-
1. 匿名 2020/08/24(月) 20:11:00
先日お悔やみ状を出す事になり色々調べました。
・葉書ではなく手紙で出す事
・便箋は一枚で
・封筒も二重の物は避ける
良い歳して初めて知ったマナーで目から鱗でした。
皆さんの目から鱗だった事は何ですか?
+169
-21
-
2. 匿名 2020/08/24(月) 20:11:45
日本は無駄にマナーが多いよねー
なんの意味があるんだ+765
-22
-
3. 匿名 2020/08/24(月) 20:12:51
葬儀に参加する際の靴はファーや爬虫類系でなければ皮でも良い。絶対に布じゃないとダメだと思ってた。+17
-27
-
4. 匿名 2020/08/24(月) 20:12:56
カーテンのがんこなカビはお風呂のカビハイターで落ちる。+178
-12
-
5. 匿名 2020/08/24(月) 20:13:11
>>2
日本以外のマナーを経験して言ってるの?それは+29
-47
-
6. 匿名 2020/08/24(月) 20:13:15
排水溝のネット交換するときに、新しいネットで水回りの掃除するといいって前にここで教えてもらって目から鱗だった+139
-35
-
7. 匿名 2020/08/24(月) 20:13:23
>>1
なんでもlineやメールで済ませる現代だけど、
やっぱり知っていた方がいいことはたくさん有るよね。
わたしも知りませんでした。+217
-2
-
8. 匿名 2020/08/24(月) 20:13:27
勉強になります!
でも、よくよく考えたらこういうマナーって
どうでもよくね?って思ってしまう私…w+341
-14
-
9. 匿名 2020/08/24(月) 20:13:27
>キスマイ北山宏光(34)と内田理央(28)が
"ステイホーム愛"+1
-42
-
10. 匿名 2020/08/24(月) 20:13:32
面倒なこともあるけど、昔からあるマナーって人を想いやることが基盤になってるから覚えていると良いよ。
でも新しい「Zoom会議でのマナー」とかはいらん!+223
-3
-
11. 匿名 2020/08/24(月) 20:13:40
パンサーの人がガル男だった
ウェブで見てるっぽい+165
-7
-
12. 匿名 2020/08/24(月) 20:13:52
ノックは原則4回以上
2回ノックはトイレノックだから失礼
いっぱい叩く方が失礼かと思ってたよ…+237
-9
-
13. 匿名 2020/08/24(月) 20:13:52
上靴は脱水だけでも洗濯機でやると早い。靴を洗濯機っていう概念がなかった。+16
-9
-
14. 匿名 2020/08/24(月) 20:13:55
日焼け止めクリーム塗る前にしっかり保湿クリーム塗ったら調子いいです
前は化粧水塗っただけで日焼け止めクリームしてたらヒリヒリして肌荒れしてた
+73
-8
-
15. 匿名 2020/08/24(月) 20:14:01
>>4
色も落ちない?+59
-2
-
16. 匿名 2020/08/24(月) 20:14:16
ゴーグルのイントネーション
25年間間違えてたことを昨日気づいてびっくり+7
-0
-
17. 匿名 2020/08/24(月) 20:14:22
>>4
柄物にも使えますか?+9
-3
-
18. 匿名 2020/08/24(月) 20:14:28
>>4
色物だと色落ちしない?+21
-3
-
19. 匿名 2020/08/24(月) 20:14:44
>>4
私はオキシクリーン派+37
-5
-
20. 匿名 2020/08/24(月) 20:14:51
良くも悪くも一部ガルちゃんのコメント
文脈から複数の解釈ができるのに、自分のコンプレックスと結びついたものに過激なレスをする
想像力豊か
+12
-13
-
21. 匿名 2020/08/24(月) 20:15:39
何頭身やねんっ+107
-8
-
22. 匿名 2020/08/24(月) 20:15:48
>6
私は排水溝のネットで塩揉みしたキュウリの水切りするって聞いたとき目から鱗でした。+18
-14
-
23. 匿名 2020/08/24(月) 20:16:02
>>8
返信ハガキの「○○行」を消して○○様とか○○御中にかえるのとか、最初からそうやって印刷しておいた方がお互いのためじゃんとか思ってしまうよ。+401
-19
-
24. 匿名 2020/08/24(月) 20:17:00
>>1
マナーなんて、昔のマナー講師が無理くり作り上げたもんだからあんまり気にしなくていいよ
冠婚葬祭を両親に聞く程度で大丈夫じゃないの+75
-8
-
25. 匿名 2020/08/24(月) 20:17:02
>>12
えー!3回が適切だと思ってた。+275
-3
-
26. 匿名 2020/08/24(月) 20:17:02
ガルちゃんで知った事だけど、ワイシャツの襟元の黄ばみはキッチン泡ハイターで綺麗に落ちる事。
漂白剤でも落ちなかったから助かった
生地が傷むからあんまり良くないらしいけどうちはかなり助かってます+88
-1
-
27. 匿名 2020/08/24(月) 20:17:16
ガルちゃんで知った事。
ATMで一万円分を千円で欲しい時、10と千円押せば千円札で出てくる事。
これ教えてくれた人、本当にありがとう!!
いつも9千円とか半端な数字で引き出してたから本当助かりました。今は20千円とか2万円分を千円札で引き出す高度な技を使える様になったよ。+272
-8
-
28. 匿名 2020/08/24(月) 20:17:24
食パン🍞の袋をゴミ袋に使うってやつ
ガルで知って目からウロコだったよ俺+37
-25
-
29. 匿名 2020/08/24(月) 20:17:41
これ
汚いもの触れないからいつも泣きそうになりながらやってたけどこれをネットで見てから実践してる
めーーっちゃ楽だし手が汚れない
デメリットは2回洗濯回すごとに変えないとピーピー洗濯機が変えろと言う+24
-42
-
30. 匿名 2020/08/24(月) 20:18:16
>>10
日本人の人を思いやる心は薄れてほしくない
by昭和生まれ+99
-3
-
31. 匿名 2020/08/24(月) 20:18:45
>>2
でもチップが必要ないのは良い。+185
-4
-
32. 匿名 2020/08/24(月) 20:19:13
>>12
それ海外じゃなくて?+25
-0
-
33. 匿名 2020/08/24(月) 20:20:32
>>12
4回も叩いたらめっちゃせっかちに思われそう笑+175
-1
-
34. 匿名 2020/08/24(月) 20:20:59
>>23
うーん。何か違う気がするわ+47
-24
-
35. 匿名 2020/08/24(月) 20:21:17
「目から鱗」って、ローマ方面にキリスト教を広めたパウロの
失明のエピソードから生まれたって知り、へぇ~ってなりました!+42
-0
-
36. 匿名 2020/08/24(月) 20:21:21
>>16
Googleの方?下がる方?どっち?+3
-0
-
37. 匿名 2020/08/24(月) 20:21:30
>>27
いいこと聞きました
ありがとう+66
-0
-
38. 匿名 2020/08/24(月) 20:21:33
>>16
→→→→
ゴーグル
だよね?+10
-1
-
39. 匿名 2020/08/24(月) 20:21:51
>>4
白いビニールの壁紙の黒カビも
カビキラー+キッチンペーパーの湿布で落ちる
※目立たないところで試してから使う+30
-3
-
40. 匿名 2020/08/24(月) 20:22:29
>>26
それワキの黄ばみにも使える、白シャツのみだけど。+26
-1
-
41. 匿名 2020/08/24(月) 20:22:36
>>26
おお!
今度試してみよう+19
-0
-
42. 匿名 2020/08/24(月) 20:22:50
>>16
ゴーグルってあの水泳選手の使ってるアレだよね?
Googleと同じイントネーションじゃないの?+38
-6
-
43. 匿名 2020/08/24(月) 20:23:36
>>34
特に面倒でもないしな+8
-5
-
44. 匿名 2020/08/24(月) 20:23:55
>>38
私もそう思ってたんですけどゴ↑ってあがるのが正しいんです、違和感
昨日からずっと頭から離れなくてゴ↑ーグルって唱えてます笑+1
-0
-
45. 匿名 2020/08/24(月) 20:24:00
ストロングゼロの扱い方+62
-1
-
46. 匿名 2020/08/24(月) 20:24:03
掃除をしたわけでもないのに
自宅のトイレ以外で三角折りにするやつは嫌われる+143
-4
-
47. 匿名 2020/08/24(月) 20:25:01
>>2
>>1みたいのは相手への思いやりかな?って思う+24
-4
-
48. 匿名 2020/08/24(月) 20:25:10
オクラや枝豆の入っているネットは、中の野菜をそのまま水洗いして細かい毛を取れやすくするためにある。+116
-14
-
49. 匿名 2020/08/24(月) 20:25:12
>>44
貼り忘れ+5
-3
-
50. 匿名 2020/08/24(月) 20:25:18
>>4
カーテンって干さてる状態なのにカーテンにカビがはえるってどんな状況なの?+13
-39
-
51. 匿名 2020/08/24(月) 20:25:44
>>12
私も叩きすぎじゃない?と思ってたんだけど
マナーの生き字引みたいなおじいちゃんに諭されました
でも未だに4回叩きは何か慣れない……+44
-2
-
52. 匿名 2020/08/24(月) 20:26:22
>>29
なにこれ+75
-1
-
53. 匿名 2020/08/24(月) 20:26:30
>>12
実際のところ「この人今2回ノックしたわ!失礼!」って思う人っているのかな?
普段なんとなく3回ノックしてたけど多分2回されてもなんとも思わないわ、、、+128
-3
-
54. 匿名 2020/08/24(月) 20:26:52
>>23
それやると、出した方が
○○様って自称してるのと同じなんだよ。
自分で自分の名前に敬称つけるのはおかしいよ。+95
-5
-
55. 匿名 2020/08/24(月) 20:26:57
>>42
私どうやらGoogleの発音も間違えいたようです...
グーグル→→→ って言ってました笑
また目から鱗が増えました+3
-7
-
56. 匿名 2020/08/24(月) 20:27:00
>>26
襟元に日焼け止めがついてたりすると、赤くなるから気をつけて。
日焼け止めの成分に反応しちゃうんだって。
黄ばみはとれるけど、赤くなる。
この赤みはそう簡単にはとれない。+60
-2
-
57. 匿名 2020/08/24(月) 20:27:10
>>46
取りやすいからと思ってやってくれるんだろうけど、別にそのままでも取りづらくない+4
-0
-
58. 匿名 2020/08/24(月) 20:27:11
>>46そうそう
あれって手を洗う前の汚い手でさわってるんだよね。+43
-2
-
59. 匿名 2020/08/24(月) 20:28:25
>>52
糸くずフィルター と 排水溝ネットです!+5
-1
-
60. 匿名 2020/08/24(月) 20:28:52
>>26
ハイターは漂白剤…+30
-2
-
61. 匿名 2020/08/24(月) 20:30:48
>>1
お悔やみ状が何かも知らないわたし…。調べてきます。+39
-3
-
62. 匿名 2020/08/24(月) 20:31:25
>>50
結露+42
-1
-
63. 匿名 2020/08/24(月) 20:31:52
>>50
冬場の結露とかで裾の方がカビちゃったりするのよ……+67
-0
-
64. 匿名 2020/08/24(月) 20:31:52
一昨日くらいの食洗機トピで見た五徳や換気扇を食洗機で洗えるというコメ+8
-0
-
65. 匿名 2020/08/24(月) 20:32:09
教育ママ家庭&進学校だった高校生時代。
女性も男性と対等に学び、
対等に働き出世競争する以外の人生はないと思っていた。
が、自分にはそんな生き方はできないと漠然と思ってた。
だめんずうおーかーと言う漫画で、女性には
一般職➡️エリートと結婚コースがあると知り衝撃を受けた。
付き合ったり結婚した男がだめんずだと
人生狂うということも。
大学から結婚を視野に入れて動き、
高収入で温厚な夫と結婚して、無理なく暮らしてます。+8
-14
-
66. 匿名 2020/08/24(月) 20:32:25
>>35
そうなんですか?
私は三味線の練習をする時に
手元を見てしまわないように目に鱗を付けて
鱗が取れる頃には全てを習得するって聞きました
+2
-2
-
67. 匿名 2020/08/24(月) 20:33:14
>>50
結露してたらすぐカビるよ。
以前住んでたアパートが北風の当たる部屋の窓だけピンポイントで結露すごかったんだけど、普段あまり使わない部屋だったので油断してるとすぐにカビたよ。+53
-0
-
68. 匿名 2020/08/24(月) 20:34:22
>>2
きっとちゃんと意味はあるんだろうね 中には意味が薄れたものもあるかも知れないけど、基本的には相手や周りへの思い遣りからだと思う+45
-1
-
69. 匿名 2020/08/24(月) 20:34:49
家庭で使うガスには、ガス漏れを知らせるためわざといやな臭いを付けているが、その臭いの付け方の基準は全国で統一されていないため、地域によって多少臭いは異なる。+73
-0
-
70. 匿名 2020/08/24(月) 20:36:20
ゴキブリは1匹いたら100匹いると思え
ネトウヨは100匹いたら1匹と思え+9
-15
-
71. 匿名 2020/08/24(月) 20:36:54
コメントにチップとあり思い出したのですが現金のやり取りも減り、海外のチップってどうするのですか?叶姉妹はこの前、金貨の小さな物を渡すと言ってた…+10
-2
-
72. 匿名 2020/08/24(月) 20:37:04
>>29
汚いって、洗濯し終わってるなら、服と同じくらいの汚さだよね?
手が汚れたことないよ
何洗ってるの?+6
-14
-
73. 匿名 2020/08/24(月) 20:38:30
>>50
結露でですか!使わない部屋だとブライドとかの方が良いのかもね。
真冬の朝でも起きたら窓全開にして一度カラッカラにさせるからカビた事なかった。カビたらやってみますね!+7
-6
-
74. 匿名 2020/08/24(月) 20:38:31
ナイトプール
自宅のビニプーでもやってるけど楽しい+27
-9
-
75. 匿名 2020/08/24(月) 20:38:36
>>26
襟元の黄ばみはウタマロの固形を擦り付けてもすぐ落ちるよ!+10
-12
-
76. 匿名 2020/08/24(月) 20:40:14
>>23
自分の名前に様つけて他の人に言える?
しかも、ビジネス場面とかで。+16
-6
-
77. 匿名 2020/08/24(月) 20:40:30
>>72
ほこりみたいなのが詰まってて異臭放ってます!
ここびちょびちょに濡れてるので糸くず(ほこり)と水気ですごいことになってますよ〜+18
-0
-
78. 匿名 2020/08/24(月) 20:41:22
>>74
夕方までならやった事あるんだけど、夜でも水冷たくなりませんか?
ならないならやりたいな。こちらは千葉県です。+5
-3
-
79. 匿名 2020/08/24(月) 20:43:34
>>29
横ですが、なんで皆マイナスなんですか?
私はいつもここの掃除忘れて異臭を放つので旦那に掃除してもらいます。
皆忘れずに毎日やるから綺麗って事??+17
-16
-
80. 匿名 2020/08/24(月) 20:44:10
120年近く前のドイツ帝国の地方都市(ヴッパータール)ですでに、モノレールが走っていたこと
「飛行機」が発明されるより少し前
日本では明治35年
そして、現在もこのモノレールは運航していること
↓
カラー再現された1902年の映像[60 fps] The Flying Train, Germany, 1902 - YouTubewww.youtube.com? Source video from The Museum of Modern Art channel: https://youtu.be/2Ud1aZFE0fU ? Huge and sincere thank you to MoMA for making it available online in suc...
+35
-2
-
81. 匿名 2020/08/24(月) 20:45:47
レタス、白菜、キャベツは芯に楊枝を刺して保存すると鮮度が長持ちするということ。+77
-2
-
82. 匿名 2020/08/24(月) 20:45:57
>>19
布に付いてる黒カビ、オキシクリーンじゃ取れないけどな、、、+20
-3
-
83. 匿名 2020/08/24(月) 20:46:02
>>78
今からはさすがに止めといたほうが良いと思う。暑くてどうしようもない先週ぐらいは気持ちよかったです+6
-0
-
84. 匿名 2020/08/24(月) 20:46:44
>>66
私が知ったことを要約すると、
キリスト教を邪魔してたユダヤ教徒パウロは、突然まばゆい光に包まれ、目が見えなくなった。
天から「どうして邪魔するのだ?」とイエスの声がした。
数日後、キリスト教徒がパウロの目に手をかざすと、
目から鱗が落ちたように、再び目が見えるようになった。
以後、パウロはキリスト教を熱心に布教するようになった。
ということらしいです。ネットでも沢山出てきますよー。
反対に、三味線の語源説は知りませんでした!+15
-0
-
85. 匿名 2020/08/24(月) 20:47:07
>>29
私もこれ別のところで見て最近やってるよ
替える時嫌だよねwww+18
-1
-
86. 匿名 2020/08/24(月) 20:47:15
>>44
フライトゴーグルのゴーグルですね+1
-0
-
87. 匿名 2020/08/24(月) 20:47:53
>>4
お風呂のカビハイターは塩素系だよね
だから色落ちするよ
使うなら洗濯物に使うワイドハイター
これは酸素系だからカビを含む有機物は取れるけど色は残る+36
-1
-
88. 匿名 2020/08/24(月) 20:48:49
千円カットが女性に人気な事。+8
-3
-
89. 匿名 2020/08/24(月) 20:49:41
>>22
食品衛生法(?)の基準はみたしてるのかな?
保存じゃないから良いのかな?
前に夕方のニュースで高校野球部員の特集してたけど、ポリバケツ(120L)に熱々の麦茶を作ってひしゃくですくって飲んでた場面があったのを思い出した。
食品用じゃないから、熱湯で体に有害な物質まで溶け出てそうで、観ていて怖かった.....
+46
-1
-
90. 匿名 2020/08/24(月) 20:49:44
>>29
なにこのマイナス!笑+12
-2
-
91. 匿名 2020/08/24(月) 20:49:59
>>77
洗濯機の仕様なのかな?
そりゃ触りたくないね+2
-0
-
92. 匿名 2020/08/24(月) 20:50:46
>>66
本当に目に鱗をつけていたら、三味線を習得する前に失明する。
+6
-6
-
93. 匿名 2020/08/24(月) 20:51:36
ほっともっと弁当のおかず下パスタ麺は油切りを口に入れても安全で安価で簡単に手に入り楽に調理できるものだった事+6
-3
-
94. 匿名 2020/08/24(月) 20:52:35
>>91
もしかしてこれドラム洗濯機だけなんですかね?+6
-2
-
95. 匿名 2020/08/24(月) 20:53:21
>>50
結露だけど......
この前『初耳学』で防水スプレーをやってたよね?
それを購入直後にスプレーしたら良いんじゃない?+9
-2
-
96. 匿名 2020/08/24(月) 20:53:33
>>12
連打すればいいのねw+7
-1
-
97. 匿名 2020/08/24(月) 20:53:33
>>29
ドラム式の洗濯機??
こんな横に付いてるの?!
ウチは縦型だから洗濯槽の中に2箇所付いてるわ。+57
-0
-
98. 匿名 2020/08/24(月) 20:55:03
実家依存症の小姑は「義両親の介護要員」+1
-3
-
99. 匿名 2020/08/24(月) 20:56:51
>>23
私それ、昔間違えて、「田中繁行」さんみたいに名前の一部の「行」を消してしまったことある…笑+123
-0
-
100. 匿名 2020/08/24(月) 20:57:10
>>5
複雑なマナーを守れるのは日本人ならでは
侍だね+10
-1
-
101. 匿名 2020/08/24(月) 20:59:04
>>45
どういうこと?+0
-1
-
102. 匿名 2020/08/24(月) 20:59:21
>>14
乳液とかをぬってないって事?+14
-1
-
103. 匿名 2020/08/24(月) 20:59:22
>>71
クレジットカードで払う時もカードでチップも払えるよ。コロナ前から。+8
-0
-
104. 匿名 2020/08/24(月) 20:59:47
>>12
アナ雪ノックを身に着けたいと思います!+6
-0
-
105. 匿名 2020/08/24(月) 21:01:44
マナーってお互いにマナー知ってなきゃたまに相手が、失礼だなーと誤解するときあるよね
いえいえ私が正しいですし、と言えないし+32
-0
-
106. 匿名 2020/08/24(月) 21:01:48
>>6
新しいネットって交換用のネットで?
掃除したネットをまた排水溝にセットするの?+63
-0
-
107. 匿名 2020/08/24(月) 21:02:11
>>71です。
ちょっと言葉が足りなかった。
チップの額を書き込む欄があるから書き込んで、飲食代と一緒にカードで払えるよ。
飲食代以外のチップ(ベッドメイクとか)はやはり小さな金貨でしょうかw+5
-1
-
108. 匿名 2020/08/24(月) 21:02:30
普通の茶色いポン酢を切らしていて、このポン酢で餃子を食べたら、茶色いポン酢で食べるよりも、さらにおいしかったこと。+34
-1
-
109. 匿名 2020/08/24(月) 21:03:04
>>27
それ!逆だけど、4万引き出した時押し間違えて1000円札いっぱい出てきた時のどうしよう感w+34
-0
-
110. 匿名 2020/08/24(月) 21:03:08
>>26
エリ用の赤い洗剤をわざわざ買ってた。ウタマロも試してみよかな。+8
-1
-
111. 匿名 2020/08/24(月) 21:06:41
>>2
祝儀袋なんかに入れるお金の向きとか、どうでもええやんとか思っちゃう+52
-10
-
112. 匿名 2020/08/24(月) 21:06:56
>>92
「春琴抄」ですね。+3
-0
-
113. 匿名 2020/08/24(月) 21:06:56
Twitterで過去のツイートを見たいとき、Twitterの検索欄に
from:(ユーザーID) since:年-月-日 until:年-月-日
を入れると、いくらでも過去のツイートに飛べます。
例えば、Twitterの検索欄に
from:ariyoshihiroiki since:2010-02-01 until:2010-03-31
といれると、有吉弘行さんの2010年2月1日~3月31日のツイートがすぐに見れます。+11
-2
-
114. 匿名 2020/08/24(月) 21:07:05
>>99
やばい!おもしろい!!!+84
-0
-
115. 匿名 2020/08/24(月) 21:07:47
>>96
以上だもんねw+4
-0
-
116. 匿名 2020/08/24(月) 21:08:05
>>101
ストロング系今多いけど飲み過ぎ注意だよ
児童館もある住区センター内の自販機にもあるから子供買わないのかな?ってモヤッとした+5
-0
-
117. 匿名 2020/08/24(月) 21:08:07
>>97
そうですドラム式です^^
中なんですねびっくり
ドラム式全部なのかわかりませんが洗濯機の右下にこれがあります
マイナスが多かったのはドラム式じゃない人たちがなにこれこんなのないよってことのマイナスだったんですね〜+11
-18
-
118. 匿名 2020/08/24(月) 21:09:40
>>44
そうなんだ!?ずっと平坦に発音してた…。
お菓子のゴーフルと同じ発音ってこと?+4
-0
-
119. 匿名 2020/08/24(月) 21:09:48
>>83
熱帯夜ならできるのかな。
また暑くなる日があったらやってみます♪+4
-0
-
120. 匿名 2020/08/24(月) 21:10:35
>>106
こういうのを買っておいて毎回交換してますっ
これしないと歯ブラシや綿棒でフィルター部分にたまったドロドロ埃をごしごししなきゃなので大変です...+28
-8
-
121. 匿名 2020/08/24(月) 21:10:41
>>2
きちんと常識を持ち合わせているかを見分けるため?+5
-4
-
122. 匿名 2020/08/24(月) 21:11:47
>>94
横だけど、そうよ。
私は万が一、高価な洗濯機が壊れたら嫌なので
ゴム手袋でかき集めてる。ゴム製に抵抗生まれて集めやすくなるの。ポリじゃ駄目。絶対にゴム製。+6
-2
-
123. 匿名 2020/08/24(月) 21:13:25
近年の中学校の歴史の教科書には
ほとんどの種類で2001年のアメリカ同時多発テロの写真が掲載されていて
2003年のイラク戦争が重要語句として黒太字で記載されていること
リアルタイムで知っているできごとなだけに
すでにそこまで大きく取り扱われているのかと驚いた+6
-0
-
124. 匿名 2020/08/24(月) 21:13:45
>>82
お湯に4時間くらい漬けても落ちないの?+2
-0
-
125. 匿名 2020/08/24(月) 21:16:15
>>30
私も!
お作法のことまで「変なマナー」と同列に言われるのは悲しいなと思います+9
-1
-
126. 匿名 2020/08/24(月) 21:16:37
>>23
仕事で、返信用の書類で、行消して御中の状態でファックス送ってくれた人いて、究極に合理的だなーと思った。+3
-12
-
127. 匿名 2020/08/24(月) 21:18:06
>>29
私もやってる。かなりストレス減った。これ使ってから、専用のフィルター使えない。+6
-1
-
128. 匿名 2020/08/24(月) 21:20:36
>>1
お悔やみ状は便箋1枚なんだ! 普通の手紙は1枚で終わらないよう2枚目白紙入れてた お悔み状はそれやっちゃだめなのね 勉強になりました+17
-1
-
129. 匿名 2020/08/24(月) 21:21:19
+39
-0
-
130. 匿名 2020/08/24(月) 21:21:55
>>95
いや、見てないから知らんけど+6
-1
-
131. 匿名 2020/08/24(月) 21:23:09
>>61
私も+5
-0
-
132. 匿名 2020/08/24(月) 21:24:17
>>26
白限定だけど、着る前にベビーパウダーをはたいておくと襟汚れ自体がつかないよ
洗濯の時にベビーパウダーと一緒に落ちる+13
-2
-
133. 匿名 2020/08/24(月) 21:25:03
>>12
さっき見たけどポアロが人ん家のドア、コンコンて2回叩いてたよ。んで返事がなかったらもう一度コンコンてしてた。イギリスの上流家庭の話し。3回が正しいとかどっから来たんだか。そもそも正解なんてあるの?+47
-1
-
134. 匿名 2020/08/24(月) 21:26:11
>>101
アル中御用達だから。
+6
-0
-
135. 匿名 2020/08/24(月) 21:26:29
>>79
これだけドラム式洗濯機を使ったことないガルちゃんがいるってことだね+12
-1
-
136. 匿名 2020/08/24(月) 21:29:28
>>70
どうしても話題に出すならGと言って欲しい+5
-0
-
137. 匿名 2020/08/24(月) 21:32:29
>>23
元々『様』が印刷されてる封筒の
『様』を消して『行』にして返信用封筒として
頂いた物で差し出す際に
その『行』を消して又『様』と書いている時
ふと、何だこの謙遜しあい…あほみたい。
ダチョウ倶楽部かよって思う時ある。
+81
-1
-
138. 匿名 2020/08/24(月) 21:32:50
>>48
と言い出した人がいるけど、本当は通気性のためって何かで読んだわ
ただ、そう使うと便利ね+29
-0
-
139. 匿名 2020/08/24(月) 21:32:58
>>12
看護師してますが、以前ノックの回数について知ったので、個室に入る時は4回するようになりました。「誰もこんなマナー気にしないだろう」と思っていたけど、ある時、患者さんから「あなただけだね、きちんと4回ノックして入ってくる人は。ドクターでさえ2回しかしないよ。ここはトイレじゃないんだけどね」と言われたことがありました。見てる人は見てるんだなぁ…と思ったできことです。
+136
-6
-
140. 匿名 2020/08/24(月) 21:34:18
3回ノックじゃダメなのかい?+6
-0
-
141. 匿名 2020/08/24(月) 21:35:14
>>118
別にいいんじゃない?もとの英語と日本語でイントネーションが違うなんて他にもある、ギターとか。+4
-0
-
142. 匿名 2020/08/24(月) 21:36:27
>>3
合皮だとしても光沢がある(エナメルタイプ)がダメなんだっけ?+4
-0
-
143. 匿名 2020/08/24(月) 21:36:58
>>27
横浜銀行のATMの機械は10千円とやっても万札で出てくる。
両替って所を押せば千円札で出てくるから、全部のATMでは通用しないよ。+62
-0
-
144. 匿名 2020/08/24(月) 21:39:18
ノックの回数でググって複数のページ見たけど、日本のビジネスシーン(就活とか)ではノック3回が主流って書いてあるよ。+22
-1
-
145. 匿名 2020/08/24(月) 21:40:26
チップの話を答えたくださった方へ!ありがとうございます!
そうか、今はチップのとこ印刷されてるんですね。知りませんでした。担当者が誰かもわかるし個人に、渡せるんですねそれも。
とはいえ海外行くのもいつになるか分からないけど参考になりました!+3
-0
-
146. 匿名 2020/08/24(月) 21:41:30
>>144追記
日本では3回、国際的な場面では4回なんだって。+19
-0
-
147. 匿名 2020/08/24(月) 21:47:19
>>15
私もカーテンのカビはお風呂用カビキラーで落としてる。白地に明るいグリーンのストライプのカーテンだけど今のところ色落ちしてない。
でも初めてやるなら小さく見えないところで試してみるのがいいよね。+14
-0
-
148. 匿名 2020/08/24(月) 21:47:34
>>4
塩素系は生地傷めるけど、カビのほうが嫌だから、
私もカビキラーでやるよ。
本当は2倍ヒダ形状記憶付きのレースにすればほぼカビない。+5
-1
-
149. 匿名 2020/08/24(月) 22:02:32
>>27
りそなは一部両替を押せばいい+14
-0
-
150. 匿名 2020/08/24(月) 22:05:40
>>30
by が昭和っぽいねw(私も昭和だけど)+5
-0
-
151. 匿名 2020/08/24(月) 22:07:14
>>135
79です。
なるほど。縦型の方がマイナス押したって事ですか??
排水口に関しては縦型の方が綺麗で衛生的ですよね〜。ドラムは下のすみっこにあるから毎回掃除を忘れちゃう。+3
-1
-
152. 匿名 2020/08/24(月) 22:20:15
>>1
いらすとやって本当に何でもあるんだね‼️+9
-0
-
153. 匿名 2020/08/24(月) 22:22:55
>>126
合理的?
ファックスでも御中に直すのは常識じゃない?+7
-1
-
154. 匿名 2020/08/24(月) 22:23:25
>>113
これめっちゃ便利だよね!好きなツイートしてる人のをたまに調べちゃう
それより何で個人のページからだと3ヶ月くらいしか遡れないのか謎すぎる+2
-1
-
155. 匿名 2020/08/24(月) 22:30:53
>>2
日本人は気遣い察しを美徳とするから+13
-0
-
156. 匿名 2020/08/24(月) 22:31:43
>>40
職場の同僚がやり過ぎて脇の部分穴空いて、親にミシンでつぎはぎしてもらったってジャケットあるから見えないしと言って着て来てた。+3
-0
-
157. 匿名 2020/08/24(月) 22:34:07
>>84
三味線の話は子供の頃にラジオで聞いて
なるほどーって思ったんですが
そんな神話があったんですね!
+1
-0
-
158. 匿名 2020/08/24(月) 22:37:38
>>157
神話というか、聖書ですね!
私はクリスチャンではないので、最近知ったのですよ。
話題の本「哲学と宗教全史」が、知ったキッカケです。+2
-0
-
159. 匿名 2020/08/24(月) 22:39:09
>>4
カビハイターを勘違いしてると思う
カビは死ぬけど
カビの死体を除去しているわけじゃないよ
カビの死体も漂白して目立たなくしているだけよ
カーテンは洗わなきゃw+12
-1
-
160. 匿名 2020/08/24(月) 22:40:24
>>137
wwww+15
-0
-
161. 匿名 2020/08/24(月) 22:51:29
>>155
「贈り物をする時の考え方」を思い出しました。
アメリカ人「これは善い物です。善い物でないとあなたには相応しくありません」
日本人「あなたは善い人です。どんな物を贈っても、あなたには相応しくありません。これは私の好意の記しとして受け取って下さい」
アメリカ人は贈り物の「物質」について語り、日本人は贈り物を「差し出す精神」を語る。
新渡戸稲造「武士道」の中の一節から要約です。
なるほどなぁ、と思いました。+21
-2
-
162. 匿名 2020/08/24(月) 22:52:55
キッチンの壁の油汚れは
床掃除のウェットタイプで拭くと
油が簡単に取れますよ。+7
-0
-
163. 匿名 2020/08/24(月) 22:53:19
>>2
マナー講師が儲けるためよ!+7
-1
-
164. 匿名 2020/08/24(月) 22:53:32
>>6
あんなペラペラなやつで掃除?+38
-1
-
165. 匿名 2020/08/24(月) 23:00:06
>>11
芸能人であろうと気持ち悪い
女子更衣室のロッカーにはいって聞き耳立ててるレベルに気持ち悪い+16
-4
-
166. 匿名 2020/08/24(月) 23:02:40
>>72
洗濯槽のカビって知ってる?( ˆᴗˆ )+0
-3
-
167. 匿名 2020/08/24(月) 23:04:19
>>85
百均のポリ手袋使い捨て100枚入みたいなやつでとってそのまま袋みたいにひっくり返してしばってポイすると良いよ+1
-0
-
168. 匿名 2020/08/24(月) 23:05:50
>>99
わかるw
銀行宛ての封筒で、
○○銀行
お客様センター行
みたいに2行になってると、つい銀行の行を消しちゃう!+7
-6
-
169. 匿名 2020/08/24(月) 23:22:29
>>123
公立の場合、近代史〜は駆け足で学ぶことになるから残念だわ。今に密接に関わってる時代なのにね。+1
-1
-
170. 匿名 2020/08/24(月) 23:34:09
>>6
なるほどー!
明日やってみよう。
掃除用のスポンジの置き場所に困ってたから助かる。+9
-4
-
171. 匿名 2020/08/24(月) 23:35:11
>>89
熱湯ではないけれど、お祭りのたこ焼きやお好み焼きやベビーカステラの液はこれに入れてることが多いよね。+10
-0
-
172. 匿名 2020/08/24(月) 23:39:09
>>120
横ですが
こんな感じので底の部分が二重になった商品があって、それだとフィルター部分に汚れが溜まりづらいですよー!+1
-0
-
173. 匿名 2020/08/24(月) 23:41:44
>>27
感激!+3
-0
-
174. 匿名 2020/08/24(月) 23:50:05
ガルちゃんで教えてくれた、宅配ピザの空箱を水に濡らして小さく折りたためて捨てるってやつ。本当に綺麗に小さく捨てれてめっちゃ便利!+9
-0
-
175. 匿名 2020/08/24(月) 23:57:44
マナーの押し付けよくない
そんなの個人の見解でしょっていうのあるよね+3
-0
-
176. 匿名 2020/08/25(火) 00:01:38
>>124
落ちません。しかもカビを見つけたら直ぐにつけ置きするのであうが、、、生地によって落ちにくかったりするのかな。+2
-0
-
177. 匿名 2020/08/25(火) 00:03:06
>>44
ゴーフル、ゴールド、ゴーリキ
と同じって事か…+3
-1
-
178. 匿名 2020/08/25(火) 00:29:39
>>12
私は古い人間で、ノックは2回が適切だと思ってただから、最近の若い学生たちがコンコンコンコンコンコンコンコン叩きながら入ってくるのでむっとしてたんだけど、そういうマナーだったのね。。+7
-0
-
179. 匿名 2020/08/25(火) 00:38:29
>>161
なるほど~~~!!+5
-0
-
180. 匿名 2020/08/25(火) 00:40:34
>>120
いやそれはわかるけど、これで掃除って、どうやるの?しかも新しいネットで、って、、、?+36
-0
-
181. 匿名 2020/08/25(火) 00:46:54
>>29
これやってみたい気もするけど、排水がうまくいかなくなって故障しそうで怖い。+3
-0
-
182. 匿名 2020/08/25(火) 00:51:21
>>179
共感してくれる方がおられて嬉しいです!
新渡戸稲造「武士道」は、付箋だらけと化しております(笑)+5
-1
-
183. 匿名 2020/08/25(火) 01:33:12
ジムに通って相当運動してるのに何故か痩せない。
なんでだろう?と悩んでいたところ、ジムで仲良くしている女性の先輩から「それは恋してないからでしょ!」と言われて思わず納得しちゃいました。
恋したいなぁ〜。+2
-9
-
184. 匿名 2020/08/25(火) 02:24:34
>>12
学校で習いました
2回はトイレのノック
3回はフレンドリーな間柄のノック
失礼がないようにするには4回ノックだそうです
以前、執事西園寺…って言うドラマで執事役の川上隆也さんが奥様の部屋をノックする時に4回ノックしていたと記憶しています+7
-0
-
185. 匿名 2020/08/25(火) 02:37:05
>>82
家は、カーテンに付いた黒カビオキシクリーンで漬け置き後洗濯機で綺麗に落ちたよ。+4
-0
-
186. 匿名 2020/08/25(火) 02:48:54
>>3
実際みんな布の靴持ってるの?特に男性。今まで行ったお葬式みんな革靴だったけど。日本人がお葬式で洋装で靴履くようになったのって昭和じゃない?どの靴を履けとかいうマナーだって歴史や伝統あるって訳じゃないし。+7
-0
-
187. 匿名 2020/08/25(火) 03:17:31
>>171
そうなんや、ヤバイね。+4
-0
-
188. 匿名 2020/08/25(火) 03:45:10
>>45+4
-0
-
189. 匿名 2020/08/25(火) 04:29:11
洗濯物を外に干す時は
家の中で全部ハンガーに掛けてから
まとめて物干し竿に掛ける
暑いとか寒いとかがちょっとで済む+9
-0
-
190. 匿名 2020/08/25(火) 04:29:15
>>153
こちら側に手間をかけさせないようにと「斜線と御中」を既に書いた状態でFAXくれたということでは?
+4
-1
-
191. 匿名 2020/08/25(火) 06:44:31
>>139
神経質なイメージもってしまうわ
入院中だから暇で仕方ないのか
ノックされるたびにそんな事をいちいち考えてると思うと器の小さい人だなぁとしか思えない
医者とか忙しすぎてノックの回数とか気にする次元で生きてないし+30
-3
-
192. 匿名 2020/08/25(火) 07:04:30
里芋は皮ごと茹でると、ツルンと剥ける。
+3
-0
-
193. 匿名 2020/08/25(火) 08:42:39
>>181
二回回したらとってます!
だいたい3回目でぴーぴーうるさいので
毎回交換すればもっといいかもしれません、でもそれはそれで面倒ですよね笑+0
-0
-
194. 匿名 2020/08/25(火) 09:20:49
習字がイマイチな息子。私も習字苦手。
何が苦手ってメインの字書いたら学年と名前が隅っこに追いやられて、名前が分断されたりメチャクチャ小さくなる。
せっかくメインの字がそこそこ上手く書けても何か下手な感じだった。
有段者な姪に相談したら、『名前から先に書くんだよ』って聞いてまさに目から鱗。
メインの字から書くのが当たり前過ぎてそういう発想が無かった。
早速息子、授業で実践するもあっという間に言い付け魔なクラスメイトに見つかって吊るし上げ。
メインの字から書くのが当然!それはズル!インチキ!!…とまで罵られ、結局使用は出来なかったらしい。+5
-3
-
195. 匿名 2020/08/25(火) 09:53:24
>>2
無駄に思えても、意味があることも多いからね…
何でもかんでも批判するのもどうかと思うよ。
特に日本は言霊の国、言葉が祈りの国だから、マナーとして残っているものに深い意味があることも多い。
1さんの例なら、
『(不幸が)重なる』を避ける意味で『2枚、2重を避ける』わけだし。
同じようなことに、結婚式の水引や忌み言葉があるよね。
お節料理だって語呂合わせで祈りが込められてる。
+5
-1
-
196. 匿名 2020/08/25(火) 09:54:39
>>194
練習のときに、半紙を折ってみたら?
まずは名前のところを細く折って、名前スペースを確保
残りを半分に折って中心線に+4
-0
-
197. 匿名 2020/08/25(火) 10:01:21
>>161
なるほど
だからアメリカでは、いただいた物の返品や交換が普通で、有りなのか
贈る側の"気持ち"に特別な意味を持たせる日本では、あまり浸透しない訳だね+6
-0
-
198. 匿名 2020/08/25(火) 10:04:36
>>191
同感だけど、そんなに言わなくても笑
体の調子が悪い時って心の余裕も無いし、普段ならスルーできることもイライラするのかもよ
入院中なら暇だろうから尚更ね+2
-3
-
199. 匿名 2020/08/25(火) 12:25:39
揚げ物料理をする時、床に油が飛ぶのが嫌すぎて料理後に毎回床を拭いてた。
それが面倒で料理もおっくうになってたから、ネットでいい方法を調べたら、新聞紙を床に敷いて料理するという方法発見。これなら床も汚れず、新聞をポイするだけで良いので負担ゼロ。
私には思いつきもしなかったからまさに目から鱗でした!+5
-1
-
200. 匿名 2020/08/25(火) 12:59:26
>>180
横だけど、スポンジ代わりにネットでそこらへんこすって、それをどうせこのあと汚れをキャッチするんだからそのままかぶせて使うってことじゃない?
+10
-1
-
201. 匿名 2020/08/25(火) 15:28:47
>>183
ネタかもしれないからマジレスも何なんだけど、夜きちんと寝てる?
蜂蜜ダイエットでググると良いかも。+2
-0
-
202. 匿名 2020/08/25(火) 15:34:40
「どうして年取ると時のたつのは早いのか?」について
「初体験のときめきが減るから」というのは定説だけど、
それだけじゃなく代謝によっても時間の感じ方が違う事。+3
-0
-
203. 匿名 2020/08/25(火) 15:47:47
>>70
帰国しろよ+0
-0
-
204. 匿名 2020/08/25(火) 17:00:26
>>12
それしてる人どれくらいいるんだろう+0
-0
-
205. 匿名 2020/08/25(火) 17:28:13
>>161
アメリカ人の考えの方が好きだな
日本人の考えの方だと、物は悪くても気持ちだからって責任逃れしてる感+3
-1
-
206. 匿名 2020/08/25(火) 17:58:17
トースターでパンを焼くときに、一緒に耐熱容器にお湯を入れて焼くとパリっとふんわり仕上がる+1
-0
-
207. 匿名 2020/08/25(火) 18:02:48
>>171
前にテレビで焼肉のたれを作ってる人が(多分ちゃんとした工場じゃなくて焼肉屋がたれの販売してる感じだと思う)、洗濯機で作ってて衝撃を受けた。
洗いを回すことで攪拌もできるって言ってたけど、どうやって中洗ってるんだろうか。+5
-0
-
208. 匿名 2020/08/25(火) 18:20:11
>>46
何年か前に野菜収穫のバイトで行ってた農家で、トイレ使ったら三角折のルールあって嫌だった。心の中で一人入る事に掃除してるのかよ(笑)って思ってた。+3
-0
-
209. 匿名 2020/08/25(火) 19:54:42
>>164
丸めて洗剤つけてと泡立ちいいですよ。
毎日取り替えるならそんなに汚れていないから
スポンジ代わりにささっと充分掃除できます。+2
-0
-
210. 匿名 2020/08/25(火) 19:59:29
>>26
あれ?コンロ回りを掃除するマジックリンじゃなかった?
マジックリンは血液も皮脂も落とすって見てやってみたら落ちたから使ってるわ+3
-0
-
211. 匿名 2020/08/26(水) 10:39:00
>>129
しかもこれ、発見したの中学生なんだよね
自分で蚊を何種類も育てて、自分で人体実験して+2
-0
-
212. 匿名 2020/08/26(水) 12:34:30
>>27 UFJ銀行は「両替」ボタンでいけるよ。+0
-0
-
213. 匿名 2020/08/26(水) 12:39:46
>>101+0
-0
-
214. 匿名 2020/08/26(水) 12:42:06
>>45+0
-0
-
215. 匿名 2020/08/26(水) 12:46:28
>>101 ストロング系はガブガブ飲みやすいけど、アルコール度数としてはヤバイってさ。テキーラだとそんなに飲まない量なのに、ストロング系だといけちゃう。+1
-0
-
216. 匿名 2020/08/26(水) 12:52:51
>>46 掃除しましたよという印で三角折りすると後で知った……。でもマナーとしてやった方がいいのかと迷う時がある(個人経営の飲食店トイレで。客が結構折って行くから)
使う分を取っておき、きれいな手のうちに三角に折った後で用を足すようにしてる😅+0
-3
-
217. 匿名 2020/08/26(水) 13:23:49
>>207 洗濯槽のワカメが発生するくらいなのに…気になるね。食べられない😰+0
-0
-
218. 匿名 2020/08/26(水) 14:37:35
前の会社では同じ女性社員から陥れられたり、嫌なこと押し付けられたり、書類隠されたり、酷いこと言われたりすごく嫌な思いをして人間不信のようになってしまいました。セコくて陰湿ですぐ悪口になるし、でも仕事はどんどん押し付けられるし疲れてやめました。上の人は有休消化していいいよと言ってくれたのに、女子社員たちから嫌がらせに合い有休を使用できずにやめました。何しても言われるので何しても不正解な感じがして自信を喪失し女性とご飯食べに行ったり世間話が嫌になり転職したものの1年間からにこもりネガティブな生活が続きました。
でもそれでも今の職場の人たちが裏表がなくすごくいい人で、休みの日もボーリングやらない?とか
夜ご飯食べようとかジム行こうとか…かなり年上の私のことを連れ出してくれて…すごく親しいというわけではないし会社の人だけど楽しくみんなで何かやろうっていう明るい姿勢に引っ張られて最近人付き合いや飲み会などに少しずつ参加するようになりました。
こんなにいい人たちが世の中にいるのかと目から鱗が落ち、今疲れ切った気持ちが浄化されつつあります。+4
-0
-
219. 匿名 2020/09/01(火) 00:28:35
>>201
返信ありがとうございます。
マイナス多くて驚いてしまいました。。ネタではありません。毎日朝晩ジムに通ってはいても、食べることが大好きで食べる量を減らすことが出来ない。。そんな意志の弱い自分です。恋愛でもすれば、食欲も抑えられるのでは?と指摘され、私的には納得してたんですけどね。。
確かに睡眠少ない方かもしれません。ジムから帰ってから仕事や勉強をするので。。はちみつダイエット検索してみますね。ありがとうございます。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する