-
1. 匿名 2020/08/09(日) 10:53:23
親がまもなく定年を迎えます。
昔から父がギャンブルと酒に狂っていて、浪費が多く実家には貯金もほぼ無いと思います。将来はお金が無いなら無いなりに暮らすと言っていますが、無計画すぎて色々と心配です。
主は子供と自分のために貯金しているので援助はしたくありません。
実家が貧乏な方、親の老後の生活はなんとかなってますか?
+397
-7
-
2. 匿名 2020/08/09(日) 10:54:08
前に別トピで話題になってたけど、本当大変そうだった。
お父さん、年金はないの?+204
-0
-
3. 匿名 2020/08/09(日) 10:54:41
私が親の老後の為に貯金してる+41
-57
-
4. 匿名 2020/08/09(日) 10:54:53
母親だけでも面倒見てあげて
そんな旦那なら絶対苦労してるから+220
-92
-
5. 匿名 2020/08/09(日) 10:55:21
あまりいい状況じゃないけど親は親だから+33
-34
-
6. 匿名 2020/08/09(日) 10:55:23
施設もお金かかるしね+372
-0
-
7. 匿名 2020/08/09(日) 10:55:28
年金で細々暮らすしかない
何か言われてもうちもないって言うしかない+386
-5
-
8. 匿名 2020/08/09(日) 10:55:48
さんざん止めたのにリフォームに1000万かけました
無年金のくせに老後の貯蓄もなくなった。
自営だから80まで働くんだとよ。
逃げる支度してます
+518
-8
-
9. 匿名 2020/08/09(日) 10:55:57
意外と貯金あるみたいでそれ切り崩して生活してる。あと父親は65とかだけどパートに出始めたみたい。なんとかなるもんだねー+101
-30
-
10. 匿名 2020/08/09(日) 10:56:10
相変わらず貧乏
父が他界し、結婚後ずっと専業主婦だった母は年金少ないって嘆いてる。
でも、自力で稼いでないんだから、そりゃそうなるよねとしか。+370
-20
-
11. 匿名 2020/08/09(日) 10:56:11
毒親だったので今は音信不通です。このまま縁を切って面倒みません。
が、行政から生活保護等で連絡来ないかヒヤヒヤしています。+244
-4
-
12. 匿名 2020/08/09(日) 10:56:22
少ないが2人で900万円ぐらいは貯まってると聞いた。本当は1500万円の予定だったらしい。+150
-9
-
13. 匿名 2020/08/09(日) 10:56:32
ギャンブルも酒もしないけど貧乏で借金して自己破産もしてます、、
今は働いてるし本人もまだまだ働くつもりらしいけど、正直どうなるかわからなくて不安です+169
-6
-
14. 匿名 2020/08/09(日) 10:56:40
酒とギャンブルに狂ってたなら仕方ない
何もせず真面目に働いてたけど低収入なら多少援助するかもだけど+129
-3
-
15. 匿名 2020/08/09(日) 10:56:44
こっちだって貧乏なのに援助とか絶対に無理
しかも引きこもりニート娘のおまけ付き
何とか生活してほしい+175
-2
-
16. 匿名 2020/08/09(日) 10:56:46
気にはなるけどケースバイケース過ぎて参考にならないのでは?
年金種類、健康状態、持ち家か否かとか。+105
-0
-
17. 匿名 2020/08/09(日) 10:56:50
>>1
将来はお金が無いなら無いなりに暮らすと言ってるなら気にしなくていいんだよ+149
-2
-
18. 匿名 2020/08/09(日) 10:56:57
ギャンブルに狂わされてた証拠があるならギャンブル認めてる国が保護するのが当たり前だろうね
認めてる国の犠牲者なんだろうから+11
-24
-
19. 匿名 2020/08/09(日) 10:56:57
安い老人ホームでも月16万かかる。
+154
-2
-
20. 匿名 2020/08/09(日) 10:57:16
子が面倒みるしかない。
+3
-28
-
21. 匿名 2020/08/09(日) 10:57:18
生活費を援助している
倒れたら同居かな+12
-13
-
22. 匿名 2020/08/09(日) 10:57:33
父が1人と一匹で暮らしてるけど、家の床が凹んできてる
でも、もうすぐ死ぬ人間だから直さなくてもいいって言ってる
お金を出してあげるべきか、そのままそっとしておくか微妙な気分+111
-7
-
23. 匿名 2020/08/09(日) 10:57:43
売れる持ち家や土地があるなら多少借金があってもチャラにできそうですね。賃貸だとキツいね。
うちは貧乏どころか借金返せてないよ。
貧乏でも借金ないなら良いほう…+142
-8
-
24. 匿名 2020/08/09(日) 10:58:11
>>1
子どもとしては不安しかないですよね。うちの場合は実家も義実家も母1人でどちらもまだ現役ですがパートです💧結局兄弟でお金出し合ってサポートするのかなあ、、、+93
-6
-
25. 匿名 2020/08/09(日) 10:58:40
親は親だけど+5
-8
-
26. 匿名 2020/08/09(日) 10:58:44
介護もしたくないしピンピンコロリを願ってる
あとは実家の片付けを考えると気が滅入る…+195
-0
-
27. 匿名 2020/08/09(日) 10:58:58
>>1
親は生保+27
-7
-
28. 匿名 2020/08/09(日) 10:59:00
>>8
一千万って凄いね
新築そっくりさんとか?+74
-3
-
29. 匿名 2020/08/09(日) 10:59:25
退職金とか
年金支給額とか
住宅ローン残高とか
月々の光熱費・通信費等々
書面があって数字が確実なものを
主さんはしっかり把握すべきだと思いますよ。
+36
-1
-
30. 匿名 2020/08/09(日) 10:59:35
>>8
うちの両親もです。
国民年金だし、蓄えもないし、農家が出来なくなったら、本当にどうするんだろうかと不安で堪らないです。+161
-2
-
31. 匿名 2020/08/09(日) 11:00:36
>>1
年金は?持ち家は?健康状態、兄弟は??
それぞれ違うと思うけど、持ち家は生活保護貰えないし。
今は生活保護貰うのも本当に難しい。
+64
-1
-
32. 匿名 2020/08/09(日) 11:00:51
>>1
私もそうだけど旦那に事情話して援助してもらってるよ
普段から要領の悪さにイライラして当たっちゃうけど、こういうことに関してはありがたいと思ってる+7
-38
-
33. 匿名 2020/08/09(日) 11:01:12
うちの両親(お酒、タバコ大好き)旦那の親(旅行大好き)
どちらも浪費家貯金ほとんどないらしい。
うちの両親と同居だから将来面倒みないといけないとは思ってる。お金貯めてよ!とは言っているが…
夫の所は弟が結婚しないらしいので任せたい+9
-19
-
34. 匿名 2020/08/09(日) 11:01:58
>>8
うちの義父母も四国の絶対売れない負の遺産みたいな義母の実家をそのくらい出してリホームした…みんなで集まれるように〜とか言って、たいして集まってない!!
それより関西の自宅のゴミ屋敷の掃除を義弟と自分たちで終わらせてください。
義家族が今住んでるのは関西!わたしたち夫婦は関東!
まじで無駄だから辞めてよ本当に。+136
-5
-
35. 匿名 2020/08/09(日) 11:02:07
うちも自営業だから退職金など貰えない。
年金も微々たるもの。
働けるまで働くっては言ってるけどどうなるんだろう。+26
-0
-
36. 匿名 2020/08/09(日) 11:02:07
縁切ったからわからん。
金ない上に頭おかしい…てか頭おかしいからギャンブルや身の丈に合わない買い物とかして金ない毒親だったから+77
-1
-
37. 匿名 2020/08/09(日) 11:02:58
>>28
ゴミ屋敷だから外壁ついでに収納増やす目的で増築したの。耐震は無視して。
馬鹿みたいでしょ。ごみ捨てないの。
田舎だからぼったくられてます。
育ててくれたことには感謝してたけど一気に冷めたよ。
周りが改装してるからリフォームやったという田舎特有の見栄。そりゃ貧乏になるよね。
+210
-2
-
38. 匿名 2020/08/09(日) 11:03:29
>>1
これにプラス無年金とかならさらにヤバイからね+55
-0
-
39. 匿名 2020/08/09(日) 11:04:16
>>1
主は今まで親にお金で迷惑かけられたの?
自分が出したくないなら、援助しないと伝えておけば良いわ。
親にこれまで迷惑かけられたなら、連絡しない事です。+56
-3
-
40. 匿名 2020/08/09(日) 11:04:52
>>8
昔の人って見栄張りが多いよね
身分不相応な家に車に洋服...
実家はお金そこそこあると思ってたけど貯金がほとんどないって聞いてびっっくりしたわ+230
-1
-
41. 匿名 2020/08/09(日) 11:05:57
>>27
河◯かよ+6
-4
-
42. 匿名 2020/08/09(日) 11:06:10
>>4
でもそんな男と離婚せず、長年連れ添ってるんだよ。+190
-5
-
43. 匿名 2020/08/09(日) 11:06:16
生活保護の連絡ってどこまでくるの?
バツイチの旦那の元奥さんの親が生活保護の申請したみたいで旦那に援助できませんか?みたいな封書きたんだけど。
元奥さんも再婚しててお互いに別の家庭があるのになんでうち?ってなってすぐ無関係なんで二度とこの類いの物は送らないでくれって役所に言ったんだけど不思議だった。+136
-3
-
44. 匿名 2020/08/09(日) 11:07:02
>>3
なぜ?放っておきなよ。+22
-1
-
45. 匿名 2020/08/09(日) 11:07:11
>>8
義理の実家なら更に腹立つよね
+36
-2
-
46. 匿名 2020/08/09(日) 11:08:04
>>1
私の会社のパートさんの親は無年金で家も貯金もなく、父親が亡くなったら母親が即詰んでしまい、仕方なく引き取ったって言ってたよ。
ご主人には愚痴言われるし、母親からはもっと服とか買え・温泉とか連れていけって言われるとかで、ストレスMAXな感じだった。
その内もっと稼がないといけないからって、フルタイムの職場に移ったよ。主さんも父親が先に亡くなった場合、その後どうするか、考えた方が良いんじゃない?+142
-2
-
47. 匿名 2020/08/09(日) 11:08:26
>>8
うちなんか悪徳業者に騙されたのに、また別のところでリフォームするって言ってる
最初のだって何回も止めたのに聞かないし、もう知らない+96
-2
-
48. 匿名 2020/08/09(日) 11:09:17
無年金、無計画なお金の使い方してきた毒親(特に父親、母は専業)は今や生活保護
連絡一切とってないけど、色々精神的に追い詰められるけども…
ひとまず生活保護のおかげで食いっぱぐれることもないし、介護施設にも最悪入れるそうだから
もう見放してる
+78
-2
-
49. 匿名 2020/08/09(日) 11:10:29
田舎あるあるで
親戚が口出ししてくる
「何でお母さんを引き取らないの?」って
毎月送金してるのにな
余計なお世話
+159
-1
-
50. 匿名 2020/08/09(日) 11:10:30
無年金、家は老朽化、母にお金置いていったら父親がパチンコに使った。田舎で雪国だからパチンコしか娯楽がないんだけど悲し過ぎ+54
-4
-
51. 匿名 2020/08/09(日) 11:10:57
>>1
貧乏な親ほど要求してくるから気をつけて。ないならないなりに暮らすとか言ってるけど困ったらどうしようもなくて連絡してくると思う+147
-1
-
52. 匿名 2020/08/09(日) 11:12:43
公営住宅住み、無年金確定の68歳母がいます。
父とは年の差があり、その父はギャンブル狂で昔は借金もあったようでかなり苦労しています。
父は母と私で介護し、3年前亡くなりました。
母は健康に気遣い死ぬまで働くと今も仕事を掛け持ちして少しでもお金を貯めようとしているみたいです。
延命は望まない。介護等必要になればできる限り行政の制度を駆使してくれと言われています。
そこまで言われているので、できる限りの協力はするつもり。
ですが私にも自分の生活があるので、もちろんそちら優先で金銭的な援助は最低限しか行わないつもり。+60
-6
-
53. 匿名 2020/08/09(日) 11:12:57
旦那の親の借金を肩代わりしているのと、生活費を援助しています。
うちは育ち盛りの小学生が2人いるし、住宅ローンもあるし、本当にカツカツです。
旦那の親なので悪く言いたくはないけど、言いたくなる。
自分の親に愚痴を言いまくっている。+124
-2
-
54. 匿名 2020/08/09(日) 11:14:04
>>42
昔の人簡単に離婚しないよ+69
-8
-
55. 匿名 2020/08/09(日) 11:14:21
母親が亡くなってから家族バラバラ
唯一2番目の兄と連絡取ってる
父親は生活保護、住んでる場所知らない
長男は知らないし生きてるの?レベル
+44
-2
-
56. 匿名 2020/08/09(日) 11:15:21
>>53
親御さんも聞いていて苦しいですよね。
自分の娘だったらそんなことのために結婚させたわけじゃないって思ってしまいそう。+79
-1
-
57. 匿名 2020/08/09(日) 11:15:41
義実家が貧乏でもいい?
義親が80代で一番年金もらってる美味しい世代なのに貯金ゼロ
年金を毎月使いきる生活してる
嫁に介護や世話の義務は無いけれど、夫は無視出来ないんだよね、実子だから
金よこせー、介護しろー、って言われるのかな
あー、怖+85
-3
-
58. 匿名 2020/08/09(日) 11:16:09
自営業なので、本当に年金が少ないみたい。
持ち家で兄夫婦が同居してるだけ助かるけど・・。+21
-1
-
59. 匿名 2020/08/09(日) 11:16:23
>>48
実際こういう家庭多いよね。
私介護施設で働いてるけど、生保めっちゃ多い。
子供達は普通に子供2.3人、マイホーム、マイカー持ちとか。
側から見たら親が生保とかビックリだと思う。
都内に戸建買ったって言ってる娘夫婦もいたし。
うちは特養で入居費も安いから、保護費も余ってるみたいでその中から服やらお菓子やらいっぱい買って送ってくるし。+69
-2
-
60. 匿名 2020/08/09(日) 11:16:59
>>34
え〜離れて暮らしてるし義弟に任せてるならもうほっとけば良くない?
そこまで口出す嫁もちょっとな‥+33
-5
-
61. 匿名 2020/08/09(日) 11:17:13
父は倒れてもう定年前にリタイア。
母も細々と働いてますが、月10万もいかない。
父の事でお金かかるし、借金も少し残ってる。
母が倒れたら面倒まで見るとか大変過ぎて辛い。
実家に出すお金は自分の稼ぎから出すし、主人にも了解をもらってるけど本当に本当に申し訳ない気持ちしかない。+27
-1
-
62. 匿名 2020/08/09(日) 11:17:33
>>11
私来ました。援助出来るのか出来ないのか記入する用紙。ガン無視してます。+84
-6
-
63. 匿名 2020/08/09(日) 11:17:58
>>1
同じです。
何とかなってます。
とりあえず持ち家でローンは終了、家賃はゼロ。
後は食費と光熱費、贅沢もしないから、月の生活費は夫婦二人で六万程度でした。
ただ、母親が先に他界し、父が残った今は逆に食費は増えています。
でも一人で六万以内にはおさめてます。
保険も何にも入ってませんが、何かあった時の入院費用と葬式費用は私が預かってます。+39
-0
-
64. 匿名 2020/08/09(日) 11:18:12
>>51
あるある
貧乏な人って工夫する頭が無いから「なんとかなる」って気楽に考えて、実際なんとか出来なくて泣きついてくるんだよね+124
-0
-
65. 匿名 2020/08/09(日) 11:19:07
>>43
え、そんなことしてくんの?
腹立つわそれ+99
-0
-
66. 匿名 2020/08/09(日) 11:19:27
>>56
まさか借金があるなんて知らなかったし、極め付けは無年金…
子供にお金かかるのに、旦那の親までなんて、仕方ないけどキツい。
ここで吐き出してちょっとスッキリ。+55
-1
-
67. 匿名 2020/08/09(日) 11:19:42
援助してほしいって連絡来るけど無視してる
兄2人にも断られたしね
図々しいところは、兄2人のお嫁さん(義姉達)に
兄2人に黙ってお金せびってたこと
そして、私の夫にも私に内緒で来てせびってた
+63
-1
-
68. 匿名 2020/08/09(日) 11:20:21
>>48
介護で働いてるけど、特養とか自費じゃない施設は生活保護の人大歓迎だよ。必ず支払いされるから。
だから安心して見放せばいいと思う。+108
-2
-
69. 匿名 2020/08/09(日) 11:20:58
>>11
行政は何としてでも見つけてくるよね
病院勤務してるとき、30年会っていない従兄弟を行政が見つけてきて支援求めてたよw+69
-1
-
70. 匿名 2020/08/09(日) 11:20:58
>>1
ごめん、毒親かもしれないけど。
娘を看護師にするためにすべてをかけている。
看護系の大学、公立なら200万で住むけど、私立なら600万はかかる。
非正規で600万、死ぬ思いで用意している(今は400万しかないけど)
学費で貯蓄はほぼ消えるので、老後資金など全くないです。
過酷な肉体労働して稼いでいるので、今は50代でなんとか頑張れているけど、60代になったらもう体もぼろぼろになっていると思う…………
そうなってから娘から逃げられたら、死ぬしかないかな、と思う。
いや、元気に生きていってくれるのなら死んでもいいけどさ。
どのみち長生きはしたくない。
5倍型の終身保険に入っているので、60迄に死ねば400万の死亡保険金降りるけど、60過ぎたら5分の1、すなわち80万になってしまう。
60迄に死なないかなぁ。
そしたら金も入るし、娘の負担にもならないから、万事解決です。
+4
-51
-
71. 匿名 2020/08/09(日) 11:21:23
うちの親も貯金ないのに2人合わせて年金15万…
自分も貧乏なのに本当にヤバイ。先が怖い。+61
-2
-
72. 匿名 2020/08/09(日) 11:22:47
まともな家庭に嫁いだんだけど実家含め姉弟とコロナを期に疎遠になろうと考えてる。姉はヒステリック弟は借金返さないマジクズ、みんなコロナにかかって死んでほしい。足枷を外したい。+56
-4
-
73. 匿名 2020/08/09(日) 11:22:54
>>69
援助できません!との用紙に記入して、ガン無視でOKです。
行政は援助を強制出来ませんから。
+96
-1
-
74. 匿名 2020/08/09(日) 11:23:26
うちは母子家庭で母は苦労してたと思う
図ったかのように59歳で急逝した
遺産というか残ったお金は、入院費と残った車のローンと葬式代と遺品整理でちょうどピッタリで涙出た
健康だと思っていたから、あと1年したら一緒に暮らすつもりだったよ+132
-3
-
75. 匿名 2020/08/09(日) 11:24:06
うちの親は心配ないけど問題は義実家なんだよね。
人付き合いが下手で変わってる義父が自営だったのに義母がなくなったのを機に60歳で仕事辞めた。
雀の涙程の年金。
今は出戻りの長男が同居してるけど長男と義父が不仲でいつも喧嘩してていつか殺し合いが始まるんじゃないかとビクビクしてる。
義父は三男坊のうちの旦那との同居を望んで打診してくるけど金もないクセの強い義父と同居なんか無理。+98
-1
-
76. 匿名 2020/08/09(日) 11:24:39
>>54
だからって娘に迷惑かけるのは違くない?
自分がそんな人と別れなかったって話なだけじゃん+72
-2
-
77. 匿名 2020/08/09(日) 11:25:20
>>70
娘が将来食いっぱぐれないようにと看護師にさせたい、もしくは娘が看護師を希望しているならいいけれど、自分の世話をさせる為に看護師にさせようとしているなら見事な毒親だね
しかも「お前を看護師にさせる為に○○○万円かった!だから貯金はない!」なんて、娘からしたら絶望だよね+100
-3
-
78. 匿名 2020/08/09(日) 11:25:36
母と賃貸で同居中
父は借金残して亡くなり相続放棄
家すら無いけど、処分に困るような凄い田舎にあるよりは良かったのかもと考えようとしてる
要介護になったら世帯分けて即私だけ引っ越しして、生活保護受けて貰えるよう手続きして、施設決まるまで病院から老健を回れるようにしながら通いで世話する予定
私は生涯一人確定だし、介護離職だけは避けたい+51
-13
-
79. 匿名 2020/08/09(日) 11:26:04
>>40
私もそう思う。
でもガルちゃんやってると30代40代の人も貯金無いです!って言ってる人多いよね。でもスマホや家電は新しいの持ってるみたいな。
服や車から、価値観が別のものに代わっただけかな?無計画に浪費する人はする。+78
-1
-
80. 匿名 2020/08/09(日) 11:27:11
>>76
なんかイライラしてない?+14
-25
-
81. 匿名 2020/08/09(日) 11:27:34
>>53
うちもほとんど同じです!
230万円肩代わり、家賃と別に週1万円の生活費。
この間、手持ちがなかったからと夫が5000円渡したら
「あんた間違えてない?これ5000円札よ?」
と言われたらしく、優しい夫もさすがに怒ってました。
夫が小学生の頃に男に走って子ども2人を捨てたくせに、今はその男が要介護になって泣きついてきます。
頭おかしいですよ。
うちも小学生の子どもが2人いますが、私なら合わせる顔もないです。
私の実家には愚痴れないので、頭に来たらガルちゃんに書きますが、何で別れないの?とだいたいマイナス食らいます(笑)
嫌いなのは夫ではなく義母なので別れるつもりはありません。+132
-6
-
82. 匿名 2020/08/09(日) 11:28:05
>>43
イトコの結婚相手のご両親で同じ封書来たことある
結婚式も身内だけでしたみたいだから会ったこともないのに無理すぎでしょ
てか生活保護の申請まずは外国人にもっと厳しくしろよって感じ+181
-0
-
83. 匿名 2020/08/09(日) 11:28:37
>>62
>>43
手紙です連絡来るんですか?
ガン無視で大丈夫でしょうか?
もう本当にかかわりたくないので親だけじゃ無く妹達とも連絡取ってないんです。+54
-1
-
84. 匿名 2020/08/09(日) 11:29:09
貯金使い込まれたから親子の縁切った٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
だから知らねぇ
のたれ死ね+33
-0
-
85. 匿名 2020/08/09(日) 11:29:24
>>59
>>68
現場からの生の声、本当に参考になります。
施設入るの難しいのか、入れなかった場合どうなるかと不安でしたがホッとしました。+33
-2
-
86. 匿名 2020/08/09(日) 11:29:34
父が亡くなり母が遺族年金で月に22万くらいある。
あと母名義の貯金が5000万くらいあるから全く心配ない。早々に本人の希望で自立のまま有料老人ホームに入ってくれた。経済面ではまったく問題ない。あれこれ頼まれるけどね。+7
-31
-
87. 匿名 2020/08/09(日) 11:31:13
かなりずれますが、親は大丈夫そうだけど母親に独身の姉弟が3人、私の兄がアルバイト、旦那の兄もアルバイトです。
親が死んだあと、母の弟の老後と私達の兄の老後ってどうなるんだろう。
悪いけど嫌いだから死体確認とかもしたくない。
お金なんて絶対に出したくないけど、無視も出来ないもんね。
身内がそんなんばっかりでイヤになるわ。
まともな身内だけの人が羨ましい。+37
-1
-
88. 匿名 2020/08/09(日) 11:32:31
ここに書かれてる毒親と思われるみーんながコロナに罹って○ねばいいのに
葬式あげなくていいし+54
-0
-
89. 匿名 2020/08/09(日) 11:34:42
>>1
うちも親が浪費家で困窮してる。
腹立つけど、金で解決できる方がマシと思って最低限の援助はするよ。介護で消耗したくないから、丸投げできる施設への出費は惜しまない。
幸い親戚から(私が)相続した遺産とその運用益の範囲で何とかなりそうだから、自分の懐は痛まないのが救い。私に遺産を残した親戚も、親ではダメだと思ってそうしたんだろうな。
それでも親よりはなるべく子供にお金かけてあげたいけどね。+26
-1
-
90. 匿名 2020/08/09(日) 11:35:49
>>81
旦那さん、子供のときに裏切られたのに今面倒見てるなんて偉すぎるよ。
旦那さんの兄弟も援助してるのかな?
しかし腹立つババーだね。
500円玉でもありがたく思え!+104
-1
-
91. 匿名 2020/08/09(日) 11:36:47
>>81
わかります!
うちは正月に義母から「私にはお年玉ないの?」と言われたり、「ちょっとお金貸して。今度返すから」とか言われます。
あんた、返すお金なんてないでしょ、どの口が言ってるんだよって滅多に怒らない旦那が言い返しました。
思い出しながら腹立ってきました(−_−;)+87
-1
-
92. 匿名 2020/08/09(日) 11:37:04
>>77
そりゃ食いっぱぐれないようにするためです。
地方で女がずっと働けて、一旦辞めても復帰できて、働けて、そこそこ賃金稼げるのは看護師しかないからです。
結婚しても不幸になる場合も多いです。
男に裏切られて、社会の底辺に堕ちると非正規の惨めな時給⚪⚪円で働く奴隷労働しかないです。
そうならないために手に職!
これも毒かもしれないけど、結婚とかしなくてもいい、不幸になる源だからと常に娘に言ってます。
+6
-37
-
93. 匿名 2020/08/09(日) 11:37:46
父は他界し母は独身の姉と2人暮し
父が亡くなったから家のローンは免除され年金と姉の収入で細々と暮らしてる
このまま何事もなく贅沢しなければやって行けそう+14
-3
-
94. 匿名 2020/08/09(日) 11:37:51
>>88
底辺でタバコ酒当たり前、ノーマスクのくせに無駄に健康なんだよね。
憎たらしいわ。+32
-2
-
95. 匿名 2020/08/09(日) 11:38:09
うちは夫実家、私の実家共に超貧乏です
夫側はもう85歳以上なのに家のローンまだあって払えないとぬかしてる
1千万ぐらいあり夫の名義、うちの実家はあと500万ぐらい両親60歳台兄の名義
とりあえずどうするんだろう
旦那両親が保険掛けてくれてたら死んだらチャラなんかなぁと漠然と思ってる
ほんと親から援助で結婚式やら住居やら購入してる人がめちゃくちゃ羨ましいです
一応自分達の子供にはこんな思いさせたくないと頑張ります+85
-2
-
96. 匿名 2020/08/09(日) 11:38:54
>>44
親のためじゃなく、自分が苦労させられない為にしてるんじゃないかな?
放っておきたくても実際親が老後生活立ち行かなくなったり、要介護になったとき日本の法律では子供に負担がのしかかる仕組みになってるんだもの。+12
-0
-
97. 匿名 2020/08/09(日) 11:40:18
>>86
こんな所にまでマウントゴリラ来るのか
親の褌でウホウホして楽しいのかね+56
-1
-
98. 匿名 2020/08/09(日) 11:40:25
>>95
ローンの名義が旦那さんやお兄さんになってるならご両親が他界しても何にもなくならないんじゃない?+21
-0
-
99. 匿名 2020/08/09(日) 11:40:42
生保でも入れる老人ホーム入ってる人多いよ+16
-0
-
100. 匿名 2020/08/09(日) 11:40:42
放置親が幼い頃から
自分の事は自分でしろと
言われて居たので高卒で
仕事に付いて家を出た
其から30年たって
父親が身体を壊したと
連絡が来て助けろと打診が来た
ので自分の事は自分と言って
電話を切った
冷たいかも知れないが
助けたいと思う程
愛情を掛けてもらって居ない+145
-0
-
101. 匿名 2020/08/09(日) 11:41:30
>>86
裕福な家庭で育ててもらったのに、トピタイ読む能力もないのかな?+44
-0
-
102. 匿名 2020/08/09(日) 11:41:44
>>92
分からなくもないけど、人生の良い面も教えてあげないと娘さん生きづらいよ。
あなたも肉体労働ではない仕事探してみたら?
60前に死んだら娘さんが寂しがるよ。+27
-1
-
103. 匿名 2020/08/09(日) 11:42:45
>>98
そうなんだけど死亡保障ついてる保険に入ってることを願ってる
嫁だと確認できずにズルズル
コメントありがとう、なんか嬉しかった+14
-1
-
104. 匿名 2020/08/09(日) 11:43:19
親・子・兄弟は民法で扶養義務があるので>>1さんは義務は果たしてほしいです。
税金や社会福祉は有限資源です。+0
-24
-
105. 匿名 2020/08/09(日) 11:43:39
>>92
変な価値観押し付けすぎだよー。
そりゃ社会は厳しいし、看護師は立派な仕事で引く手あまただけど、=幸せではない。
幸せは自己肯定感や他者肯定感から自分の中で作り出すものだよ。
あまり価値観を押し付けると、看護師が自分に合わないと思った時に、娘さん逃げ場なくなるよ。
結婚だって、そりゃそれも=幸せではないけど、しなくていいとか不幸の源とか、そんな事は言わなくてもいい。+35
-1
-
106. 匿名 2020/08/09(日) 11:44:26
プライドだけは高く、生活保護は絶対貰わないくせに私に金の無心をする。
祖母が父にお金だしまくってたからその名残。
。祖母が死んだ今、残してくれた家四件も借金返済にきえ、遺産はゼロ。
そのくせに自営で好きな時しか店はあけない、ギャンブル、酒、外食に身の丈に合わない買い物。
大切な父だけどいつもお金の話ばかりで嫌になる。
私は祖母のようになりたくないから、精神的に支えることはできても金銭的な援助は一切しませんと伝えてある。+27
-0
-
107. 匿名 2020/08/09(日) 11:45:23
>>1
お子さんの結婚相手に祖父母は生活保護って言うことになりそうですね。
ギャンブルでの生活保護で援助できないほど貧しい親族というのはどうなんでしょうね。+5
-6
-
108. 匿名 2020/08/09(日) 11:45:47
>>1
72歳、年金とパートでなんとかやってるみたい。
あえてこちらからはなにも聞かない。+51
-0
-
109. 匿名 2020/08/09(日) 11:46:22
>>103
死亡保証も貯蓄運用ならともかく、普通のなら定年とか80過ぎたら金額減っていくからね。
どのみち全員死ぬんだし、死亡保障で儲かるなら保険やつぶれてる。
旦那からでも確認はした方がいいよ。
+20
-0
-
110. 匿名 2020/08/09(日) 11:46:57
国民年金のうえに父親が宗教に貢ぎまくって蓄えはほぼないみたいで、両親はお金の事でしょっちゅう喧嘩してました
父親からお金貸して欲しいって連絡がくるようになってから疎遠になりました
実家は区画整理で立ち退きした時に激安で購入できた土地と家ですが、今人気のある地区なのでいざいう時は売っ払って老人ホームに入ってもらいます
でも両親とも長生き家系なのでホームに入ってからの支払いもかなり不安です...+9
-0
-
111. 匿名 2020/08/09(日) 11:47:39
>>104
ナマポ梶原だって貰ってるし在日だって倫理上不当に受けてる福祉を、貰う資格が有るのに貰わない道理はないね
自分が放蕩生活して生活保護に頼るならまあ自分が悪いけど、親が貧乏で親が生活保護に頼るのは、子供には何の責任も無いし
法律でも子供が二世帯分援助する金が無いなら無理に援助しなくて良いようになってるよ
現役世代が潰れて仕事辞めて貯金出し切って老後は生活保護じゃ本末転倒だからそうなってるんだよ+21
-2
-
112. 匿名 2020/08/09(日) 11:48:33
>>48
うちの親も生活保護予備軍だよ。
無年金で今は貯蓄を切り崩して暮らしてる。貯えが無くなったら生活保護しかない。
親もそれなりに頑張ってきたんだろうけど、それでもお金の無い状況になったのは親自身のせいだから私は援助するつもりはない。(たまにお米を買ってあげたりはしてる)
親を見て反面教師にして私は堅実に生きてるから、私の人生を親に潰されたくない。
+89
-2
-
113. 匿名 2020/08/09(日) 11:49:29
>>77
娘の人生歩かせてあげてほしい。母親からの擦り込みって大きいので、本当に好きな人ができてもその発言から結婚をやめてしまったり、親の影響は大きいですよ。
あなたがどんな考えを持っていても構わないけど、娘は娘で1人の人格。
立派な虐待だとおもう。+44
-1
-
114. 匿名 2020/08/09(日) 11:51:14
>>3
偉すぎる。
自分の事だけでも精一杯なのに。+19
-0
-
115. 匿名 2020/08/09(日) 11:53:10
今の世代って大変だよね
当然子供にぶら下がるつもりだった、貧乏人でも産めや増やせやな時代に生きた金無い親を助けて、自分の生活もして、子供は大学まで出してやって当然で、でも我が子に老後は頼れない設定でその分の貯金もしなくちゃダメで
団塊やバブルより給料下がってるのに、そんなの無理に決まってる
不動産関係に勤めてるけど、20代30代でポンと家買いに来るのは親が土地持ちや金持ちの人ばかりだよ
よっぽど優秀じゃないと金持ちじゃない親抱えて子育てするのはかなりのハードモードになるよね
そりゃ少子化と二極化が進む訳だわ+89
-1
-
116. 匿名 2020/08/09(日) 11:53:21
持ち家かどうかは重要。実家は貧乏で月に10万に満たない年金生活だけど父亡き後それなりに生活出来ている。たまに実家に行ったときは一緒に買い物に行って支払いは私がする程度のお手伝い。+12
-1
-
117. 匿名 2020/08/09(日) 11:53:31
>>111 権利や資格を行使するかしないかは、その人のモラル。
モラルの低い人にはなりたくないものだ。+2
-4
-
118. 匿名 2020/08/09(日) 11:53:36
>>48
親のために自分の人生犠牲にしたくないですよね。
過去に親戚中に金の無心をして嫌われている両親を反面教師にして、堅実に生きると心がけています。+53
-0
-
119. 匿名 2020/08/09(日) 11:53:41
年金制度無くして、70才位になったら希望者は施設に移行出来るようにすれば良くない?
年金集めてどこに行ったか解らないとか、たまったもんじゃない。
それくらい日本なら出来るでしょう。+47
-1
-
120. 匿名 2020/08/09(日) 11:55:10
>>103
ちょっと気になって調べてみたんだけど、色々なパターンがあって今の情報だけではどうにも…
住宅ローン返済中の債務者死亡で借金がなくなるって本当? 返済免除の条件は? | ARUHIマガジンwww.google.co.jp住宅ローン返済中の債務者死亡で借金がなくなるって本当? 返済免除の条件は? | ARUHIマガジン「住まい」と「お金」のこと、もっとわかりやすく住まいマンションリフォーム住宅購入者ストーリー戸建てお金住宅ローン家計保険制度関連暮らし子育て老後地域HOME新着記...
詳しく説明してくれてるサイトがあったので参考までに。
どちらにせよ実家の方はご両親と叔父さんに、義実家の方は旦那さんに1度きちんと確認してみた方が良いんじゃないかな…なにができるかわからないけど、今からできる対策があったとしても情報がないことにはどうにもできないし漠然と不安だけがあって嫌だよね…+3
-0
-
121. 匿名 2020/08/09(日) 11:55:39
母親は面倒見るつもりだけど、パチンカスの父親は知らん。
母親には離婚して年金だけ貰うようにして、足りない分は仕送りする。父親は長男に任せる。+12
-1
-
122. 匿名 2020/08/09(日) 11:56:13
>>104
あのさー、色んな家族がいるんだよ?
あなたの物差しだけで世の中見ない方がいい
虐待されて育って
やっとの思いで家を抜け出したのに
毒親が勝手に無駄使い、無年金だとして
「親なんだから子供が引き取るの当然」
って言われても
子供は納得出来ないでしょー
+67
-0
-
123. 匿名 2020/08/09(日) 11:56:59
>>117
普通の日本の平均的給与で無年金の親を養うなんて無理だし、子がひもじいのは親の責任だけど、親が貧乏なのはまったく子の責任じゃないよね?
自分が月収50万くらいになってから偉そうな口ききなよ
まあガルちゃんだから私は年収三千万ですけど?とか適当言うんだろうけど+11
-5
-
124. 匿名 2020/08/09(日) 11:57:32
>>4
毒親
離婚しろ+55
-0
-
125. 匿名 2020/08/09(日) 11:57:40
>>117
トピ違いで通報するねー
書き込み禁止になりますように+4
-6
-
126. 匿名 2020/08/09(日) 11:57:45
>>90
レスありがとうございます。
義兄はこんな義母にお金を無心しに来るクズですw
私たちの結婚祝いももらってないのに、義兄の子どもの結婚式には来いと言われて断りました。
先月癌を患い、今とても大変みたいですが因果応報と思ってます。
義実家の人たちは常識はずれで恥ずかしくなります…
私も母子家庭ですが、今年結婚10年だからと20万円くれました。
これだけは義母に渡らないように死守してます…+39
-3
-
127. 匿名 2020/08/09(日) 11:58:18
>>11
DVされたので援助出来ませんって書いて送り返す+50
-0
-
128. 匿名 2020/08/09(日) 11:59:20
親が孫のためにとか言って生前贈与とか相続税対策してくれてるような家庭もあるのにね。。+43
-1
-
129. 匿名 2020/08/09(日) 11:59:46
>>59
あるあるですね笑
全然関係ないですけど生保の人に限ってクセ強くて、たいした事なくてもすぐ薬欲しがったり病院に行きたがったりする人が多い笑
こっちは安い給料の中から高い社会保険料払って色々な事我慢してこの人たちの生活支えてるのかと思うとモヤモヤしてしまう
生保余るなら返納できればいいのに+69
-0
-
130. 匿名 2020/08/09(日) 12:00:28
親で苦労してるから、子どもが欲しいと思えない。
毒親だけど大切で縁切れない自分も嫌。
+21
-0
-
131. 匿名 2020/08/09(日) 12:00:50
>>62
>>69
行政から連絡来るって事は親にも住所バレますか?うちなんて住所すら教えてないよ+16
-0
-
132. 匿名 2020/08/09(日) 12:01:22
>>40
分かるなぁ。
祖父が羽振りの良い頃、家を建てたんだ。
で、玄関を立派にしたいって、ドアを大きな特注品に。
祖父亡き今は、そのドアが調子悪くなってるちゅうに、住んでる息子達が経済力無いので直せずそのままだって。あ~あ。+58
-2
-
133. 匿名 2020/08/09(日) 12:02:27
>>22
本人がそう言ってるんだから直したら迷惑じゃない?
美味しいものでも買っていけばいいよ。+46
-0
-
134. 匿名 2020/08/09(日) 12:05:33
>>92
結婚しなくてもいい
ていうのは言っちゃダメだよ。自分が結婚に失敗したからといってそれを子供に刷り込むのは親の呪いの言葉でしかないよ。
うちの母親も貴女と同じ事(看護婦になれ結婚なんてちっともよくない)をずっと私に言い続けてきた。
結婚したい人が居ると報告した時は罵られたよ。友達のうちは結婚の報告を誰よりもお母様が喜んでくれたらしくて、それと比べてうちの親は…て悲しくてしかなかったよ。+37
-1
-
135. 匿名 2020/08/09(日) 12:07:54
>>10
なんか冷たい娘だねー+23
-61
-
136. 匿名 2020/08/09(日) 12:08:48
母の驚異な節約と貯金術で今は困ってない様子でよかった。
+10
-0
-
137. 匿名 2020/08/09(日) 12:09:00
>>61
とりあえず借金どうにかしたら?
弁護士に相談+7
-0
-
138. 匿名 2020/08/09(日) 12:09:46
母子家庭で育った末っ子長女です。
兄たちが面倒を見るつもりが無いようですし、頑張って兄妹を支えてくれた母が老後1人で過ごすなんて嫌なのでヘルパーの勉強と貯金をしてます。+30
-0
-
139. 匿名 2020/08/09(日) 12:11:29
>>79
幼稚園のママ友が美容院全然行ってなくてボサボサプリンで、洋服は親子でボロボロの服着てるんだけど、お家は新築一戸建てを去年建てたばかり。
どこにお金をかけるかは自由だと思うけど、相当無理してると思う。+35
-8
-
140. 匿名 2020/08/09(日) 12:12:29
>>44
そんな言わなくていいやん
親のためにしてる人に+5
-1
-
141. 匿名 2020/08/09(日) 12:13:02
>>44
3です。
貧乏だけど愛情をもらって育ててもらったので恩返しはしたい。+13
-0
-
142. 匿名 2020/08/09(日) 12:13:12
>>66
無年金なら、それこそ生活保護は受けれないの?
ガルだと叩かれるかもしれないけど、自分達の性格が苦しくなるくらいなら貰ってもいいと思う。
うちは祖母が貧乏で母親が苦労してたけど、祖母の謎のプライドで生活保護は貰わない!っていうので大変だった。
長生きしたし、今は亡くなって母親も肩の荷が降りてよかったわ···。+12
-1
-
143. 匿名 2020/08/09(日) 12:14:25
>>111
外国人が生活保護で生活してるから、悪いイメージになってるんですよね。
どうやって生活保護を悪用するようになったか?そこから日本人は正しい知識を得るべきです。
生活保護は、日本人の権利です。
生活保護が恥ずかしいのは、外国人だけです。
今は逆に言われがちだけど。+42
-0
-
144. 匿名 2020/08/09(日) 12:15:49
>>83
ガン無視ではなく、自分の生活で精一杯なので援助はできません。
と記入して返送すれば問題ないですよ。
金銭的援助と精神的援助の二つ質問ありました。
経験者より。+59
-0
-
145. 匿名 2020/08/09(日) 12:15:55
>>85
そそ。安心してね。
皆んな何とかなってるし、亡くなった時だけ連絡くださいってご家族も少なくないです。
それぞれの家庭の事情がありますし、それに従って対応していますから大丈夫ですよ。
自分の人生を生きてくださいね。+23
-2
-
146. 匿名 2020/08/09(日) 12:15:56
>>22
頻繁に顔を見せに行ってあげるのが一番!+22
-0
-
147. 匿名 2020/08/09(日) 12:16:23
援助できませーんでいいよ
あと、忘れた頃に定期的に来るけど返信してないな
でも兄の所には来てないってこの前言ってた
何か基準あるのかな?
父親から兄に手紙行かないように頼めるのかな
不仲だからあいつには頼みたくないみたいな+3
-0
-
148. 匿名 2020/08/09(日) 12:24:58
>>129
ほんと!病院連れてけ連れてけうるさいし、期待通りでなければ病院にも文句だらけ。湿布は無限にもらえると思ってる。
そもそも国の金なのに自分の金だと思ってる。
婿に寿司奢ってやったら、こんな美味しい寿司始めて食べましたって言われたわぁって聞かされたw
在宅で見た人は、ペットショップでトイプー買ってたよ。
そして家族もうるさい。
色々あって縁切ってるようなご家族はまともな場合が多くて、べったりな子供達はおかしくてクレーマーだったりする。+30
-1
-
149. 匿名 2020/08/09(日) 12:25:17
自業自得だから。
まぁ、気持ち程度に援助するかもしれないけど、自分の生活を削ってまではしないかな。
してくれたことと同レベルでお返ししますよ。+3
-0
-
150. 匿名 2020/08/09(日) 12:26:52
>>92
毒親のくせに珍しく毒親って自覚のあるタイプか。
ここまで賢いと娘は絶対に逃げられないよ。良かったね。
でもたぶん娘は鬱で引きこもりになって老後は母子心中コースだよ。+21
-0
-
151. 匿名 2020/08/09(日) 12:29:12
>>70
看護師は退職率が高いので娘さんが仕事に合わなくて看護師を辞めても責めないでね。
+38
-2
-
152. 匿名 2020/08/09(日) 12:29:13
>>10
失礼ですけど、月どれぐらいもらえるもんなんでしょう?+16
-2
-
153. 匿名 2020/08/09(日) 12:31:44
>>145
ありがとうございます。
ネットで「生活保護 介護施設」で検索しても、このようなリアルな情報が見つからず…
生活保護の介護事情から葬式など、体験談がもっとあれば、知れればそれだけで救われる人もいるんじゃないかなぁ…+12
-1
-
154. 匿名 2020/08/09(日) 12:31:51
>>10
専業主婦=老後一人なら苦労して当然っていうのは違うのでは?色んな家庭の在り方があるからお宅はそうなのかも知れないけどね+67
-8
-
155. 匿名 2020/08/09(日) 12:35:44
>>135
関係性によると思う。
それこそ育て方がモノを言うと思いますよ。
+13
-0
-
156. 匿名 2020/08/09(日) 12:36:21
自業自得だからほっときなよ。老後を子供に頼るなんて今の時代毒親だよ。
+23
-1
-
157. 匿名 2020/08/09(日) 12:36:37
借金ないなら何とかなる。
元気なら細々働けるし、持ち家なら小さくて古くても住かは確保OK。
ただしお母様が専業主婦なら、今のうちからパートに出てもらうのが良いと思います。
「お金を自分で稼ぐ」という意識がない人だとこの先困るから。+14
-0
-
158. 匿名 2020/08/09(日) 12:36:40
>>100
こういう切りやすい親が一番いいよね
愛玩子の浪費家親がいる配偶者と結婚すると逃げ切れんわ+41
-0
-
159. 匿名 2020/08/09(日) 12:36:42
>>1
父親が今年定年しますが、雇用延長して働きます。
母もパートを継続すると思います。
年金生活になったらキツイと思います。
母親は無駄遣いが多いので、援助するなら父親にこっそり渡す予定。+16
-1
-
160. 匿名 2020/08/09(日) 12:37:15
>>10
でも、ご主人の年金か遺族年金貰えるはずでは?+72
-3
-
161. 匿名 2020/08/09(日) 12:39:33
実際病気になってお金いったりすると、みんな放置できる?
家賃とかはせびられても渡さないけど、実際手術とかでお金いるときは本当にどうしたらいいかわからない。
お金渡すなってただの目先の解決策だから、生活保護とか違う仕事提案してるけど聞く耳もたないし、もちろん生命保険もないし、年金すら払ってないみたい,+3
-0
-
162. 匿名 2020/08/09(日) 12:42:54
>>83
私は無視してたら何回か来ましたよ。でも書類ですら関わりたくなかったので。援助出来ないと返信すればそれ以上は何も言ってこないとは思いますがどうでしょうね。。
+13
-0
-
163. 匿名 2020/08/09(日) 12:43:07
>>10
うちの母親も専業主婦で働いたことがないけど父親が亡くなっても、わたしの手取りと同じくらいの年金をもらってる
保険金と退職金の残りもあるし、持家もあるから楽しそうに友だちや兄弟姉妹と旅行してたよ
人それぞれなんだね+76
-1
-
164. 匿名 2020/08/09(日) 12:43:57
>>59
特養で8万くらいとかの書き込みをたまに見ますが、調べると従来型で12万くらい、ユニット型では16〜17万くらいでした。しかも従来型は建物の老朽化でユニット型に切り替えていきますよね
料金が四段階ありますが、一番安いのを選べる人がそんなに多いのでしょうか?+8
-1
-
165. 匿名 2020/08/09(日) 12:44:32
>>8
うちの親も、お金の使い方が本当に本当に下手。
ずっと共働きで一生懸命働いて育ててくれて感謝してるけど、私も大人になって分かってきた。稼いだ分を贅沢したりしない代わりに、使い方が下手で捨ててるも同然だと。
まだ60代前半だから、口挟めないし好きにさせてるけど、そろそろお金捨てるの辞めて老後にとっておいて欲しい。
娘が介護するの当たり前という考えなのも知ってるから、お金キッチリ貯めて自分たちでどうにかしてほしいと思ってる。+65
-1
-
166. 匿名 2020/08/09(日) 12:44:37
>>59
多い!!
でも、今はかなり厳しい。病院から生活保護の申請してもほとんど却下。
孫の仕事まで調べるし
コロナの今、これからどんどん厳しくなると思う!!
+25
-0
-
167. 匿名 2020/08/09(日) 12:44:47
>>100
育てたように子は育つ、ですね。それでいいんじゃないでしょうか+41
-0
-
168. 匿名 2020/08/09(日) 12:45:31
>>142
義理兄夫婦と同居しているし、兄弟みんな大企業勤務でそれなりに年収はあるから、生活保護は申請出来ないみたい。
全くの縁切れば大丈夫なのかもしれないけど、そういうわけにはいかないみたい。
+8
-3
-
169. 匿名 2020/08/09(日) 12:46:09
>>131
役所は住所調べられるから書類は来るかも知れませんね。それを親御さんに教える事はしないと思うけど、親御さんが役所に相談したら行方不明の子を探すやり方は教えるはずです。+11
-1
-
170. 匿名 2020/08/09(日) 12:47:53
>>46
よくわからないんですが、遺族年金は貰えないのですか?+7
-2
-
171. 匿名 2020/08/09(日) 12:48:28
>>1
定年までちゃんと働いてる人なら心配しなくても年金でどうにかできると思うよ。うちらと違って、まだ貰える年代だし。+24
-1
-
172. 匿名 2020/08/09(日) 12:48:34
>>142
今は本当厳しい。
コロナで生活保護申請が増えてる。無年金の老人が生活保護申請しまくってるから、年金の最低ランク貰える仕組み変わったよね??まず子供がいたら無理だと思う。
知ってるケースで通ったの、天涯孤独で持病がありとてもじゃないけど働けない人。
+21
-0
-
173. 匿名 2020/08/09(日) 12:50:54
>>170
無年金は何も貰えない。+21
-0
-
174. 匿名 2020/08/09(日) 12:52:53
>>1
実親 持ち家、ケアマネ正社員 定年60歳 70まで再雇用あり
義親 団地 社保つきパートと短時間パートの掛け持ち
できる限り働いてもらう。申し訳ないが援助するお金は私たち夫婦(子なし)にはない
+23
-3
-
175. 匿名 2020/08/09(日) 12:53:26
>>160
貰えるけど、それだけじゃ足りないみたい。+8
-1
-
176. 匿名 2020/08/09(日) 12:57:36
>>155
関係性によりますよ。大事に育ててくれた親にはそういうことは言わないだろうじ、放置されたら言いたくもなる。+24
-1
-
177. 匿名 2020/08/09(日) 13:05:01
>>19
父親が特養に入ってます。ほぼ寝たきりで個室ですが1ヶ月の料金は、高くても12万です。田舎だからなのかもしれませんが。+24
-1
-
178. 匿名 2020/08/09(日) 13:07:34
金ないのに子供産んでんじゃねえよ+4
-0
-
179. 匿名 2020/08/09(日) 13:08:24
>>173
なるほど!そりゃあそうですよね。+6
-0
-
180. 匿名 2020/08/09(日) 13:08:36
義両親の老後が心配。
お金貯めないから無いし、極小の土地を売るって賃貸マンションに引っ越したけど広告に出すお金も無く盾甲板のみの予定だし壊すお金もないので家もそのまま。
地方なのに賃貸代に6万強払ってるし。
義父定年、義母はまだ仕事してるから職場の近くにってそこ選んだけど貧乏なのにそんな事言ってる場合じゃないでしょって呆れる...
義母が仕事辞めたらまた安い所にとか、、言ってるけど、我が家に住むのも頭に入ってる気がしてならなくて勘弁。+14
-1
-
181. 匿名 2020/08/09(日) 13:11:54
>>70
自分が看護師なれば。系列の病院で○年以上働けば学費免除みたいなところあるんでない?+27
-1
-
182. 匿名 2020/08/09(日) 13:15:20
>>51
そうだよね。
義両親が貯金も無いのに終の住処をどうするかばか等考えてアパートにうつるって言い出してさ。
うち戸建て買ったから期待してるみたいな感じだったから、旦那もうちは無理って言ってくれないから私が今後のどうされるのか考えを聞きたいって義父に言ってもらったら、逆ギレで金が無くなったらお前らなんかに頼らんでいい!親戚に頼むで話なんかしん!と断られたよ。
親戚も貸してくれるわけないし、最終子供に絶対迷惑かかるのにお金無い人達って子供の負担とかより自分の事ばかりだから考えないんだよね。
で、結局お金無くて自分がヨボヨボの時に仕方なく子供が手を貸さなきゃいけないパターン。
許せないわ。
+51
-1
-
183. 匿名 2020/08/09(日) 13:16:13
>>142
簡単に言うけどそんなに簡単に申請通らないよ
身寄りがある人、特に子供がいるとそっちに面倒みてもらえって感じで無理だよ+15
-0
-
184. 匿名 2020/08/09(日) 13:26:15
>>115
子供に援助はできなくてもいいけど、老後のお金が貯められないくらいの貧乏は子供つくったらダメだと思う。子供に迷惑や心配かける親は毒親だわ。
自分が30代頃までは育ててくれた事を純粋に感謝できるけど、40代頃から親が定年してお金が無くなって援助しないといけなくなると、親への感謝の気持ちは無くなる。なんで無計画に子供作ったんだ?私は老後の保険か?て疑問しか生まれない。+40
-1
-
185. 匿名 2020/08/09(日) 13:37:17
>>40
本当にそうだよね。うちの親海外旅行に行った事があるんだけど、
トランク引いて近くの駅から出てるリムジンバスに乗るのが嫌で、
家からタクシーで空港まで行った。
リムジンバスの料金、1人1500円、空港までのタクシー代1万以上。
馬鹿なの? 算数できないの?
大して金持ちでもないくせに、孫にランドセルも買わないくせに、と思った。+33
-4
-
186. 匿名 2020/08/09(日) 13:41:05
うちは母が家計管理してたんだけど、貯金全くできてなかった。兄や私を私立の高校と大学にも行かせてくれて好きなことさせてくれてたのは父が結構高給取りだったからだと思いますが、テレビショッピングが好きな母は欲しいものをすぐ買ってしまう浪費家で、いつも帰省すると孫にもおもちゃとか買ってくれてたからまさか貯金がないなんて思わなかった。借金こそ無かったけど貯金が全然なかった。母が入院して家計はどうなってるのかと確認したときに父も初めてそれに気づいてショック受けてた。
父はもう70過ぎていて、厚生年金ではないから年金額もすごく少ない。到底年金だけで生活などできない。母は脳梗塞で車椅子だから介護のお金もかかるし仕事辞めるわけには行かなくて体の動くうちは働くそうですがそれもあと何年働けるか分からない。働けなくなれば兄夫婦と同居することになるでしょうが両親はそれを望んでいないようです。でも年金だけではとても暮らしてはいけないからほんとこの先どうなるのかと不安しかない。+20
-0
-
187. 匿名 2020/08/09(日) 13:41:31
>>182
親戚に頼むって、結局人をあてにするのか💦
子供が助けてくれるとばかり思ってたのに親としてのプライドが傷ついたんだろうね。
そんなプライド要らんから金貯めとけって言いたいね。+38
-0
-
188. 匿名 2020/08/09(日) 13:44:28
年金少しと、父も母も働けるまで働く意欲はあるので雇ってもらえる会社次第です。。
父が去年60歳を迎えて、今の会社は正社員だけどコロナで勤務形態が変わったみたい。
母も仕事がなくなって、ほぼ休みばっかりと嘆いてました。
子供に集る親ではないですが、もしもの時は3人兄弟なのでお金を出し合う事になるかもしれません。+6
-0
-
189. 匿名 2020/08/09(日) 13:46:44
>>4
うちも主さんと似てるけど、母も大変な思いしてきたけど自分も同じように苦労した。自分を1番に考えてほしい。
+37
-1
-
190. 匿名 2020/08/09(日) 13:47:14
>>153
葬式代は生保から出るから大丈夫ですよ!+4
-0
-
191. 匿名 2020/08/09(日) 13:50:26
>>112
私も同じ。
お金がないなりに工夫したわけじゃなく、あるだけ使ってきたんだから自業自得。私は自分の人生を楽しむよ。+18
-1
-
192. 匿名 2020/08/09(日) 13:57:09
>>70
マジレスすると、看護師は奨学金が結構貰える。
「うちで○年働くなら学費ただ」(給料天引きなし。看護師確保のため)だけど、自分のために看護師にさせる!なんて絶対無理だよ。
そんな簡単な仕事じゃないし。娘は持ち物じゃない+30
-1
-
193. 匿名 2020/08/09(日) 14:03:01
実際病気になってお金いったりすると、みんな放置できる?
家賃とかはせびられても渡さないけど、実際手術とかでお金いるときは本当にどうしたらいいかわからない。
お金渡すなってただの目先の解決策だから、生活保護とか違う仕事提案してるけど聞く耳もたないし、もちろん生命保険もないし、年金すら払ってないみたい,+5
-0
-
194. 匿名 2020/08/09(日) 14:03:53
親の貧乏は勿論大変だけど、兄弟姉妹の独身貧乏がいると一番厄介だよ+14
-0
-
195. 匿名 2020/08/09(日) 14:05:53
>>177
それは特養で介護保険利用してるから+21
-0
-
196. 匿名 2020/08/09(日) 14:05:59
>>192
だから看護師の親は片親だったり貧乏が多いのか+14
-0
-
197. 匿名 2020/08/09(日) 14:07:45
>>9
お父さん偉い!なければ働くしかないもんね。+8
-1
-
198. 匿名 2020/08/09(日) 14:08:00
親が賃貸住まいだと老後やばいよね
最低でも持ち家は必要だと思う+8
-0
-
199. 匿名 2020/08/09(日) 14:14:49
>>51
ギャンブル好きは基本たかり体質で貧乏だよね。
楽なほうへ流れる。
+21
-0
-
200. 匿名 2020/08/09(日) 14:19:29
>>195
有料に2年程入所しましたが、その時も個室。14万でした。+8
-0
-
201. 匿名 2020/08/09(日) 14:19:31
>>4
自分に置き換えてんじゃねーよ+41
-1
-
202. 匿名 2020/08/09(日) 14:19:40
>>196
めっちゃ分厚いファイル(全て奨学金を出します!という病院)私の病院は、「来てくださるなら学費全部出します!」だったけど、僻地の病院なら10万以上出る。
事務長に「お金は返して貰わなくていいから、絶対うちで働いてね!」と念押しされたよ笑。
看護師が沢山いれば、国からお金がたくさん貰える(看護師の人数はじめ基準をクリアしたらICUなら一泊八万円、救命センター12万)
学費なんか安いもん。+11
-0
-
203. 匿名 2020/08/09(日) 14:23:29
>>43
その仕事してたけど、兄弟までしか出しませんでした。民法で扶養の義務があるのは、直系血族と兄弟姉妹まで、特別な事情がある場合に限り三親等(おじおば、甥姪)までと聞いたから、それより遠い人に照会するなんて信じられません。+54
-1
-
204. 匿名 2020/08/09(日) 14:28:45
>>1
うちも一緒!
実家が貧乏なことを許せないんじゃなくて、金銭感覚がガバガバなところが腹立つ
何で簡単な算数も出来ずに収入の中で生活出来ないのか不思議で仕方ない
うちは既に父は他界し母のみですが、年金だけじゃ生活出来ないので援助してます毎月3万
その他家電の買い替えなどが必要な時は現物支給で渡しています+34
-0
-
205. 匿名 2020/08/09(日) 14:32:17
>>190
そうみたいですね!
最低限のものみたいです。
親戚が多いので、何か言われないか怖い気持ちもあります。
+2
-0
-
206. 匿名 2020/08/09(日) 14:36:31
>>110
横ですが現法律では今後万一不動産の名義人が認知症を発症したら売買契約などが
出来ないかと思います。
その辺も考慮に入れて共通の知人とかいれば近況を伺えればいいですね。+2
-0
-
207. 匿名 2020/08/09(日) 14:38:54
>>205
>>190
生活保護はお葬式ある??火葬場直行だと思うよ。
安い寝衣に着替えて(エンゼルケアはなし。お金かかるから)
県によって違うのかな!?
+5
-0
-
208. 匿名 2020/08/09(日) 14:44:00
>>1
うちもそうだった
父親はわりと早くに亡くなり、死亡保険に入っていたのでお葬式もできた
母親はまだ存命なんだけど300万の死亡保険使い切り
がんや心臓を患っているがなかなか死なない
貯金ゼロだから葬式なしで直葬するつもり
年金月9万、公営住宅で生活しているよ
こないだのコロナ 10万手当ももう無いみたい
持ち家や土地がないと老後苦労するね
+11
-3
-
209. 匿名 2020/08/09(日) 14:47:16
バツ2の実母(毒親)、無年金のうえ、重度の持病持ち。
病院付き添わないと行けないから、私は平日昼間の仕事を辞める羽目に。
ちなみに2人の父親(私にとって実父と継父)とも生活保護のお知らせ来て失笑するしかなかった。どんだけ男見る目ないのか。
そしてこういう奴らに限って、何故しぶとく生きてるのか。友達とかのちゃんとした親に限って早死にしている。失礼だとは分かっているが羨ましくて仕方ない。+38
-0
-
210. 匿名 2020/08/09(日) 14:49:04
>>48
え?羨ましい
>>208だけど年金あるからって許可下りず
でも医療費がかかるので年金では足りず毎月2万貸してる
さらに死んだら入院日、葬儀費用、退去費用でかなりかかるし+3
-1
-
211. 匿名 2020/08/09(日) 14:51:22
我が家も援助してます。
年金とパート代である程度、生活はできてるので普段は食費とパート代で足らない分を援助すれば大丈夫ですが貯金は無いので家電の買い替えや入院費は我が家が援助してます。
母子で夜勤で働きながら1人で育ててくれたので親孝行と思っていますが子供は諦めてます。
+4
-0
-
212. 匿名 2020/08/09(日) 15:25:27
>>206
教えてくださりありがとうございます
私は疎遠になりましたが姉家族が一時期実家に居候していて今でも近所に住んでいます
時々様子を見に行ってくれていて、まだ元気にお金の事で喧嘩してると言ってました笑
姉とも実家は売却する方向で話しています+1
-0
-
213. 匿名 2020/08/09(日) 15:25:40
>>11
手紙きて援助は無理と返信したよ+15
-0
-
214. 匿名 2020/08/09(日) 15:42:00
母は身体が不自由なので数十年前から生活保護です。親を養う事や介護は厳しいので助かってます。私も娘がいますが私達夫婦で老後暮らしていくようにします。娘に負担をかけたくありません。+8
-0
-
215. 匿名 2020/08/09(日) 15:42:53
>>1
主さんは何人兄弟ですか?
私は4人兄弟の長女で貧乏な上に虐待されて青春も謳歌できずに親を恨んでいるので絶縁しました。
貧乏って嫌ですよね( ; ; )+25
-0
-
216. 匿名 2020/08/09(日) 15:45:38
>>83
無視でいい。死んだとき、税金や借金病院代などの請求が相続人にくるから相続放棄すればいい。
あなたはあなたの人生を歩んでね。+33
-2
-
217. 匿名 2020/08/09(日) 15:54:30
>>60
口出す?口出してないですけど。ちなみに義弟30歳ニート。
+1
-8
-
218. 匿名 2020/08/09(日) 16:04:09
>>139
本当どこにお金をかけるかは自由ですよね
その方の新築一戸建てもキャッシュで購入か残りのローンもそんなにないかもしれないですもんね。
高級ブランドで身なりをかためていた知人が全てレンタルだったりして驚いた事もあります。+30
-1
-
219. 匿名 2020/08/09(日) 16:13:59
両親70歳
父親は救護施設で生活保護
母親とは一緒に暮らしてるけど
ずっとパートしてるし元気だよ
私のほうが体にガタがきまくって体調悪い+5
-0
-
220. 匿名 2020/08/09(日) 16:16:46
>>139
今年は大抵の人が頭ボサボサだと思うよ
コロナで美容院ずっと行けてないし
服もなかなか買いに行けない(通販で買うと異常に安っぽいのが届いたりする)
幼稚園児の安全最優先で過ごしてるから、髪や服が!ってあんまり責めて欲しくないなあ+27
-4
-
221. 匿名 2020/08/09(日) 16:31:38
貧乏で賃貸だと高齢になった時に契約更新できなくなる問題がある
市営住宅に早めに申し込んだ方がいい+9
-1
-
222. 匿名 2020/08/09(日) 16:45:32
>>92
50代、パート看護師です。お母さんの気持ちわかるなぁ。綺麗事じゃなく女性が生きにくい
世の中だよね。一旦やめても復帰可能○なのは事実なんだけど…自ら望んで看護の世界に
入らないと、学生時代が地獄だし、運良く看護師になれてもこれまたしんどいのよね。
私も結婚退職して、その後看護師に復帰するまで色々パートしてみたけど、人間関係の
ややこしさや、キツい性格の人に当たる率、それでは、発表します!(もうこれ冗談抜きに)
栄えあるダントツ一位は…ドルルルルルルル(ドラムロールのつもり)
看護師です!!!!と言うわけで、お母さん、娘さんのお気持ちも考慮してあげてくださいね。
老兵看護師としては、若い人材がドンドン増えて欲しいし、新人に意地悪する看護師は他部署に
配置変えしたり、私なりに努力しています。と言うかそこらへんの立場になってやっと、
私自身のいじめから解放されたのよ。もう、しんどい世界よね〜なんかトピずれしてる??
主さんごめんなさい🙏失礼しました!
+47
-4
-
223. 匿名 2020/08/09(日) 16:57:19
>>3
夫の両親も貧乏だから少しずつだけど援助のための貯金してる
最近、夫に生活がギリギリだと電話で話してたから
近々10万円送るかも
私たち夫婦が暮らしてるのが神奈川で
夫の実家は富山だから帰省する新幹線代だけで8万円
毎回滞在費を2万円渡してるから10万円くらいかかる
年2回10万円ずつ送金する代わりにもう2度と会いたくないけど
だめかね?
+24
-0
-
224. 匿名 2020/08/09(日) 17:03:47
>>207
直葬だったかもしれません。
私は正直関わりたくないのですが
ド田舎のため、葬式をやらないと周りの目が気になってしまうかもです…
+1
-0
-
225. 匿名 2020/08/09(日) 17:11:38
>>223
すみません、誤解を招く書き方をしてしまいました
>>3さんとは>>223は別人です+0
-0
-
226. 匿名 2020/08/09(日) 17:40:22
親は年金はもらってるけど貯蓄なしで
自営業だけど赤字みたい
健康寿命延ばして
できるだけお金かからないように生きて欲しい
私も自分の生活で精一杯で親が病気になったら
面倒見られる自信がない
とか考えてると自分が人でなしみたいに思えて落ち込む+12
-0
-
227. 匿名 2020/08/09(日) 17:41:57
>>1
度数の高い安酒を休みなくプレゼントしてあげたら?+3
-0
-
228. 匿名 2020/08/09(日) 17:47:53
>>1
私より親の方がたぶん金持ちだから経済的には自分でなんとかできるはず+4
-1
-
229. 匿名 2020/08/09(日) 18:13:11
>>100
めちゃくちゃナイスです!それでいいのです。そんな糞みたいな自分は助けないけど、自分は助けてもらいたいなんてどんな都合いい頭の中お花畑人間なんだよってレベルですよね。これから幸せに生きていってくださいね!+26
-0
-
230. 匿名 2020/08/09(日) 18:27:53
>>197
老体なのに偉いよねー!けどローンまだ残ってるらしくて、、
あと母親も家にいてほしくないし父も家にいるの気まずいらしくちょうどいいみたい。笑+1
-1
-
231. 匿名 2020/08/09(日) 18:30:39
>>71
15万あったら生活できない?
持ち家じゃないのかな?+9
-0
-
232. 匿名 2020/08/09(日) 18:40:07
うち持ち家だけど、未だに父親が借金作ってくるよ。母親は毎度ヒーヒー言ってる。よく離婚しないなーと子供ながら思う。+9
-0
-
233. 匿名 2020/08/09(日) 18:42:28
>>216
ごめんなさい!マイナスに当たってしまいました!
+4
-0
-
234. 匿名 2020/08/09(日) 18:44:21
>>163
企業年金だったら多いだろうね。+19
-1
-
235. 匿名 2020/08/09(日) 18:58:56
>>231
2ヶ月で15万なのできつくないですか??(>_<)
持ち家ですが築40年で本当にボロいんです…
リフォームor建て替えしないとヤバイレベルなんです(泣)+3
-0
-
236. 匿名 2020/08/09(日) 19:35:46
>>4
大きなお世話。他人事だからって綺麗事抜かすな。+26
-1
-
237. 匿名 2020/08/09(日) 19:35:56
>>203
直系血族ってことは、祖父母も義務あるってことですか?しかも兄弟姉妹まで扶養義務あるんですか?
自分が裕福なら拒否できないんですか?+3
-0
-
238. 匿名 2020/08/09(日) 19:51:46
>>83
理由をきちんと書いて援助出来ない旨を記入して返送した方がいいよ
自分たちの生活を維持するのに精一杯とかそんな理由で大丈夫
その後はしつこく連絡来ることは無いよ
ただ病気になったりで協力出来ないか連絡来ることはあるかも
その時もしっかり断って!
私はうっかり仏心出してしまって短期間だけど認知症になった父の面倒を見ることになりストレスだったから…
+15
-0
-
239. 匿名 2020/08/09(日) 19:52:53
>>235
築40年ならボロくても住めない?+9
-0
-
240. 匿名 2020/08/09(日) 19:59:20
>>145
ガルちゃんしててほんとによかった!
親父は借金ばかり作ってほんとに嫌
ついに自己破産まで最近しやがった
独身時代は、昼は営業、夜はクラブで働いて実家にお金入れてた。
知り合いから弁護士紹介してもらって債務整理して、やっと綺麗にしてやったのに
また借金...もうほんとに嫌だ
そんな親でも面倒みらなきゃいけないのか悶々としてたけど、いいこと教えてもらった。ありがとうございます。+20
-0
-
241. 匿名 2020/08/09(日) 20:16:16
>>104
民法に罰則規定はありません。
自分たちの生活に支障が出ても
何がなんでも困ってる家族を
援助しなさいという法律規定もありません。+7
-0
-
242. 匿名 2020/08/09(日) 20:29:03
まだ現役だし酒もギャンブルもやらない父だけど、仕事はブルーカラーで退職金はなし、賃貸(公営団地)、その他資産なし、母は十数年前に他界して独り身。老後は私に世話にならずにコロッと逝きたいって常々言ってるけど、なんせ持ち家じゃないし施設に入ることになったら私が金銭的な援助しないといけないのか…と憂鬱。。+6
-0
-
243. 匿名 2020/08/09(日) 20:37:58
父親が本当にカスで、
女に全てお金を使い、老後なにかあっあら自殺するからいいとか言ってたような男
絶縁してるから父親はしらないけど、母親の面倒私が全て見てる
そんな父親に給付金手続きして私にすらコロナで会うのやめてるのに、父親と落ち合って書類渡したって聞いた時、
馬鹿な女だと思ってしまった+17
-0
-
244. 匿名 2020/08/09(日) 20:46:31
>>115
すごいわかる。
わたしは20代で50代の実親は核家族でやってきたいわゆるイマドキの家庭。
義両親が60代なんだけど田舎だったこともあって結婚即同居でいびられながら介護中。
私達含め子供は家を出て老後のサポートはするけど同居や金銭的な援助は申し訳ないけどするつもりない。
姑はやってられないだろうなと思うけど自分達の生活を犠牲にしたくないから姑の思いは気づかないフリしてる。+11
-0
-
245. 匿名 2020/08/09(日) 21:04:10
>>115
めちゃくちゃ分かるわー。
都内とか首都圏で綺麗なマンション住んで育児しながら共働きバリバリしてる家庭って、大体2人とも首都圏のそこそこお金持ちの出身で親に手伝ってもらいながら働いてるイメージ。マンションも実家近くに頭金がっつり出してもらって住んでて…
「今日はジジババに預けてるー」なーんて会話。
地方の貧乏な家が嫌で上京してきた私には眩しすぎる…
東京に生まれたって時点で勝ち組だなーって思うし、その上にお金持ちなんてもう無理だ…+26
-1
-
246. 匿名 2020/08/09(日) 21:09:22
義実家は始めから子供を頼るつもりらしい。
常々、人は一人では生きられない。と言っているが、まずは迷惑をかけない努力と貯金をして欲しい。
600円の白だしを買いだめしたり、付き合いがあるからと言って、コロナで売り上げが落ちた、知り合いの店から大量に品物を買って親戚中に配ったりと、見栄を張るのはやめて、老後に備えて欲しい。
あなた達の息子の嫁は、面倒見る気はありません+23
-0
-
247. 匿名 2020/08/09(日) 21:28:18
貧乏で浪費家。ピンピンコロリしてもらう以外道はない…
私は将来自分の子に迷惑かけないように節約して生きていきたい+11
-0
-
248. 匿名 2020/08/09(日) 21:30:17
うちもです。
父と内縁の妻の賃貸二人暮らし。共に60代前半。
貯蓄なしだし、父の微々たる給料だけで生活してます。就職してから、建築関係の体力仕事しかしたことがないので頑固で他の仕事に変えるなど絶対できないタイプ。お金ないのに一馬力でやっていくらしい。
そのわり、「お金ない」が口癖。
イヤになります。+8
-0
-
249. 匿名 2020/08/09(日) 21:32:31
>>163
うちの母は働いてたけど、お父さんが亡くなって、自分の厚生年金よりお父さんの遺族年金の方が多いからそっちをもらってた(どっちかしか選べない)
+27
-1
-
250. 匿名 2020/08/09(日) 21:45:42 ID:fgqjutm5kJ
うちも貧乏です。自分ちは母子家庭で私の手取りは約20万、家庭の生活費は私の稼ぎだけで賄ってる。給料は全部握られてて35歳の今もお小遣い制。私が一人暮らしするなら月10万寄越せって言われてるし、結婚したら母と私と旦那さんの3人で暮らしたいって言われててもう私はこの人の養分になる為に生まれた存在、私は母の夫の役割なんだと思って全て諦めて母に尽くす日々です(結婚なんて相手に申し訳なくて20歳の時に諦めました)。他人を一切信用せず、玄関より先に人を招くこともない人なのでヘルパーさんは無理だし老人ホームなんてお金が無くて論外。ゴミ屋敷の中で私ひとり介護をやることがもう決まってますので、母が死んだら私も死ぬだろうなーと思ってます。自分の部屋がなく、仕事以外の時間はプライバシーのない八畳一間で何年も風呂に入ってない母と2人で並んで寝てます。人並みに稼いでも貧乏母子家庭に救いはない。死にたい。+24
-2
-
251. 匿名 2020/08/09(日) 22:40:59
親父が事業に失敗し、私が借金を肩代わり。
家を出た今でも毎月仕送りをしているが、親の尻ぬぐいのために生きている感が否めない。
コロナ前に実家に帰った時、トイレに入ったらアンモニア臭がツーンと目にきた。
掃除しろよ。トイレの改装工事代も私が出したんだよ。
もうこれ以上面倒みたくない+36
-0
-
252. 匿名 2020/08/09(日) 22:43:49
>>11
うちも金をせびってくるような毒親だから、縁切った。行政から連絡きても突っぱねる予定!+18
-0
-
253. 匿名 2020/08/09(日) 22:50:18
>>202
途中で辞めたらどうなるの?+3
-1
-
254. 匿名 2020/08/09(日) 22:58:16
>>253
辞めたら一括返金だよ。3年働けば0。給料天引き、不利な労働条件はなし!!
病院的には確保に必死だよ。
+0
-0
-
255. 匿名 2020/08/09(日) 23:02:41
子供からしたら、頼んでもないのに子供産んで貧乏ってなんなの?!て気持ち。
貧乏なのになんで子供産むのか本当に謎。+28
-1
-
256. 匿名 2020/08/09(日) 23:21:06
>>1
うちも実家が貧乏。夜逃げした上、父親は家出。母は朝から晩まで働いて、何とか大学卒業させてくれて今の私があるので、金銭含め面倒みるつもりです。しょうがないですね。+18
-0
-
257. 匿名 2020/08/09(日) 23:34:49
>>220
子供は今年長なんだけど、入園してからずっとだからコロナ関係ないんです💦+5
-0
-
258. 匿名 2020/08/09(日) 23:50:11
あー頭が痛い話💦
20代後半です。両親離婚して父だけなのですが
その父がついこの間急に倒れてステージ4の癌でした。
それまであんまりお金の話したことがなく
入院して初めて貯金もなければ借金もあることを知り
保険は死亡保険のみでした。
入院費払えず説得して止めたのですがまた借金しました。死亡保険と65歳になるといくらか年金入る保険代を払っていて、それなど払うためだそうです。
病気ですごく頑固になっていてあんまり話を聞いてくれません。半ばもう勝手にしろよと思ってます。
一度退院して先日再入院、キツめの抗がん剤治療に入ったので再度お金について、話し合いをしないとなと思ってます。+6
-0
-
259. 匿名 2020/08/09(日) 23:51:25
普通車2台を持ってる父、仕事選び過ぎて働かない兄、ずっと専業主婦の母、お金がないんだって電話きて、まず1台車処分して、兄を働かせてからって言って電話を切った。こっち子供いるのに付き合い切れない。+34
-0
-
260. 匿名 2020/08/10(月) 00:01:42
ろくでなしの父親とは音信不通です
たぶん生きてる筈
関わりたくないけれどしんだら葬式代は私が出さなければいけないのだろうなとは思う+3
-0
-
261. 匿名 2020/08/10(月) 00:03:53
>>250
お母さんはご病気で働かないのかしら?
年金は?
お母さんの人生を背負わなくっていい!!
お給料を管理されなくていいんだよ。
家から逃げて。+31
-0
-
262. 匿名 2020/08/10(月) 00:11:38
>>9
トピタイ読め!!+7
-3
-
263. 匿名 2020/08/10(月) 00:12:03
>>1
たぶんガル民の中でうちの実家以上に極貧の人いないと思う。両親70前半、父はタクシー運転手月給10万以下、母は日雇い非正規(コロナで2月から仕事なし)。40近くの兄は精神異常者で無職・独身・実家暮らし家庭内暴力。
もちろん預貯金ないし借家だから毎月10万家賃払って火の車だよ。借金だらけ、元金減らず利息と違約金払いに追われる生活。親も普通なら年金と貯蓄で慎ましく暮らしてる世代だけど何せ賃貸なので未だに働かないと生活回らない。
私は実家出て10年経つし結婚して子供もいるけど、小さい頃は実家で電気ガス水道止まることよくあった。
今は親からお金無心されてる(父は知らない、母が毎回お金要求)。最初コロナで仕事ない〜って母から連絡来て20万入れた時「お小遣いありがとー♡」って電話来て「はぁ?」ってなったけどまぁスルーして。1ヶ月後にまた20万要求されて、その次は10日後にまた金って言われてブチ切れた。その前も100万以上援助してる(というか勝手に使われた)。
金ない=無計画=学ばない、なんだよね。その割にお酒代とか不必要なこと削れない。
生活回らないくらい貧乏なのって厳しいけど本人達の生き様のせい。
+46
-1
-
264. 匿名 2020/08/10(月) 00:17:37
>>154
親御さんとの関係によるのだろうけど、私もそう思うよ。
なんで総合職で苦労して働いてる私が散財&専業主婦で悠々暮らしてた親の老後の費用を出さないといけないのって思ってる。お金の無心されたらちゃんと「無理」って返事するよ。+27
-1
-
265. 匿名 2020/08/10(月) 00:20:00
実家ずっと貧乏だったけど、両親が60歳から年金受給し始めて今は70歳だけどそんなに?苦労せずに質素だけど、アマプラやYouTube観ながら楽しく生活してるみたい
私は県外に住んでて、両親のどちらかが先に亡くなったらこちらで一緒に暮らしてもらう予定
認知症や介護がある場合は親と同県に住んでる兄と相談して決める予定
兄も私も貧乏ながらしかも当時では珍しく高齢出産の家庭だったので、育ててくれた両親には人生の後半戦くらい安心して暮らして欲しいと願っています+10
-2
-
266. 匿名 2020/08/10(月) 00:30:55
>>263
お疲れさまです
うちも似たようなもんだよ
800万あった借金は返し終わったのが救い
毎月10万返済してた
母がとにかく浪費癖
この春からお金渡すのやめた
てか、うちもマジでない
なんとかなるもんだよ
+14
-0
-
267. 匿名 2020/08/10(月) 00:34:14
結構苦労してる人いるんだね。
リアル知人には言えない話だもんね。
うちは
父が仕事失敗して自己破産してて、今無一文。
賃貸アパート暮らし。
73でまだタクシーやらせてたけどコロナで今働けない。
母はどんなにお金に困っても働くことをせずに
ひたすら父を責める毒母。
これまで数百万援助したし、全く会わない期間も作ったが
バブル世代はダメだね。
1円の貯蓄もできないし、全然考えを改めらるない。
私は十代から親がこの通りで危機感ばかりで人生も謳歌できずひたすら貯金してきた。
自分ひとりなら生きられるくらいためたけど、
まだまだ生きそうな両親を背負うほどはないよ。
このあとどうしよう。+17
-0
-
268. 匿名 2020/08/10(月) 00:56:46
親もポンコツだけど、弟もポンコツでね〜笑
9歳離れた弟が高校ダブって、盗んだバイクで走り出し(注・弟は某シンガーではない)
壁に激突→バイク壊れる→本人無傷→バイクの弁償は私がした。
弟は、「姉ちゃんごめん!俺、真面目になって、姉ちゃんが嫁に行く時はタンス買ったるから!」
と言ったが、私はとっくに嫁に行ったけど、今だに、ニトリの三段ボックスすら買ってもらってないよ…+25
-0
-
269. 匿名 2020/08/10(月) 01:16:08
本当のお金持ちは見栄っ張りじゃないのが多い。
品のある国なのに、ゴミ同然のブランドが好む海外のブランドの事。ブランドの名前が大きく見せているほど下品なブランド。日本人には合わない。
+6
-0
-
270. 匿名 2020/08/10(月) 01:33:42
>>15
あらまっ
うちは息子です。5080問題まっしぐら+3
-0
-
271. 匿名 2020/08/10(月) 01:36:02
>>258
高額医療費制度は使っていますか?+5
-0
-
272. 匿名 2020/08/10(月) 01:39:57
>>100
ヨソはヨソ!ウチはウチ!!
以上!!だよね。
して貰ってない事は出来ん。+6
-0
-
273. 匿名 2020/08/10(月) 01:53:11
うちも今から憂鬱
父親自営業の母親パートしてたけど今はコロナの影響で専業主婦
多分ほとんど貯金ない上に55の父親が今から病気入院の繰り返し
父親はDV不倫しまくりの最低な野郎だから面倒見ないって決めてるけど母親はどうしようか悩む
悪い人ではないけど汚部屋だったし長年こんな父親と連れ添って、酷いことされてもやっぱり好きみたいなタイプだから困る
でも子供にも優しいんだよね、はあ
見捨てたいけど良心が痛む+5
-2
-
274. 匿名 2020/08/10(月) 02:23:50
>>62
うちにも来ました。
無視してると何回も連絡あったりして
不愉快なので
書類にハッキリと援助は一切出来ませんと
署名捺印して送り返したら
もう何も言って来なくなりますよ。
+10
-0
-
275. 匿名 2020/08/10(月) 02:34:19
>>1
真面目にやってきた専業主婦だって年金生活になった後で旦那が先に死んじゃったら苦しい生活になるのに、ギャンブルに浪費になんて子供からしたら辛いね。+9
-0
-
276. 匿名 2020/08/10(月) 03:03:58
>>78
あなたの場合お母さんが生活保護だって仕方ないと思うよ。嫌味とか言うような人は無視だね。
ただ生活保護の場合は特養だから待ってる人数が凄いよね。数年待つのはよくある話みたいだし。
介護度が確か3までならないと申し込みも出来ない。これからどんどん待ちの人数も増えるだろうからちょっと心配ではあるよね。
老健はいいけど、病院は速攻追い出されるよ。
私体験済みです。
特養は生活保護なら人は比較的優先順位は早いみたいだけど、あなたが働いてるなら、最初のうちは有料老人ホームに預けざるを得なくなる可能性もあるかもしれない。
あなたのお母さんが、晩年まで元気でいらっしゃる事を願います。+9
-1
-
277. 匿名 2020/08/10(月) 03:07:01
>>1
主さんとすごく似た状況だわ
父親がギャンブルは無いけどアルコール依存予備軍かな
元々自営業だったけど店畳んで借金が残った
貧乏で学生生活や部活で嫌な想いしたし貧乏がコンプレックスだった
育ててもらって有難いけど本当に子供にお金も時間もかけるのが最低限という感じで、結婚して隣の市に住んでるけど面倒見る気は無いな…
今両親共に59歳だけどなんだかんだ70歳くらいまで働きそう
貧乏でずっと働いてたから逆に働くの辞めたらボケたり急に弱ったりしそうかも
健康でいて欲しいわ…+6
-0
-
278. 匿名 2020/08/10(月) 03:15:48
>>22
うちの実家も。床が抜けそうでミシミシいってるゾーンが数ヶ所ある。
ガムテープで囲ってあって「ここは踏むな!」って注意されてる。
娘二人が嫁にいって、死んだら継ぐ人もいない家だから、修理しないらしい。+9
-1
-
279. 匿名 2020/08/10(月) 03:22:44
無年金って結構いるんですか?
義務なはずだけどどうやったら無年金で過ごせるんでしょうか?差し押さえとかにもなるだろうに。
私の義母がシングルで貧乏なんですが結婚したら仕送り仕送りうるさくてなんとか阻止したけど、無年金か調べる方法ってありますか?
先が不安です。+1
-0
-
280. 匿名 2020/08/10(月) 03:54:31
>>279
昔の場合は年金は任意で入りたい人だけでって感じだったみたいです。
私の友人の親御さんにも無年金の人いますよ。
本当に義理のお母様が無年金かどうかは調べる事が出来るのか分かりませんが、年金事務所に事情を話してあなたの旦那さんなら可能かなとは思いますが、それでも義理のお母さんが了承した委任状等必要ではないかと思います。
+1
-0
-
281. 匿名 2020/08/10(月) 05:59:40
>>72
女女男産んでも兄弟と合わないと大変ですよね( ; ; )
自分は女3男1ですが兄弟差別酷いし毒親だしで絶縁しました。家族も色々大変ですよね+6
-0
-
282. 匿名 2020/08/10(月) 06:16:41
>>35
旦那の実家がそう。おそらく結婚はしない弟が同居してるけど、給料もそんなに良くないらしいし、将来的に少し援助しなきゃならないと思ってる。でも子供に教育費かかる頃と被るだろうから、今から贅沢せずに貯金したいと思ってる。その辺の旦那の意識が薄くてなかなか出来てないけど・・・
+5
-0
-
283. 匿名 2020/08/10(月) 06:47:24
>>250
何年もお風呂入ってないってお母さん認知症入ってるのでは
うちも一人っ子で私が嫁に行くならついて行きたいと母は言っている
いやもし結婚するならそこはおいていかせて頂きたいと思っている
私も自分が親孝行でなくてひどいのかな?と想うけどおかしいのはたぶん母の方だよ
あなたもそう思っていいと思うんだよ
私達は母の夫でも両親でも祖父母でも召使でもないよ
ただそう思っても悲しいいかな情けなくて誰にも相談できないよね
がるちゃんには書けても
お互い何とかいい方向に行くように祈ってる!!+16
-0
-
284. 匿名 2020/08/10(月) 06:52:15
父が外資系で年収一千万あったと亡くなってから聞いた。何で💢私小さい頃からうちはお金無いからってプレゼントも欲しいものも買って貰えず、遊びにも旅行にも行かず、今は実家のリフォームだ、母の欲しいものだ何だかんだとお金を出している。出戻って子供のお世話手伝ってもらってる負い目があったから…
でも、父の年収の話耳にしてからは、私が妻でやり繰りしてたらと思うと怒りしかない!!!+10
-0
-
285. 匿名 2020/08/10(月) 07:33:15
持ち家 現在の病気は分からないけど母親は子宮癌やってて片足の浮腫がひどいから将来的に歩けなくなる可能性大。父親は見栄っ張りで人の話なんか聞かないやつ。
片方死んだら家売って一人分の老人ホーム資金になるって言ってるけど、家の場所は良くても日当たり悪いし5年前に建て替えたのに床暖房入れなかったしシステムキッチンの色も部屋もババくさい柄物の壁紙で今時の家風じゃないから高くつかないと思う。
父親は『俺の寿命は70越えたらすぐに死ぬと思う』って言っててそんな上手いこといくわけない。今現在、両方とも70歳。
兄は結婚してて子持ち。姉と私は独身で独り暮らし。老後の話したら子供には迷惑書けないってブチキレてたけど信用してない+8
-0
-
286. 匿名 2020/08/10(月) 09:29:28
>>23
うちは持ち家で持ち家のローンはないですが父72、母66で別の借金があります。二人とも働いておりますがいつまでこんな生活なのだろうと不安に思います。家に帰るといつも税金が滞納してある手紙が冷蔵庫に貼ってあります。。+6
-0
-
287. 匿名 2020/08/10(月) 09:33:10
>>271
258です。コメントありがとうございます。
高額医療費、会社の傷病手当申請してます。+1
-0
-
288. 匿名 2020/08/10(月) 09:37:35
>>263
まさにザルですね。
最初に20万円渡しても、また要求するからおなじなのでは?渡さなくてもいい気がする。
思考力がダメですね。
死ぬまで同じ考えです。
面倒だから見殺しでいいじゃない。+10
-1
-
289. 匿名 2020/08/10(月) 09:43:40
>>250
私の母と似てる…うちも私の事高齢出産で産んで、高校の頃にはもうお金の事言われてたわ
母は優しいところもあるし、一生懸命働いて育ててくれたのは確か。だけど言っちゃ悪いが圧倒的に頭悪い。何故かなんとかなる、上手く行く、と謎の自信w
面倒見てね~じゃなくてもうみてもらえるのが当たり前で、当たり前に婿が来ると思ってるw
私も今35。結婚して、母は生活保護受けてる。今の方が母との関係は良いよ
私も昔はあなたみたいに諦めてたけど、逃げられるよ。大丈夫、逃げて+15
-0
-
290. 匿名 2020/08/10(月) 10:05:58
>>222
素敵な人
貴方みたいな人と友達になりたいなあ
ちなみに私は過去気の弱い中間管理職で、上にも下にも良い顔をしてしまい当時へとへとでした
+6
-2
-
291. 匿名 2020/08/10(月) 10:30:23
>>17
高齢で仕事も出来ず、本当にお金無くなったら、生活保護を受けるしか無いと思うんだけど、子供が居たら援助してもらう様に役所に言われるんだよね?簡単に生活保護を受けさせて貰えないって。
私は結婚していて、子供二人居て、正直自分達の生活だけで精一杯だから、今はまだ父がパートで働けてるから両親何とか生活が出来てるけど、働けなくなったらと思うと本当に心配。+4
-0
-
292. 匿名 2020/08/10(月) 10:42:43
>>71
うちは2人で5万位だよ
働けなくなったら死ねと言われてるようなもん
15万なら充分じゃん+6
-0
-
293. 匿名 2020/08/10(月) 10:46:56
>>263
貧乏なのに家賃10万て高すぎませんか?
引っ越せばいいのに…+7
-0
-
294. 匿名 2020/08/10(月) 10:48:59
>>1
うちの父もそれで母も私も苦労したけど
母のお金の使い方も下手くそで苦労したのはそのせいもある。
よくある高級ブランド品を買うとかではなく、
安物買いの銭失いってやつ。だから物も多い。
そろそろ介護の事考えてほしいのに浪費が凄い。
他人へのお祝い事やプレゼントお中元お歳暮など異様に張り切る。最低限の親戚づきあいは仕方ないけど男尊女卑だから甘やかしてる息子へ出費のは惜しまない。
そしてその姉である私には
自分(母)=私と一体化してるから私にだけ我慢させる。
幼い頃から最低限の事もして貰っていない。
+7
-0
-
295. 匿名 2020/08/10(月) 10:50:34
>>263
お兄さんの精神異常はその環境なら親のせいもあるから
勘弁してあげて。+6
-0
-
296. 匿名 2020/08/10(月) 10:53:03
>>4
>>294みたいな毒母親なパターンもあるから。
すでに子供に金無心してるだけで毒だよ。+6
-0
-
297. 匿名 2020/08/10(月) 11:03:08
>>293
住んでる地域によると思うけど、両親とお兄さん、三人暮らしだったら10万の家賃でも最低限の部屋じゃないかな?+2
-1
-
298. 匿名 2020/08/10(月) 11:04:56
>>228
なんでこのトピ来た?+0
-0
-
299. 匿名 2020/08/10(月) 11:21:02
>>100
それでいいのだと思いますよ。
愛情のない親に情を返さなくていいと思う。
がるちゃんは親で苦労してる方が多くて、自分だけじゃなかったのかと、正直安心してしまう所があります。私の両親は経済的に無頓着で、特に父がやりたい放題。無年金でした。母は苦労の末早逝、その後父は脳梗塞を患い生保になりました。その父も数年前に亡くなり、ひとりっ子の私は天涯孤独です。
若い貴重な時間を家族に振り回されたといったら言い過ぎかな。そういう私自身も、無計画のメンヘラで底辺です。安定した実家のある方達が羨ましいです。長文失礼致しました。+6
-0
-
300. 匿名 2020/08/10(月) 11:23:46
実の両親じゃないけど
舅がお金のやりくり下手くそだからヒヤヒヤしてます
姑は縁切ったからどうでも良いけどw
義祖母と舅は今賃貸で2人暮らししてるけど
ちゃんとやっていけんのか心配
まだ60代だし、資格はあるから職には困らないけど
心配です
+1
-0
-
301. 匿名 2020/08/10(月) 11:35:34
>>31
汚い長屋の借家住まいで、ヘビースモーカーの母。
明るく元気な性格で、シングルマザーながら私を国立大に入れてくれたのは感謝してる。(入学金はどこかから手配してくれた)
でも長年パチンコがやめられず、ヤミ金からも借りて家族で夜逃げ、さらには私の奨学金まで使い果たして、バイトはしてたけど大学に支払うお金が足りず「もう水商売で稼ぐしかない」と私に言ったときに心底あきれて面倒はみないと固く誓った。(奨学金の口座を自分名義に変えて、水商売はせずバイトのシフトを増やしてなんとか稼いだ)
今は生保で、パチンコはさすがに行けないみたいだけど、相変わらずタバコはやめられず惣菜ばかりかうし計画的にお金を使えない。またきっと食い潰されるから、家に呼んで面倒を見ることはできない。
ちゃんと働いて税金を納めることしかできません。+7
-0
-
302. 匿名 2020/08/10(月) 11:43:56
>>71
ごめんそれってひと月7万5000万円だよね😖
恐らくみんな誤解してる
2人だときついなあ
+9
-0
-
303. 匿名 2020/08/10(月) 11:49:17
>>60
そう思った。皆が帰れるようにって気持ちからなら健気だと思うのに、金のことばかり言う嫁っていやだなぁ...
出せって言われたなら怒っていいけど。義父母のお金あてにしてるのかなって思った。+1
-2
-
304. 匿名 2020/08/10(月) 11:54:55
>>11
私は一歳前に家を出て会ったこともない父親の援助をしてくれって西成の役所から連絡がきて寒気がした。母からはもう死んだと聞かされてたのに。
会ったこともない顔もしらない西成の男。
赤ちゃんがいたから、役所がもし私の住所を教えて、なぜ援助しないんだと家に来たらどうしようと数ヵ月怯えて暮らした。あまりに恥で夫にも話せなかった。
火車の主人公の気持ちが分かった気がしたよ。+19
-0
-
305. 匿名 2020/08/10(月) 12:21:26
>>258
ステージ4なんだから、死亡保険金は、解約せずにそのまま払うべき。
進行中のガンで保険止めるなんて暴挙だよ。
掛け捨てだったら、保険金に対して保険料は安いはずだから、貴方が代わりに払ってもいいぐらい。
もし何十年も払ってるんだったら、年金(個人年金だよね)もだけど、保険と年金の契約内容確認して払済み契約してもらうとか手があるよ。
年金が確定年金なら相続人が年金を受け取れるし、終身年金だったら、種類によって保障期間より解約する方が得な場合もある。貸付制度とかもあるとこはあるし。
とにかく、保険会社のコールセンターにTELしてどうすればベストか相談して下さい。
+11
-0
-
306. 匿名 2020/08/10(月) 12:28:18
+2
-0
-
307. 匿名 2020/08/10(月) 12:32:26
>>306
もう全体の三分の一に近いよね
ここの層に間違いなく入ってきた
〇〇が食べたい〇〇を買ってほしい選択肢は全て絶たれ「習い事」なんて一つも出来るわけなく全てがとにかく悲惨だったな〜+4
-0
-
308. 匿名 2020/08/10(月) 12:42:19
>>301
大変でしたね…心中お察しします。
以前、救急外来でどうしても家族の承諾がいる為、医者に「家族探せ!電話して。(詳細忘れました)」と言われ、電話したらガチャ切りされて、「次、電話してきたら弁護士呼ぶ」と言われた事がありました。
もう、生活保護を受けておられるなら、次に大迷惑を被るのは大病した時と死んだ時ですね。
病院からは「どこまでしますか?」と治療の選択を迫られるかもしれません。死んだ時、生活保護では火葬場直送になるなとは思いますが、その辺りも大変かと思います。
+4
-0
-
309. 匿名 2020/08/10(月) 12:52:17
>>280
そうなんですか!
昔の年金って言っても今のおばあちゃん世代とかですかね、、
無年金だからとお金お金と言われるのも怖くて…
ありがとうございます。年金について調べてみます。+2
-0
-
310. 匿名 2020/08/10(月) 13:12:35
>>279
無年金は3割いるそうです。
年金事務所教えてくれなさそう。私が電話した時も手帳番号がいたよ!!手帳がないなら無年金。旦那さんから聞いて貰ったらどうですか??
コロナで生活保護が激増してるそうです。
地域や職業によっては「生活保護貰ってる」だけで仕事が立ち行かなくなるケースもある。
旦那さんにハッパかけても良いと思いますよ。軽費老人ホームもお金かかるし!!
+4
-0
-
311. 匿名 2020/08/10(月) 13:20:07
親50代半ば。
借金2000万弱(家のローンやリフォーム等)
貯金はおそらくない。
結構詰んでると思う。これからどうするつもりなのか知らないけど、娘には迷惑かけないでほしい。
無計画な親に腹が立ちます。+16
-2
-
312. 匿名 2020/08/10(月) 13:23:05
>>184子供は、生きていく上の保険と言う考えの親は、居るよ。
虚弱な母が無理して私の他に第2子を産んだのも私に何かがあった時の為の保険って、よく言ってた。
子供心に口に出して言うことかな?と嫌悪感を覚えた。
+12
-0
-
313. 匿名 2020/08/10(月) 13:27:28
>>250
逃げて!!と言いたいけど、そんな簡単に置いていけないよね。私は縁は切ってないけど親元離れてそれはそれで罪悪感あるし。
辛いときもあると思うけど、愚痴りたいときはここで書き込んだらいいんじゃないかな。少しはすっきりするよ。+6
-1
-
314. 匿名 2020/08/10(月) 13:34:18
>>304ありのままを役所に郵送でもいいから伝えて「突然の事で恐怖すら覚えます……幼子もいるささやかな家庭に余裕は、ありません」に現在の居住地を教えないよう意思表示をした方がいい。
少なくとも特定記録郵便で役所に郵送することをおすすめします。
+12
-0
-
315. 匿名 2020/08/10(月) 13:50:38
うちもお金ないのに祖父母の葬式に100万✖️2出してたらしい。
もしや借金?と疑っている+5
-0
-
316. 匿名 2020/08/10(月) 14:13:37
>>299
主さん、本当にトピズレますが、書かせてください。
あなたのような天涯孤独な身の上の女性は戸籍を狙われれやすい。
お友達と頻繁に連絡を取り合い、勤めに出て定期的に人に会い、個人情報を
簡単にさらさないなどの対策をしてください。
+8
-0
-
317. 匿名 2020/08/10(月) 14:19:40
>>284
その年収本当か、源泉徴収票を見て確認してみた??+3
-0
-
318. 匿名 2020/08/10(月) 14:23:18
うちも実家の老後が心配…母は厚生年金じゃないし…
詳しくないので教えて下さい。
夫が生命保険入ってて先に亡くなった場合、妻はその保険代と遺族年金と、自分の年金が手に入るの?+2
-0
-
319. 匿名 2020/08/10(月) 14:30:08
>>310
昔聞いたのですが多分払ってると思うぐらいで失礼な内容の気もするしあんまり深く聞けなくて。。
今は義母のこととかもあり旦那と仲悪くてなかなか機会がなく。笑
義母はバイト?のようなことしてるので生活保護は受けてなさそうで、旦那以外に2人兄弟がいるのですが正直金銭的にも旦那しか頼れなさそうなのは一目瞭然、みたいな感じなので何かにつけて負担がこちらに来るのは嫌で…+4
-0
-
320. 匿名 2020/08/10(月) 14:43:07
>>319
気持ちは充分は分かるけど、貧乏なのって一生懸命働いて
旦那さんを大学まで行かせたなのかもしれないよ。
その辺り、分からないから予想でしかないけど、もしかして苦労してる義母かもしれないね。
(そんないい親は一握りかもしれないけど)
我が家は共働きだけど、「仕送りする」ってなったら上の内容なら仕送りするよ。
明日、倒れるかもしれないからよーく話しておいた方が良いよ。今、病院も置いてくれない時代。+2
-1
-
321. 匿名 2020/08/10(月) 14:46:16
>>316
299です。
戸籍を狙われるとは具体的にどんな事でしょうか。
私の身の上を心配して下さってありがとうございます。
ぼっちなもので、連絡とるような人もそういないので。+2
-0
-
322. 匿名 2020/08/10(月) 14:47:29
>>222
素敵な方ですね。
いいなぁ、手に職系女性は…………
やっぱり看護師の世界は大変ですよね。
それは分かってます。現実、看護師って気の強い女性が多いようです。
娘に合わないかも…………
その心配は常にしてます。
ところで、看護師にしたいのは下の娘の方です。
上にもう一人成人した長女がいますが…………
彼女は絶対に無理だろうと思ったから看護師の道は進めませんでした。発達障害気味です。見ればすぐに分かると思います。同年代よりかなり幼いです。学生時代も友達とか一人もいませんでしたし。若草物語のベスみたいな感じ?おそらく、生まれつきの気質で仕方ないのだと思います。外で働けません。家の家事のみ自分のペースでのんびりやっている感じです。
その点、次女は全く健常です。明るくて友達も大勢います。本当に普通です。
だから、なおのこと、次女に期待を寄せている感じなんです。
長女は昔なら早いうちに嫁にやればなんとかなったかもしれないけど、今はそういう時代ではありませんしね。
将来の事を考えると不安です。やっぱり次女に看護師になってもらわないと長女も生活できないと思うからです。
50過ぎになってようやくいじめから解放されたようですが、こっちはそれがこれからです。
未来の無い肉体労働…………質の悪いDQNばかりがいる底辺の工場はかなりすざましいです。
質の悪いDQN女が仕切る現場、年老いて、体力衰えると真っ先に苛められる、バカにされる。本当にろくでもないところです。
結局のところ、手に職系でない女は年を取るとこんな地獄に落ちるしかないのです。
そりゃ扶養内奥さまなら、こんな地獄でも、扶養内でのんびり五時間程度の労働で呑気ですけどね。
こっちは朝から晩までフルタイムですから。
何より将来が全くないのが辛いのです。
女の身で働くことは辛い、悲しい、惨めなことです。
でも結婚せずいるのなら女の身で働くしかないじゃないですか。
それなら年老いたとき、少しでも有利な立場でいて貰いたいからです。
非正規雇用の現場なんて…………年老いたら、年老いるほど惨めな悲惨な状況に陥ります。
それだけは避けてほしいから、年老いた時に安心していられるか、どうかが問題なのです。
長文の返信失礼致しました。
+1
-1
-
323. 匿名 2020/08/10(月) 14:58:36
>>321
そのまんまですよ。
赤の他人にあなたの戸籍が乗っ取られて、赤の他人が貴女になって生活するという事です。
ホームレスが戸籍を取られて、外国人がそのホームレスの戸籍を乗っ取り日本人となったとか現実にありますよ。
宮部みゆきの「火車」でも、身寄りのない女性を殺害しその女性に成り済まして生活する事が描かれてました。
+5
-0
-
324. 匿名 2020/08/10(月) 15:06:32
>>134
仮に娘が結婚すると言っても、罵りはしないけど。
さみしい気持ちになるな…………と思います。
結婚って自分たちだけならいいけど、相手側の親族との付き合いもあるし、色々と大変だからです。
人間関係が増えるとろくなことにならないから。
いつからから、赤の他人と関わるとろくなことはない。人付き合いは出来るだけやりたくない!誰とも知り合いになりたくはないと思うようになりました。
色々、辛いことが多かったから。
冠婚葬祭も出来るだけ出たくないです。
他人と関わるのが怖いです。
+1
-1
-
325. 匿名 2020/08/10(月) 15:06:40
>>322
次女に長女の面倒みさせる気満々じゃないですか?
遡って読むと自分は60歳でころっとしにたいとか書いてるし。
余計なお世話なのは重々承知で言いますが、次女のことはあなたが心配することないと思います。娘世代ですが、将来のことましてや結婚のことなんて母親からあれこれ言われたくない。相談したときに話聞いてくれるので十分です。
あなたが心配するべきはご自身と長女のことではないですか?+4
-0
-
326. 匿名 2020/08/10(月) 15:08:07
>>323
ありがとうございます。
気を付けますね。+2
-0
-
327. 匿名 2020/08/10(月) 15:16:30
>>325
面倒見させる…………
というか姉妹で助け合って暮らしていって欲しいと願っているだけです。
長女は家の事はしっかりしてくれますし、私もフルタイムの底辺工場勤めなので、家の事は出来ないですから。
次女が看護師になったら忙しいだろうから、やっぱり家の事は出来ないだろうし。
長女が家を守ってくれれば安心して働けると思います。
+0
-0
-
328. 匿名 2020/08/10(月) 15:57:47
>>327
働いたら家の事出来ないって、それ言ったら誰も一人暮らし出来ないですよ。
みんな忙しくても仕事と家事両立しています。
次女が結婚しちゃったら長女はどうするんですか?+4
-0
-
329. 匿名 2020/08/10(月) 16:22:04
>>322
二回読み返しました。
う〜ん、お母さん、娘さんに看護師になって欲しいと願うお気持ちお察しします。
でしたら、やってみようかな?と思えるような、夢あるプレゼンをしてあげて欲しい✨
やっぱり自らその道を目指そうと思う鋼の心と鋼鉄の身体、(もちろん頭脳も)が
不可欠なんですよね、看護学校に講義に行ってますが、課題は多いしみんな寝ないで
勉強しています。国試を受けられるレベルに達しないと看護学校は卒業出来ないし、
卒業出来ても国試を受けても落ちたら、看護の仕事に就く事は出来ず、
何かしらバイトしなから、医系予備校(その学費相当かかります!)翌年、再度
看護師国家試験を受けなければいけません。
とにかく過酷なので、ご本人が何があってもやり抜く、頑張ると思える様な
自分の将来に希望が持てる、魅力的なプレゼンをしてあげてください。
(お母さんもとても大変なお勤めをされてるご様子ですね、お身体気をつけられてください。)
+2
-0
-
330. 匿名 2020/08/10(月) 17:20:06
子供が面倒みてくれて当たり前っていう親は勝手だよね。勝手に生んでおいて迷惑かけて死んで行くなんて。笑 私は親の面倒見る気ないし、将来息子にも頼る気さらさらない。+5
-0
-
331. 匿名 2020/08/10(月) 17:21:20
お金なくて老後迷惑かける親ってそれこそ負の遺産。良い親だったらこんな事思わなかっただろうけど、父も母も正直苦手だわ。+12
-0
-
332. 匿名 2020/08/10(月) 17:24:40
>>74
素敵なお母様だったんでしょうね。最後の一文もあなたの優しさが溢れてて素敵な娘さんだなと思いました。+5
-0
-
333. 匿名 2020/08/10(月) 17:49:25
>>327
娘さんたちもあなたと同様の考えならいいと思いますが、娘さん自身は違う考えなんじゃないのかなと他人ながらに思います。
助け合いは基本的にお互いが自立した上で何かあった時とは思いますが、ご家庭で考え方や事情は違いますからね。
ただ、やはり仕事や結婚については母親の経験談や助言も必要かとは思いますが、ご本人たちの気持ちを尊重してあげてほしいです。失礼しました。
+4
-0
-
334. 匿名 2020/08/10(月) 18:21:15
>>327
仕事でも家でも誰かの世話??
娘に甘えてるんじゃなくて自立の術を身につけさせないと。
次女の幸せはどうでもいいの?+5
-0
-
335. 匿名 2020/08/10(月) 18:39:32
私の親がサ高住に住んでいて家賃足りない分と携帯電話代を私が援助しています。夫に悪いので私のパート代から捻出しています。が、親は私に金銭だけじゃなく精神的にも依存してきてため息が出ます。
因みに私は持病持ちです。どうして私だけと思わないようにしています…。子供居なくてよかった…。+8
-0
-
336. 匿名 2020/08/10(月) 21:34:58
>>318
生命保険は受取人(大体、配偶者ですよね)に全て入るけど、遺族年金か自分の年金かどちらかしか貰えないと思います。+0
-0
-
337. 匿名 2020/08/10(月) 22:12:32
>>92
気持ちは分かるけど、
看護師に必要なのは、やる気と適性かな。
あくまでも私の考えなのですが、適性は強さ、優しさ、頭の回転の良さ、要領の良さ、これらがバランス良い人は、続いている。
私はどれも駄目で今はしていない。+3
-0
-
338. 匿名 2020/08/10(月) 23:08:22
>>329
ありがとございます。
夢のあるプレゼン…………
看護師さんは大変ですよね。
でも…………年老いても非正規でボロボロになって働くしかない惨めな将来よりはるかにましでしょう。とは常に言っています。
私みたいになって欲しくないから。
仕事が辛くて安易に結婚に逃げるのは地獄をみます。
男なんてすぐに裏切るから…………
いえ、結婚はいいもんなのかもしれないけど、ダメになったときのダメージがでかすぎだからです。
結婚しても、出産しても、復帰できるという資格業はやはり強いと思うからです。
復帰するのも常に勉強で大変なんでしょうけど…………
しかし、看護資格があれば、パートで夜勤までしなくても時給高いですよね?
私なんて過酷な肉体労働なのに時給850円です。
何年やっても少しも時給は上がりません。
早朝から晩まで
1日13時間も14時間も働いて……………………
時給850円で、年収300を叩き出す!月に300時間は働いてました。
これだけ働いても、全く何もないです。
単なる使い捨ての奴隷身分のまま。それどころか、今年の4月から働き方改革が始まって、際限なしの残業に規制がかかるようになりました。残業100時間以上軽くしていたのに、いまは45時間に制限…………
なのに、時給は850円のまま。
本当に本当に惨めです。どんなに頑張っても、非正規なんて一生、使い捨ての奴隷でしかないから。
そんな惨めな姿を娘に見せているので、絶対にこうならないと思ってくれていると思います。
+1
-0
-
339. 匿名 2020/08/10(月) 23:15:09
>>328
結婚…………
出来れば婿さんと相談してうちの近くにすんでもらいたいですね!
+0
-4
-
340. 匿名 2020/08/10(月) 23:18:57
>>337
そうですか…………
やっぱりたいへんなお仕事ですよね。
次女はそこまで優秀とは言い難いので、実際、やれるのか心配ではありますが…………
…………
でも
はっきりいってそこまで凄い人でなくても、看護師やっている方も何人か知ってますが…………
老人病院の看護師さんはあまり質が良くない気がします。
+0
-1
-
341. 匿名 2020/08/11(火) 00:03:51
>>338
「私みたいになって欲しくない」
血を吐くようなな思いの、凄まじい教えです。
しかし、その教えは受け取る側の度量を問いますが、
そこのところを考慮されていますか?
「惨めな姿を見せているから、絶対こうならないと
思ってくれていると思います。」
それはあなたの願望であり真実かはわからない。
もしも、あなた願望通りでなかったら…どうなるでしょう?
進路を決める前に話し合う事が大切かなと思います。+7
-0
-
342. 匿名 2020/08/11(火) 01:41:27
>>309
そうですね、やはりお年寄りだと思います。
私の友人の無年金の親御さんは70代なんですが。
でも将来の事を色々と考えてらしてしっかりしてらっしゃいますね。
もし義理のお母さんが全く収入無しですと、やはり
色々医療費等上限額も少ないですが心配ですよね。
ネットにも色々情報は出ていますが、
1度役所の福祉課の詳しい人に介護になった場合どうしたらいいか等相談してもいいかもしれませんね。
+2
-0
-
343. 匿名 2020/08/11(火) 08:38:49
>>4
なんでさ?
夫婦と子供は対等じゃないでしょ?
子供の気持ちガン無視してそんな糞と連れ添うのを選んだのは母親。
私も子供の頃はあなたみたいに思ってだけど親になってから全く思わなくなった。
同じ苦労をするにも糞じゃなく子供を選んでたらあなたの考えには同意。+4
-0
-
344. 匿名 2020/08/11(火) 09:16:29
>>92
なかなかの毒親ね。
辛いことがあって人間不信て生きていれば大体の人は経験するわ。
自分の問題を娘さんに背負わすなっての。
それ、娘さんに私みたいに不幸になりなさいよって言ってるようなもんだからね。
うちの母親もあなたみたいな思考。
私は子供の頃から大嫌いだったから母親みたあたにはならなかったけど。+6
-1
-
345. 匿名 2020/08/11(火) 09:19:32
344だけどケンシロウみたくなっちゃったわ。誤字でした
+2
-0
-
346. 匿名 2020/08/11(火) 09:37:01
>>340
あなた、自分がかなりおかしい事に気がついていますか?世の中の全てにおいて表面的な事しか
理解していないのでは?
返信は不要です。+4
-1
-
347. 匿名 2020/08/11(火) 10:09:49
>>327
あんた、悲劇のヒロインなりきり過ぎ。
そんな底辺、底辺言ってんなら本くらい読め。
なんで底辺か考えたことある?
他力本願だからだよ。
+1
-1
-
348. 匿名 2020/08/11(火) 10:21:59
>>340
うちの母親そっくり!!
可哀想な私。世の中が悪い。子供は私のかわり。
気持ち悪っ。
そりゃそんな嘆いた生き方しかできんわ。
私が言ってる意味も理解できないと思うけど。
私も返信不要です。
+5
-1
-
349. 匿名 2020/08/11(火) 11:48:54
>>318
遺族年金は年齢制限があった様な…
自分の年金はもらえるよ+1
-0
-
350. 匿名 2020/08/11(火) 15:36:37
>>342
ありがとうございます!
旦那は普通に稼ぎはあるんですが、隠れてパチンコに行ってお金がないない言ってて、義母は結婚式でお金にも気持ち的にも余裕がない時に突然仕送り!恩返し!みたいに言い出したので2人に不信感しかなく…。
初めは義母も面倒見る覚悟で結婚したのに色々あって離婚寸前なので色々調べきって考えようかなと~_~;+2
-0
-
351. 匿名 2020/08/11(火) 16:07:46
浪費家でも一応働いてきたなら年金出るし、とりあえず多めに年金の出る父親に長生きしてもらうしかない。
母親一人分の年金になると本当に少なくなる。
義実家が、働き者で真面目だった義父に、さんざん義母がいちゃもんつけて、とうとう義父が弱って亡くなってしまったけど、年金激減。
やっぱり自分に返ってくるもんなんだねと思いました。+3
-0
-
352. 匿名 2020/08/12(水) 05:56:06
父75歳 母73歳
今年母の癌が発覚し手術した為、最近頻繁に実家に帰ってお金の流れを把握しようとしてるけど、まぁ~大変。。貯金ないよね。。どんだけかき集めても50万ぐらいしかなさそう。
年金も2人合わせて月10万ぐらい。1人欠けたら生活できない。持家とはいえ、かなり古いし痛みが酷く無駄に広くて生活しずらい。その上物が多すぎてヤバい。誰も継がないから修理するのもお金をドブに捨てるみたいで躊躇する。
家も家計もとっ散らかりすぎてて、どこから手をつけていいかわからないレベル。
父が現役の頃は羽振りもよかったみたいだけど、その分酒、タバコ、ギャンブルで散財。母は母で、専業主婦で人から勧められたら断れず、付き合いで化粧品やら浄水器やらを買ってしまい散財。
父はお金の管理は母任せでATMも使えない昔人間。
今の状況を母のせいにしてるけど、ちゃんと2人で管理してればよかっただけの話。
なのに、未だに父は酒タバコやめないし犬とか飼うし。
2人とも、認知、身体共に衰えすぎてなんにも管理できてない。。。なんにもやる気がないから、私がやるしかない。。
放っておけたらどんなに楽か。
もういっその事、コロッと苦しまずに死んだ方が幸せなんじゃないかと思う。
+2
-0
-
353. 匿名 2020/08/12(水) 13:55:03
>>352
家売って、お金尽かせて、両親は知らんと突っぱねて生活保護でももらった方がお金増えそうですね。+5
-0
-
354. 匿名 2020/08/13(木) 10:30:32
>>1
うちの父は貯金もなく借金は返した定年後、倒れて半身麻痺で施設に入っています。
国民年金も払ってなかったし、大変。
やっぱりなんともなりません。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する