ガールズちゃんねる

パート先、飲食店とコンビニならどちら選びますか?

144コメント2020/03/11(水) 22:03

  • 1. 匿名 2020/03/10(火) 13:04:27 

    飲食店ホール兼調理補助9時から5時間勤務
    (客として来る自分の大嫌いな人間に会う確率がある)

    コンビニ、8時から5時間勤務だけど大学内のコンビニなので通学時間、お昼時以外は基本まったり
    GW.お正月、土日祝休み、春、夏、冬休みは長期休暇とる事も可能

    時給はどちらも最低賃金です
    コンビニの方が私は魅力的だなと感じていますが、覚える事がいっぱい、トイレが尋常じゃないくらい汚いとよく聞くのでそこがネックで引っかかってます

    +8

    -35

  • 2. 匿名 2020/03/10(火) 13:05:30 

    そんなの人それぞれだとしか…

    +154

    -4

  • 3. 匿名 2020/03/10(火) 13:05:34 

    自分のことは自分で決めなよ

    +135

    -6

  • 4. 匿名 2020/03/10(火) 13:05:36 

    コンビニにするかな

    +172

    -11

  • 5. 匿名 2020/03/10(火) 13:05:38 

    飲食店

    +59

    -7

  • 6. 匿名 2020/03/10(火) 13:05:41 

    飲食店
    コンビニって覚えることわんさか有りすぎて時給に見合ってなさすぎ

    +255

    -5

  • 7. 匿名 2020/03/10(火) 13:05:48 

    コンビニ

    +23

    -5

  • 8. 匿名 2020/03/10(火) 13:05:56 

    他の選べよ

    +41

    -0

  • 9. 匿名 2020/03/10(火) 13:06:04 

    コンビニ。飲食店は人の食べた後の食器とか汚いから嫌

    +21

    -17

  • 10. 匿名 2020/03/10(火) 13:06:06 

    コンビニかな。飲食店はお店によっては服とか髪に匂いが染み付くから

    +57

    -4

  • 11. 匿名 2020/03/10(火) 13:06:07 

    お昼時以外は基本まったり

    そんなワケはない。
    大学内でも。

    +122

    -2

  • 12. 匿名 2020/03/10(火) 13:06:11 

    その条件ならコンビニかな
    大学内ならコンビニでも変なお客とか少なそうだし

    +163

    -2

  • 13. 匿名 2020/03/10(火) 13:06:21 

    ネックになった時点で選択外

    +3

    -2

  • 14. 匿名 2020/03/10(火) 13:06:27 

    コンビニは覚えること多いししんどい
    飲食店の方が条件は悪いけど楽だと思う

    +27

    -1

  • 15. 匿名 2020/03/10(火) 13:06:28 

    どちらもオススメ出来ない…
    他の選択肢が欲しいところ

    +49

    -1

  • 16. 匿名 2020/03/10(火) 13:06:51 

    コンビニかな
    大学内ならクレーマーじいさんばあさん来ないだろうし

    +126

    -1

  • 17. 匿名 2020/03/10(火) 13:07:16 

    飲食、コンビニ両方あるけど
    コンビニは人の辞める速度の速さがヤバいです
    人手不足になりがち

    飲食はビール提供ありで宴会要素もある店だとかなり大変
    ジョッキとか運ぶの大変だし瓶ビールケースはめちゃくちゃ重いです

    私は、飲食をオススメします

    +29

    -3

  • 18. 匿名 2020/03/10(火) 13:07:17 

    +1

    -0

  • 19. 匿名 2020/03/10(火) 13:07:21 

    飲食。
    人数がコンビニより多いから、万一急に出られないときに、コンビニよりはかわってくれる人がいそう。

    +33

    -0

  • 20. 匿名 2020/03/10(火) 13:07:38 

    コンビニかな!

    +6

    -4

  • 21. 匿名 2020/03/10(火) 13:07:38 

    わたし、コンビニで働いてるけど、
    すごくいい人ばかりで楽しい!
    前いたコンビニもいいひとばっかだった!

    +51

    -4

  • 22. 匿名 2020/03/10(火) 13:07:44 

    大学内のコンビニってどこまで仕事するんだろう?普通のコンビニと同じならば覚えること多いですよ。

    他には仕事なかったの?

    +8

    -2

  • 23. 匿名 2020/03/10(火) 13:07:54 

    私は飲食の仕事が好きだから迷う事はない。
    大嫌いな人来るけど、こっちは仕事中だから業務でしか関わらないし。

    +28

    -1

  • 24. 匿名 2020/03/10(火) 13:08:10 

    断然私ならコンビニ
    カッコ可愛い大学生を見たいから

    +14

    -9

  • 25. 匿名 2020/03/10(火) 13:08:43 

    同じ位の時給だったらコンビニのほうが圧倒的に楽だよでもダイエット目的だったり動いてたいんだったら飲食店もありかもしれないあと飲食店の方が大変だから時間が過ぎるのは早いかもしれない

    +8

    -2

  • 26. 匿名 2020/03/10(火) 13:08:57 

    バイト初めて?100%自分の希望通りの職場なんて無いよ。休みだって求人に書かれてる事鵜呑みにしない方がいいよ。

    +41

    -1

  • 27. 匿名 2020/03/10(火) 13:09:22 

    どっちも嫌
    大学内のコンビニとか最悪だし
    飲食店も嫌いな奴と会う格率高いならないわ

    ド田舎じゃなければ候補は他にあるでしょ

    +7

    -6

  • 28. 匿名 2020/03/10(火) 13:09:26 

    コンビニで1ヶ月バイト経験積んで好きな時に1日数時間だけバイトに入れるシステムを利用する

    +1

    -1

  • 29. 匿名 2020/03/10(火) 13:09:53 

    大学内でもトイレがコンビニの中にあるんですか?

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2020/03/10(火) 13:10:02 

    >>26
    大学内なら土日祝で長期休暇も可能そうだよ

    +9

    -1

  • 31. 匿名 2020/03/10(火) 13:10:27 

    コンビニいいんじゃない??
    そっちはわからないけどうちの大学のコンビニは緩いしのほほんとしてるよ

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2020/03/10(火) 13:10:48 

    廃棄弁当もらえるならコンビニ!!

    +0

    -3

  • 33. 匿名 2020/03/10(火) 13:10:57 

    >>29
    大学内のコンビニって言ってもいろんなのがあるからね
    独立した店舗型ならトイレあると思うよ
    校舎内の生協っぽいとこならないだろうけど

    +4

    -1

  • 34. 匿名 2020/03/10(火) 13:11:07 

    飲食です。
    なぜなら私がアラフィフの専業主婦だからです。同い年の友達が子育てで離職してからずっと専業主婦でコンビニでパート始めたけど試用期間中にクビになったと嘆いていたからです。友達は覚えること、細かい仕事が多くて覚えられず無理だったと言っていました。

    +18

    -1

  • 35. 匿名 2020/03/10(火) 13:11:42 

    コンビニ。私がやったバイトの中でコンビニがいちばん楽しかったし、楽だった。立地条件とオーナー次第だけど

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2020/03/10(火) 13:11:53 

    どっちも嫌だけど、どっちかと言えば大学内のコンビニ。
    大学内とかオフィスビル内のコンビニなら、まだ客層が良さそう。あと、一度コンビニ経験があると全国どこのコンビニでも働けるから。

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2020/03/10(火) 13:12:00 

    運営もなぜこのトピを採用するのか?

    +4

    -4

  • 38. 匿名 2020/03/10(火) 13:12:22 

    たくさん覚えなくて良くて
    清潔な仕事をしたら?
    食品のラインとか。

    +1

    -1

  • 39. 匿名 2020/03/10(火) 13:12:31 

    >>30
    『可能』なんてどこの職場でも言うよね。

    +5

    -1

  • 40. 匿名 2020/03/10(火) 13:12:54 

    大学のコンビニってゆるいよね?タバコないし場所によってはバーコードの読み取りもないし楽だと思う

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2020/03/10(火) 13:13:54 

    >>1
    飲食店の方が時間あっという間に過ぎると思うけど気づかないうちにたくさん歩き回るから終わった後どっと疲れる。
    コンビニは基本レジ立ちっぱなしだし時間過ぎるの長い上に動かず立ってるのは意外としんどいし飲食店とは違って仕事中足がしんどくなってくる。

    +6

    -5

  • 42. 匿名 2020/03/10(火) 13:14:09 

    何だか羨ましい。
    リーマンショック世代だから、アルバイト選ぶことすらできなかった

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2020/03/10(火) 13:14:31 

    楽して金は稼げない

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2020/03/10(火) 13:14:37 

    >>39
    そんなこと言ったら元も子もないじゃん

    +2

    -1

  • 45. 匿名 2020/03/10(火) 13:14:44 

    その場所ならコンビニかな。

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2020/03/10(火) 13:15:51 

    どちらも働いた経験ありますが...
    すべて人間関係でしかないなって
    思います。
    求人見て稼ぎたい金額で選んでも
    どんなに条件が良い求人でも
    人間関係が悪ければ...

    なので、どっちも一緒だと私は思いますよ✨

    +12

    -1

  • 47. 匿名 2020/03/10(火) 13:16:19 

    主です
    住んでるところは田舎ではないですが、今募集してるところは飲食店かコンビニしかあまりありません

    車もないので徒歩か自転車で通える範囲を探してます

    実は大学内のコンビニをこの前下見に行ってきました(学校に入らなくても外から入れる為)がトイレありました
    10時過ぎに行きましたがお客さんは0
    たまたまかもしれませんが。

    +1

    -4

  • 48. 匿名 2020/03/10(火) 13:17:22 

    客足の少ない夜間のコンビニ!

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2020/03/10(火) 13:17:23 

    飲食!癖が強くてパート歴の長い先輩おばさんとの人間関係がちょっと面倒だけど上手く立ち回り意識的に空気のようなキャラになってからは楽になった!まかないのご飯が美味しいので頑張れる!笑

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2020/03/10(火) 13:17:26 

    最初からネガティブ要素ばかりで比べない方がいいよ。
    何でも楽な仕事はないから。

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2020/03/10(火) 13:17:56 

    飲食は、どこに行っても15年選手のおばちゃんがうるさいからイヤだ。

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2020/03/10(火) 13:18:23 

    お子さんの年齢にもよる。
    未就学児でよく体調崩すならコンビニは難しくないかな?
    職場にもよると思うけど。
    基本的に少人数で回してるから、急に休むと現場が無茶苦茶迷惑すると思う。
    私はそれでコンビニへの復職をやめた。

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2020/03/10(火) 13:18:25 

    スーパーは人間関係悪くて裏を見ちゃったりして行きづらくなっちゃったら嫌だからコンビニかな

    +0

    -2

  • 54. 匿名 2020/03/10(火) 13:18:57 

    間違えちゃった、スーパーじゃなくて飲食店

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2020/03/10(火) 13:19:57 

    ドラックストアがいいなぁ。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2020/03/10(火) 13:20:18 

    飲食は決まったことをすればいいし常に忙しいからわりと早く時間が過ぎる
    コンビニはやる事が多いし「やろうとするとお客さんが来る」現象がいつまで経っても慣れなかった

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2020/03/10(火) 13:21:33 

    まず最低賃金ってのがイヤ

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2020/03/10(火) 13:22:19 

    最低賃金ありえない
    他に仕事ないの?

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2020/03/10(火) 13:22:56 

    両方面接行ってみたら?求人だけ見ていいなと思っても、面接行って話聞いたらやめとこうって思う事もあるから。
    受かる前から悩んでも仕方ない。

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2020/03/10(火) 13:23:26 

    コンビニの方が品出しとかあって大変そう

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2020/03/10(火) 13:23:48 

    >>27
    大学内のコンビニってどうして最悪なんですか?タバコジジイもいないだろうし品揃えも若向けだし快適だと思ってたけど

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2020/03/10(火) 13:23:56 

    飲食店は賄いや間食で太ったからもうやらない
    美味しすぎる店も考えものw

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2020/03/10(火) 13:23:59 

    子供はいません

    別に最低賃金でもかまいません

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2020/03/10(火) 13:24:42 

    >>55
    あんたのしてるマスク売ってくれとか言われるのに?

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2020/03/10(火) 13:25:58 

    実際仕事内容より一緒に働く人なんだよねー


    と無職が言ってみる
    バイト探さないとなー

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2020/03/10(火) 13:27:41 

    どっちも嫌だね〜
    特に今のご時世では〜

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2020/03/10(火) 13:27:55 

    コンビニだとどこに行っても働けるかも

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2020/03/10(火) 13:28:10 

    食品ラインは昔、臭いに酔ったことある1日でやめた

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2020/03/10(火) 13:29:30 

    >>1
    通勤時間が同じならコンビニだな。
    大学構内なら民度低くないからそんなにトイレ汚くならないと思う。客層もほぼ学生でしょう?
    飲食は、客少ないから早上がりして、とか勤務時間数削られたり、思ってたより働けない職場の時もある。

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2020/03/10(火) 13:30:38 

    大学内のコンビニ
    むしろ普通のコンビニより楽そうなイメージしかない、トイレだってだいたい大学の使うでしょうし
    長期休暇や日曜や盆年末年始は休みとりやすそう
    若い子みてたらこちらも若返りそう

    飲食は世間の休みがかきいれ時だから忙しいし休みづらい、クレームも面倒なの多い

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2020/03/10(火) 13:31:47 

    コンビニ
    飲食は店によってはお局みたいなババアが威張ってきてうざい

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2020/03/10(火) 13:31:52 

    >>9
    コンビニは人が出した大量のゴミの片付けがあるよ。
    外に置いてあるゴミ箱あったら最悪だよ。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2020/03/10(火) 13:32:05 

    どっちも嫌だわ・・・。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2020/03/10(火) 13:32:18 

    >>1
    あたま悪そう。

    コンビニだって 夜〜早朝だと 飲んだ後のお客様が嘔吐したり してることもあるだろうけど 時間によって変わるだろうし 治安や土地柄でも変わるじゃん。

    飲食だって慣れるまでは覚えること死ぬほどあるよ?


    どっち選んだって大して変わらないわ。

    +3

    -8

  • 75. 匿名 2020/03/10(火) 13:32:43 

    >>72
    今どき、外にゴミ箱置いてる所あまりない気がする

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2020/03/10(火) 13:32:58 

    個人的すぎる相談

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2020/03/10(火) 13:33:24 

    どっちも経験あるけど、どっちもヤダ。

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2020/03/10(火) 13:33:25 

    >>74
    大学内のコンビニって言ってるじゃん笑

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2020/03/10(火) 13:33:55 

    >>74
    あなたの方が頭悪そう笑

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2020/03/10(火) 13:35:11 

    大嫌いな人に毎日会って、何十分も会話したり
    つきっきりで接客しないといけないわけではないよね?
    イヤな気持ちはわかるけど・・・

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2020/03/10(火) 13:36:17 

    >>74
    横だけど正直、飲食店ってめんどくさい事多いけど覚える事は少ないと思うな

    +6

    -3

  • 82. 匿名 2020/03/10(火) 13:36:48 

    >>1
    まったりというところに魅力を感じる人は
    飲食きてもさぼる方の人になるから迷惑
    コンビニでお願いします。

    +5

    -1

  • 83. 匿名 2020/03/10(火) 13:37:34 

    >>80
    主です
    その人にいじめられてた過去があり、1度その飲食店に入って行く所を目撃した時に心臓バクバクなりました
    なので躊躇してます

    +1

    -7

  • 84. 匿名 2020/03/10(火) 13:38:23 

    >>82
    落ち着いて仕事出来る安心感という意味だと思うけどな

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2020/03/10(火) 13:38:37 

    主さんにはどっちも無理。家にいてください。

    +5

    -3

  • 86. 匿名 2020/03/10(火) 13:39:14 

    どっちもやだなーって思ったけど学内のコンビニなら普通のコンビニより楽そう。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2020/03/10(火) 13:39:43 

    コンビニはお客さんがすぐ帰るから、嫌な客がいてもそんな被害に合わない。1人のお客さんが圧倒的に多いからワイワイする人も少ない。
    ただ覚えることが多い

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2020/03/10(火) 13:41:22 

    >>83
    80です。そうか~、そういう深刻な事情なら無理よね・・・
    私も酷い虐めに遭ったから、その不快感がわかる。

    +0

    -3

  • 89. 匿名 2020/03/10(火) 13:41:35 

    学校内のコンビニは大変だよ
    大学生協みたいなことも兼ねてやってるところもあるから

    お子さんがいて長期休みの融通も利くのなら
    いいと思うけど

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2020/03/10(火) 13:42:01 

    大学内ならコンビニ

    普通のコンビニよりマシかも

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2020/03/10(火) 13:43:42 

    両方バイトした事あるけど、私はコンビニの方が好き。
    コンビニはやる事多いし、混む時間は大変だけど、慣れたら楽だったな。
    ホールはあっちへこっちへ臨機応変に動いて、酔っ払ったジジイに怒鳴られて(「酒まだか!!」って)大変だった。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2020/03/10(火) 13:46:57 

    >>83
    じゃあコンビニにすればいいじゃん
    嫌いな人が来るからムリ~覚える事いっぱいあるからムリ~トイレ汚ないのムリ~
    仕事なめんな

    +11

    -1

  • 93. 匿名 2020/03/10(火) 13:48:31 

    >>92
    カッコイーね笑

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2020/03/10(火) 13:49:10 

    >>1
    トイレはさておき、飲食店の調理場も相当汚いよ
    綺麗なとこなんてあるの?って感じ?
    コンビニは防犯カメラで自分含め四六時中監視されてるし、私語も拾うから息苦しいわ…

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2020/03/10(火) 13:50:00 

    >>94
    飲食店の汚れと排泄物はまたべつものでしょ

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2020/03/10(火) 13:51:20 

    >>85
    ねー、うだうだ言ってて接客向いてないし、
    入ってもすぐ辞めそー

    +4

    -2

  • 97. 匿名 2020/03/10(火) 13:51:45 

    何この個人的なトピ

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2020/03/10(火) 13:52:25 

    >>96
    主です
    16歳のバイトから12年間接客業してました

    +2

    -5

  • 99. 匿名 2020/03/10(火) 13:54:01 

    飲食店のでも厨房専属になれるなら、嫌いな客と会うこともないから、ましかも。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2020/03/10(火) 13:55:19 

    主です
    やっぱり働かなくても暮らしていけるので
    皆さんの言う通りやめますね

    家でゲームでもしてます

    +0

    -5

  • 101. 匿名 2020/03/10(火) 13:55:32 

    >>95
    飲食店の種類や立地によるけど、結局居酒屋系のお店なら嘔吐物などあるし、店内にトイレついてるお
    店ならどこも自分たちが掃除することになるんだよ〜
    トイレ掃除嫌ならトイレない職場行けっていうね

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2020/03/10(火) 13:58:13 

    >>98
    12年もやってたからって向いてるとは限らないよ
    会話から学はなさそうにみえるね
    家で大人しくしてよう!

    +3

    -4

  • 103. 匿名 2020/03/10(火) 13:58:55 

    >>101
    トイレ掃除してくれる業者やとってるところもあるよ

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2020/03/10(火) 13:59:32 

    >>102
    主です
    中卒なので学はないです
    だから覚えることいっぱいなのが不安だったんです

    +2

    -2

  • 105. 匿名 2020/03/10(火) 13:59:57 

    >>100
    本当に主さん?主さんなら働かなくて正解だわ。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2020/03/10(火) 14:00:24 

    >>47
    主はもう気持ちがコンビニに向いてる気がする

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2020/03/10(火) 14:00:27 

    コンビニはある程度覚えたら楽だよ
    ファミレス、居酒屋、イタリアン、イオンの食品レジ、セブンイレブンとバイトしたけどセブンが一番楽

    +5

    -1

  • 108. 匿名 2020/03/10(火) 14:01:41 

    >>106
    コンビニのが魅力的に見えるって言ってるんだから気持ちは向いてるでしょ

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2020/03/10(火) 14:04:27 

    >>4
    今のコンビニは覚え事があって大変だと思うけれど…
    見ていて、あの沢山覚える量なのに大した事のない時給。
    バイトの皆さんが気の毒になります❗️

    +6

    -1

  • 110. 匿名 2020/03/10(火) 14:04:59 

    断然飲食。
    フリーターの時、10時から23時まで勤務してた時は3食全部職場で食べれて、食費が一切かからなかった。
    コンビニはやること多すぎ。
    飲食は以外も暇な時間多い。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2020/03/10(火) 14:06:52 

    >>100 釣りトピ確定ww

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2020/03/10(火) 14:07:52 

    商業施設内の飲食ならトイレ別なので楽、警備員もいるから万が一のトラブルも安心。大学内のコンビニなら休み多いけど手取は少ないかも。どちらも大変だよ。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2020/03/10(火) 14:10:24 

    仕事が大変か(コンビニ)
    人間関係が大変か(飲食)
    だよね

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2020/03/10(火) 14:13:54 

    >>1
    飲食店のオーナー夫人がトイレ掃除はしてた
    時として酔っ払いの嘔吐物も全てオーナー夫人

    あと会計時、お金扱うレジ一切も徹底してたから
    締めもなくサッと上がれた

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2020/03/10(火) 14:18:35 

    嫌いな人が来るとか言ってたら仕事なんて出来ないよ。コンビニでも飲食でも覚えること多いのは同じ。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2020/03/10(火) 14:19:02 

    トイレの汚さは店舗や客によるから一概に全てのコンビニが汚いわけじゃない。

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2020/03/10(火) 14:19:50 

    コンビニは店や場所によって全く違うよ。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2020/03/10(火) 14:26:37 

    >>11
    以前そういうお昼以外は、まったりといった感じの飲食店で働いていました。
    雑談が苦手ではじめは相槌多めとか分かる話題にはついて一緒に話したりしていましたが、だんだんと疲れてしまいました。
    女性3人のホールでしたが、2人が仲良くなって私置いてきぼり状態が増えていきました。そのうちの1人から次第に悪口を言われるようになりました。雑談にうまく加われない事が気に入らない様子でした。
    なので、暇でおしゃべりをする時間殆どなくていいです。私はコンビニかなと思います。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2020/03/10(火) 14:27:29 

    >>4
    飲食はわからないけどコンビニは仕事量と時給が全く比例してないよ
    お店にもよるだろうけど仕事出来ない奴の倍働いてもほぼ同賃金
    人手不足ならサボり魔でもお咎めなしとかザラだし
    それなら時給いい所で目標定めて働いた方が賢いと思う

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2020/03/10(火) 14:49:00 

    主さんの候補なら断然コンビニ!老害が来ないから!ホントひどいよ老害は…列には並ばない、タバコ間違えただけでガチギレするわでストレス溜まる。
    仕事はどちらにせよ覚える事あるし。頑張って!

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2020/03/10(火) 15:15:04 

    飲食店も覚える事たくさんよ。朝の準備からトイレ掃除、下げた食器の順番(置き場所洗い方)メニュー、調理場もなら作る順番から何から、、書き足りないくらい多いよ。
    コンビニは発注とレジ、掃除の仕方くらいじゃない?
    飲食に比べて接客しなくてもいいし。
    覚えることは同じくらいにしても、特に接客しなくていいコンビニのが絶対いいよ。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2020/03/10(火) 15:18:26 

    コンビニは大変って言うけど慣れちゃうと飲食店とか居酒屋よりは楽だよ
    客と接する時間が短いから、クレーマーや酔っぱらいとの戦いの時間が圧倒的に短い
    心を無にして流れ作業の様に…

    +6

    -1

  • 123. 匿名 2020/03/10(火) 15:41:56 

    その従業員の年齢層が 自分と近い方を選ぶ

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2020/03/10(火) 15:42:04 

    >>1
    働くのは初めてですか?
    どんな仕事も一長一短ありますよ。
    正当なやり方でお金を稼ぐのに、楽な方法はありません。
    それくらい自分で考えろや。

    +1

    -1

  • 125. 匿名 2020/03/10(火) 16:19:56 

    どっちも経験したけど、
    大変なのは飲食だよ。
    コンビニはやり甲斐を感じられなかった。
    飲食は人がたくさんいるので楽しかった。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2020/03/10(火) 16:20:44 

    >>122
    覚える事そんなにある?
    コンビニで働いてるけど

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2020/03/10(火) 16:33:39 

    >>36
    オフィスビル内のコンビニは意外にクレームが多いそうです。
    エリートばかりが勤めているビル内のコンビニは、態度が悪いとか愛想が悪いとかクレーム入れてくる人が多いと聞きました。大学内なら比較的安心でしょう。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2020/03/10(火) 16:36:59 

    コンビニだなー

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2020/03/10(火) 16:37:46 

    >>126
    だよね
    よく行くコンビニはインド人だし

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2020/03/10(火) 16:48:27 

    コンビニは変な客と戦わなければいけないし、Amazonやヤマト関係できないとダメだし、電子マネーやペイ関係覚えないといけないから嫌だ
    だから、飲食店を選ぶな。飲食店も大変なことは充分理解してます

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2020/03/10(火) 17:09:54 

    >>22
    私が行ってた大学のコンビニは宅急便公共料金インターネット支払などの受付業務は一切やってなかった
    あと、レンジもセルフだから、店員さんは温め作業をやらなくてokだった
    ひたすら販売をする人、ひたすらホットスナックを作って渡す人、ひたすら陳列する人、って分業してたから単純作業だと思う

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2020/03/10(火) 18:18:52 

    >>129
    日本のコンビニで働いているインド人は、エリート人種ですよ!

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2020/03/10(火) 18:43:07 

    >>122
    コンビニはたしかに流れ作業だけどその分イラつく客の人数も多い
    特に工場や現場近くのコンビニは頭おかしいおっさんやDQNの相手をしなくちゃいけない
    サービス業は客単価が低い店ほどクソ客をたくさん捌かなきゃいけない

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2020/03/10(火) 18:49:09 

    コンビニの店長 変態率高そうで嫌。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2020/03/10(火) 19:09:55 

    コンビニは時給のわりにやること多い。飲食はピーク時がとにかく大変。どっちを選ぶかはあなた次第。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2020/03/10(火) 21:14:53 

    >>83 トイレが汚いなら主がトイレの主になって取り締まればいい! 主の好きな芳香剤置くとか可愛い布製のトイレットペーパーつける、ピカピカにする。など工夫できる。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2020/03/10(火) 21:17:08 

    >>1
    大学内だから、トイレはそこまでひどい汚し方しないと思う。
    少なくとも、スマホ触ってこもるとか酔っぱらいはいない

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2020/03/10(火) 21:18:23 

    頭の悪い私はコンビニできなかったけど飲食はまだできた。あとコンビニは同じ姿勢でいる事もあるから足や腰が痛くなると思うけど主は平気? 普通以上の頭で足腰平気ならコンビニできると思う。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2020/03/10(火) 21:34:25 

    >>138
    私は逆だ。
    飲食の方が大変だった。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2020/03/10(火) 23:50:17 

    コンビニ。
    大学内なら売店的な感じで、宅急便とかチケットとか難しい作業がなかったりするかと思って。
    飲食店は検便、火傷、帽子等で髪ぺしゃんこ、ニオイ、キッチンの掃除が大変、場所によってはトイレ掃除があるから嫌だ。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2020/03/11(水) 04:01:37 

    飲食店ってどうしても油の匂いが気になるから、
    仕事探す時も外してしまう。
    油臭くない飲食店ってないですよね

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2020/03/11(水) 04:17:24 

    >>1
    コンビニ。
    その嫌いな人はあなたが働いてようが
    自分のペースを絶対に変えずに絶対来るよ。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2020/03/11(水) 18:43:09 

    >>1
    知り合いのいなさそうな大学のコンビニ。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2020/03/11(水) 22:03:54 

    >>64
    そんな事言うお客さん、いるの?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。