ガールズちゃんねる

現代の貧困問題

787コメント2015/02/15(日) 02:27

  • 1. 匿名 2015/02/05(木) 14:20:45 

    今、子供たちの6人に1人が貧困と言われているみたいです。
    また、貧困女子(年収114万円以下)は3分の1にのぼり、生きていくのに精一杯の状態です。

    私は26才の実家暮らし正社員ですが、給料は月に15万円以下で、1人暮らしするには少々厳しく、将来が不安でいっぱいです。
    結婚したくても相手がいなく、かと言って結婚して解決できるような問題でもないと思います。

    日本の貧困化は今後どのようになっていくのでしょうか

    +579

    -12

  • 3. 匿名 2015/02/05(木) 14:21:55 

    税金が上がってるんだからみんな貧困だわ。

    +899

    -12

  • 4. 匿名 2015/02/05(木) 14:22:23 

    +247

    -10

  • 6. 匿名 2015/02/05(木) 14:22:52 

    塩ネイルは貧乏の発想

    +323

    -23

  • 7. 匿名 2015/02/05(木) 14:23:10 

    +215

    -15

  • 8. 匿名 2015/02/05(木) 14:23:10 

    学生時代にしっかり勉強して、手に職とかそれなりに生活出来る力を各自が養っておくしかない

    +829

    -33

  • 9. 匿名 2015/02/05(木) 14:23:27 

    努力しないから貧困なんじゃない??

    貧乏でも努力して這い上がってる人も
    いっぱいいます!!
    甘えるな!

    +161

    -485

  • 10. 匿名 2015/02/05(木) 14:23:34 

    総支給が15万以下なの?
    でも実家住みなら貯金出来るし、お金貯めて1人暮らし出来そうだけどね。

    +572

    -93

  • 11. 匿名 2015/02/05(木) 14:23:38 

    女性の貧困はちゃんと勉強して資格取らずにフラフラしてた自分のせいでしょ
    私は18歳から5年かけて準看護師から看護師になったよ
    周りには馬鹿にされたけど今じゃそいつらより稼いでるし立派な仕事してる

    +227

    -502

  • 12. 匿名 2015/02/05(木) 14:23:46 

    それでも近所の薬局で高価な柔軟剤が売切れてる不思議

    +770

    -21

  • 13. 匿名 2015/02/05(木) 14:24:12 

    昨日のzeroで子供の6人に1人が貧困…というのを見てちょっとショック受けた。
    小さな子供がカップ麺を分け合って食べたりほぼ毎日うどんだけ…とか胸が苦しくなった

    +738

    -22

  • 14. 匿名 2015/02/05(木) 14:24:14 

    まぁ学生時代にしっかり勉強しないと取れないような国家資格とってる人は貧困とかあんまりいないだろうから若い頃にどれだけ努力したかで変わってくるんじゃないの?

    +738

    -66

  • 15. 匿名 2015/02/05(木) 14:24:45 

    ブスな女は貧乏人!美人な女は金持ち!
    生まれた時に決まってる格差だね!

    +464

    -241

  • 16. 匿名 2015/02/05(木) 14:24:46 

    金持ちの人(年収3000万以上)は税金30%とかにして、その他は5%とかにすれば良いと思う。

    +858

    -465

  • 17. 匿名 2015/02/05(木) 14:25:29 

    学生時代しっかり努力して勉強してた子は金持ちになってる

    +109

    -155

  • 18. 匿名 2015/02/05(木) 14:25:50 

    今の日本 みんなで貧乏 こわくない

    +233

    -38

  • 19. 匿名 2015/02/05(木) 14:25:57 

    貧乏なりに努力してます。

    +401

    -17

  • 20. 匿名 2015/02/05(木) 14:26:07 

    私は高校生の頃から国家資格をとっておこうと思っていたからそれなりのお給料をもらっていると思います。今からでもできることをしてみては?

    +459

    -88

  • 21. 匿名 2015/02/05(木) 14:26:50 

    遊ぶの我慢してコツコツ勉強してた子はいい大学出てリッチな生活してます。
    アリとキリギリス。

    +695

    -88

  • 22. 匿名 2015/02/05(木) 14:26:56 

    どれだけ努力したかが問題でしょ?
    対して努力しないでそこらへんの会社にはいって給料安いって文句言ってんなら自業自得

    +506

    -120

  • 23. 匿名 2015/02/05(木) 14:27:08 

    稼ぎのいい人
    ばんばん使ってね~
    溜め込まないで~

    +566

    -37

  • 24. 匿名 2015/02/05(木) 14:27:17 

    自己責任!
    って政府はいいたいはず
    そう、全部若者が悪いの。結婚しないのも。正社員になれないのも。
    それが日本の政府の意見。

    +561

    -35

  • 25. 匿名 2015/02/05(木) 14:27:23 

    イスラム国に日本人売ったことになるんだし、阿部が行けばよかったんだよ。
    金がないわけじゃないんだよ。
    変にケッチってるだけなんだよ・

    +19

    -220

  • 26. 匿名 2015/02/05(木) 14:27:24 

    9. 匿名 2015/02/05(木) 14:23:27 [通報]
    努力しないから貧困なんじゃない??

    貧乏でも努力して這い上がってる人も
    いっぱいいます!!
    甘えるな!


    努力にだってお金はかかるのよ
    貧困は連鎖するの
    這い上がれるのはひと握りだけ、いやそんなにもいないかもしれない

    +844

    -70

  • 27. 匿名 2015/02/05(木) 14:27:33 

    我が家です。最近景気悪いです。子供いるからパートでも見つけないと!

    +235

    -25

  • 28. 匿名 2015/02/05(木) 14:27:36 

    結婚相手にもよることもなきにしもあらず

    +450

    -8

  • 29. 匿名 2015/02/05(木) 14:27:58 

    現代は努力で報われるなんてことは氷山の一角です。
    次の世代の子供達、孫達が負の連鎖に苦しむ時代です。
    格差社会ってそこまで広まっているのよ。

    +531

    -29

  • 30. 匿名 2015/02/05(木) 14:28:00 

    そうそう、賢い子は社会人になっても、電車の中で勉強してる。空き時間できても、ガルちゃんなんて絶対しない。

    +431

    -61

  • 31. 匿名 2015/02/05(木) 14:28:14 

    ブスの金持ちは頭がいい!男のツボを知っている。
    美人の貧乏はダメな男に捕まって、金から遠ざかられている。

    +324

    -33

  • 32. 匿名 2015/02/05(木) 14:28:23 

    そうなりたくないから薬学部入って勉強してますよ
    結局大学でどれだけしっかり勉強したかが大切

    +270

    -194

  • 33. 匿名 2015/02/05(木) 14:28:24 

    昨日ニュースzeroに出てた貧困のせいで不登校になった女の子、学費免除になる私立の中学校受けるために頑張ってるって言ってたね。
    自分も昔貧乏だったから見てて切なくなった

    +360

    -9

  • 34. 匿名 2015/02/05(木) 14:28:44 

    美人ならいい男をつかまえる
    ブスなら貯蓄しつつ堅実に生きる

    +233

    -25

  • 35. 匿名 2015/02/05(木) 14:28:58 

    努力が足りないって、努力は報われるとは限らないのに

    +502

    -33

  • 36. 匿名 2015/02/05(木) 14:29:49 


    貧乏な人なんていなくない?貧乏そうな人だって新築の一戸建てに住んでいて車もあるし子供に習い事させてディズニーランドも定期的に行ってるし

    一昔前の貧乏とは比べものにならない位リッチだよね
    6人に1人が貧困なんて嘘っぱちじゃない?

    +75

    -177

  • 37. 匿名 2015/02/05(木) 14:30:01 

    そんなに不安なら今から国家資格とれば?26歳ならまだ間に合うよ。
    そこそこ頭がよければ看護師
    そんなに頭がよくないのなら歯科衛生士
    入学金のお金すらないのなら2年間無料で授業を受けれて生活費が毎月10万もらえる介護福祉士の職業訓練がハローワークからあるよ
    失礼だけど貧困層が専業主婦させてくれるよな甲斐性のある男と結婚できる確率もこれからあなたが仕事で成功できる率も極めて少ないと思う。
    もう思いきって資格とったほうが将来安定するよ

    +415

    -91

  • 38. 匿名 2015/02/05(木) 14:30:07 

    だって、お勉強すんごい頑張って、学年トップ取るような子に貧困な将来が待ってると思う?小さい頃からの努力が肝心!

    +332

    -110

  • 39. 匿名 2015/02/05(木) 14:30:19 

    努力したからと言って報われるわけじゃないよ
    手に職って言っても看護学校専門学校に行くにはお金がないといけないの

    +471

    -54

  • 40. 匿名 2015/02/05(木) 14:30:27 

    派遣で独り暮らしだった時、真面目に働いて凄く節約してるのに貯金なんて全然出来なくて
    市民税やら国民年金やら納めるのが本当に大変でした。
    娯楽も我慢して、何のために働いてるのやら…

    +486

    -11

  • 41. 匿名 2015/02/05(木) 14:30:36 

    批判はいらないよ
    いちいちめんどくさい
    今そんなん言っても仕方ない

    +311

    -22

  • 42. 匿名 2015/02/05(木) 14:31:09 

    貧乏育ちでも、めっちゃ勉強して、有名大学入って大企業入った子いっぱいいるけど。
    連鎖なんて言い訳だよ。

    +84

    -167

  • 43. 匿名 2015/02/05(木) 14:31:34 

    家が貧乏でお金ないから勉強出来ないのー
    ってのは言い訳だと思うよ
    図書館とか行けば参考書かしてくれる所とかあるし高校でも先生に言えばプリントとかくれる
    国公立の大学ならお金なくても奨学金で十分やってけれる
    お金ない=勉強出来ない
    は間違ってる

    +365

    -139

  • 44. 匿名 2015/02/05(木) 14:31:45 

    37
    介護の資格とっても介護は給料が安いのが普通だから貧困からは抜け出せないと思うけど

    +503

    -12

  • 45. 匿名 2015/02/05(木) 14:31:49 

    主さんみたいなひと、腹立つなあ
    貧乏なのも他人なのも全部自分が悪くないと思ってるでしょ
    お金がない人に限って国のせいにするんだよ

    +264

    -218

  • 47. 匿名 2015/02/05(木) 14:32:33 

    資格を取るのはいいけどしょうもないアロマやネイルなんとかとか医療事務とかは止めなさいねあんなの自己満足と経験重視だから
    やっぱり医療系の国家資格がナンバーワン

    +352

    -33

  • 48. 匿名 2015/02/05(木) 14:32:48 

    なんでこういうトピってすぐ微妙~な勝ち組みたいな人が上から目線で自業自得とか言ってくるんだろう。
    夢を追ってた人もいるだろうし、他人に振り回された人もいるだろうし、人にはそれぞれ事情があるんだから皆が皆自分の将来のことだけ考えて堅実な道なんて歩めないよ。

    +741

    -35

  • 49. 匿名 2015/02/05(木) 14:33:00 

    32. 匿名 2015/02/05(木) 14:28:23 [通報]
    そうなりたくないから薬学部入って勉強してますよ
    結局大学でどれだけしっかり勉強したかが大切

    そもそも大学に入学できるお金がないのが本当の貧困

    +820

    -42

  • 50. 匿名 2015/02/05(木) 14:33:15 

    どんなにいい学校で出たとしてもゴール地点は一緒なんだよ。

    +56

    -41

  • 51. 匿名 2015/02/05(木) 14:33:54 

    専門や大学行くお金なかったら、なかなかね、、
    実家の経済力次第

    +317

    -13

  • 52. 匿名 2015/02/05(木) 14:34:13 

    今も昔も女一人で生きていくのは厳しい世の中です。

    +214

    -7

  • 53. 匿名 2015/02/05(木) 14:34:21 

    貧乏な家庭に生まれても、コツコツ勉強して立派な将来について、成功してる人がたくさんいる限り、貧困の連鎖なんて言うやつはほんと甘え。中学や高校でちゃんと勉強したの?遊んでたんじゃないの?

    +33

    -103

  • 54. 匿名 2015/02/05(木) 14:34:47 

    44
    自分は介護福祉士で夜勤ありで手取り月19万もらってる
    ちゃんとしたところで働けば普通の暮らしができるほどのお金はもらえる

    +139

    -40

  • 55. 匿名 2015/02/05(木) 14:35:13 

    49
    32がそうかどうかはわかりませんが国公立の大学なら薬学部でも授業料安いですよ
    なんのために奨学金というものがあると思ってるんですか?

    +90

    -78

  • 56. 匿名 2015/02/05(木) 14:35:25 

    みんな平等なんて言葉は存在しない。

    +231

    -7

  • 57. 匿名 2015/02/05(木) 14:35:31 

    50

    それはない

    +13

    -4

  • 58. 匿名 2015/02/05(木) 14:35:38 

    46みたいな医者に掛かりたくないわ。

    +125

    -9

  • 59. 匿名 2015/02/05(木) 14:35:38 

    今はよくても貧困だと将来が不安だから長生きしたくないかも…切実

    +135

    -2

  • 60. 匿名 2015/02/05(木) 14:36:10 

    下剤乱用の為、毎月5000円お金が必要です。

    火の車です

    無職なので

    +7

    -71

  • 61. 匿名 2015/02/05(木) 14:36:12 


    46

    ちょっとお医者さん笑
    勤務中じゃないの?笑
    仕事してよ笑

    +128

    -17

  • 62. 匿名 2015/02/05(木) 14:36:42 

    やっぱりブスはなにしてもダメ!
    美人より稼げる仕事がないからどんなに質素な生活してコツコツ貯めても美人の一攫千金には一生勝てない!
    それに貧乏な生活をしてる女は貧乏オーラがついてきて貧乏な男しか寄り付かない。
    逆に美人はいい食事も洋服も家も車も男も手に入れられるからどんどん磨きがかかって金持ちの男が寄ってくるという事‼︎

    +101

    -38

  • 63. 匿名 2015/02/05(木) 14:36:58 

    61
    木曜午後は休診じゃない?

    +95

    -22

  • 64. 匿名 2015/02/05(木) 14:37:02 

    奨学金制度と入学前特別金50万円も借りれる制度があるのに
    お金がないから専門学校にいけないは言い訳すぎる…
    看護師なら奨学金なんてすぐ返済できるし

    +135

    -55

  • 65. 匿名 2015/02/05(木) 14:37:20 

    勉強をサボった自分を呪うしかないね

    +122

    -37

  • 66. 匿名 2015/02/05(木) 14:37:42 

    貧困は連鎖するよ
    お金がないと塾にも行けないとかそもそもスタートラインが他の子とは違うの

    スタート地点が違うんだから追い付くだけでも大変だよ
    それを努力が足りないだとかで言い捨てるような人は人の立場に立って考えられない心の貧しい人

    +340

    -34

  • 67. 匿名 2015/02/05(木) 14:38:42 

    貧困になりたくない←大企業に入りたい←いい大学に入りたい←勉強頑張る!
    って、小さい頃から思って、めーっちゃ勉強したよ。勉強して良かったとほんとに思ってる。

    +206

    -38

  • 68. 匿名 2015/02/05(木) 14:38:54 

    49
    貧乏でも奨学金で大学行っている人もいる

    +117

    -26

  • 69. 匿名 2015/02/05(木) 14:39:30 

    金がないから学校に行けない人もいるんだよ?
    お医者さんなら分かってくれるよね?

    +101

    -24

  • 70. 匿名 2015/02/05(木) 14:39:42 

    自己責任だろ

    +22

    -61

  • 71. 匿名 2015/02/05(木) 14:40:04 

    極端な意見が多いけど、努力が足りないって言ってる人はバブル世代?
    正規の求人自体が少ないんだから、努力だけではどうにもならない。

    若い人、可哀想だと思う。

    +349

    -29

  • 72. 匿名 2015/02/05(木) 14:40:11 

    66
    貧乏な家庭に生まれて塾にも行けなかった子が努力して成功した例たくさんありますが。

    +48

    -57

  • 73. 匿名 2015/02/05(木) 14:41:00 

    その奨学金も返せないで困ってる人もいまたくさんいるみたいだね。
    頑張ってもどうにもならないこともある…

    +288

    -8

  • 74. 匿名 2015/02/05(木) 14:41:10 

    正社員だったらボーナスも出るんじゃない?
    実家暮らしのようだし 貯金はできると思います
    後はコツコツと毎日頑張って・・・
    好きなことをしたり上手に気分転換できるといいね


    +90

    -24

  • 75. 匿名 2015/02/05(木) 14:41:19 

    ふつうの暮らしはそりゃできるでしょ
    みんなその先が恐ろしいんじゃない?
    子供できたら…旦那や身内が病気になったら…自分たちの老後…

    さっき義親との同居トピ見て思ったけど
    昔はどんなにイヤでも結局は同居して義親、婿に来てもらったら自分の親の面倒見てたんだよね
    でも今は自分の子供にその面倒見させるのイヤだから貯金、ひたすら貯金
    貯めることに回して使うことはない
    嫁制度や親の介護は自分でやるってのがもう古くて
    他人に丸投げするなら、それはそれでちゃんとなんかしらの制度を整えてもらわないと
    結局家庭でも内部保留で終わると思う

    +93

    -3

  • 76. 匿名 2015/02/05(木) 14:42:04 

    蛍の光や窓の雪でも勉強すんの!
    貧困を言い訳にして、勉強をさぼるから貧困から抜け出せないの!
    努力しない人まで全員金持ちにできる政治なんて実現しないの!

    +43

    -57

  • 77. 匿名 2015/02/05(木) 14:42:16 

    不安で仕方ないです
    税金はたくさんとられて

    +162

    -5

  • 78. 匿名 2015/02/05(木) 14:42:23 

    日本には自己責任論が根付いてるから、ほんと為政者にとってはありがたい国だと思うよ。
    飼いならされ過ぎじゃんじゃないかと自分は思うけど。
    まあこんな事言うとまたサヨクだなんだって言われるからもう黙っておこう。

    +122

    -9

  • 79. 匿名 2015/02/05(木) 14:42:35 

    大学高すぎるよね。
    一般家庭では、ポーンと何百万もなかなか出せないよ

    +241

    -19

  • 80. 匿名 2015/02/05(木) 14:42:57 

    奨学金制度と入学前特別金50万円も借りれる制度があるのに お金がないから専門学校にいけないは言い訳すぎる… 看護師なら奨学金なんてすぐ返済できるし
    お金がないなんて言いながら実際は看護学校に受かる学力もないんじゃないの?
    いつまでもこの日本はーとかお金がなくてーなんて言っててもお金がないままだよ
    貧困層の人って結局勉強する努力もしたくないし何かのせいにしてずっと貧乏でいるだけでしょ自業自得

    +35

    -62

  • 81. 匿名 2015/02/05(木) 14:43:26 

    俺も医者だけど、母子家庭で生活保護の親だったから、本当にお金無かったし、アルバイトして予備校通って、奨学金使って国立医学部に入りました。

    現在まだ二年目の医者だけど、お金は当時僕の家庭をバカにしてた奴らより稼いでると思います。

    日本のありとあらゆる制度を駆使して努力すれば何かしら掴めると思う。努力してないやつは本当に人のせいにすると思う。

    +221

    -129

  • 82. 匿名 2015/02/05(木) 14:43:26 

    子供にも貧乏になってほしくないから勉強はきちんとやるように言っています。
    自分も遊びたいの我慢して努力してそれなりの大学出たので、今、不自由なく生活できてます。やっぱり小さい頃からの努力って大事だと思う。

    +108

    -16

  • 83. 匿名 2015/02/05(木) 14:43:58 

    奨学金あるとか言っても、全部まかなえるわけじゃないよ、貧困には様々な理由があって、高校生だからって自分の分だけ稼げばいいって人ばかりでもない

    奨学金がもらえても生活費まで出るわけじゃないでしょう?少し考えればわかるはず。
    なんたかんだ努力が足りないだとか言ってる人は親がそれなりにちゃんとした人なんだよ、その環境に感謝してこんな風に微妙に上から目線で貧困の連鎖なんて言い訳とか言うのやめなよ

    +261

    -27

  • 84. 匿名 2015/02/05(木) 14:44:00 

    結婚したかったら 積極的に動いてみるとか
    何らかのアクションを起こしてみた方が良いのかも

    +58

    -8

  • 85. 匿名 2015/02/05(木) 14:44:18 

    反貧困 すべり台社会からの脱出読んだら自己責任だけじゃないことは分かる

    +79

    -6

  • 86. 匿名 2015/02/05(木) 14:45:01 

    金持ちから取ればいいってのも違うと思うけどな
    確かになんの働きもしないで金持ってる人はどうかと思うけど
    若いうちから努力して稼げるようになった人たちだっているわけだし
    私は勉強嫌いだったから今の貧乏があると自覚してるわ

    +169

    -13

  • 87. 匿名 2015/02/05(木) 14:45:18 

    子供に勉強するように言っても、全くやる気なしなんですが(´Д` )
    どうやったら勉強好きになってくれるのか、、

    わたしも勉強大嫌いでしたw

    +40

    -13

  • 88. 匿名 2015/02/05(木) 14:45:34 

    貧しくても小さい頃から勉強頑張って努力した人はちゃんと成功してる。
    貧困を理由に勉強をサボって努力しない人は成功するはずがない。
    とても公平な世の中だと思うんだけど。

    +64

    -47

  • 89. 匿名 2015/02/05(木) 14:46:06 

    低所得な人は税金も免除や猶予あるよ。
    きちんと使える制度を確かめてやりくりしてみては?
    自分が無知なだけの場合もあるよ。

    +130

    -14

  • 90. 匿名 2015/02/05(木) 14:47:24 

    家にお金がないから大学行けないって言ってる人達自分で働いて大学行こうって考えはないの?
    医学部でも国公立なら1年50万の授業料で通えるし奨学金とか借りてもすぐ返せるよ
    結局努力しない言い訳を家のせいにしてるだけ

    +44

    -58

  • 91. 匿名 2015/02/05(木) 14:48:12 

    72. 匿名 2015/02/05(木) 14:40:11 [通報]
    66
    貧乏な家庭に生まれて塾にも行けなかった子が努力して成功した例たくさんありますが。


    成功した例もそれはもちろんたくさんあるでしょうが、その影に成功できなかった人たちが倍以上いる
    その子たち全員が努力してないわけでもないと思いますが

    +198

    -19

  • 92. 匿名 2015/02/05(木) 14:48:20 

    テレビでやってた不登校女子の中学受験、特待生で授業料無料でも、受験料や制服代などいろいろかかるやろって思っちゃった。なんとかなるといいけど。

    +118

    -2

  • 93. 匿名 2015/02/05(木) 14:48:58 

    貧困ってどれくらいのこと❓
    例えば家族3人、夫妻子どもだったら。

    +3

    -19

  • 94. 匿名 2015/02/05(木) 14:49:19 

    私は宗教の関係で、専門や大学なんて行くもんじゃない、と洗脳されてきてたので、大卒の給料がいいことも知らなかったです。アラサーなんですが。

    +14

    -34

  • 95. 匿名 2015/02/05(木) 14:49:28 

    お父さんとお姉さんが病気で、奨学金とアルバイトで家族支えながら某有名大学出て、大企業に入った先輩がいる。寝る間を惜しんで、常に勉強とアルバイトをしてた。時間がなくて研究室に寝泊まりしてて、お風呂に入らず臭いときもあった。
    そういう人を知ってるから、努力しない人の言い訳は聞きたくない。

    +80

    -68

  • 96. 匿名 2015/02/05(木) 14:49:57 

    私も昨日ZEROでこれみた。
    ショックだったな~うちもお金ないって親は言ってるけど、贅沢はしてないけどご飯も不自由なく食べて、ちょっとした衝動買いしても別に家計も逼迫しないもんね。
    でもちょっと思ったのは、映った人たちみんなどこもかしこも部屋がすっっごく汚くてびっくりしたよ。収納スペースが狭いから仕方ないってレベルじゃない。あと、電気代節約のために電気を消してキャンドル×3つの光でご飯食べてるとか。その方が高くつくだろうしその金でおかず出してあげたら?ってちょっと思った。
    第三者の余計なお世話と勘ぐりだけど、どっかずれてるのかなぁって。それが貧困に直結してるとは言わないけど何かある人が相対的に多いのかなって思った。

    昨日の奨学金目当ての女の子みたいにそんなのにめげずに頑張ってる人には脱出してほしいと、自分もそうならないように頑張ろうと、切に思った。

    +223

    -7

  • 97. 匿名 2015/02/05(木) 14:50:15 

    努力してはいと叩く人が多いけど、
    奨学金でいい大学出ても職に着けなくて返しようのないローンが残ってブラックバイトに捕まる若い世代も実際いるわけだし。
    生まれが貧乏で貧乏のまま一生を終える人の方が多いのでは

    +180

    -11

  • 98. 匿名 2015/02/05(木) 14:51:19 

    看護学校、学校選べば安いとこなんてたくさんあるよ。都立なんて1ヶ月5000円くらいだよ。

    うちの実家、貧乏だったからそれがすごくコンプレックスで都立の看護学校入って看護師になって何年か働いて普通の文系の大学に編入したけどさ。
    貧困だからって考え方も貧しくならないで欲しい!

    +86

    -24

  • 99. 匿名 2015/02/05(木) 14:51:57 

    この「努力」「努力」って
    口開けば薬剤師、看護師の話ばっかだよね
    あと公務員?

    私は国の無駄遣いもあると思うから
    増税するにももっと見直せる点もあると思うし
    日々の生活をもうちょっとよくするために考えることはいいことだと思うけど

    +226

    -8

  • 100. 匿名 2015/02/05(木) 14:52:05 

    奨学金があるっつっても、
    受験料や入学金は必要だからね。
    1校35000円、入学金30万円。これらすら捻出できない人もいるんだよ。

    +156

    -11

  • 101. 匿名 2015/02/05(木) 14:52:13 

    単純に学力の問題じゃなくて、若い時に脳を使っておくのが大事だと思った。
    頭がいいとある局面に差し掛かった時、いろいろな角度から抜け道を考えることができる
    無知だとまず方法が思いつかなかったりするから、無理、できない、とすぐ諦めるしかない。

    +113

    -5

  • 102. 匿名 2015/02/05(木) 14:52:33 

    貧困が連鎖してるのは事実でしょ

    ここは自分が努力してきた事を自慢したいための人たちが、貧困で苦しんでる子を努力不足だ!私は〜、私の知り合いは〜と自己顕示欲を満たしたい人のトピ?

    +210

    -18

  • 103. 匿名 2015/02/05(木) 14:52:46 

    美人とかブスとかそういう話題じゃないでしょ。
    何でもかんでも容姿にこぎ着けようとするな。
    卑屈すぎる

    +142

    -8

  • 104. 匿名 2015/02/05(木) 14:53:18 

    97
    中途半端な大学なのに、奨学金借りるとそういう人生になりますね

    +84

    -12

  • 105. 匿名 2015/02/05(木) 14:53:20 

    83
    夕方から一生懸命バイトしてそれだけを生活費にして学費は奨学金で頑張ってる子なんていくらでもいますが…
    皆が皆親から仕送り受けて学費も払ってもらってるちゃらんぽらんばかりじゃないよ

    +58

    -24

  • 106. 匿名 2015/02/05(木) 14:54:49 

    自業自得。自己責任。

    +11

    -47

  • 107. 匿名 2015/02/05(木) 14:54:58 

    努力は報われるのは
    いいけど
    その努力をさせてくれる場を
    与えてくれたのは誰??

    親でしょ??

    何で、さも全て自分の努力で
    今の自分があります!!的な
    発言出来るのか…

    +200

    -25

  • 108. 匿名 2015/02/05(木) 14:55:32 

    自分の子供の頃より生活水準を下げないとならない若者が増えてるんだから
    それを「貧困」だと捉えるのはまあそうなのかなとは思う
    なんだかんだで親世代や祖父母世代はバブルの裕福な時代を知ってる人多いし
    今の若い世代と保証とか給料とかボーナスとかも違うだろうしね

    +125

    -2

  • 109. 匿名 2015/02/05(木) 14:55:56 

    高校生の時に医療系の国家資格とる!と決めて大学院まできました。ほんと親のスネかじりすぎて子どもとしては申し訳なさで頭が痛いのですが、これまでの勉強と経験は私の財産になっています。心は貧乏じゃないです!お財布はぺったんこだけど(笑)

    +42

    -21

  • 110. 匿名 2015/02/05(木) 14:56:32 

    某大家族のような所の子の場合もあるの
    貧困っていうのは親からの連鎖で、
    貧困だけでなく性格や考え方の連鎖もあるの

    この場合も本人の努力不足だとかいうの?

    +160

    -9

  • 111. 匿名 2015/02/05(木) 14:56:46 

    私、努力して東大入ったけど、地震で内定取り消されて、入社2年で会社潰れて、いま無職だよ。収入0。アルバイトも4つ落ちた(/ _ ; )

    +158

    -17

  • 112. 匿名 2015/02/05(木) 14:56:57 

    若くして父親が死んだ〜とかも、そもそも子供が生まれたら生命保険入っててやれよ。って思っちゃう。
    生命保険おりればそうそう簡単に極貧にはならんっしょ。家族捨ててトンズラ〜とかは論外。

    +46

    -28

  • 113. 匿名 2015/02/05(木) 14:57:16 

    主婦になってから大学や専門行ってるママさん何人かいます。
    私は行くお金ないけど、楽しそうだし羨ましいです。

    +62

    -4

  • 114. 匿名 2015/02/05(木) 14:58:00 

    私は4年大学に行って国家資格を取ったけど、友達はバイトをかけ持ちして、一人暮らしの生活費と学費を自分で払ってた。もちろん、奨学金もらって…。
    その子は、本当に忙しそうで、疲労で倒れたりってこともあったけど、それだけ努力して勉強して資格とってる人もいる。

    親が貧困だと子供もそうなるって聞くけど、貧困から抜け出そうとする努力が足りないのでは?
    もちろん、努力でどうにもならないこともあるとは思うけど、本当に死ぬ気で頑張ってるのだろうか?

    +28

    -58

  • 115. 匿名 2015/02/05(木) 14:58:14 

    共感や慰めを求めていては問題は解決しない

    +42

    -17

  • 116. 匿名 2015/02/05(木) 14:58:29 

    貧困家庭の子供は、周りの大人が「勉強なんてくだらない。大学行く必要がない。」っていう考えの人である可能性が高いから、ますますまともに勉強せず、結果収入の低い仕事についてしまうのでは。

    ほんとは、真面目に頑張って結果出した人を救済する制度は色々あるのに。


    主さんの場合は、給料低いとはいえ実家暮らしで現状の生活なんとかなってるわけで、これからなんとでもなるんじゃないですかね。

    +125

    -4

  • 117. 匿名 2015/02/05(木) 14:58:33 

    医療系国家資格がオススメですよー

    二十代ならまだやり直せるでしょ!!
    どこかの病院附属の看護学校とかだったら、卒後数年勤務することを条件に 学費とか無利子で全額貸してくれるところとか多いし

    自分は看護じゃないけど、看護学科だった友達は夜勤入れまくって月50の子とかいる!んで天引きで奨学金も返済完結!!

    主さん頑張って!

    25才医療系より

    +40

    -30

  • 118. 匿名 2015/02/05(木) 14:59:39 

    どうせ社会が悪い!周りが悪い!私は悪くない!でしょ。

    +21

    -37

  • 119. 匿名 2015/02/05(木) 14:59:42 

    今はよくても貧困だと将来が不安だから長生きしたくないかも…切実

    +54

    -0

  • 120. 匿名 2015/02/05(木) 14:59:54 

    貧困層はこれから増えていくと思う。今後、日本は中間層が消えて富裕層か貧困層の二層化になるっていうのはメジャーな話だし。

    上で金持ちの税金を増やそうって言ってる人多いけど、
    金持ちが法律つくってるんだから現実的な話じゃない。

    +130

    -7

  • 121. 匿名 2015/02/05(木) 15:00:15 

    別に贅沢したいわけじゃないし、どんどん偉くなってたくさんお金もらいたい!遊びたい!って思ってる訳じゃない。
    普通に生活していくだけでも、税金が高すぎる。
    どんどん取られるし金額は上がるし、将来の補償さえ減っていく。

    日本は政治家と一部の金持ちのための搾取国家だよ。
    全然税金が還元されてないもん。
    人口減って取られる金額上がってこのザマ。金の運用下手くそすぎ。

    +133

    -6

  • 122. 匿名 2015/02/05(木) 15:00:31 

    奨学金があるとかいうけど、専門学校大学の受験料入学金は親に出してもらったりするのでしょ?
    それか自分のバイト代?

    自分で働いたバイト代を、自分のために使えないくらいの貧困の子もいるんだよ

    +121

    -9

  • 123. 匿名 2015/02/05(木) 15:00:43 

    102
    転落するまで分からないよ。現代は既に普通の人も簡単に転落する社会システムなのに。

    +73

    -0

  • 124. 匿名 2015/02/05(木) 15:00:50 

    努力が報われるか分からないけど、賢い人は高校生くらいから将来設計できてるからね。
    家が貧乏でも奨学金制度がある以上、勉強から逃げた言い訳に過ぎない。
    家が貧乏だからこそ、奨学金借りてでも資格取れる学校に行って専門職につく人もいるよ。

    厳しいこと言うと、貧困は努力より計画性がない人の言い訳だと思う。

    +24

    -34

  • 125. 匿名 2015/02/05(木) 15:01:00 

    母子家庭だったのもあるけど、自分自身勉強も特にできず、大学には行かなかった。それに手に職もなく、正社員→バイト→派遣で仕事も転々としていました。一つの仕事で給料満足できなかったらバイトもしまくってお金貯めた!そのお金で資格試験挑戦したり、学校行ったりもしました。

    生きて行く中で方法は沢山ありますよ!26歳、嫌なら転職も良い年頃じゃないですか!経験生かして人生ステップアップして下さいね。

    +55

    -10

  • 126. 匿名 2015/02/05(木) 15:01:04 

    今の人って「貧困」とか言うけど
    スマホ持ってたりするし
    漫画喫茶に寝泊まりとか
    ある意味それってお金かかってるんじゃない?って暮らししてる人もいるよね

    +169

    -10

  • 127. 匿名 2015/02/05(木) 15:01:17 

    今年から小学校の卒業遠足がなくなったので、先生に理由を聞いたところ、経済的に困っている家庭が数軒ある為お金がかかる行事はなるべく減らすことになったそうです。

    ニュースなどでは聞いていても、貧困や経済格差は身近な問題なのだと痛感しました。

    +109

    -0

  • 128. 匿名 2015/02/05(木) 15:02:40 

    奨学金があるのにとか言うけどそれを返済できないのが社会問題になってること知らないのかな

    +92

    -10

  • 129. 匿名 2015/02/05(木) 15:02:41 

    最近、自己責任自己責任自業自得ばかりでウンザリ。

    +151

    -13

  • 130. 匿名 2015/02/05(木) 15:03:05 

    公営住宅の近くに住んでたけど貧困が連鎖するの身近で見た。
    中学卒業後の進路も公営住宅に住んでる子たちは商業・工業・農業系の高校に進んで子どもが出来て中退のパターンも多かった。
    中には中学時代頭良かった人も子どもが出来て中退。
    その子たちは結局また公営住宅に住んでる。
    貧困から抜け出す気がないと抜けられない。

    +122

    -4

  • 131. 匿名 2015/02/05(木) 15:05:28 

    そもそも貧困家庭は、親も教育に関しての意識低いから、ただお金の問題だけではないと思います。

    +172

    -3

  • 132. 匿名 2015/02/05(木) 15:05:42 

    122
    今は入学金も借りれる制度があるんですよ

    +11

    -22

  • 133. 匿名 2015/02/05(木) 15:06:17 

    親の貧困や環境や社会のせいにしてる人、二宮金次郎の伝記でも読んでみたら?
    同じくらい努力しても貧困だって言うなら、環境や社会のせいにしていいから。
    それくらい努力してから「努力しても報われない」って言ったほうがいい。
    どんなにお金なくても環境に恵まれなくても、寝る間を惜しんで勉強して成功してる人なんていっぱいいるの。

    +12

    -37

  • 134. 匿名 2015/02/05(木) 15:06:43 

    私も大学行けばよかったな。31歳既婚

    +77

    -10

  • 135. 匿名 2015/02/05(木) 15:06:51 

    そもそも、みんなで助けあって生きる為に【税金】があるわけなんだよ。これ無駄遣いじゃね?っていうのばっかり目立つかもしれないけど、恩恵があることもわすれずに。

    +54

    -10

  • 136. 匿名 2015/02/05(木) 15:07:24 

    弱肉強食です。

    +29

    -7

  • 137. 匿名 2015/02/05(木) 15:08:18 

    奨学金を返済できないのは就職に繋がらないしょもない大学に入ってるからでしょ?
    資格があるなら本人が病気でない限り働いて返済できるじゃない
    ああ言えばこう言うで言い訳ばっかだな
    もうじゃあずっと貧乏でいろよ

    +23

    -45

  • 138. 匿名 2015/02/05(木) 15:09:20 

    そもそも、受験料さえ払えないんだよ

    本当の貧乏を知らないんだよ

    +117

    -11

  • 139. 匿名 2015/02/05(木) 15:09:48 

    実家が貧乏です。頑張ればいいとか言いますけど、図書館行けばいいとか言いますけど、バイトして親にお金援助しないとだめだったんですよね。兄弟いますし。

    わたしは、それでホステスになり、会社経営者と結婚しました。
    豪遊できるとかはないですが、安定はしています。

    +157

    -6

  • 140. 匿名 2015/02/05(木) 15:09:55 

    貧乏でも親に知恵があり奨学金借りるとか、
    働きながら学べばせるとかそういう発想になると思うが、
    それすら思わない、知恵がないっていう家庭では
    少なからず貧困の連鎖があるかもしれない

    子供のうち(高校生や大学生は別として)は
    そんな制度すらあるなんて知らないから
    周りの教師や大人がアドバイスしてあげないといけないと思う

    +114

    -8

  • 141. 匿名 2015/02/05(木) 15:10:03 

    でもスマホかPCくらいもってないとねぇ、今日日。
    お金かかることが多すぎる

    +65

    -11

  • 142. 匿名 2015/02/05(木) 15:10:14 

    上位層的には法律で「健康で文化的な最低限の生活」を保障してあるんだから知らんぷり的なところもあると思う。実際、教養のない人にお金を与えたところでパチンコに使ったり、違法な薬に使ったり、悪いところにお金をまわし始めるから…お金をあげたところでメリットがない。
    それなら他の国から非難を買わない程度に、ぎりぎり生きていけるだけのお金をわたしておけばいいっていう風に。

    でもちゃんとしてる人にもお金がまわってこなくなってきてるんだよね…。
    自分のことしか考えてない、頭の悪いお金持ちが増えてる。

    だからこの状況を変えたいと思う人には頑張ってほしい。勉強してのしあがって、頭の悪いお金持ちを倒していって。

    +58

    -2

  • 143. 匿名 2015/02/05(木) 15:10:32 

    日本は一般的な社会のレールから一度でも外れると、再びやり直すことが困難って
    状況を改善していかないと貧困問題は解決できないと思う

    いくら努力しても新卒逃すと一気にハードモードになる

    あと順調に就職、結婚すりゃ生活安泰ってわけでもない
    女性が結婚して子供を持った時、仕事を辞めざるを得ない人がいるが、
    いざ再就職しようと思って努力して資格取っても、実際に重視されるのは経験と年齢だったりする
    男性だって、病気等で辞めざるをない時があるかもしれない

    ブランクがあくと再就職が厳しいのは男女とも同じ
    本人の努力の問題だけではないよ

    +126

    -0

  • 144. 匿名 2015/02/05(木) 15:10:35 

    貧困のレベルがわからない
    実家暮らしの15万って貧困なのかな?
    26迄実家に置いてもらえるって恵まれてると思うけどな…
    知り合いのシングルマザーの家庭電気止められるし中学生の息子カップ麺しか食べてなくて
    栄養失調で病院に運ばれたの聞いたけど…
    これが本当の貧困だと思う

    +149

    -4

  • 145. 匿名 2015/02/05(木) 15:10:41 

    46の人って、ニュースに出ていた「訴えるなら訴えろ」「クソ死ね」って言ってた医者?
    同じ匂いするけど。

    +32

    -4

  • 146. 匿名 2015/02/05(木) 15:11:14 

    頭悪すぎて勉強できないんだは

    +4

    -15

  • 147. 匿名 2015/02/05(木) 15:11:25 

    137
    就職できてもブラックが多いでしょ
    働いても働いてもって人も多いよ
    努力が全て報われるわけ無いじゃん
    もしそうなら貧乏でヒーヒー言う人なんか誰も居なくなってるよ
    努力して貧乏じゃなくなるならみんなやるって、

    +92

    -6

  • 148. 匿名 2015/02/05(木) 15:11:42 

    親が必死に働いてるけど貧困だったら、それを見てた子供は将来安定した仕事に就けるよう努力できるかもしれない。

    でも、親が生活保護受けるレベルの貧困だったら連鎖するかも…。

    生活保護家庭の子は、大人が毎日仕事に出て稼ぐって姿を知らないから、そういう努力を知らなくて、できないらしい。。

    今は低賃金で働くより多く貰える場合もあるから、生活保護が貧困なのかは分からないけど…

    +67

    -4

  • 149. 匿名 2015/02/05(木) 15:11:49 

    大学は期日までにお金を入金しないと容赦なく入学資格もなくなるから。都合よく奨学金が手元に来るとも限らん。

    +72

    -2

  • 150. 匿名 2015/02/05(木) 15:12:54 

    149さんそうなんですね?((((;゚Д゚)))))))
    なんかドキドキしちゃいますねー

    +8

    -4

  • 151. 匿名 2015/02/05(木) 15:13:07 

    社会人になってからも専門学校や大学に行けるよ?
    私も高校生の時からバイトで家族養ってきましたが
    もう家族には生活保護受けてもらって私は看護学生になりました
    もちろん資格が取れたらまた家族を養います
    なんのために生活保護があるんだか

    +15

    -31

  • 152. 匿名 2015/02/05(木) 15:13:10 

    114
    それで身体壊して長期入院して借金増やした子を知ってる。自分は出来たからやれるはずはワタミと同じ考えだよ、身体の強さも個人差があるんだよ。

    +84

    -2

  • 153. 匿名 2015/02/05(木) 15:13:27 

    132. 匿名 2015/02/05(木) 15:05:42 [通報]
    122
    今は入学金も借りれる制度があるんですよ


    たとえば、2015年3月1日までに30万円必要だとしてそれまでに現金くれんの?

    +63

    -6

  • 154. 匿名 2015/02/05(木) 15:15:20 

    結婚した後のほうが貧困ですが(´д`|||)

    むしろ独身の友達の方が優雅…

    +77

    -5

  • 155. 匿名 2015/02/05(木) 15:15:28 

    二の金の話はすばらしいと思うけど極論だよ
    それに本人の意識が高かったからであって語り継がれている
    貧困家庭の場合、意識すら芽生えない子がほとんどじゃないかな?

    親の金銭の問題でもあるけど、意識の問題でもある気がする

    +55

    -3

  • 156. 匿名 2015/02/05(木) 15:15:54 

    貧困家庭が、親の教育意識が低いってのは、あたってる気がする。
    そもそも、貧困家庭の子供は、資格を取って…とか、自立して…とかいう考えが浮かばないのかも。。

    +124

    -3

  • 157. 匿名 2015/02/05(木) 15:16:00 

    151
    マイナスなってるけど、こういう場合は一度見捨てる勇気みたいなものも必要だと思う、じゃないとまた貧困の連鎖につながるから

    +27

    -6

  • 158. 匿名 2015/02/05(木) 15:16:33 

    高卒で働いて稼いでる人いっぱい知ってる

    +44

    -7

  • 159. 匿名 2015/02/05(木) 15:17:35 

    なんかもう体の弱い子だっているとか家族を養ってる子だっているとか言い出したらもうだからどうしろと?同情すればいいんですか?そしたらお金は入ってくるの?もうそんなんしらねーよ自分の環境を恨めよとしか言いようがない。

    +16

    -28

  • 160. 匿名 2015/02/05(木) 15:18:17 

    そもそも、高校も制服買えないとかあるからね
    皆さん知ってる人がって例に上げてる方は多分本当の貧乏じゃない

    +69

    -4

  • 161. 匿名 2015/02/05(木) 15:19:18 

    貧困女子は昔からいたんじゃないの?
    適齢期に結婚する人が多かったから目立たないだけで。
    家族を養える男性も多かったんじゃない?
    データとか知らないから分からないけど。
    一昔前の方が好待遇で働けた女性が多かったとも思えないし。

    +67

    -0

  • 162. 匿名 2015/02/05(木) 15:19:50 

    159
    だから貧困は連鎖するんだってはじめから言ってんじゃん
    環境と親の経済力が大事だって
    努力なんか報われないことが多いんだって

    +50

    -8

  • 163. 匿名 2015/02/05(木) 15:19:55 

    トピずれかもしれませんが、昨日Zeroでやっていた二家族…
    あれだけ服や荷物が散乱してるならリサイクルだしたり、中古で売ったりすればいいのに
    1個100円以上するカップ麺何個も作って分け合うなら3玉100円以下の焼きそばやうどん焼いたり煮たりするばいいのに…
    その割りにお母さんふくよかだったし…

    私立目指していた女の子の家もUFOキャッチャーのぬいぐるみいっぱい置いてあったのもちょっと疑問だったな

    +187

    -4

  • 164. 匿名 2015/02/05(木) 15:19:59 

    ニュースZero、見たけどちょっと突っ込み所が多かった。

    兄の奨学金の返済って、そこは兄も社会人なら自分で返済したらいいし、やたらぬいぐるみがあったのが気になった。

    お母さんは、けっこう太ってて、毎食うどんだけって言うなら少しぐらい自分が我慢したら野菜買える。

    介護職してるみたいで、でもパート。
    人手不足なんだからパートじゃなくて正社員でも行けるのでは?

    もう一組の家族も子供4人だったし。
    子供を産むだけがえらい訳じゃない、産んだ子供にちゃんと食事や教育を与えるのも親の義務。

    我が家も3人目は経済的にあきらめた。
    うちの家計では、大学行かせてあげられるのはギリギリ2人だから。
    本当は3人目産みたかった。

    +124

    -6

  • 165. 匿名 2015/02/05(木) 15:20:24 

    きつい言い方かも知れないけど、貧困家庭は淘汰されるべきだと思う。
    低所得者は納税額も少なく社会貢献度が低い。負の連鎖。本人たちもつらいのでしょう?

    +47

    -28

  • 166. 匿名 2015/02/05(木) 15:21:06 

    もう、どうすればいいの?
    なんでこんなに不景気なの?

    +67

    -7

  • 167. 匿名 2015/02/05(木) 15:21:40 

    淘汰されたらまた新たに貧困家庭が出てくるだけ
    意味ない

    +56

    -4

  • 168. 匿名 2015/02/05(木) 15:21:54 

    シングルマザー、子供四人いて食べ盛り〜とかだとツラいかもね。食費もバカにならんし。

    申し訳ないけどなんで生活力ないのに子供四人も生んだん?って思うね。

    +139

    -4

  • 169. 匿名 2015/02/05(木) 15:24:00 

    私は飲食店でパートのおばちゃん。

    同級生は介護士、美容師、公務員、歯科衛生士、
    看護士

    ゆとり世代だけど、みんなちゃんと勉強して頑張ってる。親が離婚して片親でも貧乏でもやる子はちゃんとやってる。

    私は夢とかないから勉強しなかった。でも今のパートはあってる。配偶者控除廃止になったらパート増やすしかないけど。

    +31

    -4

  • 170. 匿名 2015/02/05(木) 15:24:02 

    アメリカでも貧困層ほど太ってるよ。今は知らないけど、フードスタンプで食べられるのがマックとか大企業の保全優先。日本も法で会社は助けられても従業員は切られて助からないってなってるじゃない。

    +35

    -2

  • 171. 匿名 2015/02/05(木) 15:24:13 

    自分は大丈夫って思ってる人が貧困を自己責任と追いつめるんだろうけど、
    明日は我が身って思わないとダメだよ

    何が起きるかわからないよ、人生は

    +97

    -2

  • 172. 匿名 2015/02/05(木) 15:24:27 

    死別やDVなど別として離婚したシンマが苦しいと言われても困ります

    +57

    -9

  • 173. 匿名 2015/02/05(木) 15:24:58 

    テレビで特集される貧困と呼ばれる家ほど
    物にあふれ家族が肥え太ってる不思議

    +107

    -5

  • 174. 匿名 2015/02/05(木) 15:25:15 

    ニュースゼロは確かに突っ込みどころ満載だった
    必要なさそうなもので散らかっていてぬいぐるみはたくさんあるのにご飯はうどん。。

    私立受験受かって欲しいけど授業料は無料だろうけど、制服や入学金は大丈夫なのかな
    お兄ちゃんの奨学金ってお兄ちゃんに払わせなよって思ったけど、お兄ちゃんも払えないくらいの貧乏なのかもね

    貧困は連鎖する

    +68

    -0

  • 175. 匿名 2015/02/05(木) 15:25:21 

    16
    >金持ちの人(年収3000万以上)は税金30%とかにして、その他は5%とかにすれば良いと思う。


    現在でも、年収1800万以上は税率40%で、
    195万以下は5%なんだけど。

    このコメに40もプラスがついてるのが、
    嘆かわしい。
    感覚でモノを言わずにきちんと勉強しましょう

    +119

    -9

  • 176. 匿名 2015/02/05(木) 15:25:42 

    168
    かわいいもん

    +2

    -14

  • 177. 匿名 2015/02/05(木) 15:25:52 

    奨学金返済出来ないのって、奨学金を必要以上に借り入れたり学費以外のことに使っちゃった人とか、就職出来なかった人では?

    在学中にしっかり勉強して、国家資格や公務員試験に合格すれば、よほど選り好みしない限りは正規で就職出来ますよ。

    あとは、\20,000~30,000の受験料が出せないと言うほど困窮しているのであれば、生活保護の申請などをすべきかと。
    地方自治体やハローワークへ相談すると、何かしらいいアドバイスや役立つ制度を教えてもらえますよ。

    +25

    -16

  • 178. 匿名 2015/02/05(木) 15:26:38 

    165
    今の貧困層が消えたら、今ギリギリ中間の人が貧困層になるだけだよ。
    奨学金もネカフェも貧困ビジネス。昔の商売は貧困からむしり取らない良心があった。

    +53

    -3

  • 179. 匿名 2015/02/05(木) 15:26:45 

    貧困家庭の方が太りやすい。
    安価な炭水化物や質の悪い油で腹を満たすから

    +119

    -2

  • 180. 匿名 2015/02/05(木) 15:27:22 

    無駄なものをすべてカットしてそれでも
    貧困なら救いの手を差し伸べるべきだと思うけど
    スマホやゲームや無駄な嗜好品を諦めもせずに貧困と言われてもね。
    子供をだしに貧困ぶる大人もたくさんいて正直辟易してます。
    助けてほしいのは誰だって同じ。

    +60

    -8

  • 181. 匿名 2015/02/05(木) 15:27:53 

    昨日の番組を見て思ったけど貧乏な人や家庭って部屋がものすごく散らかってたり、
    カップメンや既製品などの割高なものを食事してるのが多いと思う。
    無駄なところでお金を使ってる部分もあるんじゃないかな。

    +115

    -4

  • 182. 匿名 2015/02/05(木) 15:28:14 

    生活保護を申請したら大学受験なんてしてないで働かなければならないでしょ
    大学の受験料まで払ってくれるような制度ではないよ

    +33

    -4

  • 183. 匿名 2015/02/05(木) 15:29:07 

    16 お金持ちは税金対策するから意味ないと思う
      そんな簡単な問題じゃないから

    +19

    -3

  • 184. 匿名 2015/02/05(木) 15:29:44 

    子供がまだ小さくて複数いて、シングルマザーだったら大変だと思う。
    元旦那から養育費とか貰うと言っても結局支払われてないこと多いらしいし、保育園とか預けるのもお金のいるし、社員になると子供に何かあったらすぐ駆けつけていってあげれないし…
    結局は資格よりも、実家とか旦那とかいる環境じゃないと…となっちゃう。

    +38

    -1

  • 185. 匿名 2015/02/05(木) 15:30:32 

    本当に公平な制度なんてないよ
    お金持ちはたくさん払うべきとかいうけど、
    自分で稼いだのをなぜこんなに取られるんだよって思うだろうし、貧乏でもこんなに税金困るんだけど!ってなるし

    +54

    -3

  • 186. 匿名 2015/02/05(木) 15:30:49 

    貧困貧困言ってるわりにはいつもお母さんが太ってるのが気になる…
    昨日のTVも毎日食べるのに精一杯でそんなに太るか?!と思ってしまった笑
    私の友人は貧困生活から抜け出すために必死に勉強して高給取りになった人が何人かいるから、お金持ちから取ればいいってのは反対だな。
    ただ美人税は取っていいんじゃないかってくらい美人は得してるかもね。笑
    周りの金持ちの奥さん美人率高くて太ってる人なんて見ないわ…

    +18

    -25

  • 187. 匿名 2015/02/05(木) 15:31:06 

    生活保護費って、貯金しちゃダメなの。
    だから将来のための学費に〜っていうのはNG.

    貯金したいなら自力で稼ぐすべを見つけてください。
    そのために頑張ってくださいってことなんだよ。

    +58

    -5

  • 188. 匿名 2015/02/05(木) 15:31:14 

    看護師になればとの意見も有るので、書き込みしました。

    知人で会社員の女性2人が、金銭目的で准看の学校に行きました。
    一人は続けていますが、もう一人は看護の道は辞めて他の仕事に着きました。

    私は看護の世界からドロップアウトした人間だから、辞めた人の気持ちは分かる気がします。

    准看は昼に働いて、夜に授業後が有り、若い子でも疲れて授業中に寝てしまう位、厳しいです。

    看護師を目指す方は周りに現実を聞いたり、自分の適正をよく考えてから決断されて下さい。

    私は資格は有るけど、病気になり貧困です。

    +96

    -6

  • 189. 匿名 2015/02/05(木) 15:33:00 

    182
    自分は家族を見捨てて生活保護を受けて私だけ別世帯にしてもらい
    その後一人暮らしで働いて国家資格が取れる学校に行きました
    生活保護を受けるなんて最低と思われるかもしれませんがこうするしか貧困から抜け出せなかった

    +38

    -3

  • 190. 匿名 2015/02/05(木) 15:33:36 

    皆不平等で当たり前。
    でも、どんな人も幸せになる努力をしなければならない。
    裕福さ、生きやすさの比較じゃなくて、それぞれのあり方を見つけなくちゃね。
    戦争のある国では、幸せになる努力も出来ない。

    +41

    -5

  • 191. 匿名 2015/02/05(木) 15:34:10 

    153. 匿名 2015/02/05(木) 15:13:27
    たとえば、2015年3月1日までに30万円必要だとしてそれまでに現金くれんの?


    国の教育ローンで検索!
    無利子ではないけど、審査通れば入学準備金も貸してもらえますよ。
    早くて二週間とかで融資が受けられます。

    +36

    -2

  • 192. 匿名 2015/02/05(木) 15:34:53 

    一人暮らしして、生活費・参考書代、模試代を稼ぎながら大学受験するのは本当に、きつかったなあ…。
    努力が足りない!なんて、他人に強いる言葉ではないよ。

    楽しみながら、時間もゆとりがあって、戦うのは遊びの誘惑とだけ、みたいな環境だったら素敵だったなあと思う。
    高校3年間、大学四年間、奨学金を返し終わるまでの間、計12年くらい質素に忙しく暮らした。
    15歳から、28歳まで。中学時代ももちろん貧困。
    就職して、周りは忙しくなったと言っていたけど、授業と自宅勉強とバイトに常に追われていたから、仕事だけ頑張ればいい社会人になって、初めて時間ができたなあと思った。

    たまに、苦労を美談にすり替える人がいるけど、ここまでの苦労は、生き続けるための努力であって、貧困を味わっていない人がよく言う「自分のための努力」ではなかった。
    どこでポキッと精神が折れてもおかしくなかった。
    こんな努力をしろなんて意見、「できるはず!」と他人に押しつけるようなことはできない。
    私は運が良かっただけで、必ずみんなが自殺もせず、遂げられるという責任は持てない。

    +140

    -3

  • 193. 匿名 2015/02/05(木) 15:35:46 

    お金借りたところで返せる目処は立ってんのかって話。無利子じゃないならなおさら。

    +52

    -3

  • 194. 匿名 2015/02/05(木) 15:36:20 

    189
    それは仕方ないことだと思う、
    そうしないと貧困から抜け出せないんだから

    自分のお金で行ったならとても立派だと思います
    ただ、その後稼げるようになっても今度は親を扶養援助出来ませんか?とかなるわけで結局は貧乏?
    援助出来ませんって言えばいいんだろうけど、
    世間の目とかはキツイからね…
    はぁ貧乏って嫌だわ

    +26

    -2

  • 195. 匿名 2015/02/05(木) 15:40:46 

    色んな市場にお金が回ってこないのが将来不安だよね

    +23

    -1

  • 196. 匿名 2015/02/05(木) 15:43:48 

    私はお母さんが仕事ばっかりで、学校での親子イベントとかずっと一人で淋しくて泣いてたのはずっと覚えてるな。そのおかげでご飯食べれてたけど…。
    子供の気持ちが一番だと思う。

    +19

    -12

  • 197. 匿名 2015/02/05(木) 15:43:59 

    貧乏に生まれた人、残念でした。
    せいぜい悔やんでくださいな。
    負の連鎖だ〜と嘆いてればいいよ。
    それで気が晴れるなら。

    その状況を国は変えてくれないよ
    自分しか変えられないよ。

    +16

    -40

  • 198. 匿名 2015/02/05(木) 15:46:16 

    家族計画もまともにできない人が、期日守ったり、きちんと契約書読んだり、手続きしたりできるのかねー。役所やケースワーカーさん、大変だわ。

    +71

    -5

  • 199. 匿名 2015/02/05(木) 15:47:39 

    191
    皆が審査に通るわけじゃないからね。

    +37

    -1

  • 200. 匿名 2015/02/05(木) 15:49:04 

    197
    私は貧乏だけど人のことを残念でした。とか言うような心の貧しい人にはなりたくない

    +67

    -5

  • 201. 匿名 2015/02/05(木) 15:49:47 

    16
    今もそうじゃん累進課税で

    それより法人から税金とれ
    中小零細なんて脱税してるとこいっぱいあるけど赤字申告してたら調査もほぼ来ないし
    大企業は大企業で法人税安過ぎ
    ってか抜け道多過ぎ

    +59

    -3

  • 202. 匿名 2015/02/05(木) 15:49:54 

    でも日本には車が沢山走ってるし、マンションや一戸建てもどんどん建ってる不思議。

    +62

    -3

  • 203. 匿名 2015/02/05(木) 15:50:41 

    国の教育ローン、審査が通らないことなんてなさそうじゃない?

    (記載のあるとおり収入が高い、収入高いけど身内に被介護人がいる、病人がいる以外)

    +5

    -8

  • 204. 匿名 2015/02/05(木) 15:51:02 

    お金がないから専門や大学行けないのは言い訳って言ってる人いるけど、高校通いながら一人暮らしで家賃も光熱費も学校の交通費も自分で稼がなきゃいけなくて大学や専門なんて考えられませんでした。各家庭の理由なんていっぱいあるでしょ。言い訳なんて言われたくない。

    +88

    -12

  • 205. 匿名 2015/02/05(木) 15:52:54 

    >202. 匿名 2015/02/05(木) 15:49:54 [通報]
    >でも日本には車が沢山走ってるし、マンションや一戸建てもどんどん建ってる不思議。

    車に関しては地方だと無いと仕事できないからねぇ。
    地方の車維持費をなんとかして欲しい。
    通勤登録とかで税金免除してよ、輸送費かかってただでさえガソリン高いんだから。

    +50

    -2

  • 206. 匿名 2015/02/05(木) 15:55:22 

    なんでマスゴミ呼ばわりの人でも生活保護と公務員バッシングに乗っかるかなあ 貧困もだけど。
    敵対心を持たせて争わせるのが目的なのに。

    +13

    -10

  • 207. 匿名 2015/02/05(木) 15:55:42 

    貧困ってどの程度のこと?
    大学や専門はともかく高校の制服も買えないってよっぽどですよね。
    かなり一部の人じゃないですか?

    +58

    -5

  • 208. 匿名 2015/02/05(木) 15:59:24 

    子どもの貧困6人に1人 “空腹で夜眠れない”母子餓死は人ごとか?じりじりと増える日本の貧困率 - NAVER まとめ
    子どもの貧困6人に1人 “空腹で夜眠れない”母子餓死は人ごとか?じりじりと増える日本の貧困率 - NAVER まとめ
    子どもの貧困6人に1人 “空腹で夜眠れない”母子餓死は人ごとか?じりじりと増える日本の貧困率 - NAVER まとめmatome.naver.jp

    子どもの貧困6人に1人 “空腹で夜眠れない”母子餓死は人ごとか?じりじりと増える日本の貧困率のまとめ

    +13

    -2

  • 209. 匿名 2015/02/05(木) 16:00:29 

    11
    同意。貧困女子とか自業自得。ただの甘え。
    困ったら結婚すればいいとか体を売ればなんとかなると思ったら大間違い。
    それがわかってる人は資格職や専門職などの将来性を考えて進路を選んでる。

    +16

    -23

  • 210. 匿名 2015/02/05(木) 16:03:52 

    貧乏と金持ちはスタートが違うのだから貧乏ほど努力しないと目標到達できないよね。
    ブスと美人のスタートが違うのと一緒。
    世の中平等なんて大きな勘違い

    +58

    -6

  • 211. 匿名 2015/02/05(木) 16:04:21 

    宗教やパチンコとか取れるとこから税金沢山とって
    貧困家庭や1人暮らし貧困女子に対して2年間くらい生活支援金的なもの受けられるようにして
    生活立て直すチャンス与えたらいいのに
    その間にスキルアップする
    もちろん日本人限定で

    +74

    -3

  • 212. 匿名 2015/02/05(木) 16:06:30 

    私は高校時代に両親から「これからの時代は女性も社会に出て稼いで行かなきゃいけなくなるから、手に職を付けなさい」と言われ、国家資格の取れる大学に進学しました。
    当時は親の言われるがまま、何も考えずに進学しましたが、大きな問題もなく就職先が決まった時や現在の給料を考えると、改めて両親への感謝の気持ちでいっぱいになります。

    私の周りも将来を考え学生時代から苦労して勉強に励んでいた人が多く、ある程度収入のある仕事に就いているため貧困の人はいません。

    +24

    -16

  • 213. 匿名 2015/02/05(木) 16:07:10 

    ここでいう貧困っていうのは、まともなご飯も食べられない、学校の制服を買うのもやっとやっと…っていうレベルのことですよ。

    +55

    -2

  • 214. 匿名 2015/02/05(木) 16:09:29 

    私は、学生の頃は計画的に将来の事なんて何も考えて無かったし馬鹿だけど、大人になってからでも本気になれば勉強も出来るし稼げるよ。
    大学も行ってない。
    就職して一人暮らしして、たまにカードローンする位カツカツだったけど、睡眠時間削って仕事掛け持ちして、期間決めてキャバクラやクラブでもガッツリ稼いで貯金。
    水商売嫌がる人も多いだろうけど、人のせいにしてお金も仕事も無い無いって言う人よりましだと思った。
    あと、ただの酔っ払いもいるけど、興味深い話してくれたり、参考になる事を沢山教えてくれるお客様もいて、凄く面白かった。
    普通に暮らしてたら、絶対出会えない人達だもん。
    しばらくして昼職だけに戻って、空き時間に資格の勉強して合格出来たし、同世代よりだいぶ稼いで、ちゃんと結婚も出来ました。
    ちなみに夫も凄く貧乏な母子家庭で中卒だけど、親を養いながらかなり苦労も努力もしてきています。
    お陰でマイホームも車もローン無しです。
    ただの自慢とか言われるだろうけど、お互いに諦めずに頑張ってきた結果です。

    +69

    -13

  • 215. 匿名 2015/02/05(木) 16:09:54 

    安易にお金を渡すのは賛成できないなぁ。
    免税、支払い免除ならいいけど。

    ほんとに頭悪い人って、生活必需品と贅沢品の違いもわかってないからさ。

    +77

    -2

  • 216. 匿名 2015/02/05(木) 16:11:24 

    212
    そもそも大学選べる家庭からはここで言う貧困者は出ないでしょ

    +45

    -2

  • 217. 匿名 2015/02/05(木) 16:13:57 

    みんな自分がなるor再び陥るって可能性は考えないんだね。

    +39

    -3

  • 218. 匿名 2015/02/05(木) 16:14:05 

    大卒の貧困も増えてきてるよ。
    就職難でブラック企業も多いからね。

    +68

    -4

  • 219. 匿名 2015/02/05(木) 16:18:33 

    てことはここには貧困者はいないってことでいいよね?
    ネットが出来る環境にいる人だもんね

    +40

    -5

  • 220. 匿名 2015/02/05(木) 16:20:21 

    生活保護に否定的な意見もあるようですが、困窮から抜け出すために“一時的に”利用する分には、いいのでは?と私は思いますね。
    生保は大学進学するな!”と言うなら、それこそ貧困の連鎖を助長していますよね。

    +71

    -4

  • 221. 匿名 2015/02/05(木) 16:23:13 

    219
    明日のご飯も食べれないかも…レベルの困窮はしてないよ。何が起こるかわからないけど、起こった時に最低な事態は避けられるようにはしてる。

    健康な体を維持するとかさー。

    +13

    -1

  • 222. 匿名 2015/02/05(木) 16:24:56 

    220

    そもそも本来そういう目的だから。不正受給がいることがありえないだけ。

    +43

    -0

  • 223. 匿名 2015/02/05(木) 16:26:22 

    主さん
    実家にいれることができるのならそのまま実家で暮らすのもいいのではないですか?
    給料は正社員であればこれ以上上げようがないし仕方のないことです。
    無理して一人暮らしして生活を厳しくするよりは今は両親に甘えさせてもらって貯金をしたり手に職をつけるために勉強したり自分磨きをしたり今ある環境を存分に有効活用、今できることをして少しでも将来に備えるといいのではないでしょうか。

    +45

    -1

  • 224. 匿名 2015/02/05(木) 16:28:46 

    こちらのトピ、
    なんというか貧困について語るトピというより
    貧困でないひとが勝手にアドバイスして自己満足するトピになってるよね

    +93

    -10

  • 225. 匿名 2015/02/05(木) 16:31:32 

    ここまで差が開いても日本では反格差デモが起こらない気がする

    +16

    -4

  • 226. 匿名 2015/02/05(木) 16:34:40 

    受け入れるしかない
    それが資本主義だから
    皆同じ水準で生活できるなら誰も努力しなくなるでしょ
    それに高所得な人達のグループの中にもさらに競争がある。何もやってないのに金持ちなんて人はいない。
    労働時間じゃなく能力評価されるのが現実だということも受け入れるしかない。

    +23

    -5

  • 227. 匿名 2015/02/05(木) 16:36:20 

    今私は貧困じゃないと思ってる人の中にも貧困は確実にいる。

    +36

    -4

  • 228. 匿名 2015/02/05(木) 16:36:52 

    不正受給も、刑務所を施設代わりにするのも、救急車をタクシー代わりにする輩も居なくなることはなさそう

    +18

    -1

  • 229. 匿名 2015/02/05(木) 16:37:44 

    43番 確かにお金ない=勉強できないは違うと思います。でも、田舎では高校が近くにない、大学も近くにない、図書館も本屋も近くにない地域もたくさんあります。高校に行くだけでも、都会よりも何倍もお金が掛かる地域もあるんです。県によっては、給料が国の決めた最低賃金しかもらえない所もあります。田舎は物の値段が高い地域がほとんどです。どんなに頑張って親が働いても、子供が頑張って勉強しても、いい学校に行かせてあげるのが難しい地域もあるのが現実です。

    +57

    -3

  • 230. 匿名 2015/02/05(木) 16:40:07 

    できることは統一地方選挙で共産党に一票ですか。
    ただ日本共産党の共産主義は微妙で、議員も理解してない、キューバ型共産がいいのかな

    現代の貧困問題

    +6

    -40

  • 231. 匿名 2015/02/05(木) 16:40:59 

    実家が貧乏だったので大学に行くつもりはなく
    高校時代はとにかく文武両道、部活も勉強も必死に頑張って生徒会役員引き受けたり評定や内申を上げる努力をした。
    その結果、就職先も大企業への推薦をしてもらって今は安定した生活が出来てる。
    本当に高校時代に頑張って良かったと思う。

    +36

    -9

  • 232. 匿名 2015/02/05(木) 16:43:59 

    225
    日本人なかなかデモしないよね
    しても周りに冷やかされるだけ
    自業自得や邪魔者扱い、デモの効果全然ない
    その代わりに
    毎日100人自殺してる
    日本は平和の国だと思う人は アホの極みだ

    +55

    -2

  • 233. 匿名 2015/02/05(木) 16:48:12 

    224
    じゃあ、貧困大変だよねって傷の舐め合いすれば良いの?
    元々金持ちの人が見下してアドバイスしてるんじゃなくて、それなりに苦労した人がアドバイスするのは良い事なんじゃないの?
    実際、自分が具体的に何すれば良いか分からないから貧困問題から抜け出せない人も多いでしょ。

    +21

    -21

  • 234. 匿名 2015/02/05(木) 16:48:50 

    親が頑張って進学させてくれた、子供のころから一生懸命勉強した
    それは本人の努力というより(恵まれた環境)があったからでしょう
    15才で定時制や通信の高校行きながら働いてる人もいるし親や下の兄弟の生活費に
    バイト代の大半を使うとかって人にも本人に努力しないから貧しいんだって言えるのかな?
    努力しても貧乏なまま生きている人もいるし、
    そういう人が貧乏な事を恵まれた環境の人が小馬鹿にするのはちょっと違うよね

    +63

    -4

  • 235. 匿名 2015/02/05(木) 16:48:53 

    本来気持ち的に余裕があるはずの努力して報われた人が、努力しても報われない人を叩くのはなぜだろう。

    +37

    -7

  • 236. 匿名 2015/02/05(木) 16:52:24 

    家が貧乏で、勉強する時間があったらひたすらバイトしてお金ためて家にお金を入れる。
    未来より今を生きる方法をまず考えちゃう。

    +42

    -4

  • 237. 匿名 2015/02/05(木) 16:53:48 

    こないだ観たドキュメンタリーでは貧困で子供が親から頼むから高校辞めてくれって懇願されてた。子供は絶対辞めたくなくてアルバイトしてなんとか通ってるみたい… 意欲があるのに親の為に諦める子供も少なからずいる。子供は自分さえいなければ、自分が生きてるせいでって思う子も多いんだって。

    +76

    -0

  • 238. 匿名 2015/02/05(木) 16:54:20 

    こういうトピって若い頃に努力して国家資格を〜とか言う人必ずでるけど夢のために努力じゃダメなん?安定した職以外はあかんの?

    +49

    -11

  • 239. 匿名 2015/02/05(木) 16:56:45 


    貧乏とか貧困なのは状況自体把握できない人たちもいるよ。
    学歴が低いから給料のいい職種につけないって理由だけじゃなくて
    貧困で苦しんでる人の中には軽度の知的障害を抱えている人もいるから行政サービスや扶助とか
    もっと丁寧に伝えて行くのも大切だと思う。
    ここでアドバイスしてくれる人に悪気がなくても、相手に伝わらない、相手が実践出来ない
    事を書かれても、私は頑張ったという自慢にしか受け取られない気がする。

    +31

    -3

  • 240. 匿名 2015/02/05(木) 16:58:22 

    貧困拡大の意味わかるかな?

    +7

    -2

  • 241. 匿名 2015/02/05(木) 16:58:57 

    貧困 貧困 ってマスコミが大げさに騒いでるだけでしょ。
    6人に一人の子供が、満足にご飯も食べられないなんて、絶対にないと思うよ。

    それに、今の貧困なんて、戦後に比べれば全然たいした事ない。
    飲食店とか人手不足で困ってるんだから、仕事掛け持ちでもして、頑張って下さい。

    +16

    -26

  • 242. 匿名 2015/02/05(木) 17:03:02 

    うん、流石に6人に1人の子供が貧困ですって盛りすぎ。貧困の定義を教えて欲しい。

    +35

    -15

  • 243. 匿名 2015/02/05(木) 17:03:42 

    お金が無くて学校行けなかったからって言う人は、別に高校や大学行かなくたって勉強する方法も、稼ぐ方法もあるでしょ。
    学校行けなかったから…って考えが既に駄目。
    学力と生活力はちょっと違う。
    学校は通えても勉強出来ずに赤点だらけだった人が社長になってたり、成績優秀で大学院まで行った人が安月給だったりフリーターだったりする事もある。
    そんなの一部の人間でしょって思ったなら、もう本当に貧乏になる思考なんだよ。

    +23

    -11

  • 244. 匿名 2015/02/05(木) 17:04:33 

    トピ主さんは
    これからの日本の貧困はどうなるのでしょう?
    って書いてるけど客観的に日本の貧困層について考えたいってこと?

    +18

    -0

  • 245. 匿名 2015/02/05(木) 17:07:08 


    独身者の年収で年収いくらから貧困層なの?

    +26

    -0

  • 246. 匿名 2015/02/05(木) 17:08:12 

    ベースアップがなく物価と税金だけ上がってく
    生活水準を下げる事が貧困女子なのかもね

    +5

    -6

  • 247. 匿名 2015/02/05(木) 17:08:16 

    高校卒業したらすぐ働いて家にお金
    を入れないといけなかったから
    進学したいとも言えなかった。
    私だけじゃなく、家族が病気、借金など
    自分のことだけ考えてればいい
    人ばかりではありません。
    努力は素晴らしいし本人のがんばり
    だけど、進学できる環境すらない人もいます。

    +62

    -3

  • 248. 匿名 2015/02/05(木) 17:09:33 

    ドストエフスキーの「罪と罰」のように・・・

    +1

    -6

  • 249. 匿名 2015/02/05(木) 17:11:59 

    年収300万以下が4割で貧困層のデータがあるから、本当はたくさんいるはずだよ。私は努力したからと自覚がない人も含めて。

    +23

    -1

  • 250. 匿名 2015/02/05(木) 17:13:29 

    貧困は連鎖するんだよね
    貧乏な親の子は貧乏、富裕層の子は豊か
    貧困の連鎖を止めるにはどうすればいいか考えないと

    +34

    -0

  • 251. 匿名 2015/02/05(木) 17:15:03 

    スマホ代がさらに家計を圧迫してるんじゃ・・・
    ほんとに困窮してるなら、解約したらいいのに。

    +62

    -4

  • 252. 匿名 2015/02/05(木) 17:17:29 

    お勉強ばっかり成績よくてもダメじゃない?
    人として常識があって一生懸命なほうが、一般の会社では、受け入れられそうなのに。
    ただ、会社側も~卒とか応募枠に条件つけてるから、勿体ないことしてる気がするけど

    +22

    -10

  • 253. 匿名 2015/02/05(木) 17:18:59 

    252

    成績も良くて、なおかつ常識もなきゃダメなんよ。

    +31

    -3

  • 254. 匿名 2015/02/05(木) 17:20:35 

    申し訳ないけど、このトピ見て自分は恵まれてるなと再認識しました。何の不自由なく育ててくれた両親に感謝。

    +34

    -22

  • 255. 匿名 2015/02/05(木) 17:20:35 

    貧困が増えているというニュース、非正規雇用で実家暮らしやルームシェアの人が増えているということだろうと思ってました。
    知り合いの芸能活動してる人とかほとんどそのパターンなので。
    世帯を持っていて貧困、というのも増えているんですね…。
    私もいつか結婚して子どもが欲しいと漠然と思っているけど、現実的にお金のことを考えると独身でいるのが得策かなぁ。
    1人ならまあまあやっていけそう…

    +36

    -2

  • 256. 匿名 2015/02/05(木) 17:24:19 

    昭和初期なんて、貧困層は人身売買してたんだよ?
    子どもは売られてたの!

    私立大学にいけないから貧困だわぁ〜って寝言は寝て言え!

    +7

    -30

  • 257. 匿名 2015/02/05(木) 17:24:41 

    というか格差でしょ
    あるところにはある。実は想像以上に経済格差が進んでるんでは
    思うのは貧乏な家庭に限って子沢山
    子供の教育費いくら必要か考えて産まないのか
    非常に疑問。苦労するのは子供だよ?

    +59

    -2

  • 258. 匿名 2015/02/05(木) 17:27:26 

    スマホではないけど、定時制で日雇いの仕事をしてる子は携帯がないと会社からの連絡が受けられないから
    授業中も携帯持って待機してるって言ってた
    貧困層に太っている人が多いのは野菜や肉魚など高価な食材は買えないから
    安価な炭水化物のラーメンやご飯パンなど安い主食を沢山摂ってお腹いっぱい食べるのが癖になるから肥満体になりやすいそうです

    +65

    -1

  • 259. 匿名 2015/02/05(木) 17:29:29 

    256
    なんで戦前と比較してんのかわからない

    +37

    -2

  • 260. 匿名 2015/02/05(木) 17:30:41 

    「はっきり言って人間は平等ではない
    だが神はお前たちに対して平等だ!
    他人と比べるな、神に波長を合わせれば
    幸せに成れるのだ」コトシロヌシノミコト

    +3

    -8

  • 261. 匿名 2015/02/05(木) 17:33:21 

    うーん…
    努力したひとが報われて、しなかったひとは自業自得っていうのはまあ分かるよ。

    でも、そもそものスタートが違うんだよ。
    学校に行くお金だけでなく、生きることで精一杯で将来のことを考える余裕さえなかったひともいるだろうし、
    ここでいろいろ書いてる、子供の頃から努力してたとえば医者になったひとは、
    家族の生活のために働きながら奨学金を借りて学校行って、ご飯も満足に食べれない環境だったとしても
    同じように努力して医学部に行けたのかな。

    私はありがたいことに家には余裕があったから、
    不登校になったとき転校させてくれて、都立受験失敗しても私立と塾に行かせてくれて大学に入れた。
    すごい甘えた怠け者だったけれど、おかげでちゃんとした仕事ができてるよ。
    もし貧困家庭に生まれていたらきっとぼろぼろの人生だった。

    実際お金がなくても努力して報われた人はいるよ。
    でもお金があるからできることって本当にたくさんあるし、ないよりある方が楽なことは確かでしょ。

    少なくとも事情も知らずに自己責任!!とかいうのは変だよねー。



    長文失礼しました。

    +98

    -5

  • 262. 匿名 2015/02/05(木) 17:33:30 

    「日本のサラリーマンはなぜ仕事の奴隷になり、生活の喜びや楽しさを求められないのか」「なぜ日本の男女は結婚して家族を築くことに夢がもてないのか」―私はこのことをライフワークとして二十数年間考え続けてきた。その原因は、日本という国家に根本的なゆがみがあるから、ということに言及する。このために日本には民主主義が育たない。国民が等しく幸せであるためには、その国に豊かな民主主義がなければならないのである。では国家の根本的なゆがみとは何か?それを論述したのが本書である。

    +6

    -10

  • 263. 匿名 2015/02/05(木) 17:34:11 

    奨学金借りればいいじゃん。努力がたりないだけでしょ。って言う人いるけどさ
    逆に貧乏で奨学金がもらえない場合だってあるんだよ。
    うちは自営業で親が借金してたから審査が通らなかった。

    +74

    -4

  • 264. 匿名 2015/02/05(木) 17:42:50 

    親が貧困だと
    明日の暮らしが精一杯で
    子どもにいい教育を与えられない
    いい教育を受けられなければ
    安定した仕事につけない
    そしてまたその子が親になったとき、貧困から解放されない
    これがいまの日本ってかんじする!
    よっぽどのことがないと貧困からは抜け出せないよね。本当に悪循環!

    +47

    -2

  • 265. 匿名 2015/02/05(木) 17:48:26 

    高校のときから家にお金入れなきゃいれない、奨学金ですら大学行けないレベル滅多にいないよ。
    滅多にいないし、その人たちをどうするか考えるなんて不毛だと思う。

    +9

    -28

  • 266. 匿名 2015/02/05(木) 17:51:26 

    親にうちにはお金が無いって言われて育ったから、大学進学して4年間も親に迷惑かけるくらいなら正社員で働こうって思った。
    でも実際は大卒の方が稼げるし、いいとこ就職できるんだよね。
    そういうこと学校で教わりたかった。

    +68

    -4

  • 267. 匿名 2015/02/05(木) 17:51:40 

    お勉強ばっかりできても、仕事出来ない人ってわりと多いですよね。
    それに国家資格持っていても稼げないなら意味がない。
    資格が必要だけど、今となってはほとんど需要ないビジネスもあるから。
    中卒でも高卒でもビジネスで成功して裕福な人もいるから、お勉強さえ頑張れば、一流大学を出れば、資格さえあれば、貧困は免れるという考え方は危険だと思います。いろいろ難しいですね。

    +53

    -7

  • 268. 匿名 2015/02/05(木) 17:53:35 

    主です。

    みなさん、アドバイスありがとうございます。
    私は給料は少ない方ですが、人間関係には大変恵まれているため、今まで働いてきました。

    ただ、今は安心して暮らせていても、いつ自分が貧困といわれている状態になるかわからないと思っています。

    結婚して子どもができて、何らかの理由で離婚して母子家庭になったとすると、貧困になる確率は高くなるのではないかと思います。

    244さんのいうとおり、客観的にこの貧困率をどうすれば下げていけるか、何かいい方法はあるのかみなさんの意見を聞きたかっただけです。

    長々と失礼しました。

    +40

    -1

  • 269. 匿名 2015/02/05(木) 17:53:52 

    自己責任て言葉を簡単に使う世の中だから…。少子化は止められないなら今存在している子供達に高い教育を受ける機会を国が与えればいいのにそれは自己責任という言葉を都合好く使って逃げるんだよね。外国人や国外には景気良く資金出すのに。税収も増えないはずだわ。

    +45

    -1

  • 270. 匿名 2015/02/05(木) 17:54:41 

    貧困問題が解決したらいいな、とは思います。ですが、具体的に何かをしようとは思いません。
    自分の子どもの私立中学受験対策の方が切実な問題です。
    すみません。これが本音です。

    +14

    -11

  • 271. 匿名 2015/02/05(木) 17:56:12 

    みんながみんな国家資格取ったら資格持ってても採用されない人だらけになるよ。もっと誰にでも出来る仕事の給料を上げて欲しい。

    +71

    -8

  • 272. 匿名 2015/02/05(木) 17:56:13 

    主さんの話したい貧困の趣旨とはずれてきてるw

    +21

    -1

  • 273. 匿名 2015/02/05(木) 17:56:25 

    6人に1人⁉︎
    周りを見渡して我が家が1番貧乏そうだけど、、マジで⁇

    +19

    -2

  • 274. 匿名 2015/02/05(木) 17:58:06 

    英語が出来る人と出来ない人では、40代以降の女性の場合年収が倍くらい違うと最近テレビで見た。
    英語は飽くまで手段のひとつだけど、技術を身に付けるって大事だと思う。

    +26

    -3

  • 275. 匿名 2015/02/05(木) 18:00:48 

    確かに東大法学部出てても出生率上がらず待機児童減らず格差の広がりも止まらず。
    起こっている問題に対処では無く問題の発端を責めて終わり。勉強できるだけじゃダメだよね。

    +21

    -1

  • 276. 匿名 2015/02/05(木) 18:03:14 

    とにかく将来が不安でしかない
    税金も上がるし、年金は期待できないし
    教育費や老後を考えると
    子どもも複数は産む気がしないよ
    負のスパイラルな気がしてしかたないんだけど

    +36

    -0

  • 277. 匿名 2015/02/05(木) 18:04:56 

    正社員てだけでマシじゃん。最近は正社員になるのも難しいし、かといって男は草食で結婚も出来ない。
    ほんと最近の若い女は哀れ

    +46

    -7

  • 278. 匿名 2015/02/05(木) 18:06:33 

    私は娘たちに申し訳なく思ってます。
    大酒飲み、ギャンブラーだった夫は10年前に亡くなりました。
    娘たちに何にも残さず。
    幸いにも遺族年金があって、私も仕事してたので、高校までは普通に通わせられました。

    大学に進みたいとの 希望で、2人とも奨学金で大学出ました。
    返すのが大変なんだよね。
    2人とも結婚など考えてないようですが、借金を持たせた、と、申し訳なくて。

    2人とも社会人になりましたが、毎月給料の3分の1は家計に入れてくれてます。

    +52

    -7

  • 279. 匿名 2015/02/05(木) 18:07:04 

    え?皆が皆 貧困では無いよね

    +7

    -12

  • 280. 匿名 2015/02/05(木) 18:08:01 

    でも努力すらしない人が報われるはずもないと思うけど。
    貧困の連鎖は、本人が自分でどうにかしてそこから抜け出そうという考えに至らない限りなくならないと思う。

    +11

    -8

  • 281. 匿名 2015/02/05(木) 18:08:35 

    最近の若い子は夢が持てなくて、かわいそうに。

    +53

    -4

  • 282. 匿名 2015/02/05(木) 18:15:36 

    こんな時代だからハタチそこらで出来婚、それを勝ち組だと勘違いしるバカばっかりなんだろうね。ゆとり教育のせい?ほんとかわいそう。

    +13

    -13

  • 283. 匿名 2015/02/05(木) 18:17:26 

    うちは、裕福な家庭だったけど、親がめちゃくちゃ仲悪くて、育児に無関心で子供より自分大好きな父親と、過干渉で支配的な母親だった。
    いつものの知り合いの喧嘩してて、モノは飛んでくるわ、母親はいつもキーキーイライラしてた。友達を家に連れてくるだけで嫌な顔されたり。
    特に母親は、子供で自分の価値を高めたい人₍だったから、すごい圧力だった。反発心から勉強せずに夜遊びしたり、隠れて男の子と付き合ったりしてた。
    両親を苦しめたくて(母親を失望させたくて)大学は行きたくなかったけど、イヤイヤ大学は出た。
    でも結局、大学卒業後もフラフラして、夜遊び仲間(男)と逃げるように結婚。
    とにかく家が居心地悪すぎて死にそうだったので、結婚出来た時は死ぬほど嬉しかった。
    で、結局今はパートしてる。
    教育にかけるお金は沢山あったのに、真面目に取り組まなかった事は後悔してるけど、いくらお金があっても、家の居心地や環境が悪かったら元も子もないんだなと、痛感してる。
    多少ビンボーでも、清潔な家で、夫婦仲も安定していて、少々喧嘩しても、ニコニコ居心地のいい家庭なら、子も勉学を頑張り、社長には慣れずとも安定した仕事に就くんじゃないかな…と思う。

    +52

    -6

  • 284. 匿名 2015/02/05(木) 18:17:45 

    278
    申し訳ないと思うなら毎月給料の3分の1も入れさせなきゃいいのに。
    同じ親として奨学金返済しつつ実家に分の1も入れさせたら生活できるの?と思ってしまいました。
    実家に入れてくれたお金は手を付けず結婚資金で持たせてあげて。

    +78

    -3

  • 285. 匿名 2015/02/05(木) 18:20:59 

    女性は努力だけではどうにもならない。ずっと独身なら努力の問題かもしれないけど、いい会社にはいれて仕事ができても結婚で旦那様に合わせる生活になるかもしれないし、出産したら産休しなきゃあなんないし、介護も押し付けられるかもしれない。
    環境の変化をクリアできる運も必要だよ。



    +40

    -2

  • 286. 匿名 2015/02/05(木) 18:22:48 

    このままいくと今大丈夫な人達から貧困層へ転落する人が増える。一気にじゃなくて税金の値上げ等で徐々に苦しく自覚がないまま。


    +38

    -3

  • 287. 匿名 2015/02/05(木) 18:26:23 

    上から目線で努力が足りない奴とか言う奴も
    努力が報われるとは限らないとか言い訳ばっかり言う奴も両方うざい!!

    +12

    -11

  • 288. 匿名 2015/02/05(木) 18:27:05 

    でもさ、貧乏な家はとくにカップ麺とか多くない?カップ麺は高いと思うんだけど( ; ゜Д゜)節約の仕方間違ってる家庭わりとある。

    +68

    -4

  • 289. 匿名 2015/02/05(木) 18:30:59 

    手に職とか言っても、資格取るにはそれなりに、お金かかるよ。
    親が貧乏だと、スタートから違う気がする…。
    綺麗事とか、根性論で解決出来ない事もある。

    +38

    -6

  • 290. 匿名 2015/02/05(木) 18:31:29 

    大卒でも就職できない人もいるし、現在のように勉強できなくても大学へって流れは変えた方がいいと思う。高い授業料払ってちゃんと身になって将来それに見合う収入とれればいいけど、Fラン大学とかは学校法人の商売にただ乗せられてる気がする。

    また国は生活保護をばらまくより介護や看護師、サービス業の人材不足の職業を正社員、高賃金にするなど待遇を整えて低所得層など対象に働き手を育てて自立させた方がいいんじゃないかな。貧困でも仕事を選ぶ人はいるし、待遇がブラックで仕事がきついままでは人手不足はいつまでたっても解消しないと思う。

    +29

    -1

  • 291. 匿名 2015/02/05(木) 18:36:17 

    自分は貧困じゃないからって、安心できる世の中じゃないよ
    離婚や病気によって一気に生活が貧困になる可能性もある

    自己責任!って言ってる人もいるけど、
    あの有名な認知症の母親を殺害して無理心中を図った事件なんかも
    母親が認知症になってから一気に生活が崩れていってるんだよ
    一度躓いたら貧困に陥ってもおかしくないよ

    +63

    -0

  • 292. 匿名 2015/02/05(木) 18:36:53 

    結婚したとしても、安定が保証される事は無いし、結局、共働きで、ローンやら、学費やらに頭を痛めながらの生活なんじゃないのかな?
    その中に幸せを感じる人なら結婚もうまくいくだろうけど、なかなか難しいと思う…。

    +18

    -0

  • 293. 匿名 2015/02/05(木) 18:41:20 

    我が家、3人子供がいて全員提出の就学援助の書類で援助枠に入りました。
    普通に生活出来ているつもり。

    枠から外れるまで自動更新のようなので、このまま子供の貯金にしています。

    +9

    -7

  • 294. 匿名 2015/02/05(木) 18:42:39 

    ごめん!単純にセレブ羨ましい!

    +32

    -1

  • 295. 匿名 2015/02/05(木) 18:45:13 

    やっぱり資格は強いと思う。
    私も看護師で学生時代はみんなが遊んでる中、実習に追われ毎日泣いてたけど、今は看護師になって良かったと思う。奨学金で毎月10万×3年借りた。看護師なんて年がら年中一手不足だから看護師になったら?

    +14

    -16

  • 296. 匿名 2015/02/05(木) 18:48:02 

    濱本さんちを見れば貧困が連鎖することがよく分かるじゃない。
    教育資金が無いことを棚に上げて「のびのび育てる」と言い訳してる親も結構いる。
    親が教育の必要性をわかっていない事は怖い事だと思う。

    +59

    -0

  • 297. 匿名 2015/02/05(木) 18:50:41 

    高校卒業したらすぐ働いて家にお金
    を入れないといけなかったから
    進学したいとも言えなかった。
    私だけじゃなく、家族が病気、借金など
    自分のことだけ考えてればいい
    人ばかりではありません。
    努力は素晴らしいし本人のがんばり
    だけど、進学できる環境すらない人もいます。

    +21

    -0

  • 298. 匿名 2015/02/05(木) 18:52:33 

    看護師は資格取るまでは何とかなっても、いざ現場入って辞める人が多い職種なんだよね。看護師資格持ちで関係ない職についてる人多い。

    +39

    -1

  • 299. 匿名 2015/02/05(木) 18:52:34 

    うちも貧乏だった。
    父の手取りは12、3万で、プラス母のパートで扶養控除内。
    両親低学歴で親族も同様。
    勉強しろと口煩く言われて育ったけど、勉強した先の将来のモデルが全く見えず、人生がうまく思い描けず何となく勉強は続けてた。
    今となっては、勉強頑張って良い学校に入ればより良い人間関係に恵まれるしレベルの高い人達と触れ合うことで人生が精神的にも経済的にも豊かになっていくことがわかる。
    でもこれは本当に今となってそう言えるだけのこと。
    私は元来好奇心が強くて上昇志向タイプだったのでチャンスを得る機会が多かったけど、気の優しい大人に従順な性格の子が私と同じ環境で、ここにいちゃダメだって気づくのは至難の技だと思う。

    勉強・努力で道は開けると少年期に気づけることは幸運だし、それに恵まれたことを理解しない微妙なレベルの成り上がりによる貧乏人シバキは本当にくそ。
    努力による成功の陰には、必ずと言っていいほど幸運が寄り添っているものだから。

    +61

    -5

  • 300. 匿名 2015/02/05(木) 18:55:15 

    医者や看護師になられた方は、その仕事を素晴らしいと思ってなったのか、それとも収入が多く安定しているという理由でなったのか、どちらですか?

    もちろん、なってからが大変だと思いますが、本人ががその気がないのに、そんな簡単に人の命を預かる看護師の仕事を勧めていいのかと思いました。

    すいません、嫌みではなく、単純に疑問に思っただけです。

    +47

    -4

  • 301. 匿名 2015/02/05(木) 18:56:27 

    看護士なんて給料よくても嫌だわー

    +19

    -17

  • 302. 匿名 2015/02/05(木) 18:57:42 

    貧乏なのに四人も子供産むのがわからない。

    +75

    -2

  • 303. 匿名 2015/02/05(木) 18:59:04 

    国民のレベルは政治家のレベル
    みんなで変わるしかないと思う
    意図的に国民をバカのままにしようとしている大人たちが存在してると思う

    私は右翼ではないけど、この国が変わるにはもう一度戦争をやってさらに勝たないと無理だと思います
    まあ不可能だけど

    +13

    -15

  • 304. 匿名 2015/02/05(木) 18:59:31 

    沖縄、九州地方は子供が多いイメージ
    東京じゃ無理だろうなー
    地域的なものもあるんじゃないの

    +16

    -5

  • 305. 匿名 2015/02/05(木) 19:00:49 

    はい、手に職つけたいので、看護師目指してる20歳の看護専門学校生です。
    周りのとりあえず大学行った子たちはバイトに飲み会三昧で遊んでて羨ましいし、勉強に実習と寝る暇もないけど…今耐えれば安泰な将来があると思って頑張ってます。
    授業料も、病院から奨学金もらって賄ってます。
    どう生きるかなんて自分次第。

    +32

    -12

  • 306. 匿名 2015/02/05(木) 19:01:57 

    295さんがなんでマイナスついてるのかわからない。
    友人に看護師と歯科衛生士がいるけど、やっぱり資格持ちは強いよ。どこでも就職できるし。
    普通の大学出ないで専門学校でも看護でも行って資格取ればよかったって後悔してる。

    +19

    -8

  • 307. 匿名 2015/02/05(木) 19:03:59 

    バカな人は節約の仕方も損得勘定もできないの。
    だから割高なカップ麺で済ますんですよ。
    これが家のやり方なんじゃーなんて言ってる人はほっといていいです。
    素直に、どうしたら改善できるかヒントを求める人は守られるようになってます。

    +45

    -4

  • 308. 匿名 2015/02/05(木) 19:04:23 

    医療看護に集中したら将来的にお金持ちの老人が引退した頃医療バブルが起きそう

    +18

    -4

  • 309. 匿名 2015/02/05(木) 19:05:17 

    貧困率の計算方法に惑わされすぎ。
    民主党が言い出してにわかに脚光を浴びただけだよ。
    絶対的貧困と相対的貧困とはちがうし。

    まあ格差社会ではあるけど、
    6人に1人が生きていけないほど貧困なわけではないからね。

    +24

    -9

  • 310. 匿名 2015/02/05(木) 19:07:01 

    ほんとに6人に1人が貧困だったら、そのへんに死体がゴロゴロ転がってるはずですけど(笑)

    +38

    -12

  • 311. 匿名 2015/02/05(木) 19:07:51 

    278

    284さんと同じことを私も思いました。
    奨学金の返済もあるのに三分の一も親に渡していたら、こどもさんはきつくないでしょうか?
    家計にいれてもらっている分のお金を減らして、奨学金の返済にあてさせたらどうですか?
    その方が奨学金を早く返せて、未来の展望が早く描けますよ。
    こども2人が成人して就職しているのなら、こどもにかかるお金は基本的な食費や住居費くらいしか無いはずですよね。
    こども2人にお金を入れてもらわなければ暮らしが回らないのであれば、身の丈以上の生活を親御さんがされていると思います。

    +39

    -2

  • 312. 匿名 2015/02/05(木) 19:08:20 

    そうそうカップ麺より焼きそばやおにぎり、うどんのが安くね?
    トピズレかな
    ごめんね。

    +43

    -3

  • 313. 匿名 2015/02/05(木) 19:11:15 

    306
    188で看護師は適性の問題があるから、安泰と収入目当てだけでは続けられないと離職者から忠告レスが。
    もちろん今なってるや続けてる人はそれでいいと思う。

    +40

    -2

  • 314. 匿名 2015/02/05(木) 19:11:43 

    15万は少ないな。
    正社員でもバイトOKにしてほしいよ。
    バイトで得られる技術もあるだろうし。

    +30

    -1

  • 315. 匿名 2015/02/05(木) 19:12:29 

    私も看護師ですが、手に職があると安心感があります。今は、学費が安い専門学校もあるので検討してみてはいかがですか。学生時代は勉強に追われ大変でしたが、現役で看護師になって本当に良かったと思います。

    +18

    -10

  • 316. 匿名 2015/02/05(木) 19:16:47 

    今の職場でお金が稼げたら一番良い

    +16

    -2

  • 317. 匿名 2015/02/05(木) 19:21:20 

    老後が不安なので、今働けるときに働いてお金貯めてる。

    +18

    -1

  • 318. 匿名 2015/02/05(木) 19:21:23 

    女なんだから結婚すればいいんじゃ?
    低所得同士で結婚しても、月25~30万は確保できる。
    年金も払わず済む。
    どっちかが倒れても取り合えずは支えあえるし。
    子供は作らないか一人だけにすればいいし。

    +26

    -9

  • 319. 匿名 2015/02/05(木) 19:22:39 

    昨日のzero見ました。
    最初に出てきた家族かな?
    シングルマザーで子供4人…。
    そりゃ貧困にもなるわ。
    計画性のなさを国のせいにされても困ります。

    格差是正もある程度は必要かもしれないけど、頑張って勉強していい職について稼いでるのにたくさん税金とられて低所得者に使われるのは納得いかないな。
    そんなんで格差是正されるなら働く意欲もなくなります。

    子供に罪はないけど、何でもかんでも高所得者から取らないで!

    +54

    -5

  • 320. 匿名 2015/02/05(木) 19:25:10 

    貧乏な生まれでも裕福な生まれでも、将来高収入になる人の傾向が、出会い運の高かった人な気もします。
    家族愛や友愛など。
    なんて、愛が無くても這い上がり高収入を得た人の泣けない涙も切なく映るのでなんとも言えませんが、格差が減ることを祈るばかりです。

    +17

    -3

  • 321. 匿名 2015/02/05(木) 19:29:31 

    そうですね。給料の3分の1入れてくれてる事に感謝して、子供名義で貯金してます。
    いつかは結婚して家から出て行けるように。

    頑張ります。ありがとうございました。

    +37

    -2

  • 322. 匿名 2015/02/05(木) 19:34:56 

    奨学金、奨学金って言うけど、貧乏プラス大学から遠く離れたど田舎となると学費にまた交通費が月に2万3万って平気でかかるんだよ?
    そこまで補ってくれる奨学金制度ってあるのかな?
    子供のうちに将来に危機感持てるほど親が熱心に子育てしてなきゃ、気付くのも遅いし

    +36

    -3

  • 323. 匿名 2015/02/05(木) 19:35:40 

    どんな仕事でも、毎日一生懸命に働いているのにそれでも貧困なのは、もう政治が悪いとしか言えない。
    私の周りの貧困そうな方は、なまじっか勉強好きでよい大学を出ていたためにプライドが高くて仕事を選びすぎていたり、自然と人を見下してしまうのか、それが相手に伝わり人間関係が上手くいかなくて職場にいる居辛くなってる。
    あとは、超怠け者で、そもそも働きたくない人。
    そういう私は、学歴も美貌も何にも無いので、どんな仕事でもやります!コツコツ働きます!っていう考えです。
    極度の貧困ではないけど、裕福にもなれません。
    でも、プライドが高くて、貧困なのに仕事を選んでる人よりはましだと思ってます。

    +30

    -5

  • 324. 匿名 2015/02/05(木) 19:47:31 

    小さい頃、食べるものがなくて泥食べたことあります。
    皆さんありますか?ない人ばかりじゃないですか?

    +12

    -13

  • 325. 匿名 2015/02/05(木) 19:50:08 

    努力だけじゃないでしょ。
    生まれた地域や環境ってかなり影響する。

    +50

    -1

  • 326. 匿名 2015/02/05(木) 19:50:28 

    仕事をしていない人が貧困なのはしょうがないと思うけど、問題なのは朝から晩まで一生懸命働いているのに貧困から抜け出せないことでしょ。
    努力が足りないとか自業自得だとか、問題をはき違えていると思う。

    +71

    -1

  • 327. 匿名 2015/02/05(木) 19:55:01 

    地方だけど正社員13万ボーナス社保・残業代なしの求人とかあるよ(もちろん車通勤)
    アルバイトは+10円で責任者とか。

    +13

    -2

  • 328. 匿名 2015/02/05(木) 20:05:29 

    これ昨日のゼロ見て申請したトピ?
    子供4人いる母親が泣いてたようだったけど納得出来なかったわ。
    私立に奨学金で行きたいって家もぬいぐるみが沢山あって。
    死別なら保険金で暫くは大丈夫なはずでその間に資格とるなり出来るし、離婚ならあまりにも浅はか。
    カップ麺をわけて食べてたけど自炊した方が安上がりじゃん。
    本当の貧困層はあんなのじゃないと思うわ。
    問題定義してたキャスターのギャラいくらなの?貯金いくらあるの?って思った。

    +37

    -2

  • 329. 匿名 2015/02/05(木) 20:07:37 

    318
    結婚すればいいが通用しなくなったからこうなってるんだよ。
    誰が結婚してくれるの?

    +39

    -2

  • 330. 匿名 2015/02/05(木) 20:09:05 

    26歳。非正規。
    奨学金借りて大学にいったけど高学歴ではありません。
    小さいときから努力してた人は凄いと思うし尊敬するけど、努力しなかったから悪い、貧困層に生まれたら抜け出さないと言われるとそれまでで…笑
    真剣に将来考えなきゃなー
    結婚相手を探すか生きる術を身につけるか…

    +24

    -3

  • 331. 匿名 2015/02/05(木) 20:16:42 

    友達は高校中退してるけど東証一部上場の大企業に入社、そこの社員と結婚して今は専業主婦してる…引きこもりで高校辞めたのに。
    学歴だけが全てじゃないと思う。タイミングや運も大切。

    +45

    -5

  • 332. 匿名 2015/02/05(木) 20:25:14 

    経済ってさ
    大衆がバカであることが大前提だよね
    国民全員が経済学のエキスパートだったら回らないよね

    +44

    -2

  • 333. 匿名 2015/02/05(木) 20:31:04 

    まさに今掛け持ちでアルバイト探しています
    都内事務職給料約12万
    家賃と税金のために働いています

    +23

    -0

  • 334. 匿名 2015/02/05(木) 20:32:08 

    というより、アルバイトやパートでも働いて貯金ができない現代社会がおかしい。
    いくら、貧乏人のひがみと言われても構わないよ。
    最低限の生活と貯金ができて、さらに努力するものでは??
    だって、憲法で生命の保障がされているから。
    それから、頭がいい人も悪い人もそれなりの暮らしを保障してくれー!

    +26

    -4

  • 335. 匿名 2015/02/05(木) 20:33:30 

    貧乏はうつると思ってるから
    貧乏人とは付き合わない事にしてます。

    友人は、働いていても専業主婦でも
    お金持ち。そういう人たちから色々感化される。

    「ああこういう人が成功するのね」って勉強になる。

    自分も起業してそこそこ儲けてる。
    これからは貯めたものを積極的に投資にまわしていくつもり。

    成功した人と仲良くなりなさい。
    「あ、この人ができるなら、自分もできるかも?」
    ってブレイクスルーが生まれるから。





    +24

    -18

  • 336. 匿名 2015/02/05(木) 20:35:08 

    低所得者は女性だけでなく
    一家の大黒柱であったはずの男性にも
    低所得は確実に少子化に繋がり
    若い世代20.30代が安心して子育て出来ない
    家庭を持つ環境ではない
    国として危機だと思います
    少子化により税収が少なくなるので、更に税金が高くなってゆくでしょうね、
    人口減少で企業の利益も減り、企業も縮小
    少子高齢社会…考えるだけでも良い未来はなさそうですよね

    +23

    -0

  • 337. 匿名 2015/02/05(木) 20:35:11 

    205

    それ賛成。
    交通機関が整ってないから必須。そのくせインフラも整ってないから毎日の渋滞。
    間接的とは言えどんだけガソリン税を払い続けてるんだろうと思うよ。

    +5

    -0

  • 338. 匿名 2015/02/05(木) 20:35:20 

    うちも超貧乏で、高卒で事務員就職 手取り12万台で4年間働き、実家住まいでお金貯めてから、自分のお金で専門学校通って国家資格取りましたよ。
    若い頃からの努力、計画だと思います。

    昨日テレビ観たけど、結婚して子だくさんで離婚して貧困って…正直 無計画、自業自得と言いたかったり…

    +27

    -5

  • 339. 匿名 2015/02/05(木) 20:39:29 

    これから資格取るならなにがいいか教えて欲しい!
    26歳女性・夏に結婚・相手転勤族です。子どもは一年〜二年後で考えてます。勉強は出来るけど学校通うお金はありません。

    +10

    -6

  • 340. 匿名 2015/02/05(木) 20:39:34 

    自分の子供にまで貧乏を押し付けてる親は、なんで子供産んだんだって思う。
    完璧親のエゴだろ。

    +49

    -5

  • 341. 匿名 2015/02/05(木) 20:43:12 

    そうですね。
    貧乏で子供は持つべきじゃないとは思います。

    +39

    -4

  • 342. 匿名 2015/02/05(木) 20:45:39 

    妊娠、出産を経験して
    税金や保険のありがたさに気付けた私。

    高いと思ったことない。

    税金なかったら、保険なかったら…
    いざというとき困りませんか(・_・?)

    と思う私の意見は少数派でしょうか…

    +28

    -2

  • 343. 匿名 2015/02/05(木) 20:47:30 

    バイトが一緒の17歳の男の子。母子家庭で定時制高校に行っていて、バイトを2つ掛け持ちして給料は半分家に入れている。
    中学を卒業するとマル福が使えないので高熱でも怪我しても病院に行かない。
    小学生の妹の運動会や行事に、お母さんが仕事を休めないから代わりにバイトを休んで行ってあげてる。
    小学生の頃に両親が離婚したけど、両親が喧嘩している記憶しかないので、離婚してよかったと思ってる。今は早く高校を卒業して就職し、お母さんや妹にもっと楽させてあげたいと言っていた。
    こういう子にも努力が足りないというのかな。

    +79

    -3

  • 344. 匿名 2015/02/05(木) 20:53:06 

    そもそも大学に入るお金がないって言ってる人いますが、奨学金だってなんだってありますよ。
    確かに奨学金という名の借金なので借りないにこしたことはありませんが、きちんと勉強してそれなりの大学に入ってきちんとした職業につけば奨学金返しながらでも十分貧困でない生活ができるはず。
    家の収入が低ければ授業料免除や半額免除も受けることができます。
    高校時代の友達に母子家庭であまり裕福じゃないから地元の国立しか進学できない、と言って一生懸命頑張っていた友達もいました。その子は無事入学して、授業料の半額免除受けてバイトしながら大学生活頑張ってました。今は県内の第一地銀で働いているのでコツコツ奨学金返してるんじゃないでしょうか。
    確かにお金があれば選択の幅が広がったり、受けられる教育の質や量は変わってくるかもしれないけど、お金がないから勉強できないとか、進学できないとかいうのはただの甘え。
    学生時代にきちんと勉強して真面目に過ごしてきた人は貧困にはならないと思います。

    +8

    -36

  • 345. 匿名 2015/02/05(木) 20:55:48 

    339

    マイナス押すつもりが+を押してしまった・・・

    学校通わずに資格をってことは在宅でしかないよね。
    在宅で取れるのなんてせいぜいユーキャンとかの民間の認定資格位しかないんじゃない?
    何の資格がいいかって聞く事より、そもそも自分はどういった方面に興味があるかとか、今までの職種からどういう資格を狙えるかとか自分で先ず調べるべきだと思う。

    +9

    -3

  • 346. 匿名 2015/02/05(木) 20:55:52 

    これで生活保護費目的の移民が増えると日本は破綻する。

    +24

    -4

  • 347. 匿名 2015/02/05(木) 20:57:58 

    独身で生活ギリギリの中で疲れるまで仕事してる。
    平日にママ友とショッピングモールで飲み食いしてる専業主婦が心底羨ましい。
    勝ち組はああいう人たち。

    +40

    -4

  • 348. 匿名 2015/02/05(木) 21:01:23 

    実家が貧困家庭でした。

    資格もなくら学歴もなく、
    そんな自分は
    貧乏暮らしから抜け出す為に
    婚活がんばりました。

    ズルいかも知れませんが
    一番確実に安定を得られるのは
    それなりの収入の相手を探して
    結婚するのが一番、と思って。

    多分、実家が貧乏でなければ
    お金の大切さ、
    ない事の惨めさを知らず
    将来貧困に陥ったかもしれません。

    実家が貧しく
    辛く恥ずかしい思いを沢山したからこそ
    『絶対貧乏にはならない!!』
    と 物凄いガッツで頑張れたのかも。

    貧乏なら
    資格とれ、自力で大学行け、
    なんて言うけど
    ハンパない貧乏家庭では
    頭が良くても
    大学進学なんて夢のまた夢。
    だって親が
    高校卒業して働かせて
    生活費稼がせる気
    マンマンだし。
    貧乏暮らしだとお金ないから
    行動範囲も狭く
    情報なんかも全然入らない、知らない。
    だいたい親も超無知。

    女性は
    自力で貧困脱出が無理でも、
    まだ相手次第で何とかなると思う。




    +47

    -7

  • 349. 匿名 2015/02/05(木) 21:02:01 

    夫が自営業してます。
    所得税に厚生年金高すぎ。
    お給料を上げても手取りが少なく
    雇う側も本当に残念です。(ー ー;)

    +22

    -1

  • 350. 匿名 2015/02/05(木) 21:04:12 

    女が1人で一生生きていくなんてよっぽどじゃないと…
    お金持ちと結婚って思うことも浅ましいし
    どうしたらいいの?

    +19

    -2

  • 351. 匿名 2015/02/05(木) 21:05:07 

    335
    努力してる人から得るものがあるっていうのは同感だけど、貧乏は移るだのくだらないこと言うのはやめたら?
    損得勘定だけで友達作ってるとあなたが転落して本当に困ったとき、貧乏人とは仲良くしないって切り捨てる人だけが残るよ

    +37

    -3

  • 352. 匿名 2015/02/05(木) 21:06:04 

    父親は年収100万円台
    母親は頑として働かない
    大学に行くのがいかに悪いことなのか、連日深夜までこんこんと説教された
    高卒でスーパーのレジのパートして、家にお金入れろって
    大卒と高卒では、将来的に四千万賃金が違うのに

    親みたいになりたくなくて、自力でMarch大学院まで行った
    親はびた一文学費だしてないくせに、鼻高々
    今は親とは絶縁した
    絶対に許さない

    +82

    -7

  • 353. 匿名 2015/02/05(木) 21:12:40 

    大学行く金ないっていうけど、貧困なら貧困で奨学金という選択肢があるのでは?

    +3

    -21

  • 354. 匿名 2015/02/05(木) 21:16:14 

    300

    ドクターXじゃないけど

    志は高くても手術の下手な医者より、金目当てでも手術の上手い医者に手術してもらいたいけどなあ

    金が稼げて自分のためにもなるし、人のためにもなる!っていう位の志望動機でいいんじゃない?


    +23

    -4

  • 355. 匿名 2015/02/05(木) 21:17:12 

    自分で稼げないならなおさら、
    貞操観念はしっかりしたほうがいいよ
    後々困らないようにね

    +13

    -6

  • 356. 匿名 2015/02/05(木) 21:17:49 

    でもハードに働くのは嫌だっていうんでしょ?
    私27歳で年収約500万です。ややハードです。
    でもうちの会社の人、疲れたって辞めちゃう人多いし、応募も少ないです。
    国家資格なんていらない。
    ただ簡単なコーディング能力か画像編集力と、人柄さえあればokなのに…。
    人が少なくなるせいで、どんどん忙しくなるのでぜひここのお金欲しい人たちに来て欲しいです。

    でも楽ではない。
    お金欲しい、でも楽がいい…は流石に無理だよ。

    +50

    -6

  • 357. 匿名 2015/02/05(木) 21:19:02 

    生まれた家で裕福か貧乏化が決まるので
    赤ちゃんから格差だよねw

    +42

    -4

  • 358. 匿名 2015/02/05(木) 21:20:16 

    27歳、院卒、月収33万、税金引かれて手取り26万です…
    毎月税金が7万ほど引かれています…
    税金、下がらないかなぁ。

    +27

    -6

  • 359. 匿名 2015/02/05(木) 21:21:59 

    350
    自分の食い扶持は自分で稼げばいいだけの話。

    +6

    -4

  • 360. 匿名 2015/02/05(木) 21:22:26 

    姉が看護師ですが、塾も予備校も通って勉強もベースが出来てないとダメだし、
    体力が何より大事自分で点滴してまで働いてましたが、余裕のある勤務が出来る
    病院に移ったらもう夜勤や、倒れてまで働くのは無理!って言ってます。

    上に書いてる、お金ないなら看護師!って、まず学力も貧乏なら無いに等しいですよ。
    そんなに誰でも看護師にはなれないと思います。

    +25

    -12

  • 361. 匿名 2015/02/05(木) 21:22:36 

    大手に就職出来なかったら30過ぎても余儀なく実家暮らししながらコツコツ小金で借金を返済する人生が待ってるのに軽々しく奨学金推奨できない

    +25

    -3

  • 362. 匿名 2015/02/05(木) 21:24:45 

    実家は極貧だったから塾なんて行ったことないし、大学の入学金も出して貰えなかったよ。
    でも公立高校で勉強して国立大学に奨学金で入った。
    生活費も車の免許も全部奨学金。600万円。

    今、公務員になって奨学金返しながら、市営住宅に住む両親にお小遣いあげながら子供育てててる。

    私がしたことは一つだけ。
    授業を真剣に聞いて一度で理解する。

    何だかんだ言い訳する人は、まず学校の授業をおろそかにしている人多いと思う。
    塾なんか行かなくても、学校の授業は、教諭が頭ひねって展開してるから、それを最大限利用するだけで、大学なんて入れる。
    塾なんて時間とお金の無駄だよ。
    授業と同じことをやり直してるだけ。
    だから実家の経済力のせいにするのは違うと思う。

    +34

    -24

  • 363. 匿名 2015/02/05(木) 21:30:44 

    350さん、347ですが
    建設業や機械エンジニア業など
    ほぼ男しかいない会社は
    大企業高収入でも
    かなり独身者います!
    見た目はアレですが。
    主人の会社は高収入の部類に
    入りますが
    独身者が大きく
    会社が危機感を持ち(健康管理とか)
    婚活パーティーを
    会社主催でしたほどです。



    どこにどんなご縁があるかわかりません。
    当時私は
    なりふりかまわす
    紹介、合コン、サークル活動、
    ネット掲示板、紹介所を駆使し
    (合コンも紹介も、もう友達からとかじゃなく
    1度会った程度の人とかにもお願いしたり(笑))
    使えるものは全て使い
    家にいる暇はありませんでした。

    確かに運や縁もありますが
    先ず行動しないと
    運や縁に気が付かない事も
    あると思います。

    頑張って下さい!!


    +15

    -3

  • 364. 匿名 2015/02/05(木) 21:35:45 

    日本の貧困問題の今後は専門家でもなんでもないから分からないです。
    ただ、裕福だと感じることはないですね。
    今1歳半の子どもを保育園でみてもらえてるので職場復帰して共働きして貯金もできてますが、もし保育園に入れなかったら貯金なんてできないです。
    年末に夫の源泉表を見て驚いたのは、私がフルタイムで働いていた時の年収とたいして差が無かったことです。
    相手の年収を気にしてなかったのが悪いのですが、子どもが欲しいならお金を稼げる力がある人と結婚したほうがいいと思います。
    あと、私の住んでいる区の小学校が生徒が少ないために近々廃校になります。でも、保育園入園は激戦区です。少子化で小学校が廃校になるのに保育園が足りないのは、それだけ共働きじゃないと生活が苦しい家庭が多いのではないでしょうか?赤ちゃんを預けてまで働きたいと思っている人がそんなに多いとは思えません。

    +18

    -2

  • 365. 匿名 2015/02/05(木) 21:41:57 

    田舎だと正社員で働いても女性は月収15万とか普通だよ。本当に厳しいです。

    +37

    -2

  • 366. 匿名 2015/02/05(木) 21:46:24 

    344と362同じようなこと書いてるのになぜ344はマイナス?
    言い方はきついかもしれないけど344の言ってること間違ってないと思うよ。

    +2

    -6

  • 367. 匿名 2015/02/05(木) 21:49:19 

    保育士です28歳になりました
    手取り13万で一人暮らししています。
    顔も不細工で仕事柄全く出会いなくて私も
    将来孤独死するかも・・と日々思っています。

    +24

    -0

  • 368. 匿名 2015/02/05(木) 21:49:21 

    15. 匿名 2015/02/05(木) 14:24:45 [通報]
    ブスな女は貧乏人!美人な女は金持ち!
    生まれた時に決まってる格差だね!

    そうとも言えない。旦那の転勤まで働いてた大手企業は商社とかメーカーじゃないせいか、地味めの女性が多かったですよ。お給料はかなりいいです。

    美人でも性格と頭が悪い人はお金持ちと結婚も出来ず、まともな仕事にも就けずって人けっこういますよ。

    +13

    -1

  • 369. 匿名 2015/02/05(木) 21:53:55 

    簡単に奨学金借りたら?っていう方々
    身内が貧乏なら奨学金すら借りられませんよ。
    保証人に誰もなれる人がいませんから。
    私は高3のときに両親が保証人に審査で引っ掛かり
    大学に行けませんでした。未成年のためです
    23歳の今、やっと4月から看護学校に行けます。

    +39

    -2

  • 370. 匿名 2015/02/05(木) 21:55:44 

    学生時代そこそこ遊びながらもやるとこちゃんとやって薬剤師の資格とった32歳です。
    一般OLさんの2~3倍のお給料頂いて仕事自体もそれほどきつくはなく、結婚出産後の安定した将来性もあってか沢山の素敵な殿方に引っ張りだこです。
    お仕事や肩書きで自分の様に人生こうも得しちゃって良いものかと、このトピ読みながら皆さんにただただ同情です。

    +7

    -18

  • 371. 匿名 2015/02/05(木) 21:56:28 

    私も貧乏だったけど、努力しなくてもそれなりに生活出来て、努力した人に+αで更なる豊かな生活って社会のほうがいいなあ。

    死に物狂いで努力して何とか普通の生活って、本当に報われてるのかなと思うよ。

    +22

    -2

  • 372. 匿名 2015/02/05(木) 21:58:38 

    貧困でも勉強が出来てやる気のある子には学費制服すべて免除にすればいいと思ったけど、親が邪魔する家庭も多いんだろうね。

    貧困でもいい親だったらなんとか子供を大学に行かせようとするもんね。

    +32

    -1

  • 373. 匿名 2015/02/05(木) 21:59:54 

    貧困っていうのはホームレスくらいの生活をしてる人
    結局世間一般で言われてるのは格差です

    だからいわゆる左翼こそ日本国憲法に対して怒るべきなんだよ
    25条はプログラム規定ですなんておかしいんですよ

    +8

    -5

  • 374. 匿名 2015/02/05(木) 22:01:43 

    私医学部だけど、はっきり言って看護士なんてバカでも自分の名前さえ書ければなれると思うw

    +21

    -21

  • 375. 匿名 2015/02/05(木) 22:05:50 


    うちの親、連帯保証人になって自己破産しました。
    でも、私達3姉妹を看護専門学校、短大保育課に進ましてくれました。
    私達はしっかり奨学金も使ってます。
    ほんとにうちは貧乏だったと思います。でもそんなこと感じさせずに進学させてくれた親に感謝です。
    そんなに頭は良くない3姉妹ですが、みんななんとか資格もとれて普通に幸せに暮らしてます。
    私は看護師ですが、通ってた専門学校は入学金25万、月々の授業料25000円でした。レベルの高い専門学校ならもっと安いところがいっぱいあります。
    厳しいこと言うかもですが、やる気さえあれば資格なんて看護師なら取れます。
    ぐたぐだ文句言ってる暇があれば、勉強したほうがいいです。
    貧乏だからとか私からしたら言い訳にしか聞こえません。
    努力が報われなかったらとか、努力してみなわからんやん。頑張ってみよーよ!

    +11

    -19

  • 376. 匿名 2015/02/05(木) 22:06:21 

    大学行くにも資格取るにもお金がいるの分からないかなあ。
    奨学金だって返さなきゃいけないし。
    貧困は確実に広がっているんだし、狭い了見だけで批判ばかりするのは止めませんか?

    +40

    -3

  • 377. 匿名 2015/02/05(木) 22:06:51 

    奨学金があると言う人多いけど、ニュース見てないのかな?奨学金破産が若い世代で増えてるよ。看護婦だってこのままじゃ供給過多になる予想もあるよね。
    貧困は連鎖しやすい。

    +44

    -1

  • 378. 匿名 2015/02/05(木) 22:06:58 

    結婚できる人が羨ましい。
    ブス貧乏お見合い結婚できる時代に生まれたかった

    +18

    -1

  • 379. 匿名 2015/02/05(木) 22:07:14 

    高卒でも20歳で資格取ったから入社1年目から年収400万ですよ!
    確かにうちの会社は大卒の方が基本給は上ですから、大卒の方がいいと思いますけど、ユーキャンで4万かけただけで給料高いわたしと
    大学で何百万払って給料低い大卒ってのもありますよ。

    頑張って、努力して資格取れば見返せるよ!!

    +7

    -14

  • 380. 匿名 2015/02/05(木) 22:10:41 

    奨学金の前に大学試験受けるテスト代すら
    払えない家庭でした。
    田舎の為バイトの時給610円でした。
    化粧品も買えなかった。
    成人式なにそれ?着物レンタル代も払えない!

    +23

    -0

  • 381. 匿名 2015/02/05(木) 22:10:54 

    塾とか予備校行かなきゃ看護師ってなれないものなの?
    私より頭悪い人が高校の勉強だけで看護学校入ったのたくさん見てきたから、結構簡単になれるものだと思ってた。

    +14

    -3

  • 382. 匿名 2015/02/05(木) 22:11:11 

    大学生の半数は奨学金利用ってほんと?

    +16

    -0

  • 383. 匿名 2015/02/05(木) 22:13:08 

    こういう時努力してないからじゃない?っていう人必ずいる。
    努力でどうにかなるものとならないものがある。

    +31

    -2

  • 384. 匿名 2015/02/05(木) 22:14:33 

    奨学金500万借りて今死にそうです
    3か月前会社つぶれて死にたい

    +25

    -0

  • 385. 匿名 2015/02/05(木) 22:15:23 

    レスの中で、「私はこんなに貧乏でした、でも勉強しっかりして今はこんなに立派です!勉強しないやつ甘えるな!(ドヤァッ)」って人は、自分が一番のどん底から頑張ったって思ってるのかな。

    勉強したら這い上がれるっていう情報や希望を誰かor何かから学ぶチャンスがあったから頑張れたんじゃないの?
    ここで言われるガチどん底の家庭の子は、そんな機会にすら触れられない子も沢山いるのに。

    自己肯定感の強い成り上がりは、視野が狭くてタチが悪いね。

    +41

    -10

  • 386. 匿名 2015/02/05(木) 22:16:36 

    もうすぐ生後3ヶ月の息子がいます。
    このトピ見て、改めて子供の為にちゃんと貯蓄しようと思いました。
    やっぱり大学にいかせてあげたい!

    +26

    -0

  • 387. 匿名 2015/02/05(木) 22:19:23 

    確かにどんなに努力しても、希望している収入を得るのは難しい状況もあると思います。
    でもいつも思うのは、お金がないとテレビに出演している人はお金の使い方が下手だし、節約するところが違っている気がします。

    +21

    -2

  • 388. 匿名 2015/02/05(木) 22:20:05 

    子供の頃から努力して医者だのなんのになったひとはすごいと思うよ。
    裕福であろうが貧乏であろうがね。

    でもさ、実際ずーっと勉強してきたひとってそんなにいる?
    子供の頃から勉強が好きだったり、将来を見据えて計画を立てられる子は少ないと思うよ。
    遊びたいし勉強きらいなひとだった人は多いよね。

    そのなかで、やりなおしがきくのは明らかに裕福な子でしょ。
    高校に落ちても私立に行けるし、予備校にも行けて浪人もできるし、
    ある時間は全部自分に充てられるんだから。
    やる気が出次第スタートできるじゃん。

    貧困家庭の子は小学生から必死で勉強して、生活と学費のために働きつつ大学受験して…
    その過程で、ひとつでも失敗したらおしまいなんだよ。
    やりなおそうとおもったら、そのために今まで以上に働いてお金をためて、
    やっとやりなおせても生活のために働き続けなきゃならなかったりする。

    努力は報われるべきだし、努力しているひとは立派だけれど、
    そのために必要な努力の量は違うよなぁって思う。
    まぁ、家の財力も容姿や頭脳と同等に才能なのかもしれないけど。

    +29

    -4

  • 389. 匿名 2015/02/05(木) 22:23:19 

    収入も低いまま、身体を壊すまで働いてわかったこと。
    甘ったれが多いですね。
    余裕ある人ほど余裕が無いとか苦労してるとか愚痴って人に仕事を押し付ける。
    頑張っても先に進めないどころか足踏み状態。
    恵まれた環境の人を妬んだことはなかったのに、実害を受けると悔しくなった。
    貧困やら格差やら、努力だけではなく人間性の問題かな、と。

    +7

    -13

  • 390. 匿名 2015/02/05(木) 22:23:26 

    小学生の頃からシングルだった母に、「あなたは大学行かせられないからね」と言われて育ちました。
    親から言われれば じゃぁ高校出たら働くんだって自然と思うんですよ。

    大学どこにするなんて話ししてる友達をよそに就活してました。その頃には親も私の卒業と同時に仕事を辞めたので、私が働いて支えるしかありませんでした。

    18歳の女の子が稼げる額なんてたかが知れています。働きながら二人で生活して学校にも通うなんて無理です。

    外部環境によって人は大きく人生が変わるんですよ。

    私は最近になって自分の親が毒親だと気付きました。

    貧困は連鎖します。

    +59

    -2

  • 391. 匿名 2015/02/05(木) 22:27:10 

    結婚してから貧困に

    年収800万専業主婦なのに貧困

    学費と家のローンでお金なし

    +10

    -6

  • 392. 匿名 2015/02/05(木) 22:30:41 

    バイトしたいとか言ってる人いるけど、、、私も最初は事務職扱いで月収15万でしたが、5年目の今で月収25万、ボーナスが大きいから年収にしたら500万は軽く超えて、他の事務職の年収の倍以上貰っています。

    他の事務員は入社7年目、4年目の人いますが給料はほぼ増えてません。
    入社当初からずっと言われたことをやるだけだから給料なんて増えなくて当たり前。
    給料少ないからって会社に内緒でダブルワークしてたりしますが、
    昼間眠たいから必要以上に仕事しないし、私の残業含めた労働時間より働いて月5万程度増えるくらい。
    私は他の事務に「うちの会社は事務は評価されないよ」って笑われながら、3年くらいは給料はさほど増えなかったけど、自分の仕事や他の人の仕事がスムーズにいく方法をずっと考えながら動いて、
    専門分野の知識もどんどん増やして、それで4年目で一気に昇給して役職も頂きました。

    私は高学歴じゃないし、特別な資格もないし大企業じゃないけど、中小企業は上層部の目が届きやすいから良い給料払ってでも会社にその分利益を与えてくれて手放したくない、残ってもらいたいと思う社員はそれなりに評価はされます。
    そういう人程、即戦力になるから就職口も良い条件で早く見つかりますからね。

    +10

    -13

  • 393. 匿名 2015/02/05(木) 22:31:21 

    389 読みにくい

    +5

    -2

  • 394. 匿名 2015/02/05(木) 22:32:37 

    貧乏なら実家に同居でいいじゃん。
    支え合えばいいんだよ。
    親だって生活費いれてくれたらそれでいいんじゃない?

    +10

    -11

  • 395. 匿名 2015/02/05(木) 22:33:11 

    まあ、1%の上位富裕層(不労所得ありの大企業経営者レベル)以外はこれからジワジワとみんな生活水準下がるだけだから。
    自己責任論を普及させてこうやって下層に争わせて自分達から目をそらし、結束もさせないという。

    +34

    -2

  • 396. 匿名 2015/02/05(木) 22:35:42 

    奨学金で大学へ行けるってさ・・・
    うちの父親、友人の借金の保証人になり私が高3の春にリストラにあい母の収入と私のバイト代だけで借金返済、父の再就職のサポート、日々の暮らし。
    私は高校卒業後就職をして、家は結局自己破産したけどとてもじゃないけど奨学金ででも大学行って悠々と勉強してる余裕なんてない。

    +25

    -2

  • 397. 匿名 2015/02/05(木) 22:36:53 

    自分のしてきたことや今頑張っている仕事に誇りを持つのはいいことだけど、それはろくに知りもしない他人を上から目線で叩きまくる免罪符にはならないですよね。

    金があっても心が貧しい人間にはなりたくない。

    +30

    -1

  • 398. 匿名 2015/02/05(木) 22:37:13 

    395 そこだよね。出口が見えない。
    資産家なんてお金で買えるもの殆ど手に入れてるから、そこを対象としたビジネスなんて今更…ラスボス絶望的

    +12

    -0

  • 399. 匿名 2015/02/05(木) 22:40:24 

    私の友達は家が貧乏で塾に通えなかったから、ひたすら図書館で勉強して国立大入った。国立って私立の半額くらいなんだけど、親の年収によっては殆どタダになるんだよね。留学も希望してたんだけどお金がなくてできなくて、代わりに海外出張の多い大企業に就職したよ。
    まわりに何人かそういう人いるけど、突き抜けるほど貧乏の人ってたまにすごくハングリー精神旺盛な人がいるよね。芸能界でもたまにいる。
    私も含めてだけど、現状に不満持ってる人って実は結構恵まれて生きてきた人が多い気がする。

    +17

    -3

  • 400. 匿名 2015/02/05(木) 22:42:09 

    お金持ちはやっぱうらやましい。

    +16

    -0

  • 401. 匿名 2015/02/05(木) 22:42:41 

    360

    看護師になるのに
    塾や予備校行くの⁇

    国立大の看護科ならともかく
    私のまわりで看護師の
    専門学校行ったの
    そんなに勉強できない
    人ばかりだよ…

    +22

    -10

  • 402. 匿名 2015/02/05(木) 22:42:56 

    トピズレかもしれないが、以前テレビでせいじ(兄)が、男40歳過ぎて独身、子ナシの奴は、税金めっちゃ払えばええんや。って言ってて、凄く良い案!と感動した。
    少子化打開策?にもなりうるし、是非国会で議論して欲しいわー

    +22

    -20

  • 403. 匿名 2015/02/05(木) 22:43:11 

    奨学金の保証人、今はいなくても大丈夫です。
    そのかわりその分いくらかお金かかるけど。
    我が家の息子は保証人なしで200万円かりて行ってます。残りの300万円は親が払いました。

    +9

    -4

  • 404. 匿名 2015/02/05(木) 22:43:24 

    381

    381さんは偏差値が70以上とかの高校出身なんですかね?

    田舎は大学が少ない上に看護学校も少ないからそれなりに偏差値も高く、バカにされる事はなかったです。
    正看の看護学校へはそれなりのレベルの高校出身者しか入れないですし。(現役では)
    都会はどうか知りませんが。
    でもそんな中私の友達は親に金銭的負担をかけない為に塾にも行かず奨学金の出る日赤の看護学校に行きました。
    他の看護学校へ行った子でも人によっては塾に通ってた子はいても予備校は流石に聞いた事はありませんでした。

    +12

    -4

  • 405. 匿名 2015/02/05(木) 22:44:56 

    本当の貧困層って大学で勉強する時間もないくらいお金に困ってるよ。
    塾に通えない≠貧困層じゃない。
    いくら貧困と思っても学校に通えてる時点で一般家庭だよ。

    +31

    -2

  • 406. 匿名 2015/02/05(木) 22:46:05 

    私は家庭機能不全で
    父親がまともに働かず借金をし
    中学三年の時に両親な離婚。
    高校生から母子家庭になり
    おこづかいを稼ぐためにバイトしてました。
    両親ともに高卒で特に資格ある訳じゃなく
    進学や資格取得の大切さを教えられた事ない。
    進学の話をするとうちは無理だからの一言。
    でも当時の自分は両親の離婚に祖父の自殺で
    グレてしまい言い訳になりますが真面目に
    将来考えれませんでした。
    やはり小さい時からの環境って大事です。

    +37

    -1

  • 407. 匿名 2015/02/05(木) 22:46:19 

    382
    高校教師ですが本当ですよ。

    +3

    -2

  • 408. 匿名 2015/02/05(木) 22:47:01 

    男も女も40過ぎて独身子なしは税金負担額増やした方がいいよね。
    産めない体質の人は?とか意見あるだろうけど、それでも産んだ人の子供達の税収に将来お世話になるんだから、
    産みたくない人、産めない人がその分税金多く払ってるんって強く言えるもん。

    +6

    -21

  • 409. 匿名 2015/02/05(木) 22:47:12 

    奨学金審査通りませんでした。
    奨学金って当たり前に借りれるって凄いよ。
    18歳高卒では手取り15万が精一杯でした。

    +28

    -1

  • 410. 匿名 2015/02/05(木) 22:49:04 

    大学行っても就職難
    資格取得しても人間関係等で就職難
    どうしよう?人間に生まれてごめんなさい。

    +19

    -2

  • 411. 匿名 2015/02/05(木) 22:51:42 

    学生のときから働かなきゃいけない人が
    恵まれた環境の人と同じレベルの教育を受けて社会にでるには、
    お金だけじゃなく、時間も足りないと思う。

    生まれながらにたくさんのものを
    背負って生きていかなきゃなんないんだよねきっと。

    +29

    -2

  • 412. 匿名 2015/02/05(木) 22:52:13 

    私は薬剤師ですが370のようなアホがいると思うと悲しいです。さすがに釣りかと思うけどw
    病気で苦しい方々がどういう生活をしているか想像もできないくらい頭が空っぽですね。どうせ金を積んでT京とかに入った薬剤師でしょうかwww
    お前みたいのはヒモみたいのがつくんだよ。男に貢いでメンヘラになったり不倫にハマる薬剤師はたくさんいる。職場によっては医師に意見できなくて明らかに間違った処方に目をつぶらなければいけないこともあるし、決してキレイな仕事じゃないよ。その上で稼いでいるということをその空っぽな頭に入れておくんだな。

    +15

    -3

  • 413. 匿名 2015/02/05(木) 22:55:20 

    うち親が借金あったけど、奨学金は本人名義で借りるから大丈夫って言われて審査通ったよ。
    評定が、3.5なかったから無利子の奨学金は借りれなかったけど、3%のやつを借りました。
    親が借りる国の教育ローンってやつは審査が厳しくてダメだったみたい。

    +6

    -2

  • 414. 匿名 2015/02/05(木) 22:55:46 

    なんか特許とれるものでも捻り出せないかなー!

    +5

    -0

  • 415. 匿名 2015/02/05(木) 22:56:33 

    405さんの学校に通えてる時点で一般家庭だよ。
    これが正解
    ここのトピは本当の貧乏人がどういうものかわかってない人が多すぎ
    少しでも多く、今すぐ家にお金を入れられるか必死なんだよ
    高卒で就職してボーナス出た時の気持ちは忘れられない

    +17

    -8

  • 416. 匿名 2015/02/05(木) 22:57:42 

    40過ぎて子供なしは税金高くって意見あるけど、冗談じゃない!
    お金ないから子供諦めてるのに

    +42

    -4

  • 417. 匿名 2015/02/05(木) 22:57:43 

    こんなとこで愚痴るのはおばさん達だけで良い
    若い子は勉強した方が良い

    国のために頑張る=自分のために頑張る
    これを裏切る一部の悪い奴ら(政治家、官僚など)に対して怒れないのはナショナリズムが無いから(あえて愛国心という言葉は使いません)

    「一身独立して、一国独立す」福沢諭吉

    +13

    -6

  • 418. 匿名 2015/02/05(木) 22:57:48 

    404さん
    地域によって違うんですね。勉強になりました。
    私の住んでいる地域だと国立私立どちらも偏差値55以下の看護学校しかなかったので、あまり勉強しなくても入れるんだなあという印象でした。

    +10

    -3

  • 419. 匿名 2015/02/05(木) 22:58:05 

    そうだそうだ!
    実家に居させてもらう、けど両親の面倒は自分がみる。何がいけない?

    +9

    -3

  • 420. 匿名 2015/02/05(木) 23:02:55 

    男で40歳過ぎ「独身」で子ナシですよ!

    +9

    -7

  • 421. 匿名 2015/02/05(木) 23:03:34 

    賛成する人+でお願いします
    もしもの話ですが(不可能ですが)

    東京23区内にあるバカ私大(線引きは皆さんに任せます、渋谷とかでチャラチャラしてる学生がたくさん在籍する大学を想像して下さい)を過疎地域に強制移転する
    それによって得られるメリットは2つ
    ①東京の過密が解消
    ②過疎地域の人口増

    +6

    -16

  • 422. 匿名 2015/02/05(木) 23:05:34 

    塾行くにしろ金 
    大学行くにしろ金
    専門学校行くにしろ金

    +42

    -3

  • 423. 匿名 2015/02/05(木) 23:07:10 

    やっぱり貧困て
    生まれ落ちた時点で決まるね。
    小さいうちは親がいる家庭が
    全ての世界になるし。
    自分もその価値観、世界に染まる。
    這い上がれるのは一部だけだよ。

    +39

    -2

  • 424. 匿名 2015/02/05(木) 23:08:09 

    民主主義だもの、格差は当たり前じゃない?

    人より頭使う、体使うとか能力を活かしたり、努力した者が這い上がる社会でいいと思う。
    金持ちの中には産まれた時から金持ちもいたら、貧乏から努力して這い上がった人もいるし、
    貧乏だ、給料少ないだ、正社員に就けないだって不満言ってる人は人以上に努力した結果ですか?

    ハードで休みはかなり少ないし残業も多いけど月収50万の仕事と、週休2日で残業無しで月収15万の仕事どちら選びます?後者を選ぶような人が貧乏だとか給料安いとかいうのはお門違いだと思います。
    悪いとは思わないけど、給料以外の条件で選んでるのだから仕方ないことかと。

    +10

    -17

  • 425. 匿名 2015/02/05(木) 23:09:30 

    親が高収入の家の子は成績がいい事が多い
    やっぱり知能はある程度遺伝する
    IQ80とIQ120では努力対効果が全然違う
    境界性知能の子供は高収入の仕事に就けないし
    その子供の知能もやっぱり高くない
    刑務所の収監者は平均以下の知能しかない人が多い
    努力だけではどうにもならない人も幸せに生きていける社会であって欲しい

    +11

    -7

  • 426. 匿名 2015/02/05(木) 23:13:12 

    424
    民主主義じゃなくて資本主義。日本は建て前上、政治は民主主義で経済が資本主義。金持ちに有利に政治してるけど。

    +22

    -2

  • 427. 匿名 2015/02/05(木) 23:13:57 

    貧乏家なら奨学金で云々言うけど
    教育費すんなり出してもらえる家庭は
    私は死ぬほどうらやましかったよ

    +24

    -1

  • 428. 匿名 2015/02/05(木) 23:19:19 

    実は戦後日本は共産主義です
    左翼過激派はバカだからそのことに気づかないで「共産主義にしろー」って暴れてるんですね
    もうとっくになってるでしょ


    自由主義経済に見えるけど談合による共産主義です
    グローバルな取引をやってるから目立たないだけで

    テレビ局の「系列」だっておかしいじゃないですか
    国営はNHKだけのはずなのに

    +6

    -5

  • 429. 匿名 2015/02/05(木) 23:21:57 

    資格のトピみたいになってますが、やはり繋がりがあるのだと感じてます。

    私は30過ぎて国家資格を取りました。

    取るまでもう本当に大変で辛かったけど、収入はグンと上がり都内の2LDKに仕事場兼で住んでいます。
    この先食いっぱぐれる気はしません。

    アラサーでも覚悟があればできます。
    むしろアラサー位からが30年先を見据えて覚悟できます。

    会社員でも個人でも食べていける資格があるとやはり安心します。

    もっぱら婚活中ですが汗
    まずは自分の分を食べていけた方が良いかなと。

    +12

    -2

  • 430. 匿名 2015/02/05(木) 23:22:44 

    426

    金持ちの方が税率馬鹿高いし、給料の半分税金払ってる層もいるよね。貧乏だったら住民税免除に、最悪生活保護っていう支援もあるよね。
    金使ってくれる人(税金をたっぷり納めてくれる人)を中心にして何が悪いの?

    アメリカなんてもっと格差酷いし、北欧並の福利厚生目指したら庶民でも給料の半分税金取られて当たり前だよ。
    フランスなんて出生率増えたものの移民が増えたことも要因で、移民による治安問題とか色々抱えてる。

    貧困、貧困って自業自得なケース多い。親が悪いから子にも…って連鎖も親が自業自得だし。病気なんかで働けずに貧困な人は10人に1人もいないでしょ?

    +13

    -15

  • 431. 匿名 2015/02/05(木) 23:25:46 

    将来の夢は?って学校で聞かれるけど、その夢を叶えた人はどの位いるんだろう?
    子どもの時はその仕事の年収や福利厚生なんて考えた事もなかったから、努力して手に職つけたってイコール高収入&安定ではない現実…
    その夢がたまたま高収入&安定だった人が羨ましいかも(^^;;

    +18

    -2

  • 432. 匿名 2015/02/05(木) 23:29:45 

    霞ヶ関の官僚の給与はご褒美らしい
    今まで努力してきた結果とのこと
    その程度のご褒美で喜んでるのも残念
    民間や外資行ってる人達と話合うのかな

    +4

    -2

  • 433. 匿名 2015/02/05(木) 23:31:21 

    32. 匿名 2015/02/05(木) 14:28:23 [通報]
    そうなりたくないから薬学部入って勉強してますよ
    結局大学でどれだけしっかり勉強したかが大切

    大学6年制ですよ。
    そもそも家にお金が無いと行けないでしょう‼︎
    親が東大出なら息子も東大…
    負の連鎖は容易に抜け出せないと聞いて、なるほどと妙に納得。

    +31

    -3

  • 434. 匿名 2015/02/05(木) 23:31:26 

    405間違えてプラス押してしまいました

    +0

    -5

  • 435. 匿名 2015/02/05(木) 23:38:39 

    いちいち上から目線で、説教たれる奴なんなの?人には色々事情があって貧困な人もいるだろうよ!そんな機械やロボットみたいに、誰でも正確に人生歩んで行けたら苦労しね~んだよ!今は上から目線で人馬鹿にしてるがいいさ、でもなその内かならず報いがくるよ

    +33

    -6

  • 436. 匿名 2015/02/05(木) 23:39:17 

    私は看護師ではありませんが、看護師になるのって大変だし、資格取っても続けていくのも大変な仕事ですよね。
    病院実習だったり、レポートだったり。人の命を預かる仕事ですから。

    看護師不足だから、いいのかもしれないけど、動機が不純だなと思ってしまいました。

    トピずれすみません。

    +18

    -5

  • 437. 匿名 2015/02/05(木) 23:43:33 

    バカな女が悪い
    貧困は貧困なりに生きてくしかない

    +4

    -18

  • 438. 匿名 2015/02/05(木) 23:45:00 

    385
    そこまで卑屈になってるんじゃ、もうつける薬はないよ。
    苦労して得たことをタダで教えているのに…

    一生貧乏でいたらいいじゃん。

    +4

    -5

  • 439. 匿名 2015/02/05(木) 23:45:50 

    お金持ちの友達は私立大学行って留年して次は専門行くって言ってる。
    私は高卒から働いてたから本当に羨ましい。

    +16

    -1

  • 440. 匿名 2015/02/05(木) 23:48:43 

    国立なら低所得の申請すれば、学費免除になるよ。
    でも少しでも収入あれば、免除にならないから、奨学金 →下手したら申請して免除になってる家庭より貧困な逆転現象がおきる。

    なんだかなぁ。。

    +13

    -2

  • 441. 匿名 2015/02/05(木) 23:50:01 

    冷たい言い方かもしれないけど、ずーっとお金無いって言ってる人は、本当に仕事選んでない?
    何でもやりますってくらい必死になってる?
    資格もいらない、高給なのに人手不足って仕事、意外にあるよ。
    ちゃんと調べてる?
    はっきり言って、バイト掛け持ちして必死に頑張ってますってレベルじゃ、このまま一生変われないよ。
    親と同じような生活繰り返してるだけでしょ。
    そういう生き方しか知らないのかもしれないけど。

    +4

    -16

  • 442. 匿名 2015/02/05(木) 23:51:01 

    430
    一部の人間が自分達に有利に奨めるのはもう民主主義じゃないでしょ?
    雇われの年収高い人はその支配者層に入れてないから税金半分搾り取られてる訳で、貧困じゃなくとも
    大企業経営者や不労所得資産家以外みんな不利な世の中がいいのかな?そのレベルの人達がもっと納税すべきだと私は思う。

    +4

    -3

  • 443. 匿名 2015/02/05(木) 23:52:16 

    私が育った貧困と皆さんの思う貧困にはとても差を感じます。私から見たら皆さん裕福ですよ。
    高校時代のバイト代はお小遣い稼ぎではありません。家族の生活費の一部です。
    奨学金で大学?大学で学んでる時間は翌月の給料になりますか?高校で募集される企業へ就職しか道はありませんでしたよ。

    現在は実家の金銭問題も綺麗に片付き私も家庭を気付きようやく第二の人生が始まった感じがします。

    +19

    -4

  • 444. 匿名 2015/02/05(木) 23:59:25 

    東大博士課程まで行ったけど、ポスドク問題でアパート暮しの人もいるけどね。

    +9

    -2

  • 445. 匿名 2015/02/06(金) 00:00:48 

    京大卒業したごみ収集車の人知ってる。

    +5

    -4

  • 446. 匿名 2015/02/06(金) 00:00:52 

    貧困の例をあげると、私の同級生の話。
    両親、娘の家族3人、父親は40代で自衛隊を退職、以来フラフラ。母親はパート、在日二世だった為頼れる親はおらず
    娘は高校卒業後、介護職に就くが給与は生活費に
    娘35歳の時、母親は数年前から身体に異変があったのに病院に行かず癌に。父親と別居し生活保護を受けようとするも、数ヶ月後に病死。
    娘は未だに父親を養う
    こんな負の連鎖もあるよ。まあ、市営住まいなのに禁止の犬を飼うDQN一家ではあったが…
    家庭環境は大事だよ。
    まともな生活をしたいなら毒親から逃げ出すのが得策だが、なまじ仲が良い家族だったら捨てられないし洗脳もされてる
    努力不足と切り捨てるだけでは語れない貧困もあるよ

    +19

    -2

  • 447. 匿名 2015/02/06(金) 00:02:25 

    文化資本の格差もそうだけど、モチベーションの格差もあるんだよねぇ。

    +5

    -2

  • 448. 匿名 2015/02/06(金) 00:02:54 

    99. 匿名 2015/02/05(木) 14:51:57 [通報]
    この「努力」「努力」って
    口開けば薬剤師、看護師の話ばっかだよね
    あと公務員?

    私は国の無駄遣いもあると思うから
    増税するにももっと見直せる点もあると思うし
    日々の生活をもうちょっとよくするために考えることはいいことだと思うけど


    努力、努力はむしろそれなりの大学出て、大企業入ったやつらだろ。
    勉強して良い大学入れば、それなりのお金をもらえるってのは子供の頃からわかってることじゃん。これが1番王道なレールなわけでしょ?しかも大学受験も東大レベルは抜きにしてそれなりの大学ならそんな無茶なレベルのこと求められないし。まぁ、そのレールに勉強して乗る、乗らないは別に好きにしたらいいさ。けど、それなら自分で生きる術を開拓しろよ?勉強しない代わりに覚悟持って人生生きろよと言いたい。
    その覚悟もないくせに勉強せずに、ウダウダ文句垂れて、挙げ句の果てに環境がーとかお金がーとか言ってるのみると腹立つんだよ。
    ウダウダ言う前に今から出来ることやれよ。
    政府の無駄遣いうんぬんも確かにあると思うよ。けど、社会の仕組みや知識ないと見当はずれな文句言うじゃん。非効率的だし、文句言うとしてもちゃんと自分でできる範囲で生活改善してから言って欲しいわ。

    +5

    -17

  • 449. 匿名 2015/02/06(金) 00:04:22 

    東大卒業しておかしくなった人を知っている。

    +6

    -2

  • 450. 匿名 2015/02/06(金) 00:04:32 

    貧困層と格差を混同してる人が多いね

    +17

    -3

  • 451. 匿名 2015/02/06(金) 00:07:36 

    みんなが話しているのは自分のことや身の回りこと、つまりミクロな視点でのことだけど、マクロな視座に立って観てみると、現段階では格差は縮小しているように見えるけど、ピケティによれば格差は拡大してるんだよね。日本も例外なく。

    +15

    -1

  • 452. 匿名 2015/02/06(金) 00:11:26 

    努力すること自体にも格差があると思う。
    子供のモチベーションの格差は経済的格差や文化資本の格差はもとより、学習性無気力ってのも気になるなぁ。

    +16

    -1

  • 453. 匿名 2015/02/06(金) 00:12:09 

    いい大学出て、コンビニバイトしてた男の子いるよ。36歳同級生。出た大学が悪い、とか言うのは簡単だけど、当時は大学行けば優良企業みたいな流れだったし、まさかの就職難だったよ。努力しても時代の波に乗れなかった人もいる。私の時代と、3つ上の兄の時代で大卒で就職失敗し、鬱になった男性が2人もいるよ。
    そんな人知ってるから、努力不足とか自己責任とか簡単に言うのは違うんじゃないかなって思う。
    いま使える資格取って裕福な人もいるだろうけど、そんな人ばかりじゃないよ

    +34

    -6

  • 454. 匿名 2015/02/06(金) 00:13:18 

    大家族で借金まみれ、高校に行く選択肢さえ貰えなく、奇跡的に中卒で正社員になれて家にお金入れて、翌年から実費で夜間高校にも通い始めたけど直後に親亡くなって住む場所無くなった10代は思い出すだけでもよく生きてたなと思う!笑
    20代になって通信で高卒とったけど貧困ですよ。私からすると学生時代に住む家があって努力次第とか綺麗事言ってる人は羨ましい通り越してムカついてくるよ

    +31

    -8

  • 455. 匿名 2015/02/06(金) 00:20:59 

    そんな貧困はいやだからいい大学出ていい所に就職してっていう考えに固定化したら、韓国みたいな歪んだ構造になっちゃうよ。

    +22

    -3

  • 456. 匿名 2015/02/06(金) 00:23:15 

    母子家庭母は手取り10万程度。
    中学3年で全日制高校に受験も出来なかった。
    最初から定時制一本でした。
    15歳からバイトバイト夜は学校4年間頑張ったよ
    制服きてる高校生が本当に羨ましかった。

    +33

    -4

  • 457. 匿名 2015/02/06(金) 00:24:24 

    今は亡き元地主のじいさんが株で作った借金を父が背負い我が家は所謂貧困層ではなかったけど貧乏だったとは思う
    父は一流企業で働いていたけど借金がン千万、母は3つのパートを掛け持ちしていてそれこそ無休
    兄は奨学金で国立へ行ったけど両親からの仕送りは一切出来ず、インフルにかかったときは友達のご家族にお金をかりて病院へ行ったらしい
    高校を卒業させてくれた両親、兄に感謝してる
    借金は数年前に完済したけど、両親に老後の蓄えがあるとは思えない

    +16

    -2

  • 458. 匿名 2015/02/06(金) 00:24:56 

    なんかみんな視野が狭いな。
    そもそも貧困が拡大すると社会にとってどのような不利益が生じるのか考えてみたら?

    +15

    -3

  • 459. 匿名 2015/02/06(金) 00:28:09 

    454
    高卒とった以外で努力してんの?生活じゃなく仕事に対する努力。

    私高卒だけど、営業で昨年度の年収700万オーバーだけど、歩合稼がないと基本給だけだったら手取7万とか。
    今年度は1000万近くなりそうだからもっと税金取られるからさらに稼がないと。
    休日も夜も関係無くお客様からの電話が鳴り、毎日どう売るか必死で考え、契約取れなかったらあらゆる手で上から詰められる。
    親も父は病気で働けないし、母は父の介護で私が両親養ってるし、結婚しても相手に迷惑かけられないからずっと働き続けて両親養い続けなきゃいけない。
    両親もだけど、自分の為のお金も欲しいし貧困だけは嫌だから必死だよ。

    +6

    -15

  • 460. 匿名 2015/02/06(金) 00:30:09 

    458
    貧困層でなく格差家庭で育った人たちが「うちは貧困だった」それ見て「あんたら貧困じゃない。貧困とは〜」の流れになってきたね

    +22

    -1

  • 461. 匿名 2015/02/06(金) 00:30:24 

    努力が報われないのは努力の仕方が下手だから

    +9

    -14

  • 462. 匿名 2015/02/06(金) 00:31:05 

    貧困が拡大するってことは全体の消費活動する人が少なくねるってことだよね。

    経済は実は生産することよりも消費することが大切。生産するから消費するのではなく、消費するから生産する。国際貿易で輸出よりも輸入の方が大切なのと似ている。

    多様な消費者が減れば、多様な需要も減るから生産者も困るんじゃないかと…

    +15

    -1

  • 463. 匿名 2015/02/06(金) 00:33:13 

    女性は学歴あまり関係ないと思う。

    友達の中卒の子は高校中退でキャバ嬢、26歳で高収入の旦那さんと結婚して裕福な生活してる子もいれば
    大学卒業して看護師してるけど奨学金返すの大変って言ってたし、そんなに給料よくないらしいし、忙しくて彼氏も作れないって。

    +7

    -14

  • 464. 匿名 2015/02/06(金) 00:35:34 

    463
    結婚出来ない人は?
    結婚したくても本当に縁がなく結婚出来ない
    人もいますよ。

    +9

    -4

  • 465. 匿名 2015/02/06(金) 00:35:34 

    まあ仕方ないよね。生まれ落ちたときに持ってるモノ持ってないモノは決まってる。

    金もち/貧乏
    美人/不細工
    高IQ/低IQ
    スポーツの才能有る/無し
    などなど…

    生まれ持ったもんで頑張るしかない

    個人的には美人が玉の輿狙うのはいい作戦だと思う

    +23

    -2

  • 466. 匿名 2015/02/06(金) 00:35:46 

    努力することは無条件に皆が出来るという共通理解が結構問題をややこしくしてると思う。
    努力自体も学習して身に付くもの。
    努力の仕方も教えた方がいいんじゃない?

    +19

    -1

  • 467. 匿名 2015/02/06(金) 00:35:56 

    60. 匿名 2015/02/05(木) 14:36:10 [通報]
    下剤乱用の為、毎月5000円お金が必要です。
    火の車です
    無職なので

    私なら 下剤やめて玄米にする 食生活もバランス良い物にします
    自分の体 大切にしてください


    +16

    -2

  • 468. 匿名 2015/02/06(金) 00:36:53 

    54さん
    19万でドヤ顔されても。普通に企業で働いてたらもっと手取りあるのでは?

    +9

    -7

  • 469. 匿名 2015/02/06(金) 00:37:58 

    馬鹿みたいに資格資格ってさ、
    看護師、薬剤師ばっかりすすめるけど、
    頑張って高卒なんだよ?大学専門簡単に行けない
    15万の給料一人暮らし貯金きついよ。

    +23

    -5

  • 470. 匿名 2015/02/06(金) 00:40:29 

    >466
    だよね。
    まずは、話し合って共通認識を作って行くことが大事かな。

    日本は本当に話し合わないからあるいは議論下手なのか、全くこれは皆がとりあえず同意するという共通認識・前提が作れないから、堂々巡りに陥ってしまう。

    +7

    -1

  • 471. 匿名 2015/02/06(金) 00:46:31 

    ここ見てると本当に悲しいです

    私は貧乏で不細工でどうしようもありません
    毎日レジ打ちで生きててもいいことあるとは思えないです

    自分で稼ぐ力もない、稼いでくれる男を捕まえる容姿もない
    このまま苦しい日々を重ねていくだけの人生なんて価値ない…

    +12

    -10

  • 472. 匿名 2015/02/06(金) 00:46:45 

    貧困って今の若年層なら誰でも陥る可能性あると思う。
    かく言う私も貧困経験者。
    新卒で入った会社がブラック企業で、入社前から物凄い酷使されて、会社で寝泊まり当たり前、休日返上当たり前で働いてたら体壊して二週間入院。
    さらに入院中も仕事させられる始末。
    で、精神まで病んでしまい退職。
    退職後すぐに家庭教師のバイトやホステスのバイトをしてたけど、なかなか安定した生活に繋がらず、その時期は毎日モヤシをおかずに生活してた。
    あとは見切り品の野菜やキムチ、たまの肉はササミ。
    服や生活雑貨はリサイクルショップで100円とかの破格のしか買えず。
    親に頼ることもできず、夜な夜な路上でギター弾いて小銭稼ぎまでしてた。
    再就職しようにも、精神面が安定しないし、ほんとに苦労した。
    精神面が安定してから徐々に貧困から抜け出せたけど、誰でも貧困に陥る可能性あるなぁと身をもって知りました。

    +18

    -5

  • 473. 匿名 2015/02/06(金) 00:47:07 

    空き家がすごく増えてるから、低所得者向けの安い賃貸住宅とかに転用できないものかな?
    住居費が高くて苦労している人が多いのだから。

    +18

    -1

  • 474. 匿名 2015/02/06(金) 00:48:31 

    471
    同じだ安楽死できる国に行って死にたいな
    不細工貧乏彼氏なし出会いなし結婚出来ない
    詰んだ

    +11

    -6

  • 475. 匿名 2015/02/06(金) 00:48:45 

    みんな自己責任論の罠に陥りすぎ。
    そりゃ自己責任論は歯切れがいいし、なんとなく筋は通るけど…

    そもそも、折角大学行ったんだから、社会活動の中で生じる歪みを修正しようということに頭を使ってもいいと思うけど。

    私は努力したから今はリッチみたいな言説は無条件に教養を感じないよ。

    +27

    -3

  • 476. 匿名 2015/02/06(金) 00:51:23 

    ワーキングプアの方いますか?
    実家だから手取り14万でやっていけるけど
    一人暮らしなら私も完全に貧困だもの
    つまようじ男が15万ただで貰い医療費ただなら、
    生活保護以下の給料だわ。

    +24

    -0

  • 477. 匿名 2015/02/06(金) 00:54:57 

    現代は不細工貧乏は生き地獄だよ

    他のトピにあったけど男も草食化してるし
    AVやグラビアのレベル上がりすぎて不細工は性の対象にすらならないって
    テレビはハーフ美女であふれてるし
    中身みてくれる男なんていない

    生きてる意味ないよ

    +9

    -9

  • 478. 匿名 2015/02/06(金) 00:55:13 

    日本の不思議な所は、社会的弱者が集合して団結し協力しない所かな。

    同じ境遇の人が集合し専門家の人を交えて話し合い問題解決を計ったり、共同生活したりといったコミュニティを作ったりすると不安も軽減すると思うけどなぁ。

    もちろん、中には人が怖い人もいるだろうけど。

    +18

    -0

  • 479. 匿名 2015/02/06(金) 00:55:43 

    466
    貧困層関係なくすべての人が同じ努力出来るのは義務教育の中学まで
    そこから学校で教育を受けられる人とそうでない人の出来る努力が違うのは当たり前

    +6

    -1

  • 480. 匿名 2015/02/06(金) 00:59:08 

    462
    「もの」は余ってる。貧困拡大とはちょっとずれる。お金があっても服以外はひとつずつで十分なものがほとんど。必要ないものは売れないよ。
    それこそ奨学金は借りる人が沢山いる。必要だから。


    +7

    -1

  • 481. 匿名 2015/02/06(金) 01:00:42 

    母子家庭の半数以上が貧困ってニュース観たけど
    独身の方々は男を見る眼を養う事だと思う。

    結局 好きだ惚れた かっこいい 見た目がいい等々で結婚決めるから、結婚してから『こんなんじゃなかった』って事が多すぎると思う

    見た目悪くても、自分を大切にしてくれる働き者の相手を見つけて結婚、家庭円満→
    長期的に離婚率が下がれば貧困率も格段に下がると思う

    +20

    -2

  • 482. 匿名 2015/02/06(金) 01:02:10 

    ★ 各国の一時間あたりの最低賃金

    日本◆677円(平均764円)  スイス◆国民の9割が2500円以上
    ベルギー◆1263円  オーストラリア◆1649円    カナダ◆1032円
    フランス◆1322円  ルクセンブルグ◆1540円    ドイツ◆1220円
    オランダ◆1264円   アイルランド◆1200円  デンマーク◆2000円
    イギリス◆1155円 ニュージーランド◆1177円
    スウェーデン◆1650円、団体交渉(例マック)
    アメリカ◆平均1100円、シアトル1500円、ウォルマート1780円

    +18

    -4

  • 483. 匿名 2015/02/06(金) 01:02:56 

    ★ 国会議員の給料(歳費)を各国で比較

    ① 2200万円   日本
    ② 1570万円   アメリカ
    ③ 1260万円   カナダ
    ④ 1130万円   ドイツ
    ⑤  970万円   イギリス

    +19

    -1

  • 484. 匿名 2015/02/06(金) 01:03:27 

    ★ 世界の公務員平均年収

    ① 728万円  日本     一般国民の2.15倍
    ② 357万円  アメリカ   一般国民の1.40倍
    ③ 256万円  イギリス   一般国民の1.36倍
    ④ 238万円  カナダ    一般国民の1.40倍
    ⑤ 217万円  イタリア   一般国民の1.35倍
    ⑥ 198万円  フランス   一般国民の1.03倍
    ⑦ 194万円  ドイツ    一般国民の0.95倍

    +12

    -6

  • 485. 匿名 2015/02/06(金) 01:05:52 

    81
    ウソこけ

    +0

    -5

  • 486. 匿名 2015/02/06(金) 01:07:06 

    公務員になれないやつの努力が足りない

    っていうやつが現れる確率100パーセント

    +22

    -3

  • 487. 匿名 2015/02/06(金) 01:07:10 

    貧困のせいで進学できず貧困の連鎖が…って言うけど、成績トップをとって学費免除申請したり、学生寮入って奨学金もらって且つバイトして学費と生活費稼いだり、周りにいろいろいたよ。
    そのくらいバイタリティーがある子は、その後の人生も生き生き暮らしてる。
    貧困のせいで全てを諦めないでがんばってる人がいて、報われている人がいることももっと放送すべき。
    マスコミは弱者の味方のフリしてるだけ。

    +7

    -19

  • 488. 匿名 2015/02/06(金) 01:07:35 

    この時間になると毎回毎回
    貧因自慢、ブス自慢、低学歴自慢がウヨウヨ出てくるね。

    毎度毎度ごくろうさん。

    努力が報われるか報われないかは、努力した人間しか語れないのよ。
    簡単に言うなって…難しく言えばいいのか…
    底辺自慢の人間は扱いが難しいな。

    +11

    -19

  • 489. 匿名 2015/02/06(金) 01:07:54 

    市民税、収入が低くて免除されています。

    生活保護はもらっていません。

    他人様に迷惑をかけていないのが誇りです。

    +12

    -5

  • 490. 匿名 2015/02/06(金) 01:08:17 

    公務員貰いすぎー!!って言ってほしいんだろうけどさ、日本の最低賃金は確かに安い。
    でも物価は他国と比べて高くはない。

    +18

    -5

  • 491. 匿名 2015/02/06(金) 01:08:56 

    自己責任論は人を追いつめるだけで役に立たないよね。自己責任をつきつめたら、国もいらなくなる。

    +15

    -2

  • 492. 匿名 2015/02/06(金) 01:11:36 

    努力したけど報われなかったって言うやつ

    それ努力じゃないから

    +7

    -15

  • 493. 匿名 2015/02/06(金) 01:14:45 

    女はブサイクな時点で人生詰んでると思うのは私だけ?

    +13

    -6

  • 494. 匿名 2015/02/06(金) 01:16:18 

    基本甘えてるんだよ
    どーにもならない事をうじうじと
    普通に生きれる方法はある
    女はいくらでも稼ぎ方ある体売るとか男子にはできないよ

    +6

    -14

  • 495. 匿名 2015/02/06(金) 01:16:27 

    勉強できる=仕事できるではないから要領の良さが大事。あとは上から気に入られる力。女性の出世は限度があるからまぁ結局女性は手に職が一番。

    +10

    -4

  • 496. 匿名 2015/02/06(金) 01:17:28 

    うちの会社、東大、慶応、早稲田卒のバイトいるよ。逆に聞いたことないような大学卒の社員もいる。人一倍勉強したからといって報われるわけじゃないですよ。
    私も三流大学だけど転職してうまく社員になれた。
    そういうことより、全体が貧乏な国になってしまっていることを解決できる仕組みを考えたい。まずは国が貧乏が普通になっていることを認めることからはじめてはと思う。税金の使い方とか考えてほしい。

    +25

    -2

  • 497. 匿名 2015/02/06(金) 01:17:52 

    問題の核心は貧困・経済格差というよりモチベーションの格差・努力に対する認識の差だと思う。

    これなら、貧困な人が努力の結果安定した生活を送るというケースと貧困が連鎖しその子供も貧困にというケースの矛盾を取り除くことが出来る。

    経済的に恵まれていても精神に問題をきたし、社会的弱者になってしまう人もいるしね。

    やはり、問題は意欲格差だと思うよ。
    その根底には、学習性無気力という人間の心理の機能上の問題があると思う。

    +6

    -3

  • 498. 匿名 2015/02/06(金) 01:21:19 

    無条件に努力努力言ってる人はバブル世代に就職した人?
    大卒でも就職難なんだから家庭の事情で中卒の人が人並みに努力出来るのは就職出来てからの話でしょ。
    昔のグラドルの山田まりあも家が大変だったから芸能界で稼いでやると中卒で努力したんだよね。
    努力出来る環境になったら必ず努力してほしい。
    上でレジ打ちしてるって言ってるブサイクさんも頑張ったことは必ずある程度実になるよ。
    お互い仕事頑張ろう!

    +17

    -4

  • 499. 匿名 2015/02/06(金) 01:28:22 

    不細工貧乏で結婚できないって理解できないな。
    主婦見てたら、美人ばっかりじゃないもん。
    婚活も就活と一緒だよ。 
    100人の男性と結婚前提に知り合ってみる!ぐらいの気合いで頑張れば自分と釣り合う人と出会えるはず。
    仕事で忙しくて時間ないなら仕方ないけど。。

    +21

    -2

  • 500. 匿名 2015/02/06(金) 01:33:29 

    離婚して貧困だと言われてもなんだかなー。父親が亡くなったとか病気とかなら税金での補助があってもいいと思うけど、浮気とかが理由の離婚で税金使って欲しくない。
    別れた相手が面倒みるべき。

    +8

    -4

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード