-
1. 匿名 2020/11/30(月) 21:14:37
主は気づくと口呼吸になっています。
朝起きたら喉が痛いことがあり、多分口を開けて寝てるんだろうと思います…
意識すれば治りますか?+94
-1
-
2. 匿名 2020/11/30(月) 21:15:18
夜はマスクして寝てるよ+40
-0
-
3. 匿名 2020/11/30(月) 21:15:26
+54
-3
-
4. 匿名 2020/11/30(月) 21:15:27
口が半開きだなって時多々あります
寝るときは確実に口呼吸です+118
-0
-
5. 匿名 2020/11/30(月) 21:16:04
>>1
私も口呼吸してるらしく寝起きは喉の乾燥が酷いから最近はマスクして寝てる。少しはマシになったかな〜+38
-0
-
6. 匿名 2020/11/30(月) 21:16:10
鼻で呼吸しなよ😩+7
-30
-
7. 匿名 2020/11/30(月) 21:16:29
テープ貼って寝たけど5分で剥がれた(笑)+95
-0
-
8. 匿名 2020/11/30(月) 21:16:29
マスクつけてるとしてしまう+16
-0
-
9. 匿名 2020/11/30(月) 21:16:44
鼻炎持ちで年中鼻詰まりだから口開いてるわ。+126
-0
-
10. 匿名 2020/11/30(月) 21:16:51
毎日寝る時に口にテープ貼って寝ると
口呼吸治りますよ!+10
-3
-
11. 匿名 2020/11/30(月) 21:17:04
コロナでマスクになってから重いもの持って坂道登ったりすると口呼吸になる
本当辛い+40
-1
-
12. 匿名 2020/11/30(月) 21:17:36
どうにかしたいけど口閉じてると寝れない+52
-1
-
13. 匿名 2020/11/30(月) 21:17:53
>>1
起きてるときは鼻呼吸だけど、寝てる時は口呼吸になる。顎の筋肉鍛えれば治るのかな…+38
-0
-
14. 匿名 2020/11/30(月) 21:20:07
鼻呼吸できないほど鼻が詰まっていたら治療しない限りしょうがない。でも何とか鼻呼吸できるくらいの症状だったら意識して治そうとした方がいいと思う。+12
-0
-
15. 匿名 2020/11/30(月) 21:20:59
鼻で呼吸しようと意識すると
酸素を十分に肺に供給できずに苦しくなって眠れなくなります
もしも銀行強盗に巻き込まれて口をテープで塞がれたら
銃撃戦とか関係ないところで独り倒れて死ぬと思います+162
-0
-
16. 匿名 2020/11/30(月) 21:22:30
寝る時は口呼吸が楽です。
鼻呼吸してみるけど、苦しくなってくる。
治したいけど、無理かな〜+23
-1
-
17. 匿名 2020/11/30(月) 21:23:27
>>10
リップ落として貼ってもすぐはがれるー。
なぜだー😅+1
-2
-
18. 匿名 2020/11/30(月) 21:24:40
主です
テープ売ってますね。
気になってました!+1
-0
-
19. 匿名 2020/11/30(月) 21:26:19
>>10
乳液のせいなのか、貼って暫くすると取れちゃうんだよねー。
何かコツあるのかな?+3
-1
-
20. 匿名 2020/11/30(月) 21:26:24
背筋を伸ばす意識からスタート。
電車とかで口開いてる人って猫背でしょ?+3
-4
-
21. 匿名 2020/11/30(月) 21:27:39
口呼吸の人本当に口臭いよ!ちゃんと自覚して直したほうがいい+32
-5
-
22. 匿名 2020/11/30(月) 21:28:01
>>20
寝る時の姿勢も?
背筋伸ばして寝たら口開きにくいかな?+2
-0
-
23. 匿名 2020/11/30(月) 21:28:10
私もよ。
夜は口にテープはって寝てます。+7
-1
-
24. 匿名 2020/11/30(月) 21:28:11
>>10
鼻から息できないし私死んじゃう+27
-1
-
25. 匿名 2020/11/30(月) 21:28:46
>>10
意識して布団の中で鼻呼吸するけど苦しくなってギブアップする+16
-0
-
26. 匿名 2020/11/30(月) 21:29:14
>>19
何枚も口に貼るといいですよ!
私は絆創膏貼ってました剥がれないし口元も荒れないので
+6
-0
-
27. 匿名 2020/11/30(月) 21:29:33
>>20
猫背というか鼻炎なのでは...?+9
-0
-
28. 匿名 2020/11/30(月) 21:30:21
最近口臭が気になるからできるだけ閉じてる+8
-1
-
29. 匿名 2020/11/30(月) 21:30:41
マスクになってから口呼吸になってたけど、
歯科で教わった「あいうべ体操」で戻った。
鍛えられたのか、顔じたいすっきりした。+25
-3
-
30. 匿名 2020/11/30(月) 21:31:02
喉が乾燥して、風邪ひきやすくなるから治した方がいいです。コロナ禍の今は特に!+9
-1
-
31. 匿名 2020/11/30(月) 21:31:26
真剣な時とか不意打ちの時口開いてる
ことが多いと思う+6
-0
-
32. 匿名 2020/11/30(月) 21:31:28
口呼吸だからか匂いに鈍感
意識しないと臭い匂いにもいい匂いにも気が付かない+20
-0
-
33. 匿名 2020/11/30(月) 21:33:34
>>10
私は朝起きたら
なぜかテープがベッドの柵にまっすぐピッと貼られてた
無意識に自分で剥がして貼ったんだねえ+20
-0
-
34. 匿名 2020/11/30(月) 21:33:40
寝ながら口が開かない夢みちゃう+3
-1
-
35. 匿名 2020/11/30(月) 21:34:22
>>18
私はナイトミンというラベンダーの香りがする鼻呼吸テープを貼ってます。
今のところ、朝起きた際に剥がれてたりしません。+4
-1
-
36. 匿名 2020/11/30(月) 21:34:55
夫も口呼吸だからか、朝の口臭がひどい😓+8
-0
-
37. 匿名 2020/11/30(月) 21:35:02
無呼吸症候群に要注意あれ!+1
-1
-
38. 匿名 2020/11/30(月) 21:35:27
>>1
口輪筋を鍛える+2
-0
-
39. 匿名 2020/11/30(月) 21:37:19
マスク生活になって口呼吸になることが多くなった+10
-0
-
40. 匿名 2020/11/30(月) 21:38:48
>>33
私もそうでした笑
でもテープ縦に2枚つけて寝るようにしたら朝までくっついてます+7
-0
-
41. 匿名 2020/11/30(月) 21:40:09
>>1
夜は口テープして寝てるよ
おすすめ+18
-1
-
42. 匿名 2020/11/30(月) 21:41:54
>>7
❌のシールしっかり付くよ
後、顔にワセリン塗った日は取れやすいけど、普通の乳液に変えたら大丈夫だった+4
-1
-
43. 匿名 2020/11/30(月) 21:43:03
>>11
マスクはすぐに口呼吸になる
鼻だと苦しい+9
-0
-
44. 匿名 2020/11/30(月) 21:44:12
鼻中隔湾曲症で鼻呼吸出来ない+10
-0
-
45. 匿名 2020/11/30(月) 21:44:36
テレビで20年くらい前にやってたんだけど、日本に比べて欧米だかヨーロッパだと口呼吸の人はほとんどいないんだって
その理由としてあちらの国では生まれた後、日本より何倍の期間も長くミルク育児をするらしい
そうすると口が塞がってる時間が長くて鼻で呼吸するしかないから口呼吸の癖がつかないんだって
なるほど!と興味深かったわ+35
-0
-
46. 匿名 2020/11/30(月) 21:44:57
若いとき初めて付き合ってた彼氏の寝顔見て、一番最初に出た感想が「口閉じて寝られるのすごいなぁ」+17
-0
-
47. 匿名 2020/11/30(月) 21:45:07
口呼吸か鼻呼吸かで顔がだいぶ変わってくる
↓有名な海外の実験で口呼吸をしている姉妹の妹だけ鼻呼吸をさせるようにしたら、成長した時こうなる+10
-1
-
48. 匿名 2020/11/30(月) 21:52:02
鼻炎持ちだからテープは剥がれないけど、普通にいびきは出てると同居人に言われたわ…
仰向けに寝ると二重アゴだからもある
横に寝るようにしているけど、首が疲れて寝た気がしない
無呼吸症候群ではないと、検査して言われたけど+2
-0
-
49. 匿名 2020/11/30(月) 21:57:12
>>46
わかりすぎる笑
私初めて付き合った彼氏が頭いい人で一番最初に寝顔みた感想が「頭いい人ってやっぱり口閉じて寝るんだな」だった笑+13
-0
-
50. 匿名 2020/11/30(月) 21:57:46
基本的に鼻呼吸です(口は「へ」の字に閉じてます)
最近になり窒息する夢を何度か見るようになった為、夜中に鼻詰まってる気がする
+6
-0
-
51. 匿名 2020/11/30(月) 22:00:45
>>13
顎もですが、舌が弱いことも多いです。+11
-0
-
52. 匿名 2020/11/30(月) 22:01:05
>>47
お姉ちゃんは右ですかね?+2
-0
-
53. 匿名 2020/11/30(月) 22:04:11
>>1
昔口呼吸でした。
意識したら閉じて寝るようになりましたが、
今度はしばらく歯ぎしりや食いしばりが酷く下に歯形がつきました。
今は慣れてだいぶマシです。+4
-0
-
54. 匿名 2020/11/30(月) 22:04:41
>>6
頭悪そう+6
-0
-
55. 匿名 2020/11/30(月) 22:06:27
>>13
わたしも同じ。日々固いもの食べてないのが原因かも。+3
-0
-
56. 匿名 2020/11/30(月) 22:07:22
>>13
あいうべ体操とかあるよ
たぶん顔の筋肉鍛えるんじゃないかな、調べてみて+3
-0
-
57. 匿名 2020/11/30(月) 22:08:29
小3息子が小さい頃から寝てる時口呼吸で運動してる時も口が開いて体幹が悪い事が気になっていました。朝は口臭がするし鼻水グズグズ。
まずは歯磨き粉を炭ガキに替えて少しは口臭がマシに。最近サージカルテープを適当な長さに切って口に貼って寝かせたら朝までグッスリ口臭も鼻水も無くなりました!
でも癖なのか日中ポカンと口が開いてアホっぽいから治してあげたい…+9
-0
-
58. 匿名 2020/11/30(月) 22:10:30
>>44
私はそれで鼻の手術をしましたよでも横になって寝ると鼻がつまりやすいです+2
-0
-
59. 匿名 2020/11/30(月) 22:12:17
>>52
そうです!
口呼吸を続けると口ゴボになることがあります+14
-1
-
60. 匿名 2020/11/30(月) 22:18:29
マスクが手に入るようになってよかった。
夜はマスクして寝てるから。
でもコロナのおかげで布マスク手に入れて毎回洗うようになったから、なんだかんだ使い捨て使ってたときより経済的かも。+4
-0
-
61. 匿名 2020/11/30(月) 22:24:05
口呼吸の自覚がある方。
歯並び悪くないですか?
自分は悪くて矯正中です。+8
-0
-
62. 匿名 2020/11/30(月) 22:27:11
>>8
わかる!鼻だけだと息苦しいよね+4
-0
-
63. 匿名 2020/11/30(月) 22:28:06
>>52
お姉ちゃんには保証金とかあるのかな?
ただの実験台なら可哀想すぎない?+21
-2
-
64. 匿名 2020/11/30(月) 22:30:08
>>21
それ!
口呼吸の人は 気にした方がいいよ
自分で自分の口臭って本当に分からないのかな?
旦那が口呼吸でマジで困ってる…
老犬の口臭並みにキツい
+10
-6
-
65. 匿名 2020/11/30(月) 22:32:57
口呼吸してる人はアホっぽい
口を開くと糸がひいている+4
-5
-
66. 匿名 2020/11/30(月) 22:34:32
はーい私!
体起こしてる時は大丈夫なんだけど、体横にすると鼻つままれてるみたいに細〜くしか息できなくて苦しいから口で息してる。
鼻の管?が狭いみたい。
そのせいか風邪引くとどれだけ気をつけててもすぐ副鼻腔炎になって困る。+5
-1
-
67. 匿名 2020/11/30(月) 22:43:24
私も口呼吸です。
矯正をやってる歯科医院では、口呼吸の影響で、前歯が部分的に白く乾燥した状態など、それはそれは言われました。
原因の1つである出っ歯の矯正は金銭で出来ませんが…。
舌が常に下に降りていたので上に上げるための筋力アップトレーニングを色々したりと毎日舌を上顎に付けて口を閉じるように意識してみました。
トレーニングする前は、この時期になると朝起きると喉が痛くなる事が日常的で、風邪薬を飲んでいたりしたのですが唾液の分泌も増えたのか今のところ喉の調子も良さそうです。
でもまだ寝てる時は特に口呼吸になってしまうので今後もトレーニングを続けようと思ってます。+5
-0
-
68. 匿名 2020/11/30(月) 22:45:46
>>19
乳液塗ってから時間置いて貼るといいよ!+2
-0
-
69. 匿名 2020/11/30(月) 22:45:54
>>1
口ゴボですか?+4
-0
-
70. 匿名 2020/11/30(月) 22:46:06
35年口呼吸なので、鼻は無理。
酸素少なくて疲れてしまう。+6
-0
-
71. 匿名 2020/11/30(月) 22:46:51
>>24
起きてる時に練習するのもおすすめです。口にテープ貼って一時間テレビ見るとか。+3
-0
-
72. 匿名 2020/11/30(月) 22:49:20
>>21
口が渇くと臭くなるのね+3
-0
-
73. 匿名 2020/11/30(月) 22:49:43
マステはってここ書き込んでる。
専用の高いからマステで十分だよ。+6
-1
-
74. 匿名 2020/11/30(月) 22:54:14
鼻がよく詰まるので口呼吸になってしまう。
寝る時はナザールしないと鼻詰まって寝れない。
こないだナザール切らしていて、昼寝したら窒息してもがいてる夢見てたw+5
-0
-
75. 匿名 2020/11/30(月) 22:55:37
みなさん、唇万年荒れ子さんじゃないですか??
寝る前に口に軽くテープ貼って寝てみてください
ガサガサなおります+4
-0
-
76. 匿名 2020/11/30(月) 23:07:30
歯医者に行ったら
あいうべ体操オススメされました。半信半疑でしています。早い人なら三週間で効果が出るようです。まだ2週間くらいですが唾液の量が増えたかも。
小顔効果も期待して励んでいます。+2
-0
-
77. 匿名 2020/11/30(月) 23:08:19
子供の頃鼻炎で口呼吸直らず
鼻ですると眉間辺りが痛くなるり頭痛&酸欠で苦しくなる
鼻の穴1方でしか空気吸えてない…
皆さん両方で吸えてますか?
+4
-0
-
78. 匿名 2020/11/30(月) 23:09:50
変な質問なのですが、口はきちんと閉じて鼻呼吸してるんだけど、鼻からの息が喉にダイレクト且つ広範囲に当たって喉が乾燥する人いますか??
困ってます…+1
-0
-
79. 匿名 2020/11/30(月) 23:10:10
口テープって薬局で買える?
売り場はどの辺りだろう?+0
-0
-
80. 匿名 2020/11/30(月) 23:13:36
私も鼻詰まりとか香水の匂いが苦手なので匂いがしてきたら自動的に口呼吸になってる そのおかげで口から喉まで乾く+1
-0
-
81. 匿名 2020/11/30(月) 23:15:09
>>15
溢れるモブ感好きwww+7
-0
-
82. 匿名 2020/11/30(月) 23:18:15
>>71
練習とかではなく、詰まってるの+3
-1
-
83. 匿名 2020/11/30(月) 23:22:33
>>3
なんか苦しそう😄+1
-0
-
84. 匿名 2020/11/30(月) 23:26:18
>>33
私は指に張り付いてました笑+0
-0
-
85. 匿名 2020/11/30(月) 23:40:00
アデノイド顔貌になるよ+8
-1
-
86. 匿名 2020/11/30(月) 23:42:29
>>78
口閉じてる時の舌の位置どうなってる?
上顎にくっつかないで喉の奥に落ちてない?+1
-0
-
87. 匿名 2020/11/30(月) 23:44:38
>>65
元旦那が口呼吸でいつも糸引いててほんとキモかった+1
-2
-
88. 匿名 2020/11/30(月) 23:45:54
何度か口呼吸の癖を矯正しようとしたけど私鼻が子供みたいに小さく、鼻呼吸のみだと死にそう。
構造的な問題はどうしたらいいの?+1
-0
-
89. 匿名 2020/11/30(月) 23:47:41
鼻中隔湾曲症で手術したい。
術後痛そうだけど、治してスッキリ生活したいよ。+3
-0
-
90. 匿名 2020/11/30(月) 23:50:14
>>77
前テレビで片方ずつが普通だって見たよ。
ググってみたら同じこと書いてあった↓
鼻は呼吸をするとき、片方ずつ行っています。これは、鼻の奥にある鼻甲介(びこうかい)と呼ばれる部分の仕組みによって、無意識のうちに、左右の鼻は片方ずつ呼吸を行い、およそ2~3時間のサイクルで、右と左の鼻は交替しています。
多くの酸素を必要とするときは両方の鼻で呼吸をしている場合もありますが、基本は片方ずつ。+6
-0
-
91. 匿名 2020/11/30(月) 23:50:56
アレルギーの減感作療法始めたよ。口呼吸マシになった。というよりしなくなった。+2
-0
-
92. 匿名 2020/12/01(火) 00:11:07
>>3
経済再生の西村と似てるね。+0
-0
-
93. 匿名 2020/12/01(火) 00:43:10
私も喉の違和感が続いてコロナか?と
不安に思ってたら旦那から
「口開けてイビキしてる」と言われて
薬局で口に当てるテープ買って毎晩つけてます
初めは良かったのですが最近は横の隙間から
イビキしてるようです…
やはり昔から口呼吸の習慣があるのですぐなおらないんだろうなー+4
-0
-
94. 匿名 2020/12/01(火) 03:02:40
私はアデノイド顔貌のトピを見て、アラフォーになって自分がそうだと気づいたんですが、その原因が口呼吸ということも知りました。
確かに子供の頃から親に口空いてる!って注意されてたけど、大人になっても治らず寝てる時ももちろん口呼吸。
でも、いつかのトピで見た気がするけど、舌を上顎にくっつけるのが本来の定位置でそうすると鼻呼吸になるというのを見て意識して実践してたら気づいたら寝る時は口呼吸はしなくなってました。ただ、唇は空いてます。起きてる時はまだ口呼吸してる時もあるけど、前よりは喉を痛めにくくなりました。+4
-0
-
95. 匿名 2020/12/01(火) 08:11:15
私も口呼吸です。
たまにイビキ書くし口開けて寝るから風邪引いたりします。
+1
-0
-
96. 匿名 2020/12/01(火) 08:12:24
常に他の人は舌の位置が上顎につけてると大人になって知ったときの衝撃!
はい、知らないのでしていないのでもうすでに出っ歯です
+2
-0
-
97. 匿名 2020/12/01(火) 08:15:36
出っ歯なので仰向けになると前歯が4本下唇に
当たってしまい自然に閉じれず口呼吸になってしまいます。人前では意識して閉じないと
たまに口がポカンと空いてる時があるかも。+1
-0
-
98. 匿名 2020/12/01(火) 08:39:41
口呼吸の人、2人知ってるけど、全然くさくないよ。マスクしだす前から知ってる人。+2
-0
-
99. 匿名 2020/12/01(火) 12:09:11
>>15
関係ないけど
風邪ひいてて鼻詰まってる時に
銀行強盗からガムテーム口に貼られたら
死ぬよねって思うと怖くなる時がある+5
-0
-
100. 匿名 2020/12/01(火) 12:46:38
あいうべ体操って1日30回が目安なんだね。一時期やってたけど治らなくて、そいうことか。+1
-0
-
101. 匿名 2020/12/01(火) 14:43:08
歯医者さん行くと「なるべく口呼吸しないように」って言われる
歯周病のもとになるんだって+0
-0
-
102. 匿名 2020/12/01(火) 16:38:32
>>15
慢性の鼻炎だから同じ想像何回もしたことあるわ
もし誘拐されたら、真ん中だけほんのちょっと開けて
口角の両端にガムテを貼ってもらえないか犯人に交渉する予定w+7
-0
-
103. 匿名 2020/12/01(火) 17:02:49
>>1
私もですー。本当に治したい。口にテープ貼ったりするけど、結局歯ぎしりもしてるし。喉痛いし。最悪です。+2
-0
-
104. 匿名 2020/12/01(火) 21:52:59
+1
-1
-
105. 匿名 2020/12/01(火) 23:00:57
>>1
あいうべ体操を習慣化させた小学校で、その年のインフルエンザ感染者数が激減したってやってました。
体操を導入する前は口呼吸の生徒が多かったそうです。+1
-0
-
106. 匿名 2020/12/02(水) 17:12:09
>>13
そういう人多いみたい
耳鼻科の先生によると寝ている間は副交感神経が優位になるから
鼻の粘膜が膨張して詰まりやすくなるんだって+0
-0
-
107. 匿名 2020/12/14(月) 09:12:32
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する