ガールズちゃんねる

社会人までにいくら貯金すべき?

103コメント2020/11/16(月) 19:26

  • 1. 匿名 2020/11/11(水) 10:15:11 

    私は大学に入ってからバイトを始めましたが、今2年生で50万円しか貯金がありません。私的に社会人になるまでに100万近くは貯めたいと思っています。「何に使うのか」など明確な目的はありませんが、将来企業に就職しても手取りが少ないであろう現実などを考えると、今のうちに貯金しなければと不安に襲われます。
    社会人までに最低いくら貯金しておくべきでしょうか?

    +62

    -6

  • 2. 匿名 2020/11/11(水) 10:15:37 

    社会人までにいくら貯金すべき?

    +16

    -6

  • 3. 匿名 2020/11/11(水) 10:15:46 

    社会人5年目、貯金ゼロ(これガチ)

    +185

    -7

  • 4. 匿名 2020/11/11(水) 10:16:00 

    いくらとかって言われて貯められるもんでもないし、自分の出来る範囲でよいというか仕方ないと思う。

    +85

    -1

  • 5. 匿名 2020/11/11(水) 10:16:17 

    お主充分。

    +102

    -0

  • 6. 匿名 2020/11/11(水) 10:16:25 

    偉いね
    とりあえずその目標の100万でイイと思うよ

    +143

    -1

  • 7. 匿名 2020/11/11(水) 10:16:27 

    若くて時間あるうちに遊んだ方がいいよ。
    貯金は社会人になってから出来る。

    +224

    -5

  • 8. 匿名 2020/11/11(水) 10:16:56 

    一人暮らしをしたいなら引っ越し費用や数ヶ月分の家賃と生活費があれば安心かな?

    +11

    -1

  • 9. 匿名 2020/11/11(水) 10:17:08 

    偉いね~。
    でも学生のうちしか長期の旅行とか出来ないから、
    お金をつかっても良いと思う。
    資格をとるとか。

    +148

    -0

  • 10. 匿名 2020/11/11(水) 10:17:12 

    20万しかなかったな。最後の春休みにがっつり使ったし。
    四年生の段階で就職先が決まってたからそんな貯めなくてもいいやーって余裕はこいてた。
    不安ならとにかく貯金しときゃいいんじゃない?

    +13

    -0

  • 11. 匿名 2020/11/11(水) 10:17:34 

    >>1
    立派すぎる
    自分は貯めたお金卒業旅行で全部使ったクチだから

    お金を貯めるのが目的にならない様にね。

    +103

    -5

  • 12. 匿名 2020/11/11(水) 10:18:16 

    社会人になってから貯めるもんだと思ってた。
    差し当たって初任給出るまでの1ヶ月分と、
    社会に出るための衣服代として20万円もあれば上等だと思う。

    +45

    -0

  • 13. 匿名 2020/11/11(水) 10:18:34 

    最悪、バイト辞めてから最初の給料日まで生きられる分で良いと思う

    +48

    -2

  • 14. 匿名 2020/11/11(水) 10:18:35 

    高校大学とバイトしてたけど趣味ないし友達と頻度に遊んだりしないし金使うことがそんなになかったから大学卒業までに100万くらい溜まってたけど正直周りでそこまで貯金してる人いなかったと思う

    +14

    -1

  • 15. 匿名 2020/11/11(水) 10:18:42 

    社会人までにいくら貯金すべき?

    +1

    -0

  • 16. 匿名 2020/11/11(水) 10:18:45 

    社会人になるまで貯金ほぼなかったってか、卒業旅行分で20万貯めて使った。
    あるに越したことはないけどアルバイトでそれくらい貯めれたら、社会人になってからも貯めれると思うからそんな心配しなくても??

    +30

    -1

  • 17. 匿名 2020/11/11(水) 10:18:50 

    社会人になったばかりの頃はゼロだったけど、30年で1500万円溜めた。
    就職時にゼロだからと落ち込まなくても大丈夫。後は努力次第・・・

    +28

    -0

  • 18. 匿名 2020/11/11(水) 10:19:12 

    2年生でバイトで50万て偉いなあ
    同い年の中でも貯金あるほうなんじゃない?

    +25

    -2

  • 19. 匿名 2020/11/11(水) 10:20:11 

    結構バイトしてたから学生の割には貯金あった方だと思うけど大学卒業した後の1人暮らし費用と全身脱毛契約したらほぼ残らなかったわ

    +4

    -0

  • 20. 匿名 2020/11/11(水) 10:20:36 

    えらいね
    学生のうちに貯金することはなかったけど社会人で貯められるから大丈夫だよ
    学生時代のバイト代は旅行とか遊ぶお金に使ってた

    +34

    -1

  • 21. 匿名 2020/11/11(水) 10:21:06 

    バイトしていないとお年玉やお小遣いや生活費を切り詰めて僅かな金額しか貯金出来ない。勉強するために進学したのでそれでいい。社会人最初の引っ越しや家賃は親が負担、貯金は働いて給料もらってからコツコツ頑張る。

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2020/11/11(水) 10:21:19 

    >>3
    アラフォーで貯金ゼロの私より遥かにマシ

    +40

    -1

  • 23. 匿名 2020/11/11(水) 10:22:00 

    25歳子持ち貯金ゼロw
    たまに旦那に借金するwww
    でも家計の管理は旦那がしてくれるし貯金もやってくれてるから危機感なーし

    +2

    -10

  • 24. 匿名 2020/11/11(水) 10:22:05 

    卒業旅行で使い切った
    大学の先生から「学生の貯金分くらいは社会人になったらすぐ貯まる。思い出を作ったほうがいい」と言われたため

    +45

    -0

  • 25. 匿名 2020/11/11(水) 10:22:13 

    私就職した時総支給額16万円だったけど、実家暮らしだったので毎月5万貯金してた。
    結婚する時は500万くらいは溜まってたなぁそれまでは貯金ゼロ。

    あと、保険は絶対に入ったほうがいいよ。医療保険。
    一度病気になったらもしそれが難治性だったら一生保険入れなくなるから。

    +8

    -3

  • 26. 匿名 2020/11/11(水) 10:22:21 

    >>7
    それ、昔の常識。
    今は貯めた方がいい。

    +10

    -33

  • 27. 匿名 2020/11/11(水) 10:22:45 

    学生の時に貯金なんて考えたことなかった。

    +17

    -0

  • 28. 匿名 2020/11/11(水) 10:23:19 

    卒業と同時に奨学金を全額返済したから貯金20万位しかなかったけどなんとかなったよ

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2020/11/11(水) 10:23:55 

    >>1
    偉いね
    就職と同時に1人暮らし始めるなら初任給支払われるまである程度は手元にないと困るだろうけど、実家から通勤ならそこまで心配しなくても大丈夫だと思うよ

    +24

    -2

  • 30. 匿名 2020/11/11(水) 10:24:33 

    >>1
    偉いなあ
    私は大学生のときには貯蓄ゼロだったわ
    あるだけ使ってた、借金は無いけど

    その代わり社会人5年位で1500万貯めたわ
    投資したりボーナスそのまま貯蓄したり

    +28

    -2

  • 31. 匿名 2020/11/11(水) 10:24:48 

    社会人1年目で貯金がそんなにある人いなくない?
    学生の時の収入なんて、おこずかいとお年玉とバイト代くらいでしょ?
    それも遊ぶ為や必要な物で消えていくし。

    +17

    -0

  • 32. 匿名 2020/11/11(水) 10:25:21 

    学生の時は稼いだら稼いだ分だけ使ってたよ…
    主さん偉いね!!

    +10

    -1

  • 33. 匿名 2020/11/11(水) 10:25:23 

    >>1
    結婚するまでに貯めたらいいと思うよ
    結婚したら夫婦のお金になるから独身時代の貯金があると気兼ねなく遣えていいよ。いざという時にもきっと役立つよ

    +20

    -2

  • 34. 匿名 2020/11/11(水) 10:26:46 

    100万円貯めるにはバイトに本腰入れないと無理そう遊ぶ時間がないのは我慢すればいいけど勉強する時間が足りないのは何のために大学進学したのかわからなくなる

    +22

    -0

  • 35. 匿名 2020/11/11(水) 10:27:30 

    >>26
    あなたは、学生時代のちょっとしかない貯金にそんな価値があるんだ…

    +20

    -1

  • 36. 匿名 2020/11/11(水) 10:29:28 

    私は卒業旅行のために貯金してる
    親が出してくれる子もいるけどね

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2020/11/11(水) 10:30:25 

    >>1
    大学卒業時は貯金なかったな…

    バイトしてたけど、目的は遊びたいから
    卒業前に約30万貯金あったけど卒業旅行関係に全て使った

    後悔は一切してないよ
    その年齢でしかできないこと、やりたいことができたからね
    社会人になった今は将来見据えて日々貯めてます…

    +21

    -1

  • 38. 匿名 2020/11/11(水) 10:31:32 

    社会人になる前の貯金?
    考えもしなかった
    貯金って、社会人になってからするもんじゃないの?
    主凄いよ偉いな

    +11

    -1

  • 39. 匿名 2020/11/11(水) 10:33:14 

    今って就職の面接のために何をしてたら一番有利なのかな?
     
     部活やサークル活動
     インターン
     ボランティア
     バイト
     学業で優秀な成績
     その他

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2020/11/11(水) 10:33:35 

    そのペースでコツコツ貯めたら十分だと思う。
    就活、引っ越し、通勤用の衣服購入…と意外とお金かかる。2年目から住民税取られるし残酷よね。

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2020/11/11(水) 10:33:57 

    お金より、勉強とか今じゃなきゃできない事で
    身につけた物が一番の貯蓄なんじゃない?

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2020/11/11(水) 10:34:39 

    >>1
    堅実で偉いね。
    個人的には社会人スタートに借金さえ無ければいいと思いますけど、このご時世どんな会社も安泰とは言い切れない情勢だから、2、3ヶ月は暮らしていける蓄えがあると心に余裕が持てるかも。

    +12

    -0

  • 43. 匿名 2020/11/11(水) 10:36:05 

    までのクセ

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2020/11/11(水) 10:36:28 

    社会人までに貯金なんて、余裕があればすればいいけどわざわざ目標立ててしなくてもいいと思う
    学生時代の若い頃はお金じゃ買えないよ

    +10

    -1

  • 45. 匿名 2020/11/11(水) 10:37:49 

    >>1
    初任給は締日の関係で満額じゃない可能性があるから最初の月の生活費と、通勤用の服やバッグを揃える費用、今はコロナで事情が違うけど例年であれば環境が変わって飲み会の機会も増えるから「金欠で参加できない」ようにならない為の交際費?

    将来のための貯金は働き出してからでじゅうぶんだと思う。

    +9

    -1

  • 46. 匿名 2020/11/11(水) 10:38:37 

    >>1
    すごい!エライよ!
    最終学歴は大学じゃなくて専門学校だけど
    高校と専門はバイト禁止で
    バイトしたことなかったから貯金0円だったよ。

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2020/11/11(水) 10:40:05 

    >>7
    もちろん緊急時に慌てないでおける
    貯金も必要ではあるけど
    どこにも出掛けない
    誰とも会わない
    貧しい食事ばかりとかってのも
    どうかと思う。
    20代のキラキラしてる頃は
    それなりの楽しい思い出も
    それからの人生において必要。

    +48

    -1

  • 48. 匿名 2020/11/11(水) 10:42:28 

    私は学生時代は貯金しようとか考えなかった。
    子供の頃からお年玉を貯めてた金額くらい。

    主さんはあと50万貯めたいんだよね。
    4年の就活後に時間がかなり出来るので、その時に短期バイトすればいいのでは?頑張れば50万くらいたまると思うよ。

    +4

    -1

  • 49. 匿名 2020/11/11(水) 10:42:45 

    >>47
    今いる友だちとも就職や結婚でそれぞれ忙しくなってなかなか会えなくなるもんね。
    20代前半のうちにいろいろ思い出作れて良かったと思うおばちゃん。

    +18

    -1

  • 50. 匿名 2020/11/11(水) 10:43:57 

    若いうちはそれで十分だと思うよ

    +3

    -1

  • 51. 匿名 2020/11/11(水) 10:44:48 

    >>1
    大学4年です。
    卒業までに100万貯めるのを目標にしていましたが、実際70万程度しか貯まってません。
    でもまぁどうにかなるかなーと思ってますw

    服やコスメとかを異常に節約してた時期もあったけど、大学生なら楽しむの優先でいいと思うなー

    +19

    -1

  • 52. 匿名 2020/11/11(水) 10:44:52 

    >>1
    私も同じく大学2年生で今80万です。
    今年の夏に短期留学するつもりで1年の頃からバイトのお金貯めてたんだけど、コロナで行けなくなったからすごく貯まっています。コロナで遊ぶ頻度もサークルも少なくなって、貯まっていく一方。洋服やコスメも大量に買わないから、たぶん人より支出が少ないです。
    個人的には、大学卒業までに150万が目標で、卒業旅行とか免許とかでイレギュラーに出ていっても、入社時に100万は確保しておきたいと思っています。貯めたお金は、今実家暮らしだから引っ越しの費用とかに使うつもり。
    周りの友だちは(貯金の話なんてしないけどなんとなく脱毛とかのリボ払いの話から)、たぶんここまで貯めてる人少ないんじゃないかなって感じです。お互い無理しない程度に頑張りましょう!

    +5

    -1

  • 53. 匿名 2020/11/11(水) 10:45:06 

    私30万くらいしかなかったけど
    30で1000万まで貯めた

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2020/11/11(水) 10:48:20 

    >>1

    しっかりお金のこと考えられていて偉いですね!
    就活関係で結構お金使う可能性もあるから、その分も想定して余裕を持って貯めておくといいかもしれません。
    地方住みで遠方で就活するならなおさら(面接の交通費出してくれる会社もあるけど)。

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2020/11/11(水) 10:49:45 

    実家の財力にもよるけど、学生時代はお金貯めるよりも旅行とか行ったほうがいい場合もある
    社会人になったら学生バイトとは比べものにならないくらいの金額が毎月入ってくるようになるから、貯金もわりと簡単にできるよ

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2020/11/11(水) 10:50:00 

    >>3
    コロナ渦の中それは不安ですよね。

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2020/11/11(水) 10:50:38 

    バイト代は学費と家賃生活費にして全部消えてた。奨学金の返済でしばらく積み立てできないから、学生のうちから貯金計画できる状況羨ましい…。
    それ以上に主は堅実派で偉い!うちの妹なんか高卒でバイトしてるけど、自分で稼いでるからとデパコス買ったり着飾ったりして倹約しない。私は私で学生時代オシャレできなくて楽しめず、逃した機会も多いから貯めるだけでなく自分に投資するのもいいと思う。

    とはいえコロナで旅行とか遊びとかできないし、貯金するにはうってつけの状況だね。

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2020/11/11(水) 10:50:43 

    学生の時は遊んだほうがいいよ
    社会人になったら50万くらい半年で貯まる

    +7

    -4

  • 59. 匿名 2020/11/11(水) 10:51:02 

    すごいと思う!
    でも社会人になったら本当に遊ぶ時間とかゆっくりできる時間がなくなるから、今のうちに遊んだり楽しむ時間を持った方がいいよ!

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2020/11/11(水) 10:51:52 

    主さん立派!バイトで50万も貯められるのは偉いです(^^)
    私なんて大学生の頃はバイトは全て遊ぶ為に遣ってしまい一切貯金はしていませんでした。
    社会人になって貯金を始めたぐらいです。
    貯金があると心に余裕が出来るので、主さんが無理のない範囲で貯金をしていけばいいと思います。
    学生のうちからきっちり貯金の出来る方は将来家庭を持った時にお金のやり繰りもしっかり出来ると思います(^^)
    学生のうちにしかできない事もあるので、
    今を楽しみながら貯金も頑張って下さいね!

    +7

    -1

  • 61. 匿名 2020/11/11(水) 10:56:33 

    >>1
    私は小学生から貯めてお年玉を貯めて、学生時代のバイト代まで少しずつ貯めて就職時に150万ぐらいでした。一人暮らしでしたが学生時代は仕送りとマンション代は親が払っていたのでバイト代で余ったものを貯金していました。
    仕事を初めてからは積立で月3万ボーナス月は5万。余ったらその都度貯金をしていました。
    洋服も好きで海外旅行も好きだったのでカツカツにならない程度に貯金を楽しみました。28歳で結婚する時に800万ちょっとでした。先に結婚した友達や先輩からのアドバイスで貯金額は旦那には内緒にしてます。
    今は30代で今の貯金と個人年金を払い込んだら将来老後に必要な2000万は大丈夫かなという感じです。
    今は投資信託やニーサでコツコツ貯金を楽しんでいます。

    早くから始めると後が楽なのでこれからものんびりと続けて下さい(^∀^)

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2020/11/11(水) 10:58:51 

    >>1
    大学時代は一切貯めてなかったよー
    社会人用に服やバックを買うならそこだけ貯めてればあとは大丈夫じゃないかな?

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2020/11/11(水) 11:03:07 

    学生時代なんて貯金ゼロで充分。
    結婚するまでに300万貯めればok

    +3

    -3

  • 64. 匿名 2020/11/11(水) 11:04:08 

    >>1
    就職と同時に一人暮らしするならその費用ぐらいは必要だけど、社会人になるととにかく自由な時間がなくなるよ
    学生時代にやってみたいと思うことは絶対にやるべき

    大人になってから、あーあの時やってればなーって思っても二度とその時間は戻ってこない

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2020/11/11(水) 11:09:19 

    今で充分だと思うけどな。無理してないならいいけど
    ストレスなら貯金ペースを緩めてでも今しか出来ない経験とかオシャレとか楽しむべきだと思う。

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2020/11/11(水) 11:10:00 

    >>1
    ・就活の遠征費用。地方の電車賃、東京本社まで数回は行けるくらい。
    ・就活スーツ、仕事の服代
    ・社会人一人暮らしの初期費用(引っ越し、家具、3ヶ月分家賃、生活費)
    ・運転免許取得費用

    かな。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2020/11/11(水) 11:30:29 

    大学生の頃なんて貯金0だったよ…
    バイト代入ったらほとんど使いきってた

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2020/11/11(水) 11:33:07 

    今実家で一人暮らしするならすぐ消えるし、そんなに頑張らなくてもいいような。
    今不安を抱えて貯金してるならもう一生その不安を抱えたまま貯金し続ける可能性が高いから貯められるだけ貯めればいいのよ。
    かなり先だけど老後資金になるし。
    まぁ私はアラサーにして貯金ゼロだけどね。

    +4

    -1

  • 69. 匿名 2020/11/11(水) 11:35:59 

    学生の時に払わなくて良かった支払いがあるので
    学生の時の方が貯金できました。
    勿論今の方が働いてるけど、これが現実。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2020/11/11(水) 11:36:23 

    貯金なんてゼロに近かった!
    本当に今しかできないことをしておいた方がいいと思う!

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2020/11/11(水) 11:37:37 

    >>1
    私は社会人までに100万近く貯金があったけど、
    一人暮らしの初期費用と卒業旅行で消えた。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2020/11/11(水) 11:38:20 

    バイトによる。

    うちは、毎月二万くらい小遣いにして残りは貯金て言う感じ。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2020/11/11(水) 11:43:31 

    知らんがな

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2020/11/11(水) 11:51:58 

    卒業旅行で使い切ったけど、何の問題も無かったよ。就職してからちょっとずつ貯めたけど、結婚する時に少し使ったくらいで一度も不安になったことはない。性格だと思うので好きな額貯めればいいと思うよ

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2020/11/11(水) 11:54:17 

    >>2
    何これ‪w
    こんな国あれば行きたい‪w

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2020/11/11(水) 11:59:28 

    >>1
    同じく2年だけど、5万くらいしかないよ
    もはや貯金じゃないし、そのお金も今月、紅葉見に行くからなくなるけどね


    大学生って貯金しなきゃいけないもの?

    +5

    -1

  • 77. 匿名 2020/11/11(水) 12:02:08 

    >>61
    わたしのお年玉はどこにいったんだろうなぁ

    親に聞いても使った、がるこがあれほしいこれほしいっていうから使った、学費に消えたって言われる

    40万くらいはありそうなんだけどなぁ

    暗証番号も口座番号もそもそもどこの銀行かもわからないので、問い詰めるしないなぁ

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2020/11/11(水) 12:03:52 

    >>46
    専門でバイト禁止とかあるの?

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2020/11/11(水) 12:09:46 

    学部柄、実習に試験に追われ、そして今は国試前でバイトはやめた、貯金はゼロです\(^o^)/
    トピみてつい見に来たけど、主スゴすぎる……貯金は社会人なってからちまちましていけばいっかとか思ってる私って……

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2020/11/11(水) 12:14:46 

    社会学者の古市さんも言ってたね
    大学ではあまり詰め詰めに勉強しなくていいって
    海外だと社会人になってからでもお金貯めて世界回ったりできるけど日本だとなかなか難しいから大学のうちにやった方がいいって

    主は親には頼れないのかな?
    就活に必要な交通費とスーツ代と初任給出るまでの生活費くらいあればいいんじゃないかな
    これからの人生楽しんで下さいね

    +2

    -3

  • 81. 匿名 2020/11/11(水) 12:20:42 

    >>22
    同じ!笑

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2020/11/11(水) 12:27:23 

    偉いなぁ。わたしは遊ぶ事ばっかりで将来の貯金なんて考えてなかった⤵
    今は貯金なんて出来なくてカツカツの生活です。。あの頃少しは貯めていればと思います⤵

    +3

    -2

  • 83. 匿名 2020/11/11(水) 12:40:55 

    アラフォー非正規、30万しかありません

    +3

    -2

  • 84. 匿名 2020/11/11(水) 13:20:33 

    私が就職したときは、周囲からの就職祝いでけっこうなお金持ちになったよ
    ちゃんと半返しでお返しはしましたが
    貯金は主に子供の頃から貯めていたお年玉とかお祝い金かな

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2020/11/11(水) 13:30:18 

    >>2
    これ可愛いよな
    猫バージョンもあったと思うけど可愛かった

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2020/11/11(水) 13:36:50 

    >>56
    本当将来が不安です‥
    大学の奨学金返済と自分の生活でいっぱいいっぱいなのに
    結婚なんて本当夢😭

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2020/11/11(水) 14:17:46 

    奨学金とか借りてないなら貯金はそれほどいらないと思うけどなぁ...
    それでも心配ならリモワクフリーとか時間を自由に使える仕事で稼いだほうがいいよ
    せっかくの学生時代をアルバイトで潰すのは勿体ない

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2020/11/11(水) 14:22:05 

    学生時代はとにかく勉学では?

    大学時代=遊び放題!バイトで貯金!って思ってる人いるけど、大学の時の時間を何に費やしたかで将来や就活がかなりかわるよ。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2020/11/11(水) 14:25:57 

    300万

    +0

    -1

  • 90. 匿名 2020/11/11(水) 14:31:01 

    >>20
    学生の頃は自分に投資して社会人で稼げるようにしておくべし。

    スーツや鞄、靴はなりたてで必要だから貯めておいた方がいいかもね。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2020/11/11(水) 15:07:58 

    >>83
    他のトピの言葉を借りると
    それ、貯金じゃなくて残高

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2020/11/11(水) 15:24:16 

    >>1
    ちゃんと就職するのなら本格的な貯金は働き始めてからでもいいと思う。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2020/11/11(水) 16:52:19 

    >>1
    20代前半で全力で時間とお金を使って見聞を広げると人生豊かになるよ!そのためのお金だと思えばいい!!

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2020/11/11(水) 17:07:51 

    社会人なる前に貯金なんてちゃんとしたことなかったよ。今も別にそんなできてないけど(笑)
    遊びや買い物に使ってたなぁ〜

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2020/11/11(水) 17:32:58 

    働きすぎると親が年末調整で控除受けられなくなるから調整しながらがんば。でも貯金は社会人になってからでもいいよ。今は今しか出来ないことに使っていいと思うと

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2020/11/11(水) 18:12:45 

    個人的にボーナスちゃんとある
    企業にさえ入れれば社会人1年目で 
    50万円は絶対貯まるから、それなら
    大学生のうちにやりたいことやるのに
    お金使った方が有意義だと思う。
    大学生の夏休みと冬休みはまじで貴重だよ。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2020/11/11(水) 18:23:24 

    私は北海道から、関東に就職予定だったから、引っ越し代50万と、就職活動10万と、給料出るまでの生活費20万貯めた。
    つまり、近場で就職するなら、20万もあれば十分。
    一人暮らししたくて引っ越すとしても、同じ市内なら、30万くらいで済むと思う。
    遠くに引っ越すと、住むとこ確保するのに、2ヶ月くらい無人の部屋に家賃払ってキープしないといけないから、結構かかるけど。
    高校まで部活してたし、専門学校2年しかなかったし、当時の時給750円だったから、そこまで貯めるには、寝る時間削って働くしかなくて、病気になってしまって、今も苦しんでる。
    目先の利益出すことに必死だったけど、給料いい正社員で働けたのなんてほんの3年くらいで、あとは臨時職員とか、高卒初任給並みのゆるい事務とかしかできなくなって、今は時短パート。
    若いと気合いで無茶できちゃうんだけど、あんまり無理すると、後悔するからほどほどにね。
    友達とももう少し遊んでおけばよかったって思ってるよ。
    主さんが4年制の大学なら、そこまで無理しなくても目標達成できそうだけど、2年制で進学でもう一人暮らししてるなら結構無理しないといけないから、親に頼った方がいいよ。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2020/11/11(水) 19:13:59 

    将来少ない手取りより少ないバイト代で貯金するよりも、学生時代にしか経験できない事をやってほしい。
    このご時世で留学は難しいけれど、勉強に没頭するのは超貴重。
    受験勉強よりも論理思考の大学の講義の方が楽しい。
    資格も然り。誰にでも取れる検定でも一級を取ってほしい。
    貯金よりも頑張ることがあると思う!!!

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2020/11/11(水) 21:40:24 

    >>87
    貯金も大切だけど学生の時にしか出来ないこともあるもんね
    リモワクフリー調べてみたけどスマホが場所時間を問わずに作業出来るらしいし、私も学生の頃にこういうのがあればよかったなと思うよ

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2020/11/13(金) 22:52:16 

    大学2年できちんと大きな額を貯金できてるなんて、私からしたら芦田愛菜さん並みに凄いよ
    どんな目標額を設定しても主なら足りなくなる心配はないと思う

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2020/11/15(日) 11:42:54 

    >>1

    社会人までにじゃなくて
    社会人1年目からしっかり貯めてたら大丈夫だよ
    財形ある会社なら財形やっておけば
    いいんじゃないかな?

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2020/11/16(月) 14:57:20 

    >>1
    貯金より恋愛頑張ってください
    いい男をゲットするには今しかないと思う

    +1

    -3

  • 103. 匿名 2020/11/16(月) 19:26:48 

    リアルに50万でいいんじゃない?
    貯金額の中央値にいれば、あなたは平均的です。
    たしか男女貯金が0円が全世帯3割から4割いるし
    2000万以上資産がある世帯は1割以下だっけな

    独身はもうちょい下

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード