ガールズちゃんねる

求人票に書いてある事が違った時

642コメント2020/12/05(土) 19:15

  • 501. 匿名 2020/11/28(土) 22:16:25 

    知り合いの話だけど、社長がやりたい放題やって、愛人やら不正やら、全部知られてる社員をかんたんに首にするとか、自殺行為だよね。
    結局その人に全部バラされて、税務署やら裁判やら、面倒なことになっただけ。
    それが分からない人っているんだね。
    経営者でも頭悪い人はいるんだね…

    +6

    -0

  • 502. 匿名 2020/11/28(土) 22:18:03 

    >>5
    デザイナーの求人で入ったのにオペレーターの名刺作ってくれた。

    +9

    -0

  • 503. 匿名 2020/11/28(土) 22:18:29 

    >>222
    それなら面接で落とせば良いだけ

    +1

    -0

  • 504. 匿名 2020/11/28(土) 22:19:28 

    学生の頃のバイト面接だけど、お歳暮のレジ&包み係で募集かかってたのに、試食販売って言われた
    履歴書取り返してすぐ帰ったけど、交通費も返して欲しかったわ

    +5

    -0

  • 505. 匿名 2020/11/28(土) 22:21:15 

    友達の職場だけど、交通費支給とあって定期配布されたけど給料から引かれてた、と言ってた。

    +4

    -0

  • 506. 匿名 2020/11/28(土) 22:22:07 

    >>469
    私も転職前の職場は「アットホームで社長は優しく…」ってその通りだった
    ただ提示通り給料が安かったし仕事も緩かったから、ステップアップしたくて数年後に異業種に転職したw

    +2

    -1

  • 507. 匿名 2020/11/28(土) 22:25:06 

    >>476
    ほんとそれ
    実感してる譲れない
    事情があるから無理なのに
    むこうの都合ばっかり
    のめない

    +6

    -0

  • 508. 匿名 2020/11/28(土) 22:26:54 

    >>6
    週1、2時間〜OK!
    とか書いていても絶対嘘だろって思うよね。
    そもそも週1や週2の2時間で仕事探している人も少ないだろうけど

    +29

    -0

  • 509. 匿名 2020/11/28(土) 22:28:40 

    >>276
    ホントそれ!
    オタクと書いとけば直ぐに食いつくのに…。

    +2

    -0

  • 510. 匿名 2020/11/28(土) 22:29:40 

    >>261
    嘘つきほどあいつは嘘つきだ!!とか騒ぐよね
    実際は嘘つきにされた人の方が正直だった、なんてよくあるよ

    +8

    -0

  • 511. 匿名 2020/11/28(土) 22:33:04 

    >>480
    私も同じ事を言われたので
    辞退したよ
    ガソリン代3ヶ月無し
    は厳しい

    +6

    -0

  • 512. 匿名 2020/11/28(土) 22:36:12 

    >>501
    事務員と社長が不倫なんてよくあるけど手を出したら最後、別れる事も奥さんに至っては慰謝料請求も出来なさそう
    普段から悪い事してる会社なら色々知ってるから密告される

    +2

    -0

  • 513. 匿名 2020/11/28(土) 22:37:15 

    >>496
    氷河期時代の話で、友達が経験した話なんだけと、ある会社の新卒の就職説明会に行ったら、企業側の壇上での第一声が「今年度の募集はありません」だったらしいww
    就職活動で忙しい中わざわざ時間作って企業研究して交通費かけて来てるのにひどいよね
    みんな怒って、椅子を投げつけたり暴れだす人もいたらしい
    それをみて企業の人が、はっと気づいたらしく「みなさんがここまで真剣だとは思っていませんでした。すいません。」ってあわてて謝ったらしい

    真剣だと思わなかったって、ひどすぎる

    +21

    -1

  • 514. 匿名 2020/11/28(土) 22:40:47 

    >>487
    客側だけど、そういえばスーパーで品出し担当や精肉担当っぽい店員さんがレジしてる事あるわ

    +3

    -0

  • 515. 匿名 2020/11/28(土) 22:41:18 

    女性の残業は終電までで男性は4日徹夜の職場だったんだけど、入社3ヶ月の新入社員の方(40代後半女性)が「残業は21時までって聞いてるんですけど、実際はどうなんですか?」と聞いてきた。

    上司の奴ら、なんつーウソ言ったんだと呆れたことならある。*当時私は世間知らずな社畜だったので残業は辛くはなかったが、ウソは良くないよねと思った。

    +5

    -0

  • 516. 匿名 2020/11/28(土) 22:41:41 

    >>41
    うちの会社もたまに営業職募集するけど男性のみって記載はできないから、電話の時に軽い力仕事があることや現在は男性しかいないことを伝えても、それでも大丈夫です👍って数名女性が応募してきて、そのまま履歴書返却になるから申し訳なくなる。
    年齢制限も明記しちゃダメとか、求職者にとっても企業側にとっても無駄でしかないのにね。

    +6

    -0

  • 517. 匿名 2020/11/28(土) 22:49:20 

    >>458
    夜の3時間だけ働く?割りに合わないかも。人気のない時間帯しか空いてないのかな。

    +0

    -0

  • 518. 匿名 2020/11/28(土) 22:50:54 

    こういうのは、詐欺と同じ扱いで社長逮捕しろよって思う。求人票を偽っていいなら、こっちも履歴書を偽ってハーバード大卒にしても文句言うなよっていう。

    +20

    -0

  • 519. 匿名 2020/11/28(土) 22:54:06 

    試用期間2ヶ月は時給(パート扱い)
    2ヶ月すぎても何の話もないまま時給のパート扱いのまま。
    それどころか暇だからって毎日早く帰らされてる。

    ハロワの求人で募集は正社員で採用。

    +4

    -0

  • 520. 匿名 2020/11/28(土) 23:05:32 

    >>1

    三菱◯所の末端子会社(お台場)

    ①人事総務部
    ②残業20時間/月
    ③土日休み(カレンダー通り)
    ④正社員登用ある


    ①社内のシステム管理(突然予算を渡されて、これからくるグループのシステム会社の人間と予算交渉しろと言われる)
    ②試用期間(6ヶ月)の後半は23時過ぎまで帰れず。
    ③本部だから普段土日休み。
    しかし「連休(GW、年末年始)は、土日以外の休みは有給を使わないとならない。」
    それも取得できるかは不明。
    派遣会社へも虚偽申告。
    ④正社員可はなく、無期限契約社員に切り替わるのみ。

    ③④を派遣会社の担当へ伝えると「それ、違反なはず、、」とだんまり。



    結局、私含め同時期に入社した男性も試用期間を待たず退職した。

    +11

    -0

  • 521. 匿名 2020/11/28(土) 23:07:23 

    >>73
    で、出来ない新人扱いになると

    +6

    -0

  • 522. 匿名 2020/11/28(土) 23:16:03 

    >>472
    パチンコ店のホール、清掃と言う意味です

    +1

    -0

  • 523. 匿名 2020/11/28(土) 23:17:08 

    これだけ色んな書き込み
    を読んでるとパート見つかる
    気が無くなってくる

    数打ちたくても資格とか
    年齢とか勤務時間とか
    考えていくと無理だ

    +11

    -0

  • 524. 匿名 2020/11/28(土) 23:25:56 

    >>4
    私も経験不問って書いてたから未経験だけど電話問い合わせしたら「即戦力が必要ですので経験者の方だけ募集してまして…」って。
    じゃあ経験者優遇とかかけよ!と思いつつ半年以上経った今でも求人出してて「その半年の間に1人育てられただろ!」と思ってる笑

    +52

    -0

  • 525. 匿名 2020/11/28(土) 23:26:50 

    >>513
    それ酷いね
    自分はそこまでの事は経験してない世代だけど、ブラックっぽい所受けたとき、面接担当者が遅れてきて明らかに「俺は忙しいんだ!お前の為に時間作ってやってるんだ!」みたいな態度の所あったよ
    さすがに口にはださないけど

    結局そこには受かったけど行かなかった
    いや、こっちも御社の試験受けるために履歴書かいたり、時間かけて試験受けに来てるんですけどって

    +10

    -0

  • 526. 匿名 2020/11/28(土) 23:27:47 

    >>156

    その勇気見習いたい!
    面接って受けるこっちも面接してるからね!

    +10

    -0

  • 527. 匿名 2020/11/28(土) 23:31:56 

    >>64
    うちもそういう決まりで、半年後全員正社員採用されてボーナスも満額出てます。
    派遣3年後に引き止められて入社した人を同じように契約社員にしたら辞めちゃいましたけど。
    騙されたと思ったのかな。

    +0

    -0

  • 528. 匿名 2020/11/28(土) 23:33:38 

    休みに年間◯日年末年始を含む
    って書いてあって年末年始の休みは当たり前にあるのかと思ってたら年末年始も仕事だった。まじありえない。

    +4

    -0

  • 529. 匿名 2020/11/28(土) 23:34:18 

    >>4
    私も経験あります。
    経験不問、優しく教えますって書いてあったのにできて当然な話された上に馬鹿な人はどーのこーのって言われて本当に腹が立った。こっちから願い下げだと思いました。

    +16

    -0

  • 530. 匿名 2020/11/28(土) 23:45:28 

    2020/12/8(火)~2020/12/30(水)の期間、「みんなで参戦!TIPSTARで99%銀だこもらえる!」キャンペーンの開催が決定いたしました!
    期間中は特別なコラボミッションが登場!
    コラボミッションを達成すると、抽選で銀だこの人気商品4種(たこ焼 ソース味、てりたま、ねぎだこ、チーズ明太子)のいずれか1つと交換が可能なギフト券が99%の確率で当たる!
    各コラボミッションの条件を1つ達成するごとに1回分の抽選に応募することが可能!TIPSTARを楽しみながら、銀だこをたくさんゲットしよう!


    TIPSTARアプリをインストールして
    ID検索
    489,860,893
    をフレンズ登録してから

    メニューの下にある+を押して本人確認

    +0

    -7

  • 531. 匿名 2020/11/28(土) 23:46:30 

    >>224
    そういう会社は狂ってるからほっとけばいいよ。
    私は予定の時間の5分前についたのに、15分前には来いとかいわれてもう始まってたことある
    なら15分前を記載しろっての

    +9

    -0

  • 532. 匿名 2020/11/28(土) 23:47:54 

    >>44
    私も月曜日にネットで応募した企業からまだ連絡こない

    +5

    -0

  • 533. 匿名 2020/11/28(土) 23:49:28 

    私は給料が違ったことあるわ。本当に驚いた。

    +3

    -0

  • 534. 匿名 2020/11/28(土) 23:55:22 

    違うもなにも、面接受けた次の日に職安から電話かかってきて「求人取り消しになりました」って言われて理解できなかった…

    8月に受けたところだけど、10月くらいに倒産したって聞きました。

    +8

    -0

  • 535. 匿名 2020/11/28(土) 23:55:28 

    >>1
    大事なことが書かれてないことはあった
    土日祝日が休みじゃなかった
    面接で土日と祝日は出られますかって聞かれたw
    接客業じゃなくデスクワークだったからビックリした

    +6

    -0

  • 536. 匿名 2020/11/28(土) 23:58:30 


    休憩1時間のところ結局
    実際20分ぐらいだった
    休憩中は小さな事務室で定員オーバーでお昼を食べないと行けなくて外に出てはいけないという


    +7

    -0

  • 537. 匿名 2020/11/29(日) 00:00:16 

    >>13
    かまいたちのネタ思い出した。
    求人票に書いてある事が違った時

    +6

    -0

  • 538. 匿名 2020/11/29(日) 00:00:39 

    >>526
    ありがとう!そうだよね。こっちも選んでるんだから!
    正直、上手い断り方が思い浮かばなくてぽろっと出てきちゃった言葉だったんだけどね(笑)

    +7

    -0

  • 539. 匿名 2020/11/29(日) 00:01:28 

    >>65
    その後、お客さんに回るかもしれないのにバカだね、その職場。
    絶対に行かないし、なんなら友達にも伝えて悪評を広めてやりたい

    +15

    -0

  • 540. 匿名 2020/11/29(日) 00:02:34 

    某大手会社の庶務
    きっちり研修ありと面接で言われたけれど
    入ってみたら何のマニュアルもない
    誰もきちんと教えてくれない
    日々忙殺される中で、見て覚えろ的なスタンス
    しかもパートに怒鳴られる
    アホらしくてやめたわ、さすがに

    +6

    -0

  • 541. 匿名 2020/11/29(日) 00:04:29 

    和気あいあいって書いてある求人票はだいたい疑ってる

    +3

    -0

  • 542. 匿名 2020/11/29(日) 00:05:01 

    >>2
    個人経営の病院に勤めてたけど
    院長のパワハラとお局のいじめがまじでやばかった
    この二人は最強のタッグを組んでいるし
    小判鮫もいるし
    新人はコキ使われるわ、メンタルやられるわで全然アットホームなんかじゃなかった

    私がいた三年で10人近く辞めてたよ
    求人は毎年出てる、ハローワークには常連だね
    もちろんアットホームな職場ですって書いてある

    +5

    -0

  • 543. 匿名 2020/11/29(日) 00:06:45 

    >>249
    酷すぎてびっくり
    業種は何系?

    +2

    -0

  • 544. 匿名 2020/11/29(日) 00:09:59 

    求人票の話じゃないんだけど、面接の時に働く人の年代は書いてあった方がいいと思う
    前働いていたところ
    アラフォー主婦がいなくてみんな20代ばかりでおばさん入っていけなかったわ

    同性よりも異性の20代の男の子の方が気にかけて色々話しかけてくれたけど
    同じ生活スタイルだったり、環境の人がいた方がいいなと思った

    +9

    -0

  • 545. 匿名 2020/11/29(日) 00:11:43 

    >>279
    まとめるのうますぎ
    保存したわw

    +5

    -0

  • 546. 匿名 2020/11/29(日) 00:12:43 

    >>544
    わかる
    年齢不問のくせに
    なぜかタウンワークには平均年齢20代のアットホームな職場です!とかある
    これって遠回しに20代意外来るなって言われてるよね
    感じ悪い

    +8

    -1

  • 547. 匿名 2020/11/29(日) 00:13:38 

    正社員募集なのに試用期間3ヶ月バイト(尚正社員になれるとは言ってない)

    +4

    -0

  • 548. 匿名 2020/11/29(日) 00:16:43 

    >>531

    前働いてたとこまさにそうだった
    15分前にもうみんな仕事始めてた
    他の人は正社員や契約社員で私はアルバイト。
    正直アルバイトでも早く出社しないといけないっていうのは腑に落ちなかった
    きっと他にモチベーションが上がることがあれば良かったんだけど

    +4

    -0

  • 549. 匿名 2020/11/29(日) 00:17:42 

    人が足りてないから求人出してるわけであって
    見経験者大歓迎、先輩がマンツーマンで教えますとかってさ、既に地雷よね

    人足りてないのに、ゆっくり教えてる時間なんかないからものすんごい勢いで仕事叩きこまれて、みんなバタバタしてて、もう同じこと聞けない雰囲気でピリピリしてた
    未経験でもいいのは人の出入りが激しいからだった

    +3

    -0

  • 550. 匿名 2020/11/29(日) 00:19:36 

    >>430
    でもたまにバイトだから~未経験だから~スキル無いから~ってフルタイムなのに未加入な会社あるよ

    +2

    -0

  • 551. 匿名 2020/11/29(日) 00:20:27 

    >>118
    「成長が見込める人」なら経験不問なのよ

    +3

    -0

  • 552. 匿名 2020/11/29(日) 00:21:49 

    細かいんですが朝は8時半出勤のところが実際は8時15分にタイムカードを押さなければならないので着替えやらで8時ごろには到着しています。それなら最初から15分出勤と記載してほしかった!

    +5

    -0

  • 553. 匿名 2020/11/29(日) 00:22:14 

    >>546
    同じ環境の人がいない職場って寂しいよね

    20代の子だけ集まって和気あいあいとしてて、
    全然わからないバンドやアニメの話でついていけなくて
    ある20代の女の子が私に話す時は
    ○○さん(私の名前)にはわかんないと思うんですけどーっていう前置きまでしてた
    知らないバンドやアニメの話、私も好奇心が強い方なので教えてくれれば聞きたいのだけれど、相手の20代の子は分かる人にだけわかればいいというスタンスだったから話に入れる距離でもなく
    ああ自分は歳とったんだなぁってマジで実感しました

    +7

    -0

  • 554. 匿名 2020/11/29(日) 00:23:54 

    違う部署に配属になったな、、

    +0

    -0

  • 555. 匿名 2020/11/29(日) 00:24:06 

    接客じゃなかったはずなのにモロ接客だった時。
    後先選んでられなかったから採用貰えるならーって流れでこっちもOK出したけど、やっぱり接客は無理でした。チビでガリで力ないのに朝食のお盆片手で一つずつは持てないわ。
    結構お茶碗壊してごめんなさいm(_ _)m

    +2

    -0

  • 556. 匿名 2020/11/29(日) 00:24:47 

    >>516
    そこは応募する側が空気を読むところ…
    履歴書が無駄になるだけ

    +2

    -0

  • 557. 匿名 2020/11/29(日) 00:27:09 

    >>553
    わかる、、
    私なんてなんで結婚しないんですか?ってサラッと聞かれたし
    音楽の話してても
    小室ファミリーってなんですか?ってw

    +5

    -0

  • 558. 匿名 2020/11/29(日) 00:28:01 

    大学の夏休み期間中に某百貨店のお中元バイトに応募したんだけど、そこにはお中元売り場学生バイト募集と書いてあって、学生を大量に募集していたんだけど、私だけアパレルバイト経験があると言ったら、私1人だけ婦人服コーナーに回された。あなたにこの服の良さがわかるの?とおばさん、、、いやいや、ご婦人に文句を言われながら大事な夏休みが終わった。お中元売り場でお友達作りたかったよー

    +9

    -0

  • 559. 匿名 2020/11/29(日) 00:29:47 

    >>557
    小室ファミリーを知らないなんて~びっくり

    いずれその20代の子達もあっという間にアラフォーになって同じ気持ちを味わうのよ

    +3

    -0

  • 560. 匿名 2020/11/29(日) 00:29:47 

    勤続年数15年越えのお局がいる会社は私の中ではブラック認定してます。

    +5

    -2

  • 561. 匿名 2020/11/29(日) 00:31:09 

    >>559
    うちの親なら知ってるかもwって

    あー、年をとりたくないw

    +3

    -0

  • 562. 匿名 2020/11/29(日) 00:31:17 

    求人:正社員
    契約書は無期雇用派遣ってなってるけど
    正社員だから!!

    +4

    -0

  • 563. 匿名 2020/11/29(日) 00:33:18 

    >>561
    親が聞いてたとか親が好きだったとか
    地味に傷つくよね

    +4

    -0

  • 564. 匿名 2020/11/29(日) 00:36:05 

    週1日でもok。
    扶養範囲内で働けます。
    人間関係良好な会社です。

    まったく真逆でした。
    子供が熱出して早退して次の日休んだら嫌味言われて2週間で辞めました。

    +3

    -3

  • 565. 匿名 2020/11/29(日) 00:36:40 

    週1日~OKというフリースペースの貸出しの受付のバイトをしたことがあるんだけど
    週1だから全然仕事が覚えられなかったw
    次来た時は忘れてるし
    1ヶ月働いても4日しか働いてない
    仕事を覚えるのに時間がかかった

    +7

    -0

  • 566. 匿名 2020/11/29(日) 00:37:26 

    >>546
    それは心が汚れすぎだわw
    若者多めの元気な会社!みたいなのがウリの企業もあるのよ

    +1

    -1

  • 567. 匿名 2020/11/29(日) 00:39:09 

    >>564
    扶養範囲内ってだけで子持ち歓迎とは書いてない

    +6

    -0

  • 568. 匿名 2020/11/29(日) 00:39:24 

    前にパートで働いていたところ
    若者多めのテンション高めの会社だった
    勤続年数見ると40代以降がバタバタ辞めていった

    +6

    -0

  • 569. 匿名 2020/11/29(日) 00:41:44 

    >>559
    うちの会社のリア充体育会系20代の人たち
    アラフォーの世代の芸能ネタについてこれてビックリする
    多分、偉い人と話すために勉強してると思うんだけど

    普通の20代は知らないよね

    +5

    -0

  • 570. 匿名 2020/11/29(日) 00:42:03 

    >>560
    追加で新人だらけも。

    +0

    -0

  • 571. 匿名 2020/11/29(日) 00:45:08 

    >>569
    いいなー!そんな20代と働きたい
    私も20代の頃は40代や50代の同僚の女性と飲み会行ってたんだけど
    そんな雰囲気の子達でもない

    +6

    -0

  • 572. 匿名 2020/11/29(日) 00:47:38 

    >>201
    えーそんなこと言われたことない
    クソ会社ね

    +2

    -0

  • 573. 匿名 2020/11/29(日) 00:49:45 

    土曜出勤の事もあるとの事だったけど、実際はほぼ土曜出勤の月1で土曜休みだった。
    男性社員は日曜祝日も休みなし。
    同族経営のブラック企業。
    男性社員はみんな創◯信者(同族はもともと信者だけど、その他も強制で入れられる)
    それ用の仏壇?があって朝と夕方に祈ってた。
    休みが少ない理由は、休みを増やすと転職しようとか余計な事考える奴が出てくるから、余計な事を考えさせないようにらしい。

    +2

    -0

  • 574. 匿名 2020/11/29(日) 00:50:12 

    >>126
    私も最近それあった!

    給食のパート。

    未経験者歓迎!って書いてあって応募の電話でも「大丈夫かですよ!」と、言われて面接に行くと、

    調理のバイトもないの?って。

    だったら、面接に呼ばないでよー。

    +4

    -0

  • 575. 匿名 2020/11/29(日) 00:52:38 

    >>571
    いい子が多いのよー
    自分が20代の頃、中年にグイグイこられるのが嫌だったから
    積極的には絡まないようにしてたんだけど、あっちから
    グイグイ来るので慣れるまでめっちゃ戸惑ったw

    +5

    -0

  • 576. 匿名 2020/11/29(日) 00:55:45 

    トピずれかもだけど、大学でレポートを出し忘れて単位落とす夢を、卒業から15年経った今でも定期的に見る。

    +1

    -8

  • 577. 匿名 2020/11/29(日) 01:05:51 

    賞与ありって書いてあったのに、実際は業績によりでした。
    しかも10年以上いる人も一度ももらえてないらしいです。
    会社としての売り上げはいい方だと思うのに不信感もあり辞めようか迷ってます。

    +5

    -0

  • 578. 匿名 2020/11/29(日) 01:10:19 

    今、仕事探し中でハロワとリクルートとかの求人見てるけど、受けたいって思うのはリクルートが多い。
    実際今までハロワ求人しか応募して受かったことしかないんですがリクルートは実際どうですか?求人によるとは思いますがハロワの方が良いのかな?

    トピズレで申し訳ないです。

    +3

    -0

  • 579. 匿名 2020/11/29(日) 01:15:17 

    >>513
    就職セミナーで2時間並んで、
    その部署は今年は採用しませんって瞬殺されたの思い出した。

    +3

    -0

  • 580. 匿名 2020/11/29(日) 01:18:27 

    不採用の場合は
    通知いたします、履歴書はこちらで廃棄、ってのが
    わからん。写真使いまわせるし
    金かかってんだから返せよって思う

    +9

    -0

  • 581. 匿名 2020/11/29(日) 01:18:52 

    >>22
    保険会社の手口だねw
    事務で集めておいて実際は営業

    友達が騙されてたw

    +3

    -0

  • 582. 匿名 2020/11/29(日) 01:20:09 

    セミナーわざわざ1時間以上かけて
    2日間まるまる8時間くらい受けたのに
    勤務地がめちゃ遠い。近場でたくさんあります、とか
    書いてあったのに。

    +0

    -0

  • 583. 匿名 2020/11/29(日) 01:21:02 

    応募したい仕事があったらまず派遣登録からで、今はWEB面接だけどそれでも時間かけて職歴とか細かく登録してさらにリモート登録して、、やっと応募したい仕事の話ができると思ったら応募締め切ってますだとか、書いてある内容と違くて辞退したり、、派遣登録ばかりで面接まで全然いかないもう疲れたーごめん愚痴です。

    +0

    -0

  • 584. 匿名 2020/11/29(日) 01:21:18 

    >>43
    30代ですがないです

    +0

    -0

  • 585. 匿名 2020/11/29(日) 01:21:49 

    >>578
    ハロワは余程の事情がない限りやめといたら?
    今時ハロワにだしてるのはブラック多いと思う
    あとは激務で人が定着しなくて人不足でやばいところ

    ハロワは失業保険受給の活動実績を満たすために行く場所よ

    +7

    -0

  • 586. 匿名 2020/11/29(日) 01:30:42 

    >>164
    改行して欲しいです

    +5

    -1

  • 587. 匿名 2020/11/29(日) 01:38:12 

    書いてあったことと違う、ではないんだけど
    アルバイトの面接後に採用不採用どちらでも一週間中に連絡すると言われ
    サイレントじゃなく不採用でも連絡あるなんて珍しいなと思ったんだけど
    三週間経っても一切連絡なかった
    言ってたことと違うじゃんっていう

    +1

    -1

  • 588. 匿名 2020/11/29(日) 01:47:55 

    面接で残業100時間あるって言われた
    二次面接では80時間になってた
    多分100時間以上あるだろうと思ったなぁ
    てかそんな会社

    +1

    -0

  • 589. 匿名 2020/11/29(日) 01:56:45 

    ○○可みたいなの(週1日可、短時間可、車通勤可等々)って「不可能ではない」くらいのものであって実際にその希望が通ることはほぼなかったりする
    車通勤可って書いてあったからじゃあマイカーでって言ったのに物凄くしぶられた

    +3

    -0

  • 590. 匿名 2020/11/29(日) 02:03:48 

    >>584
    20代もないです

    +0

    -0

  • 591. 匿名 2020/11/29(日) 02:10:41 

    >>580
    ほんとにそう思う
    写真また使いたいから
    返却して欲しいのに責任を
    もって廃棄だとがっかりする

    +5

    -0

  • 592. 匿名 2020/11/29(日) 02:20:01 

    嘘書いてミスマッチしてもどっちのためにもならないのにね
    会社は募集に金使ってるし面接にも時間使ってる
    志望者は履歴書や交通費、他の会社に使えたはずの時間が消える
    それでもいいからとにかく働きたいって人がいるからつけこまれてるんだろうなぁ

    +4

    -0

  • 593. 匿名 2020/11/29(日) 02:30:17 

    ○○な人歓迎!
    は実際は
    ○○な人しか採用しません!
    だよね

    +4

    -0

  • 594. 匿名 2020/11/29(日) 03:27:14 

    >>567
    うるせーよ

    +1

    -4

  • 595. 匿名 2020/11/29(日) 04:53:45 

    >>539そうだよね
    働く側だって生活しているんだから客の立場になるの分かりそうなものなのに
    何を持って見下したり馬鹿にしたりするのか意味不明な事って結構多い

    本音言わせて貰えば企業名の実名公表しても良いとすら思う時がある

    +10

    -0

  • 596. 匿名 2020/11/29(日) 05:19:01 

    >>521
    そうなの!
    ちゃんと教えてくれないのに
    「あの人、仕事出来ないよね〜」
    って陰口叩かれるんだよ。
    そして怒られるの(泣)

    +2

    -0

  • 597. 匿名 2020/11/29(日) 06:11:59 

    >>490
    いや違う、誰もが知ってるってレベルが
    恐らく日本国民の95%は知ってるんじゃないか
    ってレベルの大企業だから。

    +2

    -0

  • 598. 匿名 2020/11/29(日) 06:19:21 

    >>534
    じゃあ求人だすなよって思うけど
    取り消しにされて、良かったよね

    そのまま採用されて働いてたら、下手したら給与でなくてタダ働きになるところだったね

    +3

    -0

  • 599. 匿名 2020/11/29(日) 06:25:44 

    >>546
    私は書いててくれてありがたいと思うけど…

    そういうところは40代が応募しても採用されにくいし採用されても居づらいから、避けたいもん

    +5

    -0

  • 600. 匿名 2020/11/29(日) 06:35:24 

    履歴書書こう

    +0

    -0

  • 601. 匿名 2020/11/29(日) 06:36:44 

    >>222
    私が聞くとハローワークの職員さんが「この会社は40才くらいまでを希望しています」とかいつも教えてくれてるから、非公式のルールで希望年齢の伝聞はあるのが普通だと思ってました。

    ハローワークの職員さんも、「この会社は年齢の希望がないですね。60歳でも大丈夫かもしれないから、応募してみたらいかがですか?」ってことだったのかも。

    60歳の応募がきたらびっくりする気持ちもわかるけど、実際に私の知り合いはハローワークの求人で59歳で事務パートに採用されてるよ、

    +6

    -0

  • 602. 匿名 2020/11/29(日) 06:46:50 

    >>561
    年代の知識ネタ、私は話してて楽しいけどな

    流行りネタではどうせ共通の話題はないんだから、いっそ振り切ってギャップを楽しんでるよ

    「え~うそ~考えられな~い」って言わせるのが好きww

    +4

    -0

  • 603. 匿名 2020/11/29(日) 07:15:04 

    >>564
    私も面接で子どもが体調不良で学校を休むようなときは、申し訳ありませんがお休み頂きたいです、って話をして、面接の男性(採用後の上司)に「それは一緒に働くことになる女性社員はみんな同じで、今でも助け合っているから大丈夫ですよ」って言われて採用されたんだけど、実際は助け合ってるっていっても、1人はアラフォー実家独身(介護をしているわけでもなく、親の用事のときに休みをもらうくらい)、1人は旦那さんの方がメインで育児をしていて、子どものお休みのときの2日目以降は必ずご主人が休んでもらえる女性、っていう感じだったので、子どもの風邪でお休みを2日間とったらすごく嫌味を言われたよ。
    私も続けられなくて、しばらくして辞めました。

    こういうのって、採用担当の上司と実際に一緒に働く社員の温度差もあるよね

    +3

    -2

  • 604. 匿名 2020/11/29(日) 07:31:44 

    求人票総務事務。ところが面接していると…
    会長と称するおばあちゃんの犬の散歩
    ベランダでつながっているおばあちゃん会長室への御用聞き昼食運びが業務に加わること、その上、とどめに血液型聞かれ…
    へっ?となったら…

    おばあちゃん会長との社員旅行と称した年一回の事務員だけの国内旅行があると聞き…全部会長がお金を出してくれるのよ!なんて話聞いて、辞退した。事務じゃなくおばあちゃん会長のお世話係じゃん。

    +8

    -0

  • 605. 匿名 2020/11/29(日) 07:39:54 

    裁量労働制
    全然裁量がなかった、普通の時間労働者と同じ運用でうんざりして辞めた
    残業代支払いたくない悪徳経営者がいいように使う制度ってリアル
    この制度使う事業所審査制にしてほしいし国がやってる実態調査の項目あたりさわりない感じで救われなかった

    +6

    -0

  • 606. 匿名 2020/11/29(日) 11:19:56 

    皆さん、求人情報は何を見てますか?
    私はバイトルです。

    +0

    -0

  • 607. 匿名 2020/11/29(日) 13:37:17 

    >>23
    それ私が在籍した会社と同じかも。

    +3

    -0

  • 608. 匿名 2020/11/29(日) 14:59:19 

    >>513

    まだネット普及してないにしても、ある程度の各大学に募集しない旨連絡しないのかね?
    みんなを座らせてから言うのが引っかかる。
    もし履歴書を提出させてからそう言われたのなら、その日きた学生にとりたい学歴がいなかったのかなと思う。

    某食品偽装した大手企業が、バブル〜氷河期頃に履歴を有無言わず郵送で送り返してきたと聞いた事がある。

    +2

    -0

  • 609. 匿名 2020/11/29(日) 15:00:31 

    >>607
    >>23


    グループに風俗店とかヤバ過ぎませんか💦

    +5

    -0

  • 610. 匿名 2020/11/29(日) 15:30:18 

    求人表の話から少し
    ずれるけれど扶養内パート
    の面接に行った時にお子さん
    二人目のご予定は?と聞いてきた
    会社名を言いたい普通にセクハラ
    でしょ

    +4

    -0

  • 611. 匿名 2020/11/29(日) 16:46:40 

    >>222
    日◯郵◯のアルバイトがそれぐらいの年齢層の男女をよく採用してたよ

    だから、ミドル世代は必然的に責任の被るきつくて肉体的にも大変な業務ばかり回される
    同じ時給なのに

    +0

    -0

  • 612. 匿名 2020/11/29(日) 16:53:43 

    >>610

    私はフルタイム求職と介護最中に
    短期期間の年末年始のアルバイトの面接で
    某百貨店の催事受けたら
    私の履歴書の配偶者なし・扶養家族なし
    を見て
    「えっ!?金曜日の遅勤務はできないのかな~?僕はてっきりこの日も(シフトの希望記入欄見て)遅勤も出ると思ってたんだけどな~」
    って言われた。
    早出・昼勤務を希望したらダメなのか?

    いい加減、履歴書の配偶者欄無しにして欲しい

    +4

    -0

  • 613. 匿名 2020/11/29(日) 16:57:42 

    15時~20時の扶養内パート
    があって車で一時間以上
    通勤なんです皆さんだったら
    どうしますか?面接行って
    みますか?

    +0

    -0

  • 614. 匿名 2020/11/29(日) 17:00:39 

    >>580
    通知されるならまだいい。

    不採用の場合は、◯曜日の◯時までに電話がなければ不採用と思っていてください。
    とか、採用の場合はメールします。

    で、履歴書返却もなければ不採用のお祈り通知すらない。

    +6

    -0

  • 615. 匿名 2020/11/29(日) 17:46:41 

    >>497
    ハロワのブラック企業求人がそんなのだった

    何かにつけて、言いがかりのような人間否定の説教ばかりで、これ以上無理そうだからと
    散々、働いたのに
    無欠勤で

    みんな試用期間後の採用はお見送りされている

    忙しい時だけ利用されたような
    ろくな教育なんてないまま、働いていってたし

    +1

    -0

  • 616. 匿名 2020/11/29(日) 17:49:13 

    >>613
    とりあえず、面接と仕事内容(詳しくわからないなら)現場説明をしっかり見てみる

    1時間ぐらいかけても、人間関係が問題ないところならきつくないと思う

    +0

    -0

  • 617. 匿名 2020/11/29(日) 18:00:43 

    >>616
    やっぱり派遣会社の人と
    現場を見るのは大切ですね
    制服あり交通費全額支給
    シフトの時間帯もあり
    気になってるのはやっぱり
    仕事内容と通勤時間ですね

    +2

    -0

  • 618. 匿名 2020/11/29(日) 19:56:13 

    >>564
    そりゃ人足りないから募集したのに
    仕方ないにしろ早退した上に次の日も当日欠勤されたら「いれた意味なくね」くらいは言うよ

    どんなに当欠早退してもオッケーです!子持ちの方も是非!なんて書いてないんだから迷惑かけてることくらい自覚して働いた方がいい。

    +7

    -0

  • 619. 匿名 2020/11/29(日) 20:32:21 

    アットホームで入ったら、私生活根掘り葉掘りだった。
    うちの親ですらそんなに聞かないよ。

    +9

    -0

  • 620. 匿名 2020/11/29(日) 21:06:05 


    (従業員を大切にする会社)と求人誌に謳っていましたが、とんでもない
    まず日給が2000円も違うし、なにかあったらヤクザ風の社長が出てきて理不尽な恫喝

    労基に言おうかな

    +6

    -0

  • 621. 匿名 2020/11/29(日) 22:02:04 

    >>620
    大変だったねヤクザ風の
    社長に恫喝されたら何も
    言えなくなるよね

    +5

    -0

  • 622. 匿名 2020/11/29(日) 23:01:21 

    >>607
    マジで?!
    お互い辞められて良かったね。
    ぶっちゃけ、あの会社で働いてても給料上がらんし、経歴に傷つくだけで、身につくものもなかったしね。

    あの社長、財政状況気にせずにとにかく新しい店作んのが好きだったから、今頃どうなってるかな。コロナで客なんかこないだろうし。

    元同僚には申し訳ないけど、社会と平和のために潰れて欲しい。

    +4

    -0

  • 623. 匿名 2020/11/29(日) 23:28:54 

    >>156
    その判断は間違ってないよ
    雇用のミスマッチなんだから次行こう!次!
    それにしても面接受けた時間が勿体ない

    +1

    -0

  • 624. 匿名 2020/11/29(日) 23:55:04 

    >>608
    その友達は男の子で、本人は第一希望ではなかったみたいで「や~、すごかった。大荒れだったよ。びっくりしたわ~」って、ちょっと興奮して話をしてました。
    きちんと会場に学生を招いての説明会なので、当初は募集するつもりで説明会のセッティングをしたけど、急遽募集をしないことに決まったと推測。
    ただ学生側は大学名も自宅の電話番号も伝えているはずだから、誠意のある会社なら、中止になったとあらかじめ連絡できたはずで、それをしなかったから椅子投げ大暴れになったのかなと。

    +1

    -0

  • 625. 匿名 2020/11/30(月) 00:07:38 

    >>618
    子持ちの方も是非!って書いてなくても、履歴書見て面接して採用したんだから、子持ちなことは承知の上でしょ

    +2

    -1

  • 626. 匿名 2020/11/30(月) 01:34:19 

    今の職場有休が使えないらしく10年働いて辞めた人が一度も有休使ったことないとか。熱出て休んだけど市のPCR受けないように言われる。
    監視カメラで見張られてるし盗聴器あるって
    早く辞めたい\(^o^)/

    +5

    -0

  • 627. 匿名 2020/11/30(月) 02:46:07 

    >>520

    いまは知らないけど、派遣会社のマン◯ワーで紹介予定派遣で募集してる。
    求人虚偽でも企業に強く抗議してくれないから、そもそも利用はやめといた方がいい。

    その後、ネット求人非公開の求人(会計ファームの正社員登用のグループ秘書)を紹介されたけど、条件がうま過ぎて信用ならなくてやめた。同じ派遣会社なら残業酷そうだし、前任がセクハラ酷くて辞めたか、愛人か嫁候補みたいな扱いされそうだと感じた。

    +2

    -0

  • 628. 匿名 2020/11/30(月) 03:20:07 

    明日面接なのに眠れない

    +4

    -0

  • 629. 匿名 2020/11/30(月) 12:01:08 

    >>541

    ハライチの岩井が「アットホームとか謳うバイト先はすでに人間関係が出来上がってて新人が入り込む隙なんかない」みたいなこと言ってたな…

    学生の時にバイトしたり、社会に出て働いてみて思うのは適度な距離感は大事って思う。働きやすくするためにある程度コミュ取ることは大事だし相手がどんな人か知ることも必要だけど、私の場合だけかもしれないけれど、仲良すぎるところは大体仕事にならなかったりする。

    +5

    -0

  • 630. 匿名 2020/11/30(月) 12:11:05 

    >>604

    やりたいわけじゃないけどなんだそのレアな仕事

    +2

    -0

  • 631. 匿名 2020/11/30(月) 17:33:49 

    今日面接に行ってきた

    +6

    -0

  • 632. 匿名 2020/11/30(月) 23:27:05 

    時給が100円高いパート
    その訳が良く分かった

    +0

    -0

  • 633. 匿名 2020/11/30(月) 23:35:37 

    交通費は入社して三ヶ月後
    から支給なのに駐車場代は
    日割り計算はおかしい

    +4

    -0

  • 634. 匿名 2020/12/01(火) 16:02:48 

    週3から午前中だけでOKと記載してるから週3午前中で応募したら、週5くらいで16時まで勤めて欲しいと言われたわ笑

    +4

    -0

  • 635. 匿名 2020/12/01(火) 21:17:42 

    年末と年始の勤務時間が違う
    忙しい時は朝8時から
    と言われた

    +1

    -0

  • 636. 匿名 2020/12/01(火) 23:05:16 

    >>23

    G◯O?

    +0

    -0

  • 637. 匿名 2020/12/01(火) 23:15:37 

    >>635

    新卒の群◯県高◯市の信用金庫で同じ様な事あった。

    内定承諾書書きに行くと紙ペラ一枚。
    本当に簡単な物で送付状みたいで今思い出しても不自然だった。職務規定やら説明受けるのかと思ったら、何もなし。むしろ、内定もらったのに卒業出来なかった人間の悪口を延々と聞かされる。

    更に、上部に勤務時間と給与の記載があったけど、
    「9:00〜17:00」
    (会社説明会のパンフにはさまれていた用紙に記載)

    「8:20〜17:20」
    (内定承諾書)
    ※実際は8:00にいないとネチネチと怒られる。

    +2

    -0

  • 638. 匿名 2020/12/02(水) 07:45:14 

    求人と勤務地も仕事内容も違った
    履歴書見ながら
    ○○店で○○(仕事内容)だねーって言われて
    遠いし出来ないですって言っても
    まぁ大丈夫だよね。って。んん???
    お断りの電話しようかな…

    +0

    -0

  • 639. 匿名 2020/12/02(水) 17:37:16 

    >>185
    おっしゃる通り、ガッツリ家族経営でした。
    辞めると申告した時に、どうせ職安に求人出したら人来るから、あなたなんて居なくてもいいわ!
    と言われました。
    私が辞めた後、先輩方と私より後に入社した人が立て続けに辞めて、ピリピリ凄かったらしいです。
    社長の知り合いのお嬢さんを頼まれて雇用したそうですが、酷すぎて1週間も経たずに辞めて評判落ちて怒り狂って残ってる若い事務員に八つ当たりしてるそうです。

    +3

    -0

  • 640. 匿名 2020/12/02(水) 20:10:32 

    明日午前中に面接がある
    緊張する

    +1

    -0

  • 641. 匿名 2020/12/02(水) 21:17:51 

    週一、4時間からと書いて
    あって週三~四が希望ですと
    面接で言った慣れるまでは
    研修があって朝8時からお昼まで
    駐車場が無いのでバスで
    来てください研修期間は時給
    780円、バス代は研修終了後に
    支給研修期間は一ヶ月バスの
    時間が合わないのでお断りした

    +0

    -0

  • 642. 匿名 2020/12/05(土) 19:15:15 

    昔の派遣先で求人票には勤務時間9時~17時半って書いてあるのに、
    入社した後に繁忙期だけ9時~19時に変更になると知らせる会社があった
    派遣は年中9時~18時なので、社員の方が定時が早い時期が多い

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード