-
1. 匿名 2016/03/27(日) 16:00:23
夜気付くと口が開いており、カラッカラになってます。。
口呼吸は顎が後退したり、鼻も低くなるなど良いこと全く無いと聞くんですが、同じような悩みを持つ方何か対策をされてますか?
また、口呼吸治してこんな良いことがあったよ!という体験談も教えて下さい(^^)!+167
-3
-
2. 匿名 2016/03/27(日) 16:00:49
+28
-77
-
3. 匿名 2016/03/27(日) 16:01:21
口呼吸で育った人は絶対にブサイク。+188
-115
-
4. 匿名 2016/03/27(日) 16:01:58
+148
-7
-
5. 匿名 2016/03/27(日) 16:01:59
口に絆創膏貼ってたよ。
口が開かないようにしてたら治った
+137
-8
-
6. 匿名 2016/03/27(日) 16:02:35
鼻から息吸わないと苦しくない?!
逆によく口呼吸できるね?+24
-84
-
7. 匿名 2016/03/27(日) 16:02:45
とにかく鼻くそ鼻水を出しきること。+158
-11
-
8. 匿名 2016/03/27(日) 16:03:36
口にテープ貼れば自然に治る。+104
-9
-
9. 匿名 2016/03/27(日) 16:04:00
ちくのうを患ってから口呼吸になってたけど、治療して口で呼吸しないように気をつけている。
+81
-7
-
10. 匿名 2016/03/27(日) 16:04:01
寝るときどうしても口呼吸に。。。
絆創膏やテープ試してますが跡付くのが。。。+100
-8
-
11. 匿名 2016/03/27(日) 16:04:31
口呼吸は集中力に欠け、
意識散漫になりやすいそうです。
事故を起こす確率も高くなるらしい。
だ液には、初期の虫歯も治癒してくれたり
口臭予防の効果もあるので、
鼻呼吸は大切です。
頑張ってください!+130
-3
-
12. 匿名 2016/03/27(日) 16:04:32
花粉症で鼻詰まってるから今口呼吸で寝てる
治したい+170
-8
-
13. 匿名 2016/03/27(日) 16:04:39
今日からテープ貼ろう…
絆創膏?サージカルテープでいい?+48
-6
-
14. 匿名 2016/03/27(日) 16:04:42
耳鼻科に行くといいよ。+11
-7
-
15. 匿名 2016/03/27(日) 16:04:45
私も20ウン年のあいだずっと口呼吸でした。直すコツはとにかく意識しまくりことですかね。1週間くらいで鼻呼吸に切り替えられました。あと、口呼吸やめたおかげで長年悩まされたアトピーが治りました。+149
-15
-
16. 匿名 2016/03/27(日) 16:05:28
口呼吸になんでなるの?+16
-42
-
17. 匿名 2016/03/27(日) 16:05:31
えっ、、、、口呼吸で顎後退するんですか、、、?だから私顎ないのか、、、、(絶望+206
-10
-
18. 匿名 2016/03/27(日) 16:05:37
自分は意識して鼻呼吸してたら治しました。+32
-5
-
19. 匿名 2016/03/27(日) 16:06:04
鼻で呼吸するものかと思ってた
スポーツの時以外+13
-9
-
20. 匿名 2016/03/27(日) 16:06:26
>>2
誰?
わたしに激似なんだけど…+21
-12
-
21. 匿名 2016/03/27(日) 16:06:53
長年の口呼吸で鼻の穴が小さい私。+49
-7
-
22. 匿名 2016/03/27(日) 16:07:32
>>1
”アデノイド顔”が原因なんだと思う
口呼吸の人は出っ歯、あるいは、口が前に出てるんだと思う
歯列矯正して治った
彼氏にするならEラインがしっかりある男性がいいな+101
-26
-
23. 匿名 2016/03/27(日) 16:07:51
鼻がつまってるわけじゃないのに鼻呼吸だと空気をたくさん吸えなくて苦しい
ブリーズライトは最初は良いけど朝起きると必ず外れてる+144
-2
-
24. 匿名 2016/03/27(日) 16:07:52
マツコを見て分かると思うけど、
口呼吸は肥満を招きやすい。
マツコは会話途中、口で大きく
息継ぎをするよね。
口呼吸は燃焼量が低いので、
鼻呼吸より代謝が悪い。
それと、口呼吸はストレス状態(交感神経優位状態)
に常になりがちで、満腹感を得にくく
過食になる。
そして肥満になり、
器官が圧迫され鼻呼吸がしずらくなり、
さらに口呼吸に拍車がかかる+94
-4
-
25. 匿名 2016/03/27(日) 16:08:01
アデノイド顔貌+155
-7
-
26. 匿名 2016/03/27(日) 16:10:52
あれ?その顎どこかで・・・と思ってたらガルチャンで見た昔の板野さんの顎ですね。
+94
-5
-
27. 匿名 2016/03/27(日) 16:12:55
口呼吸してて良い事は1つもないよ。
歯が茶色く汚れるし歯茎も腫れる。
締まりのないだらしない顔になる。
まず耳鼻科で診てもらって悪いとこ治療してからあとは自分で気を付ける。+84
-2
-
28. 匿名 2016/03/27(日) 16:13:03
出っ歯だから口呼吸になるというけど、
幼少期から口が常に開いてるから、歯が
出てきてしまうというのもあると思う。
さんま、久本雅美、柳沢慎吾…
やっぱおしゃべりの人って反っ歯気味。
口をつぐんでる時間が短いんだと思う。
子供の歯並びのため、鼻呼吸は有効だと思う。+85
-7
-
29. 匿名 2016/03/27(日) 16:13:42
口呼吸は虫歯にもなりやすいし、顎は無くなるし、歯並びも悪くなるし、メリットはゼロ。
ドラストに口を閉じるテープも売ってるし、ブリーズライトで鼻腔を広げるのもいいし、マスクして鼻だけ出したり、方法は色々有りますよw+27
-6
-
30. 匿名 2016/03/27(日) 16:13:46
>>25私の横顔まさにこれ!
今日から治すわ!+92
-4
-
31. 匿名 2016/03/27(日) 16:14:01
ちょっとの意識で改善されるよ。口呼吸したらブスになるって暗示をかけることが大事。+71
-5
-
32. 匿名 2016/03/27(日) 16:15:03
口元がサルみたいに前に出てるのは東アジア人に見られる特徴で ”アデノイド顔” と言われてる
サルやチンパンジーや原始人もアデノイド顔で、よく口呼吸をするらしい
逆に白人男性は凹んでいる
上で書かれているように、口を意識しないと閉じられないから、
集中力がなくて多動性障害(Hyperactivity)や発達障害(ADHD)みたいな人も多いのが特徴らしい+89
-8
-
33. 匿名 2016/03/27(日) 16:15:33
口呼吸の人って口臭きつい+113
-5
-
34. 匿名 2016/03/27(日) 16:17:53
花粉症、アレルギーの人は、激増してる。
筋力の低下、食の乱れで、低体温の人が
増えてるからと言われてる。
薬ばかりに頼らず、根本的に体質改善するのも
鼻呼吸への第一歩だと思うよ
+25
-1
-
35. 匿名 2016/03/27(日) 16:18:32
チンパンジーなど霊長類は基本的にこの ”アデノイド顔” で、
人間も原始時代はこの ”アデノイド顔” が主流だったらしい+40
-2
-
36. 匿名 2016/03/27(日) 16:21:22
最近鼻中隔湾曲症の手術をしました。
鼻が曲がっていて通りが悪かったのが口呼吸の原因だったみたい。
鼻の軟骨を削って7日間入院したけど、かなり改善されたよ。+61
-2
-
37. 匿名 2016/03/27(日) 16:21:29
絶対、口臭い。。。+19
-17
-
38. 匿名 2016/03/27(日) 16:23:51
>>23
生まれつき鼻の奥が狭いとか、鼻腔が真っ直ぐでなく歪んでるとか、鼻茸ができてるとかの理由で鼻呼吸しづらいケースがあるみたい。それらは手術しないと治らない…蓄膿とかの分かりやすい症状じゃなければ町の耳鼻科ぐらいの先生は指摘したりもしないから、知らないままの人も多いと思う
鼻で呼吸しないと苦しくない?て言う人、鼻づまり以外にもこういうので口呼吸の方がまだ苦しくないって人もいるんですよ〜。
+86
-3
-
39. 匿名 2016/03/27(日) 16:24:40
かれこれ2年ほど縦にテープ貼って寝てる。
直らないけど、口のカラカラがマシになるので続けてる。
それでも出っ歯のせいで朝には口から前歯だけはみ出てる。
昼は意識して閉じてるから大丈夫。
でも無理矢理閉じてるから、顎が梅干しみたいになる。矯正しかないのかな?+92
-2
-
40. 匿名 2016/03/27(日) 16:24:58
起きてるときは意識して鼻呼吸できるけど、寝てるときなんて意識できないよ(;_;)
テープ貼ったりしてたけど苦しくて…でも我慢したら治るよね+68
-2
-
41. 匿名 2016/03/27(日) 16:25:33
4
商品名教えてください!切実です。+6
-3
-
42. 匿名 2016/03/27(日) 16:31:16
舌回しや「あいうべ」体操(説明しにくいのでググッてね)で口の筋力を鍛えると良いとか。
小顔効果もありそう。+35
-2
-
43. 匿名 2016/03/27(日) 16:33:24
私は口呼吸をやめたら、宝くじに当たりました☆+19
-21
-
44. 匿名 2016/03/27(日) 16:34:25
唇の筋力がないから鼻呼吸してても口の締まりが悪い。+30
-2
-
45. 匿名 2016/03/27(日) 16:35:13
>>39
それだと矯正しかないよね。
口呼吸が維持できたとしても、
口のこんもり具合はなくならない。
でも、それくらいの歯の人も多いけどね
矯正って高いし気軽には出来ないよね+24
-1
-
46. 匿名 2016/03/27(日) 16:35:57
口閉じたとき顎に梅干しみたいなシワシワが出ると普段口呼吸してる人なんだって。
歯医者さんに聞いた。+61
-5
-
47. 匿名 2016/03/27(日) 16:36:54
口呼吸の人って息臭いし、出っ歯が多い
+27
-9
-
48. 匿名 2016/03/27(日) 16:37:25
鼻呼吸でもブスはブス+133
-7
-
49. 匿名 2016/03/27(日) 16:44:07
>>45
モデルの鈴木えみは、出っ歯を差し歯にしたそうだよ
差し歯は一本5万から10万ほどだから、出っ歯だけなら何とかなるかも
【前歯の差し歯はオールセラミック!】安い費用で自然な見た目に | オールセラミックの差し歯ブログhusuma.net私は、実際に前歯2本を保険外の差し歯「オールセラミック」にしました。1本5万円以下という安い料金のものだったのですが、今回はその差し歯本体の値段や治療費用の総額、その見た目の自然さについてお話しします(´・ω・)
+17
-25
-
50. 匿名 2016/03/27(日) 16:45:56
いびきが凄いらしいので口呼吸治したいです…+53
-0
-
51. 匿名 2016/03/27(日) 16:48:46
起きてる時は意識的に鼻で呼吸してるけど、横になると鼻が詰まるからテープ貼って寝たら寝てる間に息止まってたらどうしようとか考えてしまう(笑)+7
-0
-
52. 匿名 2016/03/27(日) 16:51:05
>>49
差し歯は止めた方が良い。
芸能人見れば分かるけど、
歯茎がダメになってくる。
そして、介護になった時サイアク。
時間を要しても、自歯を矯正した方が良い。
矢作は40代だけど、矯正した+92
-4
-
53. 匿名 2016/03/27(日) 16:52:18
アレルギー性鼻炎持ちで
よく口呼吸になっちゃう。
耳鼻科行けって話なんだけど、
病院ってよっぽどじゃないと
行く気にならないよね( ´•௰•`)
待ち時間は長いし金はかかるし。+80
-1
-
54. 匿名 2016/03/27(日) 16:53:09
>>49マウスピース矯正もあるよ
出来る人は限られるけどね+20
-2
-
55. 匿名 2016/03/27(日) 16:56:32
7歳位のときに、姉の隣で寝てたらいきなり叩かれて
「あんたの口臭いねん。鼻で息しろ」って言われてから鼻呼吸になりました。
その時、傷ついたけどお姉ちゃんありがとう。+164
-2
-
56. 匿名 2016/03/27(日) 16:58:37
鼻づまりは口閉じたらどこで呼吸するのですか?
皮膚からですか。
+13
-4
-
57. 匿名 2016/03/27(日) 16:58:39
>>55 いい姉ちゃん☆+69
-3
-
58. 匿名 2016/03/27(日) 17:00:47
>>45
間違えたw
「“鼻”呼吸が維持できたとしても」
でした!+1
-0
-
59. 匿名 2016/03/27(日) 17:02:10
+29
-7
-
60. 匿名 2016/03/27(日) 17:03:12
当たり前のように鼻呼吸をしているシャクレ女です。口呼吸でアゴが引っ込むの?試してみたほうがいい?ちなみに歯列矯正済みですがアゴで~す+42
-0
-
61. 匿名 2016/03/27(日) 17:05:37
>>55
私は逆で、小学校のとき鼻息が荒いから口で息しろと言われた。
良いおねーちゃん羨ましい。+62
-2
-
62. 匿名 2016/03/27(日) 17:08:02
口呼吸の人って鼻が悪いの?
つまってるから口呼吸なの?それともただの癖なの?+8
-4
-
63. 匿名 2016/03/27(日) 17:08:55
>>60
いやあえて口呼吸に変える必要なし!w
でも、どこかで読んだけど、
シャクレっ子が、親にアゴ押しとけと
言われて毎日やってたら、引っ込んだ
というのがあったよ。
でも幼少期だから、関節なども柔らかくて
可能だったんだろうけど。+26
-1
-
64. 匿名 2016/03/27(日) 17:13:41
マツコはもう矯正中で、歯茎の移殖も
したけど、まさに口呼吸で歯をダメにしたと思う。
TVでも口呼吸が目立つ。
歯 & 肥満 は、口呼吸も主因だと思う。+38
-2
-
65. 匿名 2016/03/27(日) 17:13:44
夜になると鼻が詰まり、寝るときだけ口呼吸なる( i _ i )でも鼻じゃ息できない+58
-2
-
66. 匿名 2016/03/27(日) 17:15:28
鼻たけ、喘息、花粉、ハウスダスト、猫アレルギー(飼ってる)
睡眠時の鼻呼吸はもうあきらめた、死ぬまで付き合う覚悟+25
-0
-
67. 匿名 2016/03/27(日) 17:17:02
>>60
シャクレは誇っていいと思うよ
東アジアはアデノイド顔が多いからシャクレだとバカにされるけど、
人類はアゴなしアデノイド顔から、シャクレへと進化してきてるんだから
欧米人がそのいい例+26
-6
-
68. 匿名 2016/03/27(日) 17:18:12
鼻が詰まってたら口で呼吸するしかないから無理じゃない?
鼻詰まりじゃないのに口で呼吸してる人もいるの?
+12
-3
-
69. 匿名 2016/03/27(日) 17:21:30
まさにシャクレは進化した人類の特徴そのもので、
逆に口呼吸、アデノイド顔はチンパンジーや原始時代の遺伝子を残してるということであって・・・+24
-1
-
70. 匿名 2016/03/27(日) 17:26:06
口呼吸で朝起きたら口が渇いてカラカラだと言う子どもの為に、のどぬーる濡れマスクの就寝用を買ってたらドラッグストアの人から、すやすやテープという口にタテに貼るテープを紹介されて購入。
めっちゃくちゃ良かったです。
子ども、使いだして朝起きてから口が乾燥するって言わなくなった。
そしてもう1年以上使ってます。
これがないとダメだそうです。
金額も600円くらいで安いし試してみてはいかがでしょうか?
画像貼れるか分かりませんが…
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%81%99%E3%82%84%E3%81%99%E3%82%84%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%97&hl=ja&rlz=1T4ADRA_jaJP453JP453&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwiM96GWuODLAhXGMKYKHaKyDLMQ_AUIBygB&biw=1139&bih=812#imgrc=upheEo_E7Y2HwM%3A
+31
-0
-
71. 匿名 2016/03/27(日) 17:26:26
>>68
幼少期に、無理に指しゃぶりなどを止めさせちゃうのも
くち呼吸になりやすいと聞いたことあるよ。
“おしゃぶりは歯並び悪くなる!”って言うけど、
あまり因果関係は無いとも言われてる。
実際、おしゃぶり止めさせた上の子は歯並び悪く、
おしゃぶりしてた下の子でも歯はキレイというの
聞いたことあるよ。
おしゃぶりによって、口元の筋力も締まり、
鼻呼吸の訓練になるらしい。+30
-1
-
72. 匿名 2016/03/27(日) 17:27:06
70です…
すみません、画像貼れてないですね。
失礼しました。
練習してきます…+11
-1
-
73. 匿名 2016/03/27(日) 17:28:28
>>67 とは言え、シャクレもヤダ+40
-0
-
74. 匿名 2016/03/27(日) 17:29:39
>>72 >>70+50
-1
-
75. 匿名 2016/03/27(日) 17:32:31
さぁ寝よかー。で横になった瞬間にもう鼻詰まってる。+37
-0
-
76. 匿名 2016/03/27(日) 17:33:34
こんなの出てきたw+43
-2
-
77. 匿名 2016/03/27(日) 17:34:16
今テープ張ってみた。
舌をどこに納めたらいいのかな?慣れないな+4
-0
-
78. 匿名 2016/03/27(日) 17:35:13
>>76
これちょっとほしい笑笑
リフトアップにもよさげ+56
-1
-
79. 匿名 2016/03/27(日) 17:36:33
私は矯正してたけど口呼吸で顎なしだわ…お母さん、目の付け所おしい、あと一歩(T_T)+19
-1
-
80. 匿名 2016/03/27(日) 17:38:10
てか鼻炎の人は、鼻づまりの改善にまず努めないと…
+32
-0
-
81. 匿名 2016/03/27(日) 17:39:09
肌荒れしなければ、
ガムテとかでもいいんじゃないの?+28
-4
-
82. 匿名 2016/03/27(日) 17:41:47
>>81
遺影かとおもった。きもをひやしたぜ+76
-1
-
83. 匿名 2016/03/27(日) 17:42:26
>>60 成長期過ぎてからはあんまり期待できないと思うな…
でも更なる悪化は防げるしそもそも口呼吸は万病の元だから治したほうがいいとは思います+1
-0
-
84. 匿名 2016/03/27(日) 17:47:55
>>82 ごめんw
トリミングの仕方が悪かったみたい^^;+54
-0
-
85. 匿名 2016/03/27(日) 17:54:06
>>74さん、ありがとうございます!!
70です。
これです。
ちなみに、うちの子ども毎年冬になると風邪引いてたのですが、これを貼り出してから風邪引いてません。
本人もビックリしてるし、私もビックリです。
医療用の紙テープやバンドエイドでも試してみたのですが、アトピー持ちなのですぐに痒くなってやめました。
今、棚を見たら3袋買いだめしてました(笑)
+24
-0
-
86. 匿名 2016/03/27(日) 17:59:02
鼻中隔湾曲症と副鼻腔炎の手術を1年半前にしました。
それまではずっとナザールが手離せなくて中毒気味だったんだけど、今は鼻呼吸ってなんて素晴らしいの!を謳歌中です。
ちなみに三日間入院しました。+17
-1
-
87. 匿名 2016/03/27(日) 18:14:05
今田さんみたいにカッコいいし
元オセロの白い人や
ひるおびの女性も賢く見えて
とても羨ましいです
+0
-13
-
88. 匿名 2016/03/27(日) 18:18:27
ここ数年で、若い子で
口呼吸・ポカン口・アデノイド顔貌がすごい増えてて
悪い意味で、驚いてる位。
異様に激増した「鼻出しマスク」「常に伊達マスク」も
口呼吸が影響してるんだと思う(素顔・ブス隠しは実は少なくて)
どうあれ、良くない事なので
大人になっても、治せるなら治した方がいいと思う。
+41
-2
-
89. 匿名 2016/03/27(日) 18:21:25
寝る時だけ口呼吸で、朝喉がカラカラになり歯医者でパタカラという口の筋力を鍛えるものを買って使用していたんですが、面倒になりやらなくなってしまっていました。今このトピをみて、自分は鼻中隔湾症じゃないかと思いました。歯医者でレントゲンとった時に鼻が曲がっているし、なんかショックです。+8
-3
-
90. 匿名 2016/03/27(日) 18:23:20
百害あって一利なし
+54
-1
-
91. 匿名 2016/03/27(日) 18:34:52
今まさに口呼吸で悩んでます!なんでタイムリーなトピ!
今歯列矯正中なのですが、口呼吸を治せ、
そのためには舌の癖を治せ、
と言われて「あいうべ体操」を毎日するように言われました。
舌の位置は、
上あごについているのが正しいそうです。
でも鼻呼吸苦しくて、
指で鼻の穴持って広げないと苦しいヽ(;▽;)ノ
まだ出っ歯だから口も閉じられないし、
口呼吸なおすの難しい…。
私も鼻呼吸の手術とかしている病院行こうかな。+24
-1
-
92. 匿名 2016/03/27(日) 18:38:18
アデノイド!
子供の頃から扁桃肥大で、そのせいかずっと口呼吸です。
朝一の口臭には自分でビックリする...。+29
-0
-
93. 匿名 2016/03/27(日) 18:55:38
子どもの頃 注意されて治したって方は少ないんでしょうか
7歳の娘が口呼吸なのでどうしても治したく、1日に何度か口閉めるように言うんですが鬱陶しいようです、、、
あいうべ体操も試しています
衝撃だったのは、口閉めなさいって言って閉めたと思っていたら、唇だけ閉じて口の中の歯を閉めていなかったことです
今は歯を閉じなさいって言ってますがやっぱりストレスになりますかね、、、+6
-3
-
94. 匿名 2016/03/27(日) 19:06:22
歯並びなおしてもアデノイド治らなかった…+31
-0
-
95. 匿名 2016/03/27(日) 19:06:27
>>93
娘さん、鼻づまりあるとか?+9
-2
-
96. 匿名 2016/03/27(日) 19:11:20
口呼吸していると、唾液と一緒に空気を飲み込んでしまってお腹が鳴りやすいんだよね。
お腹に溜まった空気が腸の蠕動でグーグルグル♪+25
-0
-
97. 匿名 2016/03/27(日) 19:45:54
>>95 さん
鼻詰まりはないです
かかりつけの歯科でも、舌が上顎についていないから上顎に舌が収まる窪みができていないこと このままだと顎が下に下に成長していくこと(つまりアデノイド)など言われいて、私が言うことで治るならそれが一番かと思ってるんですが。
トピ主さん、便乗して悩み相談してすみません+14
-1
-
98. 匿名 2016/03/27(日) 19:52:02
最近舌回ししてる。
それしたら少しマシになりました。
+8
-1
-
99. 匿名 2016/03/27(日) 19:52:17
口呼吸は絶対にしません。+7
-7
-
100. 匿名 2016/03/27(日) 20:02:14
幼稚園の頃に普通に鼻呼吸してたら
鼻の穴が開いたのをブタやゴリラだと言われた
「ブタ(ゴリラ)さん、動物園に帰ろう」
と先生の見てないところで
私もその友達も呼吸したら穴が開くのを知らなかったのが原因なんだろうけど
それから口呼吸の訓練して今ではすっかり口呼吸+7
-2
-
101. 匿名 2016/03/27(日) 20:05:20
現代人は、咀嚼力も弱く、アゴも退化してる
らしいから、そこからポカン口が増えたのかな?+24
-0
-
102. 匿名 2016/03/27(日) 20:22:00
>>101
咀嚼数は飽食の現代のほうが多いよ
アデノイド顔には食べ物は関係ないよ+0
-7
-
103. 匿名 2016/03/27(日) 20:47:44
私は、100均の絆創膏寝るとき二枚で×に貼ってます。
100均のちょっと粘着力強くなくて枚数も多くていいと思う。+8
-4
-
104. 匿名 2016/03/27(日) 20:57:02
>>93
口を閉じている時に歯を閉めないのは正常な事らしいですよ。
逆に歯も閉じている方がよくないみたいですよ。+33
-0
-
105. 匿名 2016/03/27(日) 21:04:35
鼻がつまってぐるじい+13
-0
-
106. 匿名 2016/03/27(日) 21:09:15
あいうべ体操と舌回し運動をやるのと、舌の位置を意識して鼻呼吸するようにして少しマシになった+8
-2
-
107. 匿名 2016/03/27(日) 21:20:30
真偽は分からないけど、
この人は、日々意識する事で
矯正できたらしい。
やっぱ自分で変えられるのかな?+44
-6
-
108. 匿名 2016/03/27(日) 21:22:27
耳鼻科行って薬貰ったら鼻詰まり解消されました。鼻詰まりの人は耳鼻科に行く事をオススメします。あと鼻洗浄も良いらしい!!
舌で上下左右回す運動すればマシになる。
私は最近やり始めてマシになりました。まだ気を抜いたら口呼吸に戻るけど、4日やり続けたら顔の筋肉がほぐれて軽くなった気がするのと顎周りの少し肉がなくなりました。
でもまだまだなので頑張ります。+8
-0
-
109. 匿名 2016/03/27(日) 21:30:19
顎が小さくて出っ歯で、矯正するために永久歯4本抜いて矯正しましたがまだ出っ歯気味です。
アレルギー性鼻炎もあって口呼吸してたのも悪かったんだろう…
寝てる間の歯ぎしりがあって、そのためにマウスピース作ったけど、多分口呼吸予防にもなってるはず+4
-8
-
110. 匿名 2016/03/27(日) 21:33:08
>>109 その画像w がんばれ!+12
-1
-
111. 匿名 2016/03/27(日) 21:33:49
こういう原因も有るとか無いとか
+29
-1
-
112. 匿名 2016/03/27(日) 21:34:16
>>107
106のものですがやる前は横顔のEラインがなかったのですが、少しできましたよ!歯医者さんにもほめられました
やらないよりはいいかもしれませんね+9
-0
-
113. 匿名 2016/03/27(日) 21:38:26
やっぱ鼻呼吸は、ダイエットにも一役
買うらしい。
吸収する酸素量も多く代謝が促され、
口を締めることで筋肉を使うらしい+20
-0
-
114. 匿名 2016/03/27(日) 21:54:12
>>111
トピズレだけど、WHOの2歳半までの母乳推進しているのは、世界の人口を減らすためらしいけど。
てか丸飲みすると口呼吸関係あるのかな?
+15
-3
-
115. 匿名 2016/03/27(日) 22:19:48
>>114
陰謀説は知らなかったけど、
とりあえず母乳は、赤ちゃんの免疫を高めてくれる
ってのはよく聞くよ。
あと、丸飲みはよく分からなかったけど、
ちゅーちゅー吸うときって、確実に鼻呼吸
になるからじゃない?+7
-1
-
116. 匿名 2016/03/27(日) 22:40:29
恥ずかしながら、寝てる間に口呼吸になるのは誰でも同じだと思ってた。笑
起きた時喉が痛いことが多いから、私も改善したい。意識しなきゃ+17
-0
-
117. 匿名 2016/03/27(日) 22:45:00
私は日中は鼻呼吸だけど、寝てる時に口呼吸になっていびきが酷くて悩んでます。
いびきを録音するアプリを毎日設定して聞くけど、ほんと愕然とするほどいびきが酷い。
無意識になった時の口呼吸を治したい。
+14
-0
-
118. 匿名 2016/03/27(日) 23:17:24
毎晩口に絆創膏貼ってマスクして寝てたら治りました。
跡がつくけれど専業なので。
いろいろなアレルギーあったのもほとんどなくなりました。+9
-0
-
119. 匿名 2016/03/27(日) 23:26:50
>>117
噛むの苦手ですか?
弟がイビキあるんですが、
小さい頃は硬いものを嫌い、今も
アゴ小さ目です。
友人にも、イビキ酷い子がいるんですが、
若干アゴ無しな顔で、硬いの苦手。
該当しますか?+7
-2
-
120. 匿名 2016/03/27(日) 23:35:06
鼻呼吸ほんと苦手。
鼻から吸うのはかろうじてできるけど、口から息吐くっていうのが理解できない。(笑)
みんなどう呼吸してるのか本当に教えてください。
鼻から息吐くと鼻息荒くなりません???+11
-2
-
121. 匿名 2016/03/27(日) 23:46:42
>>120
?
荒くならずに、吐けるよ。
家族や友達にも言われた事ないな。
鼻の具合悪いんじゃなくて?
あと最近多い、丹田(おへその辺り)から
正しく腹式呼吸が出来てないタイプとか?+10
-1
-
122. 匿名 2016/03/28(月) 00:01:56
>>121
慢性鼻炎で、常に片方は鼻つまってる状態です。それもあるんですかね(ノД`)
鼻から息吸って、鼻から息吐くのが正解なんですね?
てっきり口から吐くと思ってました。
みんな口閉じてるのにいつ息吐いてるのかなーと(笑)
腹式呼吸も知らなかったので気をつけてみます。ありがとうございます。+10
-2
-
123. 匿名 2016/03/28(月) 00:13:14
>>122
うん、平常時はふつう鼻から静かに
吐いてる。
ドライブでの密室や、家族で寝てても、
そんな鼻息うるさいのは聞かないよ。
鼻炎は厄介だけど、漢方や体質改善などでも
快方に向かう事もあるので頑張ってみてください。+9
-0
-
124. 匿名 2016/03/28(月) 00:14:39
テレビで言ってたけど、テープ貼るの面倒な人は、マスクを鼻だけ出して寝ると良いですよ
前は臭い玉が良くできてたけど改善されました
口臭も以前の半分くらい改善されました+15
-0
-
125. 匿名 2016/03/28(月) 00:15:50
小さいときに歯列矯正しましたが、顎は前に出ませんでした。本格的に治すには、大学病院で骨を動かす手術になると言われ断念。歯並びはきれいですが、相変わらず顎なしの口呼吸です。意識して鼻呼吸をするようにしていますが、なんか鼻息が荒くなってしまいます。鼻が詰まってるわけではないんですが、息苦しくて強く鼻呼吸してしまうからか、おっさんの鼻息並みに・・・。これも慣れれば普通の鼻息になるのかな・・・( ;∀;)+16
-0
-
126. 匿名 2016/03/28(月) 00:32:29
+2
-1
-
127. 匿名 2016/03/28(月) 00:38:23
>>126
腹筋はあると思います。でも喘息持ちなんで、肺活量は低いです、、、
+6
-0
-
128. 匿名 2016/03/28(月) 00:50:50
>>125
顎ナシさんは、骨が出てないというか、
扁桃が腫れてるせいで、顎のシャープさが出ずに
顎ナシに見えるんではなくて?
(素人見解でごめん)+5
-0
-
129. 匿名 2016/03/28(月) 01:33:15
私も鼻呼吸だと息がしづらい(口呼吸ほど空気を吸えず苦しい)
鼻炎ではないけど常に鼻が詰まってるような感じです
鼻筋をちょっと押さえると通りがよくなって鼻呼吸しやすくなります
鼻が曲がってるってことなんでしょうか?
+5
-0
-
130. 匿名 2016/03/28(月) 01:37:06
>>93
気になりますよね。でも、注意し過ぎると、噛みしめ癖がつくかも。
噛みしめ癖がつくと顎(エラ)が発達します。
スマップの香取さんのような感じ。
本来、口を閉じている時には歯は少し開いていて、舌は上顎について着いています。
舌の位置も重要で癖で前歯に着けていたら出っ歯になる事もあります。+8
-0
-
131. 匿名 2016/03/28(月) 02:06:05
口呼吸叩かないで…
ダメなのは解ってる。治したい!
長年努力してるけど治らない。辛すぎる。+25
-3
-
132. 匿名 2016/03/28(月) 02:42:14
鼻づまりがある人は、やっぱり
アレルギー体質が多いんじゃない?
食事の質を変えたり、体を鍛えたりして
根幹の原因解決をした方がいいと思う。
私もアトピー体質だったから。
鼻づまりトピでもあったけど、
血管収縮剤入りの点鼻薬を長期的に
使い続けると、よけい詰まるようになってしまうそうです。
気をつけて
ついでに、鼻づまりに効くツボの画像
貼っておきます+9
-0
-
133. 匿名 2016/03/28(月) 06:31:46
走って息切れした時は口呼吸で大丈夫??
+8
-1
-
134. 匿名 2016/03/28(月) 08:07:20
意識はしてるんだけど、鼻炎がひどくて口呼吸になりがち。やだなぁ。+10
-0
-
135. 匿名 2016/03/28(月) 09:12:44
はい、アデノイド顔&顎に梅干しシワがっつりあります…
気をつけよう…+21
-0
-
136. 匿名 2016/03/28(月) 09:14:09
>>108のものですが、>>132さんの言うように血管収縮剤入りの点鼻薬は使ってはいけないです。
市販の点鼻薬はそれが入っている為、余計に悪化します。私は市販の点鼻薬を使用し続けてたので耳鼻科に行った時に先生に注意されました。
耳鼻科の点鼻薬と薬を飲んだら、この時期鼻詰まり酷いはずなのに鼻詰まりはないです。
耳鼻科で教えもらったのは、温度はうろ覚えですが42〜45度のお湯にタオルをつけて絞って鼻にあてて鼻を温める。
それを朝昼晩と繰り返すといいみたいです。
私は夜しか出来ませんでしたが、鼻を温めると鼻通りが良くなり気持ちが良いです。+8
-0
-
137. 匿名 2016/03/28(月) 10:46:36
出っ歯気味や前歯でかいのは口呼吸?
+5
-0
-
138. 匿名 2016/03/28(月) 11:45:48
口臭くならない⁇+3
-3
-
139. 匿名 2016/03/28(月) 11:50:19
前歯が大きいのは口呼吸関係ないんじゃないかな??
口呼吸してる人って自分もだけど、口になんとなく特徴あるよね。唇に締まりがないっていうか。泣
ももちとか剛力ちゃんみたいな横顔美人になりたかった〜+15
-0
-
140. 匿名 2016/03/28(月) 12:38:05
>>139そうなんだ
前歯でかくても口のしまり悪くなるから+2
-1
-
141. 匿名 2016/03/28(月) 12:47:44
慢性鼻炎なので口呼吸>_<
小学生の時に手術しますか?と先生に言われたけど怖くて拒否。気管支喘息になったからあの時手術しとけば良かったなぁと思う日々。+3
-0
-
142. 匿名 2016/03/28(月) 13:33:16
口呼吸で育つと精神や脳、性格にまで影響出るからはやくなおした方がいい。
口呼吸の方がIQ低いってアメリカのどっかの研究で結果出てたし。+7
-0
-
143. 匿名 2016/03/28(月) 13:36:30
口呼吸って端からみると馬鹿っぽいもんね。+9
-1
-
144. 匿名 2016/03/28(月) 14:17:08
76の商品名分かる方いますか?
教えてください!+1
-0
-
145. 匿名 2016/03/28(月) 17:33:47
画像検索かけてみた。
でも、手ぬぐいか何かを巻いて
ゴムでしばれば…、って発想の私は
貧乏人かな?+8
-0
-
146. 匿名 2016/03/28(月) 17:34:46
こんなのもあったw+8
-0
-
147. 匿名 2016/03/28(月) 17:37:38
でもまず鼻の具合良くしないとね。
知人が、結局苦しくて取っちゃうって言ってた+7
-0
-
148. 匿名 2016/03/28(月) 17:44:43
テーピングで代用できそう+7
-0
-
149. 匿名 2016/03/28(月) 19:39:37
口呼吸の人、息くせーんだよ
ホント迷惑+2
-10
-
150. 匿名 2016/03/28(月) 20:34:04
申し訳ないね。
うちらも治したいんだけど鼻の中の問題で鼻呼吸は苦しくてとか、鼻炎とかみんな色々原因があるからさ…+9
-0
-
151. 匿名 2016/03/29(火) 18:05:07
そろそろ、メディアが
口呼吸・ポカン口を、「フンワリ口」とか言って
「可愛い。もっと自信持って!」っていう
風潮に仕立て上げそうでマジで怖いんだけど。
+5
-0
-
152. 匿名 2016/03/30(水) 10:37:14
>>151
すでに、口半開きのモデルとか多くなった気がする。
雑誌とか見ると、揃いも揃ってポカ~ンと
開けた表情ばかりで違和感。バカっぽくない?+7
-1
-
153. 匿名 2016/04/12(火) 19:10:10
>>152
ほんとだね
でもこの人はアゴある
いいなー+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する