-
1. 匿名 2020/11/08(日) 14:43:10
お昼ご飯だけはしっかり(1000~1200カロリー)食べて、朝なし、夕飯は200カロリーには抑えるようにしてます
今初めて2週間ほどですが顔のむくみがなくなって腰回りや手も細くなりました!
体重計には怖くて乗れてないんですが、周りの人にも痩せた?って聞かれるくらいには効果が出てるみたいです。
ただ結構辛くて挫折しそうです
やってる人一緒に頑張りましょう!+71
-136
-
2. 匿名 2020/11/08(日) 14:43:53
>>1
リバウンドするリスクがあるので
無理なダイエットは控えましょう+367
-20
-
3. 匿名 2020/11/08(日) 14:43:53
2食じゃん+664
-0
-
4. 匿名 2020/11/08(日) 14:43:56
自然なダイエットにしたら?+120
-4
-
5. 匿名 2020/11/08(日) 14:44:03
リバウンドしない?+101
-8
-
6. 匿名 2020/11/08(日) 14:44:20
一日一食ってお腹すかない?+111
-6
-
7. 匿名 2020/11/08(日) 14:44:29
+60
-17
-
8. 匿名 2020/11/08(日) 14:44:32
1食ちゃうやん…+255
-4
-
9. 匿名 2020/11/08(日) 14:44:43
夕飯200カロリーって何食べてるの?+172
-1
-
10. 匿名 2020/11/08(日) 14:45:03
意地でも運動したくない人が多いんだね+119
-9
-
11. 匿名 2020/11/08(日) 14:45:16
一生続けられないなら、リバウンドは避けられないダイエット方法だね。+112
-4
-
12. 匿名 2020/11/08(日) 14:45:18
明石家さんまは二食だってよ
せめて一食を分けて二食にしたら?+107
-4
-
13. 匿名 2020/11/08(日) 14:45:19
私も朝はコーヒー、昼がっつり好きなもの食べて、夜は18時までに炭水化物抜いた野菜と魚お肉少量って生活してたらみるみる痩せたよ。
昼に好きなもの好きなだけ食べるから全くストレスないし、リバウンドもしてないです。+237
-13
-
14. 匿名 2020/11/08(日) 14:45:23
+87
-9
-
15. 匿名 2020/11/08(日) 14:45:41
>>1
それより完全に加工食品をやめて砂糖断ちした方が絶対痩せる
+86
-15
-
16. 匿名 2020/11/08(日) 14:46:13
これは2食やね+126
-1
-
17. 匿名 2020/11/08(日) 14:46:26
お相撲さんの食事法じゃないの?+87
-4
-
18. 匿名 2020/11/08(日) 14:46:37
1日一食じゃないけど主と同じ感じ
朝は元から食べない
昼はご飯野菜肉もしっかり食べる
夜はご飯食べないか少なめで野菜がご飯の代わり
肉も食べます+88
-8
-
19. 匿名 2020/11/08(日) 14:46:43
似たようなダイエットしていましたが、元の体重を越えるほど激しくリバウンドしました…。痩せたあとも維持できてる方いますか?+111
-5
-
20. 匿名 2020/11/08(日) 14:47:59
>>1
それは辛そう!無理+15
-3
-
21. 匿名 2020/11/08(日) 14:48:15
朝抜き、昼抜き、夜はお茶碗半分のごはんとおかず
40歳過ぎたら基礎代謝が落ちまくって、普通に食べてたら体重がみるみる増えた
事務職だしこれぐらいがいいのかもしれないと思ってる+66
-32
-
22. 匿名 2020/11/08(日) 14:48:27
ダイエットってマイナスでしかないから!モテるのはポッチャリだよ!+8
-30
-
23. 匿名 2020/11/08(日) 14:48:38
>>1
それほんとに体壊すよ
今じゃなく数年後突然死んだりするから気をつけて+108
-14
-
24. 匿名 2020/11/08(日) 14:49:00
むしろ太りそう+45
-3
-
25. 匿名 2020/11/08(日) 14:49:07
これ、食に興味がなく若い頃からずっとこんな食生活してた人じゃない限りリバウンド間違い無しじゃない?
(ずっとそういう食事法だった人は太らないけど)+113
-2
-
26. 匿名 2020/11/08(日) 14:49:09
>>1
1食で1日分のカロリーを全部とってるって事でしょ?!
それなら1日2食にして、1食につき600kcalくらいにしたら?
その方が続けるの辛くないしリバウンドしづらい
私の経験上だけど+157
-6
-
27. 匿名 2020/11/08(日) 14:49:22
>>1
若いなら一時的な効果はあるでしょう
が、その後代謝が落ちて中高年になった頃 太りやすい体が手に入ります+104
-7
-
28. 匿名 2020/11/08(日) 14:49:22
>>1
やっぱり三食で間食なし運動でもしたら?+36
-11
-
29. 匿名 2020/11/08(日) 14:49:35
極端なダイエットする前にまず太らない食事量を覚えた方が後々のためにもよろしいのではないのかと
特に極端に太ってる人は+36
-0
-
30. 匿名 2020/11/08(日) 14:50:25
何年か前にやったことあって、1ヶ月で5キロぐらい減ったよ
でも結局続かなくて食べ始めたら、ダイエット前より太るようになってしまった
食事を抜くダイエットはいつか必ずリバウンドする+83
-4
-
31. 匿名 2020/11/08(日) 14:50:35
>>3
そう思ってたから笑ったww+117
-2
-
32. 匿名 2020/11/08(日) 14:50:48
管理人、叩かれそうなダイエットトピは承認しがちだよね。
ビリーズブートキャンプトピ承認してくれ〜+37
-5
-
33. 匿名 2020/11/08(日) 14:51:01
痩せる目的ではやってないけど同じような食生活です。
朝が弱くて食べられないとか仕事的に夜あまり料理にかける時間ないとか人によって合う食事ペースは違うから、極端なダイエット扱いすることじゃないよね。
私は一生続けても苦じゃないなーと思いました。+103
-0
-
34. 匿名 2020/11/08(日) 14:51:09
>>1
余計太りやすい体になるよ+28
-8
-
35. 匿名 2020/11/08(日) 14:51:28
それって力士の体格づくりのメニューじゃない?
+27
-4
-
36. 匿名 2020/11/08(日) 14:51:28
18時間絶食ダイエットって
どうなんでしょうか?
6時間以内に1〜2食食べるらしいんですけど。
タモリさん等も1日1食ですよね。+40
-5
-
37. 匿名 2020/11/08(日) 14:52:12
>>32
あんな激しいの続けてる人を尊敬するw
えらいね+35
-0
-
38. 匿名 2020/11/08(日) 14:52:29
私は痩せても肘下は細くならないタイプだけど、タンパク質足りてない時は手が細くなるって言うか肉が弾力無くして干からびる感じになった( ; ; )
健康的に痩せているなら問題ないけど、干からびるように細くなったなら気を付けて!!
その後髪の毛がゴッソリ抜けて肌もカサカサになっちゃうから( ; ; )+48
-2
-
39. 匿名 2020/11/08(日) 14:52:29
三食摂る(朝きつい人は軽めでも)
栄養のバランスを心がける(心がけるだけでいい、完璧は目指さなくてOK)
適度に運動する
これが一番いいと思う+58
-9
-
40. 匿名 2020/11/08(日) 14:53:22
>>1
その食生活では代謝落ちるから、ダイエットやめて元の食事に戻した時に一気にリバウンドすると思います。+36
-3
-
41. 匿名 2020/11/08(日) 14:53:31
ダイエットしてる訳じゃないけど1日1回しか食べられない(食欲ない)から自然とこうなってる+31
-3
-
42. 匿名 2020/11/08(日) 14:53:52
>>1
お昼ご飯だけで1000~1200カロリーも食べるの?+52
-2
-
43. 匿名 2020/11/08(日) 14:54:10
>>19
そりゃダイエット辞めて元の食生活に戻れば誰でもリバウンドするよ
そもそもかなりデブっちゃった人は人より多くの努力をし続けないと維持なんか出来るわけない。
この方法はリバウンドするから〜とか言う前にとりあえず食べる量減らして動きなよって人多くない??+114
-2
-
44. 匿名 2020/11/08(日) 14:54:45
運動もして筋肉をつけた方が見た目もきれいだし、痩せやすくなるし一石二鳥だよ~+22
-2
-
45. 匿名 2020/11/08(日) 14:54:54
>>36
辛くないならいいんじゃない?
私は12時間しか絶食してないけど太らない
朝くだものと水 昼と夜普通にバランスよく食べる
砂糖は調理用だけでコーヒーにはハチミツ+35
-1
-
46. 匿名 2020/11/08(日) 14:55:22
>>13
私もこんな感じで、スッキリしてきましたよ。
どうしてマイナス?嫉妬?+85
-15
-
47. 匿名 2020/11/08(日) 14:55:29
朝ご飯食べないのが一番体に負担かかるらしいですよ。
胃が空っぽの状態で動くと良くないって前に聞きました。
なので2食にするなら夜の分を朝に回しては?+21
-7
-
48. 匿名 2020/11/08(日) 14:55:39
まじでかけるわ!ぜってー痩せねーよ。
痩せたとしてもリバウンドくるぞ。
健康的に腹八分で3食、運動
これが一番のダイエットの近道+16
-31
-
49. 匿名 2020/11/08(日) 14:56:01
私ダイエットきっかけで1日2食になったけど
その方が体に合ってると思えたから
目標達成して、もうダイエットしてないけど
そのまま1日2食
自分に合ってるやり方じゃないのに無理してやると
挫折してリバウンドする+103
-1
-
50. 匿名 2020/11/08(日) 14:57:02
一生その生活できるんならいいんじゃない
たった2週間くらいで挫折しそうとか書いてあるから無理だろうけど
アンダーカロリー前提で同じ摂取カロリーなら食事回数が多い方が痩せるし体にもいいよ+24
-2
-
51. 匿名 2020/11/08(日) 14:57:20
>>44
横だけど
運動が一番ってわかってるけど運動嫌いは本当に出来ないんですよ。だから私は食事で調整する。主さんは運動嫌いかはわからないけど。+38
-10
-
52. 匿名 2020/11/08(日) 14:57:25
力士やん、もう出てた。笑
わたしも1食だったけど、リバウンドすごいから、
本当は叶姉妹みたいに何食にも分けたり、
18時から水分のみとかストイック歌手みたいにしたいけど、
それは余裕のある女が出来る事であって、
凡人は我慢しただけ深夜に食べたりしちゃうから、結局は2000キロカロリー以下を三回位に分けて、
間食はせず、一駅歩く、よく寝るとかなんだろうなぁ。
と情報はあるけど実践は無理。お菓子うめえ。笑+33
-19
-
53. 匿名 2020/11/08(日) 14:57:39
>>19
1日1食や2食してる人って生活のリズムとして期間を決めず一生やってる感じ
ダイエットの為に期間限定でやってるだけならやめた時リバウンドは避けられないよね+83
-1
-
54. 匿名 2020/11/08(日) 14:57:57
>>1
基礎代謝落ちると太りやすくなるので筋トレもした方がいいと思います。+23
-0
-
55. 匿名 2020/11/08(日) 14:58:12
>>1
そもそも朝食を抜くのは間違っているよ。+5
-23
-
56. 匿名 2020/11/08(日) 14:58:45
>>48
今時ぜってーとか言う人いるんだ+33
-3
-
57. 匿名 2020/11/08(日) 14:58:50
500〜600カロリーを3食食べた方が続きそうだし、リバウンドの心配も無さそうだと思う(・∀・)+22
-2
-
58. 匿名 2020/11/08(日) 14:58:52
朝昼完全に無し、夕飯のみにしたけど最初の2~3ヶ月は普通に落ちたけどそれからずっと停滞。土日の朝にたまに朝ごはんとか食べるとかなり増える。有酸素運動や軽い筋トレも毎日してるけどなかなか難しい+28
-0
-
59. 匿名 2020/11/08(日) 14:58:59
>>27
そうなってしまった私がここにいますよ
いくら節制しようと痩せやしねー
体重に拘るのはやめて筋トレに励んでる
筋肉つけておくと老後の寝たきりリスクも激減するからね+46
-1
-
60. 匿名 2020/11/08(日) 14:59:34
朝食は本当に食べられないから抜いてるけど、ずっと痩せてるし問題ない
昼夜はしっかり食べてる+35
-0
-
61. 匿名 2020/11/08(日) 14:59:55
>>1
>>2
>>5
1日一食ダイエットを5年続けています
身長165cmで元の体重は60kgでした
一年で50kgまで痩せて2年で45kgまで痩せました45kg以下にはなら無いのでこれが限界です
気温18℃以下になると「レイノー現象」が起きますけどねw
※レノイー現象とは手先や足先が冷えて真っ白になり、麻痺して動かなくなります。+22
-32
-
62. 匿名 2020/11/08(日) 15:00:07
>>1
朝と昼食べて夜抜いたほうが痩せない?
それ+運動会で結構痩せたよ。+40
-0
-
63. 匿名 2020/11/08(日) 15:00:13
>>46
太ったガル民て炭水化物抜くの大嫌いだもん
大リバウンドするとか、肌がカサカサになるとか、挙句の果てに痩せすぎは老けて見えるとか、ふくよか()な方が幸せそうとか言い出す。
そうやって太った者同士で言い訳し合ってたらいいと思う+104
-20
-
64. 匿名 2020/11/08(日) 15:00:31
初代バチェロレッテは一日1食、夕飯2000キロカロリー食べるらしい。+19
-1
-
65. 匿名 2020/11/08(日) 15:01:01
流行りの「〜ダイエット」に飛びつく人って
一生そうやって痩せない身体を作ってそう+18
-5
-
66. 匿名 2020/11/08(日) 15:01:37
ハインツのデミグラスソースの宣伝が流れたw
ダイエットトピになんてものを!+6
-0
-
67. 匿名 2020/11/08(日) 15:01:43
>>62
運動会でたの?
+19
-5
-
68. 匿名 2020/11/08(日) 15:03:45
空腹時間を作ることは凄く大事。+50
-1
-
69. 匿名 2020/11/08(日) 15:04:17
断食とかもそうだけど、空腹が長く続くと気持ち悪くなったり明らかに体調不良になるんだけどみんな違うの?
血糖値が下がりすぎるというか…+21
-5
-
70. 匿名 2020/11/08(日) 15:04:34
>>63
そう。ホントそれ。
私は糖質制限の時にボッコボコに叩かれたよ+47
-8
-
71. 匿名 2020/11/08(日) 15:04:54
>>39
朝食とるのが幼児期から苦手でずっと一日2食だったんだけど
朝バナナかキウイだけでも食べるようにしたら確かに便秘が治って痩せましたw
コーヒーや紅茶に砂糖を入れてる人はやめてみると痩せると思う+32
-0
-
72. 匿名 2020/11/08(日) 15:05:46
それは将来寝たきりかもね。
痩せたのは脂肪が落ちたというより、筋肉が衰えたのだよ。
栄養とか体の仕組みの知識がなく闇雲にやるとよくないよ。+9
-11
-
73. 匿名 2020/11/08(日) 15:07:41
>>69
私の場合はむしろ空腹の方が体が軽くて調子が良くなる
でも食事抜きは太りやすくなるから無理やり朝も軽く食べてる
自分の場合太ってた原因は砂糖たっぷりのコーヒーとお酒
これを絶ったら4キロ痩せた+29
-2
-
74. 匿名 2020/11/08(日) 15:07:58
結局習慣化できる食事法で痩せた方がリバウンドのリスクも小さく済むよね。
私は生活リズム的に朝昼一緒だから好きなもの食べて15時過ぎくらいにおにぎり一個、夕飯は遅いから野菜のみか豆腐のみにしてる。
仕事が休みの日は気にせず外食したり夜も普通に食べるけど太らない。
ただし犬の散歩で1時間は寒くても汗ばむくらいの速さで歩いてる。+18
-0
-
75. 匿名 2020/11/08(日) 15:08:17
少食は若返る。
ただし、それをずっと続けないとリバウンドする。
あと、食べないなら運動も沢山はしない方がいい。
食べないで運動すると体が筋肉を分解して栄養を捻出する。→筋肉減る→代謝落ちる→リバウンド。
運動するなら食べる。+35
-1
-
76. 匿名 2020/11/08(日) 15:09:12
>>36
ご老人のタモさんの一食と働き盛りの一食じゃ意味が違うよ
+34
-1
-
77. 匿名 2020/11/08(日) 15:10:11
>>19
私も。7キロ減ったと思って油断したら
食欲止められなくなって何と18キロ増。
よく、途中何してたのって聞かれるけど
無我夢中で食べた。食べないと気が収まらなくて何もできない。
+68
-1
-
78. 匿名 2020/11/08(日) 15:10:12
え、それ1200キロカロリーを分散して食べた方が良くない?
朝300、昼700、夜200とかにしてさ
一食でそれだけカロリー摂取してたら意味ないでしょ(笑)+14
-6
-
79. 匿名 2020/11/08(日) 15:10:19
>>69
逆に私は朝食べると昼前から空腹でフラフラするから朝だけ抜いてるよ
お弁当に作ったおかずの残りをちょっと食べたりはするけど+20
-0
-
80. 匿名 2020/11/08(日) 15:10:51
主さん
朝・夜の一日二食か、昼・夜の一日二食ではダメ?!
7キロ痩せてリバウンドしてないけど
成功の秘訣は毎日夕飯を食べることだったよ
必ず大好きな肉のおかずとお米を食べた
昔、夕飯を食べないダイエットもしたことあるけど
夕飯を抜いたり、野菜と豆腐だけとかにすると
寝るまでずっと、お腹空いた→ダメ!我慢!→お腹空いた→ダメ!我慢!の無限ループで本当に地獄よ
耐えられなくて深夜にドカ食いしたり
辛すぎて続かなかったよ
夕飯食べて満足して寝て
間食を一切しないとか毎日ウォーキングするとかそっちで頑張った+28
-0
-
81. 匿名 2020/11/08(日) 15:11:24
>>76
そもそもタモリってあんまり若々しくないしね+25
-1
-
82. 匿名 2020/11/08(日) 15:14:05
主さんはすでに「辛くて挫折しそう」と言ってるから
早いうちにやめた方がいいんじゃないかな…+33
-0
-
83. 匿名 2020/11/08(日) 15:16:05
>>61
続けてるからリバウンドしていないだけでは?
みんなはその食生活を戻した時リバウンドするんじゃない?っ言ってるんだと思うよ+43
-0
-
84. 匿名 2020/11/08(日) 15:16:18
もう何年も夕飯のみ。朝はカフェオレ1杯、あとは夕飯まで水とかお茶とか。口寂しい時はガムとか。
生理痛もなくなり、風も引かなくなり、何より夜まで眠くならない。+32
-3
-
85. 匿名 2020/11/08(日) 15:19:43
>>63
リバウンドするとか、まず痩せてから言えばと思っちゃうよね。+62
-6
-
86. 匿名 2020/11/08(日) 15:20:42
うんこ出ますか?
私は朝食を食べないと出ないのですが
どのタイミングで出ますか?+15
-0
-
87. 匿名 2020/11/08(日) 15:21:39
>>79
わかる
朝食はいっそ食べない方が昼までお腹空かないよねw
私は便通のために朝はフルーツ食べてるけど+34
-0
-
88. 匿名 2020/11/08(日) 15:24:49
>>84
極少食で生きていけるようになってるのね
それで健康な人って時々いるよね
腸内細菌が普通の人とは違ってきて栄養が腸内でできるとか+22
-2
-
89. 匿名 2020/11/08(日) 15:27:41
夏の間だけやって5キロ痩せました!
+4
-0
-
90. 匿名 2020/11/08(日) 15:28:48
>>1
それ、力士の食事法ですよ+8
-3
-
91. 匿名 2020/11/08(日) 15:33:08
一日2食でもやや体調は崩れてる気がする
一食だともっとヤバそう+2
-10
-
92. 匿名 2020/11/08(日) 15:34:40
>>81
お年寄りが若者と同じくらいの量食べるわけがないのにね+14
-1
-
93. 匿名 2020/11/08(日) 15:35:43
>>13
私も全く同じ感じで、4か月で6キロ痩せてそれを1年キープしてる。
友達や家族と外食行く日や旅行や誕生日とかは我慢せず食べたいもの食べて、次の日に調整したり運動多めにしたりしてるよー!
ストレスもないし、髪や肌も綺麗になったって言われるし自分には合ってる方法だなー。
でも、どうやって痩せたの?って聞かれるからそのまま言ったら、リバウンドするよー?不健康だよー!って言う人いるわ。+91
-3
-
94. 匿名 2020/11/08(日) 15:37:33
>>1
他の人も言ってるけど
それやると本当にリバウンドの嵐だよ
食事は普通に食べて間食しないでおきましょう+5
-8
-
95. 匿名 2020/11/08(日) 15:37:44
>>88
少ない栄養でなんとかする為に代謝を下げるから
痩せはしなくなりそう
+5
-0
-
96. 匿名 2020/11/08(日) 15:38:32
いわゆるタモリ式って無闇矢鱈に信仰されてるよね
謎だわ
ただのおっさんだぞ+2
-12
-
97. 匿名 2020/11/08(日) 15:39:42
>>30
でも
「運動もやめればリバウンドするよ」とか言うよねここの人。
何でもリバウンドリバウンド〜+43
-1
-
98. 匿名 2020/11/08(日) 15:40:11
一食ダイエットしてるけど、夜はお酒飲むからそのカロリーで帳尻合わせてるつもり+9
-0
-
99. 匿名 2020/11/08(日) 15:41:18
>>30
私も経験済みだけど、やってる最中に言われても体重落ちて楽しいし、聞く耳一切持てないんだよね
運動したり、筋肉つけるのが一番なんだけど
+30
-0
-
100. 匿名 2020/11/08(日) 15:41:19
一食を毎日なんて誰を真似てるかわからないけど倒れるよ+8
-4
-
101. 匿名 2020/11/08(日) 15:41:20
>>86
おばあちゃんみたいだね。+2
-11
-
102. 匿名 2020/11/08(日) 15:43:27
>>7
何て言う商品!?
カロリー爆弾やん!コレ…((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
+62
-1
-
103. 匿名 2020/11/08(日) 15:43:32
たまにやります
家にいる時に、3時位にご飯なら1合とおかずは適当に
たまに1合半くらいのときもあります
こなりお腹いっぱいになり、寝るころにはお腹少し減ったかなぁって感じ
翌日は排便もすっきりできて調子いいですよ😊
+16
-0
-
104. 匿名 2020/11/08(日) 15:43:49
ダイエットというやり生活スタイルですが、2年ほど前から夫婦で一日一食です。
美容体重維持してるし、健康にもなんの問題もなく、休日はトレッキングなんかしている30代の夫婦です。
一日一食なので、食事内容にとても気をつけるようになりました。
なにもデメリットが思いつかないくらいです!
私達夫婦にはとてもあってる。
旅行にも月1くらいで行きますが、そのときは3食食べたりします。+30
-7
-
105. 匿名 2020/11/08(日) 15:45:47
>>63
それな。
炭水化物は絶対!朝食も絶対!
糖質制限はリバウンドする!
食べないと!!
じゃあどうやって痩せるんだろうね。
運動しても、↑のカロリーは消費出来ないし、ガルちゃんの言う運動なんて歩くとかでしょ。
食べまくってそんな負荷のない運動を数分やっても、、
ねぇ…+59
-11
-
106. 匿名 2020/11/08(日) 15:46:07
ちなみに美男美女ではない30代後半夫婦だけど、いつも20代に間違えられます。
自分たちでもかなり意識高い系夫婦だと思う(笑)+2
-17
-
107. 匿名 2020/11/08(日) 15:49:11
>>63
90キロの人とかいるもんね。
ダイエットトピみると70〜90の人いっぱい。
そりゃー太るわ。
しかもチートデイとか言って食べまくってたり。
平均より体重多い人はチートデイいらないのに
ただでさえカロリーオーバーしてんのに
チートデイとか。
+46
-17
-
108. 匿名 2020/11/08(日) 15:50:43
>>71
そうなのよ
朝から食べられなーい、て言ってたけど、
やっぱり朝に少しでもカロリーとると体調が良くなった。
バナナ一房やりんご半分、バターロール一つとか。
食欲ないときは野菜ジュースやオレンジジュース。
昼は野菜を意識しつつ好きなものをしっかり食べるようにひてる。
そうしたら夜もあまり食べなくて平気になったよ。
+22
-1
-
109. 匿名 2020/11/08(日) 15:52:28
>>1
急に血糖値が上がって病気になりそう+8
-4
-
110. 匿名 2020/11/08(日) 15:53:21
そもそも1食が1000〜1200カロリーって脂質すごそう
そんな食事を毎日してたら身体壊すよ+21
-2
-
111. 匿名 2020/11/08(日) 15:53:42
3日間限定で1日1食とかはたまにやる。
短期間なら挫折しにくいし、デトックス効果あって良いと思います!+17
-2
-
112. 匿名 2020/11/08(日) 15:54:05
ダイエットは目標・目的を持ってチャレンジすると長続きするね。+19
-1
-
113. 匿名 2020/11/08(日) 15:56:45
>>112
私は目標体重になったら片思いの相手に告ります 笑+16
-1
-
114. 匿名 2020/11/08(日) 15:59:33
インスタですごく綺麗でお料理も上手な人がいるんだけど、1日でほぼ食べてなくてビックリした
身体壊さないんだろうか+15
-0
-
115. 匿名 2020/11/08(日) 16:01:32
リーンゲインズ私もやってるよ
元から一食だったんだけどリーンゲインズの存在知って色々整えた+1
-3
-
116. 匿名 2020/11/08(日) 16:03:15
妹が1日一食ダイエットして生理止まって精神的にも病んで止めたよ。絶対に良くないダイエットだと思う。常に食べ物のことしか頭になかったって言ってた。
私もダイエットしてるけど、体重よりも体脂肪率を注視してる。ウォーキングは知り合いに見られたら嫌だから、家の中でできる有酸素運動+筋トレやってるよ。
食事は食べる内容に気をつけて3食食べてる。極端に何かを抜いたりしてないよ。+21
-6
-
117. 匿名 2020/11/08(日) 16:04:02
>>63
あぁなるほど
だから痩せてそうな人のコメントがマイナスの嵐なんだね+43
-3
-
118. 匿名 2020/11/08(日) 16:05:07
私もダイエットで一食にしてる訳ではないけど、
年齢とともにご飯が食べられなくなってきて、
少しずつ減って、結局夜はサラダだけとかになった
油っこいのがダメになったり、お酒もあんまり飲めなくて。
健康診断は問題ない
そしたら自然とやせた
無理に食べようとすると、おいしくないし。
食べたい時に食べるのがいい+34
-0
-
119. 匿名 2020/11/08(日) 16:05:16
>>116
それやり方下手なだけでしょ
リーンゲインズはむしろ身体にいいというエビデンス多いんだけど+6
-8
-
120. 匿名 2020/11/08(日) 16:06:52
無職になってから昼ぐらいに起きるから必然的に朝食抜き、昼食兼夕食を16時台に食べる。さすがに栄養不足かなとプロテインを合間に飲んだりはする。
夜は趣味のウォーキングを40分程度。
ダイエット目的ではないけど、2カ月で3キロくらい痩せて今ガリになってしまった…+17
-0
-
121. 匿名 2020/11/08(日) 16:07:14
>>105
「ガリガリは老けて見える」ってよくコメント見るけど、え?誰がガリガリになるって??って思っちゃうww+42
-2
-
122. 匿名 2020/11/08(日) 16:09:43
1日1食だとカロリーの質が低い無駄なもの食べたくなるよ
カロリーの質が高いものなら1日1食でも充分+8
-0
-
123. 匿名 2020/11/08(日) 16:11:35
>>121
ガリガリで老けて見える心配より
太ってることの憎さの心配したほうがいいよね。
しかも、リバウンドするリバウンドするって
痩せなきゃリバウンドしないわけで、まずは痩せてから考えては?と思う+58
-6
-
124. 匿名 2020/11/08(日) 16:13:54
>>1
昼ごはんガッツリ食べると午後からの仕事つらくない?眠くなったり。ウエストもきつくなるし。
私は1日の体調を一定に保つために、昼ごはんを少なく(てか何かを軽くつまむ程度に)してる。やせたいとかではなく、どうしたら健康的に軽やかに日々過ごせるのか試行錯誤して迷子になってる。+24
-0
-
125. 匿名 2020/11/08(日) 16:16:11
>>1
このやり方は胃が広がって、ドカ食い過食の原因になり易いから長い目で見たらやめておいた方がいいよ。+8
-4
-
126. 匿名 2020/11/08(日) 16:23:28
>>1
1日一食じゃなくて17時間あければいいんだよ。一食食べたあとは水のみで過ごす。だから2日に3食で十分痩せてく。1日一食だとふらついたり危険だよ。+12
-1
-
127. 匿名 2020/11/08(日) 16:23:36
俺が叱咤激励してあげるよ
痩せろブスども
+3
-21
-
128. 匿名 2020/11/08(日) 16:26:18
>>19
リバウンドする人は意思が弱いんだよ。
本当に意思が強い人は、どんなダイエット方法でもリバウンドしないよ。
目標体重に到達した後も、維持するために一生ダイエットなんだよ。+39
-23
-
129. 匿名 2020/11/08(日) 16:28:44
>>83
逆に返せばその食生活を続けてる限りリバウンドしない。
83さんは体重を落とした後も5年間維持し続けているならその生活が合っているんだとおもう。
ただ、主さんのようにダイエット途中ですでに結構つらくて挫折しそうなら遅かれ早かれリバウンドする。
+36
-1
-
130. 匿名 2020/11/08(日) 16:29:26
>>125
痩せる前から
○○はリバウンドするからやめたほうがいい
と言う話を信じて結局何もやらずデブったまま
↑ガル民+24
-6
-
131. 匿名 2020/11/08(日) 16:30:26
>>7
コンビニのラーメンかな?+16
-0
-
132. 匿名 2020/11/08(日) 16:31:34
ガクトも一食だっけ+15
-0
-
133. 匿名 2020/11/08(日) 16:33:45
>>13
人それぞれ体質も性格も違うからね。
一日一食があってる人もいれは、3食でカロリーをコントロールする方が楽な人もいる。
ただ大多数の人は一日一食の生活が向いていないから一日一食にマイナスが多いんだろうね。
自分にあった生活をすればいいだけ。
+89
-0
-
134. 匿名 2020/11/08(日) 16:36:12
>>52
私は凡人だけど
夜7時以降にスナックとか
お菓子を食べないし
夜中なんてもっての以ての外だと思ってる
+28
-0
-
135. 匿名 2020/11/08(日) 16:37:51
>>1
30代だけど友達や職場の周りの痩せてる子、聞いたら大体1日一食だった
ここでは批判されてるね
私は食べるのが好きなので到底真似できない+26
-0
-
136. 匿名 2020/11/08(日) 16:42:40
リバウンドするよって言ってるのは実際一旦成功したけど無惨にリバウンド体験してる人でしょ
痩せてる人や成功してキープしてる人はどうせ失敗するの目に見えてるけどまあやってみれば気が済むでしょと高みの見物+7
-1
-
137. 匿名 2020/11/08(日) 16:43:07
>>1
挫折しそうなダイエットはしない方がいいです
ご飯食べる前に大豆プロテイン飲むと、腹持ちがいいし少し食べるだけで満足しますよ
それで三食を今までの半分ずつにしてみてください
もともと二食の人は二食を半分
だんだん胃が小さくなると少量で満足するようになります
間食は少量をちびちびとなら大丈夫ですよ+6
-4
-
138. 匿名 2020/11/08(日) 16:44:40
>>23
え、そうなのですか!
私は今年は不幸が重なって食べられなくなり無理やり一日1食、生きるために食べている感じですが無理に2食は食べたほうがいいのでしょうか。+17
-2
-
139. 匿名 2020/11/08(日) 16:46:01
続くダイエットならリバウンドしない
辛くて続かないダイエットはリバウンドする
自分で判断するしかない+13
-0
-
140. 匿名 2020/11/08(日) 16:46:09
>>5
私は、リバウンドして、プラス太りました。
寒くて風邪ひいたりしたな。+9
-1
-
141. 匿名 2020/11/08(日) 16:46:47
少ない量を一食より多く食べて一食の方がいいよ。高カロリーでもオッケー+0
-0
-
142. 匿名 2020/11/08(日) 16:47:45
>>13
リバウンドしてないということは、もともと少食なのだろうね。朝食がコーヒーだけでは私は動けないし、夕食がそんなに少ないとお腹がすいて眠れない。+24
-5
-
143. 匿名 2020/11/08(日) 16:50:52
お腹空くとしばらくすればかなり長時間我慢できるけど、食べ始めると満腹になるまで食べないと飢餓感を覚える人には合ってると思う
私もこのタイプ+21
-0
-
144. 匿名 2020/11/08(日) 16:53:00
>>85
痩せてまた太ってからでは遅いんだよ
無計画にダイエットすればリバウンドするに決まってるわ。+10
-0
-
145. 匿名 2020/11/08(日) 16:55:45
アラサー
160cm58kg→40kg(痩せ過ぎた)→43kg(あまり気にし過ぎず42-45kgなら許容範囲)
まともな食事は一食です
その一食の食事内容に意識できるなら個人的にはおすすめ
朝→フルーツ(朝が弱いので食べない日もありますがなるべく無いように)
昼→プロテイン(仕事でなかなかゆっくり食事を取れないので気休めに)
夜→まごわやさしいを意識した和食中心の食事(自炊必須)
食事のポイントは糖質制限や脂質制限など極端な食事はしない、麺類や丼物は避けているけど無理しない程度ならOK(私は週1-2は和食じゃない食事も摂ってます)
休日は18時以降食べないことを意識していて
朝にフルーツかプロテインを摂って14-16時くらいに食事を摂るようにしています
ダイエット経験もリバウンド経験もたくさんありますが、
このやり方は私は苦じゃないのでこの生活で一生続けていくと思います
このダイエット法じゃなくても自分が苦痛なダイエットは避けるべきだと思います
食事制限が向いてる方、運動中心が向いてる方、それぞれだと思うので
合ったダイエット方法が見つかるといいですね+18
-2
-
146. 匿名 2020/11/08(日) 17:03:21
まあ、人によって合う合わないダイエットがあるからその方法でいいのかもしれないけど。
ただ本当に言えるのは、本当のダイエットは「減量した後」です。その体重と体形を一生維持できるように、主はその減量方法を一生続けられますか?+19
-2
-
147. 匿名 2020/11/08(日) 17:14:14
一日一食、全く辛くないけどなぁ
もはや三食食べることが考えられない
一日中何食べるか考えてなきゃいけないの無理+21
-2
-
148. 匿名 2020/11/08(日) 17:18:56
>>61
維持できてても体に支障が出てるからよろしないねやっぱり+15
-0
-
149. 匿名 2020/11/08(日) 17:24:39
>>19
昼だけ食べる1食生活に変えてからかなり痩せてもう1年になります。個人差があると思いますが1年にもなると夜に食べたいという気にもなりません。栄養を考えつつ食事量を変えることは減量には効果的だと思います。+30
-1
-
150. 匿名 2020/11/08(日) 17:28:04
>>142
デブの言い訳みたいで見苦しい+13
-17
-
151. 匿名 2020/11/08(日) 17:42:14
私、何十年も一食ダイエット
してるよ。慣れるよ、きっと
食べないことに慣れすぎて
その時間じゃない時に
食べ物ススメられても食べれないw+26
-3
-
152. 匿名 2020/11/08(日) 17:44:22
>>151
身長体重はどんな感じ?
元の体重から痩せられましたか?+1
-2
-
153. 匿名 2020/11/08(日) 17:49:39
>>128
意志の力の問題じゃなく中枢神経が狂ったり脳がおかしくなることもあるから、すべてを根性論で唱えないほうがいい
意志の力を強くするための生活習慣や食生活を作っていく方法もあるのだから+34
-3
-
154. 匿名 2020/11/08(日) 17:50:44
>>19
一生やらないと維持は無理かと
食生活変えればもとに戻るし、体的には太りやすい体になっちゃってるんじゃないかなぁ
食事を3食に戻して維持したいなら運動をプラスしないとたぶん無理+12
-2
-
155. 匿名 2020/11/08(日) 17:51:51
朝食べないで昼食べて夜少なく
ダイエットか?普通にそんな生活してる人多いんじゃない?それで痩せたんだったら相当食べまくって相当太ってるんじゃないかな?
昼、夕でなんで1食なの?
+0
-4
-
156. 匿名 2020/11/08(日) 18:00:18
空腹の時間が長いほうが身体に良いっていうのは、2016年に東京工業大の大隅良典栄誉教授がオートファジーでノーベル賞も取ったように、科学的根拠もあるんだけどね。無知って怖いわ。+14
-4
-
157. 匿名 2020/11/08(日) 18:17:21
>>150
太ってないよ。現在は平均身長7号サイズ。私の場合、朝食はトースト&卵&フルーツくらい食べて、昼食は手作りのお弁当、夜は炭水化物をやや少なめ、の食生活に落ち着いた。コメントしたのは以前にダイエットしていた時のこと。朝コーヒーだけでは通勤途中にフラフラするし、夜に炭水化物を食べないと熟睡できなかった。+7
-6
-
158. 匿名 2020/11/08(日) 18:40:31
>>153
そんな考えだからいつまでもデブなんだよ+7
-16
-
159. 匿名 2020/11/08(日) 18:54:56
>>83 1日1食で食べてるカロリーや量を2回、3回にわけたら更に痩せそう。数増やして食べる量増やしすぎたら太るだろうけど
+4
-4
-
160. 匿名 2020/11/08(日) 18:58:14
>>61
その体でハッピーですか…ね?+8
-11
-
161. 匿名 2020/11/08(日) 19:08:14
てゆうか、一日一食ダイエットしてない人がこのトピになんの用なの???????+33
-2
-
162. 匿名 2020/11/08(日) 19:11:31
>>1
体の形、健康的だと思ってる?
周りの人が言う「痩せた?」は「病気?」て聞きたい意味もあるかもよ。
体重ちゃんと計って、鏡で自分の全身見てください。
本当に理想の体型?お尻の形は丸くて、くびれもあって、胸もちゃんとありますか?+4
-16
-
163. 匿名 2020/11/08(日) 19:12:11
>>152
161㎝の今年は頑張って44㎏
最高51㎏です
1年もすると本当に食べなくても
慣れるよ!私は夜ご飯だけです+22
-4
-
164. 匿名 2020/11/08(日) 19:28:44
主は体質じゃなくてダイエットで一食なんでしょ?運動もしないでその状態だったら普通にまた太るよ。今体重が落ちてても落ちなくなる。+7
-3
-
165. 匿名 2020/11/08(日) 19:30:12
>>61 多分少し食べる量増やして運動した方が逆に痩せるよ。吸収よくなって体が少ないカロリー蓄えるようになってるかも。体温上がると痩せるし
+10
-5
-
166. 匿名 2020/11/08(日) 19:32:44
一日一食やってない人は無視しよう
わたしも夕食だけの一食生活!
158センチ47キロです
ダイエットではなく生活スタイルなので一生やるよ
私にはすごく合ってる+30
-2
-
167. 匿名 2020/11/08(日) 19:32:52
>>162
お節介通り越して迷惑。
皆が皆そういう体目指してないし、普通体型でも相対的にお尻や胸が小さい人はいるの。
くびれがあってもなくても自分がハッピーに過ごせる体なら他人が口出すことじゃない。+19
-4
-
168. 匿名 2020/11/08(日) 19:33:42
リバウンドするよね+3
-7
-
169. 匿名 2020/11/08(日) 19:42:15
>>1
YouTubeの沼作って食べなよ。
+2
-1
-
170. 匿名 2020/11/08(日) 19:44:07
>>157
そんなに食べても細いんですね。羨ましいです。+11
-1
-
171. 匿名 2020/11/08(日) 19:46:52
>>163
ありがとうございます!
161cmで44kgは羨ましい。
51kgでも全然太ってないですがそこからまだ落とせるんですね。
健康を保てるなら私もシフトしようかな…。
+4
-5
-
172. 匿名 2020/11/08(日) 19:49:01
フルタイム勤務で、昼が職場から出てくるのでどうしても食べなきゃいけないから食べるけど、基本的には一日一食で平気。
休日は夕飯一度の食事です。
日中は緑茶やコーヒー。変に甘いもの食べると食欲が喚起されちゃうので、摂取しません。
太らないけど特に痩せたりはしない。
痩せたらいいのに。+8
-1
-
173. 匿名 2020/11/08(日) 19:50:54
>>158
少しは人体のメカニズムを勉強しなよ+9
-8
-
174. 匿名 2020/11/08(日) 20:00:05
>>1
1400カロリーならそんなに少なくないな+8
-2
-
175. 匿名 2020/11/08(日) 20:03:46
>>46
朝昼晩ちゃんと食べて、しっかり運動!減らすのは1ヶ月に1キロまで!ってダイエットをしてないと、ガルちゃんではマイナスがつくんですw+48
-4
-
176. 匿名 2020/11/08(日) 20:27:24
>>30
食べ始めたら戻るの当たり前じゃない?
続ければいいだけ+16
-0
-
177. 匿名 2020/11/08(日) 20:41:26
>>156
オートファジーって細胞レベルの飢餓状態で起こる現象だから日常の空腹時間とは別次元の話だよ
無知はどっちだか+5
-4
-
178. 匿名 2020/11/08(日) 21:02:44
>>1
一食で、そのカロリー摂れるの?+4
-0
-
179. 匿名 2020/11/08(日) 21:10:36
栄養士です。
食事内容は大丈夫かな。
便秘しない?+2
-5
-
180. 匿名 2020/11/08(日) 21:13:50
こういうトピだと、栄養が〜とか、上から目線の批判コメのデブ多いよね。
人間ちょっと食べなくても死なないから。+17
-3
-
181. 匿名 2020/11/08(日) 21:32:35
>>147
>>157
朝 コーヒーのみ
昼 多め
夜 炭水化物抜き
この食生活を続けられる人は少ないと思う。一時期のダイエット中ならいいけど。+2
-17
-
182. 匿名 2020/11/08(日) 21:45:09
前やってた(食べるのは昼のみ)
確かに痩せたけど年中風邪をひくようになったから辞めた+5
-0
-
183. 匿名 2020/11/08(日) 21:47:52
>>10
今はコロナだし・・・+0
-9
-
184. 匿名 2020/11/08(日) 21:59:15
若い頃、やったよ。
10キロくらい体重落ちて(期間忘れたけど)人生最高のモテ期きた。
そのダイエットやめても、胃が小さくなってるからか、すぐにリバウンドはなかったけど、
10年かけてそこから20キロ太ったわー
その間に出産とかあったけどね。
代謝は悪くなったと思う。+9
-2
-
185. 匿名 2020/11/08(日) 22:16:09
叶姉妹は5.6食ちょこちょこ食べなんだよね。
結局どっちのが痩せるの…+4
-0
-
186. 匿名 2020/11/08(日) 22:16:52
>>116
で、体脂肪は順調に落ちているんですか?+7
-1
-
187. 匿名 2020/11/08(日) 22:31:31
>>46
マイナスは押してませんが、リバウンドしない為には夜炭水化物を食べる生活には一生戻れないのですか?+9
-2
-
188. 匿名 2020/11/08(日) 22:38:07
無理して、意識して、我慢して1日1食という様なダイエットにするからNGなんじゃないんですか?仕事上それが通常の人もいるし、少しズレますがガリガリ芸人のアンガールズ山根なんかも長年そのような生活らしいですね(今は知りませんがw)自分に合う合わないは仕事など含め生活ということで考えてはいかがでしょうか。+5
-0
-
189. 匿名 2020/11/08(日) 22:39:09
メンタリストダイゴが16時間食べない生活してて調子いいって言ってたけど、どうなんだろう?+6
-0
-
190. 匿名 2020/11/08(日) 22:44:31
お昼外食すると夜抜くよ
大抵定食系のランチだけど量多いよね
少なめのメニューもあればいいのに+6
-1
-
191. 匿名 2020/11/08(日) 22:46:36
結局はその食生活を一生続けられる覚悟がないとリバウンドするって理解でオッケーですか?+6
-0
-
192. 匿名 2020/11/08(日) 22:48:32
>>151
お肌が弛んだりシワが増えたりは大丈夫でしたか?+1
-1
-
193. 匿名 2020/11/08(日) 22:49:08
>>30
主みたいに昼1000kcal、夜200kcal食べて痩せたとして、昼600kcal、夜600kcalに戻しても太るの?
食べる量増えたらリバウンドするのは当たり前なんだけど、総カロリーが同じでも回数増やすと太るのか気になる+12
-1
-
194. 匿名 2020/11/08(日) 23:03:13
>>1
頑張ってますね!
1日2食でも痩せますよ。
朝食べて、
昼を15時くらいに食べて、
そのまま夜ご飯は我慢。
これを続けて、10キロ痩せました。
もともとが太っていたんですが。
週に1日、お休みの日を作って夕飯食べたり、
お菓子食べたり好きにしてました。
無理せず、ぼちぼち頑張りましょう!
+9
-4
-
195. 匿名 2020/11/08(日) 23:10:40
>>105
食事量とバランスを極端にせずにほどほどに減らす。運動のことを1日のカロリーだけで捉えずに1ヶ月、一年単位で考える。あと、運動習慣をつけるだけでも健康上意味はあるよ。+6
-0
-
196. 匿名 2020/11/08(日) 23:16:45
そもそも夜は少量でいいからね
お風呂入って寝るだけなら尚更+4
-0
-
197. 匿名 2020/11/08(日) 23:20:53
>>7
主の為にあるかのような効率的な食べ物・・・!!+14
-1
-
198. 匿名 2020/11/08(日) 23:20:56
一日1~2食の人の体験談によくある、朝から体が軽く頭が冴えわたって仕事が捗ります!を体験したくて痩せてるけど朝抜きしてた時期あった。
でも私には合わなかったみたいでそれ味わえなかった。午前中は手足が冷え切って体に力が入りにくくて体がしんどいから集中力も落ちてた。
しばらくすれば慣れるはずと続けてるうちにBMI16だいになって断念した。+4
-0
-
199. 匿名 2020/11/08(日) 23:23:06
朝0〜100カロリー、昼100〜200、夜無制限で5キロ痩せました。
1日の総カロリーは1300〜1600。
体重が減る以上に良かったのは
朝・昼=満腹から来る眠気がなくなったので仕事が捗る。
夜=食べたいだけ食べたって一食で食べられる量なんてたかが知れてるから好きなだけ食べても影響出ない。
全体的に嬉しかったこと=体脂肪率27%→23%、栄養の吸収が良くなるせいか食べ始めの野菜や乳製品の効果を感じやすい。たまに炭水化物祭り、甘いもの沢山食べちゃってもたまにの1回で全部吸収しきれるわけじゃないから翌日から元の生活に戻せば取り戻せること。+9
-1
-
200. 匿名 2020/11/08(日) 23:26:16
>>1
確かに痩せるけど、健康診断で引っ掛かる恐れあり!
私は中性脂肪が低すぎるのと、低血圧、あと尿検査でやや栄養失調気味と出たよ⤵+2
-0
-
201. 匿名 2020/11/08(日) 23:27:23
>>187
横だけど、付き合いの時とか普通にガッツリ何でも食べるよ。飲み行って〆に豚骨ラーメン食べてもまた翌日から夜の炭水化物ぬいたらちゃんと戻る。夜抜く生活に慣れたら苦痛は特にないよ!+16
-0
-
202. 匿名 2020/11/08(日) 23:35:06
>>92
年寄りって習慣で三食きっちり食べてる人が多いよ。若者のほうが食べてないと思うくらい。施設でも三食残さず食べてオヤツもしっかり食べる人ばかり。+14
-1
-
203. 匿名 2020/11/08(日) 23:40:42
>>52
2000kcal以下を3回に分けるって…?分けた所でカロリーオーバーじゃない?間食なくすのは1番簡単だと思う…+13
-1
-
204. 匿名 2020/11/08(日) 23:47:26
一日3食いらない人羨ましい
食事の時間勿体ないし私も合えばそうしたいんだけど痩せすぎないところでキープができない+9
-0
-
205. 匿名 2020/11/08(日) 23:57:15
ダイエットのつもりではなく
GoToで忙しくなって(ホテル勤務)
朝→移動中に焼きおにぎり1個
昼15時→コンビニ弁当
深夜→帰宅23時でそのまま寝る
の生活で一ヶ月半でいきなり12kg痩せました。
肌荒れとか貧血とか気にしてサプリは飲んでる。
量食べられなくなって、過ぎたら胃もたれ。
+12
-3
-
206. 匿名 2020/11/08(日) 23:57:15
断食(オートファジー)がなんであるか知識として理解してないのに否定が多すぎ
断食ってものすごい効果があるのに
大隅教授のことも知らないのかな・・・我が国の大事な知識の結晶なのに
https://www3.nhk.or.jp/news/special/nobelprize2019/physiology-medicine/artice_03_04.html#:~:text=%E5%A4%A7%E6%9D%91%E6%99%BA%E3%81%95%E3%82%93%E5%8F%97%E8%B3%9E%E3%81%AE,%E6%98%8E%E3%82%89%E3%81%8B%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82
+12
-5
-
207. 匿名 2020/11/08(日) 23:58:23
ノーベル生理学・医学賞受賞者、大隅良典博士が語る研究の足跡そして京都時代 -やりたいこと、おもしろいことを追い続けた半世紀- — 京都大学www.kyoto-u.ac.jp大隅良典博士が語る研究の足跡そして京都時代
+2
-1
-
208. 匿名 2020/11/08(日) 23:58:44
ダイエット=痩せるではないからね。
胃が弱い人、生活習慣が多数派と違う人が朝食抜いたり食事ごとにカロリー目標を上げ下げするのは自分の生活習慣のためなんだから悪いことじゃないよ。+8
-0
-
209. 匿名 2020/11/08(日) 23:58:46
>>175
そうそうそう!
まあもとが50キロとかの人ならそれもありかも知れないけど、80キロとかの人がそれじゃあ、標準体重になるのいつ?って感じ。
挙げ句、一年で10キロ痩せたけど半年で戻った人とかいたよ。一ヶ月1キロ以内の緩やかに痩せなきゃリバウンドする!とかいいつつ、思いっきりリバウンドする、って言うね(笑)
ちなみに3ヶ月で5キロとか痩せてもリバウンドしない人もいるわけで、一ヶ月1キロ!炭水化物もしっかりとって!朝食もしっかり!とかやって、しかもリバウンドするとか、そもそもダイエットしてるのかも謎。+29
-3
-
210. 匿名 2020/11/09(月) 00:00:56
>>206
断食なんて、ガルちゃんじゃマイナスの嵐だよww
絶対に食事は抜かない、減らさないが基本の人達だからね。リバウンドするから〜って。
(単に食いたいだけだと思う)+27
-1
-
211. 匿名 2020/11/09(月) 00:04:30
今日も3食腹いっぱい食った、今から夜食のケーキホール食いいくぞ
服は3XLだからまだ全然太ってない
1食減らして2食?
リバウンドするからしない、絶対いやだ、無駄な行動、
そんなことをしたら太っちゃう
こういう馬鹿にだけはなりたくない+31
-0
-
212. 匿名 2020/11/09(月) 00:05:50
育ち盛りでもないかぎり3食しっかり食べてたら
太るに決まってる
特にアラフォーになったら1日1食で十分だよ
空腹の時間がが長ければ若返るし痩せる
良いことだらけなのに+32
-3
-
213. 匿名 2020/11/09(月) 00:33:59
朝食は、エジソンがトースターを売りたかっただけって説とか、シリアルの会社のCMって説とかあるよね。まあ、医学的に必要だって言ってる医者もいる!とか言い出す人いそうだけど。
子供とかは必要だけど、大人は必要ないよ。
肉体労働、重労働の人でもない限り。+19
-1
-
214. 匿名 2020/11/09(月) 00:38:49
>>209
しかもガル民て80キロとか90キロの人いっぱいいるもんね。一ヶ月一キロじゃ、気が遠くなるね。+24
-1
-
215. 匿名 2020/11/09(月) 01:05:30
>>1
40代美容関係の仕事してます。
食事は1.5食か2食です。
私はお酒さえを控えれば太らない。
1日3食摂らないといけないのは成長期の子供、病人、老人だと言われています。
スムージーなどを1食に加算しない場合は2食が理想的
+20
-2
-
216. 匿名 2020/11/09(月) 01:15:20
マイナス意見も多いけど、わたしは40kgちょっと痩せたよ。
皮余りのシワもほぼなくて、1食ダイエット終了して2〜3年だけどもう完全に皮余りないよ。
タンパク質と酵素を意識して多めに取って、おやつも少し食べてたよ。(豆大福いっことか)
いまは一日2食かな。無理してる訳じゃなくて、3食も食べなくていいや〜って感じで。
2〜3kg増えたけど、上げ止まりっぽいので満足です。
+16
-1
-
217. 匿名 2020/11/09(月) 01:26:52
リバウンドする!って元の食事に戻したらリバウンドするのは当たり前だよ
食べすぎてるから太ってるんだろうに
食べる量を適正な量に減らすのは一生続けるんだよ+28
-0
-
218. 匿名 2020/11/09(月) 01:28:27
ダイエットに良さそうな食事内容で一気に1000〜1200kcal取るって結構大変だな
カロリーだけ気にして揚げ物とか甘いお菓子類とか合わせて食べたらすぐそのカロリーにはなるだろうけど、普通の食事なら結構いっぱい食べないといけない+11
-1
-
219. 匿名 2020/11/09(月) 01:37:51
>>171
51㎏から落とせないと思ってた
けど、アイスクリームやめたら
すぐに痩せました
やっぱり糖質ダメなんだな、と
実感しました〜笑笑+7
-3
-
220. 匿名 2020/11/09(月) 02:01:01
>>104
40代半ば夫婦ですが全く一緒です。5年以上1食ですが夫婦で健康診断はオールAです。
何より3食用意しなくていいし、食費も浮いて良いことづくめですよね。+15
-1
-
221. 匿名 2020/11/09(月) 02:03:50
続けられる習慣にしないと、リバウンドするよ
ダイエットは一生ものだと心得るべし+8
-0
-
222. 匿名 2020/11/09(月) 02:13:10
今、夕飯のみだけど始めた時はそれは辛かったよ。3日間くらいは空腹でのたうち回った。でも、絶対に痩せたいと思って乗り切った。4日目からは不思議、一日中空腹感じなくなった。あ、夕飯の時間か食べるかみたいな。
もうたくさん食べてた頃には戻りたくない。太っていることから抜け出したい人、試しにやってみて。+15
-1
-
223. 匿名 2020/11/09(月) 02:24:43
1日そのぐらいのカロリーとってるなら毎食カロリー計算して気をつければ1日何回食べようが太らないよ笑
回数減らすとその1回で体が蓄えようとするから逆に太る+4
-2
-
224. 匿名 2020/11/09(月) 02:33:43
朝300kcal
昼500kcal
夜500kcal
これぐらいの生活何年も続けてたら自然に60キロから47キロになった+4
-0
-
225. 匿名 2020/11/09(月) 02:45:04
朝 なし
昼 800カロリー
夜 300カロリー
なのに、身長154せんち52きろのデブです。
なぜ痩せない?((( ;゚Д゚)))+3
-5
-
226. 匿名 2020/11/09(月) 03:07:35
>>93
>>13
食事制限でダイエット中です。
少し痩せたけど、気を抜くとすぐに体重増えちゃうので怖いです…
痩せた後も同じ食生活をしているからリバウンドしないのですか?
痩せたからといって普通に食べたらリバウンドしちゃいますよね…?
+9
-3
-
227. 匿名 2020/11/09(月) 03:12:21
年とると自然と1日一食になった。
休日なんかは少しずつつまむ程度の食事を5、6回
で1日終わる。
武田久美子が美容の心がけで日々やってるのは
「1日の食事は小鳥のように少量を7回に分けて食べる」と本で読んだけど、それは加齢だからだろ!
と突っ込みたくなった。
+11
-3
-
228. 匿名 2020/11/09(月) 05:08:22
一日一食もできないデブは黙っててくれ。+11
-3
-
229. 匿名 2020/11/09(月) 05:33:41
朝コーヒープロテイン
昼なし
夜 バランス良くガッツリ & プロテイン
お昼はコーヒーとかお茶で全然お腹空かなくなった。
とにかく楽 だし もちろん痩せた+8
-1
-
230. 匿名 2020/11/09(月) 05:35:40
凄いマイナス付くと思うけど、私ずっと一日一食生活だよ。
しかも夜しか食べてない。
たまに間食でプロテインバーとか食べたり、休みの日に甘いもの食べちゃったりするけど。
168cmで55キロなんで別に痩せてもいないけど、今のところ健康。
長生きするつもりもないから早死にしてもいいんだけど。+15
-1
-
231. 匿名 2020/11/09(月) 05:47:09
夕食200kcalぐらい取ってるなら1日2食食べてるから別に良いんじゃないかな。
夕食サラダで済ませるとか、おにぎり一個と味噌汁で済ませるとかそのぐらいは食べてるってことでしょ。
一食ダイエットでは無いしリバウンドするって太った食事に戻すからだと思う。
太らない食事に変えないと維持は出来ないし、痩せてる人はそもそもそんなに食べてない。
+8
-0
-
232. 匿名 2020/11/09(月) 06:51:59
>>225
飲み物まで徹底してるのかな?後お酒とかも飲んでないかな?
それで痩せないなら運動量ふやすしかないと思うよ。
私も153cmでお昼は気にせず食べて夜はおかずのみとか緩くやってたけど45kgぐらい迄なら落ちた。甘い飲み物は飲まないけどお酒も飲んでた。
でもそれ以降はやはり努力が必要でお酒辞めてウォーキングして夕食は7時迄にサラダや鶏胸肉。7時過ぎたら強制的に夕食なしって決まりを作った。
今は42kg+5
-0
-
233. 匿名 2020/11/09(月) 06:54:00
>>83
他のダイエットでも元の食事に戻したり運動やめたらリバウンドするでしょ。+4
-0
-
234. 匿名 2020/11/09(月) 07:27:46
>>84
私も全く同じような感じです。
朝がとても早い仕事←3時には起きて仕事へ
カフェオレを朝飲み
夜←正確には夕方前に帰ってきて晩御飯。
お腹すいた時とかはたまに昼におにぎり買ったりして食べるけど、なんかこう胃が空っぽ感が調子いい感じで5年くらいこんな感じ。
胃が張るんですよね3食なんてとても食べる気にならない。
ちなみにBMIは19+9
-0
-
235. 匿名 2020/11/09(月) 07:28:50
>>234
あ、書き忘れたけど酒は好きじゃ+5
-0
-
236. 匿名 2020/11/09(月) 07:37:17
毎日ほぼ1食とおやつ300kcalぐらいだけど48kgから落ちない+0
-2
-
237. 匿名 2020/11/09(月) 07:38:40
>>177
日常の空腹時間も含みますよ
オートファジーの解説
オートファジーとは、古くなった細胞を、内側から新しく生まれ変わらせるしくみのことです。
細胞は主にたんぱく質で作られており、日々の生命活動の中で、古くなったり壊れたりするものも出てきます。
それらの多くは外に排出されますが、排出しきれなかったものは細胞内にたまり、細胞を衰えさせ、体の不調や病気の原因となります。
オートファジーは、そうした不要なたんぱく質を集めて分解し、新たなたんぱく質を作るのです。
ただし、オートファジーは、食べ物によって得られた栄養がじゅうぶんにある状態では、ほとんど働きません。
最後に食べ物を口にしてから10時間たつと、肝臓に蓄えられた糖がなくなって脂肪が分解され、エネルギーとして使われ始めます。
そして16時間たつと、いよいよオートファジーが機能し始めるのです。
というのも、オートファジーは、体や細胞がストレスを受けた際にも生き残れるように体内に組み込まれたシステムで、
飢餓状態になったときこそ働きが活発化するからです。
+7
-2
-
238. 匿名 2020/11/09(月) 07:45:53
要は脂肪がブドウ糖に変わるって事でしょ?+0
-0
-
239. 匿名 2020/11/09(月) 08:05:10
>>225
食事内容はどんな感じですか?+1
-0
-
240. 匿名 2020/11/09(月) 08:12:33
ダイエットださ
しなくても細いのが普通なんだよ
日本人は+1
-3
-
241. 匿名 2020/11/09(月) 08:25:10
>>233
うん、だから主さんは辛くて挫折しそうって言ってるからそれリバウンドするよってみんなから言われてるんだと思う
長期的に無理なく続けられる方法探した方がよくない?+3
-2
-
242. 匿名 2020/11/09(月) 08:43:00
>>230
え、ご謙遜を。
すごく綺麗ないい数字だと思うけど。
周りに「スタイルいいね!」って言われない?+3
-0
-
243. 匿名 2020/11/09(月) 08:51:48
>>30
食べ始めたから太っただけでしょ?自分の食欲以外に原因があるとでも?デブって頭悪いのかな+3
-3
-
244. 匿名 2020/11/09(月) 08:52:48
ダイエット目的でなく、身体の調子が悪くて1日一食になってる。基礎代謝落とさないように、おやつとかも食べて1200キロカロリーは義務的に無理やり摂ってるけど。
めちゃくちゃ痩せた。しかし、もし身体が治って食事量をまともに戻したらリバウンドしちゃうのかなぁって心配。単に食べられないだけなのに。+4
-1
-
245. 匿名 2020/11/09(月) 09:09:43
>>213
私も朝食食べてない。でも健康。夜は炭水化物少なめ。+5
-0
-
246. 匿名 2020/11/09(月) 09:28:56
>>223
毎食カロリー計算するのめんどくさい
満腹になるまで食べたい
食後のデザートまで食べたい
自分には1〜2食が合ってる+10
-0
-
247. 匿名 2020/11/09(月) 09:47:08
>>149
私は朝ご飯抜きを続けてたら、朝に朝ご飯を食べたい!ってならなくなった。
習慣になると楽だよね。
子ありアラフォーだけど、美容体重がキープ出来てるよ。+13
-0
-
248. 匿名 2020/11/09(月) 09:52:09
>>206
私も朝断食続けてるから痩せ型でいつも元気!
旦那は断食を、病院の指導のもとやり遂げたら万年の喘息完治したよ!小児喘息からだからずっと薬漬けで季節の変わり目は相当きつそうだった。
毎月の医療費や毎月飲む薬の副作用とか、一切なくなって、発作も当たり前だけど皆無。
断食ってすごいなぁと実感したよ。
基本的な人間の持つ治癒力のすごさだよね。
でもマイナスの嵐だろうから絶対気軽には話さない。+12
-0
-
249. 匿名 2020/11/09(月) 09:57:10
三食食べろって人いるけど
実は三食要らないらしいよ人って
現代人は食べすぎだから一食でも良いらしい+12
-0
-
250. 匿名 2020/11/09(月) 10:11:35
>>36
無理してやってるわけじゃないけど、確かに体重は増えない。ただ空腹時間が長すぎて急に食べるからか胃が痛くなりやすい…+2
-1
-
251. 匿名 2020/11/09(月) 10:28:58
>>1
今でもスタイルキープしてる
ピンクレディのKさんは基本的に1日1食で
朝昼食べずに(小腹が減ったら少量のナッツを食べる程度)
夜ご飯1食約1500カロリー分食べてたのをTVを見た事を思い出した。
+14
-0
-
252. 匿名 2020/11/09(月) 10:43:38
>>232
飲み物はひたすら水です!
お酒は、夜寝る前に缶チューハイを半分飲むだけ((( ;゚Д゚)))
1日一万歩、歩くようにしているけどまだ運動が足りないのかなぁ、、、+4
-1
-
253. 匿名 2020/11/09(月) 11:04:44
>>1
挫折するようなダイエットはよくないよ+9
-2
-
254. 匿名 2020/11/09(月) 11:09:41
私胃下垂で食べたらすぐウンコしたくなるから朝は時間なくて食べない、昼も仕事中ウンコ出来ないから食べない、夜ガッツリ食べるってしてたけど一ヶ月で7kg痩せた。でもそんな生活半年続けたら扁桃腺になって死ぬかと思うくらい熱が出たり風邪ひきやすくなった。なんか体に良くない気がしたから一日一食はやめた。やめたら一ヶ月で5kgリバウンドしたよ。+11
-0
-
255. 匿名 2020/11/09(月) 11:11:28
ダイエットと内臓休めるのとオートファジー目的で
一年間、週二日、二食抜き(食べてから24時間食べない)やってるけど、
健康のバロメーターの一本グソが出るようになっていい感じ
汚い話でゴメン
+10
-1
-
256. 匿名 2020/11/09(月) 11:18:42
その人その人にむいてるダイエットってあると思う
私は朝に900キロカロリー食べて仕事して夜に果物一個とこかでもリバウンドしませんでした+16
-1
-
257. 匿名 2020/11/09(月) 11:43:42
>>107
まじで?柔道の男子でもそこそこ重量級だよね。そんだけ太ってんのにラクして痩せたいとかだいぶムシのいい話だよなー。+11
-0
-
258. 匿名 2020/11/09(月) 11:54:45
お昼はスムージーだけ、夕食は好きなものを食べる。夜はぐっすり眠れるし、快便。空腹期間を長く作ることで、若返りホルモンがでるときいて、実践してる。妊活のためにもよい、と雑誌でもみたよ。+9
-1
-
259. 匿名 2020/11/09(月) 11:56:42
>>255
週に2日(例えば火曜、金曜)とかに24時間食べないということですか?+4
-1
-
260. 匿名 2020/11/09(月) 11:59:43
ちょこちょここまめに食べる方が痩せました
どか食いは良くないかも?
でも経過気になるね+1
-2
-
261. 匿名 2020/11/09(月) 12:09:37
>>251
ピンクレディは二人とも体型キープしててすごいよね
プロ意識高いなぁ…+15
-1
-
262. 匿名 2020/11/09(月) 12:10:39
>>256
ダイエット的には朝食べる一日一食が一番いいよね!
でも夜食べられないのが辛い…+8
-1
-
263. 匿名 2020/11/09(月) 12:13:05
>>259
はい
水曜日に昼ご飯食べたら次の日の昼まで食べない
土曜日に朝ご飯食べたら次の日の朝まで食べない
のと、普通に食べる日に筋トレやって一年間で10キロ痩せました
食事を「ほどほど」にすると「ついつい」食べちゃうので、水だけで
食べないと決めた方が自分的には楽でした
内臓も休めてるので、プチ断食後、飲めない酒が美味く感じるようになったけど
あんまり飲まないようにしてます
+9
-0
-
264. 匿名 2020/11/09(月) 12:17:15
>>13
私もー。
それプラス結構運動もしてる。
始めた当初から20㎏減量してずっと維持してる。
そんな生活をかれこれ5年くらい続けてるよ。
私には合ってるのかも。+11
-0
-
265. 匿名 2020/11/09(月) 12:25:25
>>107
ダイエットしてるだけ偉いと思うけどな。
チートデイも続けるためのものでしょ?
体重何キロの人がやってもとか、それこそ人それぞれじゃない?
本人が納得して楽しく痩せられるならいいと思うけど、それすらも許せないの?
厳しいんだね。+24
-3
-
266. 匿名 2020/11/09(月) 12:27:04
母が管理栄養士、三食食べないなんて言語道断!って感じで困る+8
-2
-
267. 匿名 2020/11/09(月) 12:33:51
>>1
私は5年続けてるけど、辛いなら合わないのかもね。
続けてると言ってもたまに外食もするし、甘いものも食べてるけど、トータルで増えなければ成功と思ってるので、食べた後はひたすら運動です。
食事だけでは限界があるので、まずは軽い筋トレから始めたらいいかも。+5
-0
-
268. 匿名 2020/11/09(月) 13:05:42
>>237
オートファジーって自食作用のメカニズムなんだけど
その長文も大隅さんのノーベル賞に乗っかって金儲けしてる青木氏の都合の良い解釈のコピペだし
+3
-2
-
269. 匿名 2020/11/09(月) 13:16:55
>>263
259です。ありがとうございます。週末断食はよく聞くけど48時間になるしなー、と考えてしまい質問してしまいました。
私はいわゆる月曜断食みたいなのをやってましたが、真面目にやれば痩せることは痩せるけど朝から晩まで食べないのが自分にはきつくて挫折気味でした。
なので朝から食べないというより昼から食べないとかも参考にして試してみたいです。+7
-1
-
270. 匿名 2020/11/09(月) 13:24:17
>>27
笑ってしまったわ。
でも、おっしゃる通り。+0
-0
-
271. 匿名 2020/11/09(月) 13:29:51
>>55
そこは体質によるんだよね。
朝食べないほうがいい人もいる。わたしは朝食べないといけないけど、夕食抜きは苦にならない。でも、毎日は怖いから二週間に一度だけ夕食抜きにしてる。+6
-1
-
272. 匿名 2020/11/09(月) 14:29:24
もう無理ってくらいお腹いっぱい食べるとその日一日もうお腹空かなくてなにも食べなくて平気だったりしない?お腹いっぱいと言っても一度には限度あるからカロリーも1日の総摂取カロリーを越えてなかったりするし、それなら無理せず痩せれるかなって思う+13
-0
-
273. 匿名 2020/11/09(月) 14:39:29
育ち盛りの子供なら一日3食は食べないといけないけど、大人になって子供の頃より運動量少ないのに子供の頃と同じ量食べるのってよく考えたらおかしい気がする+24
-1
-
274. 匿名 2020/11/09(月) 14:43:00
食事の時間空きすぎると食べ出すと止まらなくなりませんか。+2
-3
-
275. 匿名 2020/11/09(月) 14:44:20
ホンマでっかに出てた澤口先生は
一日一食であとは甘ーいコーヒーをチビチビ飲んで
血糖値下げないようにしてるって言ってたような+10
-1
-
276. 匿名 2020/11/09(月) 14:57:53
めんどくさいしお腹空かないから
1.5食くらいの生活してる。
1時間くらいのトレーニングを週4してるけど
朝はコーヒー、昼はゆで卵かヨーグルト
夜は野菜と肉か魚と芋(米が好きじゃないので)とか。
普通に健康だけど、私は無理して食べる方がしんどいのでこれが合ってるというだけで、食べるのが好きな人とかはストレスになるんじゃないかと思う。+10
-0
-
277. 匿名 2020/11/09(月) 15:49:16
>>1
一食でよく1200kcalもとれるね!?
私もダイエット中で一日の摂取カロリー1500前後でやってるけど、一食で1200ってカロリー高いもの積極的に選ばないととれなくない?
他はほぼ絶食なのにそんなに一気に食べたら血糖値急上昇して逆に良くないよ。
バランスよい食事で一日2,3食に分割した方が効率的だと思う。+7
-1
-
278. 匿名 2020/11/09(月) 16:02:58
8月に1日1食ダイエットのトピ立てて袋叩きに合いました!w
2ヶ月で9キロ痩せてます!
それからはゆる〜く
1週間に1回くらい夜も居酒屋などでシメまで食べますが
食べすぎた次の日とその次の日を炭水化物減らして調整してます!
そしたら増えはしません。
生理終わったし今月はあと1キロ減らしまーす!+14
-1
-
279. 匿名 2020/11/09(月) 16:06:32
こればっかりは合う合わないあるよね
私には一日分のカロリーを1,2食で摂るのが難しかった
食事回数を減らすぶん一食の量をたくさん食べるのがきつくて、ギスギスになってしまって続かなかったよ+4
-0
-
280. 匿名 2020/11/09(月) 16:34:43
>>13 お昼は一番からだが燃えるから、正解だね!
夜は代謝落ちるのに夜だけ食べる人は脂肪が燃えにくい体になる
+1
-3
-
281. 匿名 2020/11/09(月) 16:35:52
>>275 テレビでなくなったね ほんまでっか、つまんなくなったのは…昔は面白かったのになー
+5
-0
-
282. 匿名 2020/11/09(月) 16:39:22
私は体質的に消化遅いから夕方以降は食べてないけど、消化早くてもたない人は少量で回数増やした方が合うんじゃないかと思う+3
-0
-
283. 匿名 2020/11/09(月) 17:03:25
>>278 がんばって!調整難しくない?沢山食べたら次の日も沢山食べてしまう!
そこをストップ出来るかで体型は雲泥の差になるね
+4
-0
-
284. 匿名 2020/11/09(月) 17:07:10
夜食べない。そしたら精神的に心地いい。空腹が心地よくなる。その代わり朝食べるんだけど、野菜煮ただけのものがすごく美味しいし、不思議と生理前でもマックとか食べたいと思わなくなる。
昔は野菜もとらず、夜沢山食べて、朝抜いてたら生理前にはお菓子やら、マックやら、ジャンクばっかり食べたくなって160cm70キロまでいったよ。
今は49。
夜食べなかったらメンタルが安定する。+9
-2
-
285. 匿名 2020/11/09(月) 19:23:22
>>3
だよね!+4
-0
-
286. 匿名 2020/11/09(月) 19:56:47
>>130
1日一快食で過食症になった人は実際多いですよ。+4
-2
-
287. 匿名 2020/11/09(月) 19:59:20
>>278
三食食べろ!
米を食べろ!
朝ご飯食べろ!
カロリー減らしすぎ!
ってほんと、聞き飽きたよね…
筋肉や代謝のピークを過ぎた年齢だと、「しっかり三食」なんて余分なカロリーでしかないのに
人それぞれのやり方があるんだから、賛同しなくてもいちいち噛みつかないで欲しい
+18
-1
-
288. 匿名 2020/11/09(月) 20:04:31
>>278
1日1食ダイエットに興味があります。リバウンドが怖いのであまり筋肉量を減らしたくないのですが、9kg減った中で減った脂肪量は何kgくらいでしたか?
+6
-2
-
289. 匿名 2020/11/09(月) 20:50:58
>>226
>>93です。
私は痩せた後もその食事を続けてますよー。
もともと、そんなにストイックにしてたわけじゃないから週末は家族と外食行ったり友達とランチ行ったりするから平日に調整してます。
月曜断食もやってみたことあるけど、あれは無理だった。とにかく毎日決まった時間に体重計に乗ること。後は好きな物を食べる日が決まってるとその日にめっちゃテンション上がって凄く大事に美味しく食べれるようになったかなー。
ほんとダイエットって終わりがないから少しでも自分に合った方法探さないとしんどいよね。+13
-1
-
290. 匿名 2020/11/10(火) 00:24:03
1日1食で快適な人はいいけど、我慢して1日1食の人は一生続くわけがないから、ある日タガが外れてリバウンドするからやめとき。+5
-0
-
291. 匿名 2020/11/10(火) 03:16:54
>>288
詳しくは分からないんですがダイエット前165センチ64キロ体脂肪33%が今は54キロ28%です!良いのか悪いのか分かりませんが体調いいです!+3
-2
-
292. 匿名 2020/11/10(火) 06:36:21
>>291
64×33%=21.12
54×28%=15.12
脂肪は-6㎏
BMI19.84なのに体脂肪率28%もあるんだ
+2
-4
-
293. 匿名 2020/11/10(火) 07:16:50
>>266
だったら痩せるメニューつくってくれよ。母ちゃんJ( 'ー`)し+3
-0
-
294. 匿名 2020/11/10(火) 12:17:36
>>292
隠れ肥満寸前ですね。
+3
-1
-
295. 匿名 2020/11/10(火) 12:31:27
>>1
カロリーカロリー言ってる人多いけど、単位合ってる?+0
-1
-
296. 匿名 2020/11/10(火) 13:08:16
>>295
Cal=大カロリー
cal=小カロリー
昔はcが大文字で大カロリーと言って、
小文字だと小カロリーと言ってたんです。
当時はカロリーといえば大カロリーのことを表してました。
その後、大カロリーと小カロリーでは分かりにくいということで大カロリー小カロリーは使われなくなりましたが、ある一定の年齢層より上の人が今もkcalをカロリーというのはその名残です。
今の若い人はkcalしか知らないと思いますが。+0
-7
-
297. 匿名 2020/11/11(水) 11:46:59
>>61
食べて下さ〜〜い!!+3
-1
-
298. 匿名 2020/11/11(水) 12:43:16
>>287
私も一日1食の方が体調いいわ。向き不向きがあるよね。+4
-0
-
299. 匿名 2020/11/11(水) 17:07:40
>>292
家に体脂肪計ないから分からないけどググったら20から30は女性なら平均って出てきた。幅広いね。292からしたらBMIいくつで何%なら平均なの?+1
-0
-
300. 匿名 2020/11/11(水) 19:35:12
>>299
年齢にもよるけど
BMI18.5~22で体脂肪率18~24%なら標準内で筋肉量も優秀で健康的な数値
BMI22~24.9で25~29%なら標準+~軽肥満
BMI25以上体脂肪率30%~は医学的にも肥満
BMIは低い~標準なのに体脂肪率は軽度肥満~肥満の場合は体組成的に筋肉不足で脂肪過多で隠れ肥満ってこと
+2
-1
-
301. 匿名 2020/11/11(水) 23:29:25
>>1
既出ならごめんなさい
お昼に1000カロリーくらい食べているなら、1日に何も食べていないわけじゃないですよね ? 夜も200カロリーくらい食べているみたいだし、、
全く何も食べていないなら辛くて挫折しそうなのはわかるけど、、
お腹が空いている時間を作る方が身体にも良いというのは他の方も言っているから、わかるのではないでしょうか ? どうしても空腹を耐えられないなら、飴を舐めてみてはいかがでしょうか ? 私は飴を舐めるのは時々やっていますよ 割と空腹が紛れますし、何かを食べたい欲求も紛れます 試してみては ?+0
-2
-
302. 匿名 2020/11/11(水) 23:50:36
>>226
普通に食べたら、の
その「普通」が厄介なんだけど
デブの普通は普通じゃないの、だから普通じゃない体型なわけよ+14
-1
-
303. 匿名 2020/11/12(木) 11:24:05
>>275
太ってる人だったらチビチビでは無くゴクゴク飲んじゃうと思う。私もそういうタイプだから甘いもの一切取らないわ。+3
-0
-
304. 匿名 2020/11/12(木) 11:26:30
>>300
BMI低い方がいいな。+2
-1
-
305. 匿名 2020/11/12(木) 15:27:07
お腹に入れすぎると集中出来なくなるのが嫌で、
朝はコーヒー、昼からはお腹が空いたらゆで卵やヨーグルト、チョコなんかを摘んで
夜は気持ち脂質と糖質を抑え目に普通に食べる。
私はこのリズムがノンストレス。
たまに食べたくなって(生理前とか)食べ過ぎても
極端な事しないで一定のリズムを守れば、多少食べ過ぎても甘い物食べても平気だよ。
ちなみに運動は週5のトレーニング。座り仕事だから頑張って動いてる(笑)+10
-0
-
306. 匿名 2020/11/12(木) 16:05:03
私はコーヒーブレイクが癒しの時間になってるから、そこだけは削れない!から厳密には1食では無いけど
朝は飲み物だけ、昼も飲み物かどうしてもお腹が空いたらチーズやゆで卵、ナッツ。
15時前後にコーヒーとチョコやお菓子。
夜ご飯は20時までに好きな物。
これで165cm50kgキープしてるから、本音は48kgとかなってみたいけど、無理なくストレスなくならこんなもんかな〜+10
-1
-
307. 匿名 2020/11/12(木) 20:55:19
ここ10年くらいそんな生活です。
お昼ご飯はしっかり食べて、夜はお腹空いてたら少しつまむ程度で空いてなきゃ食べない。
週末に外食の予定があったり旅行に出かけた時は普通に食べる、翌日お腹重いから調整するって感じ。
10年間でストレス痩せしまった時期もあるけど、身長163センチでだいたい43〜45キロ。
一度に食べる量は人より多めだけど、この食生活が一番合ってる+7
-0
-
308. 匿名 2020/11/16(月) 14:02:42
>>56
横だけど、ぜってーってなんか流行語みたいなもんだったの?笑+1
-2
-
309. 匿名 2020/11/21(土) 22:48:11
夫がほぼ1日1食だけど何年もガリガリ。
そして家族が感染症なっても毎回夫だけ無事、あと若い。プチ断食はアンチエイジング効果や免疫力アップ効果あると言われてるけど夫がそれだから興味ある。
しかし私が1日1食やるとその1食で食べ過ぎるのと、朝昼液体にすると寒くなる
+2
-1
-
310. 匿名 2020/11/23(月) 10:07:38
>>230
かっこいいわ+1
-1
-
311. 匿名 2020/12/03(木) 21:01:49
>>1
辛くて挫折するやり方なんて
目標体重になったら終了だから
リバウンドしますよ
辛くないやり方で痩せないと。
10キロ痩せて1年維持してるけど
無理な痩せ方はしてないですし
食欲は理論的に抑えることができるから
そのやり方で維持してます+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する