ガールズちゃんねる

ガチで心配性の人にしか分からないこと

443コメント2020/10/19(月) 10:35

  • 1. 匿名 2020/10/09(金) 19:12:05 

    LINEとかで文章送る時に誤字や脱字がないか何回もチェックする

    +1050

    -18

  • 2. 匿名 2020/10/09(金) 19:12:34 

    ガスの元栓、鍵かけたか🗝

    +960

    -6

  • 3. 匿名 2020/10/09(金) 19:13:05 

    アイロンのコンセントが、外出先で気になり過ぎて、折角のお出掛けが楽しめない。

    +791

    -7

  • 4. 匿名 2020/10/09(金) 19:13:06 

    これから冬なると、布団入ってからあれ?こたつ消したかな?が多くなります笑

    +567

    -4

  • 5. 匿名 2020/10/09(金) 19:13:07 

    仕事のミスがないか
    帰って来てから心配になる

    +828

    -4

  • 6. 匿名 2020/10/09(金) 19:13:29 

    言ってるそばから、間違ったこと言ってないか不安になる。

    +595

    -3

  • 7. 匿名 2020/10/09(金) 19:13:29 

    家族が外出した時に事故らないか心配になっちゃう

    +896

    -4

  • 8. 匿名 2020/10/09(金) 19:13:44 

    どんな用事が入るか分からなくて、先過ぎるライブや海外旅行の予定入れられない

    +332

    -11

  • 9. 匿名 2020/10/09(金) 19:13:51 

    車で買い物に行こうとすると、道中大丈夫だろうか?駐車場は大丈夫だろうか?と考えてドキドキしてしまう。

    +579

    -5

  • 10. 匿名 2020/10/09(金) 19:13:53 

    バッグの中、結局使わなかった物でパンパン

    +596

    -2

  • 11. 匿名 2020/10/09(金) 19:13:57 

    家族が無事に帰ってくるか毎日不安

    +584

    -2

  • 12. 匿名 2020/10/09(金) 19:14:04 

    車を運転していて、少しでも石とか踏んでガタンとなったら人を轢いたんじゃないかと心配になる

    +396

    -2

  • 13. 匿名 2020/10/09(金) 19:14:11 

    心配事の9割は起こらないから考えるな言われるけど、1割も起こるじゃないか…と心配してしまう

    +582

    -4

  • 14. 匿名 2020/10/09(金) 19:14:22 

    逆になんで鍵をかけた自信があるのか不思議

    +179

    -6

  • 15. 匿名 2020/10/09(金) 19:14:30 

    集金とか月謝の現金払いの金額を正確に封筒に入れたか不安で後で見返せるようにスマホで写真を撮る

    +262

    -2

  • 16. 匿名 2020/10/09(金) 19:14:32 

    大型連休は仕事にミスがなかったか気になって心の底から楽しめない

    +258

    -1

  • 17. 匿名 2020/10/09(金) 19:14:39 

    パニック障害になった

    +208

    -2

  • 18. 匿名 2020/10/09(金) 19:14:39 

    起こりうる最悪の事態まで考えてしまう
    後から思うと考え過ぎなんだけどさ、その時はもう気が気でないの

    +393

    -1

  • 19. 匿名 2020/10/09(金) 19:14:40 

    寝る前トイレ行かなきゃいけない。
    鍵かかってるか見なきゃ気が済まない!!

    +358

    -2

  • 20. 匿名 2020/10/09(金) 19:14:50 

    階段は手すりを持ち1段ずつしか降りられない。

    +63

    -5

  • 21. 匿名 2020/10/09(金) 19:14:57 

    忘れ物を確認しすぎて遅刻したことがある。

    +114

    -3

  • 22. 匿名 2020/10/09(金) 19:15:02 

    何度手を洗っても菌とか落ちてない気がする。爪まで洗ったっけとか気になる。

    +74

    -10

  • 23. 匿名 2020/10/09(金) 19:15:03 

    あれ?鍵かけたかな

    +157

    -2

  • 24. 匿名 2020/10/09(金) 19:15:03 

    鍵をかけ忘れたかもしれない不安から、空き巣侵入→鉢合わせる→強盗殺人 まで想像してしまう

    +263

    -1

  • 25. 匿名 2020/10/09(金) 19:15:05 

    寝る前に心配事を悩むループにはまって寝れない、、、

    +234

    -0

  • 26. 匿名 2020/10/09(金) 19:15:06 

    飛行機に乗るとき、2時間くらい前に空港に着いていないと心配。

    +255

    -6

  • 27. 匿名 2020/10/09(金) 19:15:11 

    おでんの火を止めたか
    毎回気になる

    +99

    -1

  • 28. 匿名 2020/10/09(金) 19:15:13 

    入ってる予定の日に体調崩さないか心配し過ぎて体調崩す。

    +236

    -2

  • 29. 匿名 2020/10/09(金) 19:15:17 

    ガチで心配性の人にしか分からないこと

    +11

    -2

  • 30. 匿名 2020/10/09(金) 19:15:22 

    心配性になるか分かんないけど、うちの旦那
    今日会社で社長と揉め事があって首絞められて頭も打たれて、もう仕事やめることになったのに、警察に行かない、訴えない
    後から何されるかわからないからって

    +9

    -23

  • 31. 匿名 2020/10/09(金) 19:15:33 

    >>12
    パンクしてないかも不安。

    +74

    -1

  • 32. 匿名 2020/10/09(金) 19:15:45 

    子供が事故に合うんじゃとか誘拐されたらとか一度考え出すと死ぬ場面とかも想像して苦しくなる

    +274

    -1

  • 33. 匿名 2020/10/09(金) 19:15:47 

    心配性なくらいがちょうど良いって自分に言い聞かす

    +128

    -1

  • 34. 匿名 2020/10/09(金) 19:15:50 

    >>3
    ヘアアイロン?なら、いま勝手に切れるのもあるよね

    +46

    -1

  • 35. 匿名 2020/10/09(金) 19:15:51 

    ICカードにいくら入っているか確認してから使う

    +73

    -0

  • 36. 匿名 2020/10/09(金) 19:15:52 

    SNSに投稿する時この投稿を見て誰かが不快にならないか何度もチェックして結局不安で投稿できない

    +123

    -0

  • 37. 匿名 2020/10/09(金) 19:16:06 

    家族を見送ってこれが最後だったらどうしようって毎日思うwあるあるなのかなー?

    +151

    -1

  • 38. 匿名 2020/10/09(金) 19:16:08 

    体調が悪いとき何かの病気なんじゃないかと気にしすぎてしまう。

    彼氏に愛されてる自信がなくて気にしすぎて仕方ない

    +184

    -2

  • 39. 匿名 2020/10/09(金) 19:16:09 

    2ヶ月くらいなら全く家から出なくても生活できるくらい何でも備蓄してるから

    +21

    -0

  • 40. 匿名 2020/10/09(金) 19:16:30 

    >>27
    おでん屋さんなの?

    +29

    -2

  • 41. 匿名 2020/10/09(金) 19:16:42 

    雷注意報が出たり発雷確率が高い時は雨雲レーダーや落雷情報をこまめに確認してなるべく外を歩かないようにする

    +51

    -1

  • 42. 匿名 2020/10/09(金) 19:16:50 

    切れるのが怖くて日用品のストックが山積み

    +144

    -1

  • 43. 匿名 2020/10/09(金) 19:16:50 

    ちょっとした心身の不調が大きな病気なんじゃないかと不安になる。

    +208

    -1

  • 44. 匿名 2020/10/09(金) 19:16:55 

    家の鍵は2回確認する

    +75

    -0

  • 45. 匿名 2020/10/09(金) 19:17:03 

    つきあう男が外国のスパイじゃないかと思う

    +5

    -12

  • 46. 匿名 2020/10/09(金) 19:17:05 

    >>12
    私はその場合だとパンクが心配になる

    +37

    -0

  • 47. 匿名 2020/10/09(金) 19:17:11 

    右左折するときは確認しすぎて本気の徐行になる

    +78

    -0

  • 48. 匿名 2020/10/09(金) 19:17:11 

    仕事でFAXにしても、メールにしても何度も送り先確認しないと送信出来ない。

    +126

    -0

  • 49. 匿名 2020/10/09(金) 19:17:14 

    >>37
    後悔したくないから毎回手厚く見送ってしまうw

    +45

    -1

  • 50. 匿名 2020/10/09(金) 19:17:22 

    >>37
    私は池袋の事故以来そう思うようになったよ。ある日いきなりあんな事が誰の身にも起こりうるんだなって。

    +80

    -0

  • 51. 匿名 2020/10/09(金) 19:17:39 

    洗剤とかシャンプーとか切らしたことがない

    +56

    -1

  • 52. 匿名 2020/10/09(金) 19:17:41 

    仕事中もミスしてないか何度も見直す。
    おかげでミスは少ない、でも仕事が遅いと思われていないか心配。

    +91

    -0

  • 53. 匿名 2020/10/09(金) 19:17:42 

    リュックの中が常にパンパン
    高校生の頃は5kgあった😵

    +25

    -0

  • 54. 匿名 2020/10/09(金) 19:17:49 

    >>22
    潔癖症?

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2020/10/09(金) 19:18:14 

    失うのが怖くて、お気に入りのものや大事なものは大体スペアを用意している

    +44

    -0

  • 56. 匿名 2020/10/09(金) 19:18:31 

    不審者と出くわしてもいいように催涙スプレーを握りしめながら帰宅する

    +10

    -1

  • 57. 匿名 2020/10/09(金) 19:18:58 

    車運転してて踏切渡る時めちゃくちゃ確認しまくってから渡る

    +19

    -1

  • 58. 匿名 2020/10/09(金) 19:19:02 

    消防車見ただけで家かもしれんってソワソワして仕事にならん

    +68

    -0

  • 59. 匿名 2020/10/09(金) 19:19:12 

    ポーチの中には色々な薬を入れて持ち歩いてる。
    すぐ飲めるよう絶対に水も。

    +72

    -0

  • 60. 匿名 2020/10/09(金) 19:19:24 

    外出先では必ず避難経路の確認をする

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2020/10/09(金) 19:19:47 

    家から1時間程のホテルに泊まった時、ふと家にいるぬいぐるみが気になり、ヘアアイロンの電源切ったかな?火事になって燃えてないかな?と気になり過ぎで、ぬいぐるみ取りに家行ってまたホテルに戻った

    +82

    -1

  • 62. 匿名 2020/10/09(金) 19:19:52 

    >>40
    (笑)違います
    とろ火で煮込むじゃない?

    んで、仕事中に思い出すのよ

    +21

    -0

  • 63. 匿名 2020/10/09(金) 19:20:00 

    マンホールや排水溝?の上を歩くのが怖い
    電車のホームでは誰かにふいに突き落とされたらどうしようって無駄に踏ん張りながら待つ

    +77

    -0

  • 64. 匿名 2020/10/09(金) 19:20:20 

    家帰ってから、今日誰と何を話したか思い出す。
    思い出して、「あーこれ言わなきゃよかった。こう思われちゃったかな?次会ったとき謝ったほうがいいかな?でも相手は気にしてなかったらどうしよう。」って凹む。

    +208

    -0

  • 65. 匿名 2020/10/09(金) 19:20:38 

    >>37
    私も毎朝夫見送る時は今生の別れみたいなきもみ

    +6

    -3

  • 66. 匿名 2020/10/09(金) 19:20:44 

    手洗うがい掃除除菌
    そのおかげで感染せずに済んでるけど、自分でも神経質かもって思う。

    +30

    -1

  • 67. 匿名 2020/10/09(金) 19:21:08 

    友達とランチや飲んでる時とかにトイレに行く時、財布・スマホ(大体バックごと)も持っていっちゃう。

    +62

    -0

  • 68. 匿名 2020/10/09(金) 19:21:19 

    生理の時、漏れてないかな?って気になりすぎる。
    基本黒しか着ないけどそれでも気になって頻繁にトイレいってしまう

    +70

    -0

  • 69. 匿名 2020/10/09(金) 19:21:31 

    >>37
    子供を毎朝見送るとき玄関の外まで行くようにしてる
    過保護だけどなんかやめられない

    +78

    -0

  • 70. 匿名 2020/10/09(金) 19:21:34 

    履いてる靴下に金かくす

    +2

    -4

  • 71. 匿名 2020/10/09(金) 19:21:35 

    今みたいに週末にお酒呑んでいる時に限って「月曜にあの事で怒られるんじゃないか?今日(または今週)の仕事はこれで良かったのかな?」とか考えてしまう

    +19

    -0

  • 72. 匿名 2020/10/09(金) 19:21:38 

    >>62
    え、火をつけっぱなしで外出するの?本気で?

    +0

    -17

  • 73. 匿名 2020/10/09(金) 19:21:45 

    心配の量と荷物の多さは比例します。

    +62

    -0

  • 74. 匿名 2020/10/09(金) 19:22:03 

    いつも返事が早い友達からの返信がない時何か気に触ること書いてしまったんじゃないかって何度もメールを読み直してしまう

    +122

    -1

  • 75. 匿名 2020/10/09(金) 19:22:06 

    中国のエスカレーター事故の映像見てから怖くてなるべくエスカレーター使わず階段使っちゃう

    +13

    -0

  • 76. 匿名 2020/10/09(金) 19:22:19 

    電車の遅延毎日チェックする

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2020/10/09(金) 19:22:37 

    >>54
    強迫性障害かも。私がそうだった

    +45

    -1

  • 78. 匿名 2020/10/09(金) 19:23:03 

    >>38
    2つ書かれると、ひとつは共感するけどもうひとつは違うことがあるから、悩むのよ。
    最初の部分にプラスしたけど、オマケね。

    +17

    -0

  • 79. 匿名 2020/10/09(金) 19:23:13 

    すぐクヨクヨする

    +78

    -0

  • 80. 匿名 2020/10/09(金) 19:23:32 

    >>9
    そもそも車を運転出来ない。

    +65

    -3

  • 81. 匿名 2020/10/09(金) 19:23:40 

    >>69
    私もやる
    近所のママさんもやってて「過保護だと言われるけどね〜w」って笑いながら言ってた
    ここにも同志がいて嬉しい

    +33

    -1

  • 82. 匿名 2020/10/09(金) 19:24:04 

    まだまだ何年も先のことなのに自分が何かの役員やらされるんじゃないかと毎日不安な日々を過ごす

    +28

    -0

  • 83. 匿名 2020/10/09(金) 19:24:14 

    ティシュや洗剤のストックがないと落ち着かない。
    ストックのストックまで買ってしまう。

    +76

    -0

  • 84. 匿名 2020/10/09(金) 19:24:20 

    翌日ママ友とランチに行く予定だけで寝付きが悪くなる。
    翌日は今日のランチでおかしな振る舞いしてないかなと気になって寝付きが悪くなる。

    +76

    -0

  • 85. 匿名 2020/10/09(金) 19:24:29 

    >>72
    だからね、
    消したかどうか、不安になるって言うこと

    +19

    -0

  • 86. 匿名 2020/10/09(金) 19:24:33 

    旦那から今から帰るラインあっても
    いつもより遅かったら事故でもあったんじゃないかってほんとに心配してしまう
    一度なかなかバスこなかったらしかったんだけど
    まじで車で探しに出掛けようかと思った。笑
    旦那でこれだからもうすぐ子供生まれるんだけど心配しすぎてしまうんじゃないかって心配な私(^^;)

    +62

    -1

  • 87. 匿名 2020/10/09(金) 19:25:09 

    レンチンでホットタオル作るのやってみたいけど、タオルが燃えそうで怖くてできない

    +27

    -1

  • 88. 匿名 2020/10/09(金) 19:25:41 

    ヘアアイロンの電源切ったかな?→戻る→今ので鍵かけたっけ?→戻る→やっぱ洗濯物取り込んでおこうかな?→戻る→あれ?鍵かけたっけ→戻る

    +67

    -0

  • 89. 匿名 2020/10/09(金) 19:25:43 

    >>3
    うちはアイロンする前に必ずコンセント抜いて、余熱でアイロンかけるよ。

    +25

    -3

  • 90. 匿名 2020/10/09(金) 19:25:52 

    自分が本当にちゃんと出来てるか不安になる

    +20

    -0

  • 91. 匿名 2020/10/09(金) 19:26:00 

    心配する事柄がみんなちょいちょい違うね
    私は戸締まりや消し忘れ、事故なんかはめちゃくちゃ心配なんだけど荷物たくさん持ってくとか
    除菌しなきゃ、みたいなのは全く(笑)

    +61

    -2

  • 92. 匿名 2020/10/09(金) 19:26:31 

    >>69
    何歳ですか?

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2020/10/09(金) 19:26:46 

    彼氏の家でトイレに入ると、流したかどうか何度も確認してしまう。

    +18

    -1

  • 94. 匿名 2020/10/09(金) 19:26:50 

    >>1
    ガチの心配性はラインやらない(私調べ)

    +55

    -4

  • 95. 匿名 2020/10/09(金) 19:27:13 

    >>34
    洋服用も髪用も。

    帰宅してバタバタしたくないから、お出掛け前の勢いぇ、夕食の仕込みやお洗濯、掃除等済ませたいから慌ててて、確認してるんだけど、後から不安になるんだよね。

    +6

    -1

  • 96. 匿名 2020/10/09(金) 19:27:17 

    心配性かと思ってたけど強迫性障害なのではと最近思い始めた。
    病院に行かない限りは何とも言えないのかな。
    外出時何度もコンセントとか戸締まりとか火の元チェックするとか、、、
    普段から、何かをする際あらゆるもしもが思いついてしまう

    +47

    -0

  • 97. 匿名 2020/10/09(金) 19:27:29 

    コンセントから火事にならないか心配になる!

    +53

    -0

  • 98. 匿名 2020/10/09(金) 19:27:51 

    >>63
    電車のホームでは絶対先頭に並ばないようにしてる。先頭でスマホ使ってる人たちが無防備で怖くてたまらない。

    +45

    -0

  • 99. 匿名 2020/10/09(金) 19:27:53 

    >>72
    なんでそう思ったの笑

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2020/10/09(金) 19:28:22 

    銀行行くと通帳やカードを忘れてないか不安になる

    +22

    -0

  • 101. 匿名 2020/10/09(金) 19:28:59 

    >>92
    お恥ずかしいけど高校生です
    電車通学なので
    ちなみに夫にもするよ

    +10

    -1

  • 102. 匿名 2020/10/09(金) 19:29:55 

    食べ物にあたりたくないので、2日目のカレーとか作り置きの物は、マグマのごとく火を通す。

    +42

    -0

  • 103. 匿名 2020/10/09(金) 19:30:14 

    心配しすぎて最後どーでも良くなる

    +64

    -1

  • 104. 匿名 2020/10/09(金) 19:30:15 

    >>96
    出かける時に元栓とかコンセントをスマホの写真にとっておくのどうだろう。そうすれば不安になるたびに見返せるでしょ。で、帰って来たら消す。

    +41

    -1

  • 105. 匿名 2020/10/09(金) 19:30:25 

    >>9
    わかる!知らない道は通らない
    頭な中で何度もシミュレーションするw

    +96

    -0

  • 106. 匿名 2020/10/09(金) 19:31:12 

    がるちゃんでの投稿も、何度も確認する

    +14

    -0

  • 107. 匿名 2020/10/09(金) 19:31:18 

    遠出する時は何回も切符やチケット持ってるか、日時は合ってるか、ホテルの予約は正しく出来てるかトラブルが起きても対応できる金額持ってるか確かめる

    +40

    -0

  • 108. 匿名 2020/10/09(金) 19:31:55 

    >>37
    無事帰ってきますように って毎回考えちゃう

    +37

    -0

  • 109. 匿名 2020/10/09(金) 19:32:04 

    >>53
    私も常に荷物パンパンです。受験のときは、全参考書持っていきました💦結局全然見ないけど…
    母になった今は子ども大きくなっても着替え一式持ち歩く、一泊の旅行でも吐いたらとか急に寒くなったらとかいろんな心配で三泊くらいできる荷物の量…肩だけ凝って結局使わないんですが、荷物少なくできません💦

    +31

    -0

  • 110. 匿名 2020/10/09(金) 19:32:05 

    >>3
    アイロンつけっぱなして一日中外出しちゃったよ

    +12

    -1

  • 111. 匿名 2020/10/09(金) 19:32:25 

    ここに書いてある事ほぼ共感できるw

    +82

    -0

  • 112. 匿名 2020/10/09(金) 19:32:32 

    旅行で飛行機乗るとき時間に間に合うか天気が悪くて欠航にならないか考えてると腹痛を起こす

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2020/10/09(金) 19:32:37 

    分刻みスケジュールで基本行動する

    +1

    -3

  • 114. 匿名 2020/10/09(金) 19:33:08 

    病気になるのが異常に怖くて心配。
    ドストライクの心気症。

    +63

    -0

  • 115. 匿名 2020/10/09(金) 19:33:52 

    >>108
    背中見て思うよ
    心配症過ぎて本当に困った自分

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2020/10/09(金) 19:33:55 

    >>85
    ごめん27をちゃんと読んで無かったです
    最近近所で火事があってさ
    火の付けっ放しが原因だったから反射的にコメントしちゃったよ
    ごめんね

    +8

    -1

  • 117. 匿名 2020/10/09(金) 19:35:03 

    >>49
    ちょっと違うかもだけど、大事な人と一旦離れる時に「バイバイ」と言えない。2度と会えなくなりそうで。「またねーっ」と言わなきゃ気が済まない。

    +56

    -0

  • 118. 匿名 2020/10/09(金) 19:35:42 

    >>95
    勢いぇって‼︎
    こういう感じで慌てて出掛けるので、コンセントが心配になります。
    すみません笑

    +3

    -2

  • 119. 匿名 2020/10/09(金) 19:35:56 

    >>41
    台風接近地域です
    明日の予定はもちろん変更済み

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2020/10/09(金) 19:36:12 

    >>2
    これ気になっても戻ったらダメって聞いて、後ろ髪引かれつつ出掛けたけど50メートルくらい自転車漕いでから振り返って戻っちゃったよ...ドラマ仕立て。

    +53

    -1

  • 121. 匿名 2020/10/09(金) 19:36:28 

    >>110
    ええぇぇぇ‼︎
    大事にならなくて良かった‼︎
    だよね?

    +21

    -0

  • 122. 匿名 2020/10/09(金) 19:37:20 

    >>1
    飛行機は落ちるかも
    船は沈むかも
    バスは怖いで旅行の交通網が減る

    +66

    -0

  • 123. 匿名 2020/10/09(金) 19:37:46 

    テスト一ヶ月前でも留年しないか不安に襲われる

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2020/10/09(金) 19:38:13 

    >>101
    いいと思います!
    うちは今度小学生なんだけど、登下校着いていきたくてしかたない!まわりから過保護とおもわれるのかなー。

    +19

    -0

  • 125. 匿名 2020/10/09(金) 19:38:15 

    寝る前に鍵がかかってるかチェック

    +11

    -1

  • 126. 匿名 2020/10/09(金) 19:38:35 

    常に最悪のケースを考えて行動する

    +45

    -0

  • 127. 匿名 2020/10/09(金) 19:38:35 

    >>103
    わかりすぎる

    +14

    -0

  • 128. 匿名 2020/10/09(金) 19:38:41 

    >>5
    めっちゃわかります!
    毎日「あの資料、ちゃんと修正してから提出したっけ?!」とか「あの説明だとこういう解釈もできてしまうかも、、」と不安になる。
    しんどい。

    +91

    -0

  • 129. 匿名 2020/10/09(金) 19:38:46 

    共感性が高すぎて、家族や友達にすごく人生振り回される!

    +38

    -0

  • 130. 匿名 2020/10/09(金) 19:39:23 

    仕事の有給は心が休まらない。
    有給中に自分の仕事で何かあって周りに対応させたらとか思うと休む気になれない。

    +22

    -0

  • 131. 匿名 2020/10/09(金) 19:40:09 

    心配性なので子供作れない

    +19

    -0

  • 132. 匿名 2020/10/09(金) 19:40:15 

    今日子どもが学校に上靴忘れたー!って言って取りに戻ったんだけど、戻ってる時に事故が起きたらどうしよう、変質者に会ったらどうしよう、と心配になった。
    いつもと違うことがあると不安になる。

    +20

    -0

  • 133. 匿名 2020/10/09(金) 19:41:15 

    >>3
    アイロン“切”にしてもコンセント抜かないと安心できないし、本体が熱持ってるところに何か倒れてくっいて発火したらどうしよう…と思って冷めるまで外出できない

    だからアイロンは夜かけてる
    もう外出しない、目の届くところにあるって状態じゃないと不安になる

    +109

    -2

  • 134. 匿名 2020/10/09(金) 19:41:55 

    >>9
    乗れるたけでもすごいです。私はヒヤッとするのが怖すぎて、ほぼペーパーです。

    +35

    -1

  • 135. 匿名 2020/10/09(金) 19:42:29 

    電車に乗った途端、ガスの元栓閉めたよね?ヘアアイロン切ったよね?の不安。毎日。

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2020/10/09(金) 19:42:37 

    指差し確認ばかりしてしまう。

    良い習慣と思って諦めてる。

    +29

    -0

  • 137. 匿名 2020/10/09(金) 19:42:45 

    >>84
    ママ友は気を使うよね。自分が変な人だとか嫌な人と思われて、子供に害が及ばないか心配だし、自分も行事の時にぼっちにならないようにと気を使う。今は子供も大きくなってそれがないから楽。
    あなたもそうなれるから、心配し過ぎずにね。後、人は自分が思うほど相手に興味を持って見てないから、大丈夫。これは臨床心理士さんに言って貰ったよ。

    +22

    -0

  • 138. 匿名 2020/10/09(金) 19:42:46 

    心配しすぎて下痢する。不安障害?

    +24

    -0

  • 139. 匿名 2020/10/09(金) 19:43:09 

    >>124
    むしろついて行って良いと思います
    日本以外の国だとそれが普通だったから
    近所でもお母さんと歩いてる小学生いるよ

    +16

    -1

  • 140. 匿名 2020/10/09(金) 19:43:55 

    >>101
    恥ずかしいもんか 優しいオカンや

    +12

    -3

  • 141. 匿名 2020/10/09(金) 19:44:04 

    >>10
    いつも大荷物

    +63

    -0

  • 142. 匿名 2020/10/09(金) 19:44:07 

    >>1
    ガルちゃんでコメントする時にも念入りにチェックする
    のに後で誤字に気付いた時・・・

    +53

    -1

  • 143. 匿名 2020/10/09(金) 19:44:29 

    >>5
    わかる
    なんなら帰り道で心配になって
    たまに引き返す。

    +89

    -0

  • 144. 匿名 2020/10/09(金) 19:44:39 

    子どもが小さい頃、セキをしただけでもドキドキした。食欲もなくなってた。

    +20

    -0

  • 145. 匿名 2020/10/09(金) 19:45:26 

    夜に布団に入ると家族の事が心配になってくる。

    +10

    -0

  • 146. 匿名 2020/10/09(金) 19:45:50 

    何度も鍵かけたか火の元消したか心配して結局戻る

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2020/10/09(金) 19:45:57 

    友達の結婚式の日程を確認してスケジュール帳に入れて前日までに衣装やご祝儀等を準備
    そして入眠する直前、「本当に明日だよな?」と不安になり招待状を再確認

    +34

    -0

  • 148. 匿名 2020/10/09(金) 19:46:08 

    ハローワークの求人、一回持って帰って調べる

    +12

    -0

  • 149. 匿名 2020/10/09(金) 19:46:19 

    鍵を閉めたか気になって昼休み確認しに行った

    +9

    -1

  • 150. 匿名 2020/10/09(金) 19:46:32 

    あるあるが沢山!!
    橋の上を運転中は橋が落ちないか心配、踏切の一番前で停車した時は後ろから突っ込まれたらどうしようと心配、毎日いろんなことに心配していたけど不安障害でした。

    +30

    -0

  • 151. 匿名 2020/10/09(金) 19:46:45 

    出かける用事があると家に出るまでに何度もガスの元栓確認する。病的だという自覚ある

    +16

    -0

  • 152. 匿名 2020/10/09(金) 19:47:08 

    日々不安に晒されるのが当たり前になりすぎてストレス慢性化、怒りっぽくなった

    +13

    -0

  • 153. 匿名 2020/10/09(金) 19:47:34 

    ヒソヒソ話をしていると私のこと?何かした?と不安に思う

    +45

    -1

  • 154. 匿名 2020/10/09(金) 19:47:47 

    >>32
    悪いことばっかり想像してしまうんだよね。
    そして涙が止まらなくなって情緒不安定になって眠れなくなって体調不良になるw

    +52

    -0

  • 155. 匿名 2020/10/09(金) 19:48:41 

    ジェットコースターは事故でリアルに落ちてしまう想像をして叫びたくなる、というか乗りたく無い。

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2020/10/09(金) 19:48:54 

    2階建ての1階が玄関になってる2階に住んでるんだけど、1階の玄関横に窓があるからここから強盗が入ってくるんじゃないかと毎日ドキドキしてる。
    一軒家の人達は不安じゃないの??

    +28

    -0

  • 157. 匿名 2020/10/09(金) 19:50:23 

    >>102
    その前に冷蔵庫で保存しないと傷むよ

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2020/10/09(金) 19:50:29 

    既に終わった仕事でも、間違いがなかったか確認してしまう

    +15

    -0

  • 159. 匿名 2020/10/09(金) 19:50:45 

    >>62
    弱火で煮込んでさ、消すのはもういつもの流れでサッと消すから あとで思い出してハラハラするね

    +18

    -0

  • 160. 匿名 2020/10/09(金) 19:51:04 

    予備の予備まで準備する。

    一つじゃ不安。

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2020/10/09(金) 19:51:39 

    小学校の子供の通学時間に救急車のサイレンが聞こえてくると心臓バックバク。外に出て見に行きたいのを我慢するけど、電話なったらどうしようと落ち着かない。

    +19

    -0

  • 162. 匿名 2020/10/09(金) 19:53:59 

    あたふたする。どっしりしてない。

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2020/10/09(金) 19:54:15 

    愛犬の散歩、最近は朝晩暗いので反射材と電飾?これでもかって位付けてる。もう直ぐ懐中電灯も加わる季節。

    +13

    -0

  • 164. 匿名 2020/10/09(金) 19:54:27 

    >>2
    鍵は掛けたらバックの定位置にしまう、と決めてしまってある=掛けた、と思っています。

    +33

    -0

  • 165. 匿名 2020/10/09(金) 19:54:31 

    なにか厄介事が起きると、心配から鬱に突入。

    +46

    -0

  • 166. 匿名 2020/10/09(金) 19:54:38 

    チケットがカバンに入っているか何回でも確認する

    +33

    -0

  • 167. 匿名 2020/10/09(金) 19:54:49 

    交通量が多いところで右折出来る自身が無いので免許は取らない

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2020/10/09(金) 19:55:02 

    >>10
    行商人って言われた

    +32

    -0

  • 169. 匿名 2020/10/09(金) 19:56:41 

    心配性がいきすぎると、強迫性障害やパニック障害になってしまうから気をつけてね

    +36

    -0

  • 170. 匿名 2020/10/09(金) 19:56:43 

    いろんなことが心配で子供作れない

    +10

    -0

  • 171. 匿名 2020/10/09(金) 19:57:00 

    服とかコスメとか気に入ってる物はストックが無いと使えない
    でも途中で飽きてきてストックがタンスの肥やし

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2020/10/09(金) 19:57:04 

    どっか体の痛みが長く続くとガンに違いないと確信する。病院で便秘と診断され、めでたく完治。

    +45

    -0

  • 173. 匿名 2020/10/09(金) 19:57:12 

    >>168
    私も、お店広げられるよ!

    +5

    -1

  • 174. 匿名 2020/10/09(金) 19:57:52 

    >>141
    いっつも言われる。引っ越しじゃないんだからーって! だけどコレ親の刷り込みかも知れないと思ってる。 暑かったら脱げば良いけど、寒かったら何を着るの? 犬猫みたいに毛皮着てないんでしょ!

    +11

    -0

  • 175. 匿名 2020/10/09(金) 19:58:04 

    調理系の仕事してたんだけど自分が感染源で食中毒とか起こすかもとちょっとでも調子が悪いとすごく心配になって精神的にもきつかった。
    業務停止とかリスクが大きすぎて… もちろんガスの元栓とかも確認しまくってたけど他のスタッフも二重チェックしてくれてたからまだ大丈夫だった。

    +18

    -0

  • 176. 匿名 2020/10/09(金) 19:58:15 

    心配性すぎてパニック障害になってしまったよ💦
    でもどうしろっていうの状態です。

    +29

    -0

  • 177. 匿名 2020/10/09(金) 19:58:40 

    このトピ、仲間いっぱいで居心地いい私は心配性

    +53

    -0

  • 178. 匿名 2020/10/09(金) 19:59:19 

    鍵がかかってるかどうか何回もガチャガチャ確かめてしまう

    +20

    -0

  • 179. 匿名 2020/10/09(金) 20:00:33 

    よく頭の中では誰かが事故にあったり事件に巻き込まれたりしてる

    +22

    -0

  • 180. 匿名 2020/10/09(金) 20:00:43 

    職場を最後に出るとき、何度も鍵閉め、窓閉め確認してしまう。

    +18

    -0

  • 181. 匿名 2020/10/09(金) 20:01:15 

    >>120
    あんまり度が過ぎると、強迫観念症って心の病気になるよ
    心配ならメモに出掛ける迄にチェックする事を箇条書きに書いて終えたらボールペンで1つづつ〇を付けて行く。
    すべて終わって、いざ出掛ける時にメモは畳んでボールペンと一緒にバッグに入れてしまえば良いよ。気になっても畳んでメモにチェックされてる〇を見れば安心するよ。

    +31

    -0

  • 182. 匿名 2020/10/09(金) 20:01:30 

    >>157
    もちろん心配性なので早々に冷蔵保存してますよ(^^; 102です。

    +11

    -0

  • 183. 匿名 2020/10/09(金) 20:01:47 

    自分の事はそんなに気にならないんだけど子供が不幸にならないか心配してしまう

    +12

    -0

  • 184. 匿名 2020/10/09(金) 20:02:13 

    >>1
    公式アカウントとか、自分だけが見れるメモとかで、一回送信して確認してる。

    +20

    -0

  • 185. 匿名 2020/10/09(金) 20:02:15 

    鍵閉めてる途中から、これ今のでちゃんと鍵閉まったのかな?って確認からの閉まったかちゃんと確認してないかもしれない…の流れは毎日

    +8

    -1

  • 186. 匿名 2020/10/09(金) 20:02:26 

    旅行自体は好きだけど、必要なチケット持ってきたか、忘れ物はないか、宿の予約した日付間違えてないか、いろいろ気になってしまう。
    もちろん家の戸締り等も。

    +13

    -0

  • 187. 匿名 2020/10/09(金) 20:03:18 

    子供が心配性で精神的にもキツそうで心因性の息苦しさなどを訴えるようになりました。私はズボラで真逆な性格なのでなんと言ってあげたら楽に生活できるようになるのか、どう行動すると心配性な人の助けになれるのかが、わからないんです。ここに居る方なら分かるかなと書き込みました。今はとにかくコロナで参っているので、あまり神経質にガミガミ言わないように手洗いうがいマスクだけ頑張ってねと言っています。

    +10

    -1

  • 188. 匿名 2020/10/09(金) 20:03:42 

    問題が起こると、いつも最悪のことを想定してまう。
    心配性でかなり人生損してる。

    +47

    -0

  • 189. 匿名 2020/10/09(金) 20:03:57 

    >>32
    いや、そもそも不安すぎて子供産む気にもなれないよ。
    事故や事件や病気、天災に巻き込まれるような想像するだけで怖いし、
    なにより産んでしまったらいつかは必ず苦しんで死ぬ事実が本当に悲しすぎる。

    +26

    -2

  • 190. 匿名 2020/10/09(金) 20:04:01 

    アラームちゃんとセットできたか何度も確認する

    +16

    -1

  • 191. 匿名 2020/10/09(金) 20:04:25 

    正しくピル飲んでるのに
    妊娠したらどうしよう。
    避妊失敗は不妊より怖く感じる私。
    かなりの心配性の自覚あり。

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2020/10/09(金) 20:04:27 

    心配性すぎて旦那や義両親に子供を預けられない。
    近々どうしても数時間預けないといけない日があるから色んなことを想像してしまって疲れるし怖い…預けたくない…考えすぎてしまう自分に疲れる。

    +23

    -0

  • 193. 匿名 2020/10/09(金) 20:04:28 

    自転車乗りながらここで事故したら
    フードコートでラーメン運んでる時に転んだら

    いつも最悪な事態を考えてしまう

    +21

    -0

  • 194. 匿名 2020/10/09(金) 20:05:41 

    ガスの元栓ではなく、ガス台の火が本当に止まっている状態かどうかの確認で、見つめ続ける。
    夫に「何見てるの?」と言われたことがあるので、隠れて納得するまで見る。
    5分くらい。
    納得すれば、あとは大丈夫なんだけど、やばいですよね…

    +32

    -0

  • 195. 匿名 2020/10/09(金) 20:05:56 

    子供ができたら心配性が増して旅行を楽しめなくなった

    全てが心配

    +16

    -0

  • 196. 匿名 2020/10/09(金) 20:06:18 

    >>2
    2回家に戻った事ある( ; ; )
    一度戻って確認したのに不安に襲われてまた戻る。
    旦那に確認してもらっても不安になって。
    もう病的な心配症です。

    +54

    -1

  • 197. 匿名 2020/10/09(金) 20:07:01 

    夜中に下のキッチンに降りるときは警戒する。
    強盗に出くわすかもって。

    +13

    -0

  • 198. 匿名 2020/10/09(金) 20:07:20 

    でもうっかりさんで火事になるよりも慎重な方がいいよねと自分を慰める

    +16

    -0

  • 199. 匿名 2020/10/09(金) 20:08:14 

    会社でひとりの時、包丁持った男が突然来たらどうしようと不安になる

    +9

    -1

  • 200. 匿名 2020/10/09(金) 20:08:38 

    最近の急激な寒さで発熱。もうコロナだと思い込んでさっきから泣いてます。怖いよ。

    +24

    -0

  • 201. 匿名 2020/10/09(金) 20:08:55 

    >>151
    寝る前にガス、レンジ、トースターと指差し呼称する。歯を磨いてからキッチンの部屋に入るのはおかしいって分かってるんだけど…癖だね

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2020/10/09(金) 20:11:03 

    取り越し苦労が多い。
    でも、何も考えないよりはマシだと自分に言い聞かせる。

    +32

    -0

  • 203. 匿名 2020/10/09(金) 20:11:10 

    >>94
    やらないですむならやりたくない、ですわw

    +11

    -0

  • 204. 匿名 2020/10/09(金) 20:11:47 

    >>32
    だから、小学1年生の娘の送迎してる。

    +19

    -0

  • 205. 匿名 2020/10/09(金) 20:12:35 

    会社で私だけ話題に入れなかっただけで嫌われてると尋常じゃない心配をしては自傷行為に走る。髪の毛むしったり、壁に頭打ちつけたり。で、次の日普通に話しかけてもらえてホッとして、、、を1年中繰り返してます。

    +12

    -0

  • 206. 匿名 2020/10/09(金) 20:14:34 

    >>110
    サーモスタットついてるけ~大丈夫
    …だと思う😳

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2020/10/09(金) 20:14:54 

    マイナス覚悟で書きます。

    近場の職場 近場のスーパー
    近場の外出時でも
    防災グッズ等を持っていきます。

    基本車移動ですが、
    子供や、犬の散歩でも
    防災ポーチを持っていきます!

    +19

    -0

  • 208. 匿名 2020/10/09(金) 20:15:11 

    場違いだったら、ごめんなさい(。>д<)
    真剣に悩んでいるので、同じよーな気持ちの方いたらと思いまして(*ToT)
    数年前に、子宮頸がん検査にひっかかり心配でそれからやる事が怖くなってしまいました('';)
    妊活もしているのですが、なかなか前向きになれず(*ToT)

    +19

    -0

  • 209. 匿名 2020/10/09(金) 20:15:38 

    防犯ブザー首から下げてます。

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2020/10/09(金) 20:17:21 

    >>5
    分かる。休みの日も仕事のことばっか心配して
    休んだ気にならない

    +74

    -0

  • 211. 匿名 2020/10/09(金) 20:17:39 

    >>10
    わかるわかる😂人の分まで用意しちゃって、帰宅後結局、自分も使わなかったって事が何度もある😅

    +35

    -1

  • 212. 匿名 2020/10/09(金) 20:18:56 

    >>82
    私も毎年3月頃から憂鬱で仕方ない

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2020/10/09(金) 20:19:35 

    変な所だけ心配性…
    紙袋が破れたらどうしよう。
    このビスが外れて取っ手が取れたらどうしよう。

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2020/10/09(金) 20:19:44 

    >>16
    わかる!私なんてたかが2連休、3連休でも
    心配になって楽しめない!

    +21

    -0

  • 215. 匿名 2020/10/09(金) 20:20:57 

    心配性の他にも部屋が汚い…

    +11

    -0

  • 216. 匿名 2020/10/09(金) 20:21:12 

    心配性の友人はいつも助けてくれるよ。傷バンドくれたり。ありがとうね。

    +26

    -0

  • 217. 匿名 2020/10/09(金) 20:21:33 

    明日美容院行こう!

    朝は道路混んでるかな…
    駐車場止まれるかな…
    担当の人にうまく伝えれるかな…

    やーめた!!!ってなる笑

    +29

    -0

  • 218. 匿名 2020/10/09(金) 20:21:58 

    >>10
    あああ、私。
    チャックつきのトートバッグがぱんぱん

    +25

    -0

  • 219. 匿名 2020/10/09(金) 20:22:23 

    >>60
    避難経路では無いけど、先ずは出口とトイレの場所を確認するよ。

    +8

    -0

  • 220. 匿名 2020/10/09(金) 20:22:28 

    新しい部署に行くときに、初日にやることを事細かく知りたい。見通しがもてないのが不安すぎる。同僚は行ったら何とかなるっしょ〜的な感じだった。

    +9

    -0

  • 221. 匿名 2020/10/09(金) 20:23:16 

    >>212
    わかります
    悩んでも仕方ないんだけどね、、

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2020/10/09(金) 20:24:15 

    >>157
    それ、よく言われるけどさ、いつもコンロの上に放置だけど傷んだことないよ?
    1日目も2日目もマグマのごとく火を通してるからかな?

    +2

    -9

  • 223. 匿名 2020/10/09(金) 20:25:30 

    以前オートロック無しアパートの1階に住んでたとき、
    ドアや窓を突き破って誰かが襲ってくるんじゃないかって心配ばっかしてた
    家に1人で昼寝してる時とか、しょっちゅう誰かが家に侵入してくる夢見てたし
    宅配便が来ても不審者なんじゃないかとビビり倒してた
    今は運良くオートロック付きの高層に引っ越せたからか落ち着いたけど
    セールスとかの突然の来訪者が来ると未だに怯えてしまう
    ちょっと精神がやばいのかな…

    +11

    -0

  • 224. 匿名 2020/10/09(金) 20:26:33 

    >>10
    わかります!!
    私もそうです!

    +13

    -0

  • 225. 匿名 2020/10/09(金) 20:27:43 

    駐車場の数が少ない店には行かないか、どうしても付き合いで行かなきゃダメな時は、駐車場にすぐに停められなくて遅刻してしまうなんてことがないようにすごーく早く着くように行く

    +20

    -0

  • 226. 匿名 2020/10/09(金) 20:28:06 

    ここ見てたらわかりすぎて心臓バクバクしてきた、、

    +23

    -0

  • 227. 匿名 2020/10/09(金) 20:28:30 

    聞きたいのですが、子供が心配性で、幼少期から、翌日の幼稚園の給食やお弁当の中身が心配で夜中に起きる、幼稚園の1日の予定を聞いておきたい、とか気持ちわかりますか?
    小学生になってそれは治ったのですが、明日習い事上手くできるなかあーとかまだあります。

    +16

    -0

  • 228. 匿名 2020/10/09(金) 20:29:36 

    仕事をして報告しようにも
    やりました。と言い切ることができない
    やってるんだけど、何か漏れがあるんじゃないかと不安になってきてもごもごしてしまう

    +8

    -0

  • 229. 匿名 2020/10/09(金) 20:30:19 

    子供部屋の家具すべてをプラスチックで曲線の(角がない)ものにした。
    角があたってケガしたら怖いから😂

    +9

    -0

  • 230. 匿名 2020/10/09(金) 20:31:30 

    私は基本的には大雑把だから、心配性に分類されるかわからないけど…

    家を出る時には、窓の鍵かかっているか、エアコンはちゃんと切ってあるか、IHコンロはちゃんと切ってあるか、換気扇は切ってあるか、水道はちゃんと閉めてあるかを何度も何度も確認したあと、外に出て鍵をかけ、ちゃんと鍵がかかったかをさらに何度も何度も確認してからじゃないと外出できない。

    車社会の地方に住んでるけど、駐車場に愛車を停めた後も、窓はちゃんと閉まっているか、鍵はちゃんとかけたか、エンジンはちゃんと切ったか、などを何度も何度も確認してしまう。

    声を出して指をさして「ここOK」、「ここもOK」とやってみたけど、それでも何度も確認してしまうのは変わりない。

    あと、自分でもナンセンスだと頭ではわかっていながら、将来的に起こりうる(かなりの高い確率で起こらないかもしれないようなこと)を心配してブルーになったりする。

    +18

    -0

  • 231. 匿名 2020/10/09(金) 20:32:35 

    外出前と就寝前に
    戸締まり、火の元、コンセントを何度も確認する。
    目で見るだけじゃ安心できなくて実際触って
    指差し確認までしてようやく納得できる感じです。
    何度も家ん中ウロウロして、自分何やってんだろ…て嫌になるよー

    +23

    -0

  • 232. 匿名 2020/10/09(金) 20:32:55 

    >>1
    ガルでトピが採用されたのに
    コメントが伸びるか心配。

    +5

    -1

  • 233. 匿名 2020/10/09(金) 20:33:12 

    連絡が取れないと何かあったのか心配になる
    いつもすぐ電話に出る母親が電話しても出ないし
    LINEも未読
    3時間経っても連絡ないから
    倒れたのでは心配になって家に見に行ったことあります

    +19

    -0

  • 234. 匿名 2020/10/09(金) 20:34:03 

    潔癖症の不安症
    なのにおっちょこちょい
    三重区

    +16

    -0

  • 235. 匿名 2020/10/09(金) 20:34:25 

    ガスの元栓、目覚まし時計、玄関の鍵とヘアアイロンの電源はしつこくチェックします。
    強迫性障害だと思ってる。床に落ちた物を拾うのも苦痛なので。

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2020/10/09(金) 20:35:31 

    >>1
    間違って途中で送信ボタンを押さないように、メモ帳で打ち込んでからコピペしてる。

    +20

    -0

  • 237. 匿名 2020/10/09(金) 20:35:54 

    なんかここのみんなとなら友達になれそう

    +32

    -0

  • 238. 匿名 2020/10/09(金) 20:36:09 

    10年先の事を考えて心配してる
    生きてるかどうかわからんのに

    +17

    -0

  • 239. 匿名 2020/10/09(金) 20:37:03 

    毎朝、会社につくまで何回かズボン履き忘れたかも!と太ももをサワサワする。
    その前に履き忘れてたら怖くて下半身見るのも太ももに手が行くまでも時間がかかる。
    その間にどうやってスボン無しで帰るのか、タクシーで帰ったら大金がかかるな、途中で降りてもスボンなしで知ってる人にあったらどうしよう、とかいろいろと考える。

    +10

    -0

  • 240. 匿名 2020/10/09(金) 20:37:04 

    >>2
    現場猫じゃないけれど、ヨシ!と指差し呼称してるw

    +24

    -0

  • 241. 匿名 2020/10/09(金) 20:37:15 

    備蓄トピ見ては
    あ、これもいる
    あ、あれもいる
    となってきりがない

    +13

    -0

  • 242. 匿名 2020/10/09(金) 20:38:07 

    旦那が飲み会のときは、酔っ払って階段から落ちて死ぬんじゃないかとか線路に転げ落ちたり車に轢かれたりすんじゃないかとか気が気じゃない。理性なくすほど飲むような人ではないんだけどさ、酔っ払っいの事故って多いからさ。。

    +15

    -0

  • 243. 匿名 2020/10/09(金) 20:38:10 

    >>229
    家の中の家具ほぼ角ないよ
    心配症あるあるなのかもw

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2020/10/09(金) 20:40:48 

    工事中のビルの真下を通れない
    なんか降ってきそうで怖い!

    +18

    -1

  • 245. 匿名 2020/10/09(金) 20:41:31 

    近所の人の話しですが、車の鍵をオートでガチャと締めたのをたまたま見てて、数歩歩き出しUターンして、またガチャと確認して、また歩き出したと思ったらまたUターンしてガチャ…それを少なくとも5回以上繰り返した。やっと戻って来なくなったと思ったら、また戻ってきて確認しだした。
    そこまでいったら多分病気なんだろうね。

    +14

    -1

  • 246. 匿名 2020/10/09(金) 20:43:26 

    >>36
    私はガルちゃんでも書いては消してを何回も繰り返します。10回書いて1回ぐらいの投稿。投稿してもやらかした!と思って自分で通報連打したりオロオロすることも多々あります。
    (;´Д`A

    ちなみに36さんの返信でも14回修正入れました。共感できたので返信させて下さい。

    +18

    -1

  • 247. 匿名 2020/10/09(金) 20:44:20 

    書き込みされてたので当てはまるのがいっぱいあります。
    ガスの閉め忘れ、アイロン、鍵などの心配。
    子供、家族の出かけてる間の事故、事件、病気など救急車や消防車のサイレンが聞こえようものなら動悸がします。
    仕事以外の事は自分の病気とかは全く心配じゃ無いけど子供の事になると心配性過ぎて疲れます。
    私は親になっては行けない人だったなと思います。

    +11

    -0

  • 248. 匿名 2020/10/09(金) 20:44:56 

    >>231
    わかります。
    スイッチ系は、見るだけでは不安で、触って、指押し付けて、押しすぎてスイッチ壊しそうで、壊れたか不安で、新たな気持ちでじっっっっっと見て、これ以上どうしようもないと諦めて出かける。
    疲れてしまう。

    +13

    -0

  • 249. 匿名 2020/10/09(金) 20:46:31 

    色んなウィルスが怖い
    今こんな状況だから、出かける度にドアノブや
    買ってきたものを除菌して拭いて、面倒くさい
    手もしょっちゅう洗うから、手荒れしています

    +8

    -0

  • 250. 匿名 2020/10/09(金) 20:48:03 

    会議の前日は絶賛情緒不安定

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2020/10/09(金) 20:49:47 

    離れて暮らしてる親のことが心配!

    親は私のことをいつも心配するけど
    親のほうがこれから弱っていくわけだしそっちのほうが心配!

    遠くに住んでるからなにかあってもすぐには行けないし、たまに会うとなんか両親が小さくなってる気がするし、行動を見ててもあぁ、年取ったんだなって感じる

    私の心配より自分の心配してほしい!私のためにも健康でいてほしい

    +19

    -0

  • 252. 匿名 2020/10/09(金) 20:50:08 

    ビデオの録画が正しく予約できているか不安。
    デッキを2台買って、大事なもの(って好きなアイドル)は、両方で予約。

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2020/10/09(金) 20:52:12 

    娘の受験の申し込みや入学金の払い込み
    郵便局や銀行の人に、日付や金額を一緒に確認してもらった

    +7

    -2

  • 254. 匿名 2020/10/09(金) 20:54:32 

    ガルちゃんでもコメント出来ない。
    身バレや、何がどうなって晒されるかわからないから。
    はい、初めてコメントしました…

    +18

    -1

  • 255. 匿名 2020/10/09(金) 20:54:56 

    今思えばだけど、母親が不安症だと思う
    学校の登下校中に何かあるかも知れないからって
    ずっと学校に行かせてもらえなかった
    ちょっと出かけて少しでも遅くなると事件に
    巻き込まれたって警察に即電話されてた


    当時は全く理解できなかったけど(というかすごく嫌だった)
    私もこれを遺伝して受け継いでるようで
    大人になった今はいろんな事が心配でたまらない

    +5

    -0

  • 256. 匿名 2020/10/09(金) 20:55:06 

    >>236
    わかる!!

    +6

    -0

  • 257. 匿名 2020/10/09(金) 20:56:42 

    >>139
    多分集団登校で、係の大人が一緒に行くと思うんだけど後ろからついていくのもありかな?
    その係の人が信用されてないって思わないかな。

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2020/10/09(金) 20:59:33 

    ここにいる皆さんは、過去に自分が確認を怠ったせいで泥棒が入ったとか、火事や事故を起こした経験はないはずですよね。それなのになんでこんなに心配してしまうんですかね。。もっとラクに生きたい。。

    +10

    -1

  • 259. 匿名 2020/10/09(金) 21:00:46 

    >>2

    それ心配性ではなく、全般性不安障害という立派な病気

    +10

    -6

  • 260. 匿名 2020/10/09(金) 21:04:04 

    >>258

    安心安全を求めるぎるんだと思う。
    何かあったらどうしようではなく、何かあってもなんとかしてやる、ぐらい強くなるしかない。
    所詮、世の中は自己責任で弱肉強食だからね。

    +2

    -2

  • 261. 匿名 2020/10/09(金) 21:05:19 

    >>258
    おっしゃる通りですよ。

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2020/10/09(金) 21:08:04 

    >>259
    強迫性障害ですよ

    +14

    -0

  • 263. 匿名 2020/10/09(金) 21:08:39 

    >>3
    アイロンは出かける当日に掛けない。
    必ず前日の夜に掛けるようにする。

    +9

    -0

  • 264. 匿名 2020/10/09(金) 21:08:41 

    気になりだしたら
    眠れない
    ずっとそのこと考えて
    寝不足と肩こり

    +15

    -0

  • 265. 匿名 2020/10/09(金) 21:10:57 

    >>12
    あー車飛ばす人は気を付けてね
    前の車に近いとか
    うちの旦那フロントガラスヒビ入って痛い出費だったわ

    +0

    -2

  • 266. 匿名 2020/10/09(金) 21:12:48 

    >>133
    めちゃくちゃわかる!
    毎朝仕事前にアイロンするけど、まず電源切って、コンセントはずして、さらに家出る前にちゃんと熱が冷めたかを手で触って確認しないと落ち着かない。

    +32

    -0

  • 267. 匿名 2020/10/09(金) 21:13:06 

    食中毒が心配で牡蠣食べれない。お肉イカ、焼きすぎて硬い。魚、焼きすぎて干物になる。もっと美味しいご飯を食べさせてあげたい( ; ; )

    +21

    -1

  • 268. 匿名 2020/10/09(金) 21:15:07 

    >>12
    わかります!
    超慎重な運転なのに毎回毎回心配になります。道のガタつきでも人じゃないよね?とか、クラクション聞こえると私の車に鳴らしてるの?!となります。

    +48

    -0

  • 269. 匿名 2020/10/09(金) 21:15:34 

    自分が少しでも誤った情報を伝えた事がわかったら、すぐにでも訂正してお詫びしないと!ってなる。

    +9

    -0

  • 270. 匿名 2020/10/09(金) 21:15:42 

    床下収納に人がいたらどうしよ!ってなる

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2020/10/09(金) 21:15:44 

    >>257
    集団登校のお当番ってあるんだね!
    家で心配してるならついて行くタイプなので理由をつけてついていくかも
    子供が嫌がらない限りは

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2020/10/09(金) 21:15:45 

    アイロンのコンセント抜いた後も上にかけてる服が落ちてきて燃えない?とかまで考えて結果廊下のど真ん中とかに使用後置いてる!
    自分に疲れるわ!!

    +19

    -0

  • 273. 匿名 2020/10/09(金) 21:17:00 

    食べ放題とか食べなきゃと思い過ぎてまったく量たべれない。

    +0

    -1

  • 274. 匿名 2020/10/09(金) 21:17:47 

    >>258
    ないですね。
    最悪のケースを避けたいと思うから常に色々考えちゃう。でも疲れるよね。

    +6

    -0

  • 275. 匿名 2020/10/09(金) 21:23:38 

    旦那の帰宅時間が予想より遅いと、死んじゃったのかもしれないと半分本気で思う

    +16

    -1

  • 276. 匿名 2020/10/09(金) 21:28:32 

    家出る前はアイロンよーし!ストーブよーし!鍵よーし!と指差し確認してる

    +6

    -0

  • 277. 匿名 2020/10/09(金) 21:29:31 

    >>13
    ほんとこれ
    しかもその1割がよく起きてしまうから、やっぱりってなる

    +28

    -0

  • 278. 匿名 2020/10/09(金) 21:31:26 

    >>28
    私もなんだけど、これどうにかならないかな?
    しかも子供もそうで、もう予定入れるのが嫌になるー

    +15

    -0

  • 279. 匿名 2020/10/09(金) 21:36:10 

    6歳の娘が寝ている時ちゃんと呼吸しているか夜中2~3回起きて確認する。
    新生児からやっていたから癖になったのかな。

    +11

    -0

  • 280. 匿名 2020/10/09(金) 21:41:54 

    >>2
    ガスの元栓って閉めるの?

    +12

    -0

  • 281. 匿名 2020/10/09(金) 21:45:01 

    仕事で人に迷惑掛けたくないからちゃんと出来てるか何回も確認してやり終えるの遅くなる😂

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2020/10/09(金) 21:46:55 

    出かける前に何度も、コンロのロックや窓の鍵、玄関の鍵を確認してしまう。
    ひどいと10回くらい…
    自分でもやばい奴だと思う笑

    +7

    -0

  • 283. 匿名 2020/10/09(金) 21:47:20 

    >>280
    私は閉めたことない

    +20

    -0

  • 284. 匿名 2020/10/09(金) 21:51:56 

    >>2
    私もあるんだけど、日による。
    気になる日は2回くらい戻る日もあれば、全くない日がほとんど。

    +6

    -0

  • 285. 匿名 2020/10/09(金) 21:55:35 

    もともとケセラセラな性格だったんだけど、コロナで生活一変しちゃったストレスで心配や不安が過剰になって脅迫性障害みたいになった‥
    病院は行ってないんだけどめちゃくちゃ確認しちゃうし、あんなに好きだったお酒も不安で不安で飲めなくなってしまった‥治るかなぁ‥

    +13

    -0

  • 286. 匿名 2020/10/09(金) 21:58:14 

    >>5
    片道1時間の道を引き返して確認したことがある。

    +25

    -1

  • 287. 匿名 2020/10/09(金) 22:01:18 

    乳製品をとりすぎると乳がんのリスクが上がると聞いてから、乳製品を食べるときは毎回乳ガンが頭を過ぎる。

    +6

    -0

  • 288. 匿名 2020/10/09(金) 22:06:34 

    >>275
    可愛くて笑っちゃった。

    本気で心配してるのにごめんね!!

    +0

    -1

  • 289. 匿名 2020/10/09(金) 22:06:48 

    わたしの心配性は度を越しているのかな?とか、異常なのかな?と思っていたけど、ここで皆さんのコメント見て、自分だけじゃないんだと救われた自分がいます。ありがとうございます。

    +33

    -0

  • 290. 匿名 2020/10/09(金) 22:10:47 

    いつどこで何があっても大丈夫なように、カバンにはあらゆるグッズを常備してる。絆創膏に夏でもカイロ、色々な薬。
    ついでにいつでも走って逃げれるように足元は基本スニーカー。
    私だけかな?

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2020/10/09(金) 22:13:55 

    >>12
    一度事故を起こしたら心配性がこれまでの2倍になったよ。

    +17

    -0

  • 292. 匿名 2020/10/09(金) 22:14:39 

    >>15
    お祝いのお金とか、入れ忘れてたり金額間違ってたかもって不安になるから写真撮る。
    夫がいれば、金額の確認と入れる所見ててもらう。

    +13

    -0

  • 293. 匿名 2020/10/09(金) 22:17:23 

    >>168
    大荷物で重いのが嫌になって小型軽量化を突き詰めたら今度は四次元ポケットっ言われるようになったw

    +10

    -1

  • 294. 匿名 2020/10/09(金) 22:21:42 

    友人がちょっとスマホ見ただけで、つまらないのかな?用事あるのかな?と勘ぐってしまう。

    でっ、本当に何でもないのにとうざがられる。

    +8

    -0

  • 295. 匿名 2020/10/09(金) 22:22:09 

    老後が心配でお金の計算ばかりしてる
    心配しすぎて給与天引きの財形貯蓄しまくってる

    +7

    -0

  • 296. 匿名 2020/10/09(金) 22:24:04 

    先月、大親友の結婚式に欠席してしまった。
    コロナがどうしても怖かった。

    後から聞けばクラスターも出なかったし、コロナ理由の欠席は私だけだったみたいです(泣)

    +12

    -0

  • 297. 匿名 2020/10/09(金) 22:24:18 

    >>280
    旅行のときだけは閉めてる。

    +9

    -0

  • 298. 匿名 2020/10/09(金) 22:27:32 

    少し後輩に仕事のミスを指摘しただけでも、殺されるかもって思っちゃう
    テレビ見てると恨みって怖いから

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2020/10/09(金) 22:48:24 

    >>6
    私はそれで人前で話すのが極端に苦手。
    一人だけ早口になって噛んだり挙動不審な話し方になる。
    その後一人になってもう一度同じ話を自分だけでしてみるとちゃんと話せる。
    つらい。

    +10

    -0

  • 300. 匿名 2020/10/09(金) 22:52:07 

    ガスの元栓とか鍵とか、何度確認しても気になる所は指差呼称している
    やはり声を出すと違う

    +8

    -0

  • 301. 匿名 2020/10/09(金) 22:52:38 

    犬がちゃんと息してるか心配で、ペットカメラを犬の真ん前に置いて外出中しょっちゅう見てる。
    別に呼吸困難とかじゃないです。

    +6

    -0

  • 302. 匿名 2020/10/09(金) 22:53:52 

    彼と連絡つかないと倒れてないか気になって眠れない。
    いつもただ寝てただけなんだけど。

    +10

    -0

  • 303. 匿名 2020/10/09(金) 22:54:08 

    寝る前に布団の中で
    翌日の予定や、先の予定の事を考えると
    不安に押し潰されそうになってしまう。
    くだらない心配事ばっかりなんだけどね。
    だから翌日に予定ない時や
    しばらく予定がない時は
    すごく気持ちがラクになる。

    +23

    -1

  • 304. 匿名 2020/10/09(金) 22:56:03 

    家族の帰りがちょっと遅いと
    何か事故にあったのでは?
    事件に巻き込まれたのでは?
    と心配する。

    +23

    -0

  • 305. 匿名 2020/10/09(金) 22:59:23 

    旅行でホテルに泊まる時は、まずは避難経路を入念にチェックしてしまう。もし何かあった時にスムーズに逃げられるように。一緒に泊まる友達に引かれたことがある。

    +7

    -0

  • 306. 匿名 2020/10/09(金) 23:07:33 

    ものすごく楽しみな予定ですら、出かける数日前から体調崩さないか、電車の事故に巻き込まれるんじゃ?とか、チケット忘れてないか?とかくだらないことで何度も心配して当日にはクタクタに疲れてる。
    気楽に生きたいよ。

    +23

    -0

  • 307. 匿名 2020/10/09(金) 23:07:41 

    家出て鍵締めた後すぐに気になって、ドアの鍵開けて、電気・コンセント・水道蛇口・ガス・エアコンをもう一度確認しに行く。コレを毎日やってる。もう一度確認しないと外出先で気になってしまう。

    家にいる時だけど、鍋を火にかけたまま寝てしまったり、洗濯機回してからうたた寝していたら排水のホースが外れてて水浸しになってしまった事があったので、余計に不安になるのかも。

    +7

    -0

  • 308. 匿名 2020/10/09(金) 23:11:28 

    小6の子供が春から電車に乗って通学する予定です。
    30分ちょいなんですけど、素行の悪い人に絡まれないか、乗り降りで線路に落ちないか、学校までの道のりで事故に遭わないか…延々と不安になります。
    今も校区外の学校のため送り迎えしてるし、近所に友達がいる訳でもないから1人で外を歩いてどこかに行ったこともないので想像が出来ません。過保護と分かってるんだけど…

    +9

    -0

  • 309. 匿名 2020/10/09(金) 23:18:24 

    >>9
    ものすごーーーくわかる!!!!!

    +8

    -0

  • 310. 匿名 2020/10/09(金) 23:27:03 

    >>24
    めちゃめちゃわかります!
    ちょっとズレてしまうかもですが、私は夜道を歩いていても急に拉致られて殺されたりしたら。。と勝手に想像して何度も後ろ振り返ったりして普通のサラリーマンの方でも後ろにいたら走って逃げたりします。笑

    +21

    -1

  • 311. 匿名 2020/10/09(金) 23:37:28 

    >>42
    わかる〜、生理用品とかシャンプーの詰め替え用とかついつい買い過ぎちゃう。気にしないでいられる人がうらやましい。

    +12

    -0

  • 312. 匿名 2020/10/09(金) 23:37:59 

    >>96
    鍵などの確認の為に外に時間に遅刻するとか、出かけられないとか日常生活に支障をきたしてるなら強迫性障害です。日常生活を送れないレベルなら病院に行って治療した方が暮らしやすくなると思います。

    +7

    -0

  • 313. 匿名 2020/10/09(金) 23:42:43 

    家出る前は火の元や鍵閉めたか気になりすぎてわざわざ写メ撮ってます。心配になったら携帯で写真見返して火が消えてるか、鍵かかってるか確認してる。自分でも異常だと思ってるけどやめられない。

    結局家出るのに時間かかる。

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2020/10/09(金) 23:48:00 

    目覚ましをかけたか寝る前に何回もチェックする。
    (翌日が大事な用事であればあるほど回数は増える)

    +6

    -0

  • 315. 匿名 2020/10/10(土) 00:24:52 

    >>13
    わかる。
    私は大体この1割を高確率でひく。
    というか心配事してなくても1割をひく。
    私自身、どちらにしてもマイナスな事しか起きないようになってると思う。
    人生常に呼吸する様に不安がつきまとう。

    +20

    -0

  • 316. 匿名 2020/10/10(土) 00:36:41 

    >>15
    なるほど。
    頭いいね!
    私もやろう。
    教えてくれてありがとう。

    +22

    -0

  • 317. 匿名 2020/10/10(土) 00:44:21 

    >>1
    わかる
    LINEやメール送った後に、この文章分かりにくかったかな?とか伝わったか返信くるまでドキドキしてる

    +18

    -0

  • 318. 匿名 2020/10/10(土) 00:46:17 

    >>5
    わかる💦
    帰り道が頭が冴えるのか思い出せる💦

    +14

    -0

  • 319. 匿名 2020/10/10(土) 00:49:48 

    寝る前に玄関の鍵かけてるかな?ロックしてるかな?って気になって見に行く。見にいった記憶はあるんだけどそれが今日なのかもしかして昨日なのか混乱して念のためトイレに行く口実でもう一回みる。

    +6

    -0

  • 320. 匿名 2020/10/10(土) 00:53:34 

    ドライヤー冷めるまでは燃えやすい物の上には置けないよね?

    火事不安で、乾燥剤→水濡れると発火するからゴミの日まで仕分けとく。ボタン電池も使用後はテープ貼る。
    コロナ対策のアルコールスプレーもほどほどに、アロマオイル染みついたタオルを乾燥かけると発火。

    +6

    -0

  • 321. 匿名 2020/10/10(土) 00:57:14 

    >>9
    駐車場止めやすいか不安になる。狭かったり止めにくい場所なら行かない

    +39

    -0

  • 322. 匿名 2020/10/10(土) 00:59:05 

    >>12
    心配で戻った事何回もある。

    +14

    -0

  • 323. 匿名 2020/10/10(土) 00:59:27 

    アラフォーだけど車の事故のニュースとか見ると、私ももう免許返納しようかなと真剣に考える

    +2

    -1

  • 324. 匿名 2020/10/10(土) 01:00:36 

    泊まりとなると戸締まり、部屋安全確認に10分かかる。

    +6

    -0

  • 325. 匿名 2020/10/10(土) 01:01:51 

    基本中のきほん、個人情報書かれたものはシュレッダー必須。

    +7

    -1

  • 326. 匿名 2020/10/10(土) 01:04:03 

    マンション5回に住んでるけど、階段使う

    +4

    -0

  • 327. 匿名 2020/10/10(土) 01:04:11 

    鍵閉めて「カチャカチャ」3~4回ノブ確認

    +9

    -1

  • 328. 匿名 2020/10/10(土) 01:04:18 

    車で事故を起こすのが心配で、自分の運転で危ないな、と思った事があった時は自分で作った「安全運転ノート」に反省点を書いている。

    +4

    -0

  • 329. 匿名 2020/10/10(土) 01:12:49 

    >>122
    分かります!電車も苦手でこの間久しぶりに特急の電車に乗った時、スピード出過ぎじゃない?運転士さん暴走してない?とめちゃくちゃ不安になりました。

    +5

    -1

  • 330. 匿名 2020/10/10(土) 01:16:03 

    >>24
    私前借りてたアパートでちゃんと鍵してたのに空き巣に遭ったことがあったからトラウマで家を空けるのが不安で不安で毎回「何もありませんように」って心の中で思ってから家出て、鍵かける時は何回も何回もがちゃがちゃしてしまう。
    そのせいで電車一本乗り遅れる時もたまにある。

    +8

    -0

  • 331. 匿名 2020/10/10(土) 01:18:38 

    >>267
    私はそれが心配で「焼く」をほとんどしなくなったよ
    魚はほぼ煮魚
    肉も煮込みが多い

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2020/10/10(土) 01:20:43 

    鍵かけたあとにドアノブを引いて確認するんだけど、やりすぎてドアノブ取れたことあるよ
    チカラ加減はほどほどにね!

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2020/10/10(土) 01:29:51 

    ネットや本を見ている時に、チラッと目に入ったことばや写真を飛ばそうと思って
    いや、後から気になって調べ直したりする可能性があるよな…と思って毎回戻ってチェックしないと無理

    +4

    -0

  • 334. 匿名 2020/10/10(土) 01:30:48 

    旦那がゴミ出しに行く間の時間でさえもカギを閉めてないと不安過ぎて怖すぎるので必ずカギ閉めてね!と言います。
    これみんなどうですか?これ心配性?普通?

    +7

    -0

  • 335. 匿名 2020/10/10(土) 01:33:56 

    >>236
    送信取り消し機能あるよ

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2020/10/10(土) 01:39:42 

    >>9
    色々考えて覚悟してからしか出発出来ないから、行く前から疲れてるし楽しくないんだよね。どんなに真面目なの?と自分に疲れる

    +28

    -0

  • 337. 匿名 2020/10/10(土) 01:41:53 

    >>42
    私も。
    今までは今使っているのがなくなりそうってなった時に買ってたけど、コロナ禍でのデマでトイレットペーパーが店頭から消えた時にちょうど家のトイレットペーパーが切れたこともあって、生活用品のストックを持つようになった。

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2020/10/10(土) 01:43:45 

    ピザの宅配が来てモニターにも
    ちゃんと制服きた人がピザ持って写ってるのに
    本当にピザ屋さんかな?って疑ってしまう。
    自分がピザ頼んだのに。

    +6

    -0

  • 339. 匿名 2020/10/10(土) 01:54:24 

    >>301
    めちゃくちゃ分かります
    カメラアップにして呼吸してるの確認しちゃう

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2020/10/10(土) 02:00:36 

    >>28
    うわぁ、ネットのコメントで過去イチ共感した!!
    大体、旅行の前はダウンします。

    +16

    -0

  • 341. 匿名 2020/10/10(土) 02:19:06 

    コロナで長い休校が再開する時、学校に電話しどの様に防疫する予定なのか具体的に聞いた
    出来るなら消毒液に浸した足拭きマットを用意し上靴の裏も除菌する様に提案しといた
    とても心配で気が気でなかったけれど、担任が「うちのおばあちゃんも持病があり、自分が感染しないかヒヤヒヤしているので心配する気持ちはすごくわかります」と言われ、その様な家庭環境ならよっぽど気を付けてくれるであろうと思い少し安心した

    子供が下校したら即風呂に入れ、家庭にウイルスを持ち込まない様、徹底して防疫してます

    ちなみに、コロナ以降旦那は床屋に行けずロン毛になり、髪をしばっています

    +1

    -2

  • 342. 匿名 2020/10/10(土) 02:19:34 

    キャンドルに火なんかつけると 服とか壁に燃え移りそうで怖いから オシャレだけど買えない

    +8

    -0

  • 343. 匿名 2020/10/10(土) 02:28:37 

    鍵閉めたことは覚えてるけど、その記憶は本当に今日のものか?
    昨日鍵閉めたのを今日だと思ってるんじゃないのか?とか思ってしまい、自分を信用出来ない。
    なので、鍵閉めてドアをガチャガチャして開かないという証拠の動画を撮る。
    それを見て、絶対に閉めたんだと確信する。
    おかしいと分かってるけど、心配でやめられない。

    +9

    -0

  • 344. 匿名 2020/10/10(土) 02:54:39 

    信号待ちしてる時とか(もし車が突っ込んできたら…)とか考えて電柱とかの影に立ってる
    夜道歩いてる時は(もし今通り魔が来たら…)とか脳内シュミレーション

    +9

    -0

  • 345. 匿名 2020/10/10(土) 02:55:38 

    出かける前は必ずトイレ行かないと不安
    出かける時はトイレの場所確認する

    +7

    -0

  • 346. 匿名 2020/10/10(土) 02:56:02 

    >>293
    その技伝授してください

    +5

    -0

  • 347. 匿名 2020/10/10(土) 03:06:55 

    >>2
    家に出る前と寝る前にお風呂の水洗面の水キッチンの水ガス絶対使ってなくても元栓電気窓しっかり確認してからじゃないと気が済まない
    職場についても鍵差しっぱなしにしてないかあるか確認してしまう。後洗濯機の蛇口も使ったら絶対締めてる
    締めなくていいって聞いたこともあるけど
    インターホンなっても除き穴から確認してどっか行くまで覗いてる。

    +9

    -0

  • 348. 匿名 2020/10/10(土) 03:11:49 

    >>236
    わかります!!
    毎回じゃないけど上司とかあまり普段送らない人とLINEする時は改行とか変になってないか
    も不安になる。
    最近は自分の買い物とかやることの
    メモ用をLINEの自分だけのグループ作るようにしたからそこで1度下書きしてから送る時がある

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2020/10/10(土) 03:47:29 

    >>241
    私も同じです(/ _ ; )

    こんな性格疲れます😭

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2020/10/10(土) 03:48:18 

    >>346
    知りたいです!

    +4

    -0

  • 351. 匿名 2020/10/10(土) 03:48:32 

    >>293
    知りたいです!(^^)

    +2

    -1

  • 352. 匿名 2020/10/10(土) 05:26:51 

    外灯、部屋の電気 つけて寝る

    +1

    -0

  • 353. 匿名 2020/10/10(土) 06:16:33 

    >>89
    どういう意味?余熱でかけるってハンカチ一枚くらいしかかけないということ?

    +2

    -1

  • 354. 匿名 2020/10/10(土) 06:50:18 

    >>334
    わかる。
    うちは旦那が鍵を閉めない。何故か家に誰かいるなら鍵は閉めなくていいと言い放った。訳がわからない!
    危機感無さすぎて嫌になる。

    +7

    -0

  • 355. 匿名 2020/10/10(土) 07:08:56 

    ポストに郵便物入れる時。入れたあと、今ちゃんと入れたよね?地面に落ちてないよね?って不安になってその場で何回か確認してしまう。

    +30

    -0

  • 356. 匿名 2020/10/10(土) 08:22:04 

    >>246
    36です!
    書き直ししながらも共感を伝えてくださってとても嬉しいです
    ありがとうございます
    お互いにもう少し楽にSNS使えるようになると良いですね〜

    +4

    -0

  • 357. 匿名 2020/10/10(土) 08:44:33 

    >>28
    わかる!!!!!
    常に体調のことが気になって、具合悪いんじゃないかって盛り上がってます自分の体をスキャンするイメージで探りだす。そうすると、どこかしらいたかったり違和感あったりで、ますます心配になる。

    +7

    -0

  • 358. 匿名 2020/10/10(土) 08:45:44 

    >>40
    長く煮込むもの、ってことでしょ?
    おでんやさんって、かわいいね。

    +7

    -0

  • 359. 匿名 2020/10/10(土) 09:09:33 

    >>34
    勝手に切れる機能が故障したんじゃないかと心配になる。

    +7

    -0

  • 360. 匿名 2020/10/10(土) 09:16:13 

    心療内科に通った方がいいかと思うくらい心配性です。
    主に家族の体調のこと。
    楽しみな予定があると尚更心配になる。
    コロナも風邪も怖くて怖くてたまらない。
    感染しないように子供と引きこもりたいけど、現実的に不可能だし毎日ビクビクしてます。

    +12

    -1

  • 361. 匿名 2020/10/10(土) 09:29:55 

    食中毒が怖くて作り置きができない。カレーや煮物も2日目までが限界です。

    +16

    -1

  • 362. 匿名 2020/10/10(土) 09:29:58 

    心配性過ぎてもう死んでしまった方が楽なんじゃないかと思えてきた

    +16

    -0

  • 363. 匿名 2020/10/10(土) 09:42:03 

    >>260
    志々雄真実さん思い出した(笑)

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2020/10/10(土) 09:59:22 

    毎日夫が事故に遭わないか心配。
    10年なるけど未だに無事帰ってきてくれるかな、、と思うし残業あるのが当たり前の会社だけど心配になる….

    +7

    -0

  • 365. 匿名 2020/10/10(土) 10:00:07 

    >>28
    めっちゃわかります。。
    特にお腹強い方じゃないからすぐ痛くなる…

    +7

    -0

  • 366. 匿名 2020/10/10(土) 10:21:59 

    駐車場に車停めて車から離れた後
    →ちゃんとブレーキかけたよね?車が動き出して他の車にゴンってならないよね?と不安になる。

    布団を干した(マンションの2階)
    →風で飛ばされてたまたま通りかかった人や車に落ちて事故にならないよね?と不安になる。


    ※実際一度も起きたことありません。


    +6

    -0

  • 367. 匿名 2020/10/10(土) 10:32:08 

    窓しめるとき、ついつい鍵までかけてしまう。他人の家でも。

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2020/10/10(土) 10:33:39 

    映画館で、いいところでトイレ行きたくなったらどうしようと思うと買った飲み物が飲めない。

    +11

    -0

  • 369. 匿名 2020/10/10(土) 10:39:03 

    小さい頃の口癖が、今思えば「どうしよう…」だった

    +3

    -1

  • 370. 匿名 2020/10/10(土) 11:01:25 

    >>1
    メール送った後も文章を確認してしまう(もう遅い)

    +16

    -0

  • 371. 匿名 2020/10/10(土) 11:03:05 

    不安障害からパニック障害まで併発した

    +5

    -0

  • 372. 匿名 2020/10/10(土) 11:04:43 

    >>2
    不安で不安でしょうがなかったので、私はIHにしました。
    だいぶ楽になりましたよ!

    +1

    -1

  • 373. 匿名 2020/10/10(土) 11:24:12 

    >>104
    そうするとね、今度はその写メがホントに今日撮ったやつかどうか不安になるんだよ。あと写メ撮ったかどうかも不安になって手間だけ増えるw

    +3

    -0

  • 374. 匿名 2020/10/10(土) 11:27:59 

    >>373
    プロパティを見れば撮った日付と時間が確認できるよ~

    +4

    -0

  • 375. 匿名 2020/10/10(土) 11:31:44 

    年収は平均値ですが、とにかく将来の金銭的な不安が大きくて家計簿やお小遣い帳を付けないと心配です。
    毎月この貯金額で大丈夫なんだろうか。と通帳を見て心配になってしまいます。
    お金を使う買い物も外食も楽しめなくて、なんか生きてても楽しくありません。

    +4

    -0

  • 376. 匿名 2020/10/10(土) 11:57:43 

    お風呂沸かしてるときお風呂の栓ちゃんとしめたか不安になる、毎回見に行ってる
    コンロの火も消したか毎回確認
    ヘアアイロンは電源切り忘れが怖いから使い終わったらコンセントごと抜いてる
    書き出すとひどいな、、、

    +3

    -1

  • 377. 匿名 2020/10/10(土) 12:13:27 

    >>2
    ガスとコンセントはスマホで写真を撮ることにしたらだいぶ楽になった。これからはファンヒーターの季節、もちろん撮ります。

    +5

    -0

  • 378. 匿名 2020/10/10(土) 12:19:48 

    もしも歩いて夜道帰るなら海外旅行並みの隠しウエストポーチに携帯、お金入れてるだろう。

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2020/10/10(土) 12:24:20 

    駐車する時は遠くても隣がなるべくいない場所、車内に誰も乗ってないとこ選ぶ。ドア開閉で自分があててトラブりたくない。同乗者いる時も気をぬけない。強風時は更に注意!
    車のトラブルって後が台無しになりますよね。

    +4

    -0

  • 380. 匿名 2020/10/10(土) 12:25:40 

    現金以外で買い物なった場合は、使用分を封筒に入れて請求月まで保管。

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2020/10/10(土) 12:33:29 

    賃貸1階、窓ガラスの上下に補助ロックしてますが 安全ですかね? シャッター閉めればいいんですが、お風呂入ってる時恐くて。

    あと、ポスト口から工具で受け口壊されてドア開けられる方法をやってた。不安。

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2020/10/10(土) 12:48:03 

    >>266
    133です

    そうそう!手で触れるぐらいまで冷めてないと不安で、家にいても結局冷めるまで寝れないっていう…

    +3

    -0

  • 383. 匿名 2020/10/10(土) 12:50:15 

    ライブとか映画の前に何度もトイレに行く

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2020/10/10(土) 13:05:56 

    ・家の鍵かけたか
    ・ガスの元栓切ったか
    ・ヘアアイロンコード抜いたか
    ・あの日使ったキャッシュカード、身分証明書はもとの位置に戻したか
    ・窓の鍵閉めたか
    ・送り先の住所間違っていないか
    ・(出先で)貴重品落としてないか

    などなど書き出したらきりがないくらい…
    貴重品に関しては何分かおきに確認しちゃう。
    ほぼほぼ杞憂で終わってるけど
    基本的に何するにも最悪&失敗を想定してしまう。

    昔、相棒で右京さんがこれは一種の病気っていってたなぁ…

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2020/10/10(土) 13:45:28 

    イオンとか大きい商業施設で駐車する際は駐車場にふってある番号だったりモール入口の看板だったりを携帯で撮っておく。

    +4

    -1

  • 386. 匿名 2020/10/10(土) 13:55:28 

    出かける前に何度もトイレに行ってしまう
    病気かな?

    +5

    -0

  • 387. 匿名 2020/10/10(土) 14:35:25 

    銀行へ行くと、キャッシュカードと通帳をちゃんとしまったか確認する。全て終えてATMを振り返って忘れ物なくても、さらにATM離れてからもう一度カードと通帳しまってるか、また開けて確認する。2回見ないと気が済まない。

    +8

    -0

  • 388. 匿名 2020/10/10(土) 14:36:37 

    >>385
    私は自転車の駐車の番号と、駐車し始めた時間をスマホに記録してるw

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2020/10/10(土) 14:38:20 

    >>2
    私は指差し確認してる

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2020/10/10(土) 14:39:08 

    >>63
    片足前に出して半身にすると、押されても踏ん張れるよ!

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2020/10/10(土) 14:42:27 

    >>354
    田舎とか平和な地域のご出身だと、それが普通みたいだけどね、強盗とか本当に怖いからね

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2020/10/10(土) 14:47:34 

    >>354
    うちはエレベーター無しの5階に住んでるから 鍵かけてないや
    上るだけで息切れして強盗どころじゃないし 階段の構造上騒ぎになったら強盗も逃げられないし わざわざ面倒な5階まで登ってこないと思ってるけど 甘いかな?

    +1

    -1

  • 393. 匿名 2020/10/10(土) 15:03:38 

    横断歩道渡るとき、右、左、右、左、ってマリオテニスみたいにキョロキョロしてわたる。子供2歳だから信号待ってるときは手を繋ぐだけでなくかがんでささえてる。

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2020/10/10(土) 15:04:52 

    >>373
    帰ったら消しましょう。

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2020/10/10(土) 15:06:34 

    >>80
    わかる。

    +4

    -0

  • 396. 匿名 2020/10/10(土) 15:17:07 

    >>176
    わかります。心配、パニック、心配のループから
    抜け出せない

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2020/10/10(土) 15:27:46 

    飛行機に乗れない

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2020/10/10(土) 15:34:42 

    夜寝る前に、LINEなどSNSで誤送信していないか確認してしまいます。例えば、画像フォルダの自分の写真を間違って送っていたらどうしよう、とか。自分が気づかず寝ている間に、相手がえ?ってなるのが怖い。
    なんというか、心配事何もない!っていう状態が怖いです。そういうときこそ、やってしまった…となる失敗をすることが多い気がするので…。

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2020/10/10(土) 15:50:35 

    年取ってからの方が楽しく生きれる

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2020/10/10(土) 16:23:19 

    めちゃくちゃ心配性です。

    ペットのことが心配すぎて死にそうになる笑
    だから子供は作りません。構いすぎて窒息させてしまうのが目に見えてる

    +5

    -0

  • 401. 匿名 2020/10/10(土) 16:26:03 

    >>189
    わかるよー!!!

    幼い時はめっちゃめっちゃ可愛いだろうけど、反抗期あたりで荒れたり、
    なによりもこどおじ になるのが怖いわ!!

    絶対産まないよ

    +2

    -0

  • 402. 匿名 2020/10/10(土) 16:26:57 

    >>14
    多分、遺伝子と生い立ちが違うんだよ。

    もう心配性になる運命づけられてる気がする

    +5

    -0

  • 403. 匿名 2020/10/10(土) 16:28:44 

    >>108
    めちゃくちゃ分かります。
    夫を送り出したあと、無事に帰ってきてねお願いねって思う

    +4

    -0

  • 404. 匿名 2020/10/10(土) 16:28:47 

    一人暮らししてた時マンション火災のニュースを見る度に自分のアパートの部屋も燃えたらどうしようって心配だった時がある。

    +1

    -0

  • 405. 匿名 2020/10/10(土) 16:29:36 

    なんか願掛けしてしまう。

    これがうまいこと入ったら大丈夫、彼は無事に帰ってくる、とか笑

    +4

    -0

  • 406. 匿名 2020/10/10(土) 16:31:38 

    >>68
    うわぁーわかるよー😩

    ただでさえ煩わしい生理なのに、もう心配性だから
    めちゃくちゃ不快。

    ベッドにつかないかな?とかも気が気でない
    熟睡できないし、もう本当に子宮取りたい

    +0

    -1

  • 407. 匿名 2020/10/10(土) 16:33:24 

    >>74
    そうそう!んで勝手に不安になって「ごめんね!?失礼だったかな!?」とか書いては
    ナメられる、、、、、
    そして相手がモラハラになる

    だからそんなのが嫌で、今は友達ほとんどいません。

    +1

    -0

  • 408. 匿名 2020/10/10(土) 16:49:19 

    >>10
    私も救急セットや薬、エレベーターに閉じ込められたとき用の水筒や飴など持ち歩いてる。
    最近、ゴミ捨てに行く時も、マンションのエレベーターに閉じ込められたとき用に、水筒やお菓子をミニバッグ入れていかないと心配になってしまう。
    やりすぎだよなあと、自分でも思うんだけだね。

    +10

    -0

  • 409. 匿名 2020/10/10(土) 16:51:45 

    ・バッグは完全にフタができるものしか持たない。盗難はもちろん、お店の商品が偶然落っこちてバッグに入ってしまったら万引きと思われるのではないかと不安
    ・とにかく対面・電話がイヤなのでできる限りネットや郵送で済ませる
    ・外を歩いていて突然いちゃもんつけられたり怒鳴られたりしないかいつもビクビクしている

    +6

    -0

  • 410. 匿名 2020/10/10(土) 17:15:41 

    飲食店にいったとき、この人ちゃんと手洗ったかなぁと心配になる

    +3

    -0

  • 411. 匿名 2020/10/10(土) 17:17:34 

    >>32
    池袋の事故を見てから、子どもと道歩くのが不安

    +2

    -0

  • 412. 匿名 2020/10/10(土) 17:20:22 

    心配症が発動しないか心配なときある。
    あー、これ食べたら、あとでお腹壊さないか心配になるから、やめとこ、みたいな。

    +5

    -0

  • 413. 匿名 2020/10/10(土) 17:23:23 

    いま、妊婦なんだけど、
    リステリア菌、サイトメガロウイルス(乳幼児の唾液に入ってる)のことを、保健師からきいて、
    子どものよだれがついたあと、あれ?手洗ったっけ?と心配になる。

    リステリア菌に関しては、保健師にお寿司の穴子とか、蒸し海老とか食べていいと言われたけど、
    同じところで調理してるよね!?と心配になる。

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2020/10/10(土) 17:32:52 

    >>142
    私は今日ネットライブでチャットしてたんだけどまだコメント書いてる途中で指がぶれて送信押してしまって失礼なコメントになったので今だに引きずっている。

    +1

    -0

  • 415. 匿名 2020/10/10(土) 17:36:33 

    考える事があり過ぎる旅行なんてとんでもない

    +3

    -0

  • 416. 匿名 2020/10/10(土) 17:45:22 

    >>354
    実家、街灯・民家も少ない場所なのに夜、家族が帰るまでは鍵かけてない。何者がいるかわからないのに無用心すぎる。

    +1

    -1

  • 417. 匿名 2020/10/10(土) 17:46:54 

    >>361 わかります、ちなみに吐くのが怖い。

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2020/10/10(土) 17:51:59 

    寝ている息子の息が止まってないか心配になり
    子どものお腹に手を置いて確認。
    それか子どもの顔を撫でて寝返りすると安心する。
    寝ているのにごめんよ‥息子。

    +3

    -0

  • 419. 匿名 2020/10/10(土) 17:53:49 

    心配性なので仕事では事前準備と再確認をするのであまりミスはない
    しかし何か成功や達成してもまた違う不安が生まれるので喜びはない
    頑張れば頑張るほどリスクに対する不安が増えて疲れる

    +3

    -0

  • 420. 匿名 2020/10/10(土) 17:55:29 

    >>409 真ん中以外は共感です。
    ・財布、携帯一瞬取り出して戻す時も こそこそ入れないか(財布だよ!万引きじゃないですとスローで入れる) 、タイミング悪いと買い中は手に持ったままになってしまう。

    ・車の場合口調悪くなるから怖い。

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2020/10/10(土) 18:00:35 

    >>382
    266です!
    最悪の想像しちゃうんですよね!
    もし引火して火事になったら、、って。

    +2

    -0

  • 422. 匿名 2020/10/10(土) 18:16:33 

    痴漢やスリ対策に、リュックを常に前に抱えてしまう
    背負った方がそりゃ楽なんだけども

    +1

    -0

  • 423. 匿名 2020/10/10(土) 18:37:22 

    今この瞬間に心臓止まるかもって不安になる。

    生まれてからずっと動き続けてる心臓がいつまで動き続けるのか不安

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2020/10/10(土) 18:42:53 

    このトピ読んで思ったけど
    心配性というジャンルの人たちって
    ネガティブで怖い方に妄想が過ぎる人たちなんだね

    +3

    -0

  • 425. 匿名 2020/10/10(土) 18:57:29 

    ガチで心配性の人にしか分からないこと

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2020/10/10(土) 19:02:16 

    >>28
    わかるぅ〜
    今は予定通りになってラッキー
    予定通りにいかなくて当たり前くらいに
    開き直ってます!

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2020/10/10(土) 19:03:49 

    >>13
    嫌なことは的中します

    +1

    -0

  • 428. 匿名 2020/10/10(土) 19:03:51 

    何かあって遅れるかも…の時間も入れて出発するから早く着き過ぎてすごい待つ。

    +4

    -0

  • 429. 匿名 2020/10/10(土) 19:08:37 

    旦那に仕事の愚痴を聞かされるとこっちが病みます。今頃怒られてるのかな、とか昼間心配になったり鬱になっちゃうんじゃないかって心配になって眠れなかったり。本人は隣でガーガー寝てるのにw私がずっと引きずってる。

    +2

    -0

  • 430. 匿名 2020/10/10(土) 19:09:48 

    >>246
    ガルは誹謗中傷でなければ
    自由だと思いますよ〜
    何を思うかはそれぞれ

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2020/10/10(土) 19:17:25 

    >>62
    私も地獄味わったことあります!
    お正月に初詣行くのに
    両親がはるばる来てくれて
    お蕎麦を作って食べてもらい出かけました。

    道中、蕎麦つゆの鍋の火を消したか急に不安になって
    家に電話かけまくりました。
    火事で燃えてたら電話の呼び出し音がないのではと思って。 両親に火の元の心配を話したら
    もの凄く怒られました。

    +1

    -0

  • 432. 匿名 2020/10/10(土) 19:23:51 

    >>103
    ここまで到達するまでが地獄

    +2

    -0

  • 433. 匿名 2020/10/10(土) 19:24:59 

    >>370
    なぜか送った直後の方がミスに気付く。。送る前にも確認しているのにね。送って冷静になれるのかな?

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2020/10/10(土) 19:30:51 

    >>117
    すごく温かくて良い心がけだと思います。

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2020/10/10(土) 19:33:38 

    クルマを降りる前に、ギアがPになっているか、サイドブレーキは大丈夫か指差呼称
    サイドブレーキを確認する前にうっかりエンジンを切ってしまった場合、もう一度エンジンをかけて指差呼称をやり直す

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2020/10/10(土) 19:34:11 

    >>133
    流し場、または洗面、風呂場に置くようにしたら?

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2020/10/10(土) 19:36:12 

    >>147
    独身の方でしたら
    ご自分の時はどうなることやら

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2020/10/10(土) 20:48:36 

    >>103
    そう諦める

    +1

    -1

  • 439. 匿名 2020/10/11(日) 08:55:24 

    >>392
    同じマンションの人とか、同じマンションの一室に用があって来た人とか心配じゃない?宅配の人は上がって来ないの?

    +0

    -1

  • 440. 匿名 2020/10/11(日) 09:06:15 

    職場は、社外に出る時は社員証を持って出るように言われています。社員証をなくさないように心配になる上、防犯用のホイッスルもつけてます。

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2020/10/16(金) 03:31:09 

    >>362
    すごくわかります!
    最近は特に、コロナのこともあって心配事が増えて疲れてきました。知らず知らずにストレスが溜まっているようで体調崩し気味…
    本当にいろんなことが重なって死にたい、消えたいと毎日思うようになった

    +3

    -0

  • 442. 匿名 2020/10/16(金) 23:36:27 

    私も心配性で荷物が多いです。
    斜めがけも出来るバッグを主に買って使っていましたが、荷物が多いせいか何個か壊しました。
    自分でバッグ縫って直してもまた壊れてしまい、今はしまむらで見つけた多収納の安いバッグ使っています。
    可愛い小さめのバッグ1つで出かけたいですけどね。

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2020/10/19(月) 10:35:52 

    関西スーパー10%引き、また子供赤ちゃん達来てないかかなり心配。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード