ガールズちゃんねる

午前か午後どちらかパートに出るなら?

239コメント2020/10/19(月) 20:46

  • 1. 匿名 2020/10/17(土) 22:43:33 


    結婚を機に、正社員からパートになろうと思います。
    1日4時間程度を週4くらいで考えています。

    皆さんなら午前か午後どちらで働きますか?

    +159

    -11

  • 2. 匿名 2020/10/17(土) 22:44:13 

    >>1
    私だったら午前

    +1531

    -5

  • 3. 匿名 2020/10/17(土) 22:44:31 

    午後

    +183

    -60

  • 4. 匿名 2020/10/17(土) 22:44:39 

    旦那だけがお金を稼ぐという役を担うと、男って生き物は家族で1番偉いと勘違いするし

    女性だってお金という目に見える数値は、やり甲斐があって面白いと思う

    夫婦で仕事するのオススメ

    +26

    -80

  • 5. 匿名 2020/10/17(土) 22:44:41 

    午前中かな。
    午後は好きなことしたい。

    +880

    -8

  • 6. 匿名 2020/10/17(土) 22:44:42 

    午前か午後どちらかパートに出るなら?

    +97

    -7

  • 7. 匿名 2020/10/17(土) 22:44:44 

    そりゃ午前がいい

    +555

    -10

  • 8. 匿名 2020/10/17(土) 22:44:46 

    午前出勤で午後から休みの方が私は嬉しいな。
    午後から出勤って家出るのがだるくない?

    +937

    -17

  • 9. 匿名 2020/10/17(土) 22:44:50 

    午後かな。
    午前中家事をやってパートにいって帰りに買い物

    +406

    -16

  • 10. 匿名 2020/10/17(土) 22:44:58 

    午前働いて午後は自分の時間にします
    午後から働くとお昼に起きてしまいそうなダメ人間なので…

    +437

    -2

  • 11. 匿名 2020/10/17(土) 22:45:06 

    >>1
    午前中かなあ
    さっさと仕事を終わらせて後はゆっくりしたい

    +438

    -3

  • 12. 匿名 2020/10/17(土) 22:45:09 

    >>1
    断然、午前!

    +244

    -4

  • 13. 匿名 2020/10/17(土) 22:45:11 

    >>3
    の紅茶

    +12

    -27

  • 14. 匿名 2020/10/17(土) 22:45:15 

    午前派
    午後は買い物行ったり昼寝したり夕飯作ったりしたいから

    +232

    -4

  • 15. 匿名 2020/10/17(土) 22:45:16 

    9~13時や10~14時位の時間帯が良いな

    +410

    -4

  • 16. 匿名 2020/10/17(土) 22:45:18 

    >>1
    勿論午後です!

    +37

    -7

  • 17. 匿名 2020/10/17(土) 22:45:22 

    私なら午前。午後だと午前中ずっとパートやだなとか思っちゃいそう。

    +349

    -4

  • 18. 匿名 2020/10/17(土) 22:45:24 

    4時間程度なら午後かな

    +37

    -2

  • 19. 匿名 2020/10/17(土) 22:45:25 

    午前かなー
    朝大変かもだけど、午後だと終業後の付き合いに巻き込まれそう

    +54

    -2

  • 20. 匿名 2020/10/17(土) 22:45:29 

    午前だね。
    10時〜16時とかで働いてるよ!

    +4

    -23

  • 21. 匿名 2020/10/17(土) 22:45:36 

    私なら午前
    どちらかでとの選択出来るのなら、午後は身体的にもきつくなるから

    +90

    -1

  • 22. 匿名 2020/10/17(土) 22:45:43 

    家の家事を優先したいなら午後
    自分の時間を優先したいなら午前かな、
    自分の場合はだけど。

    +53

    -3

  • 23. 匿名 2020/10/17(土) 22:45:47 

    >>1
    午前!
    朝働いて午後は自分の好きなように過ごしたい

    +91

    -3

  • 24. 匿名 2020/10/17(土) 22:46:15 

    午後から5時間パート行ってるけど早起きしなくていいから途中で眠くならないしあまり疲れない

    +213

    -3

  • 25. 匿名 2020/10/17(土) 22:46:24 

    どちらかなら、午前中
    出来れば9時半〜15時が良いです

    +34

    -3

  • 26. 匿名 2020/10/17(土) 22:46:47 

    午後に一票

    +18

    -3

  • 27. 匿名 2020/10/17(土) 22:47:08 

    >>15
    10~14時いいな。
    終わってそのまま買い物して帰れる。

    +137

    -2

  • 28. 匿名 2020/10/17(土) 22:47:17 

    13時~18時でパートしてたことあるけど、二度寝できちゃうし、午後から仕事と思うと予定入れづらいしで午前にすればよかったと後悔しました。

    +133

    -2

  • 29. 匿名 2020/10/17(土) 22:48:55 

    午前!!
    朝起きた勢いでパパっと行かないとめんどくさくなっちゃう。
    午後はゆっくりできるし、予定もいれやすい。

    +137

    -5

  • 30. 匿名 2020/10/17(土) 22:48:56 

    >>1
    午後だな
    洗濯物干したいし

    +86

    -1

  • 31. 匿名 2020/10/17(土) 22:49:20 

    午後かな。
    エンジン掛かりにくいタイプだから午前中は出勤時間とかに拘束されず自分のペースで動いて午後から働きたい。

    +119

    -2

  • 32. 匿名 2020/10/17(土) 22:50:03 

    >>1
    午前一択!午後自由に使えるから。午後から出勤だと結局午前中も拘束されるし、なんか落ち着かない気がする。

    +185

    -1

  • 33. 匿名 2020/10/17(土) 22:51:08 

    他の人もコメントしてるけど、午前中がオススメ!

    以前9時〜13時の時間帯で、ドラッグストアで週3〜4でパートしていました。
    帰宅してお昼寝…なんかのワンクッションの休憩時間も取れるし、主婦業を無理なくできるのでオススメです💁‍♀️

    +104

    -2

  • 34. 匿名 2020/10/17(土) 22:51:14 

    私は午前中に働いてる
    午後は余裕持ちたいし、子供の帰宅時間には家にいたいから

    +31

    -3

  • 35. 匿名 2020/10/17(土) 22:51:28 

    結構分かれてるね、ビックリ
    早起きするタイプで起きた直後が1番動けるから、早朝に家事してパート行って、午後は家でダラダラしてます
    お昼食べると眠くなる…

    +24

    -2

  • 36. 匿名 2020/10/17(土) 22:51:39 

    >>16
    それはダメ

    +3

    -3

  • 37. 匿名 2020/10/17(土) 22:52:01 

    >>2
    午前希望のほうが圧倒的に多いから激戦だよね〜

    +117

    -1

  • 38. 匿名 2020/10/17(土) 22:52:13 

    >>1
    午前がいいです。
    4時間なら会社が可能なら昼休憩無しで9-13時で帰りたい。

    +103

    -0

  • 39. 匿名 2020/10/17(土) 22:53:22 

    午前派
    お昼は優雅に時間を使おうと思いながら帰って昼寝するの気持ちいい

    +10

    -2

  • 40. 匿名 2020/10/17(土) 22:53:41 

    午前でパートしてました。仕事終わってもまだお昼だからロッカー室で皆だらだらしゃべってた。大抵は人の噂話とか陰口。午後のパートの方が人間関係はさばさばしてたな。

    +44

    -1

  • 41. 匿名 2020/10/17(土) 22:54:24 

    >>1
    早朝がオススメ
    スーパーの品出しとか開店したら上がりだから
    買い物して帰れるし楽

    +53

    -2

  • 42. 匿名 2020/10/17(土) 22:54:30 

    今のパートがシフト制で午前午後どちらも働いてます!時間は5時間。子供はいません。
    午前の日は午後からの時間が好きなように使えるし
    お昼寝も出来ます!
    午後の日は午前中に家事をやって晩ご飯を仕込んだり
    ゆっくり準備できます!
    どちらもメリットがありますが、どちらかと言えば午後からの方が私は好きですね!

    +52

    -2

  • 43. 匿名 2020/10/17(土) 22:54:49 

    午前ですねー!

    +5

    -3

  • 44. 匿名 2020/10/17(土) 22:55:37 

    どちらもやってみたけど午後。
    午前中、夕飯まで全て作って仕事に行く。帰ったら洗濯たたんで、夕飯を温めるだけ。

    午前だと、帰ってから疲れてやる気が失せる。

    午後は1日無駄なく過ごせる。

    +95

    -0

  • 45. 匿名 2020/10/17(土) 22:55:45 

    子供が小学生の人とかは午前限定なので、実は午後の方が人が足りてない。午後の方がいい仕事にありつける可能性が高い。

    +46

    -1

  • 46. 匿名 2020/10/17(土) 22:56:56 

    早起き得意だから早朝とかが良いな。帰って昼寝も楽しいし。

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2020/10/17(土) 22:56:59 

    >>37
    だよね。
    仕方ないから午後、それも夜に入る。

    +26

    -1

  • 48. 匿名 2020/10/17(土) 22:57:15 

    やっぱり午前の方が人気なんだね
    今パート探してるんだけど、夕方から4時間とかのばかりで応募にも至ってません。

    +18

    -1

  • 49. 匿名 2020/10/17(土) 22:57:36 

    午後から仕事があると思ったら、午前に用事する気力失せる(´・_・`)

    だからわたしだったら午前にパートしたい!
    パート帰りに用事済ませたり、買い物したりしたいかな!

    +33

    -2

  • 50. 匿名 2020/10/17(土) 22:59:10 

    私は午後

    +26

    -1

  • 51. 匿名 2020/10/17(土) 22:59:46 

    >>36
    それはダメ

    +4

    -3

  • 52. 匿名 2020/10/17(土) 23:00:01 

    8時〜12時でパートしてる
    子どもの夏休みとか帰ってからお昼ご飯作ってあげられるからいいよ

    +21

    -0

  • 53. 匿名 2020/10/17(土) 23:00:02 

    >>1
    私なら正社員を続けます

    +14

    -11

  • 54. 匿名 2020/10/17(土) 23:00:07 

    >>15
    こういうのってお昼ごはんはどうなるの?食べないの?

    +6

    -3

  • 55. 匿名 2020/10/17(土) 23:00:14 

    >>15
    正社員でもそれくらいがいいな~

    +23

    -2

  • 56. 匿名 2020/10/17(土) 23:02:37 

    14〜19時でやってる
    夫は基本遅いので問題なし
    たまに夫が早く帰れるときは途中の駅で待ち合わせて外で晩ご飯とか

    +23

    -0

  • 57. 匿名 2020/10/17(土) 23:02:41 

    >>13
    は?
    おもしろくもなんともねーから💢

    +10

    -10

  • 58. 匿名 2020/10/17(土) 23:03:07 

    >>1
    私も午前。
    さっさと終わらせて、ゆっくり休んで、夕ご飯も、ちゃんと作れるから。

    +10

    -1

  • 59. 匿名 2020/10/17(土) 23:04:26 

    >>37
    小さい子持ちの人は午前希望だろうしね

    +55

    -2

  • 60. 匿名 2020/10/17(土) 23:05:17 

    >>4
    ん?
    う、うん…

    +22

    -3

  • 61. 匿名 2020/10/17(土) 23:05:17 

    午前中がいいな
    終わったら半日好きなことしたい

    +7

    -1

  • 62. 匿名 2020/10/17(土) 23:05:28 

    一時期13時から16時まで働いていました
    朝は掃除などをして
    夕方カフェに寄ったり楽しかったよ☕️

    +15

    -0

  • 63. 匿名 2020/10/17(土) 23:05:56 

    午後の方がだるいかも。
    嫌なことは早く済ませたい派。
    だけど極端に朝が弱いなら午後がいいかもね。

    +23

    -1

  • 64. 匿名 2020/10/17(土) 23:06:01 

    午後からのパートやったことあるけど、めっちゃ楽だったなー!
    繁忙期はフルタイムだったけど、それでも土日祝日、お盆、正月は休みだったし、遅くても夕方までだったし、人間関係のトラブルもなくて楽だった。

    午前中に家事や買い物してた。

    あー戻りたいなあ。コロナでダメになっちゃったのが残念。

    +45

    -0

  • 65. 匿名 2020/10/17(土) 23:06:17 

    午後遅くまで働くと疲れて夕飯作る元気がなくなる。

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2020/10/17(土) 23:06:26 

    10時〜15時がゆとりがあって一番楽だった

    +20

    -2

  • 67. 匿名 2020/10/17(土) 23:07:32 

    >>1
    午前!
    午後から仕事だと午前中も気持ちが落ち着かない

    +29

    -2

  • 68. 匿名 2020/10/17(土) 23:08:01 

    午前中の仕事だと帰宅時に近所の子ども達が帰ってきて外は親子連れで賑やかになり落ち着きませんでした。残業も断りにくい。午後からの方がキッチリ帰れましたし、午前中に家事をしているので余裕もありました。

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2020/10/17(土) 23:08:15 

    >>54
    食べない

    +42

    -0

  • 70. 匿名 2020/10/17(土) 23:08:37 

    午後だよ

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2020/10/17(土) 23:09:26 

    >>1
    9時から13時の4時間パートをしてますが1度だけ午後の人手が足りなくて午後出勤したことがあります。冬だったので帰りは真っ暗だし、帰ってゆっくりする間もなく夕飯の支度でめちゃめちゃ疲れました。

    +25

    -10

  • 72. 匿名 2020/10/17(土) 23:09:29 

    >>55
    給料はそのぶん減るよ

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2020/10/17(土) 23:10:44 

    >>71
    普通はみんなそうなんだよ

    +12

    -9

  • 74. 匿名 2020/10/17(土) 23:11:04 

    で主は?見てるの?出てこないつもり

    +3

    -5

  • 75. 匿名 2020/10/17(土) 23:13:33 

    >>1
    お昼の12時から17時までのパートしてます。
    午前中は犬の散歩したり洗濯掃除したり、ちょっとした用事ならOK。パートから帰った後部屋が片づいているのも気が楽。以前は9時から15時のパートしてたけど、朝バタバタするから部屋はゴチャゴチャするし、昼休みがあるのが嫌だった。

    +61

    -0

  • 76. 匿名 2020/10/17(土) 23:15:34 

    >>10
    私はむしろ昼に起きたいので午後かな。
    理想は10時以降~数時間を緩く。
    週3くらいで。

    +29

    -0

  • 77. 匿名 2020/10/17(土) 23:15:54 

    >>55
    図々しいな

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2020/10/17(土) 23:16:21 

    >>57
    マイナスされてるけど同意

    +12

    -2

  • 79. 匿名 2020/10/17(土) 23:17:35 

    習い事じゃないんだから多少は折れなさいよ

    +0

    -3

  • 80. 匿名 2020/10/17(土) 23:18:18 

    >>37
    午前だけにするとあまりシフト入れないから、私はどちらも入れるようにしてる。
    子供が小さい頃に午前中だけの時は、お給料2、3万ぐらいで、たいして稼げなかったけど、どちらも入れるようになってからは扶養内ギリギリになって、貯金もかなりできるようになった!そんなに稼げなくても良い人なら午前中だけでも良いよね!

    +33

    -0

  • 81. 匿名 2020/10/17(土) 23:19:50 

    >>9凄いなぁ 私は午後から仕事あると思うと憂鬱で、余計家事したくなくなる(笑)

    +103

    -1

  • 82. 匿名 2020/10/17(土) 23:20:11 

    >>54
    似たような時間で働いてたけど、朝を遅めにして仕事中は食べなかった。
    集中してるとお腹空かないし、すぐ慣れましたよ。
    今は9時から15時なので、軽く食べてます。

    +17

    -2

  • 83. 匿名 2020/10/17(土) 23:21:43 

    午後。朝は起きれない。眠いまま仕事に行き、帰宅して、軽く寝たら起きれなかった。

    +4

    -1

  • 84. 匿名 2020/10/17(土) 23:21:51 

    >>40
    私も午前パートをしていました。10時から14時です。ほとんどの日を仕事終わってまっすぐに帰る毎日でした。なぜか帰宅路に寄り道をしないつまらない人と勝手に悪口を言われるようになりました。仕事終わりにどうしようが個人の好きにさせてほしいです。そこは人間関係が悪くて辞めましたが。

    +21

    -1

  • 85. 匿名 2020/10/17(土) 23:22:15 

    9時から13時
    お昼時だからどこのパートさんも仕事量は多いだろうけど、時間経つのも早く感じるし、帰宅後の家事もしやすい。

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2020/10/17(土) 23:24:25 

    高校生と大学生の子供がいて、お弁当作りとか
    登校までのバタバタがなんだかんだでまだあるから、
    午後からのがいいかな。

    +21

    -1

  • 87. 匿名 2020/10/17(土) 23:24:26 

    >>1
    午前は割りと子持ちパートさんが多くて求人少なかったりする。
    大体その子持ちパートさんがいなくなるお昼過ぎから、学生さんが出勤してくる夕方~夜までの時間が人手不足で重宝された。
    朝は旦那の弁当作って送り出したあとはゆっくり家事して、それから出勤出来たから気持ち的に楽だった。午前の子持ちパートさんがお子さんの急病で欠勤の際にはヘルプ電話が良く来てたけど。

    +15

    -1

  • 88. 匿名 2020/10/17(土) 23:25:21 

    元々午前中だったけど、朝起きるのがキツくて、午後からにしてもらったw

    +10

    -1

  • 89. 匿名 2020/10/17(土) 23:25:40 

    >>59
    大きい老人持ちも午前希望だけど子供に負ける。

    +9

    -2

  • 90. 匿名 2020/10/17(土) 23:26:24 

    14時~18時半までのパートしてます!たまに残業ありで19時過ぎ。
    午前中は旦那出勤した後は眠いしダラダラしてヒルナンデス見てから仕事行ってますが、たまに午前中出ると朝から昼までの方が体的に楽だったのかなって思ったりします(^o^;)良いことは休みの前日、明日仕事行きたくない〜って思っても午前中は寝てよう!って思えることかな…?

    +7

    -1

  • 91. 匿名 2020/10/17(土) 23:28:42 

    >>1
    両方経験した事あるけど午後からの方が良かった。
    午後から家にいるとつい寝てしまう。
    午前中にゆっくり家事したりTVを観たりする方が合ってた。

    +23

    -1

  • 92. 匿名 2020/10/17(土) 23:29:00 

    私も午後。
    朝からテンション上がりません💦

    +18

    -1

  • 93. 匿名 2020/10/17(土) 23:29:35 

    >>1
    私も来月結婚するのでパートに変えました。
    朝から4時間、週3日ケーキ屋でパートしてます。
    終わってから買い物行けたり家事もゆっくりできたりとちょうどいいです。

    +11

    -1

  • 94. 匿名 2020/10/17(土) 23:29:47 

    午前。
    午後にゆっくりできる、
    活動出来る方が楽かな。

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2020/10/17(土) 23:31:40 

    主です。
    皆さんありがとうございます!
    旦那のお弁当作りや他の家事を考えると午後の方がいいかなと思っていましたが、午前中に終わらせて午後はゆっくりするという意見が多いのですね。
    参考になります! 引き続きよろしくお願いします。

    +18

    -1

  • 96. 匿名 2020/10/17(土) 23:31:48 

    午前は勢いでいける。午後からだと朝から一日中仕事のこと考えてる。

    +21

    -0

  • 97. 匿名 2020/10/17(土) 23:31:55 

    午前行って、帰り買い物して帰宅後家事してるうちに子供帰って来る。ただ、子供が朝グズグズ言ったり朝起きて病気になってたら昼からの方が朝の内に病院に行ったりパート先に連絡して他の人に入ってもらうなりの余裕はあるかな。

    +4

    -2

  • 98. 匿名 2020/10/17(土) 23:34:56 

    朝が弱いから午後

    +7

    -1

  • 99. 匿名 2020/10/17(土) 23:35:03 

    昼まで寝たいから昼からにします

    +6

    -1

  • 100. 匿名 2020/10/17(土) 23:40:42 

    現在、まさに一日4時間の仕事をしています。
    リモートで10:00〜15:00(休憩1時間)。
    朝の家事をさっと終わらせ仕事開始、午後は子供が帰る前に買い物に行ったり。
    外で働くとしたら9時からお昼休憩無しで13:00までがいい。

    +5

    -2

  • 101. 匿名 2020/10/17(土) 23:44:23 

    周りの生活時間にもよるけど、身内が朝から出勤とかで自分も朝から起きて色々しなきゃいけないなら午前の方が楽かな。

    +4

    -1

  • 102. 匿名 2020/10/17(土) 23:48:26 

    >>4
    これにマイナス先行するとか働きたくない専業主婦したいクソみたいな女がここに多いのがわかるw

    +2

    -26

  • 103. 匿名 2020/10/17(土) 23:48:48 

    寝坊助だから、午後で。
    午前中から働いたら午後帰って即寝てしまいそう笑
    お昼までダラダラ寝て、午後イチで働いてから、旦那帰り遅いから、どっか遊びに行くわ。

    +16

    -1

  • 104. 匿名 2020/10/17(土) 23:48:52 

    >>89
    小さい子供持ちってこの紋所が目に入らぬかくらいの効力がある。

    +9

    -2

  • 105. 匿名 2020/10/17(土) 23:49:20 

    4時間勤務だったら9時とか10時からがいい。
    子供がいたら8時からの仕事は朝早くからバタバタしてぐったりだから。

    +7

    -1

  • 106. 匿名 2020/10/17(土) 23:51:58 

    >>89
    やっぱりそういうところ多いのか…。
    公平にしてもらいたいな。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2020/10/17(土) 23:51:58 

    午後やってるよ。
    朝が苦手だから私は向いてるかな。
    洗濯もできるし、午前中に晩御飯の準備してるよ。

    +19

    -0

  • 108. 匿名 2020/10/17(土) 23:53:39 

    午前と午後両方経験しましたが、私は午前の方がいいです。
    午後出勤は時間を気にしながら過ごして、気が休まらなかったです(笑)

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2020/10/17(土) 23:54:01 

    午前、午後からだと午前より疲れ具合が違う。
    あと疲れて帰って来て直ぐに夕飯・家事の支度が心底キツイ。
    今は朝9時〜5時で平日週に2〜3日のパートだけど。
    最初はフル時間で出来るかなと不安だった。
    でもやってみたら一日拘束される分、休みも多くて問題無しだった。

    +9

    -2

  • 110. 匿名 2020/10/17(土) 23:55:27 

    午前かなあ?
    午後からだと午前の終わらなかった業務が回ってくるケースがチラホラある。
    以外とこれが体力的にも精神的にもきつかったりする。
    午前家事やって午後それだと体力が無いのでもたない事もある。

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2020/10/17(土) 23:56:39 

    >>54
    今9時~14時で働いてるけど、昼休憩なしだよ!帰ってから軽く食べたり食べなかったり。
    私は朝から食べられる方だから、朝ごはん多めに食べて出勤する。

    +33

    -0

  • 112. 匿名 2020/10/17(土) 23:57:18 

    >>1
    パートはしない。あんな安月給で仕事するのか謎すぎる。6時間働いて最低でも1万稼げる仕事しかしないわ

    +0

    -19

  • 113. 匿名 2020/10/17(土) 23:57:38 

    子供の学校なければ午後からがいいな。早く起きるの嫌だから。
    学校あるとどうせ早く起きなきゃいけないから午前にしてるけど、午後からの方が需要あるよ

    +5

    -1

  • 114. 匿名 2020/10/18(日) 00:00:57 

    >>1
    朝はバタバタ必至だけど午前!
    午後からゆっくりの方が1日を長く感じる(笑)

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2020/10/18(日) 00:01:20 

    朝が苦手な私は午後からがいい。
    眠い目をこすって行くより、エンジンがかかった状態で仕事に入りたい。

    +15

    -0

  • 116. 匿名 2020/10/18(日) 00:02:18 

    >>13
    3点

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2020/10/18(日) 00:03:07 

    私は午前がいい
    午後だと、午前中ずっとパートのこと考えて休まらないだろうから
    終わってすっきりして残りの半日過ごしたい

    +15

    -0

  • 118. 匿名 2020/10/18(日) 00:03:44 

    早起きが得意なら午前
    寝坊助なら午後から。

    私は後者タイプなので
    11時〜16時のパートが理想。

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2020/10/18(日) 00:04:05 

    >>102
    4は一行目が変なんじゃないかな?

    +2

    -1

  • 120. 匿名 2020/10/18(日) 00:04:12 

    午後パートしてるよ
    朝はのんびりして洗濯物干して夕飯の下ごしらえしてお昼食べて出勤

    午前パートだと午後に帰ってきてぐてっとしちゃって夕飯作ったりするの嫌だし、朝忙しくなるのも嫌だな。洗濯物とかゆっくり干したい。
    そして何より、低血圧

    +24

    -0

  • 121. 匿名 2020/10/18(日) 00:04:47 

    午後から出勤は、突然休む電話してきた人の代わりに、そのまま閉店まで働かされることが多かった。

    +5

    -1

  • 122. 匿名 2020/10/18(日) 00:04:48 

    4時間なら午後がいいな
    8時からとか朝ごはん作るなら6時には起きないといけないし洗濯してから出勤するならバタバタして朝から疲れる
    しかも昼に終わるから絶対頻繁にランチしてお金貯まらない
    買い物して帰って変な時間に昼寝して夜眠れないのが容易に想像できる

    +13

    -1

  • 123. 匿名 2020/10/18(日) 00:05:33 

    >>112
    おぅ、がんばって

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2020/10/18(日) 00:08:50 

    >>55
    正社員で4時間は短すぎないかい?

    +2

    -2

  • 125. 匿名 2020/10/18(日) 00:12:04 

    子供送り出してからか一緒に出られるのがいいから8:30か9:00スタートがいい
    一息ついちゃうともう出勤できる気がしない

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2020/10/18(日) 00:12:16 

    性格がグーダラだから、午前が良い。
    仕事でもないと早起きしないし、すぐ昼夜逆転のダメ人間になるもの。

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2020/10/18(日) 00:14:48 

    私は午後の方がいいかなー
    午前中に家事やって夜ご飯作ってから仕事行く。
    仕事が終わってからご飯温めるだけだし、自分には合ってた

    +16

    -1

  • 128. 匿名 2020/10/18(日) 00:15:00 

    両方経験ありますが、私は午後から(12時~17時)の方が良かったです。
    朝は家族を送り出した後に家事を済ませ、自分もゆっくり食事と身支度をし、夕飯の下準備をしてから家を出ます。




    +17

    -0

  • 129. 匿名 2020/10/18(日) 00:16:23 

    >>112
    有能なのにこんなトピ覗かなくていいんだよ♪

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2020/10/18(日) 00:17:58 

    午前中かな。午後からパートだと午前中から「あー午後からパートか…」って気分さがりそうだけど、午前中パートなら午後は気分的にものんびりできそうだから。

    +11

    -0

  • 131. 匿名 2020/10/18(日) 00:19:02 

    >>1
    新婚時代に午後パートしてたけどなかなか良かっよ。
    午前中は慣れない家事をしてお昼を食べてから出勤、13時~18時までパート。
    帰宅してから夕飯。

    私が感じた午後パートのメリットはパートの日は出かけにくいからお金を使わない事かな?
    午前中パートだと帰りにランチしたり買い物したりでお金つかっちゃいそう。

    あとまだ予定はないかもしれないけど、妊娠したら出勤時間遅いのがかなり助かった。
    悪阻の時期は朝ごはん食べて一眠りしてから仕事行ってたよ。

    +12

    -0

  • 132. 匿名 2020/10/18(日) 00:19:16 

    13時までのパートです。
    帰って昼寝できるのが幸せ。買い物や用事もゆっくり時間掛けられます。
    時々午後にもシフト入れたりするけど、出勤までの時間が気になって落ち着かない。
    仕事内容は午後の方が少し楽なんだけど…

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2020/10/18(日) 00:20:53 

    早起きするのヤダけど、午前。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2020/10/18(日) 00:21:01 

    >>54

    14時までのパートですが食べない事には慣れますよ
    ただ退勤後にスーパーに行く時は
    ジュースかウイダーインゼリーを飲んで血糖値を上げてから買い物に行ってます

    +23

    -0

  • 135. 匿名 2020/10/18(日) 00:23:29 

    >>112
    働き者だね☆

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2020/10/18(日) 00:25:25 

    子どもがいない時は午後のパートをしてました
    午前のパートはやっぱり人気があるので
    午後の方が採用されやすかった

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2020/10/18(日) 00:32:02 

    >>1
    夜型で朝きつい人は午後だね
    私も午前のが良いけど、電車通勤だと満員電車にぶち当たるからそれが1番ネック

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2020/10/18(日) 00:34:14 

    >>112
    はいはい。お疲れー!!

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2020/10/18(日) 00:34:57 

    >>59
    いやー
    タイミングもあるかも

    接客業だけど平日の午前中のみでパートに受かった人がいる
    子供は成人してて、介護とかも無し

    その枠、本当に羨まし過ぎる…!

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2020/10/18(日) 00:39:23 

    >>4
    いやヒモでも男は偉そうにするから。本当クソだな

    +3

    -5

  • 141. 匿名 2020/10/18(日) 00:44:27 

    >>102
    パートは午前か午後どちらがいいかって聞いてるのに、簡潔に言うと『仕事しろ!』って言ってるからマイナスなんじゃない?
    仕事する気がある人に対してのコメントだとしたら、おかしくない?

    +19

    -0

  • 142. 匿名 2020/10/18(日) 00:44:29 

    午前って家出るの旦那より先?後?

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2020/10/18(日) 00:53:07 

    午前シフトと午後シフトがある職場でパートしたけど
    午前シフトの方が時間の無駄がなく1日を過ごせるよ
    仕事終わった後に色々出来るのがかなり良かった
    買い物して帰っても夕方まで時間があるからゆっくり出来るし、ウィンドウショッピングや映画観る事も出来るしカフェでゆっくりする事もできるよ!

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2020/10/18(日) 01:00:38 

    午後がいいけど夕飯とか考えるとだるいから午前かな〜

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2020/10/18(日) 01:03:30 

    実際には8時間労働でどちらもやってますが、もし好きな方を選べて4時間だけなら正午か13時からがいいです
    理由は、朝早いと洗濯機回せないし、回せても干す時間もあまり無さそうなのと、16時とか17時終わりなら結構人が歩いてそうで、真っ暗な道を1人歩かなくてすみそうだからです

    +5

    -1

  • 146. 匿名 2020/10/18(日) 01:03:55 

    >>102
    設問の回答になっていなければいかに優れた論述であっても試験では0点です
    義務教育は修了されましたか?

    +10

    -0

  • 147. 匿名 2020/10/18(日) 01:05:19 

    午前中だなぁ。午後からパートだと午前中も拘束されてる気持ちになる

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2020/10/18(日) 01:08:27 

    午後の遅い時間からが楽
    早起きしてせかせかと支度をするのが苦手なので

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2020/10/18(日) 01:13:14 

    >>74
    やったことないからわからないけど、トピ申請してから採用されて立つまでってタイムラグないの?あるんだったらわざわざ張り付いて見てないだろうし、もう寝てるかもしれないね

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2020/10/18(日) 01:23:02 

    >>15
    昼休憩が嫌で嫌で仕方ないので、この時間帯がいいなぁ

    +10

    -0

  • 151. 匿名 2020/10/18(日) 01:23:35 

    >>73
    私はそれが嫌なので午前パートの短時間にしてます

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2020/10/18(日) 01:53:58 

    やらなきゃいけない事は先にやってしまった方が気分的にも体力や時間の配分的にも楽よ?だから私なら午前かな。

    +2

    -1

  • 153. 匿名 2020/10/18(日) 01:58:03 

    午後
    朝のうちに家の事をしたりゆっくりしたい。
    寝起き直ぐにいろいろな事をしていてそれから出勤をあたり前にしていたけど、遅番したらとても体も気持ちも楽で私には寝起きバタバタがストレスと気がついた。

    +14

    -0

  • 154. 匿名 2020/10/18(日) 02:00:26 

    >>152
    あー、それなら私はやるべき家事を午前中にした方が楽だった。洗濯、掃除、買い物、夕食下ごしらえ。
    家のやる事は全部済ませて、あとは仕事だけのが楽。

    +19

    -0

  • 155. 匿名 2020/10/18(日) 03:31:57 

    絶対午前!!
    朝寝ちゃうし、結局時間の無駄になる。早くから始め早く終わるに限る!

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2020/10/18(日) 03:59:35 

    朝は通勤ラッシュに巻き込まれるのも嫌だしバタバタするのは嫌だ。午後からだと朝から仕事のこと考えて嫌だって意見あるけど、それは午前からも一緒。前の晩からモヤモヤ考えて眠れなくなる。そしたら朝家事を速攻で終わらせて出勤まで少し仮眠取れたり出来るから体は楽。
    それに朝ゆったりと洗濯物干してしっかり掃除して帰宅したらきれいな部屋の方が気分が良い。
    夕方仕事終えて晩ごはんのこと考えながら帰宅してその勢いで家事に取りかかれるからその方が楽。
    旦那も時間差で帰宅して、1日の報告をし合いながら洗濯物畳んでくれたり一緒に晩ごはん用意手伝ってくれたりしてた。
    まだ子どもがいない、旦那さんの帰りが比較的遅めなら午後パートがおすすめ。

    +6

    -1

  • 157. 匿名 2020/10/18(日) 04:04:21 

    >>102
    自演プラス虚しくならない?

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2020/10/18(日) 04:55:49 

    >>9
    午後からだと仕事終わりにスーパーで割引品が買える‪よね。

    +16

    -0

  • 159. 匿名 2020/10/18(日) 06:01:22 

    朝早いの苦手だから午後から!

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2020/10/18(日) 06:35:44 

    午前の方が1日有意義に使えるけど午後の方が重宝されて待遇がよくなる

    +4

    -1

  • 161. 匿名 2020/10/18(日) 06:37:41 

    >>156
    旦那さん優しいね
    うちなら私がバタバタ夕食の支度してても自分だけゴロゴロしてると思う

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2020/10/18(日) 06:43:12 

    来週から朝7時から10時までのパートに行くことになった。ちょっと早いかなと思うけど、短時間だし帰ってきてから家事や昼寝できると思って。とりあえず頑張ってみる。

    +10

    -0

  • 163. 匿名 2020/10/18(日) 06:45:38 

    >>57
    ガルちゃんなんだからカリカリしないの(^_^)

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2020/10/18(日) 06:47:06 

    >>154
    それって楽なの?
    午前シフトで仕事後に買い物して帰って夕飯作り⇄ひと休みした方が楽じゃない?
    わざわざ午前中に夕飯の下準備と買い物をするって効率悪いよね?

    +2

    -6

  • 165. 匿名 2020/10/18(日) 07:04:53 

    午後希望でいざ入社したら午前中も
    入って!って言われて 結局1日パートに
    なるはめになった。から、すぐ辞めたわ

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2020/10/18(日) 07:09:22 

    午前がいいな
    9時半〜16時まで働いてるけど、やっぱり昼休憩無しの9時半〜14時半ぐらいに変えたい
    子どもの習い事全然行かせてあげられない

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2020/10/18(日) 07:19:03 

    最近パートなのに一日拘束多くない?
    昼休みが苦痛。外出たら金かかるし、みんなと一緒だと嫌な奴とも一緒に食べるから嫌になる。

    +5

    -1

  • 168. 匿名 2020/10/18(日) 07:21:16 

    午前パート週4〜5です。
    朝起きたら弁当作りながら朝食の支度をし その間洗濯機を回しておく。
    食事や自分のメイクやら片付けなどして 洗濯物を干す。
    天気により駅まで子供を送迎 帰宅後出勤(この時点で7時頃)
    お昼頃まで働いて帰宅。テレワークの夫と昼食をとり 残りの家事をチャチャってしてます。
    あとは私の時間なので昼寝したり 本読んだり(以前は人に会ったりもしてましたが)
    午前パートだと午後からの学校行事(保護者会)とかわざわざ休み取らなくても大丈夫なんで助かってます。
    慣れたら午前はいいと思います。1日が有効に使える気がします。ただ夜更かしは御法度ですけどね。朝寝坊するとすべてが終わります…

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2020/10/18(日) 07:22:12 

    時給千円以下のとこは半日パート認めてほしい
    一日は無理って主婦多いのわかってない
    一日以上働くのは正社員か契約社員か派遣にしてくれ

    +11

    -0

  • 170. 匿名 2020/10/18(日) 07:24:30 

    午前中 仕事入れてたほうが朝起きてからシャキシャキ動ける。

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2020/10/18(日) 07:26:39 

    >>139
    新規開店スーパーの募集で、午前や日中は子持ち主婦の応募が多くて激戦になりそうだから、敢えて早朝と閉店時間で希望出したのに、フタを開けてみれば結構なおばさん、それも既に子供が成人してたり孫がいるような人が日中のゴールデンタイムに採用されてた。
    変に気を回しすぎて損した気分。

    +10

    -2

  • 172. 匿名 2020/10/18(日) 07:36:34 

    >>75
    私も12時から17時まで働いてます。
    そして以前は9時から15時まで 働いてました。
    同じですね🎵

    朝、お弁当を作ったら台所を片付けて、夕飯の支度をある程度して 洗濯をゆっくりほして 出勤します。

    子供達も大きくなって15時に帰宅しても誰も居ないし。

    今の勤務時間の方が働きやすいです👌

    +13

    -0

  • 173. 匿名 2020/10/18(日) 07:40:44 

    新しく来た方は午前は子ども送り出して家事やって午後から学童お迎えまでにしてるよ。

    +0

    -1

  • 174. 匿名 2020/10/18(日) 07:50:00 

    >>164
    横ですが、

    それが楽なんですよ。午後の仕事が終わって買い物すると、値引きシール貼られまくっててお得だし。帰ってからは、洗濯たたんで、夕飯温めるだけ、その夕飯の後片付けしたら開放されて、至福の夜を過ごせます。

    +12

    -0

  • 175. 匿名 2020/10/18(日) 07:51:53 

    二度寝出来る午後が好き。
    午前の人が休むと本当に辛かった。
    それはお互い様だけど。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2020/10/18(日) 07:53:49 

    >>152
    仕事ってやらなきゃいけないことだけど、仕事場に行かないとどうにもならないじゃないですか。

    家事のほうがやらなきゃいけないことを済ますという意味では、午前に片付けた方が圧倒的に楽。たいして疲れないし。仕事場は体力も気もそれなりに疲れます。

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2020/10/18(日) 07:54:42 

    >>1
    午前中4時間半パート歴15年目です。
    仕事して買い物して自宅で昼食がルーティーン。
    昼食は14時。
    夫の不要範囲内。

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2020/10/18(日) 07:55:49 

    午後からの方が楽だったかも
    夜更かしできるし
    ただよく風邪ひいてたよ
    早起きが一番健康的なのかも

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2020/10/18(日) 07:59:16 

    >>174
    あなたは夕飯を午前中に全部作って温めるだけだから楽かもしれないけど
    >>154さんは下ごしらえって言ってるから夕方帰ってから結局火使うから効率悪いなって思ったんだよね

    +4

    -1

  • 180. 匿名 2020/10/18(日) 08:02:07 

    >>176
    午前に家事済ますって午前シフトでも出来ますよ

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2020/10/18(日) 08:04:20 

    私も断然午前
    午前だと仕事が終わった後の時間を使える気がする
    午後だと仕事前に買い物とか銀行とかの用事はだるい
    関係ないけど免許の更新とかも朝一の時間が一番混むんだよね
    みんな用事は早く終わらせたいんだなって思った

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2020/10/18(日) 08:05:49 

    午後がいい!

    今まで長年 早朝から病院で働いてきたから、今度は朝はゆっくり寝たい。
    今はパートになりましたが、昼過ぎまでのんびり出来るので気が楽です。

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2020/10/18(日) 08:22:52 

    午後からの仕事だと
    たまには友達とモーニング出来て楽しかったよ。
    あとは午前中に病院に行けたり時間を有効に使えた。

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2020/10/18(日) 08:24:49 

    理想は午前から昼過ぎまでが理想なんだけど午前だと職種選ぶと競争率高くてなかなか、採用されない。
     私はクリニック勤務週4くらいだけど、朝からだったり3時半からだったりする。
    朝からだと昼からゆっくりできるけど午後からだと確かに家事してたら結局なんか落ち着かない。

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2020/10/18(日) 08:31:39 

    午後かな
    脳の処理がスムーズなのは起きてから数時間だけ。優先順位高いことにに当てたい。
    パートは一段落後でいいや

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2020/10/18(日) 08:33:04 

    子供が居るから帰ってきた時におかえりといってあげたいので午前がいい

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2020/10/18(日) 08:38:12 

    14時から18時のパートしていた。朝洗濯を外干しして13時時過ぎには乾いているし部屋干しのストレスなかった。
    掃除や買い物も午前に済ませて夕食の準備して、帰宅後は温めるだけ炒めるだけにしていた。
    家族を送り出した後は二度寝もできたし、午後パートは良かったですよ。

    +10

    -0

  • 188. 匿名 2020/10/18(日) 08:38:25 

    午前中ゆっくりしてたら午後から出たくないから午前中にします

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2020/10/18(日) 08:39:11 

    13〜17時が理想

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2020/10/18(日) 08:40:54 

    >>1家の近くなら午後でもいいけど、通勤だと、結局午前中10時頃には出社準備してってなると家事は午前中にバタバタだろうな。。

    出来れば午前中パート希望、帰ってバタバタの方がまだ落ち着く。

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2020/10/18(日) 09:05:50 

    午前
    午後面倒
    午後は、買い物夕飯の支度がゆっくり出来るから

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2020/10/18(日) 09:20:02 

    >>174
    煮物とかなら後から温め直しても問題ないけど炒め物とか作り置きしておくと野菜から汁出たりして味落ちるよね?
    あんまり料理にこだわりない人なのかな?

    +2

    -4

  • 193. 匿名 2020/10/18(日) 09:24:33 

    朝型と夜型で分かれる

    私は朝型なので午前パート

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2020/10/18(日) 09:38:10 

    募集かけると主婦なら午前のほうが多いよ
    独身は午後が多い

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2020/10/18(日) 09:40:34 

    企業の受付事務パートですが
    週4日で午前と午後で
    半分ずつ出勤になってて
    快適です

    午前午後の
    固定でどちらかだと辛いかも

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2020/10/18(日) 09:43:19 

    午前かな
    午後だと主婦だと忙しくなるし、午前中何も出来なくなるよ....

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2020/10/18(日) 10:04:11 

    午後
    家事を全部やってから家を出る
    終わったら買い物して帰る
    今の私がそう

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2020/10/18(日) 10:41:49 

    午後。午前中ジム行ってそのまま仕事行くってパターンで痩せたから。
    午前中仕事からのジムは化粧を落とすのが面倒。

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2020/10/18(日) 10:43:53 

    >>194
    そうね。午後からは若い子と一緒に働くからゲームとかYouTubeに詳しくなったよ。やらないけど。

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2020/10/18(日) 11:21:53 

    朝が苦手なので、午後です。
    朝早く起きなきゃいけないと思うと前日から憂鬱です。
    独身時代、フルタイムで働いていた時から朝が苦手でした。

    今は子なし既婚ですが、3年ほど13時からのシフトで勤務しています。
    子供がいたら、また違うのかな^ ^

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2020/10/18(日) 11:24:54 

    早起きしたくないから午後

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2020/10/18(日) 11:36:19 

    午前中!
    昼休憩挟むとその時間が無駄に感じるから昼休憩ないほうがいい。
    昼には帰ってゆっくりしたい。昼寝もしたい。

    +4

    -1

  • 203. 匿名 2020/10/18(日) 11:40:08 

    10~14時で働いたときは帰ってきてご飯食べる頃には15時で、それから昼寝したら夕飯で、そんな毎日だったからなのか?太った。

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2020/10/18(日) 12:06:43 

    ずれるけど土日休みのパートしたいけど皆そうだろうから中々難しそう

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2020/10/18(日) 12:32:05 

    >>112
    見栄張らなくていいよ
    どうせがる見て1日終わるんでしょ

    +3

    -1

  • 206. 匿名 2020/10/18(日) 12:37:37 

    >>1
    午前の方が人気だから、午後のほうがすぐ採用される

    +11

    -0

  • 207. 匿名 2020/10/18(日) 12:45:37 

    そりゃ午前。午後からだと午前中動けないしなんも出来ない。

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2020/10/18(日) 12:50:40 

    >>1
    午後

    採用決まってから時間が選べた。朝弱いのと、午前出勤だと通勤ラッシュに重なるので午後にした

    帰りに駅ビルで買い物して夕食に一品を探しながら帰ってくる感じ

    +8

    -1

  • 209. 匿名 2020/10/18(日) 13:09:33 

    >>162
    私は朝6~10時までパートしてるけど帰ってきてからブランチして家事お昼寝できて体も楽だよ
    来週から頑張ってくださいね

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2020/10/18(日) 13:12:57 

    午前。
    朝の忙しい勢いで出掛けて、昼過ぎにサッと帰りたい。
    ランチ食べて帰ってもいいし、すぐ帰って昼寝してもいいし。

    午後からの人は夕飯まで作ってから出勤してるって言ってた。

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2020/10/18(日) 13:38:28 

    >>192
    細かなことまで追求されるとは。

    炒めものは、例えば野菜炒めなら、野菜を刻んで、合わせ調味料まで用意しておきます。炒めるだけでにしておく。私にとっては温めるだけと同じ程度の労力。茶碗蒸しもむすだけ、とか。ほぼ10分ですみます。

    あと何回食事出来るかわからないので、一食一食大切にしてますよ。午前中なら元気もあるし、丁寧に準備が出来て私には合ってます。

    スッキリ気分で仕事にも行けます。

    +11

    -0

  • 212. 匿名 2020/10/18(日) 13:38:31 

    絶対に午前。
    先月から8時から12時の4時間
    週3日のパートはじめました。
    土日祝日休みで
    家からも近いし
    1人体制なので、気楽です!

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2020/10/18(日) 14:13:56 

    午前の時間は希望者かなり多くて採用難しい事がある。
    楽なのは午前中だけど、確実に採用狙うなら午後かな。

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2020/10/18(日) 14:34:10 

    どちらもやってみたけど私は午後が合ってるな。出勤前までにほぼ家事終わらせて帰ってきたらゆっくりしてる。夜更かししても朝ゆっくり起きて大丈夫だし。午前出勤は運転が大嫌いなので通勤ラッシュがストレスだった…

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2020/10/18(日) 14:44:51 

    11時から4時で働いてます。
    前は朝から2時まででした。
    同じ時間働いて、夕方までだと損した気分に最初はなりましたが、私は朝が弱いので起きてしばらくは体調悪い時もあるのでゆっくりが助かるなぁと最近、悪くないなと思ってます。
    それと、朝から2時だと帰る頃お腹がペコペコでつい何か買って帰ったりお茶して帰ってしまってたけど今は帰ってすぐ晩御飯の支度をするのでそれもなくなり、結果的に午後の方が向いていました。

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2020/10/18(日) 14:59:55 

    午前も経験あり、今は真ん中の時間、
    昼近くから夕方です。午前の仕事って大抵忙しくてその分時間が早くすぎていいんだけど帰るとたくさん食べてすぐ昼寝、夕方まで起き上がれず、
    だらだらしてしまう日々でした。
    今は行きも帰りも更衣室1人で気が楽なのが最高。帰って少しだけ休んで晩御飯というリズムが出来てるので休みすぎるということがなく
    仕事も接客なので1番お客さんが落ち着く時間なのでちょうど良いです。

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2020/10/18(日) 18:32:13 

    >>14
    幼児がいると10時スタート有難い。
    忘れ物があった時や病児保育に預けてからとか出勤が間に合う。

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2020/10/18(日) 20:12:36 

    >>15
    フルタイムから短時間に切り替えてこれくらいの時間帯で働いてるけど思っていたよりいいよ。
    終わってからのんびり買い物して帰っても時間に余裕があるし、夕方の帰宅ラッシュに被らないからバスの座席に座れる。

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2020/10/18(日) 20:24:12 

    午前がいいなぁ。
    午後からってかったるいし、子供が学校行ってる間に仕事をしたいから。

    子供いないなら、まぁ、午後からでもありかもだけど‥。

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2020/10/18(日) 20:32:43 

    午前だな。
    夕方は子供の習い事の送迎もあるし、買い物にも行きたい
    午後も働いた事あるけど、結局帰ってバタバタで夕飯支度になるのが嫌だった。゚(゚´Д`゚)゚。

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2020/10/18(日) 20:35:18 

    午後からスーパーのパート出てる。
    午前中に旦那送り出して掃除と買い物、夕飯の下準備してる。たまに午前中シフト入ると、開店前の忙しさでお局の機嫌が悪い確率高いから入りたくない。クリスマスとかイベントは1日確定だから気が重い

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2020/10/18(日) 20:37:09 

    すみません便乗させて
    週20時間程度の場合どっちが良い?

    +週3 9-17 実働7h
    -週4 実働5h

    +0

    -7

  • 223. 匿名 2020/10/18(日) 20:52:57 

    >>222
    まさに-のほうの時間で働いてます。
    独身なら+の方がいいけどこの条件なら-。
    週4以上は家事育児と両立は厳しい。

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2020/10/18(日) 21:03:47 

    便乗ですみませんが質問です。4時間パートで、朝の8時半からと昼の1時からで迷ってます。

    子供は今度中学生になり、朝はお弁当持参、下校は夕方になりそうです。

    皆さんはどちらにしますか?
    午前+、午後-

    +8

    -3

  • 225. 匿名 2020/10/18(日) 21:22:37 

    午前中パートしてる。朝は朝食準備して、片付けは食洗機。洗濯物回して出社。帰宅してから干しても夕方には乾いてる。昼ごはん~昼寝が至福の一時。たまにパート代で買ったルンバが活躍してくれてる。

    +1

    -1

  • 226. 匿名 2020/10/18(日) 21:26:18 

    >>81
    私もそうなるタイプかもなー。
    朝から仕事の方が強制的にスイッチ入れるから、そのまま午後から家事を頑張れそうな気がする。

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2020/10/18(日) 21:52:05 

    午前中の仕事だと午後は丸々プライベートタイム。
    午後の仕事だと、午前中は何をするにも時間を気にして落ち着かないし、帰宅したらもう夜。
    なので午前中の仕事の方が一日が有意義ではあります。

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2020/10/18(日) 22:15:19 

    >>1

    ダンナに合わせる
    朝早いなら午前
    夜遅めなら午後

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2020/10/18(日) 22:33:46 

    >>224
    朝も忙しいけど、夕方は塾に送ったり早めに夕飯用意しなきゃいけない時もあって忙しいから午前パートです。

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2020/10/18(日) 22:41:49 

    >>117
    むしろ、何をそんなに考える事ある?www

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2020/10/18(日) 23:05:16 

    自分はどちらのシフトもやってるけど断然楽なのは夕方からのシフト。
    朝ゆっくり起きられるし、明日の朝起きなきゃ!ってプレッシャーがないのが良い。
    午前中働くと疲れて帰ってからやる気が起きない。

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2020/10/18(日) 23:39:21 

    >>224
    私は午後 勤務に1票。
    以前は9時30分からのパートしてたけど家出るの1時間前で朝がとても忙しかった。

    家は、塾って学校から部活終了して帰宅してからの授業だったから そんなに早い時間から行かない。だから送迎も間に合ったよ。

    +4

    -1

  • 233. 匿名 2020/10/19(月) 02:08:21 

    >>224
    朝8時半なら相当早起きなのでは?
    低血圧で貧血の私には絶対無理。
    私なら遅い方ですね。
    今はゆっくり勤務で4時まで、帰ったら5時前です。
    中学生の子供が8時には塾に行くので、
    逆算して6時には作る開始。
    1時間位は休憩できるのでちょうどいいです。
    塾の始まる時間にもよるけど、中学生って部活があるからだいたい遅めじゃないですか?

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2020/10/19(月) 07:17:30 

    >>198
    午前中ジム行ったら私なら疲れて仕事行きたくなくなる。あなたは活動的で素敵!目指したいけどなかなか出来ない

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2020/10/19(月) 07:32:02 

    早い時間から10時位まで働くと、仕事帰りにそのまま買い物出来たりしていいなとおもう。
    一回帰って着替えてお出掛けしたりとかも余裕で出来るし。

    そんな短時間パートさんをお疲れさまと見送り、夜まで働くフルのわたし………
    ただただ羨ましいです。

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2020/10/19(月) 16:04:53 

    朝、始発の電車で出勤してます
    午前中半日のパート・・持病もあるのでお昼には(申し訳ないけど)帰ります
    午後のんびり用事を済ませたり家事をします

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2020/10/19(月) 18:29:05 

    >>8
    普段は8:30〜13:00勤務のところを、仕事内容の関係で一時期13:30〜18:00だったことがあった。
    昼前辺りから眠くなってきちゃってだんだん出社するのが嫌になってきた笑

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2020/10/19(月) 18:35:47 

    >>134
    すっごいわかる!!
    胃がからっぽだとお高めなプリンとかおいしそうなおはぎの前で立ち止まってしまう。

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2020/10/19(月) 20:46:20 

    朝7時から12時
    夜18時から23時
    やはり朝が良か?

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード