-
1. 匿名 2018/12/21(金) 13:58:48
もちろん行く場所や用事の内容によりますが、基本的に気持ちはどちらですか?
私はせっかくの休みは朝ゆっくりしたいので、お出かけは午後からしたい派です。
一方、夫は朝のうちにサッと出掛けて後からゆっくりしたい派です。
仕方なく私が夫に合わせてます。
みなさんはどちらですか?+127
-2
-
2. 匿名 2018/12/21(金) 13:59:38
午前中派です+401
-6
-
3. 匿名 2018/12/21(金) 13:59:42
午前中出掛けて午後はゆっくりゴロゴロするのが理想+412
-3
-
4. 匿名 2018/12/21(金) 13:59:56
午前派~(ノ^∇^)ノ
午後はゆっくりしたいなー☕+247
-6
-
5. 匿名 2018/12/21(金) 14:00:01
午後派です。
休みの日は朝ゆっくりしたいです+212
-10
-
6. 匿名 2018/12/21(金) 14:00:03
むしろ夕方派!+126
-9
-
7. 匿名 2018/12/21(金) 14:00:11
午前は無理ー
ゆっくり準備できる午後から派+109
-5
-
8. 匿名 2018/12/21(金) 14:00:19
わかる!
男性は午前中にちゃっちゃと終わらせたがるよね!
私は午後からゆっくりがいいわ+80
-5
-
9. 匿名 2018/12/21(金) 14:00:22
午前中に済ませてしまいたいけどだらだらしてるうちに午後になる
遠出するときは頑張って起きて午前中に行くけど+154
-0
-
10. 匿名 2018/12/21(金) 14:00:37
午前中
で夜まで帰らないパターンが多い
出ない日は本当に一歩も出ない+29
-0
-
11. 匿名 2018/12/21(金) 14:00:41
午後派
でもあっという間に夜になるから1日が短い❗+28
-1
-
12. 匿名 2018/12/21(金) 14:00:43
3歳の子供がいるので、9時には出掛けてる。
旦那は15時くらいから家族で出掛けたがる。
勘弁して。+65
-1
-
13. 匿名 2018/12/21(金) 14:01:00
午前中かな。
午後は、お昼食べてちょっと休んで、夕飯の準備してたらあっという間に過ぎていく。+76
-0
-
14. 匿名 2018/12/21(金) 14:01:07
友達、恋人、夫となら午後から。
子供とは午前中かな。
お昼寝させたいし。+10
-1
-
15. 匿名 2018/12/21(金) 14:01:16
午前中に出掛けようと前日に気合い入れるけど結局午後になってしまう派です。+67
-0
-
16. 匿名 2018/12/21(金) 14:01:24
用事は空いてる午前中に済ませたいな
午後はまったり過ごして休みたい+27
-1
-
17. 匿名 2018/12/21(金) 14:01:46
休日なら午後派かな
遅めのランチ食べてお買い物して夕食も買って帰ってくるのが楽+3
-1
-
18. 匿名 2018/12/21(金) 14:01:58
>>14
変な書き方しちゃったけど恋人はいないです。
昔の話です。+1
-5
-
19. 匿名 2018/12/21(金) 14:01:58
午後+3
-2
-
20. 匿名 2018/12/21(金) 14:02:37
夕飯を作らなくていいなら午後から。+5
-1
-
21. 匿名 2018/12/21(金) 14:03:12
午前中から出かけるのか理想。だけど現実はグタグタしてるから結局出発は昼過ぎになってしまう。+18
-0
-
22. 匿名 2018/12/21(金) 14:03:16
今の寒い時期は、どう頑張っても家を出るのは11時とか12時くらいになっちゃう。
午前中に済まして、午後はゆっくりしたいんだけどね、、+5
-1
-
23. 匿名 2018/12/21(金) 14:03:30
午後派です
午前中に掃除など家事全般を済ませて、帰宅後はすぐにお風呂に入りたいから+7
-1
-
24. 匿名 2018/12/21(金) 14:03:38
>>1
ご主人に一票+20
-0
-
25. 匿名 2018/12/21(金) 14:03:39
休みの前の晩は明け方まで飲み食いしてゲームしてるので、必然的に出かけるのは夕方以降になっちゃう。+0
-0
-
26. 匿名 2018/12/21(金) 14:03:41
午後派
朝のうちに掃除や洗濯を済ませて、ゆっくり身仕度をしてランチをしがてら出掛けるのが好き+3
-1
-
27. 匿名 2018/12/21(金) 14:03:47
独身の時は午後派だった。朝のんびりできるし。
今は子供がいるので午前です。
午後はお昼寝が入るので出かけられない。+15
-1
-
28. 匿名 2018/12/21(金) 14:03:47
午前中
帰宅して、お昼ご飯たべて、お昼寝(自分が)+29
-1
-
29. 匿名 2018/12/21(金) 14:05:01
買い物とか必要な用事は午前かな
そうじゃないとダラダラしてしまう(笑)
遊びに行くとかの用事はお昼くらいからでいいかな〜+8
-0
-
30. 匿名 2018/12/21(金) 14:05:08
午前早いうちに家事をすませて11時くらいから16時くらいまで出かけたい
これは午後派になる?+2
-3
-
31. 匿名 2018/12/21(金) 14:05:10
こればっかりはバイオリズムと習慣だから正反対の人に合わせてばっかりだとストレス溜まるよね
私は午後派です+8
-1
-
32. 匿名 2018/12/21(金) 14:05:11
午前中派です
美容院も買い物も午前中の方が店すいてるし
用事済ませた後ついでに他のお店に寄ったりできるので+28
-1
-
33. 匿名 2018/12/21(金) 14:05:16
子供がいるので午前から出かける。早めに帰宅家で夕飯。+9
-1
-
34. 匿名 2018/12/21(金) 14:05:22
朝は寝たい~
だから午後から!+8
-1
-
35. 匿名 2018/12/21(金) 14:05:29
夜型なので午後です!理想は午前中に出掛けたいんだけどね+5
-1
-
36. 匿名 2018/12/21(金) 14:08:34
旦那と出かけるなら午前中から出てランチデートするけど、1人でのお出かけは日差し浴びたくないので、午後っていうか、日が落ちてからにしてる+0
-0
-
37. 匿名 2018/12/21(金) 14:08:34
朝早い仕事なので、午前中派です!
午後からはダラダラと、早めに寝ないと朝早く起きられないので…+3
-0
-
38. 匿名 2018/12/21(金) 14:08:40
遠出するにも早い方が交通機関も空いていて座れるし、買い物もそう。
ランチも11時半くらいに行くと、人気のお店でも空いている。
朝早く出かけたら、たった1日でも有効に時間が使える。
+9
-0
-
39. 匿名 2018/12/21(金) 14:10:23
午前派の人、すごい!!
休みの日の午前中こそ家事しなきゃいけないし絶対無理だわー
そもそも9時とかに起きるからスタットダッシュの時間が遅いのかもしれないけど…+3
-2
-
40. 匿名 2018/12/21(金) 14:10:30
出不精で休日は本来一歩も出たくないので
仕方なく出かける用事がある日は
午前中に外出して済ませる。
銀行のATMは8時45分に行ったりする。
用事を全部済まさないとリラックス出来ないんだよね。
ホント人それぞれだね。
+14
-0
-
41. 匿名 2018/12/21(金) 14:13:31
午前派なんだけど、
休日は
外食したくないから
お昼を食べてから
出かける。
+2
-1
-
42. 匿名 2018/12/21(金) 14:14:11
起きる時間は変わらないから午前中に出かけてる+1
-0
-
43. 匿名 2018/12/21(金) 14:15:05
午前中から行動派です!
幼児がいるから午後出かけて夜遅くなるのがあまり好きじゃなくて(夜は子供お風呂入れたりして忙しい)、早くから行動して夜はゆっくりが好きです(^^)
特に日曜は月曜の仕事に響かないよう夜は夫にゆっくりさせてあげたい。
夫婦共そのパターンが好きなのでちょうど良いです。
+8
-1
-
44. 匿名 2018/12/21(金) 14:15:42
本当は1日たっぷり使える午前中が理想だけど、前日夜に夜更かしして朝遅く起きて一通り家事済ませて午後から行動がほとんど。+1
-0
-
45. 匿名 2018/12/21(金) 14:15:50
午前中です。
体質でどうせ遅くまで眠れないし、起きてるならやることやって後からゆっくりしたい。+5
-1
-
46. 匿名 2018/12/21(金) 14:20:15
午後からかな、午前中はのんびりしつつ家事やって、部屋を綺麗にして出かける。
帰ってきたら部屋が綺麗だと気持ちいいしね、またゴロゴロするんだけど。+4
-0
-
47. 匿名 2018/12/21(金) 14:21:00
絶対に午前中。+7
-1
-
48. 匿名 2018/12/21(金) 14:21:49
独身の時は午後派でしたが結婚してからは午前派。
出足が遅いと後々の予定も遅くなるし夕飯を慌てて作るハメになるので
早めに出かけて早めに帰って昼寝してから夕飯作るのが一番楽。+8
-1
-
49. 匿名 2018/12/21(金) 14:22:10
午後ってか昼過ぎから出かけるとどこも混んでない?駐車場満車だったりして余計に時間取られるよね。+8
-0
-
50. 匿名 2018/12/21(金) 14:22:22
IKEAとか、家族連れが多いところは夕方~夜が空いてるから狙い目。
だから、午後から派!+5
-1
-
51. 匿名 2018/12/21(金) 14:22:41
午前どころか朝一派。
混む前にすべてを終わらせたい!時間に余裕があるのもいいし。+5
-0
-
52. 匿名 2018/12/21(金) 14:22:47
午前中派
さっさと終わらせて午後からゆっくりゴロゴロします。+2
-0
-
53. 匿名 2018/12/21(金) 14:27:08
午前中+2
-0
-
54. 匿名 2018/12/21(金) 14:30:06
午前中に用事は済ませたいけどケーキ屋さんに朝イチで行くと商品が揃ってないことが多い+5
-0
-
55. 匿名 2018/12/21(金) 14:33:48
なるべく午前中に済ませたい
午後から動こうと思うと行く気が無くなってきたりするから、早い時間からさっさと出かけて帰ってゆっくりしたい+4
-0
-
56. 匿名 2018/12/21(金) 14:35:01
子供が小さいから午前が勝負って感じで動いています。
午後だとお風呂遅くなるから明日で良いや〰ってなっちゃう。+3
-0
-
57. 匿名 2018/12/21(金) 14:36:14
午前中!ランチの約束があったとしても、3時には家にいたい。いや、2時!+0
-1
-
58. 匿名 2018/12/21(金) 14:45:13
午前中
昨日も九時の開店と同時に美容院に入店し、銀行まわりし帰宅。それからお昼を食べてあとは三時ぐらいまでゆっくり過ごす。夕方から寝るまでは忙しいので午後からのお出かけは気ぜわしくなり無理。+3
-1
-
59. 匿名 2018/12/21(金) 14:46:37
主様と同じですね。
休日はとにかく洗濯2回以上して干し、できれば午後3時頃には取り込みたいのですが、ダンナを尊重して朝イチで用事をすませても、買い物して戻ったら早くても11時くらいで、そこから洗濯するとこの季節、夕方までにスッキリ乾かないことが多い。+2
-0
-
60. 匿名 2018/12/21(金) 14:47:49
午前中の方が人も少なくサッと用事を済ませられる、午後から出かけると夕飯を作る気をなくすし色々やることが多くて疲れるからやだ。+5
-0
-
61. 匿名 2018/12/21(金) 14:49:19
午前中に出かけて夕方16時くらいには帰ってきたい。小さい子供いて、あんまり遅くなるとお風呂やらご飯やら面倒くさくなっちゃってダメだ。+4
-0
-
62. 匿名 2018/12/21(金) 14:56:15
午前派。午後から出かける時はなるべく夕食の下ごしらえを済ませるようにしてます。+3
-1
-
63. 匿名 2018/12/21(金) 14:57:44
午前中に出掛けたいけど、起きれないし用事してたらあっという間に午後に。
+4
-0
-
64. 匿名 2018/12/21(金) 14:58:10
午前中派です。
旦那と休みに用事済ませるために出かける時は 喫茶店でモーニングしてから行くと銀行とかスーパーの開店に丁度いい。
午後はお昼寝タイムだから出かけたくなーい!+0
-0
-
65. 匿名 2018/12/21(金) 15:05:21
午後も遅い時間に出て、夕食は外食ですませたい派。+5
-0
-
66. 匿名 2018/12/21(金) 15:12:46
だいたい朝9時頃に起きて朝食べて用事して昼食べて準備して3時頃から出かけることが多いな
それで晩は食べて帰る
これが一番ラク+2
-0
-
67. 匿名 2018/12/21(金) 15:16:31
休日でも午前中は空いていることが多いので午前中派 午前中が空いているということは実際は午後から派が多いのかな?+0
-0
-
68. 匿名 2018/12/21(金) 15:20:43
午前中
朝早く掃除洗濯を済ませ9時頃出掛けて
帰りにスーパーで弁当買って夕飯まで
ダラダラ過ごす
病院は敢えて午後に行きます
順番が早いので
+1
-0
-
69. 匿名 2018/12/21(金) 15:39:07
午後
本当は午前中に出掛けたいけど家事とかしてたら気づいたら午後になってる+1
-0
-
70. 匿名 2018/12/21(金) 15:50:28
午前中に出かけたい派!
しかし子供の世話と支度と掃除してるとお昼ご飯の時間になりそれから出かけることが多い。+0
-0
-
71. 匿名 2018/12/21(金) 15:58:44
朝から出かけてさっさと用事を済ませ、午後から家で昼寝したい。+1
-0
-
72. 匿名 2018/12/21(金) 16:17:35
午前中派
朝早くから出かけて用事はパパッと済ませて午後はまったりしながら子供と遊ぶ。
旦那も同じような考えだから結構スムーズに進む!+0
-0
-
73. 匿名 2018/12/21(金) 16:40:27
早く出掛けたいのに、ゴロゴロが止められず夕方からになってしまうダメ人間です+0
-0
-
74. 匿名 2018/12/21(金) 16:51:51
午前中ですね~
昼からだと、「まだいいや」「このテレビ見てから」とか思い始めると結局行かずに家にいることが多いので+1
-0
-
75. 匿名 2018/12/21(金) 17:18:24
午前中に洗濯とか全部済ませて午後から行く!
でも美容室だけは朝一と決めている。
椅子に座ってから待つのが嫌で。+0
-0
-
76. 匿名 2018/12/21(金) 17:28:46
子どもができてからは絶対午前。むしろ朝からかつどうしてる。+1
-0
-
77. 匿名 2018/12/21(金) 17:32:24
ランチの約束してるときは混雑時間帯避けたいから午前中から出掛けるけど、普段は朝のんびりしてお昼食べてから出掛けたいので午後派。+0
-0
-
78. 匿名 2018/12/21(金) 18:00:28
体力無いから午後は昼寝したいから午前中+0
-0
-
79. 匿名 2018/12/21(金) 18:09:07
朝まだ今日時間がいっぱいある!
って思う時間が好きだから
絶対に午前中派です
朝ゆっくり寝てたい気持ちもあるけど
一日を有効活用したいから午前中に出掛けて
夕方には帰宅してまったりしてたい
+1
-0
-
80. 匿名 2018/12/21(金) 18:34:13
午後、と言っていいのかな?限りなく夜に近い…。
13時頃出掛けようと思っても、なんだかんだで暗くなる。+1
-0
-
81. 匿名 2018/12/21(金) 20:40:02
午前中!しかも翌日休みじゃないとやだ。
翌日が平日だと疲れが取れないし、夕方からバタバタするからしんどい。+0
-0
-
82. 匿名 2018/12/22(土) 00:26:55
休みの日まで早起きしたくないので、
午後派です😂+2
-0
-
83. 匿名 2018/12/22(土) 02:42:46
子どもが小さい時は早めに出かけて夕方までには帰ってきてたけど、小学生に上がってからは、午前に勉強させてその間に洗濯とかしてお昼食べてから出かけてる。で、晩ごはんは外で食べるか買ってきて食べる。+0
-0
-
84. 匿名 2018/12/22(土) 23:46:23
午前派!
犬飼ってるから餌の時間あるから午後だと縛られる。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する