ガールズちゃんねる

口呼吸を治したい

187コメント2020/02/26(水) 19:29

  • 1. 匿名 2020/02/09(日) 23:55:00 

    主は子供の頃から口呼吸で、冬は必ず風邪をひいてしまいます。
    今年はもうインフル経験済みですが、まだまだ感染症の怖いこの季節、口呼吸を治す方法、体験談など、ヒントを沢山教えてもらいたいです!

    +77

    -9

  • 2. 匿名 2020/02/09(日) 23:55:52 

    常に口を閉じることを意識する

    +174

    -1

  • 3. 匿名 2020/02/09(日) 23:55:54 

    口呼吸してる人って間違いなく横顔がブス

    +271

    -16

  • 4. 匿名 2020/02/09(日) 23:55:57 

    意識して口を閉じればいい

    +43

    -1

  • 5. 匿名 2020/02/09(日) 23:56:05 

    口呼吸を治したい

    +17

    -45

  • 6. 匿名 2020/02/09(日) 23:56:13 

    >>1
    え?
    寝てる時だけじゃなくて?

    +73

    -3

  • 7. 匿名 2020/02/09(日) 23:56:13 

    口呼吸を治したい

    +35

    -3

  • 8. 匿名 2020/02/09(日) 23:56:33 

    口呼吸は金魚やメダカがする行為です。
    もしかして前世は金魚やメダカでしたか?

    +33

    -54

  • 9. 匿名 2020/02/09(日) 23:56:34 

    口に貼るテープってどうなのかな?
    私なら寝てる間に取ってしまいそう😅
    一応予防として濡れマスクはオススメしておきます

    +117

    -0

  • 10. 匿名 2020/02/09(日) 23:56:46 

    常に意識

    +5

    -1

  • 11. 匿名 2020/02/09(日) 23:56:54 

    マスクしとけ

    +11

    -3

  • 12. 匿名 2020/02/09(日) 23:57:03 

    歯医者か口腔外科行こう

    +20

    -0

  • 13. 匿名 2020/02/09(日) 23:57:15 

    歯並び大丈夫?
    口閉じない人いるよね

    +91

    -2

  • 14. 匿名 2020/02/09(日) 23:57:17 

    元々鼻炎持ちとかじゃなくて?
    きっかけなしに口呼吸って生物学的に人間そんなにいないと思う。
    呼吸器専門の病院行ってみたら?
    頭で意識して治す問題じゃないかもしれないよ。

    +98

    -6

  • 15. 匿名 2020/02/09(日) 23:57:22 

    >>3
    私、口呼吸だけど、横顔だけ美人って言われるからそれはない。正面はアレですけど。

    +26

    -45

  • 16. 匿名 2020/02/09(日) 23:57:27 

    ホッチキスで止める

    +16

    -22

  • 17. 匿名 2020/02/09(日) 23:57:36 

    意外な治療法として腕立て伏せ

    顎の力と腕の力は関係あるから

    +106

    -1

  • 18. 匿名 2020/02/09(日) 23:57:38 

    寝る時口にデープ貼るといいよ!
    あとガムを噛まなくても口にいれておく!

    +24

    -2

  • 19. 匿名 2020/02/09(日) 23:57:51 

    寝る時は口を閉じる用のテープを貼って寝てます!
    次の日の朝少し喉の乾燥がマシになりました(^^)

    +55

    -0

  • 20. 匿名 2020/02/09(日) 23:57:53 

    >>12
    耳鼻科じゃない?

    +8

    -1

  • 21. 匿名 2020/02/09(日) 23:57:59 

    >>9です
    すみません寝る時の話かと思って書きました(∩´~`∩)💦
    でも濡れマスクはオススメします

    +29

    -0

  • 22. 匿名 2020/02/09(日) 23:58:13 

    口呼吸ずっと?!苦しくならないの?

    +3

    -2

  • 23. 匿名 2020/02/09(日) 23:58:59 

    >>16
    Noooo!!!!😱

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2020/02/09(日) 23:59:11 

    ベロの位置いけてる?
    上顎にピタッとつけるんやで!

    +74

    -0

  • 25. 匿名 2020/02/09(日) 23:59:15 

    ハナノアマジおすすめ

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2020/02/09(日) 23:59:26 

    >>20
    歯並びや顎の筋肉みたいな物理的問題か、鼻炎の問題かで変わってくるかな

    +30

    -0

  • 27. 匿名 2020/02/09(日) 23:59:29 

    ガム噛む
    噛んでる間は口閉じでいられるでしょ?
    夜間は口に張るテープはる。

    口を閉じるのを意識してり私は口角を少し上げるように意識してたら口呼吸もなおったよ!

    +11

    -0

  • 28. 匿名 2020/02/10(月) 00:00:00 

    >>9
    口テープオススメ
    寝てる時無意識に取ったことは1年で2、3回かな?
    主は日中口テープしてマスクで隠せば?

    +46

    -0

  • 29. 匿名 2020/02/10(月) 00:00:55 

    >>11
    マスクしたら誰にも見られてないからって油断してもっと口呼吸になる笑

    +86

    -1

  • 30. 匿名 2020/02/10(月) 00:00:57 

    >>15
    いつも口半開き?間抜け顔じゃん!

    +19

    -9

  • 31. 匿名 2020/02/10(月) 00:01:08 

    >>2

    本当それにに尽きる

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2020/02/10(月) 00:01:35 

    このトピ臭い

    +1

    -14

  • 33. 匿名 2020/02/10(月) 00:01:50 

    >>16
    ミッフィー……(・ⅹ・)

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2020/02/10(月) 00:03:09 

    舌の位置も意識するといいよ
    口呼吸を治したい

    +55

    -1

  • 35. 匿名 2020/02/10(月) 00:03:29 

    常に口呼吸の人って言っちゃ悪いけど知的障害者みたいに見えるよ
    女性で眼鏡かけてて髪一つ結びにしてる人が多い気がする

    +10

    -36

  • 36. 匿名 2020/02/10(月) 00:05:05 

    鼻が悪いってことはないですか?

    +31

    -0

  • 37. 匿名 2020/02/10(月) 00:07:38 

    いつも口開いてる友達が病院行ったら鼻から上唇の部分が短いせいだって言われたって。それはもう生まれつきの問題だから意識して閉じるしかないって言われたってへこんでた

    +25

    -1

  • 38. 匿名 2020/02/10(月) 00:08:07 

    小さい頃、ずっと鼻がつまり気味で鼻血も良く出ていたから、口呼吸の癖はある。
    授業中や仕事中など、人前では意識していたけど、寝る時は気付けば口呼吸だから、喉が弱い。
    ちなみにマスクの時も息苦しくて多分口呼吸が多い。

    +78

    -0

  • 39. 匿名 2020/02/10(月) 00:08:36 

    寒い日に外を歩く時、鼻で呼吸しますか?口でしますか?
    白い息が鼻からフォーって出るのが恥ずかしくて口呼吸になります。みんなどうなんだろう

    +25

    -1

  • 40. 匿名 2020/02/10(月) 00:08:45 

    >>8
    鯉でした。

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2020/02/10(月) 00:09:19 

    花粉症だからこれからの時期は口呼吸が酷くなってしまう

    +9

    -1

  • 42. 匿名 2020/02/10(月) 00:09:47 

    小さい時からアレルギー性鼻炎で口が開いてて
    高校生ぐらいで口閉じれるようになったけど
    寝てるときは無理…起きたら喉痛い

    +62

    -0

  • 43. 匿名 2020/02/10(月) 00:09:54 

    口呼吸だと出っ歯になるらしいね〜

    +29

    -3

  • 44. 匿名 2020/02/10(月) 00:10:08 

    >>34さん
    へぇー!!
    私、思い切り舌先が歯についています。
    知らなかった!

    +42

    -0

  • 45. 匿名 2020/02/10(月) 00:10:23 

    私も悩んでる
    意識して気をつけてはいるんだけど、前歯が大きめなのもあって口が開きやすい
    前にヘルペスみたいなのが出来てはじめての皮膚科に行ったらいきなり先生に「口呼吸してない?歯並び悪いよ」って言われてすごく傷ついた
    事実なんだけどさ…
    口周りを鍛えるエクササイズをしたり舌の位置を意識したりしてるけど鼻炎もあるからなかなか改善されずです

    +37

    -3

  • 46. 匿名 2020/02/10(月) 00:10:48 

    口臭気になったりしませんか?!

    +35

    -0

  • 47. 匿名 2020/02/10(月) 00:11:21 

    就寝前に口テープは本当おすすめ
    全然風邪をひかなくなった

    +8

    -1

  • 48. 匿名 2020/02/10(月) 00:12:51 

    私も18くらいの時に気づいた

    てか呼吸を本来、鼻からすることを知らなかった…

    ずっと寒い日の朝方喉やられるし、風邪ひきやすくてなんでだろう?とかんがえてた。

    それから意識したら鼻呼吸になれたよ。

    今思えば
    小さい頃から鼻詰まりだったんだよね。

    +91

    -0

  • 49. 匿名 2020/02/10(月) 00:12:56 

    あいうべ体操!
    (ぐぐったらすぐ出るよ~

    +28

    -0

  • 50. 匿名 2020/02/10(月) 00:14:06 

    鼻にティッシュつめる

    +5

    -5

  • 51. 匿名 2020/02/10(月) 00:15:39 

    鼻の穴が小さくて鼻呼吸しにくい
    苦しい
    起きてる体勢の時は意識して鼻呼吸するようにしてるけど、横になると鼻呼吸しか無理

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2020/02/10(月) 00:19:56 

    >>28
    いいね!って思ったけど、
    ほれしららしゃれれなくなりなす
    (※それしたら喋れなくなります)

    +11

    -3

  • 53. 匿名 2020/02/10(月) 00:20:00 

    口閉じない人ってほんとなんなのー?!
    学校にスタイルいいいい女風の人もいるんだけど口が開いてるのがほんっと気になる!!
    残念すぎ!それがなきゃ100点!
    あ、完璧じゃなくて少しそういう抜け感を出して、親しみやすくしてるとかなの?
    なーるーほーど

    +5

    -23

  • 54. 匿名 2020/02/10(月) 00:21:00 

    >>15
    美人?口呼吸って100%アデノイドでしょ?

    +11

    -22

  • 55. 匿名 2020/02/10(月) 00:23:42 

    >>49
    真面目に超効くよね
    私治ったもん口呼吸

    +16

    -1

  • 56. 匿名 2020/02/10(月) 00:24:36 

    >>51
    私も鼻が低くて小さいんだけど、鼻を高くするマッサージして、舌の裏を鍛えるエクササイズしてる。あと舌の正常な位置に着けるようにした。
    凄く息が楽になったよ。

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2020/02/10(月) 00:24:46 

    口に貼るテープ売ってますよ

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2020/02/10(月) 00:24:54 

    口呼吸だけどインフルにもなったことないし、風邪もひかないとしもある

    +16

    -2

  • 59. 匿名 2020/02/10(月) 00:27:18 

    20歳すぎくらいまで常日頃ずっと口呼吸だった。
    元々鼻炎で毎日どちらかの鼻の穴が詰まってて、みんな鼻でで呼吸してるのが信じられなかった!
    それから気にするようになって今では割と鼻呼吸できるようになったけど、鼻は詰まってるから苦しい。

    +31

    -0

  • 60. 匿名 2020/02/10(月) 00:27:24 

    >>24
    私、舌がおかしいのか上顎にペタって貼り付けると奥の方余るんだよね

    おかしいよね?

    +6

    -2

  • 61. 匿名 2020/02/10(月) 00:27:32 

    姉がそうだわ…気味悪いって父がいつも叱ってた
    遺伝じゃないんだよね
    他に誰も口開けてる人いないもん
    一種の病気だって親から聞いてた
    姉は男にモテたいがために根性で治したらしいけど…笑

    +19

    -3

  • 62. 匿名 2020/02/10(月) 00:31:00 

    口周りと舌の筋肉を鍛える
    口呼吸が治るしフェイスラインのたるみが消える
    舌の筋肉弱ってると寝ている間口呼吸になるよ

    +17

    -0

  • 63. 匿名 2020/02/10(月) 00:31:15 

    27年間口呼吸してきたせいで横顔カワハギ

    +48

    -0

  • 64. 匿名 2020/02/10(月) 00:34:55 

    >>34
    これ知らなくてずっと舌は下の歯の裏についてた!多分そのせいで、上の歯より下の歯が出てて歯並び悪くなったんだと思う。今は意識してるから上顎に舌つけてる。こんなこと誰からも教わらないしみんな自然にそうなってるんだろーなー

    +42

    -0

  • 65. 匿名 2020/02/10(月) 00:36:02 

    >>30
    そうなんだよね。

    +6

    -1

  • 66. 匿名 2020/02/10(月) 00:38:14 

    >>54
    違うよ。

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2020/02/10(月) 00:42:18 

    >>9
    たまに貼ってるけどはがれないよ!
    乳液とかクリームしっかり乾いてから貼れば大丈夫。

    +14

    -0

  • 68. 匿名 2020/02/10(月) 00:43:31 

    >>34
    ほんとコレ教えておいてほしかった。
    舌を歯に付けてるから、舌に歯形が付いてる。
    長年の積み重ねで歯形が付く箇所が刺激になり、舌ガンのリスクが上がってしまうらしい。

    30年以上これで過ごしてきてこの事実知ったの去年。

    +61

    -1

  • 69. 匿名 2020/02/10(月) 00:43:39 

    >>55
    最近始めたけどだいぶ改善されてきたよ!

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2020/02/10(月) 00:45:17 

    >>5
    これ貼られる度いつも思うけど誰このおばさん

    +33

    -2

  • 71. 匿名 2020/02/10(月) 00:46:10 

    歯並び悪いせいか
    ずっと口呼吸
    鼻で息しようにも、鼻炎持ちでも無いのに鼻で息をするのが辛い。
    口ずっと閉じると、歯に違和感があって無理

    どうしろと

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2020/02/10(月) 00:46:19 

    >>2
    口を閉じることを意識すると息するのが苦しくかんじる、鼻詰まってるわけじゃないけど。口呼吸の開放感には負ける。口のほうが入り口が大きいし一瞬で空気取り込めるけど、鼻の穴は入り口も通りも狭いから、息をスーッて取り込んだときに狭い分、圧迫感も感じて苦しい。慣れてないからだと思う。息するだけなのにめっちゃストレス。それでも口開いてるのは間抜けだから治さなきゃ、、

    +33

    -0

  • 73. 匿名 2020/02/10(月) 00:46:28 

    >>9
    口呼吸が癖になってると、朝起きたら微妙に口が開いてる

    +17

    -0

  • 74. 匿名 2020/02/10(月) 00:48:20 

    >>50
    窒息するわ

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2020/02/10(月) 00:51:27 

    あいうべ体操っていうの歯医者で勧められたよ
    アプリもあるらしいから調べてみて

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2020/02/10(月) 00:52:40 

    鼻で呼吸するの苦しい。吐くより吸うのが難しい。ストローで呼吸してるみたいな空気量。

    +22

    -0

  • 77. 匿名 2020/02/10(月) 00:53:59 

    >>5
    この氷川さん、良く貼られてるけどガルでは流行ってんの?

    +18

    -2

  • 78. 匿名 2020/02/10(月) 01:01:34 

    寝るとき口にテープ貼って寝るけど、夜中に何度も目が覚める。ストレス。
    父親もそうだから遺伝もあるのかなーストレス。

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2020/02/10(月) 01:06:59 

    友人が口呼吸 いつも口が半開きでマヌケ顔だし、近づくと口臭がするので直してほしいと強く思っている

    +12

    -4

  • 80. 匿名 2020/02/10(月) 01:10:59 

    舌を上顎にピタッとつけることを意識すると口が閉じます

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2020/02/10(月) 01:13:12 

    私は矯正し始めて舌位置を聞かれて初めて自分がずっと口呼吸してたんだと知った…。
    それから意識して舌を上に付けるようにしたら意外と時間かからず癖ついたよ。

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2020/02/10(月) 01:14:39 

    私も口呼吸が治らなくて鼻炎持ちです。鼻の骨が曲がってると言われたので手術して鼻通り良くしてもらったけど、長年口呼吸だったので治りません。意識はしてるけど気を抜いたら開いてしまう。
    寝てる時も口開けたり歯ぎしりしてます。本当に治したい。テープは息苦しいけど朝もちゃんと閉じたまま。マスクは寝てる間に取れてる。どうにかならないかな。喉が痛くて仕方ない

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2020/02/10(月) 01:21:03 

    >>24
    付けてなかった!
    これからは意識してみる

    +18

    -0

  • 84. 匿名 2020/02/10(月) 01:24:58 

     いつも口を少し開いて、口呼吸している人の中には、鼻づまりなど鼻の中で何らかの原因が起きている場合もあるので診察してもらったほうがいいでしょう。鼻茸や副鼻腔炎があると、鼻づまり、鼻漏、頭重感、嗅覚障害、集中力低下、口呼吸 による口臭など様々な障害が起こります。
    口呼吸を治したい

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2020/02/10(月) 01:26:32 

    >>5
    この画像、お腹いっぱい。
    見飽きたわー。

    +13

    -0

  • 86. 匿名 2020/02/10(月) 01:50:53 

    >>3
    わたし鼻呼吸だから横顔美人って勘違いしだす人いそう

    +39

    -3

  • 87. 匿名 2020/02/10(月) 01:53:19 

    自分が口呼吸してるのか、鼻呼吸してるのか分からなくなる…💦

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2020/02/10(月) 01:53:28 

    >>3
    正面から見てもブスだよ
    口が半開きでみっともない

    +52

    -4

  • 89. 匿名 2020/02/10(月) 01:56:30 

    不謹慎な話、強盗に入られて口にガムテープ貼られたら窒息死しそう

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2020/02/10(月) 02:00:56 

    鼻がつまってるとか?

    本来は口呼吸って理由がないとしない行動だよ。

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2020/02/10(月) 02:09:54 

    >>8
    あと、中国人も口呼吸だよー。

    +3

    -2

  • 92. 匿名 2020/02/10(月) 02:11:15 

    常に鼻歌を歌って鍛える。
    鼻歌歌いながら口呼吸は出来ないから。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2020/02/10(月) 02:12:45 

    小さい頃鼻がつまってて常に口空いてた。
    親に口!って注意されても鼻つまってて息できないもんと言うこと聞かなかったから出っ歯顎なしの横顔ブス。
    あの頃気を付けてたらと後悔しかない。
    今歯科矯正中です。
    少しでも横顔がましになればいいのですが。

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2020/02/10(月) 02:16:58 

    >>88
    半開きの人しかわからないことだけど
    24時間ずっと半開きなわけじゃないからw
    鼻呼吸するときもあるからw
    私の場合は半開きと言ってもポカーン(・o・)って開いてるわけじゃないからマシな方だと思う。開き具合は個人差あるだろうね

    +11

    -1

  • 95. 匿名 2020/02/10(月) 02:22:36 

    馬鹿だけど子供の頃、口ぽかんして可愛い子がいて憧れて真似してたら癖になった。人生で1番過去に後悔してるのはそれ

    +13

    -0

  • 96. 匿名 2020/02/10(月) 02:50:32 

    友達が口呼吸で常に口開いてる。
    喋らなくても口臭が漂ってくる。
    食べる時もくちゃくちゃ。
    寝てる時も口開いててよだれ垂らし、寝具がめっちゃ臭い。

    +19

    -0

  • 97. 匿名 2020/02/10(月) 03:06:18 

    >>48 さんと同じで私も知らなかった。
    世の中のみんなが鼻呼吸してるって知った時の衝撃よ。

    私もその頃は、鼻呼吸に意識的にしても息苦しくてすぐに口開けてた。
    でも毎日毎日数秒でもいいから、鼻呼吸にしよう!と思って、最初は本当に30秒くらいだったけど、今では1日のほとんど鼻呼吸に戻せたよ!!!
    舌の場所を意識したよ。かれこれ初めてから1年半くらいかな。ようやくここまで来たー!って感じ。

    それでも夜は開いてるみたいで喉が微妙に痛いからマスクはして寝てる。なかなか長年のは難しいけど、コツコツすればだいぶ改善すると思う!

    ちなみに慢性鼻炎だから耳鼻科にも定期的に通ってる。鼻炎悪化させると確実に口呼吸に戻るから、なんとか悪化する前に防いでる、って感じだよ!一緒に頑張ろ〜!!

    +17

    -0

  • 98. 匿名 2020/02/10(月) 03:32:21 

    >>24
    これ意識すると顔や顎のたるみ防止にもなるよ

    +25

    -0

  • 99. 匿名 2020/02/10(月) 03:50:36 

    >>91
    人種差別

    +4

    -3

  • 100. 匿名 2020/02/10(月) 03:54:17 

    子供の頃から鼻がつまっていて口呼吸です。

    ドラマや映画の誘拐シーンとかで口にガムテープをはられている人を見るのが本当に恐くて見られません。

    +14

    -0

  • 101. 匿名 2020/02/10(月) 03:57:01 

    わたしはホットヨガに通い出したらなおりました

    オススメです!

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2020/02/10(月) 04:01:38 

    無呼吸になるし寝起きは口の中カラカラw
    アラサーですが寝てる間に死ねるなら幸せと思うけど無理か〜

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2020/02/10(月) 05:00:06 

    夜寝てる間に口にテープして寝ると、なぜが鼻と喉の通り道?が猛烈に乾燥するのか痛くなる( ; ; )
    マスクしても治らないし慣れてないこといきなりしたからなのかな

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2020/02/10(月) 05:01:38 

    主です。沢山のコメントありがとうございます!
    おっしゃる通りのアデノイド顔貌で、顎なしの横顔ブスです😅
    舌の位置が違うことは最近知りました。でも、なかなか癖付けられません。口テープ、あいうべ体操は始めました。ホットヨガ、試してみたいです。
    治った方や、治るまでの具体的な期間を書いてくださっている方もいて、参考になります。引き続き情報募集しています!

    +21

    -0

  • 105. 匿名 2020/02/10(月) 05:07:34 

    続けて主です。
    鼻呼吸すると、鼻息の音がスーハーすごいんですが、やはり鼻が悪いんでしょうか…。
    幼い頃から口呼吸が普通で、特に鼻が悪い自覚はなかったのですが、鼻呼吸がとても苦しい時があります。花粉症などはありません。

    +13

    -0

  • 106. 匿名 2020/02/10(月) 05:13:25 

    >>6
    起きている時もです…

    +6

    -1

  • 107. 匿名 2020/02/10(月) 05:18:04 

    >>1
    口呼吸の人は臭そうな感じするから近くで過ごすの嫌だな
    他にもそう感じる人もいるかもしれないって思って意識してみたら?
    子供の頃に治せてたらよかったね

    +10

    -7

  • 108. 匿名 2020/02/10(月) 05:19:22 

    >>5
    中島みかだと思った

    +4

    -1

  • 109. 匿名 2020/02/10(月) 05:29:35 

    わたしも二十歳くらいまでは口で息してることを気にしてなかったな。
    私の場合は足の裏で呼吸する感じを覚えてから息がすっと鼻から通るようになった。
    その間、気功やらウォーキングやらいろいろやって足の裏に重心を置けるようになってから変わったかな。何をどれだけやったか覚えてないくらいいろいろ試しました。
    で、今は脳天から足の裏までがしっかり安定してて自立できてると鼻から息がすっと入ってくる感じがあります。
    ムリに鼻から吸おうと思ってるうちはストレスになるだけかなと。

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2020/02/10(月) 05:37:16 

    ずっと口呼吸してたことわかってなくて、歯医者で舌を上につけること言われて初めてやった時、息出来んやん!って思った。今思うとそれくらい常に口呼吸してたんだなって思った、恐ろしい…

    +13

    -0

  • 111. 匿名 2020/02/10(月) 05:51:13 

    >>110
    舌を上あごにつけるのは言われないと分からないですよね

    +6

    -1

  • 112. 匿名 2020/02/10(月) 05:51:59 

    息臭そう

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2020/02/10(月) 06:04:13 

    >>34
    スポットですね
    矯正してます。先生から舌の位置はここ!って言われてます。
    私は出っ歯で常に舌で前歯を出してました。

    +11

    -0

  • 114. 匿名 2020/02/10(月) 06:09:09 

    >>34
    私も舌の位置が間違ってることに30過ぎて、歯科で指摘されて気付いた。
    それが当たり前過ぎて、食事の時の舌の位置がよくわからない。
    ストローで飲み物飲むとき、舌ってどの位置が正しい?
    自然に任せたらいわゆる迎え舌位置になるんだけど間違ってる?

    +18

    -0

  • 115. 匿名 2020/02/10(月) 06:36:06 

    口周りの筋肉を鍛える

    +7

    -1

  • 116. 匿名 2020/02/10(月) 06:36:12 

    今矯正中なんだけど口呼吸なくなったよ!

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2020/02/10(月) 06:43:54 

    >>49
    もう遺伝的に鼻が悪くて、口呼吸親子だったんですが、子供の歯科検診で口呼吸してると歯並び悪くなっちゃうよとあいうべ体操をすすめられたので、一緒にやっていたら私も直りました!(笑)
    最近はハッと気がついたときにもちゃんと口が閉まってて嬉しいです!!

    もちろん耳鼻科にはきちんと通って鼻炎のコントロールもしていますが…

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2020/02/10(月) 07:06:50 

    あいうべ体操をググってきた
    なんと便秘にも効くらしい!

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2020/02/10(月) 07:20:30 

    >>63
    なんで❓

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2020/02/10(月) 07:25:59 

    辛辣なコメントは口呼吸を治そうと思ってる人へののあえての愛の鞭よね?!
    そうよね?!

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2020/02/10(月) 07:27:51 

    自分は喘息持ちだからかな
    発作が起きると口でゼイゼイしないと息できない

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2020/02/10(月) 07:30:57 

    小さい時から
    慢性副鼻腔炎と気管支喘息の発作が頻繁で口呼吸じゃないと呼吸無理だった
    でも口呼吸してると注意されて辛くて
    口閉じてる様にしか見えない口呼吸が出来る様に小学生でなったよ

    鼻や気管支に問題が無くて普通に呼吸出来る様に生まれたかった
    ここのコメントみても辛さがわからない人の
    酷い言葉で傷つく


    +20

    -0

  • 123. 匿名 2020/02/10(月) 07:33:29 

    >>1
    耳鼻科の先生の話。
    子供の頃から口呼吸の人って慢性副鼻腔炎とか鼻茸で鼻の中の気道が狭い場合があるらしい。(←病名はうろ覚え)
    人生ずっと鼻づまりみたいなもんだけど、本人は物心ついた時からそうだから気づかない。
    そういう人が鼻の手術をすると、生まれて初めて「鼻が通る」という感覚を知って感動することもあるとか。

    +15

    -0

  • 124. 匿名 2020/02/10(月) 07:35:55 

    >>105
    これやってみたら?
    口呼吸って絶対口臭いからやめた方がいいよ
    彼氏とか友達に注意されない?
    口呼吸を治したい

    +3

    -2

  • 125. 匿名 2020/02/10(月) 07:39:59 

    噛み合わせが深すぎるから、自然と口が空いちゃう。
    なるべく、そうならないように努力してるけど、やはり…
    過去に歯列矯正をしたものの、あまりパッとせず。
    お金貯めたら、再チャレンジしようかな。

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2020/02/10(月) 07:41:58 

    下顎前突症とかだったら
    口腔外科にいった方がいいかも
    ハプスブルグ家の顎みたいだと
    口呼吸になるみたい

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2020/02/10(月) 07:43:34 

    >>14
    小さいころひどい副鼻腔炎だった。
    大人になるにつれて治ったけど、親も口呼吸が良くないという知識もないからずっと治す機会もなく大人になって治りません。

    +18

    -0

  • 128. 匿名 2020/02/10(月) 07:44:04 

    私は受け口だから
    意識しないと口呼吸になってしまう。
    寝てる間も口呼吸
    顎の位置に問題ありそう

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2020/02/10(月) 08:05:40 

    >>71
    歯並び悪いのが原因なら歯列矯正したら?私は31歳で始めたよ。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2020/02/10(月) 08:07:34 

    >>49
    これは本当にいいね
    1日五回とかでいいからやってる
    あとは鼻うがいが自分には1番効いたかな

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2020/02/10(月) 08:09:23 

    >>24
    舌短くて舌先つけるのも疲れる

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2020/02/10(月) 08:19:16 

    >>9
    酷い鼻炎だからテープ気になるけど貼ったら確実に死が待ってる…

    +7

    -1

  • 133. 匿名 2020/02/10(月) 08:21:13 

    >>60
    奥の方余らないと息できないよ!😂😂
    舌の前側だけくっつけとけば大丈夫だよ!

    +10

    -0

  • 134. 匿名 2020/02/10(月) 08:25:35 

    >>25
    ハナノアすごく効いたわ
    人によるとは思うけど、私はたぶん人生で1番くらいに調子が良くなった

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2020/02/10(月) 08:29:36 

    >>3
    日本人の7割が口呼吸だから、
    虚心坦懐に受け止めて鼻呼吸を心がけたい

    +0

    -1

  • 136. 匿名 2020/02/10(月) 08:34:51 

    >>135
    そんないる!?
    嘘だ!!

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2020/02/10(月) 08:38:54 

    >>77
    バカにして面白がられているだけ

    +1

    -1

  • 138. 匿名 2020/02/10(月) 08:43:36 

    >>34
    舌の根元をを鍛えたら自然に位置が下がって寝てる間も口が閉じるようになった

    上を向いて舌を突き出す運動なんだけど、二重顎もすっきりして一石二鳥だった

    +8

    -1

  • 139. 匿名 2020/02/10(月) 08:44:14 

    鼻呼吸だと吸える空気が少なくて?すごく苦しい

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2020/02/10(月) 08:49:27 

    >>123
    主さん、この可能性高そうですね!
    アデノイド顔貌とのことなので、なにかしらの耳鼻科疾患があるんじゃないかと思うのですが…

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2020/02/10(月) 08:50:26 

    三十路です。口呼吸治りません。
    鼻だけじゃ苦しくなってすぐ口あいちゃいます。
    朝は起きると喉カラッカラ。
    仕事中に同僚が口ポカーンってあいてて、マヌケな顔だな~って思ってすぐ、自分もこう見えてるのかと思いましたがもう治りませんね…

    +12

    -0

  • 142. 匿名 2020/02/10(月) 08:52:50 

    >>39
    私も!
    なんか恥ずかしいんだよね

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2020/02/10(月) 08:53:40 

    >>141
    諦めず、このスレに書いてあることで出来そうなことやってみよ
    あいうべ体操とかベロの位置とかはお金かからないし、短い時間でも出来るからまず簡単なことからやってみようよ

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2020/02/10(月) 08:55:47 

    >>129
    いくらかかりましたか?
    今から百何十万円も払えないな

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2020/02/10(月) 09:26:51 

    屋外で歩いてると口呼吸になっちゃう

    +0

    -1

  • 146. 匿名 2020/02/10(月) 09:28:55 

    唇、めっちゃ乾きません?
    リップクリーム手放せない!って思っていたけど、きっとこれ口呼吸のせいなんだろうなー(泣)

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2020/02/10(月) 09:42:18 

    口呼吸のせいで年齢よりも顔の下半分がダルダル。お若い方気をつけて

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2020/02/10(月) 09:43:42 

    >>144
    私はトータルで68万でした。最初に10万くらい払って後は月1回行く毎に3万とか払う感じでしたよ。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2020/02/10(月) 09:51:04 

    旦那がそう。鼻で呼吸できないから歯医者が苦痛らしい。やっぱり口ゴボ。

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2020/02/10(月) 09:55:25 

    日本人には多いよ、離乳が早いのも一因じゃないかって。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2020/02/10(月) 09:55:30 

    子どもが夫と子どもが口呼吸。
    夫は口呼吸のせいか、やや口元がモッとしてる。
    子どもは何とか口呼吸治したくて、
    矯正歯科でやってるMFTっていうのをやろうと思ってます!
    詳しくは分かりませんが、
    矯正とは別で舌や口のトレーニングだそうです。


    口腔筋機能療法(Oral Myofunctional Therapy, 以下MFTという)は、指しゃぶりなどにより生じた舌前突癖(舌を前に出す癖)や口呼吸により弛んでしまった口唇を、舌や口唇の訓練によって調和のとれた状態に改善する療法。咀嚼(口の中で食べ物をよく噛みくだき味わうこと)、嚥下(食べ物を飲み下すこと)、発音、安静時の舌の位置や口唇の位置、呼吸などの口腔機能を目指して、舌や口腔顔面筋を訓練し筋肉の協調を行う療法です。

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2020/02/10(月) 10:02:50 

    舌の力がないんだよね、舌も筋肉だから鍛えないと

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2020/02/10(月) 10:04:26 

    私も口呼吸で今はマシになりました
    100均のダイソーでフェイストレーナーっていうのが売ってるんだけど、まずはこれ使って顔の筋肉鍛えると良いですよ
    最初は痛いけど、それはずっと口呼吸で顔の筋肉が強ばってただけだから、顔のマッサージとかしてみて
    特に頬と首の境目の所を揉むと強烈に痛いですが…
    凝ってるんです



    口呼吸を治したい

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2020/02/10(月) 10:23:14 

    >>141
    直りますよ!諦めないで!
    私今35才だけど、口呼吸を直そうと思ったのは30代前半からです
    今はだいぶマシになりましたし、口を閉じた時の「へ」の字だった口角が上向きになりましたよ
    試しに出来そうのから初めてみてください!

    +10

    -0

  • 155. 匿名 2020/02/10(月) 10:29:14 

    >>5
    誰?

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2020/02/10(月) 10:54:19 

    舌は常に上の歯の裏にくっついて、上の歯と下の歯は少し隙間があいているそうです。

    わたしは食いしばりがひどすぎて、その治療(?)のために歯医者に通っていて、上記のことを一番最初に言われました。
    ものすごく意識して、数カ月経ってようやく意識しないで正しい位置に舌が収まるようになりました。
    歯並びなどの要因もあるかと思いますが、舌の位置などに根気よく意識して、気長に治してください

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2020/02/10(月) 11:33:55 

    >>2
    それしかないでしょうね…
    私も苦労した…数年はかかった

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2020/02/10(月) 11:38:56 

    鼻毛のフィルターなくダイレクトに菌とか入ってくるの怖くないですか?

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2020/02/10(月) 11:39:19 

    母方の遺伝で生まれた時から蓄膿症、ずっと口呼吸でした。
    レーザーで鼻を手術してもらい、30歳半ばにして生まれて初めて鼻呼吸というものを体感しました。
    手術前に沢山検査して貰いましたが、私の鼻では通常の方の20%しか呼吸出来ていませんでした。
    今思うとよくスイミング習ったり、管楽器を吹いたりしてたなーと。

    気持ちの問題だけじゃない場合もありますよ。
    風邪をひかなくなったし、喉が腫れなくなったし、頭が軽くなりました。

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2020/02/10(月) 12:31:56 

    唇に絆創膏を斜めに貼って寝ています。
    ここ2年続けてますが、風邪ひかなくなりました。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2020/02/10(月) 14:05:50 

    小さい頃からずっと、親からも周りからも言われて、必死で閉じる努力したけど、治らなかった。

    大人になって、耳鼻科通ったら、アレルギー性の慢性鼻炎で、薬飲むようになったら、自然と治りました。鼻で呼吸ができなかったみたいです。今は出来るので、鼻呼吸になりました。

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2020/02/10(月) 15:15:46 

    >>158
    私、鼻毛ほぼ生えてないんですけど、インフルエンザどころか風邪すら長いことひいてないですよ(笑)
    鼻の穴の入り口に短い産毛みたいなのがちょろっとあるだけです。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2020/02/10(月) 15:33:45 

    >>17
    やります!
    何か納得した。
    体幹も弱いんだよね、まっすぐ姿勢出来ないというか。
    腕立てします。

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2020/02/10(月) 16:17:33 

    私もずっと口呼吸だったけど、矯正して耳鼻科にも通って、舌を上にくっつけるを意識して直した
    鼻炎が酷いと口呼吸になるので辛い

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2020/02/10(月) 16:38:46 

    >>49
    ヨコですが。

    私は口呼吸というよりも、舌の位置をなおそうと悩んでいました。
    1年前に歯医者さんで、普通にしているときの私の歯と舌の位置が
    良くないと指摘されてしまったので。。

    口を閉じてても上下の歯は少しだけ空いていて
    さらに舌は上あごにつけているのが正常位置だと。

    私はどうしても口を閉じてても上下の歯を食いしばっていて
    舌も歯の裏に付けてしまうんです。
    それは、常に緊張してること、力が入ってることなので
    良くないのだそうです。
    そのせいか今現在、顎とか首とかものすごく痛くて不調が続いてます。

    何十年もの癖なので本当に困っていたのですが、
    あいうべ体操、私もやってみます!
    教えてくださってありがとうございます。

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2020/02/10(月) 17:01:36 

    出っ歯なので口閉じれません

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2020/02/10(月) 18:23:19 

    口呼吸は小さなうちから親が注意しないと駄目。
    うちは妹がいつも口半開きで口呼吸なんだけど、母親が「口!閉じなさい!」っていつも言ってた。
    なかなか直らなくて、妹は少しアデノイドぎみ。
    アデノイドになってしまうと化粧でも誤魔化せない。

    +5

    -1

  • 168. 匿名 2020/02/10(月) 19:13:57 

    あいうべ体操というのがいいと聞きました。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2020/02/10(月) 20:04:25 

    アデノイド一直線

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2020/02/10(月) 21:25:44 

    私もずっと口呼吸だったけど、矯正して耳鼻科にも通って、舌を上にくっつけるを意識して直した
    鼻炎が酷いと口呼吸になるので辛い

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2020/02/10(月) 21:40:50 

    >>34
    私ずっともろ右でした。
    5分くらい左で意識してやってるんですが、顔が痛くなってきた😱
    使われなかった筋肉使ってるからでしょうね

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2020/02/10(月) 21:42:51 

    >>1
    子供の時からずっと鼻炎だったので、鼻炎が治っても小学生の頃までは口呼吸でした
    友達から普通は鼻呼吸だよと言われたショックから苦しくてもなるべく口を閉じて鼻呼吸するようにしてたらいつの間にか鼻呼吸に慣れました。

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2020/02/10(月) 22:50:38 

    申し訳ないけど口呼吸の人は本当に息が臭い。お願いだから口閉じてっていつも思ってます。
    口腔内が乾燥して雑菌が湧きやすいみたい

    +2

    -3

  • 174. 匿名 2020/02/10(月) 23:01:43 

    口開いてるよって今まで何回か言われてます。口閉じてるのがけっこう苦しくて辛いんです。ガムもくちゃくちゃうるさいとか言われます。ほんと自分に引きます。意識しないとまずい。ちなみに昔から鼻炎ひどいです。

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2020/02/10(月) 23:12:54 

    >>8
    魚はエラ呼吸です
    突っ込みが低能過ぎてビックリです
    脳ミソが金魚並みですよ
    金魚さん

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2020/02/10(月) 23:35:13 

    逆に鼻呼吸過ぎて鼻息が荒いと言われて辛い

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2020/02/10(月) 23:37:11 

    >>173
    なんでこういう人
    わざわざトピに来るんだろう
    殺人と同じくらい人を傷つけて酷い

    口臭には色んな原因有るのに口呼吸だからとか
    内臓悪いとか歯周病とかかぎ分けられるの?

    +6

    -2

  • 178. 匿名 2020/02/10(月) 23:46:36 

    >>143
    >>154
    141です。ありがとうございます。
    なんでも長続きしないタイプなんですけど、口呼吸治したいので簡単なことから実践してみようと思います。

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2020/02/11(火) 00:21:41 

    >>178
    >>154です
    誤字すみません…

    諦めないで下さいね(*^^*)
    良く噛んで食べるのも顎を使うので口呼吸改善になります
    あとダイエットにも!!
    やれることからコツコツ頑張っていきましょー


    +0

    -0

  • 180. 匿名 2020/02/11(火) 00:32:21 

    子供が生後1ヶ月で既に口呼吸
    お医者さんに伝えたけど人間は鼻呼吸だからと取り合ってもらえず
    母乳やミルクの時は口臭も酷くなかったけど三歳のいま口臭も気になるし舌が白い
    今度大きな病院でレントゲンと内視鏡の検査予定です
    アデノイドや鼻茸の除去手術経験者がいましたらお話が聞きたいです
    小さいのに手術も可哀想だけど寝ている時が苦しそうで不憫なので最善を尽くしたい

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2020/02/11(火) 02:00:19 

    >>37
    私も。人中?だよね。石原さとみも短いけど歯が小さい奇跡の顔立ちだから綺麗だよね。

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2020/02/11(火) 02:04:01 

    >>56
    凄い!!よろしければそのエクササイズを教えてほしいです!

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2020/02/11(火) 19:43:34 

    >>173
    あのね、口呼吸はずっと周囲に口臭を撒き散らしてるんだよ?ましてや開いた口だから乾燥して臭気も強いし。
    周囲の人に自分の口臭を嗅がせて申し訳ないって思わないとだめだよ。あなたは周囲の人の口臭をずっと嗅げるの?身内でもキツイわ。
    大学の時、口呼吸の友達いたけど授業中に3人用の机に座って1つ離れた席まで臭ってたよ。お菓子とかジュースとか歯磨きが出来ない状況で食べたりされるとその臭いがずっと漂ってた。性格がいい子だったから言えないしきつかった。

    +3

    -1

  • 184. 匿名 2020/02/12(水) 16:15:47 

    >>1
    口テープで克服しましたよ~

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2020/02/15(土) 03:02:31 

    妹に臭いとか、小学校低学年で席が隣の男にも臭いって言われて、歯磨きとか気をつけてるのになんで?って自暴自棄になりかけてたけど最近解決した
    口呼吸で口空いてたんだわ
    そりゃ周辺まで臭うわけだわ

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2020/02/15(土) 17:11:22 

    >>5
    このトピ画、いいね!

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2020/02/26(水) 19:29:51 

    私は鼻呼吸にすると苦しすぎて窒息しそうになります。しかしそれは左鼻だけ。

    鼻中隔湾曲症というのがあり鼻が歪んでると鼻腔が狭くなってしまい呼吸がしにくくなるんですって。
    あとは鼻炎等で粘膜が腫れてしまって鼻腔を塞いでしまうものもあるそうです。

    だから意識だけではどうにもならないこともあるので耳鼻科に行ってみるのもいいと思います!
    私も明日行ってきます…!口呼吸はデメリットしかないので主さんも頑張って治しましょう!!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード