-
1. 匿名 2020/10/09(金) 23:38:12
パニック障害で通院中です。
主治医からリラックスする事が大切だと言われています。
その方法がわからないので、取り敢えずリラックマのぬいぐるみを買いました(笑)
何かリラックスできるよい方法があれば教えてください。+225
-1
-
2. 匿名 2020/10/09(金) 23:38:32
+9
-12
-
3. 匿名 2020/10/09(金) 23:38:48
深く呼吸する。
+111
-2
-
4. 匿名 2020/10/09(金) 23:38:50
男に愛される+10
-38
-
5. 匿名 2020/10/09(金) 23:39:07
個人的に抱き枕に抱きついて横になったらリラックスするかな+74
-1
-
6. 匿名 2020/10/09(金) 23:39:16
風呂+70
-3
-
7. 匿名 2020/10/09(金) 23:39:33
アロマ
好きな香りを見つけて身近に置く+98
-0
-
8. 匿名 2020/10/09(金) 23:39:46
就寝前はスマホを見ない+43
-3
-
9. 匿名 2020/10/09(金) 23:39:46
主かわいい。+169
-3
-
10. 匿名 2020/10/09(金) 23:39:49
高い羽毛布団にくるまる
+6
-2
-
11. 匿名 2020/10/09(金) 23:39:51
自分の好きな物を適量ゆっくりと味わって食べると幸せでリラックス出来ます
+59
-0
-
12. 匿名 2020/10/09(金) 23:39:53
好きな香りを見つける+48
-0
-
13. 匿名 2020/10/09(金) 23:39:57
🍇+122
-3
-
14. 匿名 2020/10/09(金) 23:40:09
>>4
フラれたら余計病むと思う+34
-0
-
15. 匿名 2020/10/09(金) 23:40:30
寝る時に好きな香りに囲まれて寝るのが好きなのでボディソープのホワイトムスクを枕横にシュッシュして目を閉じます。
私はリラックスします+56
-1
-
16. 匿名 2020/10/09(金) 23:40:31
ホットミルクに蜂蜜垂らして飲みます+48
-1
-
17. 匿名 2020/10/09(金) 23:40:33
好きな香りの中で深呼吸+21
-1
-
18. 匿名 2020/10/09(金) 23:40:35
+67
-2
-
19. 匿名 2020/10/09(金) 23:40:44
綺麗な川を眺める+37
-1
-
20. 匿名 2020/10/09(金) 23:40:48
>>14
愛されたことないんだね+1
-31
-
21. 匿名 2020/10/09(金) 23:41:01
私の場合は、波の音や川のせせらぎの音を聴いてるとリラックス出来ます。
ガムランの音も好きなのでYoutubeなんかで探して聴いてますよ。+47
-1
-
22. 匿名 2020/10/09(金) 23:41:08
音楽かなぁ
最近はこれにハマってる
音に包まれる心地よさがある
武満徹:波の盆 - YouTubewww.youtube.com作曲:武満徹 指揮:岩城宏之 演奏:東京コンサーツ T.Takemitsu NAMI NO BON (1983) 1.波の盆 2.灯籠 3.手紙I 4.ミサと美沙 5.パピオ 6.パール・ハーバー 7.夜の影 8.ミサと公作 9.通 10.ジャパン 11.ヒロシマ 12.手紙II 13.墓標 14.夕暮 15.終...
+6
-3
-
23. 匿名 2020/10/09(金) 23:41:35
>>1
パニック障害ではなくて極度のアガリ症なんだけど、消しゴムでもビー玉でもクリップでも何でもいいから握りしめて、自分の緊張とか負のエネルギーが握ってる物に移るようなイメージをすると本当に気が楽になる。+122
-0
-
24. 匿名 2020/10/09(金) 23:41:44
>>18
やばい素敵すぎる、、、、、🌹🕯+8
-3
-
25. 匿名 2020/10/09(金) 23:42:10
おしゃれな部屋にする+16
-0
-
26. 匿名 2020/10/09(金) 23:42:15
>>1
自律神経を整えることが大切だと思います。
体を暖める食べ物とか摂ったりしてみてください。+80
-0
-
27. 匿名 2020/10/09(金) 23:42:19
美容院でシャンプーしてもらう+11
-1
-
28. 匿名 2020/10/09(金) 23:42:55
>>1
好きな音楽聴きながらゴロゴロ。+32
-1
-
29. 匿名 2020/10/09(金) 23:43:03
>>1
恋愛してみるのはどう?+1
-8
-
30. 匿名 2020/10/09(金) 23:43:11
myリラックス方
温かいお風呂に浸かって
マッサージして
風呂から上がって髪の毛乾かしたら
アロマをたいて、落ち着く音楽かけて
そのままベッドに横たわる。
その後は、温かいホットレモン飲む+40
-4
-
31. 匿名 2020/10/09(金) 23:43:18
>>20
支持+0
-5
-
32. 匿名 2020/10/09(金) 23:43:20
私も知りたい。
昨日から池袋の事故のことばかり考えてしまって辛い。
寝ても美味しいものつまんでも趣味のことを考えても、全然気持ちが晴れない。
雑談系のトピもあの事故のことを触れる人が激増してるし、気が滅入るばかり。
「池袋」「飯塚」という単語を見ただけで吐き気がするレベルで重症。
私なんかよりも松永親子3人が一番辛いのは承知だけど、それでも気が狂いそうになる。+65
-14
-
33. 匿名 2020/10/09(金) 23:43:24
>>20
愛された人も振られたら病むだろ+14
-3
-
34. 匿名 2020/10/09(金) 23:43:57
安定剤+11
-3
-
35. 匿名 2020/10/09(金) 23:44:15
絵本ですが、おやすみロジャーの途中にある、足の力を抜いてからが子供達に読んでいるのに私が力が抜けてきて、眠たくなります。
YouTubeでもあるのかな。
聞きながら、眠りに着くのも試してみてください。
+21
-0
-
36. 匿名 2020/10/09(金) 23:44:39
>>30
横たわるときフェイスマスクをするのもオススメ
+7
-3
-
37. 匿名 2020/10/09(金) 23:44:58
>>21
私もこれよくやる
Spotifyにもあるよー 雨の音が気に入ってる+7
-1
-
38. 匿名 2020/10/09(金) 23:45:13
>>20
そういう事をコメントできるあなたが愛されたことないんでしょうね。+13
-4
-
39. 匿名 2020/10/09(金) 23:45:49
>>1
なにわろとんねん!+0
-17
-
40. ジャニーズ信者♡ 2020/10/09(金) 23:45:53
推しくんを拝める+7
-1
-
41. 匿名 2020/10/09(金) 23:46:50
>>1
は?リラックマ?
面白くないけど…ズレてるね+0
-72
-
42. 匿名 2020/10/09(金) 23:46:55
>>1
この前心が不安定で泣いてしまったのですが、耳が自律神経によいという事を思い出して揉んだり耳の穴の辺りを指で押したり摘まんだりしたらピタッと涙が止まって心が落ち着きました。
へ~効くんだなとびっくりしました。
+41
-4
-
43. 匿名 2020/10/09(金) 23:47:17
>>9
リラックマ抱きしめてる図が浮かんだ(笑)+58
-3
-
44. 匿名 2020/10/09(金) 23:47:36
朝日をしっかり浴びて伸びをする。
そして深呼吸。
お散歩。+15
-1
-
45. 匿名 2020/10/09(金) 23:48:45
コズミックフロント ヒーリング
って番組おすすめです。
コズミックフロントは宇宙や自然を特集した静かな番組なんですが、
このヒーリングは今までに撮った星空などをヒーリングミュージックと共に送る番組です。
今日の深夜にNHKでやります。私は録画して時間が空いた時、落ち込んでしまった時など、ぬいぐるみを抱きながら見てます。
本当に綺麗な映像です。日本、南半球、北半球バージョンあります(^^)+43
-1
-
46. 匿名 2020/10/09(金) 23:49:02
お風呂に浸かって、頭空っぽにして何にも考えない
上がったら、湯上りにハーブティーで落ち着かせる+9
-2
-
47. 匿名 2020/10/09(金) 23:50:00
そのリラックマと相撲をとる
ひと汗かいてマッタリ風呂に浸かる
美味しい物を飲んでリラックマとリラックス+29
-3
-
48. 匿名 2020/10/09(金) 23:50:39
>>41
いちいち言わずに、そっとしておいてやりなよ。+5
-10
-
49. 匿名 2020/10/09(金) 23:51:10
外でも家でも気がつくと息を止めて、奥歯を噛み締めてる。そのせいか肩もガチガチ。リラックスできるのは夜中にお酒飲んでるときだけです。。+31
-1
-
50. 匿名 2020/10/09(金) 23:51:42
>>1
働いているんですか?+1
-13
-
51. 匿名 2020/10/09(金) 23:51:43
ちょっと丁寧にクレンジングとかスキンケアする+6
-3
-
52. 匿名 2020/10/09(金) 23:51:56
風呂で泳ぐ+6
-0
-
53. 匿名 2020/10/09(金) 23:52:00
私はペットのエビが水草水槽の苔をツマツマ摘まんで口に運ぶ様子をみてるとリラックスして無心(放心?)になれる。
エサを竹串に刺して持っていくとワーーーって感じて慌てて抱え込んだりしてくれるの可愛すぎるよ(笑)+25
-3
-
54. 匿名 2020/10/09(金) 23:53:10
モチモチクッション
これがある無いじゃリラックスタイム全然違う+15
-1
-
55. 匿名 2020/10/09(金) 23:53:12
リラックマを強く抱きしめる+13
-1
-
56. 匿名 2020/10/09(金) 23:53:26
うちにもリラックマいるんだけど、こっちを向かせてアテレコすると癒やされてリラックスする
私「ねえねえリラッくま」
ぬいぐるみ「うるせえ」
みたいな+29
-3
-
57. 匿名 2020/10/09(金) 23:53:51
>>38
そういうコメントにいちいち反応してスルーできないあなたも愛されたことないんでしょうね+0
-15
-
58. 匿名 2020/10/09(金) 23:55:44
>>23
明日の会議で消しゴム握りしめてみます+37
-1
-
59. 匿名 2020/10/09(金) 23:55:49
>>52
風呂デカくね?
羨ましい…
うちはギリ沈むことが出来るサイズしかない…
しかも足は出てる(笑)
沈むのは外界と隔離された感じがして結構好きなんだけどね+11
-1
-
60. 匿名 2020/10/09(金) 23:56:11
>>57
ブーメランで草+1
-7
-
61. 匿名 2020/10/09(金) 23:56:42
瞑想良いよ!
好きな誘導動画聴きながら寝ると落ち着く。+11
-1
-
62. 匿名 2020/10/09(金) 23:56:48
>>1
youtubeで瞑想って調べて再生回数多いやつ聞くと気持ちが楽になりますよ。
変な宗教とかではないので安心してください!+24
-2
-
63. 匿名 2020/10/09(金) 23:58:02
>>1
体をブラブラゆらす
力がぬけて良いですよ
きっと自然と体に力が入ってるかもしれないので
たまにブラブラ揺らしてみて下さい+29
-1
-
64. 匿名 2020/10/09(金) 23:58:15
>>56
うちは夫婦でやってるけど、難しい事言わないからリラックス出来てる!+7
-1
-
65. 匿名 2020/10/09(金) 23:58:31
クラッシック音楽を聴くと副交感神経が働きリラックスするそうです。
夜は間接照明にして好きな香りを嗅ぐ、瞑想して深呼吸を鼻からゆっくりと。+18
-1
-
66. 匿名 2020/10/09(金) 23:58:42
>>9
すごい妄想力+5
-4
-
67. 匿名 2020/10/09(金) 23:59:05
>>62
分かる!
声が優しい人の良いよね。+4
-1
-
68. 匿名 2020/10/10(土) 00:00:38
>>59
いや普通サイズだよ笑
三角座りして縦にぐるぐる回ったり足だけバタバタしたり、手で水中メガネ作って足見たり、でんぐり返ししたりと狭くても色々できるし楽しいよ+10
-1
-
69. 匿名 2020/10/10(土) 00:00:50
犬を触る
アロマを炊く
好きな音楽を聞く
+13
-1
-
70. 匿名 2020/10/10(土) 00:01:10
>>60
はやくおねんねしなさい+2
-3
-
71. 匿名 2020/10/10(土) 00:02:16
>>1
とにかく睡眠が大事です。あとは、好きな入浴剤を入れてお風呂に入る。クラシックの音楽を聴く。好きな香りのお香を焚く。好きな紅茶を飲む。チョコレートを添えて。あとは好きなことや趣味を見つけるのもいいと思います。+27
-1
-
72. 匿名 2020/10/10(土) 00:02:38
シネマグラフのトピを見てみるのも良いかも癒されますよ+5
-1
-
73. 匿名 2020/10/10(土) 00:03:27
あったかいお茶のむことかな
あとモンブランがあると、もっとリラックスできる+13
-1
-
74. 匿名 2020/10/10(土) 00:03:36
クラシック音楽を聴きながら自分が指揮者になってオーケストラ気分を味わう
+2
-2
-
75. 匿名 2020/10/10(土) 00:05:46
ライフスタイル系のYouTubeで良さそうなユーチューバーを見つけて参考にしてみるとか?ちなみに私は動物が好きなので動物系YouTubeを毎日観てます。+7
-1
-
76. 匿名 2020/10/10(土) 00:06:19
>>23
主じゃないけどこういうのが聞きたかった。実践してみる!+56
-2
-
77. 匿名 2020/10/10(土) 00:07:43
紅茶いいよ
紅茶のテアニン成分がリラックスさせる
+17
-0
-
78. 匿名 2020/10/10(土) 00:09:18
>>32
気持ち分かる。私も似たような状態になることよくある。子供の年齢が近かったから特に感情移入してしまうんだよね…。+8
-3
-
79. 匿名 2020/10/10(土) 00:09:28
>>68
可愛いな!+4
-1
-
80. 匿名 2020/10/10(土) 00:10:33
ぬいぐるみいいよね
ふかふかしてる物を触ると癒される
+18
-0
-
81. 匿名 2020/10/10(土) 00:11:53
嫌いな人の藁人形作って丑三つ刻に神社の境内で釘打ちするとスッキリするよ。+5
-6
-
82. 匿名 2020/10/10(土) 00:12:28
>>79
有り難う笑
いや君はもっと可愛いのだ!+4
-1
-
83. 匿名 2020/10/10(土) 00:13:51
>>1
自分にピッタリのASMR動画を探して聴いてみる。心地良くていつの間にか寝落ちしてるよ。+6
-1
-
84. 匿名 2020/10/10(土) 00:15:44
>>23
ありがとう!!やってみる!!+8
-0
-
85. 匿名 2020/10/10(土) 00:18:01
我流で地味にいけ花をやる+3
-0
-
86. 匿名 2020/10/10(土) 00:18:21
アロマオイル+2
-0
-
87. 匿名 2020/10/10(土) 00:19:59
葉加瀬太郎のバイオリン演奏を聞く(笑)
見た目パリピのイケイケギャルの姉が部屋でブラック飲みながら名曲「ひまわり」を聴いていたのは笑ったけど似合わなすぎて爆笑してたらめっちゃいいから!!聴いてみな!!と言われたから聴いたらまんまとハマってなんなら家族で葉加瀬太郎にはまってる(笑)+19
-0
-
88. 匿名 2020/10/10(土) 00:22:00
>>1
お風呂にゆっくり浸かる。
私すんごくせっかちでリラックスタイムっていう時間がどうも苦手だったんだけど体は疲れていく一方だしどうしたもんか、、って考えたのね。
考えた結果リラックスタイムは時間が止まってるって考えるようにしたらなんだかせかせかしなくなってビックリするくらい落ち着けた。ホントにホッとするような感じ。
プラス身体を温めてのんびり浸かると体も心もほぐれる感じするよ(^^)+29
-0
-
89. 匿名 2020/10/10(土) 00:24:02
>>1
リラックスできる物は、人それぞれです。
ここで、いろんな方のリラックス方法を
参考にして、自分がリラックスできなくても
気にしないでね。
いろんなリラックス方法があるの。
人、それぞれ
人と同じようにしなくても
大丈夫よ。
それがリラックス。
+27
-0
-
90. 匿名 2020/10/10(土) 00:35:20
私も不安障害から鬱になり、未来を悲観していました。
毎日一日中、漠然と不安感と焦燥感に襲われて辛かった。
ある日、ふと頭皮には自律神経のツボががたくさんあるという記事が目につき藁にもすがる思いでヘッドマッサージのサロンへ。
もう、本当に助けてください!って気持ちでした。
そしたら私には効果が抜群だったようで頭と心がスッキリしたんです!
さすがに毎日は通えないのでネットなどで調べて自分でマッサージする様になったら嘘みたいに頭がスッキリして心も穏やかになりました。
まだ完治には程遠いけど最悪の時に比べたら本当に今は幸せです。
もし良ければお試し下さい。+28
-0
-
91. 匿名 2020/10/10(土) 00:47:43
看護婦へ相談する+3
-0
-
92. 匿名 2020/10/10(土) 00:49:56
瞑想
あやしい感じに聞こえるかもしれないけど、呼吸に集中すること。
あぐらをかいて目を閉じて、4秒で吸って8秒で吐く。
呼吸に集中しながら数を数える。
いろんな感情が沸いてきても、ただただそれを見ているイメージで目を閉じたまま呼吸を続ける。
慣れてきたら、息を吸うときはポジティブなものを吸い込み、吐くときはネガティブなものを吐き出すイメージで。
とりあえず10回位でもスッキリするから試して見て欲しい。+9
-0
-
93. 匿名 2020/10/10(土) 00:50:59
>>1+24
-1
-
94. 匿名 2020/10/10(土) 00:51:09
ぼーっと瞑想する
マッサージを受けに行く
梅こんぶ茶を飲む+2
-0
-
95. 匿名 2020/10/10(土) 00:55:35
おまじないみたいな感じでやってるのは
お風呂のお湯の抜く時に「私の浸かったお湯に染み込んだ嫌な気や厄が全部流れて行ったわ」って思いながらお湯を捨ててるけど、気分的に出尽くした感じがして気持ちがスッとしてます。+15
-0
-
96. 匿名 2020/10/10(土) 01:08:24
>>45
主です。
癒されそうですね。
早速、録画予約しました。
明日、見るのが楽しみです。
素敵な番組を教えていただきありがとうございます。+13
-0
-
97. 匿名 2020/10/10(土) 01:18:20
私も精神科通院中です お互いにマイペースですね
+6
-0
-
98. 匿名 2020/10/10(土) 01:19:21
>>1
主です。
皆さん、アドバイスありがとうございます。
真剣に読ませていただいております。
できそうな事から試してみようと思います。+30
-0
-
99. 匿名 2020/10/10(土) 01:24:45
>>1
無理でなければ、動物飼ってみたら?猫とか😸+1
-1
-
100. 匿名 2020/10/10(土) 01:28:03
>>98
私も精神科通院してるので参考になりました
トピックありがとうございました+12
-0
-
101. 匿名 2020/10/10(土) 01:42:22
あずきの入っているアイマスク。レンジで温めてのせるとあずきの優しい香りと程よい重み、ぬくぬくですぐ安眠。これからの季節にお薦めです。+18
-0
-
102. 匿名 2020/10/10(土) 01:46:12
急須でお茶を淹れる+5
-0
-
103. 匿名 2020/10/10(土) 01:47:24
何も考えずにゴロゴロする
罪悪感とか考えなくていいから+11
-0
-
104. 匿名 2020/10/10(土) 01:52:28
毛布!
今とか毛布に包まれて癒されてます。
侮れませんよ〜+15
-0
-
105. 匿名 2020/10/10(土) 02:03:43
>>3
私も深呼吸オススメします。
呼吸法の本たくさん売ってるし図書館にもあると思うから試してみてほしい!+7
-0
-
106. 匿名 2020/10/10(土) 02:09:14
ギャグ漫画を読む。+4
-0
-
107. 匿名 2020/10/10(土) 02:09:38
>>1
そのリラックマのぬいぐるみを抱きしめて寝ながら好きな音楽を聴いてゴロゴロ+7
-0
-
108. 匿名 2020/10/10(土) 02:10:55
>>98
わたしもパニック障害なので参考になります
ちなみに私はGoogle Playで「瞑想 ヨガ」「リラックス 音楽」などで検索して、アプリをとって不安になる前に流しています
寝る前に聞くのも緊張感が和らいでおすすめですよ
+6
-0
-
109. 匿名 2020/10/10(土) 02:13:35
>>23
パニックにも効果ありそう
試してみるね、ありがとう!+14
-0
-
110. 匿名 2020/10/10(土) 02:16:06
>>47
想像したけど、なかなかシュールな絵面にはなるねw+2
-0
-
111. 匿名 2020/10/10(土) 02:17:14
>>56
窓の鍵とカーテンは閉めてからやってねw+0
-0
-
112. 匿名 2020/10/10(土) 02:19:51
>>68
手で水中メガネ作るんかい!
マジで可愛いねw+2
-0
-
113. 匿名 2020/10/10(土) 03:23:30
>>1
私は自律神経やられてから、スーパー銭湯の岩盤浴によく行くようになりました。気分転換とリフレッシュが目的だったのですが、定期的に汗を沢山かいて身体を温めていたおかげか徐々に体調良くなってきています。
あとは不安になったときは彼氏や家族にお願いしてぎゅーっと抱きしめてもらうと安心します。
パニック障害だと外出も難しいかもしれませんが、定期的に汗をかく、安心できる人との交流などおすすめです。
主さんが早く良くなりますように。+22
-1
-
114. 匿名 2020/10/10(土) 03:25:38
寝たままマインドフルネスできるアプリがあって、それやるとスンッッと眠りに落ちます。眠れない時にやってもきちんとリラックスできる。+3
-0
-
115. 匿名 2020/10/10(土) 03:27:16
>>53
ツマツマかわいいw
水槽のお手入れ大変なイメージがあって飼ったことありませんが、ちっこいエビがぴよぴよ動いてる様子かわいいですよね+4
-0
-
116. 匿名 2020/10/10(土) 03:30:58
>>23
確かにハンカチ握りしめてるだけで軽減してたかも!いいこと聞いた。+8
-1
-
117. 匿名 2020/10/10(土) 03:38:35
>>23
教えてくれてありがとう!その発想はなかった!+14
-0
-
118. 匿名 2020/10/10(土) 03:48:37
ぬいぐるみってリラックス効果あるらしいですよね。
私も寝る時は抱き枕必須です!
あとUSB式ホットアイマスク。
これはドライアイだからだけど、寝るときにあっためると凄い気持ちいいしリラックス〜!
あとストレッチとかヨガ。深呼吸しながらゆったりやるので結構落ち着きますよ。
後はお風呂ですかねYouTube見ながらお湯につかって頭皮マッサージ最高〜足湯もとても良い!
アロマオイルとかで好きな匂いを嗅ぐのも心がリラックスすると思います。
欲を言えば週1くらいでマッサージ通いたいですよね。人の手にほぐしてもらうって本当に気持ち良くて寝てしまう程リラックスしちゃいます+5
-0
-
119. 匿名 2020/10/10(土) 04:17:55
カフェでコーヒーテイクアウトして、飲みながら緑がいっぱいの公園を散歩する。
+9
-0
-
120. 匿名 2020/10/10(土) 05:27:56
>>81
絶対に許さない人が長い人生一人二人出てくるもんだからね。それはいいと思うけど、誰にも彼にも些細なことにも常習となると、呪い返ってくるから気をつけて!ってマジレスしてみた。+2
-1
-
121. 匿名 2020/10/10(土) 05:51:49
自律神経を整えるには鍼灸院がいい。
理想は週に一度らしいけど、私は月に一度行ってる。+7
-0
-
122. 匿名 2020/10/10(土) 06:13:57
>>1
フワフワした感触が好きなのもあり、
寝具を気に入った肌触りのに変えたら
リラックス効果で眠りが深くなりました。
あと、自粛中あみだした?リラックス方は
バランスボールに乗りながら
ボーッと音楽を聴き無になります。
フワフワが好きなので椅子より
ボールの上にいる方がリラックスするような+3
-0
-
123. 匿名 2020/10/10(土) 06:14:52
>>41
ズレてるのお前だったなw+2
-2
-
124. 匿名 2020/10/10(土) 06:39:19
>>70
まだ寝たくない! ブーッ😾💢(メラン)+0
-4
-
125. 匿名 2020/10/10(土) 06:42:47
首の後ろや目元をあたためる。
特別なグッズを買わなくても濡れタオルをレンジで温めるだけでよし。+5
-0
-
126. 匿名 2020/10/10(土) 07:18:13
>>1
神経を使い過ぎて体が固まって神経も圧迫してると思うので全身をほぐす
ストレッチ
ヨガ
マッサージ
温泉でボーッとする
を連日する+7
-0
-
127. 匿名 2020/10/10(土) 08:07:19
>>90
営業っぽい文章
+0
-2
-
128. 匿名 2020/10/10(土) 08:46:02
>>1
これからどんどん寒くなるから「冷やさない温める」を心がけて。
日光浴と睡眠、大豆、乳製品、バナナもいいよ。
+3
-0
-
129. 匿名 2020/10/10(土) 09:33:10
>>87
葉加瀬太郎聞きたくなって、朝風呂で聞いてみました。
めっちゃ良かったです!
ありがとうございます!+3
-0
-
130. 匿名 2020/10/10(土) 09:34:50
肌触りのいいものに包まれて眠る
あとは、ひたすら寝まくり、ゆる〜いアニメを見る+1
-0
-
131. 匿名 2020/10/10(土) 10:32:20
ハーブティーを飲む
ポンパドールのカモミールティーがおすすめです。
ドンキにも売ってるし近場になかったらヨドバシで通販できますよ+6
-0
-
132. 匿名 2020/10/10(土) 10:47:25
ヘッドスパおすすめです。
どれだけ肩を揉んでも楽にならなかったのに、ヘッドスパをしたら肩こりと疲れ目が楽になりました。
寝つきも良くなったので、セルフマッサージでも良いですし、お店でしてもらうのも良いと思います。+3
-0
-
133. 匿名 2020/10/10(土) 10:55:23
>>52
お風呂良いですよね。
これもオススメです。+12
-1
-
134. 匿名 2020/10/10(土) 11:16:13
全然高尚な人間じゃないけど、オペラ聴いてるとリラックス出来る
声のゆらぎが気持ちいいからかな+3
-0
-
135. 匿名 2020/10/10(土) 11:30:31
>>13
癒されたよ~ありがとう+5
-0
-
136. 匿名 2020/10/10(土) 12:02:03
改めてリラックスの方法聞かれると分からないかも。
自分が好きなことをするのが一番かな?+2
-0
-
137. 匿名 2020/10/10(土) 12:23:40
>>132
先日はじめてヘッドスパしたのですが、めちゃめちゃ気持ち良くてこんなにいいものがあったのか!とびっくりしました。
ただお高い...+6
-0
-
138. 匿名 2020/10/10(土) 12:45:40
ゆっくり入浴
これバニラの香りととろとろお湯で癒される+3
-0
-
139. 匿名 2020/10/10(土) 13:08:38
>>32
事件のことはみんな心を痛めることだけど、スマホに張り付いてため息ばかりついてると体によくないよ
ニュースでそこまでなっちゃうならスマホから離れた方がいいと思う 余計なお世話だけど+13
-1
-
140. 匿名 2020/10/10(土) 15:07:32
深呼吸する。
呼吸に集中する。
瞑想もいい。
兎に角、頭の中のおしゃべりをやめて少しでも心地よい事を考える。
そうすると違うエネルギーにシフト出来るよ。
それを繰り返す。
気分がほぐれる。+5
-0
-
141. 匿名 2020/10/10(土) 16:34:19
私もパニック障害だけど、リラックスで治るとかいう問題でもないよね?
緊張するから発作が出るという訳でもないし。(もちろん緊張が引き金になる場合もあるけど)
私はベビーピンクに囲まれてると落ち着くので、カーテンと布団カバーは薄いピンク。
外出時は可愛いハンドタオルを持って行く。
発作時は、ミルクティー飲んで、好きな曲聞いたり、好きな動画観たりして、気を紛らわすよ。+0
-1
-
142. 匿名 2020/10/10(土) 17:28:47
>>87
エトピリカもおすすめしたいです!笑+3
-0
-
143. 匿名 2020/10/11(日) 05:32:52
>>32
おまえあたまおかしいわ+0
-5
-
144. 匿名 2020/10/11(日) 06:33:17
動物が嫌いじゃないならペットや動物に触れる。
少しだけ息が上がる運動で汗を流す。
食事を抜いて胃を空にして休ませる。
+0
-0
-
145. 匿名 2020/10/11(日) 07:48:48
>>1
私も以前長いことパニック障害でした。
色々と試した中ではヨガが一番効果がありました!
YouTubeなどで家でも出来るのでオススメです。
呼吸がこんなに浅かったんだー。。
ってわかりますよ。
早く回復しますように❗️+3
-0
-
146. 匿名 2020/10/11(日) 18:26:40
寝る前に座禅を組む。
バタバタと寝るより座禅を組んでワンクッション置くと眠りに移行しやすくなるよ!
リラックスする音楽(雨の音とかの自然音)を流したり、アロマを楽しみながらするとなおおすすめ😊+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する