-
1. 匿名 2017/04/27(木) 09:23:05
極度のマイナス思考で、何事も悪い方にばかり考えてしまいます。
ついにはうつ病にまでなってしまい、ますます拍車がかかる始末です。
プラス思考の人が羨ましいですが、幼い頃からのクセなので、きっとこのままだろうなと思います。
同じようにマイナス思考で苦しんでる方、もしくは現在は改善した方、経験談お待ちしてます。
+131
-2
-
2. 匿名 2017/04/27(木) 09:24:10
+16
-10
-
3. 匿名 2017/04/27(木) 09:24:18
このままだと思う。って言い切ってる時点で無理だね+35
-26
-
4. 匿名 2017/04/27(木) 09:24:45
+23
-3
-
5. 匿名 2017/04/27(木) 09:25:35
私もです。
別にこれまでの人生で育てられ方が悪かったとか、誰かに裏切られたとかはない。本当に物心がついたときから何でも悪くとってしまう。
自分では普通だと思ってる思考回路が、他人から見たらマイナスすぎるらしくて驚かれる+125
-1
-
6. 匿名 2017/04/27(木) 09:25:49
+15
-32
-
7. 匿名 2017/04/27(木) 09:26:01
マイナス思考の人ってそれが落ち着くんだと思うよ
そこ受け入れたら少し楽になる
いい人間になろうとしないことだね
+130
-3
-
8. 匿名 2017/04/27(木) 09:26:03
とりあえず深く考える事をやめてみては⁈
+9
-4
-
9. 匿名 2017/04/27(木) 09:26:06
極度な人は苦しまないから>>1は全く問題ないよ
極度な人だと自分が苦しんでいるのは当たり前と思うようになる+10
-9
-
10. 匿名 2017/04/27(木) 09:26:16
2週間前に知らない人と道ですれ違いざまにぶつかったんだけど、どこ見てんだよアホ。と言われた事を未だに気にしてる。。。+193
-2
-
11. 匿名 2017/04/27(木) 09:26:19
電車とかで隣の人が鼻を触るだけで、私臭いかなと気になる+72
-2
-
12. 匿名 2017/04/27(木) 09:26:33
私もだよ。
小さな事から大きな事まで毎日悩んで落ち込んでる。
そうやって小さい事でもメソメソ悩む自分にも、自己嫌悪する+114
-3
-
13. 匿名 2017/04/27(木) 09:27:24
+2
-7
-
14. 匿名 2017/04/27(木) 09:27:29
家庭環境が悪すぎて、他の事にも希望が持てなくなりました。
今は心療内科とカウンセリングに通ってます。+36
-1
-
15. 匿名 2017/04/27(木) 09:27:46
プラス思考とマイナス思考の答えを両方出してみる癖をつけたら?+44
-1
-
16. 匿名 2017/04/27(木) 09:28:16
北のミサイルに怯える日々+8
-12
-
17. 匿名 2017/04/27(木) 09:28:32
>>10
嫌な思いしたね。早く忘れられるといいね(^^)+82
-3
-
18. 匿名 2017/04/27(木) 09:28:58
主さん暇すぎていろんなこと考えてしまう可能性ありですよ。無理でもいいから予定を組んで忙しくしてるとネガティブな考えとはおさらばできます。
ポジティブすぎるのもどうかと思うので程々になさってね。
あと、ラジオ聴くのオススメです。モナカのあいちゃんの番組最高に楽しい♪
鬱病に負けないで頑張る必要は全くないと思うのでマイペースで前進して下さい。応援しています。+36
-3
-
19. 匿名 2017/04/27(木) 09:29:00
マイナス思考の人に恋愛相談されたら どっと疲れる。
性格だと思うからそう簡単には治らない気がするな〜。+29
-3
-
20. 匿名 2017/04/27(木) 09:29:18
結局は取り越し苦労なんだよね+68
-1
-
21. 匿名 2017/04/27(木) 09:29:26
>>10
私もそれ。
似たようなことを毎日思い出して泣くときもある+29
-1
-
22. 匿名 2017/04/27(木) 09:29:29
今書店に、そういったメンタル改善のヒントとなる本が山ほど並んでいますので、是非何冊か購入して読んでみたらどうでしょうか?
+5
-0
-
23. 匿名 2017/04/27(木) 09:29:40
私もだよ。
考える時間があると、
マイナス思考になるから、
時間があったら小説読んだりとかして、
気を紛らしてるよ(´・ω・`)+26
-2
-
24. 匿名 2017/04/27(木) 09:29:46
+24
-1
-
25. 匿名 2017/04/27(木) 09:29:58
下痢とは長い付き合い+20
-3
-
26. 匿名 2017/04/27(木) 09:30:03
難しいよね!
プラス思考にしてもそれはマイナス思考に無理矢理蓋してるだけで本当はなにも解決してない(笑)+11
-3
-
27. 匿名 2017/04/27(木) 09:31:58
毒親に育てられたので、何か良い事があっても、これには裏がある、と思ってしまう。
子どもの時、母に楽しかった事、嬉しかった事を報告しても、「そんな事で喜んでるの?学校で発表もできないくせに」とか下げられてばかりだったせいだと思っている。
なかなか染みついた性質は変えられないですね。+85
-2
-
28. 匿名 2017/04/27(木) 09:32:11
でも嫌いじゃないんだよな〜
癖、みたいな…
落ち着く…w
ハゲそうなくらいなやんだり
マイナス思考ばかりでうんざりするけど。
やっかいな癖だ。。+9
-1
-
29. 匿名 2017/04/27(木) 09:32:56
分かるよー
友達にも会いづらい。嫌われてるかもとか思っちゃう時が多々ある
遊ぶ所どこでもいいよと言われると相手が決めるのめんどくさいのかな?とかも良くある+61
-2
-
30. 匿名 2017/04/27(木) 09:33:09
プラス思考で人生オールオッケーぜーんぶうまくいってるーイエーイ!って人は
声がでかいだけ
マイナス思考の人って結構多いよ
人に言わないだけ+30
-2
-
31. 匿名 2017/04/27(木) 09:33:45
そういう友人の悩みや愚痴を親身に聞いてはアドバイスするも、でもでも、そうかな、ばかりで全く聞き入れてはくれない。辛いのはわかるし助けてあげたいけど毎回聞かされる方もしんどくなってくる。+4
-4
-
32. 匿名 2017/04/27(木) 09:34:06
>>3
何もそんなにハッキリ言わなくても。主さんは辛くてここに同じ人いないか聞いてるだけでしょ。
主さん私もマイナス思考で鬱病経験者ですよ!
あなただけじゃないよ!+40
-2
-
33. 匿名 2017/04/27(木) 09:35:09
>>9
ね〜
まだ辛いって思えるなら正常よね
振り切っちゃうと当たり前になって
気にならなくなるから
友は絶望のみだけどね…
+0
-3
-
34. 匿名 2017/04/27(木) 09:36:00
>>10、>>21 同じ同じ 身近な人に言われるより赤の他人に八つ当たりされるほうがモヤっとしちゃう あの時こうしてれば、ああしていればが消えない かまってちゃんうざいって思われたくないから友達には、本当に仲良い人にしか言わないけど、身内には何度も愚痴ってしまい、あとからあとから自己嫌悪 忙しくしようとしていても考えすぎちゃう+5
-0
-
35. 匿名 2017/04/27(木) 09:36:31
>>31
そうだよね、周りにしんどい思いさせてるのは分かってるんだけど、、
ごめんね。
でも、そうやって聞いてくれる人がいると救われる事もあるんです
ありがとう。+9
-2
-
36. 匿名 2017/04/27(木) 09:37:02
マイナスをプラスに置き換える作業をするだけなのに何故やらないのか+4
-7
-
37. 匿名 2017/04/27(木) 09:38:46
それ、早く直したほうがいいってか直してほしいわ。
私の友人にも極度にマイナス思考の子がいて、いっつも横でネガティブなことばっかり言っていてイライラした。+11
-14
-
38. 匿名 2017/04/27(木) 09:40:02
めちゃめちゃマイナス思考。
そして、いろいろ考えすぎちゃって心配性ですぐ不安になって寝れなくなる。
旦那が、能天気で余り考えない人だからイライラしちゃう。でも羨ましい。+51
-3
-
39. 匿名 2017/04/27(木) 09:42:36
本当にマイナス思考の人って、人には言えなくない?嫌われてる、陰で笑われると思うから当たり障りのない会話しかできない。それさえも失言したかなと後でうじうじ気にするけど。
自分のマイナス感情をたれ流せる人はまだいいんじゃないかと思う。本人は辛そうだけど。+11
-2
-
40. 匿名 2017/04/27(木) 09:44:13
すごい分かる。どんなプラス思考な言葉言われても全部マイナスに変換できる自信があるわ…。
極度なマイナス思考で心配性をどうにかしたい。+13
-1
-
41. 匿名 2017/04/27(木) 09:45:40
セロトニンと関係ありそうですね。
友達に強迫性障害の人がいて、 セロトニンの説明受けた時から、もっといろいろ知りたいと思うようになって最近精神疾患の事ばかり検索してます…+8
-1
-
42. 匿名 2017/04/27(木) 09:45:45
>>39 専門の知識がある人、同じ経験した人で同じように悩み相談する人、器が広いと個人的に思ってる人にしか言わない それ以外の人にはリア充演じてる+2
-2
-
43. 匿名 2017/04/27(木) 09:46:13
マイナス思考でもいいと思ったら
少し立ち直りました
BBQ一週間前から不安になり
準備できるだけしてきたら
みんなに喜ばれたんです
暗いけどネガで役立てて嬉しかった+17
-3
-
44. 匿名 2017/04/27(木) 09:47:05
沈黙が嫌いだから飲み会とかで無駄に話しすぎて後悔する。
3月の飲み会のとこをまだ引きずってる。+58
-3
-
45. 匿名 2017/04/27(木) 09:48:17
>>10
めっちゃあと引きずるよね(笑)あほの言葉もすり減ってると思う!
私の場合逆にたまに強気に出てヒドイ事言ったとしてもそれはそれで引きずる…。+24
-1
-
46. 匿名 2017/04/27(木) 09:50:37
小学生の時、友達が複数の名前を書くことがあって自分の名前が最後とか最後らへんだと凄い凹んだ記憶がある+18
-0
-
47. 匿名 2017/04/27(木) 09:51:03
「人に期待しない」のがポジティブに生きるコツらしいけど、
そう言われても…+12
-0
-
48. 匿名 2017/04/27(木) 09:57:30
誰かと話したあと家に帰ってから、何となく余計な事を言ってしまったんじゃないか?とか嫌われるような事言わなかったか?とか…全く心当たりなくても、嫌われるのが怖くて気にしてしまう。。
こんな性格に自分でもうんざりしてます。+22
-0
-
49. 匿名 2017/04/27(木) 09:59:39
急に嫌なことがフラッシュバックすることが頻繁にある。
フラッシュバックのレパートリーも大量。
そしてそのフラッシュバックにより一気に気持ちが沈んで消えたくなる。+40
-0
-
50. 匿名 2017/04/27(木) 10:06:23
考え過ぎるとそうなるので、
人の言葉や物事をシンプルに受け取る、周りの事などあまり気にしない
失敗しても満面の笑みで、あたしバッカで~す!
って言えるように考えてみたらどうかな。+4
-2
-
51. 匿名 2017/04/27(木) 10:11:31
マイナスを直そうと思っても、根はマイナスだから結局気付くとマイナス思考になって友達に指摘されるんですよね。
+2
-1
-
52. 匿名 2017/04/27(木) 10:14:59
幸せのハードルが生まれながら低いんじゃないかとも思うし上手く行かないことだらけで成功体験が人より極端に少なすぎて成るべくしてマイナス思考に陥ったのかなとも思う
怖がりで冒険も出来ないからチャンスも逃してるとも思う
でもどこか楽観的+3
-0
-
53. 匿名 2017/04/27(木) 10:17:40
私もマイナス思考です
他の人が先にマイナスな事言うと
大丈夫だよって言える自分が居ます。
自分でもわけわかりません(笑)
+10
-0
-
54. 匿名 2017/04/27(木) 10:21:40
良い所を褒めず、短所ばかり指摘された。だから自分なんかどうせできない、いない方がいいって思っちゃう。+5
-0
-
55. 匿名 2017/04/27(木) 10:21:48
妊活中なのですが、リセットしてしまい、
このまま私は授かれないのでは毎回落ち込んでしまいます。
何年も苦しい想いをされてる方もたくさんいらっしゃるんだから、私なんてまだまだだって思う反面、
ネガティヴ思考に負けて、毎月落ち込みます。泣
コウノトリさん早く来てくれーー!+4
-6
-
56. 匿名 2017/04/27(木) 10:22:29
自分だけ苗字で呼ばれると凄く落ち込んだ+13
-2
-
57. 匿名 2017/04/27(木) 10:25:42
パワハラ野郎以外は優しかった。普通なら素直にみんな優しい!嬉しい!って思えばいいんだけど、「私のことが可哀想だから優しいだけなんだ。これは慰めなんだ。」って思っちゃった+4
-0
-
58. 匿名 2017/04/27(木) 10:32:06
自分の場合人の好意に気付けないのが致命的
誰もそこまで思ってないはずなのに自分がネガティブだと気付くのに時間掛ったよ
自覚する事は大事だよね+3
-0
-
59. 匿名 2017/04/27(木) 10:35:15
昔、宮本亜門さんがテレビで自分の性格を語ってて共感したことがあります。
「マイナス思考で、いつも深く悩んで苦しんで…でも結局自分で自分の首を締めながら自ら壁にガンガン頭ぶつけて『痛い、苦しい~!』ってやってるだけなんですよね(笑)。」と。
亜門さんはそれに気付いてから気持ちがラクになったそうです。
私もすぐネガティブ思考にハマりそうになるので「あ、いま自分でガンガンし始めてる」と思ってストップ掛けるようにしてます。+19
-0
-
60. 匿名 2017/04/27(木) 10:47:04
1年も先のことに悩んで眠れなくなる
前向きに考えようと思ってもまたマイナスになって頭の中でぐるぐるしてます+8
-0
-
61. 匿名 2017/04/27(木) 10:48:56
マイナス思考でイライラするのは勝手にどうぞだけど
たまにこちらに八つ当たりしてくる人がいる。
すごいストレスで迷惑。やめてほしい。
しかも自分が被害者だと思ってるから罪悪感ないし。+7
-1
-
62. 匿名 2017/04/27(木) 10:55:13
少しずれちゃうかもですが参考になれば…
私も同じでした。
精神病にもなったし、自分をうまくコントロールできなくて辛かったです。
ある時ネットで"自分は幸せになっていいんだ"と思い込ませると楽になると知って、
それから毎日自分に言い聞かせました。
今では自分でも驚くほど苦しまなくなりましたよ。
もし余裕があればやってみてください!+10
-0
-
63. 匿名 2017/04/27(木) 10:57:55
ポジティブなら人生全て上手くいくんだろうなーーー。
ポジティブな人が羨ましい。。+14
-0
-
64. 匿名 2017/04/27(木) 11:05:42
知り合いは被害者意識も強いしネガティヴ発言と他人への攻撃があるから余計こっちは親身になれない。
もうちょっと自分だけじゃなくて周り見たらって思う。
自分だけが大変なんじゃない。+6
-1
-
65. 匿名 2017/04/27(木) 11:12:16
思考の癖ってあると思うし、気付いてるなら
治せると思うよ!
ネガティヴなこと考えちゃったときは、またこういうマイナス思考の癖が出てるな〜って思って気にしない!+10
-0
-
66. 匿名 2017/04/27(木) 11:35:21
私も最近は特に悩んでます。
寝る前にネガティブなことが頭に浮かんでしまいます。この習慣をどうにかしたい。
あまりにも頻繁に嫌なことを思い出すと、脳が「大事な情報だ」と認識し、忘れないようにしちゃうらしいです。+1
-0
-
67. 匿名 2017/04/27(木) 12:01:15
せっかく人と楽しく話した後にも必ず反省会がはじまる
あーあの言い方よくなかったなとか
もっとこう言いたかったとか
いつもあとから反省点ばかりでうわーってなって気持ち的に死にたくなる+14
-0
-
68. 匿名 2017/04/27(木) 12:15:31
他人に何か嫌なこと言われても心の中でうるせぇなバーカと思えばいいよ
いちいち気にしてる時間が勿体ないと思うようになればちょっと前向きになれる+5
-0
-
69. 匿名 2017/04/27(木) 12:15:40
はいはーい。めちゃめちゃネガティブかつ心配性。
妊娠中もお花畑とは程遠く、妊婦健診のときは毎回心臓破れそうだった。ほとんどひきこもってて、お産も長引いて難産になり、丸3日くらい寝れないままで母子同室で育児スタートして、今度は赤ちゃんが心配で何ヶ月かほぼ寝てなかったw
わたしはメンタル弱いから…って旦那に言ったら、お前はメンタル弱くない、異常に後ろ向きなだけだって言われてハッとした。
+5
-2
-
70. 匿名 2017/04/27(木) 12:48:11
とにかく予定を詰めて忙しくする、考える暇をなくす。
予定って言っても辛いものじゃなく、買い物するとか漫画借りるとかの程度で。
あとしゃべくりでカズレーザーが悩むって時間の無駄で頭が悪い人がすることみたいな事を、屈託の無い笑顔で言ってるのみて、悩むのちょっとやめようと思った笑+7
-1
-
71. 匿名 2017/04/27(木) 13:20:51
私もネガティヴ。
いつからこんなにマイナス思考になったんだろう。たかが幼稚園のお母さんたちと話すだけでも緊張するし、毎回脳内反省会してます。
カズレーザーみたいになりたい。+4
-0
-
72. 匿名 2017/04/27(木) 14:27:23
あー、あたしなんていない方がいいんだろうなーと毎日思ってる
就活すると病気になるのを繰り返し結局たいして働けず
医療費莫大にかかるも、虚弱の原因不明
親祖父母から疎まれ、病院からも疎まれ
塞ぎこむので友人も彼氏もいない20代をすごしてる
短時間のバイトも休んでばかりで肩身せまい
いつか抜け出せるさ!なんてプラス思考には到底なれない
ポジティブソングが苦手+2
-0
-
73. 匿名 2017/04/27(木) 16:30:05
どこか具合が悪いと不治の病だと思い込む。
「もう長くないかも。ごめんね」と毎回家族に言ってうざがられる。+0
-0
-
74. 匿名 2017/04/27(木) 17:35:29
トピ主です。皆さんの経験談ありがとうございました。
あるある、と思うものが多く、マイナス思考で悩んでる方はたくさんいらっしゃるのだなと感じました。
また、アドバイスいただき、ありがとうございます。無理に変えるというより、少しずつ自分を受け入れていけたらと思います。+1
-0
-
75. 匿名 2017/04/27(木) 18:00:36
>>10
世の中には落ち込みやすい人もいるのに、こういうことを平気で他人に言える人っていっぱいいるよね!
ほんと外出たくなくなるよ。
私も外で嫌なこと言われたりされたら、なかなか忘れられないし、次からその場所に行くだけで心がズキっと痛むよ。+2
-0
-
76. 匿名 2017/04/27(木) 22:35:35
人に考えすぎって言われるまで、
自分がマイナスなことを考えすぎてることにさえ気付かない。
重症だ。苦笑
基本、自分はダメな人間なんだとわかってるから、
わかりすぎてるからこそ頑張りすぎてしまうんだろね。
がんばるのをやめるって、どうしたらいいんだろう。
いい申し出があっても、
こんな自分じゃあダメだよねっていうか、
被害妄想強めの危ない女って思われてる気がして
私あぶないですよー迷惑な存在になるかもですーって思ってしまう。
しかも言葉足らずで、肝心な時にうまく伝えられないっていう。
また誤解を生むような感じになってる気がするけど
もう伝える術もないし、今更遅いし
いろいろだめだめだ。
ほんと変わりたい。
+1
-0
-
77. 匿名 2017/04/27(木) 22:42:26
常にポジティブでいるのってかなりハイレベルだから、落ち込みたい時はとことん落ち込んだりマイナス思考のオンパレードでも良いと思う。
自分で選択して落ち込んだりネガティブな気持ちになったりしてるという事を理解していれば問題ない。マイナス思考ダメ絶対!ではなくてちょっと今から私落ち込みますよ、自分で決めてやってるんですよっていう体で落ち込んで疲れたら寝る。そしたら次の日は悩むのめんどくさいしもういいや~ってなる。自分が楽になるように少しずつ考え方を変えていけばOK。+0
-0
-
78. 匿名 2017/04/28(金) 00:35:19
傷つくのが怖いから考えられる最悪な状況をたくさん頭の中で並べる
結局それよりマシな結果に落ち着けば勝手に安心するだけ
誰かに優しくされても 素直に受け取れない
これもきっと裏切られてもいいように自己防衛
ポジティブに生きるのって難しい+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する