-
1. 匿名 2020/10/25(日) 14:37:45
どうやって強くなりましたか?いつ頃強くなりましたか?
主はガルちゃんでボコボコにされてから吹っ切れたような気がします。+135
-5
-
2. 匿名 2020/10/25(日) 14:38:07
がるちゃんは逆にメンタル弱くなる+102
-5
-
3. 匿名 2020/10/25(日) 14:38:24
メタルメンタル
麺樽+8
-8
-
4. 匿名 2020/10/25(日) 14:39:16
蚤の心臓に毛がはえました。
どう。強い⁉️+30
-1
-
5. 匿名 2020/10/25(日) 14:39:23
冷奴です。こんにちは+40
-3
-
6. 匿名 2020/10/25(日) 14:39:42
意地悪な奴なんて吹っ飛んじゃえ~
+75
-1
-
7. 匿名 2020/10/25(日) 14:40:25
現実の辛さで少しだけ強くなりました。
寝込むけど、立ち直りが早くなってきた。
今回は1ヶ月で済んだ。。
開き直り。諦め、今あるものに感謝の心
+124
-2
-
8. 匿名 2020/10/25(日) 14:40:31
村九分にされてから。
母が他界し仕事を休んだら、あの子はすぐ休むと陰口を叩かれ、出勤したときも大変だったね…というような言葉ゼロ。
何だかもう吹っきれて、イヤなことはイヤと断れるようになりました。
楽になった。+238
-0
-
9. 匿名 2020/10/25(日) 14:41:18
接客をしていて変なお客さんが多い地域だったから強くなっていった。そのあと都心に行くと変なお客さんが全くいなくて拍子抜けした。+97
-2
-
10. 匿名 2020/10/25(日) 14:41:26
女の職場でずっと働いています
新卒の時は、お局の暇潰し嫌味で毎日トイレに隠れて泣いていました
今は妙齢の女性に嫌味を言われても、心の中で「まあ、もうすぐお迎えが来る方だし(笑)」。帰ったらもう忘れています。
メンタル強くなったというより、性格が悪くなったかな
+191
-6
-
11. 匿名 2020/10/25(日) 14:41:30
大学受験で2浪してからです。+6
-1
-
12. 匿名 2020/10/25(日) 14:41:31
子供産んでから豆腐から鋼のメンタルになった。+89
-4
-
13. 匿名 2020/10/25(日) 14:41:32
シャボン玉が通ります+78
-2
-
14. 匿名 2020/10/25(日) 14:42:43
田中みな実の一言のせいで
さっきまで叩かれトピに居たチビです
強くなったのか凹んだのか分からん+10
-3
-
15. 匿名 2020/10/25(日) 14:43:13
年を取って強くなったというか、どうでもよくなった+107
-2
-
16. 匿名 2020/10/25(日) 14:43:14
修羅場が多過ぎて、慣れた。
ちょっとの事では驚かない。+44
-0
-
17. 匿名 2020/10/25(日) 14:43:51
結婚してから、相手の親戚のババアにいじめられて。
最初はメソメソ泣いてたんだけど、
ある日プツッと自分の中で何かが弾けたw
一つ嫌味言われたら倍で返すようにしてます。
まじで、渡る世間に出てくるようなババアだから
逆に面白くなってきてるよ(笑)+150
-2
-
18. 匿名 2020/10/25(日) 14:43:53
>>12
よく聞くけど本当だったんだ。私すごく注射とか嫌いだし、体に神経質で、子供3人産みたいって思ってるけど、そんな人でも出産すると変わると思いますか?+44
-5
-
19. 匿名 2020/10/25(日) 14:43:54
逆に歳と共に弱くなったな
子供、学生の頃のほうが強かった+44
-4
-
20. 匿名 2020/10/25(日) 14:44:19
電話で高齢者のクレーム対応してるうちに
+12
-0
-
21. 匿名 2020/10/25(日) 14:44:26
>>1
社会人になって強くなった+17
-0
-
22. 匿名 2020/10/25(日) 14:45:47
>>10
『妙齢』の認識間違ってない?
妙齢ならまだ迎えが来るのは遠いよね。
+74
-0
-
23. 匿名 2020/10/25(日) 14:46:20
歳を取ったら開き直れるようになった
職場でパワハラモラハラお局様(超攻撃的なメンヘラだった)によるあれやこれやがあったせいもあるかもだけど……
一回腹括ったら結構なんとかなるよ、自己肯定感も逞しさも全部後からついてくる+45
-1
-
24. 匿名 2020/10/25(日) 14:46:40
出産直後に旦那が失踪3ヶ月行方不明で
探偵の調査の結果、若い女がいて家に転がり込んでいた。その後、離婚。
慰謝料、養育費の話で泥沼。
あの時の悲しさを思うと
すべて、乗り越えられそうな気がする
+143
-3
-
25. 匿名 2020/10/25(日) 14:47:18
裁判で離婚が片付いた時からかなぁ
細かい事で悩むのがなくなってしまった。
+7
-1
-
26. 匿名 2020/10/25(日) 14:47:20
すごいメンタル弱くて気にしいだったんだけどズボラで凹まない旦那と結婚したら少しだけ悩むのがバカらしくなった。
私だったら寝込みそうな出来事も笑って済ませるさまを見て羨ましくて見習ってるうちに強くなった。+81
-0
-
27. 匿名 2020/10/25(日) 14:48:00
年齢重ねると少々の事なら
まったく気にならなくなるよ
経験値です
ボスママなんかに群れるような
輩とは最初から距離を開ける
それとメンタル弱いとか思いこまない
負け犬は吠える
自分は怒らせたら怖いよと
暗示にかけてたら良い
+84
-4
-
28. 匿名 2020/10/25(日) 14:49:38
看護学校に行って看護師になって。
すごく強くなった。
そしてオバちゃんになった。
怖いものはあまり無いぞ。+57
-1
-
29. 匿名 2020/10/25(日) 14:49:53
>>1
ガルちゃんでボコボコにされたら、逆に私は戸惑ってしまう。え?私って一般的ではないのかってショック大+21
-0
-
30. 匿名 2020/10/25(日) 14:51:46
大学頃が一番強かった。
煩わしい人間関係も無くして
仲良しグループと楽しんで彼氏もいて怖いもの知らずだったけと、社会人になってお局にやられたり、友達がどんどん離れていま独りぼっちになったらメンタル弱くなった。
経験積んで強くなるもんだと思ってたけど、環境や健康に恵まれてるほうが強くいれるんだと思った。+63
-2
-
31. 匿名 2020/10/25(日) 14:52:55
北海道松前郡からフーゾク経て藤沢亀井野の兼業農家で頑張ってます!
みんなインゲン買いに来てー!+69
-3
-
32. 匿名 2020/10/25(日) 14:53:13
>>1
ガルちゃん内ではメンタル強くなったけど、現実で活かされない+8
-0
-
33. 匿名 2020/10/25(日) 14:53:26
マイナスされても気にならなくぬった+8
-1
-
34. 匿名 2020/10/25(日) 14:54:23
ん?ってなった時店員に強く当たれるようになった
+7
-7
-
35. 匿名 2020/10/25(日) 14:54:38
>>12
同じく。少しぐらいのこと、うるせーばーかって心で思ったらハイ終了って感じ。それより考えることやることが多過ぎていちいち構ってられない。
子供を産んだら、産む前より恐怖と痛みとストレスに強くなるって科学的に立証されてるらしいよ。
母は強しは嘘じゃない。+96
-3
-
36. 匿名 2020/10/25(日) 14:55:35
ガチで筋トレやり始めてから強くなった。
体も心も。おすすめです+25
-2
-
37. 匿名 2020/10/25(日) 14:55:59
>>1
加齢により図々しくなりました
+39
-0
-
38. 匿名 2020/10/25(日) 14:56:30
皆最終的には死ぬと思うと色んなことがあまり怖くなくなった
なんだかんだ言っても皆火葬されて灰になる定めだよ
人生楽しもう+87
-0
-
39. 匿名 2020/10/25(日) 14:57:29
彼氏が出来てから
自分に自信がついて、もう何も怖くないと思うようになった+7
-3
-
40. 匿名 2020/10/25(日) 14:57:49
中学の時イジメにあい、高校進学しましたが交友関係で躓き退学。
そこから人と話すのが怖くて数年家に引きこもるようになりました。でも、このままじゃいけないと少しずつ外へ出るようになったときに知り合った男性と大恋愛をしました。
恋って素敵だな、外の世界って素敵だな、少しずつ自分を取り戻していきたいな、と考えるようになり、その彼と結婚して今は小学生二人のママです。今では複雑なママ友関係もうま〜く交してパート先で悪口言われてもスルー。人と関わるなら一人でいたほうがいいや。と思ったらいつの間にか深い話や相談ができる友達に囲まれていました。+73
-1
-
41. 匿名 2020/10/25(日) 14:59:30
とにかく周りに流されない。
人は人、自分は自分。
結局自分を守れるのは自分しか居ないから。
私の場合は親以外味方はいない。
親にもいつまでも頼れないから結局は自分だけ。
+78
-0
-
42. 匿名 2020/10/25(日) 15:00:02
>>31
がんばれ
りんご+19
-0
-
43. 匿名 2020/10/25(日) 15:01:18
加齢で自然と強くなったかも。昔は自分の容姿がコンプだったけど今はどうでもいい。他人は私なんぞ気にしてないだろうし、気にしたとしてもどうでもいいわと思えるようになった。+7
-0
-
44. 匿名 2020/10/25(日) 15:01:50
嫌なやつにあっても
どうせみんないつか死ぬから
と思うようになった。+30
-1
-
45. 匿名 2020/10/25(日) 15:01:56
仕事とか友達関係とか異性とのごたごたとか色々あってもう本当人間不信で、誰もが自分の悪口言ってる気がして病んでたけど結婚して吹っ切れたよ。
この人だけは一生私だけの味方だーって思ったら他はどうでも良くなって、良い感じに肩の力が抜けたと言うか。+20
-0
-
46. 匿名 2020/10/25(日) 15:05:05
>>31
身バレもいとわないメンタルの強さw
いんげん嫌いでごめん…😭+58
-1
-
47. 匿名 2020/10/25(日) 15:05:25
仕事で担当や役割が増えてから。
昔は彼氏に依存する自分が嫌だったのに、仕事が忙しくなってからは「時々一人の時間をくれ」と彼氏を泣かせるようになってしまった。極端…+6
-1
-
48. 匿名 2020/10/25(日) 15:13:06
>>22
今調べたら認識間違えていました。
妙齢=女性が一番美しい時期、若い時期なんですね。
職場はアラカンの女性が多く、50代~60代=妙齢の認識で使っていました+40
-2
-
49. 匿名 2020/10/25(日) 15:13:32
おとなしいし優しいって人からよく言われてた
結構舐められる性格だって
人に何も言えなかったけどだから相手にもやられて嫌なおもいや悔しい気持ちを沢山した
今は
人に言えるようになった
+32
-0
-
50. 匿名 2020/10/25(日) 15:14:24
>>24
妊娠中に男は浮気するって聞くけど本当だったんだ😰+10
-1
-
51. 匿名 2020/10/25(日) 15:16:47
朧豆腐です+9
-0
-
52. 匿名 2020/10/25(日) 15:17:57
>>12
そうなんだ、、
私はまだまだ豆腐だよ
何かあったらすぐ不眠&食欲なくなる
+31
-0
-
53. 匿名 2020/10/25(日) 15:23:27
職場の先輩がめちゃくちゃ段取り良くて
仕事出来る人だけど
その分段取り悪い人見ると
「クソが!雑魚がよ!」って文句言う人で
その先輩からある日
「仕事は教わるもんちゃうからな!
盗め!奪え!自分で片付ける意識持ちや!
仕事出来てたら文句言わへんから!」
って言葉にこのまま仕事出来ないクソでいて
たまるか!ってスイッチ入った(笑)+26
-4
-
54. 匿名 2020/10/25(日) 15:23:43
>>12
私も出産してからメンタルが強くなった。
独身時代なんてメンタル豆腐でメソメソすることが多くて、こう言われたらどうしようとか悩むことも多かったけど…
なんだろうか。そんなこと考えてる暇がなくなったのかな?
嫌なこと言われてもあーはいはい。うるさいなーって感じで寝たらスッキリです笑+35
-1
-
55. 匿名 2020/10/25(日) 15:25:33
一回自殺未遂したらなんでか強くなった
参考にならないですよね…(笑)+22
-0
-
56. 匿名 2020/10/25(日) 15:27:15
父が亡くなった前後はかなりメンタルやられてたと思う
兄からは「しっかりしろ!」って怒られたというか気迫を感じたけど、どうにもならんくらい頭回らなかった
どうやったら精神的に強くなれるのかな
情けない+17
-0
-
57. 匿名 2020/10/25(日) 15:27:31
家族(子供、旦那、親、ペット)を守る為なら辛い事も乗り越えられるようになった。あとはメンタルの独自のトレーニングで強くなった。+7
-1
-
58. 匿名 2020/10/25(日) 15:27:36
>>1
「いったんボコボコ→吹っ切れる」は強くなりますよね。
わたしは新卒で入った職場で精神疾患の先輩(男)に怒鳴る物に当たる隠されるなどのパワハラ受ける→抑うつで通院→ある日わたしがブチギレ録音&コンプラに通報提出
現在「いざとなったら自分の身は自分で守るぜ」と怖い先輩もクレーマー客もそんなに怖くなくなりました。+35
-0
-
59. 匿名 2020/10/25(日) 15:28:59
意外とこう思ったら強くなるというより
本当嫌なこともどうでも良くなる(笑)+73
-0
-
60. 匿名 2020/10/25(日) 15:30:00
母子家庭で、母親がまあまあな毒親だったから、かえって社会に出て他人といる時間が長くなってからの方が、ストレス少なく過ごしやすかった。
メンタルを鍛えてくれたことだけは母親に感謝してる。そりゃ嫌なことや人がいなかった訳じゃないけど、他人ってこんな優しくて私のこと尊重してくれるんだーって。おかげで勤続⚪️⚪️年。+17
-0
-
61. 匿名 2020/10/25(日) 15:30:50
>>53
先輩、口悪過ぎるやろw
その教え方は人によってはメンタル病むなぁ
+44
-0
-
62. 匿名 2020/10/25(日) 15:34:08
>>1
ガルちゃんはまだまだ可愛い方だよ
現実ははやっぱキツいよ
真正面から来るからね
ガルちゃんからは即逃げられるけど現実は逃げられない
+7
-4
-
63. 匿名 2020/10/25(日) 15:36:40
メンタル強くなったというか心が死んだというか+23
-0
-
64. 匿名 2020/10/25(日) 15:40:59
>>53
そんな先輩やだわ+40
-0
-
65. 匿名 2020/10/25(日) 15:45:37
口に出して「なんとかなるわ」「どうでもいいわ」「まあいっか」って言う事
声に出せないときは頭の中で声に出して思う
どうでもいいことまで全部自分に向けてのネガティブなことでは…?とか受け取りがちでほとほと人生くたびれてたけど地味に効果あった
そして振り返るとそれまではそんなふうに考えたことはほぼ無い人生だったことに気づいた
そりゃー生きてるだけで疲れるわな+22
-0
-
66. 匿名 2020/10/25(日) 15:45:58
ガルちゃんやってると変な人に絡まれる率が高くなってイチャモンとか粘着されるからすごいストレス
メンタル強くなったかに見せかけてめちゃくちゃ変な奴に絡まれませんようにって怯えてる なんでこっちが怯えなきないけねんだよって感じですけどね+12
-0
-
67. 匿名 2020/10/25(日) 15:47:04
>>61
はい。めっちゃ闇抱えてやってます(笑)
仕事中は常に気を張ってやって
終わって家に着くと倒れて死んでます(笑)
そして寝る前に「明日もクソ頑張ろう!」
出勤前に「今日もクソ頑張ろう!」って言って
仕事に望む感じの毎日です。+18
-0
-
68. 匿名 2020/10/25(日) 15:49:04
27歳で夫と出会い、初めて無償の愛を知ってから。
虐待されて育ち、成人しても親と離れられずにいたけど、思い切って絶縁することが出来た。
今は人生で1番穏やかな日々を送っている。+31
-2
-
69. 匿名 2020/10/25(日) 15:49:55
>>59
笑った
これからはこのメンタルを参考にしていきたい+35
-0
-
70. 匿名 2020/10/25(日) 15:49:59
>>1
ボコボコにされてある意味吹っ切れてもどこか心の底では自分傷ついてんな〜と思うことがある
切なすぎるww+13
-0
-
71. 匿名 2020/10/25(日) 15:51:06
>>68
羨ましい
一番欲しいものだったけど得られないまま40になってしまった+9
-0
-
72. 匿名 2020/10/25(日) 15:55:17
>>62
現実は上手くかわせば逃げられるけど、ガルちゃんは日頃の鬱憤が溜まった人が本音で(本当に本音かは知らないけど)真正面からストレスぶつけてくるから厄介だよ
相手からなんの前触れもなく喧嘩吹っかけてくるから余計めんどくさすぎてw 無視するけど+15
-0
-
73. 匿名 2020/10/25(日) 15:57:52
夏に理不尽な理由でリストラされ最初は落ち込んでいたんだけど、なんかアホらしくなり全部を変えてやるって気持ちになった。そう思ったら嫌な物は嫌等、自分の意見もしっかり言えるようになり、面接でも評価され受かりました。
今の自分好きだわ。しっかり前を向けてるから。+28
-0
-
74. 匿名 2020/10/25(日) 15:58:18
>>1
何でそんなにボコボコにされたのよ…唖然+7
-1
-
75. 匿名 2020/10/25(日) 16:02:26
>>8
嫌な世の中だね、そんなイベントがあったというのに。+13
-0
-
76. 匿名 2020/10/25(日) 16:09:06
いい意味での諦めかな。なんでも手に入ってきた人生だったのかもしれない。ある物で満足するという気持ちでいるといつでも穏やかでいられる。欲張りをやめた。仕事は辛いがあるだけ幸せ。手と足があるのが幸せ。耳が聞こえて目がみえることが幸せ。片思いだけど好きな人がいるだけで幸せ。+18
-0
-
77. 匿名 2020/10/25(日) 16:09:10
ブスとか言われまくって強くなった+2
-0
-
78. 匿名 2020/10/25(日) 16:09:25
>>1
とにかく人に会う!!!
いろんな人にあって人間関係の経験値を上げる
嫌な人のやり過ごし方やどう振る舞うのかも
自然とわかるようになる
ある時から初対面の人を
カテゴライズできてくるようになったら
経験値上がってる証拠+17
-0
-
79. 匿名 2020/10/25(日) 16:11:04
上司の顔色みていつもビクビクしてたけど、その後転職した先の会社の上司がもっと酷くて、人のご機嫌取りばっかりしてたらただ利用されるばっかりだなと気付いてからはだいぶ強くなりました
まあ今でも顔色伺いがちなんだけど、少なくとも仕事上ではあまり左右されなくなった+18
-0
-
80. 匿名 2020/10/25(日) 16:11:58
年を取るにつれていろんな経験を積むせいかだんだんメンタルも強くなってきた
これがおばさん化…と思っている。+20
-0
-
81. 匿名 2020/10/25(日) 16:15:43
やっぱり色んな恋愛を経て強くなっていきました。
10代の頃の私なんて弱いもんだった。男に捨てられて自殺を考えたりして。今は男達を泣かせてますよ。+9
-0
-
82. 匿名 2020/10/25(日) 16:30:38
自分の事をじっくりと考える時間が減ってから、以前よりは凹まなくなった。結婚して、子供が産まれてから自分の事以外に考えないといけないことが沢山あるから、自分の事で悩んでる時間がなくなったから。+5
-0
-
83. 匿名 2020/10/25(日) 16:35:24
>>72
私とは真逆だわw
+1
-1
-
84. 匿名 2020/10/25(日) 16:37:10
>>13
可愛いwww+19
-0
-
85. 匿名 2020/10/25(日) 16:37:15
>>8
お母さん亡くなって休んで陰口!?
そりゃーその人たちが変よ
開き直れて楽になったのなら何よりだよ!
いや〜世の中トンチンカンなやからがいるもんだわ…+77
-0
-
86. 匿名 2020/10/25(日) 16:38:49
>>78
人生生き抜いてきた人の言葉って感じだ
見習いたいよ+10
-0
-
87. 匿名 2020/10/25(日) 16:47:26
>>76
なんかこれわかるな
諦めって言うとネガティブな響きがあるけど誰しも完全体じゃないと知ると楽になれるよね
日本の教育だと努力すれば夢は叶う!!って教えられるからその呪縛は思った以上に大きい+7
-0
-
88. 匿名 2020/10/25(日) 16:49:00
言い返すようになってかなり強くなった
いざという時は訴えれば良いやって+7
-0
-
89. 匿名 2020/10/25(日) 16:58:46
>>31
ワロタ
つよいw+26
-0
-
90. 匿名 2020/10/25(日) 17:08:24
いつ頃からかは覚えてないや。
年齢なんかは人によるよ。
だって全ては経験だからさ。
今日、せっかくの休みで自転車に空気入れるのに近所の自転車屋に行ったら、以前は有料の自動空気入れが手動の空気入れになってて、一応有料か聞いたら、すっごい気分悪そうに「は?」って聞かれたから、オッサンみたいな大声で聞いてやった。
あの糞ババア、まだ許してないからな。
我慢とか出来なくなった。
強くなった訳じゃないな。
昔じゃ考えられない。
+10
-0
-
91. 匿名 2020/10/25(日) 17:13:08
>>67
先輩自体が闇だと思う。
お疲れさまです。
無理しないでね。+12
-0
-
92. 匿名 2020/10/25(日) 17:19:29
嫌味を言われても、マウンティングされても、理不尽な目に遭っても何も言えずに我慢するタイプだったけど、ある時言い返してみたら周りの対応が変わって、何よりも気分が爽快だった
それ以来は自分の意見ガンガン言うようになった
むしろ最近は言うのを少し我慢した方がいいかと思ってる+17
-0
-
93. 匿名 2020/10/25(日) 17:31:04
年齢と環境とともにかな?
学生時代みたいに陰口や
変なこと言う人がいなくなるし
専業主婦だし人と関わりが
少ないからかも
何か言ってても「は?」って
無視出来るようになった+7
-0
-
94. 匿名 2020/10/25(日) 17:32:19
元々人嫌いというか怖いタイプだったけど、
癌罹患を機に何かふっきれた。
自分が毒親育ちであることや癌罹患の理由の一つが義母であることも分かり、
たまりにたまった怒りを爆発させた。
ただ義母は耳が遠いのとぼけているので自分が言ったことは半分以上分かっていないが。
メンタルの強さをどう定義するかで意味が変わるけど、
「人間関係において自分が屈している、遠慮しているという状況が減る」という意味ならば、
私は強くなったな。
+2
-0
-
95. 匿名 2020/10/25(日) 17:40:29
母になると強くなると聞く+4
-0
-
96. 匿名 2020/10/25(日) 17:53:46
>>63
わたしも。辛いことが多すぎて修行みたいな人生だよ、みんなが普通に通り過ぎるところをいちいちつっかかって生きてきた。妊娠したら流産するし、生まれた子供は障がいあったし、そのあと離婚。だからなんか、無になった。男にはそこそこチヤホヤされてきたけどなんかいつも金持ちの都合のいい女ポジションにされる。だから幸せなんてこんなもんだと思うようにしてる。むなしいよ。でもまわりに泣きついたり相談なんてもうしなくなったな+11
-0
-
97. 匿名 2020/10/25(日) 18:05:14
精神科に3ヶ月入院+骨折してから。閉鎖病棟、夜中も暴れ狂う人がいっぱいで凄かった。+8
-0
-
98. 匿名 2020/10/25(日) 18:14:53
子供産んで鬱を乗り越えた(今でも生理前等はあるけど)時からです。他人を気にしなくなってからメンタル強くなった気がします(笑)+2
-0
-
99. 匿名 2020/10/25(日) 18:47:20
>>31これ他人が書いてない?
通報しとく+10
-0
-
100. 匿名 2020/10/25(日) 18:49:22
>>13
無事に目的地まで辿り着けますように。。。
+11
-0
-
101. 匿名 2020/10/25(日) 19:17:27
メンタル強くなったけど性格悪いし人信用しないよ
相手を嫌な思いしても自分のためなら平気
昔の傷つきやすいけど純粋だった時の方がなんでも楽しかったよ+16
-3
-
102. 匿名 2020/10/25(日) 19:23:03
>>72
ガルちゃんというか、コメントするのが最近まで初心者だったから、
噛みつきタイプも、真正面から受け止めて、ストレス耐性を養ってみたら、
ものすごくメンタル強くなった。
ただムカついて不眠になった日があった笑+4
-1
-
103. 匿名 2020/10/25(日) 19:24:40
人に良く思われたいって欲を捨てようと決めてから少し楽になったかな。
頑張って人に気を使ったとして、それで嫌われたらメンタルがきつい。
少し自己主張しすぎて嫌われたとしても、諦めがつきやすい。
自分の意見を遠慮なく主張することを意識したら、今まではもやもやしたりイライラしてた他の人の言動行動もお互い様やなって思えるようになって、精神的に安定するようになったよ。+21
-0
-
104. 匿名 2020/10/25(日) 19:44:28
年をとったら開き直った。人に嫌われてもいいっかってか思う様になった。
+8
-0
-
105. 匿名 2020/10/25(日) 19:53:55
>>24さん
よく頑張りましたね
えらいよ
+15
-0
-
106. 匿名 2020/10/25(日) 20:22:28
基本豆腐メンタルで育ってきたんだけど、中学の時のいじめや社会人になってからのお局の嫌味、結婚後の姑と小姑の意地悪、そして出産を経て
一つずつ力をつけた感じ。
転職した今の職場も4、5月当初は豆腐メンタル再発でボッコボコだったけど、
私の人生がこのババア達にやられてたまるかー!
の精神で負けないように頑張って戦っている毎日です。+13
-0
-
107. 匿名 2020/10/25(日) 20:39:49
言われっぱなしで言い返せない→ボコボコ
言い返すが10倍で返ってくる→ボコボコ
全てどうでもよくなり、へいへい、いつまでもうるせーばばぁ達だなぁ、など意識をどっかに飛ばしながら適当に返事→寝たら忘れるように
+13
-0
-
108. 匿名 2020/10/25(日) 21:00:32
>>12
子供いたら嫌な奴にいちいち構ってる暇ない。今幸せだから意地悪な人は見下していまーす。+6
-0
-
109. 匿名 2020/10/25(日) 21:01:15
>>15
わかる。腹を立てたりするのも疲れる+3
-0
-
110. 匿名 2020/10/25(日) 21:05:19
体力あると、メンタル強くなる。
戦ったら絶対勝てるという自信があるから。
+7
-0
-
111. 匿名 2020/10/25(日) 21:09:59
>>68
本当に良かったです+5
-0
-
112. 匿名 2020/10/25(日) 21:23:22
>>18
自分は学生時代の予防接種で逃走する程の注射嫌いでしたが、妊婦検診の注射毎回余裕でした!最初は怖かったけど、子供のためには毎回やるしかないなーと吹っ切れたらなんてことなくなりましたよ。そして極度に痛みに弱い方だったけど、いざ出産ってなったらそんな事どうでもいいくらいメンタルがハイになるのであなたもきっと大丈夫だと思います!+5
-0
-
113. 匿名 2020/10/25(日) 22:29:15
メンタル強かったと思ってたはずが弱くなった。
昔はなにも深く考えないし元気だったのにパニック症になってからメンタル弱いし、天気とか生理ででも体調が左右されたりするようになった。
逆の話ですいません!
メンタル強くなった人たち羨ましい!!+13
-0
-
114. 匿名 2020/10/25(日) 22:45:51
メンタル強くなったのかは分からないけど、立ち直りは早くなった。
若い頃は、立ち直りまで1ヶ月くらい時間がかかった事も今は、3日で気持ちを切り換えられる。
年を取る事は、悪い事ばかりではないと思う。
いろんなマイナス経験から、絶望が永遠に続く事はないと気付いた。
+7
-0
-
115. 匿名 2020/10/26(月) 00:30:32
豆腐メンタルだけど平気な顔をできるようになった。
しつこいママ友に辟易して色々お断りしていたら無視されるようになりボッチママになっちゃったんだけどスーンって顔して立ってる。
心はめちゃ不安定だけどちょっと成長してる。+4
-0
-
116. 匿名 2020/10/26(月) 05:19:11
>>13
私が守るよ!+4
-0
-
117. 匿名 2020/10/26(月) 05:28:41
>>18
私は子供の頃から注射嫌いで学生の頃は大泣き、妊婦検診の際の採血は恐怖のあまり倒れてしまうので寝かされて看護師さんに手を握ってもらいながら針刺されたり、しまいにはよく子供に使う「ペンレステープ(皮膚に貼るとその部分だけ痛みを消すテープ)」を貼ってもらったりしてましたが、そんな私も2児の母。
帝王切開も経験しましたが正直今でも注射は好きではないです…笑+1
-0
-
118. 匿名 2020/10/26(月) 06:47:27
しつこい人や面倒な人に、メールや電話を無視出来るようになった。
学生時代は出来なかった。電話が来れば面倒でもかけ直したり、きちんとした文面で返信したり、どんな相手でも丁重に接してた。それで舐められて執着されたりした。
今ではやばい相手と思ったら返信しないし電話も出ない。気まずくなっても気にしない。勧誘目的で近づいてくる人や粘着タイプは撃退出来るようになったわ。+7
-0
-
119. 匿名 2020/10/26(月) 07:41:19
>>53
アンナチュラルの中堂さんに憧れてない?その人。+1
-0
-
120. 匿名 2020/10/26(月) 09:16:39
うちの旦那は誰になに言われようがへこまないし、
人にどう思われてるか気にしないし
私にネチネチ言われても
上手に聞き逃してる笑
私は人にどう思われてるか気になるし
嫌なことがあったら病むし、旦那のパワフルな精神面に憧れる!旦那O型。O型は強いのかしら?+5
-2
-
121. 匿名 2020/10/26(月) 14:39:06
顔ズタズタ&目が見えずらいダウンタイム中、1週間以上ホテルやタクシーや電車移動、買い物や料理屋に1人で行ってたら吹っ切れた。感染しやすい時期で余計にナーバスだった。
田舎者デブスが私にイキってマウントしできやがった頃が懐かしい。+1
-0
-
122. 匿名 2020/10/26(月) 16:49:50
やっぱり、32年間の人生の中でいろんな困難を逃げずに乗り越えてこれたからかな。自分の力だけで乗り越えるには限度もあるし疲れるから、周り(家族や親友、親戚、恋人)の支えも必要だよ。
詳しく書くと、染色体異常の影響で全身の関節が弱くて右膝を脱臼、骨折、手術し入院
成人してから軽い「臼蓋形成不全」という股関節の疾患があり、家の中でも杖の生活
幼い頃に腎臓病、25度の側湾を発症したけど、腎臓は今のところ問題なく機能している。側湾はちょっと角度が進行し、腰痛がある
母のうつ病、乳ガン治療を支えて自分の身体にも気を遣い私もうつっぽくなった。精神科へ月1で通院しているが、薬に頼らなくても自分なりのリフレッシュ方法で気持ちを安定できている。
家族や恋人、自分の身体のことで毎日が本当に「戦い」だけど、強く成長できるチャンスだと思っているから楽しく乗り越えていける自信があるよ😉👍
+5
-0
-
123. 匿名 2020/10/27(火) 00:16:44
>>1
ガルチャンでみんな人に厳しく自分に優しく、自分が一番正しく崇高、都合が悪いことは全部人のせい、ワガママ言いたい放題、自分のことは棚にあげて人のことぼかり責めてるのを見てから何も無理して善良に生真面目に生きる必要ないなと思ってから気が楽になった。+2
-0
-
124. 匿名 2020/10/27(火) 00:20:31
>>22
イヤミだと思ってた+0
-0
-
125. 匿名 2020/10/27(火) 18:26:50
>>8
私も!
葬式でさえも嫌な顔される職場
病院勤務でも熱は39℃にならないと休めない
仕事で車のハンドル回せないほど腫れてひどい腱鞘炎なって休んでも他の部署からゴショゴショ
自分に限らず他の人も
その人たちに好かれてるような人は言われないしもちろん自分は棚
しまいにゃカップ捨てられるしクソ過ぎる環境と人ばかりでやめたらなんかふっきれた
違うところで働いてるけど受け流せるようになったし、帰りの車に乗ったら気持ち切り替えられるようになった
+4
-0
-
126. 匿名 2020/10/27(火) 23:08:19
旦那も親兄弟も、味方ではないと改めて感じた時
便利じゃないと怒る
他人と変わらない感覚で接してくるのに、都合よく身内と言う
してあげる事もないと吹っ切れた
若い時からこの感覚だったら幸せになれたわ
+5
-0
-
127. 匿名 2020/10/31(土) 16:00:21
会社勤めしてから強くなった。
先輩に仕事のことで怒られると、最初はなんて自分はダメなんだろうとトイレで泣いてたりしたけれど、だんだんその先輩が自分のミスを私に押し付けたり、95%私がやって残り5%先輩がやった仕事を先輩が全部自分でやったかのように言う本性に気づき、あいつ死ね!自分のミスを押し付けてんじゃねえよって陰で独り言言うようになった。
今では口のうまい奴は信用しないし、ジャイアンとそれに群がるスネ夫たちとは距離を置く術を覚えた。+2
-0
-
128. 匿名 2020/11/03(火) 20:26:48
私もがんばります!+0
-0
-
129. 匿名 2020/11/04(水) 02:50:34
>>101
わかる
性格悪くないとむしろ生きていけない+1
-0
-
130. 匿名 2020/11/04(水) 02:53:02
>>53
昭和かよ今ならパワハラ案件
+1
-0
-
131. 匿名 2020/11/22(日) 18:02:55
>>53
先輩、努力と経験で段取り得意になったひとなのかな。
言葉遣い換えたらかなり頼りがいある先輩じゃん!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する