-
1. 匿名 2020/12/19(土) 18:19:36
30代後半なのですが恥ずかしながら人見知りで口下手です
仕事が1人で在宅でほぼ引きこもりでやる仕事だったので人とのコミュニケーション不足というか、人見知りをしてしまいいつも会話が弾みません
しかし、結婚をして1人ではなくなったので、人と会う機会も増えてきました。
その時の会話なのですが、何を話していいのかとか考えると緊張してしまいます
しかし30代にもなって「人見知りなんです」は通用しないのでなんとか会話を弾ませるコツのようなものがあるなら教えて頂きたいです!
よろしくお願い致します!+94
-6
-
2. 匿名 2020/12/19(土) 18:20:36
+36
-12
-
3. 看護師と結婚したい!吉岡里帆と付き合い隊 2020/12/19(土) 18:20:38 ID:Th7oVTaalS
ゆっくり落ち着いてね!
相手のことををよく理解することが大事+6
-41
-
4. 匿名 2020/12/19(土) 18:20:49
UFOを信じるか+10
-2
-
5. 匿名 2020/12/19(土) 18:21:26
天気+25
-1
-
6. 匿名 2020/12/19(土) 18:21:54
>>1
主の投稿でコミュニケーション下手なのはわかる。
どういう人との会話なのかがわからなければアドバイスしづらいよ。+3
-35
-
7. 匿名 2020/12/19(土) 18:22:39
スーパーの果物の値段とか+3
-1
-
8. 匿名 2020/12/19(土) 18:22:43
どんな場面で話すのかによって適切な話題も違うんじゃない?
仕事で知り合った人なら仕事の話した方が無難だし、旦那さんの知り合い関連なら旦那さんとか共通の話題の方が無難だし。+62
-2
-
9. 匿名 2020/12/19(土) 18:23:06
>>3
名前ww+51
-5
-
10. 匿名 2020/12/19(土) 18:23:08
人見知りでよく結婚出来たね
引きこもりワークで出会いがあるのね+9
-24
-
11. 匿名 2020/12/19(土) 18:23:33
今だとコロナ県内で何人とかの話題じゃない。ワクチンとか。+17
-1
-
12. 匿名 2020/12/19(土) 18:23:52
緊張しないこと、無理に盛り上げようなんて考えないこと
なるようにしかならないから+77
-0
-
13. 匿名 2020/12/19(土) 18:23:52
人見知り?コミュ障の人ってまず目を合わせないよね
あと早口になりがちで何が言いたいのか
分からない人が多いからびっくりする
落ち着いてゆっくり話す事を意識するだけで
相手にも安心感が生まれるよ
まずそこから始めて慣れてきたら
会話を広げる練習をすればいいと思う+49
-8
-
14. 匿名 2020/12/19(土) 18:24:14
娘はコミュ障を治す系の本を買って読み漁ってたけど、治らないなぁ
やっぱり経験を積んでいくしかないのでは?
旦那さんで練習してみては?+23
-0
-
15. 匿名 2020/12/19(土) 18:24:45
私も人見知りでした!
気づいたら少しは話せるようになりました。
最近だったら
今日寒いですよね
昨日はそんなに寒く感じなかったんですけどね
明日とかもっと寒くなりそうですよね
最近さむいからマフラー付けるようにしました(∗•ω•∗)
手袋も付けちゃってます✋
とかある程度こっちから一気に話すと相手も返してくれるから。
返事に困ったら相手が言ったことをオウム返ししたら相手がまたなんか喋ってくれる+53
-2
-
16. 匿名 2020/12/19(土) 18:24:48
結婚きっかけで会う人ってことは
旦那さんの親族、職場の人、ご近所って感じかな?+5
-0
-
17. 匿名 2020/12/19(土) 18:25:14
>>10
人見知りでも在宅でもできる人はできる+13
-0
-
18. 匿名 2020/12/19(土) 18:25:24
>>6
人見知りで口下手って自分で書いてるけど、わかりやすい文章だし、前向きに頑張ろうっていうのが文章から伝わったけど。+88
-1
-
19. 匿名 2020/12/19(土) 18:25:46
>>5
いい天気ですねって言われてもそうですねしか返せなくて話が終わる+49
-1
-
20. 匿名 2020/12/19(土) 18:25:46
>>3
看護師さんにも吉岡里帆にも振り向かれなさそう+35
-0
-
21. 匿名 2020/12/19(土) 18:25:47
>>2
私毎回季節の話しかしないわ。寒いですね〜明日は晴れらしいですよとか。引き出しないけどもうしょうがない。気象予報士目指そうかな+88
-2
-
22. 匿名 2020/12/19(土) 18:25:57
>>9
もろガル男w+16
-0
-
23. 匿名 2020/12/19(土) 18:26:24
上手に話すって意識すると余計難しい
笑顔と、笑う声を出すようにして好意を示すといいと思う+7
-0
-
24. 匿名 2020/12/19(土) 18:26:26
政治宗教ネタはタブーで。お天気とか駅前に新しい店が出来たとか当たり障りのない話題しながら相手の興味ありそうな話に合わせていく+8
-0
-
25. 匿名 2020/12/19(土) 18:27:10
社交的な兄に聞いたことがあるけど相手に興味を持つ
そうすると質問が出てくるからそこから会話を広げていく
会話なんて適当でいいって
それが私もそうなんだけど人見知りには難しいかも知れないけど
でも聞き上手になると楽だよ
相手の話をなるべく肯定して共感する
みんな自分の話は多かれ少なかれしたい欲はあるから
+64
-0
-
26. 匿名 2020/12/19(土) 18:27:22
>>20
特大ブーメランw+1
-1
-
27. 匿名 2020/12/19(土) 18:27:24
恥ずかしそうにしてればいいよ
見ればどういうつもりか分かるから+0
-0
-
28. 匿名 2020/12/19(土) 18:27:48
+0
-7
-
29. 匿名 2020/12/19(土) 18:28:05
>>3
気持ち悪い+15
-0
-
30. 匿名 2020/12/19(土) 18:29:05
+15
-0
-
31. 匿名 2020/12/19(土) 18:29:40
>>2
私も無難に季節の話題のみ。+14
-0
-
32. 匿名 2020/12/19(土) 18:30:00
今なら急に寒くなりましたね〜って天気の話。初対面とかならそれ以上深い話をする必要ない。+3
-0
-
33. 匿名 2020/12/19(土) 18:30:45
>>2
こういうのって頭文字並べて意味が通じる言葉にならないと覚えるのは不可能だよww
+134
-0
-
34. 匿名 2020/12/19(土) 18:31:06
>>3
看護師と吉岡里帆については理解したのか+8
-0
-
35. 匿名 2020/12/19(土) 18:31:29
変に盛り上がろうと頑張らなくてもいいんじゃないかな?
聞かれたことは答えるだけ、だとそれで終わりになってしまうから質問も交えて返すとか。+5
-0
-
36. 匿名 2020/12/19(土) 18:31:30
食べ物の話題は割と会話が弾むよ+12
-0
-
37. 匿名 2020/12/19(土) 18:32:15
>>6
結婚をして1人ではなくなったので、人と会う機会も増えた。友達では無いんだよって事くらい分かるよね。+7
-0
-
38. 匿名 2020/12/19(土) 18:32:53
いやあ私人見知りなところあるんですよねー、初対面の人って緊張しちゃうんですよー。じゃダメ?三十後半でも苦手なことくらいあっていいと思うよ。+11
-1
-
39. 匿名 2020/12/19(土) 18:33:23
>>1
わかる
未だにお義母さんや親戚の人達には人見知り全開でとにかくニコニコして相槌かオウム返しくらいしか出来ない
でも余計なこと話さないからか好印象持たれてる謎+22
-0
-
40. 匿名 2020/12/19(土) 18:34:35
>>2
きどにたちかけしいしょくじゅう…
思い出せるかい!!+110
-0
-
41. 匿名 2020/12/19(土) 18:34:55
>>2
お互いの経済状況によっては地雷になる話題がちらほら
住居の話とかやばい
ニュースなんて相手の思想背景わからないと危ない
知人の話なんて噂好きスピーカーオバサンのレッテル貼られてシャッター降ろされるw+39
-0
-
42. 匿名 2020/12/19(土) 18:36:03
元々人見知りで、大人になって人並みには話せるようになったけど相手に人見知り発揮されるとこちらも発揮してしまう
目を合わせるとかつまらなそうにしないとか、相手に壁を感じさせないのが大事かなと思う!+6
-0
-
43. 匿名 2020/12/19(土) 18:36:22
>>1
人見知りが通用しない年齢なんてあるんですか…?
仲のさして良くない人達とは「お天気と食べ物の話くらいでええわ」と割りきって、落ち着いた雰囲気で無理に話そうとしない方が安定感あると思います。
トラブルにも巻き込まれにくいですし…。
私は人見知りというか、会話の間が空くのが苦手で無理して話して変なテンションになってよく空回りします。
だったら無理して話さずに気遣いだけ忘れないで声掛けする程度で良いと思うようになりました。
誰かが困っていたり仕草や会話の流れで「どうかされました?」「何か気になります?」「こうした方がいいですかね?」とか。
失礼がないし、年相応の対応に見えると思います。自然と会話にも繋がりますし、相手をよく見るようにもなりますよ。
「落ち着いてらっしゃいますね」
「なんか安心します」と周りの反応が変わって場の空気も和むようになりました。
結構、同じように人見知りの方とか緊張している方って居るものですよ。+20
-0
-
44. 匿名 2020/12/19(土) 18:36:49
ほんとに話すネタすら思いつかない+7
-0
-
45. 匿名 2020/12/19(土) 18:37:08
「今日は寒いですねー」
「そうですね」
「雪降りそうですよねー」
「そうですね」
「そういえば急に感染者すごく増えましたよねー」
「そうですね」
「東京はもう1000人いきそうな勢いですよねー」
「そうですね」
「週末も寒そうですねー」
「そうですね」+10
-1
-
46. 匿名 2020/12/19(土) 18:37:11
>>3
ガル男かわいいなwww+5
-4
-
47. 匿名 2020/12/19(土) 18:37:14
>>10
在宅ワークだから引きこもりって。その想像力の無さがヤバいと思う。主がマジの引きこもりならじゃあ何で出会いがあり結婚できたんだろう。主はただ人見知りと言っているだけ。人見知りって分かる?最初だけなんだよ、打ち解けたら普通にベラベラ喋れるから。+13
-3
-
48. 匿名 2020/12/19(土) 18:38:44
>>41
2じゃないけど、芸能人が結婚しましたねーとか、◯◯で事故ありましたねーって感じの話は振るよ。
そこから話が膨らむこともあれば、すぐ違う話題になることもあるけど、とっかかりとしては使える。
桜を見る会の話はしない。+16
-0
-
49. 匿名 2020/12/19(土) 18:38:45
>>41
考えた人から人見知りの話下手臭がプンプンするよねw+3
-2
-
50. 匿名 2020/12/19(土) 18:41:05
仕事関係なら仕事の話
趣味関係なら趣味の話
軽い話題や質問など+4
-0
-
51. 匿名 2020/12/19(土) 18:41:47
>>41
1ラリーで終わったり、2ラリー以上いくと距離感がおかしくなりそうな話題を選ぶと自分の首絞めるだけだよねw+7
-0
-
52. 匿名 2020/12/19(土) 18:42:09
>>2
これの「き・た・し・じゅう」くらいでいいと思うよ。
じゅうは建物のことじゃなくて立地。+6
-0
-
53. 匿名 2020/12/19(土) 18:43:02
雑談って、面白ネタを求められてるんじゃなくて、
ニコニコして「そうだよねえ」って相槌うつのが大事。
まずは相手との共通項を探してみては?
+10
-0
-
54. 匿名 2020/12/19(土) 18:43:34
>>1
在宅でできる仕事って、むしろコミュニケーション能力が必要な気がする。
出社してて横に誰かいると、いつでも確認できるけど、在宅だと確認事項をわかりやすくまとめて説明しないいけないよね。
ちゃんとできてるんじゃないのかな。+10
-1
-
55. 匿名 2020/12/19(土) 18:44:33
歳を重ねるごとに色々考えちゃって口数減ってきた。中高生の時は無鉄砲に色々喋ってて気軽だったけど変なことも言ってたかも。+10
-0
-
56. 匿名 2020/12/19(土) 18:44:36
話しづらい人だなって思う人には話しかけにくくなるので、
相手がそう思わないように「人と話すの結構好きです😊」みたいな感じを出すようにしてる。
具体的には、バカだと思われるかもしれないけど語尾に全部「えへへ」が付いてる感じで話す。
今日冷えますね!えへへ。今日から貼るカイロデビューしました!えへへ。とか。
そしたら話したい人は「あいつは話しかけても嫌な返事してこない」と思って話しかけてきてくれるし、話すの好きじゃない人は誰にも話しかけないだろうしw
+16
-2
-
57. 匿名 2020/12/19(土) 18:44:45
>>45
笑っていいともみたい+10
-0
-
58. 匿名 2020/12/19(土) 18:47:27
>>1
人見知りの人は相槌がほとんどない。どんな話題を振っても砂に石を投げるが如く手応えがない。だから話す気がなくなる。
話が弾む人は相槌が上手だと思う。いかにも興味がありそうな楽しそうな表情で聞いてくれる。
主はまず、相手の話題に感じよく乗ってみる事から始めたら如何かな。+12
-0
-
59. 匿名 2020/12/19(土) 18:47:43
>>52
立地聞く必要ある…?+4
-1
-
60. 匿名 2020/12/19(土) 18:47:54
>>3
お前そんなんだから童貞なんだよ+6
-1
-
61. 匿名 2020/12/19(土) 18:48:58
>>1
『人見知り』を免罪符にしてる人が多い中、貴女は素晴らしいです。こんなにも正直に前向きに努力しようとする姿は感動すらします。一応、私は司会業をしています。じっくり考えてコメントしますね!+5
-4
-
62. 匿名 2020/12/19(土) 18:49:14
一番手っ取り早いのは褒めかな。
どこか褒められるところ探して、そこから話広げるのが楽チン+7
-0
-
63. 匿名 2020/12/19(土) 18:51:38
話やすい人から話す
人見知りだけど話聞いてくれる人には男女ともペラペラ話す
でも親がお喋りだから遺伝か+7
-0
-
64. 匿名 2020/12/19(土) 18:53:29
>>6
文章だけで人見知りが伝わるってありえなくないですか?+7
-0
-
65. 匿名 2020/12/19(土) 18:53:46
最近寒いですよねー
でもコロナだから下手に風邪ひけないですよねー
コロナがあーだこーだ
この話で1時間は話せるよ。+12
-0
-
66. 匿名 2020/12/19(土) 18:53:53
>>33
何か私にはわからない意味があるのかと何度か読んでしまった
やっぱり意味ないよね+24
-0
-
67. 匿名 2020/12/19(土) 18:55:12
>>1
人見知りってことは友達や夫とは会話が弾むの?+1
-0
-
68. 匿名 2020/12/19(土) 18:57:13
派遣で入ってきた同じ事務の人と話が合わない。
在宅ワークやコロナの話なると
旦那がいて、とか子供が…とか。
話題変えて芸能人とかドラマの話しようとしたら
育児でバタバタで、テレビなんか見れないとか、最近の芸能人も知らず…
同い年のアラサーなんですが何話そう。+9
-0
-
69. 匿名 2020/12/19(土) 18:57:20
>>56
私こんなふうに話してたけど語尾の笑いがうざいって言われたことある
がるちゃんでもヘラヘラしながら話すとアホっぽいってコメント見てからやめた+7
-2
-
70. 匿名 2020/12/19(土) 18:58:04
>>2
並べかえると
貴住職、土日だけ歯科医+4
-0
-
71. 匿名 2020/12/19(土) 19:00:07
今から子どものお迎え行ってくる!
もちろん私も口ベタだし、人見知りだ。
お迎えの母達に会ったらとりあえず…「寒いですね~、手が凍えちゃう」のセリフと挨拶を言うぞ!+5
-0
-
72. 匿名 2020/12/19(土) 19:14:45
人見知りは…優しさを相手にあげる気持ちでいれば良いだけかもしれません。
口下手でも寒そうなら、暖房つけましょうか?とか、カイロいります?とか。
お腹すいてそうなら、チョコレートいります?とか。
悩みがありそうなら、なんとなく聞いてみるとか。+10
-0
-
73. 匿名 2020/12/19(土) 19:16:37 ID:hZi3vZpK18
沈黙になれることは経験値、頑張れ。+6
-0
-
74. 匿名 2020/12/19(土) 19:18:53
>>2
私は昔「適度に整理し」って教えてもらった
天気・気候・道楽・ニュース・生活・田舎・旅行・仕事+7
-0
-
75. 匿名 2020/12/19(土) 19:19:18
在宅でお仕事するのってコミュニケーション能力必要じゃない?
普段会話量が少ないから言葉が瞬発的に出づらいだけで、人と接する量増やせばなんとかなりそうだけど。
最初はしんどいかもしれないけど、慣れの部分も大きいと思うから頑張って。+5
-0
-
76. 匿名 2020/12/19(土) 19:23:28
>>47
じゃあその手法で会話すれば良いと思う
+0
-0
-
77. 匿名 2020/12/19(土) 19:24:34
>>2
きどにたてかけし衣食住
て習ったけど知人なの?
ち、知人
ではなくて
て、天気+0
-0
-
78. 匿名 2020/12/19(土) 19:24:39
>>55
同じです~。前は、自分が興味ある事、話したい事、思いついた事、ポンポン話してたし、相手の事聞きたい事あればすぐ聞いたり
でも今は、これ聞いたら踏み込みすぎかなって遠慮したり、これ話しても、相手は興味ないよねとか、みんな自分の話したいだろうから、聞き役に回る事多いです。+5
-0
-
79. 匿名 2020/12/19(土) 19:24:52
>しかし30代にもなって「人見知りなんです」は通用しないのでなんとか会話を弾ませるコツのようなものがあるなら教えて頂きたいです!
そう思うならなんで30代後半まで逃げ続けてたん?
ムカつく一文+0
-8
-
80. 匿名 2020/12/19(土) 19:26:30
>>56
それは舐められるからあんまり良くない気がする
しかも癖になって真面目な話の時にもヘラヘラしてしまうよ+4
-2
-
81. 匿名 2020/12/19(土) 19:26:52
>>76
逆に聞くけどその手法って何?+3
-0
-
82. 匿名 2020/12/19(土) 19:27:49
>>61
素晴らしいか?30後半になって未だにコミュ障ってやばくないか+0
-0
-
83. 匿名 2020/12/19(土) 19:29:47
>>59
駅から徒歩10分ですかー
コストコ近いですよね
みたいな感じじゃない?
なんか怖いけどさ+0
-0
-
84. 匿名 2020/12/19(土) 19:35:42
>>81
打ちとければベラベラ喋れるみたいだから
喋れても結婚出来ない人もいるんだし、結婚出来るくらい魅力的な人なら、最初だけ人見知りで打ちとければベラベラ喋ります、って宣言しとけば相手も打ちとけるのを待ってくれるんじゃないかな?相手も喋りたければの場合だけど
+0
-2
-
85. 匿名 2020/12/19(土) 19:38:10
私も口下手なので相手になるべく長く喋ってもらえるように合コンのさしすせそを使いまくったり、質問したり、相手の話を膨らませるように頑張っています+6
-0
-
86. 匿名 2020/12/19(土) 19:38:36
>>83
だからそれ聞く必要ある?
親しくもない人に。聞かれたらビビるよ。+3
-0
-
87. 匿名 2020/12/19(土) 19:39:45
>>84
うん。ちょっと何言ってんのか分かんない。
そんな卑屈になるなし。+7
-0
-
88. 匿名 2020/12/19(土) 19:46:05
タイムリー過ぎる。今日、図書館でそれ系の本を3冊借りてきたw読んで参考になったらまた書き込みしまーす。+7
-0
-
89. 匿名 2020/12/19(土) 19:46:23
誰とでも打ち解ける人の会話を聞いてみると、みんな意外と大したこと言ってない
自分が興味あることを話題にしてることが多いと思う
もちろん、自分の話ばっかり長々と…はダメだけど+2
-0
-
90. 匿名 2020/12/19(土) 19:47:45
>>19
冬なら、毎日寒くてイヤだよね〜
私寒いのすっごく苦手!まだ夏の暑い方がいいな〜。あなたは?
みたいな。
なんでもいいんだよ。
夏なら、早く涼しくなってほしいね〜とか、クーラー付けっぱなしで電気代ヤバイとか。+7
-2
-
91. 匿名 2020/12/19(土) 19:48:43
>>52
仕事の話も正規、非正規、ホワイトカラー、ブルーカラーなどの問題があるからしないほうが無難+1
-0
-
92. 匿名 2020/12/19(土) 19:50:39
>>2
き 季節を話題にして膨らませられるのは会話の達人。
ど これといって道楽していない人には無理。
に これならイケるかも。
た 貧乏人は旅行行けない。
ち 知人少ない。いても人のこと勝手にネタにするのはちょっと。
か 勝手にネタにするのはちょっと。家の恥をさらしたくない。
け 案外暗い話になる。
し 愚痴になる。
い 貧乏人は服買えない。
しょく 貧乏で料理下手なのでグルメ外食料理のコツの話はできない。
じゅう 貧乏で住まいも粗末なので話せない。
結論 ニュースの話題しかない。+11
-0
-
93. 匿名 2020/12/19(土) 19:53:11
緊張は伝わるから、とりあえず口角をあげて笑顔に近い表情にする。マスクの下で例え見えなくても。
自分が話さなくていいように、相手に話してもらうように、聞き役になる。
興味を持って聞いて相づちを打って、時折質問したりする。
ちょっと古い番組ですが、「恋のから騒ぎ」とか「あっぱれさんま大先生」のさんまさんを参考にする。話なれてない素人相手に、相手が話しやすいように相づち打って先を促し、話をまとめてオチまでつけててすごいです。オチはつけなくてもいいけど、相づちのバリエーションとかタイミングは参考になります。+4
-0
-
94. 匿名 2020/12/19(土) 19:59:24
>>80
そんなバカいる?+6
-1
-
95. 匿名 2020/12/19(土) 20:01:45
>>33
木戸に立てかけし衣食住ってことだろうけど衣食住を木戸に立てかけるってどういうこと?って思うね+6
-0
-
96. 匿名 2020/12/19(土) 20:03:20
>>90
その何でもいいのが難しい。
私は自分だけが直に関係する人は平気なんだけど、旦那の会社の人とか子供のお母さん達とか近所の人だと、コレ言って大丈夫かな?余計な事かなと考えて何も言えなくなる。+12
-0
-
97. 匿名 2020/12/19(土) 20:10:17
>>95
きどにたちかけし
だよ。+0
-0
-
98. 匿名 2020/12/19(土) 20:14:32
豊田章男社長と誰かの対談とか見て相槌の打ち方とか受け答えを勉強してる。+2
-0
-
99. 匿名 2020/12/19(土) 20:32:10
>>19
私は割と喋るほうなんだけど、それでも相手が「そうだね」しか言わないとやっぱ続かない。
あまり喋る印象なくても続く人って聞き上手で1番いいポジションかも!
私はお喋りだからなれないけど、話すの苦手な人はなれそう!
「そうだね」にプラスして「明日はどうかな」とか、「洗濯いっぱいしました」とか一言付け加えるとこから始めれば相手がまた話してくれるんじゃないかな?!+7
-0
-
100. 匿名 2020/12/19(土) 20:42:18
美味しい食べ物の話かな☺️
コロナで外食やお出かけが難しいから、美味しくて通販出来るものの情報って嬉しいし会話弾むよー
話す相手の好みが分かれば尚良し♥+0
-0
-
101. 匿名 2020/12/19(土) 20:45:04
>>1
嫌な人もいるかもしれないけど、持ち物を褒める。
例えばキーホルダーとか些細な物。
+3
-0
-
102. 匿名 2020/12/19(土) 21:16:19
>>69
そうなんだ。
私はこのやり方でうまくいってるから
あなたのコメント読んでも別にやめないけどね。+6
-0
-
103. 匿名 2020/12/19(土) 21:39:25
相手を褒めると相手が気分良く話してくれるよ。
例
○○さんの服のコーデいつも可愛いですね、どこで買ってるんですか?
○○さんの髪っていつもツヤツヤで羨ましいです、何か特別なケアとかしてます?
自分に興味があって聞いてくる人って好印象になりません?
あとは、相手の名前をできるだけ呼びながら会話するのもコツかもしれません。
親近感を持たれやすくなります。
今はマスクのせいで聞こえにくくなっています。
心持ち大きな声で会話するようにするといいですよ。+7
-0
-
104. 匿名 2020/12/19(土) 22:00:00
>>99
あぁ、なるほど。相手に質問をすればいいのかな。
それだったら出来るかも!気の利いた会話を考えるより話すのが好きな相手なら問いかければ話してくれるもんね。+2
-0
-
105. 匿名 2020/12/19(土) 22:20:49
>>104
うんうん。
ここでの返信もできてるし、ちゃんと続いてるよ!
他にも困るシチュエーションあれば一緒に考えよ!+8
-0
-
106. 匿名 2020/12/19(土) 22:25:59
>>1
まず、相手が楽しんで話せる話題(相手の好きなこと、趣味)を探る。
例えばお料理好き、猫好き、犬好き、ドラマ好き、アウトドア好き…などなど。
わかったらその分野で相手の話しを引き出す。
誰でも好きなことの話をするのは楽しいし、こちらも知らないことに詳しくなれて一挙両得。
(ついでに、楽しい話題を話す相手と認識してもらえれば愚痴を聞かされるリスクも下がる😄)+1
-0
-
107. 匿名 2020/12/19(土) 22:41:08
>>105
ありがとう。こんな優しいコメント嬉しい。
本当にありがとう+4
-0
-
108. 匿名 2020/12/19(土) 22:43:21
何かで見たんですが、相手に連休どうでしたか?とか尋ねたとき、『旅行に行った』という返事だったら、『えーどこに行ったんですか?』と言うと一見良いようですが、答えの選択肢が一つしかなくなるので、
『えー旅行、いいですね!』と言うと相手が旅行の中で話したい話題を話し出して会話が弾むそうです!+5
-0
-
109. 匿名 2020/12/19(土) 22:46:09
>>89
みんな大した事言ってないんだけど
口下手で人見知りの人がその大した事ない話をすると本当につまらなくてしけてしまうんだよね
私のことですが、、話し方、声のトーンが違うんだろうね+3
-0
-
110. 匿名 2020/12/19(土) 22:48:04
厳しい事言うようだけど30後半まで口下手、人見知りの人が今更会話を上手くするって難しいと思うんだよね
もう無理せずにニコニコ微笑んで自分のできる範囲で会話して後は相槌打ってれば良いんじゃないでしょうか
無理するとしんどいだけだよ+3
-0
-
111. 匿名 2020/12/19(土) 23:06:35
>>107
ふふふ
私も嬉しい!
でもそこでもう一言「じゃあこんな時・・・」と加えたら更に続くよ(^^)
・・・って別に続けたくない?!笑
とりあえず今日は寝ます!
私の自己満足に付き合ってくれて、私にも幸せをありがとう!!
おかげで良い眠りにつけそうです♪+3
-0
-
112. 匿名 2020/12/19(土) 23:16:21
>>111
ううん、本当は続けたい。もっといろんなこと聞きたい。
こんな優しい人リアルで出会いたいです。
ありがとう。ゆっくり寝てくださいね!
案外明日返信しちゃうかもですよー!笑
お休みなさい🌙+2
-0
-
113. 匿名 2020/12/19(土) 23:50:14
>>25
そうそう、興味や関心を持つのは大事だよね。その為には人をよく見るのも必要なのかなぁ。
けど私達はプロの司会者でも何でもないんだし、リラックスして適当にでいいと思う+3
-0
-
114. 匿名 2020/12/19(土) 23:55:42
マジカルバナナの練習するw
+1
-0
-
115. 匿名 2020/12/20(日) 01:04:04
>>1
何話すかじゃなくて表情とか喋り方が大事だよ。できるだけ自然ににこっとしておいて、なにか聞かれたら答えて、聞かれたのと同じことをあなたは?ってこっちも聞いてみるのどう?+3
-0
-
116. 匿名 2020/12/20(日) 01:32:36
どうせ緊張するから寧ろ無言を楽しむ
それくらいの気持ちが良いのかなぁって
コミュ障とか人見知りって悪くないのに悪い風潮が嫌いだ
元々の性格なんて生まれ持ったものなのに…
だから吹っ切れたわ笑+5
-0
-
117. 匿名 2020/12/20(日) 02:11:07
>>108
質問責めみたいになって微妙な雰囲気になるのも避けられるしね。+3
-1
-
118. 匿名 2020/12/20(日) 05:09:23
>>112
返信が気になって見にきてしまった・・・!
嬉しいです!
トピ乗っ取りみたいになってしまうかな?とちょっと心配してますが、あまり伸びてないところだから大丈夫かな・・・??
私は優しくないんだけど、誰か1人でもちょっぴりでも寂しさを癒せたり少しの幸せを共有できたらいいなって・・・要するにお節介&必要とされたい自己満足です。
不快に感じる方いたらすみません!
一応趣旨は合ってるし誰かしらの参考になるかもしれないからいいかな?
他にも言ってる方多いように、結局のところ相手に興味をもつ、話が聞きたいって態度自体が大切なのかもしれないですね!
私は多分普通よりも相手の事を好きになりたい、なられたい気持ちが強いのかもしれません。+3
-0
-
119. 匿名 2020/12/20(日) 07:10:58
>>2
あるあるな、わだいだけど
そんなに話続かなくない?
寒いですねーっていっても
寒いですね ってかえってきて チーンとなる。 私もこみゅしょう拗らせてます+0
-0
-
120. 匿名 2020/12/20(日) 07:13:09
>>90
その話も同じ人に何度も通じないよね。
せいぜい二、三回。
しかも長く続かない+1
-0
-
121. 匿名 2020/12/20(日) 07:20:55
>>86
盛り上がる人とは盛り上がるんじゃないかな
地元どこ?何中?みたいな感じ
私も興味ないけど+1
-0
-
122. 匿名 2020/12/20(日) 07:23:51
>>117
プラス押そうとして手が触れた
ごめんなさい
+1
-0
-
123. 匿名 2020/12/20(日) 07:28:56
>>94
って言うバカがいた+0
-0
-
124. 匿名 2020/12/20(日) 09:01:26
好きな食べ物とかなにか1つでも相手と好きなものが被ってたら、その話題で切り抜けられるはず
相手の話も長引くはず
+0
-0
-
125. 匿名 2020/12/20(日) 09:24:52
結婚してんのか
解散+2
-0
-
126. 匿名 2020/12/20(日) 09:42:13
>>41
住んでる場所聞いてその地域の話とかするよ
いろんな場所知ってると話題広げやすいし、住んでる地域のこと知ってる人とは距離が縮まりやすいんだろうなぁと実感あるよ
話題の問題より知見の広さの問題だけどね…+1
-0
-
127. 匿名 2020/12/20(日) 12:05:23
>>122
なぜかマイナス反映されてないよ!セーフ😆+0
-0
-
128. 匿名 2020/12/20(日) 15:47:19
>>21
気象予報士w
21さんと話すの楽しそう!+1
-0
-
129. 匿名 2020/12/20(日) 16:31:54
人見知りの独身は分かるけど人見知りの主婦の人見知りは旦那には心開いているくせに女は嫌いで信用してないのを人見知りと言うなんて便利だね。+0
-0
-
130. 匿名 2020/12/20(日) 17:04:47
>>120 いや、通じるでしょ。「今日も寒いねー」「今日は寒くないねー。」
からの、かわいいコートだね~、どこで買い物してるの? おでん食べたいね、夜ご飯どうする?もうすぐ冬休みだね、今年はどうしようねー?
まぁ、咄嗟だと難しいですよね…😢。とりあえず、ニコニコしてればいいんでない?+1
-0
-
131. 匿名 2020/12/20(日) 17:28:55
>>86 職場の人ぐらいにはきくかなぁ。「どこから通ってるの?」って。私も聞かれるし。ただ、話題がなくて聞くだけであんまり興味ないし、地理も詳しくないので盛り上がらないけどね、私の場合。でも、後々「そういえば、あの辺にイオンできますよねー」とか繋げられる事もあるよ。
+0
-1
-
132. 匿名 2020/12/20(日) 18:06:21
>>120
同じ話でいいんだよ。友達じゃないのなら相手だって会話を楽しみたいわけじゃない。
誰も傷つかない主義主張しなくてもいい話題じゃないとむしろ困る。当たり障りのない内容で時間を経過させることだけに専念したほうがいい。+0
-0
-
133. 匿名 2020/12/20(日) 22:10:09
>>1
主です
みなさんすみません!!!!!
投稿して時間経っても採用になっていなかったので、まさか採用されているとは思いませんでした
申し訳ありません!
今時間がないのですが必ず目を通そうと思います
本当にありがとうございます
そしてコメントが遅れてしまい申し訳ありません+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する