
いちいちマイナス思考の人の対処法
122コメント2020/12/04(金) 22:52
-
1. 匿名 2020/12/01(火) 23:59:23
職場の隣の席の同期がそうです
いちいちマイナス思考です
そしてそれを私に報告して判断を仰ぎます
今日は、先輩がお菓子をくれて普段の値段の半額だったから買ってきた〜みんなで食べて〜と渡してくれました
すると300円払えってことだよね?300円あったら〇〇が買えるのにめちゃくちゃ迷惑と言ってきました
先輩は好意で渡してくれたのに本当にめんどくさいです
マイナス思考の人に対する対処法教えてください+118
-4
-
2. 匿名 2020/12/02(水) 00:00:17
+4
-35
-
3. 匿名 2020/12/02(水) 00:00:24
+10
-2
-
4. 匿名 2020/12/02(水) 00:00:25
歪んでるね!と言ってみる+102
-2
-
5. 匿名 2020/12/02(水) 00:00:28
無視する+33
-4
-
6. 匿名 2020/12/02(水) 00:00:55
ハクナマタタを教えてやる+9
-6
-
7. 匿名 2020/12/02(水) 00:01:28
何倍ものプラス思考で返す
足並みは揃えない
マイナス思考の人って構ってほしい(同調してほしい)人が多い+138
-5
-
8. 匿名 2020/12/02(水) 00:01:38
>>1
笑ってる君が好きだよと言ってみる+20
-3
-
9. 匿名 2020/12/02(水) 00:01:49
マイナスよりプラス+6
-8
-
10. 匿名 2020/12/02(水) 00:01:52
それってマイナス思考じゃなくて性格が歪んでる+154
-3
-
11. 匿名 2020/12/02(水) 00:02:16
違うよーって言う+5
-1
-
12. 匿名 2020/12/02(水) 00:02:27
それはマイナス思考というか嫌味な人+105
-1
-
13. 匿名 2020/12/02(水) 00:02:35
否定するとさらに逆ギレする人いるからどうかなみたいなかんじで濁す+8
-1
-
14. 匿名 2020/12/02(水) 00:02:40
自信をつけさせる事かな
だからバンバン仕事与えてバンバン失敗させてバンバン達成させる。怒る時は二人きりで5分、褒める時は一言だけ。その一言をめちゃくちゃ喜べる子は凄く成長する。+4
-19
-
15. 匿名 2020/12/02(水) 00:02:41
すると300円払えってことだよね?
マイナス思考と言うか色々大丈夫?
+119
-2
-
16. 匿名 2020/12/02(水) 00:03:06
>>4
何気に1番いいと思う
イジってイジってそういうキャラ立てしてやればストレスたまらなくなる+22
-2
-
17. 匿名 2020/12/02(水) 00:03:11
右から左へ受け流す〜+9
-1
-
18. 匿名 2020/12/02(水) 00:03:13
あ○○か極まりない+2
-4
-
19. 匿名 2020/12/02(水) 00:03:36
そんな人ほんとにいるんですね!
その場にいたら絶句しちゃいそう。
それか、聞こえないふりかな。+24
-2
-
20. 匿名 2020/12/02(水) 00:04:11
自分なんて~自分は駄目だ~のマイナス思考ではなくて、そちらですか。それは話を流すのが良いかと。+62
-1
-
21. 匿名 2020/12/02(水) 00:04:29
>>1
そもそもそれって払わなきゃいけないの?
買って来たから食べてって言ってるから、普通にありがとうで済むもんじゃないの?
+164
-1
-
22. 匿名 2020/12/02(水) 00:04:55
>>1
これはそもそもマイナス思考なの…?+88
-2
-
23. 匿名 2020/12/02(水) 00:04:56
>>1
好意で〜の下りは本人に言っているの?
それを伝えていちいちそんな捻くれた考え方して疲れない?て言っちゃう+10
-1
-
24. 匿名 2020/12/02(水) 00:05:03
あなたが見てる世界って、一体どんなふうに見えてるの?って言ってみる。+14
-1
-
25. 匿名 2020/12/02(水) 00:05:18
マイナス思考トピにマイナス魔が(笑)
綺麗にマイナス1ついてるね+5
-3
-
26. 匿名 2020/12/02(水) 00:06:26
>>1
マイナス思考じゃなくて常識がない失礼な人だけでは?+63
-2
-
27. 匿名 2020/12/02(水) 00:06:32
>>1
マイナス思考というか、天邪鬼って感じがする+34
-2
-
28. 匿名 2020/12/02(水) 00:06:32
悩んでるっぽく話してくるから、ちゃんと考えて返しても一言目に「え〜」「でも」「だって」のどれかが返って来る。
本気で悩んでるわけじゃないんだと気付いて、「ふーん」「そーなんだ」「へぇー」で返すことにしました。+35
-1
-
29. 匿名 2020/12/02(水) 00:06:36
主です。
>>1の文読み返すと句読点がなくて読みづらいかもです。
すみません。
もちろん、先輩はお金なんか請求してないです!みんなで食べてとプレゼントでくれたのに、同僚がお金払えってこと?って言ってるだけです。+73
-2
-
30. 匿名 2020/12/02(水) 00:06:38
>>1
他人の性格は変えられないので
聞き流すか、そうは思わないけどなって言う
面倒くさい人とは極力仕事の話以外喋らないようにするしかないよね。+13
-2
-
31. 匿名 2020/12/02(水) 00:06:39
>>1
それはマイナス思考というか捉え方がズレてるって感じかな。
先輩のご好意だからお金払う必要はないんじゃない?
で済みそう。+57
-2
-
32. 匿名 2020/12/02(水) 00:06:40
そういう人はかまってちゃんだから相手にせず、熱血プラス思考おめでたいキャラを装ってる
「そうなんだ!でも頑張ろうよ!」
「そうかな?私すごい嬉しーw」
「えっ!でも大丈夫だよ!気にしない気にしない!」
大抵の人は、うんざりして話しかけてこなくなる
相当ヤバイ人は余計しつこくなったり、逆ギレして(話を聞いて優しくしてくれなかった)逆恨みからの仕返しみたいなことしてくる人もいるけど+9
-1
-
33. 匿名 2020/12/02(水) 00:06:55
>>1
マイナス思考というか、その同僚は先輩が勝手に買ってきたものに対してお金を払うことが嫌だったのかな?+1
-5
-
34. 匿名 2020/12/02(水) 00:07:09
>>1
全ての話を「え〜そうなんだぁ」で、返事する。
普通に会話しちゃうと勝手に仲間認定される。+29
-1
-
35. 匿名 2020/12/02(水) 00:07:50
生い立ちヤバそう+6
-0
-
36. 匿名 2020/12/02(水) 00:08:57
>>29
そもそもプレゼントに対してなんでお金を払うっていう思考になるのかわからない。どういうこと?
そのやりとりが意味不明だね…+61
-0
-
37. 匿名 2020/12/02(水) 00:09:05
>>29
なるほど!そういう事か。
「じゃあ、食べなきゃいいじゃん。せっかく買って来てくれたのにそんな事言わなくていいでしょ。それが食べたいなら自分で買ってくれば?」
って、突き放しちゃえ。
+42
-1
-
38. 匿名 2020/12/02(水) 00:09:19
マイナス発言はポジティブに言い換えて返しちゃうかも。
自分がマイナス思考に引っ張られたくないし。
でも意外と、そんな考え方もあるのね!そう考えたら少し気持ち軽くなるかも。とか言ってくれたりもする。+3
-0
-
39. 匿名 2020/12/02(水) 00:10:17
>>14
マイナス多いけど分かるなーw
厳しい先輩に一言「やるじゃん」って言われた時はめちゃくちゃ嬉しい(o^^o)+1
-7
-
40. 匿名 2020/12/02(水) 00:10:26
あなたのお母さんお父さん、もしくは兄姉ってどんな人だったの?
って聞く+0
-0
-
41. 匿名 2020/12/02(水) 00:10:27
>>1
先輩に直接言えと言う+5
-0
-
42. 匿名 2020/12/02(水) 00:10:31
>>1
マイナス思考と言うより、歪んだイヤな奴って感じね。
同期なら「そんなこと無いよ、屈折してるねぇw」くらいチクリと言っておく。
それでもまだ言ってくるようなら「へー、そう?ごめん今いそがしいから」と相手にしない、+38
-0
-
43. 匿名 2020/12/02(水) 00:11:08
>>22
マイナス思考とは違うと思う
でもなんて表現していーのか?
+25
-0
-
44. 匿名 2020/12/02(水) 00:11:23
>>29
個人的にそのお菓子が食べたくなくても先輩が嫌いでも「ありがとうございます」「ごちそうさまです」など無難に対応するのが大人だから、その同僚はある意味可哀想な人。+59
-0
-
45. 匿名 2020/12/02(水) 00:11:44
いちいちマイナスな人いるわ…
「この前、芸能人の誰それ見たわー!めっちゃびっくりした!かっこよかった!」って友達Aが言ってたんだけど
それを聞いてた友達Bが
「でもさーだれそれって別にかっこよくないわー自慢になってないよ〜?」って言い出してびびった
びっくりしたわー!ってAさん言ってるのに
そいつにとっては自慢にしか聞こえないなんて
マイナスな人って人のちょっとしたことにでも水差すのがしんどいわー
「なんか、めんどくさい」って言ってしまった
軽くイラッとしたからw
卑屈な何かをいつも持ってるから、一つのダメージは少なくても回数が多いのがきつい+34
-0
-
46. 匿名 2020/12/02(水) 00:12:07
めっちゃマイナス思考の友達が2人いる
マイナスの方向性が違うので2人はお互いを嫌ってる
マイナス思考同士くっついて愚痴っててくれれば楽なのになあ+9
-0
-
47. 匿名 2020/12/02(水) 00:12:12
>>34
それ良いねー+1
-0
-
48. 匿名 2020/12/02(水) 00:12:36
>>39
仕事ができるようになって自信をつけさせることとこの問題は関係ないと思う
そうとう根っこがねじれ曲がってる
そして先輩のことをあまり好いてない気がする+2
-1
-
49. 匿名 2020/12/02(水) 00:12:38
なら食べなきゃいいんじゃない?って言ってしまうかも。
マイナス発言というか性格歪んでる人には、何言っても響かないから事実だけ突きつける。+7
-0
-
50. 匿名 2020/12/02(水) 00:13:32
>>4
マイナス思考の人って、認知が歪んでるよね。
勝手にマイナスに考えるけど、それはあくまで妄想で、どうやってその思考に至ったの?ってびっくりすることがある。+34
-3
-
51. 匿名 2020/12/02(水) 00:15:50
>>46
マイナス思考の人って「構って構って!聞いて聞いて!優しくして!受け入れて!」だから、マイナス思考同士じゃ合わないだろうね
だいたいメンタルの落ち着いた穏やかな人に寄生しにいく
エナジーバンパイア+22
-0
-
52. 匿名 2020/12/02(水) 00:15:51
マイナス思考の人って「誰それに嫌われてる気がする」とか言ってくる割に自分のどこが嫌われるのか考えようとしないですよね
ずーっと被害者、私可哀想で思考止めてる+15
-4
-
53. 匿名 2020/12/02(水) 00:16:10
え、◯ちやん、そんな失礼なこといっていらないの?
お金払いたくないなら代わりに私がもらっても良い?+2
-0
-
54. 匿名 2020/12/02(水) 00:16:10
>>1
トピタイで来てみたら、マイナス思考というより
クレーマー気質の話だった。+12
-0
-
55. 匿名 2020/12/02(水) 00:17:12
>>1
主さんの同期は人を悪く言うタイプみたいだから「あなたとは考えが違う」って態度はハッキリさせておいたほうがよさそう。
厄介な人だと話を聞いてくれた人も巻き込むように「他の人もそう言ってました」とか「みんなそう思ってます」とか言い出すことがある。+24
-2
-
56. 匿名 2020/12/02(水) 00:17:29
>>22
これは性格がちょっと…な人だよね
マイナス思考の人はまだ起きてない最悪の事態を予想してあれこれ備えも万全だったりするから悪い面ばかりでもない+35
-0
-
57. 匿名 2020/12/02(水) 00:17:52
>>51
ああ、それかー
なんか納得したよ
2人から愚痴聞かされて生気吸い取られてるわ+8
-0
-
58. 匿名 2020/12/02(水) 00:19:06
>>1の同期の人の言動、マイナス思考とは違うような。これはただのひねくれ者では。+5
-0
-
59. 匿名 2020/12/02(水) 00:21:33
>>1
私もマイナス思考だけど、それはないわ。
その人はマイナス思考というより、勘違いな人かな。+17
-0
-
60. 匿名 2020/12/02(水) 00:21:34
その人には
みんなで食べてとみんなにプレゼントをするという思考がないのです
やったこともないのでは+8
-0
-
61. 匿名 2020/12/02(水) 00:22:07
私マイナス、彼プラス。
私は極度にコロナを恐れ、彼はGO TOに心を躍らせている。多分お互いストレスを感じてる。何度話し合っても基準がずれる。他にもずれる箇所がいっぱい。結婚予定だけどうまくいくのか不安。+1
-1
-
62. 匿名 2020/12/02(水) 00:22:34
>>10
それプラスその先輩の事が嫌いとか。+5
-0
-
63. 匿名 2020/12/02(水) 00:23:13
精神科にいったほうが良さそう+0
-0
-
64. 匿名 2020/12/02(水) 00:26:00
マイナスな人はそれ以上のマイナスで返すとプラス思考になるので
それを言ってくれる人を探しているのだと思う。
テストで45点だった人が15点の人がいるとわかると安心するみたいな。+3
-0
-
65. 匿名 2020/12/02(水) 00:26:39
>>14
それを主がその同僚にさせるってこと?
主が先輩ならまだしも同期にそんなことできなくない?+3
-0
-
66. 匿名 2020/12/02(水) 00:27:17
>>61
ちょうどいいバランス。+1
-0
-
67. 匿名 2020/12/02(水) 00:28:27
人間はその進化の過程で、ネガティブな感情をより長く覚えていくように脳が変化していきました。恐怖や怒りを抱くような状況は、命に関わることが起こる割合が多いーーということを意味しているといいます。
つまり、基本的にネガティブな感情のほうが重要だと脳は判断しているとのこと。
逆にポジティブな感情は、すぐに忘れてしまうといいます。長く覚えていると生存に必要なものを追い求めなくなるため、不利になってしまうというわけ。
ネガティブなことはずっと覚えているのに、ポジティブなことは全然残らないのは、人間が生き残るために獲得した、拭いがたい脳の性質だと言うのです。+7
-0
-
68. 匿名 2020/12/02(水) 00:28:59
>>1
「なら断れば?」って言う+5
-0
-
69. 匿名 2020/12/02(水) 00:31:37
>>14
もしかしてトピタイだけ見て書いたのかな?
だったらだけど、こんな人が上司なら嬉しいかな+1
-1
-
70. 匿名 2020/12/02(水) 00:32:41
>>64
でも怖いよね
職場で、いつも私に「あなたは若くて恵まれててなんの苦労もしたことないでしょ?いいよねぇ」と言ってきてたオバサンが、私が持病があって独身だということをどこからか聞きつけたらしく「あなたそうなの!?ねぇそうなの!?」って目をキラキラ輝かせながら嬉しそうに確認しにきた
ああはなりたくないわ+28
-0
-
71. 匿名 2020/12/02(水) 00:42:50
>>61
私も同じだよ。二人とも極度にコロナに怯えるタイプじゃ大変だよ。
二人ともコロナに怯えて家から出なくなったらどうやって生活するのか。+3
-0
-
72. 匿名 2020/12/02(水) 00:44:52
>>1
陰気が感染したらイヤなので今後、業務意外では極力近寄らないようにする。+5
-0
-
73. 匿名 2020/12/02(水) 00:45:56
>>64
それってマイナス思考じゃなくても安心するやろ。
マイナス思考は、15点でもあの明るさなら人生好転するよな羨ましい。それに引き換え私は。。てなるよ。+3
-0
-
74. 匿名 2020/12/02(水) 00:46:41
構って欲しいだけ+2
-0
-
75. 匿名 2020/12/02(水) 00:46:53
自分が思ってるほどあんたのことを周りは注目してないよ
と言う+1
-0
-
76. 匿名 2020/12/02(水) 00:52:12
>>15
ウンウン
マイナス思考とかじゃなくて、ズレてるよね。+13
-0
-
77. 匿名 2020/12/02(水) 00:56:20
マイナス思考の人といると自分までマイナス思考になるから聞いたフリをして聞かないほうがいい+7
-0
-
78. 匿名 2020/12/02(水) 01:00:17
>>1
先輩「普段の半額(300円)で安く買ったから気を遣わないで食べてねー」
同期「ハァ?300円払えって事?」
なんか微妙に会話になってないよね😅
同期の方、普段からそんな文句体質なのかが気になる。+32
-0
-
79. 匿名 2020/12/02(水) 01:04:30
>>1
相手にしない。最低限の愛想笑いを返すのみ。+3
-0
-
80. 匿名 2020/12/02(水) 01:26:16
>>1
似たような知人がいたけど、年々職場で嫌われて最後はメンタル病んで辞めていったよ。
そんな変な言動取ってると、だんだん居場所なくなるから。私も最初は仲良くしてたけど、しんどくなって今は連絡先も知らない。
関わると気持ち落ち込むからね。+12
-0
-
81. 匿名 2020/12/02(水) 01:38:11
>>34
悪口とかもそうだよね。
ちょっとでも同意しちゃうと○○さんも言ってたとか仲間認定されて広められたりねー。
「そうなんだー?」「知らなかったー」くらいで聞いとくのが無難だよね。+7
-0
-
82. 匿名 2020/12/02(水) 01:50:52
>>1
マイナス思考ってか、ズレてるだけなんで
え…どした?って返す。
関わり方変えれば面白そうな人に思える。
その辺の常識人ぶってる人よりいい。面倒そうだけどw+6
-1
-
83. 匿名 2020/12/02(水) 02:05:21
マイナス思考の人といると疲れるから私なら関わらない+6
-0
-
84. 匿名 2020/12/02(水) 02:26:59
>>29
勝手な想像だけど、多分その同僚が先輩と同じ事した時はお金払ってほしい、またはお金は貰って当然とか思ってそうだね。
一方的に何かを譲る事や貰う事の体験が余りない環境で育ち大人になってもそのような場面に慣れてない、とかポジティブにならそう考える。
+17
-0
-
85. 匿名 2020/12/02(水) 02:31:49
>>43
同意
マイナス思考じゃなく性格がひねくれているだけだよね+6
-0
-
86. 匿名 2020/12/02(水) 02:36:16
>>84
そうだと思う。本人が見返りを求めるタイプなんだろうね。
お節介できる人なら教えてあげるって対応もできるけどね。聞き耳もつか微妙だね。
お金を払うのも失礼ってタイミングもあるのにね。
+5
-0
-
87. 匿名 2020/12/02(水) 02:43:54
この人はマイナス思考じゃないと思う
素直じゃないだけだと思いますが、生粋のマイナス思考は経験から得た心配症だと思っているから、そこまで悪い事じゃないと思っているよ
「三百円払えってこと」に対して「捻くれてるねぇ〜」と口から自然にでちゃうと思う
+2
-0
-
88. 匿名 2020/12/02(水) 02:57:39
>>1
「え、変わった考え方するんだね」とだけ言って突き放す。+8
-0
-
89. 匿名 2020/12/02(水) 03:05:08
何かお返ししなきゃいけなくなるじゃんとかならまだ分かるけど300円払わないといけないじゃんは全くもってよく分からんwなんでそうなるんだ?+6
-0
-
90. 匿名 2020/12/02(水) 03:30:46
主の件ならそう思うなら300円払うか返さなきゃね、どっちにする?って聞きたいわ。
ただ人の好意に難癖つけたいだけなら、絶対どちらもしないはず。+2
-0
-
91. 匿名 2020/12/02(水) 03:49:17
マイナス思想の人にこまってるから、対処法知りたい、主のはひねくれなのはわかったから。
+0
-0
-
92. 匿名 2020/12/02(水) 04:01:26
>>29
どう考えたら同僚さんの結論に至るのか謎すぎる。
半額だから買ってきた、ってところに引っかかったんかなーとは思うけど、何をどうしたら金払えってイヤミ言ってるみたいな解釈になるんだ…+22
-0
-
93. 匿名 2020/12/02(水) 04:45:44
さぁどうなんだろうねー、先輩に訊いてみないとわかんなくない?、ってサラっと返すかな。+0
-0
-
94. 匿名 2020/12/02(水) 04:53:40
>>29
何かそんな環境で育ってきたのかねぇ…親がそんな感じだったとかさ、仲良くないなら右から左へ受け流して適当に天気とか無難な話に切り替えた方がいいね、マイナス思考の言葉って言う方はスッキリするけど言われた方はマイナス思考だから聞いていると嫌な気持ちになるし。
+4
-0
-
95. 匿名 2020/12/02(水) 05:01:27
>>1
私の友達もそんな感じだった…。
私が注文した焼き鳥が美味しかったから、
「美味しいから食べてみて」ってって声かけたら
「いくら払えばいい?」って言われて…。
「私が勝手に薦めたんだから、お金はいらないよ、
食べてみて欲しかっただけ」って言ったら、
「いくら払えばいいのかわかんなぁい」って
まだ悩んでたけど食べたそうだったら、
「大丈夫、いらないよ」って言ったら、
不可解な顔をしながら食べてた…。+13
-1
-
96. 匿名 2020/12/02(水) 05:41:07
>>7
真はマイナス思考じゃなく、本人も気付いていない演出なんだろうけど、
自己愛なんちゃらの人も多いよね、マイナス思考、
標的にされたら、標的が病むやつ……
ダメージくらった私を見て!
弱った私を見て!可哀想な私をかまって!って
無言の圧力
同調を迫り、同調しないと更に弱る
マイナス思考ヤクザ
弱った私を相手しないなんて、なんて冷たい人…って
周りに意識付ける
本当、相手にしないのが一番だし
見捨てているようで心が痛む人は
「この人は自己愛なんちゃらで、私を標的にしてるんだ」って、自己防衛の方に意識持ってって、割り切って厳しく無視した方が良い。
+15
-1
-
97. 匿名 2020/12/02(水) 06:49:10
>>29
同僚がバカなだけじゃん。+0
-0
-
98. 匿名 2020/12/02(水) 06:50:30
300円払わせて先輩怒らせればいい。
そしたらわかるから+0
-0
-
99. 匿名 2020/12/02(水) 07:30:41
>>4
それ言って開き直られたことある+0
-0
-
100. 匿名 2020/12/02(水) 07:40:06
>>1
「いやもらったんだよお金なんて払わなくていいから」って言えば良くないですか?
マイナス思考とか何も考えずマジレスしとけばいいのに+2
-0
-
101. 匿名 2020/12/02(水) 08:43:45
マイナス思考って、裏を返せば危機対応ができるっていうメリットもあるけど、人間関係もマイナス思考だとどんどんどんどん狭まりがちだよね。
+2
-0
-
102. 匿名 2020/12/02(水) 08:57:12
>>1
でもこっちが何か言うと、でも~とかはじめっから聞く耳もたないし自分がただ言いたいだけ。+2
-0
-
103. 匿名 2020/12/02(水) 09:04:16
>>29
なんでそういう考えになるのかホントに不思議だから、ちょっと同僚にきいてみてくれない?なんでそう思うの?って+7
-0
-
104. 匿名 2020/12/02(水) 09:13:24
>>1
前職の人がそんなんばっかりで辟易した
旅行のお土産貰ったら「こんなのもらったら後でありがとうって言ってあげなきゃいけないから迷惑だよね」
退職者には「プレゼントとか買ってあげなきゃいけなくて気を使う、迷惑だよねぇ」みたいな+8
-0
-
105. 匿名 2020/12/02(水) 09:22:54
ネガティブ発言ばかりは疲れるけど、マイナス思考=ネガティブ発言とも違うくない?
1のは性格歪んでるんだと思うな。+3
-0
-
106. 匿名 2020/12/02(水) 09:26:08
借りを作りたくない人なのかな?その金額を渡されたらビックリするだろうね(笑)
よくそんな風に解釈できるな~ある意味尊敬する
そんな発想があったんですねー!と私なら笑顔で言うかな
+3
-0
-
107. 匿名 2020/12/02(水) 09:41:24
>>1
そういうこと、言うもんじゃないよ
と、優しくゆったりな口調で言う。
昔自分がキツいこと言ってたのに気付かなかったときにばーちゃんがそうやって教えてくれてハッとした。
その人毒づくのが日常になりすぎて感覚麻痺してて自分でも気付いてないんだと思う。+11
-0
-
108. 匿名 2020/12/02(水) 09:47:42
>>15
先輩が勝手に買ってきて、お返しなかったんだよーとか裏で文句言われたとかなからわかるけど、
好意で買ってきてくれたのにお金払わないとだよねっておかしい。過去に何かあったのかな。+4
-0
-
109. 匿名 2020/12/02(水) 09:51:44
>>1
>300円払えってことだよね?→さあ?
> 300円あったら〇〇が買えるのに→払ってないうちから文句言うな
> めちゃくちゃ迷惑→私に愚痴って解決することじゃない+0
-0
-
110. 匿名 2020/12/02(水) 10:07:18
そのまま受け止めてあげたら?
「300円払えってことだよねー。」➡「うんそうだね。君がそう思うなら、そうすれば。」
多分、自己肯定感が低いのかな?そういう人は、ぜーんぶ認めてあげおけばいい。
あなたがマイナス思考に思えることも、「いいんじゃない?それで。」で、片づける。
人は人。自分は自分。考え方は人それぞれ。
思考は周りの影響で変わることもあるけど、それは本人が意識しないと変えられないから、
そのままでいいと思う。+4
-0
-
111. 匿名 2020/12/02(水) 10:09:35
>>14
パワハラと紙一重。
人によると思う。
対象者にあった指導方法で
能力を伸ばせば良いのでは?+1
-1
-
112. 匿名 2020/12/02(水) 11:32:26
>>7
この意見めちゃくちゃ分かる!
逆のプラス思考な意見を言ったりそれは違うと訂正すると「でもでも」と「だって」からの長々と同じ主張の繰り返し。
同調してもらって、やっぱり自分は正しいって思いたいだけだと思う。+5
-0
-
113. 匿名 2020/12/02(水) 11:54:26
>>66
>>71
お二人の言葉に救われました。ありがとう。+0
-0
-
114. 匿名 2020/12/02(水) 12:12:26
>>1
先輩から「300円払って」と言われてもないのに、「半額だった」「お得だった」の情報だけで穿った変換してしまうって、だいぶ変な人だね。
「なんでそうなるの?」って素直に聞いちゃうわ。
たぶん理由聞いても理解できないと思うし、「なにそれ、変だよ」と言ってしまうと思う。+0
-0
-
115. 匿名 2020/12/02(水) 12:18:47
>>1
その程度なら、返事しない。仕事に集中してる。反応するから言ってくるんだよ+1
-0
-
116. 匿名 2020/12/02(水) 12:48:37
マイナス思考っていうか‥受け取り方が屈折してるね。
なんで支払うって思うんだろ。
で、その方は実際払おうとしていたの?+1
-0
-
117. 匿名 2020/12/02(水) 12:50:51
人付き合いが苦手なのだろうけど、どうしてそう捉える?ってレベルだね。
みんなで食べてね、って言われてお金請求されてると思うことが不思議。
+0
-0
-
118. 匿名 2020/12/02(水) 13:18:34
>>1
半額だったから遠慮しないでという気遣いだと思うのだけど、金額言われた→払えってことかって判断しちゃったんだね。
過去に何かあったのかな。正式に請求されるまでは気のしなくていいんじゃない?って答えるかな。
その人自身がお金に細かい人なのかもね。+0
-0
-
119. 匿名 2020/12/02(水) 16:59:27
>>51
ほんとそれ
+2
-0
-
120. 匿名 2020/12/02(水) 21:28:05
その人はなかなか変わらないと思います。
私だったらもやもやしてしんどいから、とりあえずその人と雑談する機会を減らす。
仕事以外の話は減らす。
お昼が一緒とかなら、週に何度か一人で出かけるとか、忙しいからと断って作業に戻る。
仕事上のことならまた別の方法が必要ですが。
+0
-0
-
121. 匿名 2020/12/02(水) 22:42:18
近寄らない。
引っ張られて自分までネガティブになるよ。+0
-0
-
122. 匿名 2020/12/04(金) 22:52:17
私もマイナス思考( ゚Д゚)
頑張って上昇したい☆彡+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
3360コメント2021/01/27(水) 19:17
【実況・感想】火曜ドラマ「オー!マイ・ボス!恋は別冊で」第3話
-
2935コメント2021/01/27(水) 19:17
そんなに悪いことなのかなと思うこと
-
2658コメント2021/01/27(水) 19:17
婚活疲れ part8
-
2447コメント2021/01/27(水) 19:17
親戚の子供たちを泊まりで預かることについて
-
2137コメント2021/01/27(水) 19:17
日本のバンドをひたすら挙げていくトピ【知っていたらプラス】part5
-
1737コメント2021/01/27(水) 19:14
0歳児の母が語るトピpart56
-
1629コメント2021/01/27(水) 19:17
“整形した人と結婚したい人は少ない” ひろゆき氏、整形手術を巡って高須幹弥氏とバトル
-
1250コメント2021/01/27(水) 19:17
ヘルプマークをつけてる人に席を譲らないわけ
-
1248コメント2021/01/27(水) 19:17
日本アカデミー賞:「罪の声」「Fukushima 50」など5作品が優秀作品賞 草なぎ剛、二宮和也らが優秀主演男優賞に
-
1190コメント2021/01/27(水) 19:17
新型コロナ 東京都で新たに973人の感染確認 重症者は159人
新着トピック
-
68コメント2021/01/27(水) 19:18
豆乳でできたスライスチーズみたいな「豆乳スライス」登場 乳製品は不使用
-
27209コメント2021/01/27(水) 19:18
「皇族に会いたかった」 赤坂御用地に男が侵入
-
32コメント2021/01/27(水) 19:17
市川海老蔵、3か月かかる治療は"むち打ち"と報告「ご心配をおかけしてごめんなさい」
-
113コメント2021/01/27(水) 19:17
日頃意識して気をつけている些細な事
-
216コメント2021/01/27(水) 19:17
軽くスピリチュアル取り入れてる方
-
6652コメント2021/01/27(水) 19:17
【定期】2gether the seriesについて話そうpart10【タイBL】
-
46コメント2021/01/27(水) 19:17
自分達夫婦のおかしいところ
-
110コメント2021/01/27(水) 19:17
12人がコロナ感染 二階派“秘書軍団”が「和歌山カラオケバー会食」
-
709コメント2021/01/27(水) 19:17
ウレタンマスク警察被害者の会
-
3360コメント2021/01/27(水) 19:17
【実況・感想】火曜ドラマ「オー!マイ・ボス!恋は別冊で」第3話
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する