-
1. 匿名 2020/07/28(火) 13:20:48
田舎に移住してはいけない。煩わしい事たくさん。あと歴史の長い土地も同様。
私は夫の希望で歴史のある田舎に移住し、病みました。+413
-6
-
2. 匿名 2020/07/28(火) 13:21:43
ママ友付き合いは地獄+409
-4
-
3. 匿名 2020/07/28(火) 13:22:36
毎度思うけど夫がいるだけで凄いなと思うコミュ障です+523
-5
-
4. 匿名 2020/07/28(火) 13:22:42
嫌われても生きていける+293
-10
-
5. 匿名 2020/07/28(火) 13:23:19
接客業は無理してつくな。+271
-3
-
6. 匿名 2020/07/28(火) 13:23:25
分かってくれる人は絶対いる。
自暴自棄になっちゃダメ。+245
-12
-
7. 匿名 2020/07/28(火) 13:23:43
仲良くなれそうな相手だからって深入りはするな。深入りすればするほど戻れなくなる+402
-1
-
8. 匿名 2020/07/28(火) 13:23:49
+32
-13
-
9. 匿名 2020/07/28(火) 13:24:06
え、アドバイス?あの、え〜っと
+128
-5
-
10. 匿名 2020/07/28(火) 13:24:18
無理すんな+107
-1
-
11. 匿名 2020/07/28(火) 13:24:18
+236
-1
-
12. 匿名 2020/07/28(火) 13:24:20
そもそもコミュ障で
どうやって結婚できんだ?
自称コミュ症か?+224
-11
-
13. 匿名 2020/07/28(火) 13:24:27
自分から行かないとやっぱりみんな離れていく。つるむメリットないんだろうけどさ。+164
-4
-
14. 匿名 2020/07/28(火) 13:24:32
焦らなくても、ゆっくりでいいのよ+18
-3
-
15. 匿名 2020/07/28(火) 13:24:38
接客業でコミュ障が治ることはない
営業トークを覚えるだけ
ただ、社会勉強にはなる+272
-3
-
16. 匿名 2020/07/28(火) 13:24:50
無理をして友達や彼氏を作ろうとしなくていい
結局空回りするだけだから+210
-1
-
17. 匿名 2020/07/28(火) 13:25:10
>>12
コミュ障同士だったりするよ
うちは数少ない友達の紹介+152
-6
-
18. 匿名 2020/07/28(火) 13:25:20
>>3
そうだよね
まず、出会いと交際があったってことだもんね
親同士が決めた婚約者とかじゃない限り+157
-3
-
19. 匿名 2020/07/28(火) 13:25:21
半端に良い顔して付き合ってると、引き際がわからなくなる。
最低限の礼儀だけきちんとして、適度な距離感で付き合うべし。
変に仲良くしてると踏み込まれた時に断れなくて自分の首がしまる。+207
-0
-
20. 匿名 2020/07/28(火) 13:25:27
おばさんになって、図太くなれたから適当な話しくらいなら適当に出来るようになった。
歳とると、少しはマシになることもあるかも。
+187
-8
-
21. 匿名 2020/07/28(火) 13:25:33
>>1
私も田舎在住ですがコミュ障には合わないですよね
+134
-1
-
22. 匿名 2020/07/28(火) 13:25:34
コミュ症だけどどうしたら彼氏できるの?どうしたらプロポーズされるの??
既婚者コミュ症さん教えてください🙏私は友達つくるのにいっぱいいっぱいです💦+73
-0
-
23. 匿名 2020/07/28(火) 13:25:43
ペットは良き理解者。のつもり。+78
-2
-
24. 匿名 2020/07/28(火) 13:25:44
>>3
それほんと思う。
まず男性と雑談することもままならないから、結婚出来るのすごいなって思う。+169
-3
-
25. 匿名 2020/07/28(火) 13:25:55
頑張っても頑張っても!友だち一人もできません。
もう無理だから、肩の力を抜いた方がいい。+124
-0
-
26. 匿名 2020/07/28(火) 13:25:56
とりあえず面接でもよくある話だけど、話すときは相手の首辺り(ネクタイとか服のエリ)見とけば相手は目が合ってるように見えるよ!+32
-1
-
27. 匿名 2020/07/28(火) 13:26:18
初対面で喋り過ぎてはいけない
むしろ黙っていたほうがいい
喋り過ぎると次から詰む+235
-2
-
28. 匿名 2020/07/28(火) 13:26:24
>>3
夫も陰キャだから気持ちをわかってくれる同志+31
-10
-
29. 匿名 2020/07/28(火) 13:26:35
>>1
伝統的な祭りがある地域とかね+117
-1
-
30. 匿名 2020/07/28(火) 13:26:38
陽キャとは関わらない+58
-1
-
31. 匿名 2020/07/28(火) 13:26:40
都会の単身者向け賃貸住宅に住むと近所付き合いや近隣の目を気にしなくて良いからラク+32
-1
-
32. 匿名 2020/07/28(火) 13:26:56
>>3
だよねー人との関係性を構築できるんだからコミュ障じゃねーじゃんと思う+148
-9
-
33. 匿名 2020/07/28(火) 13:27:07
>>1
中途半端な都会が一番いい
喩えが難しいけど
車があると便利だけど、なくてもいいくらいの+201
-2
-
34. 匿名 2020/07/28(火) 13:27:19
逆もあるよ
東京には住んではいけない。
人を食い物にする人間がいい人の顔して堂々と生きてる。+40
-10
-
35. 匿名 2020/07/28(火) 13:27:22
>>24
男性と話ができる人は真のコミュ症ではないのかもね。+83
-3
-
36. 匿名 2020/07/28(火) 13:27:39
>>17
なるほど。
その手もありますね+9
-1
-
37. 匿名 2020/07/28(火) 13:27:39
>>17
うちもそう。
が!奇特な存在だと思って結婚したが離婚した。+32
-1
-
38. 匿名 2020/07/28(火) 13:28:02
人と仲良くなろうと思わない
どうせ仲良くなれることはないし上手く立ち回れることもないし中途半端に関わって気まづくなったり心労が増えるだけだから
最初からコミュ障キャラで人と距離をとっておく+190
-1
-
39. 匿名 2020/07/28(火) 13:28:08
>>2
1人目の時は頑張り過ぎて病んだから2人目と3人目の時はぼっちママだけどめっちゃ楽!困ることは情報が流れてこないことくらいだけど分からないことは先生に聞けばok。+144
-3
-
40. 匿名 2020/07/28(火) 13:28:38
最初は辛いが営業トーク覚えたり営業努力したら接客業でも天職になることもある。
+9
-4
-
41. 匿名 2020/07/28(火) 13:29:36
田舎は地区の役とか最悪
今はコロナで祭りも行事も中止になってるからコロナ収まってほしくない+82
-3
-
42. 匿名 2020/07/28(火) 13:29:42
>>35
まともに会話できないまま結婚したよ笑
結婚して3年くらいでちゃんと旦那と話せるようになった笑+20
-12
-
43. 匿名 2020/07/28(火) 13:30:06
はい、いいえ、ありがとうございます
一瞬だけでも作り笑い覚えた方がいい
若い頃コミュ障をマシにしたくて社会経験の為にレジでバイトをしたけど
お箸お付けしますか?などの質問さえ答えられない
ゴニョゴニョ何言ってるか分からない
本人らは 愛想良くするのは苦痛です(キリッ
って主張だろうけどブスッとしたりモゴモゴ話されたりしてさあんたの倍は苦痛なんだよって思う
せめて受け答えぐらいできるようにしないとまわりが迷惑
+16
-19
-
44. 匿名 2020/07/28(火) 13:30:20
>>5
事務職もそれはそれで毎日同じ同僚と顔合わせるのどうなのでしょう。。。+80
-0
-
45. 匿名 2020/07/28(火) 13:31:31
悪目立ちしてしまうコミュ障の方、どんな仕事に就いてますか?
極端に無口で会話力もないので職場で浮いてしまいます。
浮いてしまうのは良いのですが、何処行っても悪口陰口ストレス発散のサンドバックにされます。+107
-0
-
46. 匿名 2020/07/28(火) 13:31:49
>>15
コミュ症を治したいですって言って接客業になる子が意外といる。
どうしても接客業したくてコミュ症を治したいなら、出来る限り高級路線の所をお勧めする。
コンビニや低所得者層が頻繁に来るところは、相手が元気なコミュ症の割合が増えて、お互いにちゃんとしたコミュニケーション取れなくて地獄。+101
-1
-
47. 匿名 2020/07/28(火) 13:31:53
>>43
コミュ障にもレベルがあるって事わかってあげよう+28
-1
-
48. 匿名 2020/07/28(火) 13:32:16
>>3
こうやってコミュ障具合を比べて
いつのまにかエリートコミュ障になっていくんやなって+16
-11
-
49. 匿名 2020/07/28(火) 13:33:28
>>44
事務職はこコミュ力いるよ
毎日同じ空間で同じ人と仕事するわけだから
一人事務とか環境が合えば何とかなるのかもしれないけど+89
-0
-
50. 匿名 2020/07/28(火) 13:34:29
>>33
まさに埼玉のことやん+33
-2
-
51. 匿名 2020/07/28(火) 13:34:34
旦那選びと出産は計画的に。
類友なのか、結婚してから旦那が発達障害っぽいと気づいた。
子供にも遺伝した。
なんか色々疲れる。
+46
-1
-
52. 匿名 2020/07/28(火) 13:34:46
>>45
私も悪目立ちしていじめられやすいコミュ障
どこの職場でもダメだったな…
空気になれるコミュ障が羨ましい+95
-0
-
53. 匿名 2020/07/28(火) 13:34:49
>>23
ペットにすら気を遣ってもらってる🐰+38
-1
-
54. 匿名 2020/07/28(火) 13:35:00
結婚するなら、式やら披露宴やら言い出さない男にしろ+24
-0
-
55. 匿名 2020/07/28(火) 13:35:01
>>43
私逆に店員さんに愛想よくできるわ。不思議。+31
-1
-
56. 匿名 2020/07/28(火) 13:35:03
>>40
コミュ障ほど、トークの流れが決まってる接客や営業は得意な場合がある。もちろんその場その場の「話をする」って接客業以外ね。
+39
-2
-
57. 匿名 2020/07/28(火) 13:35:04
相手が良い人だとコミュ症なんて
飛んでくんじゃないの。
一気によくはならなくても
好きどうしだったら居心地よくなるのかも
結婚されている方は、お幸せにね+28
-3
-
58. 匿名 2020/07/28(火) 13:35:05
>>35
コミュ障だけど、旦那がめげずにずっとアタックし続けたから結婚できたと思う
好意で話しかけてくるのに逃げたり無視したりは流石にずっとは出来なかった
警戒心解けるまでずっと待ってくれた+41
-11
-
59. 匿名 2020/07/28(火) 13:35:21
相手をリスペクトしすぎない事。
コミュ障の人は自分に自信がなさすぎる。
相手を心の中で少し見下すくらいでちょうどいい。
…と、コミュ障トピでガル民に教えられてから
ママ友付き合いが少しだけ気楽になりました。
挙動不審にならず背筋を伸ばして堂々と振る舞う(フリをする)だけで、扱われ方がマシになる+103
-2
-
60. 匿名 2020/07/28(火) 13:35:31
話かけられ待ちの自称コミュ障に気をつけろ
粘着されるぞ+14
-1
-
61. 匿名 2020/07/28(火) 13:35:33
>>5
私は店員の仮面を被れば大丈夫なタイプのコミュ障
ただし、接客マニュアルがあるお店に限るけど
お客さんとそのへんの道で会ったら全く喋れないどころか姿を見かけたら見つからないように別の道を行くぐらいなんだけど、お店で商品の説明(マニュアルどおり)をするのは平気
トーク力がものをいうお水系の仕事や試食販売などは絶対無理+85
-4
-
62. 匿名 2020/07/28(火) 13:36:15
コミュ障だとしても、同じコミュ障が幸せそうな時に妬むのをやめる。
+5
-4
-
63. 匿名 2020/07/28(火) 13:36:46
美容院で何か質問されたら、曖昧に答えるんじゃなくて、はい!かいいえ!ってはっきり答えれば、それ以上掘り下げられずに会話終わることが多かった。+46
-0
-
64. 匿名 2020/07/28(火) 13:37:18
コミュ障は接客やらないで・・・
客に気を遣わせるなんて最低だよ。
コスメカウンターにコミュ障っぽい人がいたけど
やたら挙動不審だなと思ったら途中で他の店員にバトンタッチして逃走する。
会計時にはちゃっかり定位置に戻って他の客の相手してた。+10
-8
-
65. 匿名 2020/07/28(火) 13:38:05
>>50
埼玉に越したい(T_T)+15
-1
-
66. 匿名 2020/07/28(火) 13:38:39
伝わるか分からないけど、二度と合わない他人だったら逆に対応できる。
今後もつき合っていく、人間関係構築していかないといけない時全然ダメ。ダメすぎてへこむ。+130
-1
-
67. 匿名 2020/07/28(火) 13:38:43
>>3
たまにコミュ障ママの子育てみたいなトピが立つけど、結婚できただけでもすごいのに子供もいると聞いてさらに驚く+111
-3
-
68. 匿名 2020/07/28(火) 13:38:48
>>2
本当にね。
こんなに大変だったと思わなかった。
+12
-2
-
69. 匿名 2020/07/28(火) 13:38:54
大人だから頑張らなきゃいけない時もあるから
まあ頑張った時はその時でいい出会いがある時もあるっちゃあったし、だから友達ができたり、彼氏ができたり、結婚できたりしてるんだろうけど
だけどやっぱり本当の自分でないから後で疲れて爆発したり落ち込んだりして自分が嫌いになる。
若い時はこれがまだわからなくて落ちたり上がったり大変だった。ほんと基本は無理しないのがなによりだね。自分を大事にしよう。+32
-1
-
70. 匿名 2020/07/28(火) 13:39:04
>>3
男性側からのアプローチなら交際まで辿り着くこともあるんじゃん?
コミュ障でも自分に好意的な相手との一対一の会話程度なら、何とかなる人がほとんどだと思う。会話が下手でもわかってくれようとするし、考えがまとまるまで待ってくれるし。
これが、単なる知り合いとか複数相手とかになると、もうダメ。ヘラッと笑ってうなずくだけで精一杯よ。そしてどっと疲れる…。+120
-3
-
71. 匿名 2020/07/28(火) 13:39:08
>>45
事務だけど奇抜な格好してるからいじめのターゲットにはならないよ
浮いてるし誰も仕事以外で話しかけてはこないけど+26
-0
-
72. 匿名 2020/07/28(火) 13:40:30
>>35
単純に、軽度、中程度、重度の差じゃないですかね+38
-1
-
73. 匿名 2020/07/28(火) 13:40:33
もうコミ障が遺伝なのか、分からないけど、
子供もコミ障になってしまい、自分を見てるようで辛いから、コミ障にならないように子育てしてね+10
-3
-
74. 匿名 2020/07/28(火) 13:40:49
>>54
フォトウェディングの時代になってくれて本当に助かった。+19
-0
-
75. 匿名 2020/07/28(火) 13:40:54
>>2
保育園入れれば楽だよ
仕事しなきゃいかんけど+23
-3
-
76. 匿名 2020/07/28(火) 13:41:00
コミュ障の子どもはやっぱりコミュ障で対人関係に苦労する+10
-7
-
77. 匿名 2020/07/28(火) 13:41:33
>>35
女同士での喋りも超絶厳しいわな。
結婚相談所で結婚したけど結構何とかなる。+38
-0
-
78. 匿名 2020/07/28(火) 13:41:37
>>51
私もどうも類友だったから結婚しちゃったみたい。
子供に遺伝して辛いです。+12
-1
-
79. 匿名 2020/07/28(火) 13:42:05
>>63
そうできたらいいんだけど…なんか相手の気持ちとか考えすぎてなんの義理もない美容室の人に対してちゃんと話を聞いてあげたりしちゃう。
自分が嫌になるよ、ほんと+45
-1
-
80. 匿名 2020/07/28(火) 13:42:20
>>39
単独行動だけど、いじめられている訳ではないのって良いよね。
群れでいる人の中には、39さんを羨ましいと思っている人もいると思うよ。+67
-1
-
81. 匿名 2020/07/28(火) 13:42:30
>>73
遺伝だって言ってるのに?+5
-0
-
82. 匿名 2020/07/28(火) 13:42:36
他人の家には行くな!
自分の家には招くな!
家族ぐるみのBBQやキャンプはするな。
+69
-0
-
83. 匿名 2020/07/28(火) 13:42:57
>>73
私の母親もコミュ障
+2
-1
-
84. 匿名 2020/07/28(火) 13:43:39
>>70
男性の中には、そういう所が良いと思ってくれる人もいるだろうしね。+30
-1
-
85. 匿名 2020/07/28(火) 13:44:18
>>35 中学のときは重度だったよ
好きな男の子に挨拶されてるのに、返せない。無視だよw
今は他の人と結婚してるけど、はじめ夫が自分自身のこと一生懸命話してくれる人で、私に根掘り葉掘り質問責めをするでもなかったから、すごく心地よくて心開いたw+23
-3
-
86. 匿名 2020/07/28(火) 13:44:22
>>59
あー、なんかすごいわかる。+29
-1
-
87. 匿名 2020/07/28(火) 13:45:32
>>50
埼玉の人は東京だと勘違いして地方下げするから面倒だよ
ってか東京近辺は基本東京にのっかって地方イジメする
+9
-12
-
88. 匿名 2020/07/28(火) 13:46:04
結婚して6年たつけど夫はADHDの要素が色々当てはまるし、私自身ADHD疑って診断してもらったらどちらかというとASD(自閉症)寄りって言われた。
子供は元から作らない予定だけど、お互い少しズレてると気付きにくいんだなって思った。+25
-1
-
89. 匿名 2020/07/28(火) 13:46:20
>>35 同性の方が難易度高い気が私はする
もちろん相手にもよるけど+53
-3
-
90. 匿名 2020/07/28(火) 13:46:37
>>34
わたしはこっちのパターンが苦手なコミュ障だわ。
ズカズカ入ってこられるより弾かれて傷つくのが怖い。+7
-1
-
91. 匿名 2020/07/28(火) 13:46:51
>>32
むしろ、その旦那一人しかコミュニケーション取れないパターンです。+34
-11
-
92. 匿名 2020/07/28(火) 13:48:47
>>27
テンパって余計なこと言ってしまう。
人と会うレベルでなくて、パートでちょっと話しただけでもそうで、
帰ったあとズーーーンとなるから明日から口開かないようにしてみる。+71
-1
-
93. 匿名 2020/07/28(火) 13:48:53
>>3
それからの子育てね+9
-0
-
94. 匿名 2020/07/28(火) 13:49:19
喋りすぎる人よりは喋らない人の方がマシ
慣れるまではむやみやたらに喋らない方がいい
私はコミュ障治そうとして沢山喋るようにしてたら100%失敗してた+59
-1
-
95. 匿名 2020/07/28(火) 13:49:26
今から子供の3歳児健診。
子供の成長を診てもらえて楽しみの反面、
他のママ達に会うのが気まずくて、心細くて、かといって無理に話しかけると疲れる。+8
-3
-
96. 匿名 2020/07/28(火) 13:50:07
>>50
埼玉は都会ではないな+4
-2
-
97. 匿名 2020/07/28(火) 13:50:31
>>3
それな。結婚してる時点でコミュ障じゃない件+59
-15
-
98. 匿名 2020/07/28(火) 13:50:58
>>61
私も仕事以外の人間関係はマジで苦手なんだけど、接客業は好きなんだよな
こう言うタイプのコミュ障もいるのかな+23
-1
-
99. 匿名 2020/07/28(火) 13:51:05
>>12
私はコミュ障だけど、旦那はオープンでコミュ障とか気にせず話を振ってくれたから成り立ったよ…+93
-5
-
100. 匿名 2020/07/28(火) 13:51:22
>>39
ぼっちのお母さんって話しかけられたら迷惑って思う?+6
-9
-
101. 匿名 2020/07/28(火) 13:51:26
>>86
自分なんかと話してくれてると思うと焦っちゃっていらん事言っちゃったりするよね
そして後で落ち込みまくって消えたくなる…+52
-1
-
102. 匿名 2020/07/28(火) 13:51:33
>>35
私、喋るタイプのコミュ障。
空気読めてないみたいで浮く。いつも気を遣って喋るけど、逆に違うところに気を遣ってて相手に失礼な事をしてたって後から気づく。
好きになった時も露骨に出る。好きですオーラでて恋愛はたまたま相手がハマってくれたけど、友人、職場関係壊滅的。今は極力喋らないようにしてる。+57
-2
-
103. 匿名 2020/07/28(火) 13:51:50
>>95
話しかける必要なくない?
うちの地区は検診行っても喋ってるようなお母さん少ないよ+3
-1
-
104. 匿名 2020/07/28(火) 13:52:05
いつものコミュ障トピの流れだね
うんざり+4
-14
-
105. 匿名 2020/07/28(火) 13:52:43
>>45
そうだそうだ、メイク服装とか持ち物で女を磨いて孤高の女になればいい!
ちょうど交際費かからないし!!+35
-2
-
106. 匿名 2020/07/28(火) 13:53:16
>>12
夫がかなりコミュニケーションが上手いタイプで酷いコミュ障の自分も気持ちよく話せるように導いてくれるタイプだった
元彼、友達はゼロ+99
-3
-
107. 匿名 2020/07/28(火) 13:54:23
>>51
お互い障害ある(傾向ある)から惹き合ったんだよね。お互いそうかなって受け入れられるだけ私って凄いじゃんって思うようにしてる。
+24
-2
-
108. 匿名 2020/07/28(火) 13:55:46
>>3
私も旦那も友達いません!
夜や休日はそれぞれのんびりしたり庭いじりしたりでべったりではありません。
上の子のときはママ友作っておうち行き来していましたがストレスで体調くずしてからは無理しないことにしました。
旦那も私もパパ友ママ友いません。
下の子は幼稚園で遊んでくるし、上は下校後は気が向けば近所の子と遊んでます。
でも上の子は色々敏感なタイプで保健室登校してます…やはり血は争えないのだな…と思います
そして低学年の近所の友達との付き合いは安全上まだまだ外遊びでも親の付添が必要でそれがけっこうしんどいです…+31
-5
-
109. 匿名 2020/07/28(火) 13:55:51
>>89
多分どちらにトラウマがあるかなんだろうね
私は中学の時の友達とのトラウマで友達作れなくなってしまった
表面的な付き合いは出来るけど友達って言うのが無理
旦那はいる
+15
-2
-
110. 匿名 2020/07/28(火) 13:56:16
トピのコミュ障の定義は何?
人との距離感がつかめないコミュ障、喋るタイプの空気読めないコミュ障の人もいるし、全く人と話せないタイプのコミュ障もいるし。
みんなどのタイプなんだろう。+26
-1
-
111. 匿名 2020/07/28(火) 13:56:54
参考になるアドバイスないね+8
-1
-
112. 匿名 2020/07/28(火) 13:57:19
>>100
陽キャラは困るけど自分と同じ雰囲気だと嬉しいよ+39
-1
-
113. 匿名 2020/07/28(火) 13:58:45
>>49
事務だけどいるよね、コミュ力。
パートで5年目だけど同期と比べたら周りとの馴染み具合が格段に遅れを取っている。でもいいや、自分らしくマイペースにいくわ。+46
-1
-
114. 匿名 2020/07/28(火) 13:58:52
あんまり人と比べず、
自分の好きなことする時間大切にね
私はなにがあっても、アイス食べてゲームとかドラマみる時間大切にしてる♪+35
-1
-
115. 匿名 2020/07/28(火) 13:59:49
他人に期待しすぎないかな+6
-0
-
116. 匿名 2020/07/28(火) 14:00:23
コミュ障は居酒屋バイトはやめたほうがいい。
大きいところは明るく元気を求められるし、従業員も多くパリピばかりで詰む。
かといって小さいアットホームなとこは、常連が多くて会話を求められるし、従業員は少ないけどアットホームすぎて合わないと詰む。+53
-0
-
117. 匿名 2020/07/28(火) 14:00:25
>>114
何の参考にもならないことを書く
さすがコミュ障+3
-16
-
118. 匿名 2020/07/28(火) 14:00:40
アドバイストピだと思ったら、配偶者がいるコミュ障を妬んだり、文句を言ってたりで思ってたのと違った。
+9
-10
-
119. 匿名 2020/07/28(火) 14:01:27
>>5
コミュ障直したくて接客バイトやってるけど大した効果なかった
でも人と話せなくなったら終わりだと思って続けてる…+49
-2
-
120. 匿名 2020/07/28(火) 14:01:53
すでに散々書かれてるけど…
他人との適度な距離感は本当に大事!
コミュ障で常にヘラヘラ愛想笑いだけしてたら私を見下す人ばかり周りに残ってつらい
そしてコミュ障故にそれらの人達との距離の置き方が分からず、ズカズカ入り込んでこられてはエネルギー吸い取られてく+60
-2
-
121. 匿名 2020/07/28(火) 14:02:21
人と比べるな。
比べたかったら過去の自分と比べろ!+8
-3
-
122. 匿名 2020/07/28(火) 14:03:00
コミュ障だけどコミュ障の人とは仲良くなることない
誰とでも仲良くなれるような寛容でおおらかな人が楽+40
-1
-
123. 匿名 2020/07/28(火) 14:03:18
>>110
私は初対面の人とは何とかなる
手数は多いけど、絶望的に話がつまらないタイプだから仲良くなると詰む+53
-1
-
124. 匿名 2020/07/28(火) 14:04:06
>>114
私も出来るだけ人と比べないように頑張ってる♫
+10
-1
-
125. 匿名 2020/07/28(火) 14:05:23
>>118
わざと荒らそうとする荒らしは消えて+12
-2
-
126. 匿名 2020/07/28(火) 14:06:04
無理に仲良くしなくてもいい。仲良くしてくれる人が見つかってもつかず離れずの距離を死守よ😆+15
-1
-
127. 匿名 2020/07/28(火) 14:07:19
>>120
ヘラヘラ笑わない方がいいよね
ヘラヘラしてるのって嫌われたくないとか間が怖いとか自信のなさの現れでもある気がするから舐められやすくなる
私は真顔で居るようにしてるよ+49
-0
-
128. 匿名 2020/07/28(火) 14:07:21
人と同じようにしなきゃと無理にコミュニケーション取ろうとすると引かれたり変わり者と思われるので、こちらから無理にコミュニケーション取らない。挨拶だけきちんとして受け身でいれば、好かれはしないが嫌われはしない。
たまに強い人から嫌われるけど、そこは諦める。+37
-2
-
129. 匿名 2020/07/28(火) 14:07:47
>>35
対人恐怖症までいくと、男性と会話できないくらいコミュ障になります、私の事ですが+41
-0
-
130. 匿名 2020/07/28(火) 14:08:21
人付き合いで無理すると良いように扱われる
+32
-0
-
131. 匿名 2020/07/28(火) 14:08:57
ママ友関係は雑談力が求められる。コミュ障にはかなりハードルが高い。+35
-0
-
132. 匿名 2020/07/28(火) 14:09:14
>>123
話がつまらなくても会話が持つならコミュ障じゃないよ+22
-0
-
133. 匿名 2020/07/28(火) 14:09:24
コミュ障って自称?
医師に診断された人?
それによって違うと思うんだけど+3
-5
-
134. 匿名 2020/07/28(火) 14:09:34
>>1
ちょい田舎に戸建てを購入してしまい失敗しました。何故あんなに他人に対して興味津々になれるのか?マジで気持ち悪いです。土地を他人に買われたくないなら自分で買っとけば良かったのに。防災マップみたいに感心持ちすぎる人が住んでいるマップを作って欲しいです。+99
-0
-
135. 匿名 2020/07/28(火) 14:11:06
田舎暮らしの人は引っ越し予定ありますか?
私は一生身動きとれませんが息苦しいです+7
-0
-
136. 匿名 2020/07/28(火) 14:11:08
自分から話しかけないと話してくれないのもコミュ障?
誘われたりないんだけど、誘うとOKされる。
でもたまには誘われたい。
近寄りがたいのかな?私+1
-1
-
137. 匿名 2020/07/28(火) 14:11:17
>>133
ほぼ自称だよ+13
-0
-
138. 匿名 2020/07/28(火) 14:12:09
>>133
そもそもコミュ障って病名なの?
+9
-0
-
139. 匿名 2020/07/28(火) 14:12:52
>>133
コミュ障って診断名はないよ+16
-1
-
140. 匿名 2020/07/28(火) 14:13:37
>>136
それはコミュ障じゃないです+4
-1
-
141. 匿名 2020/07/28(火) 14:15:11
田舎は大変だよね
自分大事に
体調お大事にしてください。+13
-1
-
142. 匿名 2020/07/28(火) 14:16:06
>>141
無神経な発言しない方がいいよ
コミュ障はそういう所あるよね+1
-11
-
143. 匿名 2020/07/28(火) 14:16:34
仕事してるなら何か一つでいいから頑張って、「〇〇のことは〇〇さん(私)に聞け」って言われるようになると
小さなことでも必要とされてると思えるとぼっちでもかなり気が楽
いつまでも一つだけじゃだめだけどね+22
-2
-
144. 匿名 2020/07/28(火) 14:17:28
>>43
とっくの昔にやってるわ
でも仮面かぶるって疲れんのよね
頑張るけどさ+11
-0
-
145. 匿名 2020/07/28(火) 14:19:04
>>96
大宮とさいたま新都心は、ほどよく都会でほどよく田舎やで+5
-1
-
146. 匿名 2020/07/28(火) 14:19:13
>>43
事務的な受け答えなら何とかなる+20
-0
-
147. 匿名 2020/07/28(火) 14:19:27
>>100
全然迷惑で無いし、初回は話題があるけどその後続かない。
話題の引き出しが無いから一人になってしまう。
+49
-2
-
148. 匿名 2020/07/28(火) 14:19:31
色々諦めると
楽になるよ。
アラフィフです。+14
-1
-
149. 匿名 2020/07/28(火) 14:19:47
>>128
ねえ、それね。
なんで目立たない様にやってるのにさ、見つけられてピンポイントで嫌われちゃうんだろね。
+29
-0
-
150. 匿名 2020/07/28(火) 14:20:21
コミュ障と人見知りって何が違うの?+2
-0
-
151. 匿名 2020/07/28(火) 14:20:28
>>12
女のコミュ障だとルックス、年齢次第って感じする+76
-3
-
152. 匿名 2020/07/28(火) 14:20:34
>>120
私の事に全く当てはまってます!そして人間不信になりました。これこそアドバイスだと思います!+15
-2
-
153. 匿名 2020/07/28(火) 14:20:59
結婚は運だってよくいうけど、コミュ障だと、その運も逃しちゃいそうだと思ってたけど、コミュ障でも結婚できた人結構いるんだね…+28
-0
-
154. 匿名 2020/07/28(火) 14:21:17
>>149
肉食動物が獲物を見つけるのと同じ
コミュ障は草食動物でコソコソ暮らしてても嗅ぎ付けてくるのがいる+31
-0
-
155. 匿名 2020/07/28(火) 14:24:25
安易に子供の習い事を決めてはいけません。
子供がどうしてもダンスを習いたいと言うのでダンス教室に通わせましたが親が漏れなくLDH系で1人だけめちゃくちゃ浮いてます。
辛い。+47
-0
-
156. 匿名 2020/07/28(火) 14:24:29
>>3
コミュ障の方が気が強くないので好きって男の人と結婚しました。
旦那はコミュニケーション能力高いけど、子供のママ友付き合いや近所付き合いが地獄で旦那に助けてもらってます。+36
-5
-
157. 匿名 2020/07/28(火) 14:25:26
>>92
あなたは優しい女性なのよ
何かお喋りしなきゃ 焦るとそうなることもあるよ
なるべく、明日は明日の風が吹く
でいきましょう
と言っても、私も同じです。+26
-1
-
158. 匿名 2020/07/28(火) 14:28:56
>>153
オタク趣味で知り合った。お互いコミュ障だから良かったのかも。+14
-2
-
159. 匿名 2020/07/28(火) 14:30:13
>>157
ありがとう。
そうだね、その場限りで忘れちゃえばいいんだよね、周りは大体なーんとも思ってないんだよね
+15
-2
-
160. 匿名 2020/07/28(火) 14:30:30
>>12
本当にそう思う。重度だと無理ゲーだよ……。+25
-0
-
161. 匿名 2020/07/28(火) 14:30:30
>>156
自分の合う人をある程度周りに置いて付き合えた独身時代と、年齢も生き方もバラバラの人が混ざる子育て期って付き合いのハードルが変わるよね。
ママさんの中で上手にやれてる人、感心する。
何か言おうと思っても何も浮かばない+50
-2
-
162. 匿名 2020/07/28(火) 14:31:18
>>157
そうやって周りと喋ろうとするのは優しく気遣いのある女性で喋らないのは気が利かないって風潮にコミュ障は苦しめられるんだよ+38
-1
-
163. 匿名 2020/07/28(火) 14:31:57
>>1
私は移住云々の前に田舎に生まれてしまった。訳あって都会には行けないし、旦那は祭りとか地域の行事に参加するのが好きな人だけど私は絶対に出ないって断ってる。そういうのは田舎だと多分どこでもつきものだから、最初に断るのが肝心だと思っている。今は田舎住みなのは変わらないけど賃貸だから、賃貸のご近所の人(自治会)とも極力関わらないようにしてる。
+27
-1
-
164. 匿名 2020/07/28(火) 14:32:26
>>159
あなたはただの気にしいであってコミュ障ではない
コミュ障を名乗らないで+2
-14
-
165. 匿名 2020/07/28(火) 14:33:16
>>151
ある程度、身綺麗にしてれば話かけて貰えるしね
若いうちは何だかんだチャンスがある+26
-4
-
166. 匿名 2020/07/28(火) 14:34:10
>>4
いろんな人に嫌がられても、少数の物好きなひとが仲良くしてくれたりしますよね。
全方位気を配るのなんて、コミュ障には無理なんだからそのへんは諦めた方がいい。+35
-4
-
167. 匿名 2020/07/28(火) 14:35:20
コミュ障のいつもニコニコは絶対不利
なに言ってもOK、どう扱ってもOKだと思われる
あれはコミュ力ある人がやると威力を発揮するもの
基本、真顔でたまに笑うくらいにしておく+56
-0
-
168. 匿名 2020/07/28(火) 14:36:11
>>43
コミュ障こじらせてるなー+5
-1
-
169. 匿名 2020/07/28(火) 14:36:18
>>163
賃貸だと断りやすそうですね
一軒家だとやっぱり断れないのかな
+12
-1
-
170. 匿名 2020/07/28(火) 14:36:57
>>153
相談所で出会った。職場続かないから自立出来ないし、親は毒親、友達ゼロ。
結局、モラハラだった。
所詮、お互い訳あり同士。
+20
-1
-
171. 匿名 2020/07/28(火) 14:38:10
>>167
そうそう、笑顔が大事とかいうのを長年真に受けて失敗したわ
コミュ力ある人の笑顔はプラスになるけど、コミュ障のヘラヘラはマイナスになる+52
-0
-
172. 匿名 2020/07/28(火) 14:39:11
一人でも生きていける+3
-1
-
173. 匿名 2020/07/28(火) 14:42:29
コミュ障の笑顔はモラハラホイホイ+40
-0
-
174. 匿名 2020/07/28(火) 14:42:36
コミュ障にもレベルがあるので「私コミュ障だから~」って気軽に言わない方が良い。自分よりひどいコミュ障の前で言ったら大変なことになる。+16
-1
-
175. 匿名 2020/07/28(火) 14:42:46
>>15
百貨店勤務ですが、お客様にはにこやかですが社員同士すれ違っても挨拶しないし、目も合わさない人ばっかりでびっくりした。
多分他人に関わりたくないんだろうなと思う。+32
-1
-
176. 匿名 2020/07/28(火) 14:46:04
>>22
私は女の友達ほぼいません。ガールズトークめっちゃ苦手。
歴女で歴史の話が好きなので、男性とはそういう話なら出来る。
なのでチャラいイケメンと適当な雑談、女子同士の共感を強制される会話は頭真っ白になる。
旦那は歴史とかそういう話しながら、徐々に仲良くなって付き合って結婚しました。
私からしたら、女性の友人がいる貴方が羨ましい。
私はいつも女子の集まりでは蚊帳の外で、所在無く無理して笑ってるだけ。
ちゃんとした友達は1人しかいません。
+47
-6
-
177. 匿名 2020/07/28(火) 14:46:51
>>91
私も。似た者同士だからたった一人の友。仕事以外ずっと一緒にいる。+29
-2
-
178. 匿名 2020/07/28(火) 14:47:31
>>174
それ簡単に言う人てなんなんだろうね
友達少ないって意味か?
人から指摘されたら怒るのか?おいしいと思うのか?+7
-0
-
179. 匿名 2020/07/28(火) 14:48:10
>>153
おそらくは、運と見た目が良いのであろう
+11
-2
-
180. 匿名 2020/07/28(火) 14:48:47
>>177
いいね、羨ましいな。
+9
-2
-
181. 匿名 2020/07/28(火) 14:55:14
>>12
コミュ障って喋れなくなるコミュ障と喋りすぎるコミュ障があるんだってさ。
人との距離感がつかめない、自分の話ばかりしてしまうってのもコミュ障のひとつ。+87
-1
-
182. 匿名 2020/07/28(火) 14:56:29
>>145
そんなこと言ってたら恥ずかしいよ。+1
-2
-
183. 匿名 2020/07/28(火) 15:00:29
>>3
女性ならコミュ障でも恋愛できる人はいると思う
男でコミュ障は恋愛に関しては詰み+39
-2
-
184. 匿名 2020/07/28(火) 15:01:32
同性のほうが苦手。異性相手のがまだ緊張しない+14
-1
-
185. 匿名 2020/07/28(火) 15:02:46
>>150
人見知りは慣れたら徐々に会話できる。空気読めるし、反感買うような事言わない。
コミュ障はずっと慣れない。慣れても会話出来ない。
頑張って話しても空回り。
+35
-0
-
186. 匿名 2020/07/28(火) 15:04:22
あまり話さないとか、ニコニコの程度とか、ヘラヘラしないとか、話す内容とか、もうどうしていいかわからなくなってしまった。
完全なこじらせ。
ただひとり穏やかに生活したい。
+24
-0
-
187. 匿名 2020/07/28(火) 15:04:24
>>178
余計なこと言ったり上手く話せなくても許してねってことじゃない?+7
-0
-
188. 匿名 2020/07/28(火) 15:07:18
>>46
経験あり(笑)
まだ18、19だったから「コミュ障をどうにかしたいから接客がしたい!」と、よりによって駅構内のコンビニでバイトしてしまった。
まあコミュ障は治らなかったけどアンダーグランドな社会を見れたのは貴重な経験だったと今となっては思ってる。
就職は接客や営業は絶対に避けて選んだけど、まあ治りはしないけど年齢重ねて少しはマシになったよ。
無理に適正に合わないことをするとほんと鬱になる。
学業や就活の邪魔でしかなかったから時期を見てとっとと辞めたわ。+22
-1
-
189. 匿名 2020/07/28(火) 15:08:00
>>12
人見知りでコミュ障と言っていた友人は街コンに一人で行った。
+26
-1
-
190. 匿名 2020/07/28(火) 15:08:06
>>112
>>147
そうなんだ!良かった!
かと言って私も話が続けられるタイプではないんだけどさ。
+6
-1
-
191. 匿名 2020/07/28(火) 15:09:43
>>119
偉いね、尊敬する。
その努力がいつか花を咲かせますように。
+20
-1
-
192. 匿名 2020/07/28(火) 15:11:45
>>188
自己レス。
結果論で「貴重な体験」なんて言っちゃったけど、絶対にお勧めしない。あんな社会、学業を犠牲にしてまで見るもんじゃない。+15
-0
-
193. 匿名 2020/07/28(火) 15:17:24
>>159
意地悪言ってる人に流されないで。
あなたはあなたの良さを、認めてわかってくれる人が絶対いるからね。
安心してね。+10
-1
-
194. 匿名 2020/07/28(火) 15:20:09
よっぽど身なりがまずいとか思いやりが無い…みたいなコミュ障でない限り、出会い〜交際〜結婚のチャンスはあると思うけどな
男の人の場合大人しめな女の人が好きな人も多いし
でもそこに漬け込んでくる男でないかの見極めは大事+32
-0
-
195. 匿名 2020/07/28(火) 15:22:29
>>133
医学的にはコミュ障の原因の中に、ADHDや自閉症、てんかん、社交不安症、色々あるとされてるけど診断する人は少ないと思う。
みんな自称じゃないかな。
ASDって書いてる人マイナスつけられてるし。+13
-2
-
196. 匿名 2020/07/28(火) 15:24:19
>>3
子供がいる、とかね
出会い交際結婚妊娠出産
全部こなしてすごい+21
-1
-
197. 匿名 2020/07/28(火) 15:25:18
色々と諦めた方が楽なんだよね・・・
諦めがつくまでもがいて、もがいて
35年も経ったよ。
何なんだろう、私の人生。+12
-1
-
198. 匿名 2020/07/28(火) 15:25:35
>>164
ならコミュ障の定義を教えてよ。
悪いけど、コミュニケーション障害なんて病名はないよ。ただの俗称。
>>159さんみたいに色んな思考や要因が重なり合って、上手くコミュニケーションがとれないと悩んでる人がいるのよ。どうせ俗称なんだからそれで悩んでるんだったら名乗るのは自由だし、それを自覚することから自己分析することだって出来る。
苦手なことは苦手と堂々と言えばいいんだよ。+8
-2
-
199. 匿名 2020/07/28(火) 15:28:25
>>156
これこそ理想的な結婚ですね
お互いに補い合うって夫婦の鏡だね
自分に合った人に巡り会えて幸せだね
+23
-1
-
200. 匿名 2020/07/28(火) 15:28:34
>>153
高校の同級生。3年クラス一緒で運が良かった。まともに話せるようになったの3年の秋の終わり。
+8
-1
-
201. 匿名 2020/07/28(火) 15:29:44
>>70
アプローチされたら早々に距離おく自分としては交際にたどり着けるのがすごいと思っちゃう。せめて自己肯定感があればな…+29
-0
-
202. 匿名 2020/07/28(火) 15:30:18
>>195
色々な要因あるよね。精神疾患や発達障害もあるだろうし。もちろん内気な性格だけの人もいるだろうし。
自分が何でコミュ障かちゃんと知るのも大事なのかもしれないよね。+24
-0
-
203. 匿名 2020/07/28(火) 15:31:38
できる人の話し方や振る舞いを真似をして、その人のイメージで演じきれば仕事は問題なくできる。
でもプライベートでまでは疲れるから、友達は少ないし結婚できないと思ってる。+4
-0
-
204. 匿名 2020/07/28(火) 15:32:43
>>3
オドオドするタイプのコミュ障は男性で一定数、好感を持つ人がいる。大人しそう、言う事聞いてくれそう、庇護欲掻き立てられるらしい。
でもそう感じるの最初だけだったり、コミュ障に甘えて相手に頼ってばかりいると興味なくされるし、モラハラのターゲットにもされやすい。
+53
-1
-
205. 匿名 2020/07/28(火) 15:33:46
>>61
私も対客なら平気だけど(世間話とかしないといけない接客は無理だけど、物を売るだけなら)、従業員同士の交流がキツイ。舐められやすくて仕事押し付けられがち…文句も言えないからストレスだけたまる。+21
-1
-
206. 匿名 2020/07/28(火) 15:36:50
>>198
コミュ障かそうでないか文章読めばわかるよ+2
-2
-
207. 匿名 2020/07/28(火) 15:37:12
>>188
アンダーグラウンドの世界って所が凄く気になるw
+11
-0
-
208. 匿名 2020/07/28(火) 15:38:10
>>149
「誰に対してもそうだけど気弱でオドオドした感じ出されると、相手があなたを傷つけてると言わんばかりで、ショックを受けさせるよ」と言われてハッとした事ある。
自分は精一杯だったけど、何もしてないのにビクビクされたら「こっちが虐めてるみたい」ってずっと相手に嫌な思いさせてたんだろうなってその時反省した。でも未だにうまく活かせてない。難しい。
+21
-4
-
209. 匿名 2020/07/28(火) 15:38:53
>>12
私は手前味噌だけど
容姿に恵まれた方で
出会いもけっこうありました。
ただ、女から嫌われる典型みたいだったので
(男受けいい、女のコミュニティで浮く)
やっぱり苦労はしました。
男女ともうまくやっていける人は羨ましいです。
+62
-5
-
210. 匿名 2020/07/28(火) 15:40:47
>>208
誰もそんな風にショック受けてないよ
オドオドしてたらウザいし気弱な弱者を見るといじめたくなる欲求がわいてくるだけ+24
-3
-
211. 匿名 2020/07/28(火) 15:42:12
>>208
なるほど、そういう見方があるんですね。
これまで考え付きもしませんでした。
教えてくれてありがとう。
気をつけます。+13
-1
-
212. 匿名 2020/07/28(火) 15:42:58
>>19
言い返せないタイプって分かるとマウンティングされやすかったり、この子は何言っても許してくれると思うのかキツイこと言われたりキツイ態度とられたりするしね。
私は同じコミュ障からも「自分より下」認定されやすい。そして普段コミュ障で見下されてきた人のほうが自分より下を見つけた時に当たりがキツイ。ターゲットが私だけだから周りには信じてもらえない。+52
-0
-
213. 匿名 2020/07/28(火) 15:45:59
>>201
私も距離取っちゃいます。
嫌じゃない人からメール来てもそっけなく返しちゃうし、誘いがあってもその日は無理とか返してたな(本当はヒマ)
そんなんだから付き合った事ない。
結婚出来た人は私より遥かにマシだと思う+13
-0
-
214. 匿名 2020/07/28(火) 15:46:30
>>210
そのウザいって感情の素になるのが「まるで自分が虐めてるみたい」って心理からくるんだよ。+11
-1
-
215. 匿名 2020/07/28(火) 15:48:04
結婚してるコミュ障の方は、義実家との親戚付き合いとかどうですか?
そういうの考えるだけで結婚とか一生無理と思う+5
-2
-
216. 匿名 2020/07/28(火) 15:48:45
>>212
わかる
コミュ障は日頃の鬱憤や同族嫌悪で自分より格下のコミュ障への当たりキツイ+24
-1
-
217. 匿名 2020/07/28(火) 15:50:19
>>215
夫は父子家庭で義父を毛嫌いしていて、実家にも帰りたがらないし、物理的にもすぐ帰れる距離ではないのでほぼ没交渉です。+4
-2
-
218. 匿名 2020/07/28(火) 15:50:48
>>113
わかります。
普通は、毎日席を並べてたら自然と仲良くなるものに自分ときたら。。
最近、コロナで一人一人の席を離してるからまだ楽です。席はずっとこのままで良いな+22
-1
-
219. 匿名 2020/07/28(火) 15:52:17
>>46
高級キャバクラのスカウトを断り切れず入店(サラっと断れない時点でコミュ障)→お客様の指名はとれなくても会話はまだ何とかなるけど、コミュ力オバケの美人キャストばかりで自分のレベルの低さを思い知る→「私なんて…」と自虐モード発動
コミュ障は夜の街で働いちゃダメよ+10
-6
-
220. 匿名 2020/07/28(火) 15:52:29
>>49
事務やってたとき、電話の取り次ぎするの本当苦痛だった!電話を渡す相手が苦手な人だといっそうビクビクするし、向こうもこちらが嫌いなので返事もしてくれない。
電話の向こうの人にもオドオドしちゃうし…
なんかずっとオドオドヘラヘラしてたと思う。ストレスで鬱になって辞めた。+35
-1
-
221. 匿名 2020/07/28(火) 15:54:42
コミュ障であまり声が大きくないし、人と目を合わせるのが苦手だけど、コンビニでバイト始めてたら、少し軽減された気がする。+4
-2
-
222. 匿名 2020/07/28(火) 15:55:35
>>209
マイナスだろうけど、私もこれです+46
-2
-
223. 匿名 2020/07/28(火) 15:55:57
仕事したらコミュ障だから〜なんて言い訳は全く通じないので頑張りましょう
なんとかなります
+0
-5
-
224. 匿名 2020/07/28(火) 15:56:01
田舎も色々あるけど、マナーはテキトーだから楽なところもあるよ
ちゃんとした敬語使わなくても許される+2
-2
-
225. 匿名 2020/07/28(火) 15:56:14
人と目を合わせる事や話すのが苦手だったんだけど
人間関係の本を参考に目を見て話せるようになったよ
心なしか背筋も伸びた気がする
初めて目を合わせたときはかなり恥ずかしかったけど
段々慣れていった
今は「こいつ不細工だな」って思われるのが嫌で顔すら合わせたくない
一定時間目を合わせてると気持ち悪くなる
+12
-0
-
226. 匿名 2020/07/28(火) 16:01:12
たとえば、商店街の肉屋さんの店員と立ち話をするとして、ドギマギして話せない人と、そもそも話すことがない何を話せばいいのかわからない人とがいるよね。+14
-1
-
227. 匿名 2020/07/28(火) 16:02:06
>>150
人見知りって幼い子に使う言葉って聞いたことあるから、それからは自分のこと人見知りって言わずコミュ障って言うようにしてる。+6
-1
-
228. 匿名 2020/07/28(火) 16:04:26
>>2
ママ友なんて作ろうとしないこと。
その方が気持ちも楽です。
子供が小学校行ってるけどママ友0です。
参観も学校行事も挨拶程度で後は1人です。
陰で何言われてるかわからないけど気にしない。
+67
-1
-
229. 匿名 2020/07/28(火) 16:07:10
>>183
コミュ障男性に好かれやすい。この人なら受け入れてくれると思うのか距離なしでグイグイくる。それが怖くて余計に拗らせてしまう…。+16
-1
-
230. 匿名 2020/07/28(火) 16:15:33
>>209
ブスでコミュ障の方が女から嫌われるよ
容姿がいいなら別にコミュ障でも問題ない
容姿のよさはコミュニケーションツールの1つ
容姿がいいってだけで社会との繋がりを持つのに優位な武器を持ってるようなものだから
だから結婚もできるし仕事もある
+50
-2
-
231. 匿名 2020/07/28(火) 16:19:18
>>224
コミュ障からするとマナーがテキトーな方がやりづらい
ルールが決まってる方がいい
テキトーだったら結局はコミュ力ある人がそこのルールになるから+29
-0
-
232. 匿名 2020/07/28(火) 16:21:36
>>215
しょっちゅう集まりたがる人達で最初はキツかったけど、幸いにも良い人達だからそこまで苦痛じゃなくなった
でも集まりに参加する度、私って居ても居なくてもいい存在だなって思う+10
-1
-
233. 匿名 2020/07/28(火) 16:21:57
>>61
私もこのタイプ。アパレルしてて人見知り…お客様には仕事では話せるけどプライベートでは声かけて欲しくないし、かけられたら笑うしか出来ない。スタッフともそんなに話せない…。スタッフにはクールって言われたけどただのコミュ障。+7
-1
-
234. 匿名 2020/07/28(火) 16:23:42
>>233
クールって印象与えるなら何も問題ない+12
-0
-
235. 匿名 2020/07/28(火) 16:29:52
少し仲良くなっても控えめを忘れずに、地を出しすぎたらドン引かれる+10
-0
-
236. 匿名 2020/07/28(火) 16:46:14
ヘラヘラしちゃうのはコミュ障なりの武装なんだよね。でも武装するなら着飾るほうがオススメ。メイクとか服とかアクセサリーとか。太っているなら痩せるのもあり。見た目に自信がつくとコミュ障でも少し堂々とできるし、その自信が相手にも伝わって向こうの態度が変わる。私はメイクすると相手の目を見て話せるようになるw逆にいうと普段は自信のなさが伝わって舐められるんだよね…
ヘラヘラ癖をなくすのは難しいかもしれないけど、自信のある人の笑顔は強く見えるよ。+27
-0
-
237. 匿名 2020/07/28(火) 16:50:40
>>9→10コメへの流れ好きです
+1
-0
-
238. 匿名 2020/07/28(火) 16:52:30
>>33
札幌とか?田舎すぎる??+3
-0
-
239. 匿名 2020/07/28(火) 17:05:44
>>91
そうそう。夫にはなんでも言えて楽だけど、いなくなったら周りに親しい大人は誰もいない。ヤバイと思う。+23
-3
-
240. 匿名 2020/07/28(火) 17:10:01
>>19
だね。それで痛い目見たよ。幼なじみや学生時代の友人は対等だし心優しかったり繊細な人が多くて知らなかったけど、ママ友や近所付き合いってグイグイズカズカ来て、カルチャーショック受ける程無理な人が数名いた。気をつけて!+24
-0
-
241. 匿名 2020/07/28(火) 17:10:20
>>207
そこそこ都会の大きい駅のコンビニだったから…
まぁ、色んな意味で色んな人がいましたよ。
ホームレス、チンピラ、水商売、一日一回タバコを買いに来る金髪パーマのおばさん…とかはまだマシな方で、警察が駆けつけることも日常茶飯事。タクシーの運ちゃんもガラが悪いのばっかりだった。
ホスト「肉まんとヤリ○ンね」
その仲間「ギャハハハハハハハ」
には殺意を覚えました。
セクハラだしギャグとしても面白くねーし。+11
-2
-
242. 匿名 2020/07/28(火) 17:12:57
>>232
全く同じです。なんとなく10年経ったけど、親しみも面白みもない嫁でごめんなさいという感じ。+3
-2
-
243. 匿名 2020/07/28(火) 17:16:59
>>236
筋トレもいいよ
筋肉が付くと自信が出てくる+20
-0
-
244. 匿名 2020/07/28(火) 17:17:18
適度な距離感てのがそもそも分からない…+5
-1
-
245. 匿名 2020/07/28(火) 17:19:12
>>33
名古屋がまさにそうでは??
でも名古屋住んでて働いてるけど
おしゃべり多いかもw+8
-1
-
246. 匿名 2020/07/28(火) 17:38:05
>>3
わかります たとえお見合いとかにしろ、あっ、あっ…とカオナシに間違いなくなります
+5
-0
-
247. 匿名 2020/07/28(火) 17:40:38
>>49
時々一緒に作業する人に嫌われてしまった模様。地獄…
+20
-0
-
248. 匿名 2020/07/28(火) 17:42:26
>>55
私もコミュ障だけど接客業の人には多少気を遣ってる。
立場が弱い人間の前で偉そうに振る舞う奴だと思われたくなくて。
+8
-1
-
249. 匿名 2020/07/28(火) 17:44:19
>>181
スッキリしました!私は彼氏にはひたすら喋りまくるけど他の人とは何喋っていいか分からず頭おかしいのかと思ってました+14
-2
-
250. 匿名 2020/07/28(火) 17:53:45
>>22
女のコミュ症はトーク力より外見磨いたほうがいいよ!+22
-1
-
251. 匿名 2020/07/28(火) 17:56:37
>>113
2年働いているけど、
いまだに馴染めていない。
雑談もうまくできない。
今日も帰り、
「お疲れさまでした」を言うだけで
めちゃめちゃ噛んで恥ずかしい。+24
-1
-
252. 匿名 2020/07/28(火) 18:01:21
>>204
私の妹がそうだよ。私に似てるオカリナ似のブスでオドオドしてるんだけど男の人途切れた事ないよ。
でもモラハラや悪いけど、変な男ばっかだ
自分がないから、すぐ相手の男に染まるしさ
男からしたら堪らないと思うよ…
だけど毎回モラハラで苦しんで失敗してるから、
男の前でオドオドする事は、気をつけてね。+19
-1
-
253. 匿名 2020/07/28(火) 18:03:26
>>251
あと、いうタイミングとかね
なにか仕事中だったりしたら声かけない方がいいかとか色々考えてしまったり
大人なのに小さいことをいちいち気にしてしまう+21
-1
-
254. 匿名 2020/07/28(火) 18:03:44
あの…友達との遊び方が分からないんですが、コレってコミュ障??
約束するのも苦手だし、何時に行けばいいのか、あまり早めに行ったら昼ごはんどうすれば良いのか、一緒に食べるものなのか
相手宅にお邪魔する時は、どんな手土産持っていくのか?
そして帰るって言えない
別れ際の、またねー!気を付けてねー!みたいなのも苦手
玄関から出て行って、ちゃんと見送るのか?
+7
-1
-
255. 匿名 2020/07/28(火) 18:06:32
>>254
それは経験値が少ないだけ+4
-1
-
256. 匿名 2020/07/28(火) 18:07:09
>>113
5年働けてるならコミュ障じゃないよ+7
-3
-
257. 匿名 2020/07/28(火) 18:07:33
>>214
『私は悪くない』が、根底にあるもんね。
性格悪いだけだよね。+9
-3
-
258. 匿名 2020/07/28(火) 18:15:08
>>208
この人はこういう人って受け入れるんじゃなくて、「オドオドやめて」なんだね。
その人強いなあ。多分優しさで言ってるんじゃなくてイライラするから言ってるだけだよね。
優しさならもう少し言い方ありそうだし。+11
-3
-
259. 匿名 2020/07/28(火) 18:17:59
>>257
コミュ障が勝手にオドオドしてるんだから相手は悪くないでしょ+2
-6
-
260. 匿名 2020/07/28(火) 18:20:47
>>66
わかります。
その辺の店員さんとは適当に話せるけど、入学する、新クラスになる、となると緊張して吐きそうになる。
新しい環境が苦手なので、今の職場がストレスでもさっさと辞められず余計病む。+26
-1
-
261. 匿名 2020/07/28(火) 18:21:20
無理して喋るしズレてるみたいでバカって事にされる事が多い。ちょっと楽+1
-1
-
262. 匿名 2020/07/28(火) 18:21:25
友達が明るい子でおしゃべりが好きな子だったら平気。
うんうんって言ってればいいから。
+14
-1
-
263. 匿名 2020/07/28(火) 18:21:43
>>255
確かに経験値は少ない…ずっと避けてきたからと言うのもあるけど
スーパーとかで知り合いに会っても、何話していいか、どう接すればいいのか分からない
年下と話すのも苦手💦
コミュ障って思ってたけど、今からでもどんどん外に出ればなおる??
もうアラフォーなんだけど😱
+8
-0
-
264. 匿名 2020/07/28(火) 18:25:05
会話できないし、お仕事も続かないし、そもそも、こちらに何を書けばいいかも分からなかった。。。
ためになることがなくて申し訳ない。。。+24
-0
-
265. 匿名 2020/07/28(火) 18:25:51
>>263
スーパーでは話しかけられなければ気づかないふりして話しかけない
話しかけてくる人なら向こうから話してくる人が多いからそれに合わせる
+5
-0
-
266. 匿名 2020/07/28(火) 18:27:27
年下私も苦手
何話していいかわからないけど年上が気を遣わないといけないんだろうし
これから年を取ってどんどん年下が増えていくと思うと怖い+23
-0
-
267. 匿名 2020/07/28(火) 18:35:57
>>265
少しそれでいいんだと頑張ってみる
今まで誰にも会いたくなくて、閉店間際にばっかり行ってたから
ありがとう+9
-0
-
268. 匿名 2020/07/28(火) 18:49:54
>>1
私もそう思います。
東京都出身ですが、夫の田舎に引っ越してから
本当に息苦しく定期的に病みます。+29
-0
-
269. 匿名 2020/07/28(火) 18:50:24
>>12
顔が良かったのでとてもモテました。
女のモテにはコミュ力関係ない。+23
-5
-
270. 匿名 2020/07/28(火) 19:12:17
>>145
埼玉アリーナの周りすごい都会だった
茨城県民です+4
-0
-
271. 匿名 2020/07/28(火) 19:27:28
基本コミュ障だけど、コンビニのおじさんとかおばさんとかスーパーのレジのおばさんとかは結構自分で話しかけちゃう
いい人だし話しやすい
天気の話とか軽くでいいんじゃないかな?
あとは聞き上手になるとか
相手の話聞くと自分の話したいことも想像しやすいし、頭でイメージして会話すると上手くいくこと多いよ
でもまぁ、気まずくなることもあるけどね+6
-1
-
272. 匿名 2020/07/28(火) 19:28:01
飲み会が苦痛だったけど
一番よくしゃべる盛り上げ役の人の近くにすわるようにしたら
とりあえずニコニコしながら話しをあわせとけばOKになって楽になった
+6
-1
-
273. 匿名 2020/07/28(火) 19:32:47
>>134
感心持ちすぎる人が住んでいるマップ
それいいですね!+28
-1
-
274. 匿名 2020/07/28(火) 19:34:53
>>258
208です。
伝えてくれた人は優しい人ですよ。全然嫌な感じもなく、含みを持たせるような言い方じゃなかったです。
その発言があった時は、本気で変えたいけどどうしたらいいか分からないから勇気をしぼり出して相談に乗ってもらってました。
私は相手に嫌われそうな事を言えないけど、それを相手のために言えるのも優しさだと思います。
だからこそ、そこまでしてくれたのに活かせてないのが申し訳ない...。中々形に出来ないけど今後も頑張ります。+5
-0
-
275. 匿名 2020/07/28(火) 19:36:38
>>1
コミュ性だから田舎に行って孤独になりたいんですけど違うんですね。今職場が2人で辛いです。全く会話なし、相手が切れかかってる+23
-1
-
276. 匿名 2020/07/28(火) 19:38:55
>>257
え?実際相手は何も悪くないよ。
こっちが勝手にビクビクしてるのが円滑なコミュニケーションじゃないからこその「コミュ障」だよ。+2
-2
-
277. 匿名 2020/07/28(火) 19:40:29
>>271
コンビニとかスーパーで一度でも会話しちゃうと次から行きづらくなるから絶対嫌だ
話しかけられるのも嫌+14
-0
-
278. 匿名 2020/07/28(火) 19:43:22
>>275
田舎は監視されるから孤独になれないよ
+18
-0
-
279. 匿名 2020/07/28(火) 19:47:00
職場では、他の人の8倍疲れる。
無意識に気を遣いすぎてしまうから。+25
-0
-
280. 匿名 2020/07/28(火) 19:57:29
初対面の人とは話せる
顔見知り程度の人が1番苦手+17
-0
-
281. 匿名 2020/07/28(火) 20:03:44
女性とはまあまあ話せるのに男性とは上手く話せないのはどうしたらいいですか?+1
-1
-
282. 匿名 2020/07/28(火) 20:08:48
>>281
女性と喋る時の方が気を使うから羨ましい。。
+7
-1
-
283. 匿名 2020/07/28(火) 20:09:57
>>274
横ですが、258さんなりにコメ主さんを励まそうとしてくれたのでは?
否定だけじゃなく肯定しつつのコメントの方が良かったと思うよ。+1
-1
-
284. 匿名 2020/07/28(火) 20:16:52
なんでもネットで調べられると思い込まない
話してて発音はともかく(方言もあるから)読み方違いや書き順違い、ここで?って言葉遣い
この人、人との交流ほとんど無いんだなぁって分かるよ
しかも教えても「ネットでは~」と反論
人は黙るけど呆れてるだけだよ+0
-1
-
285. 匿名 2020/07/28(火) 20:18:15
>>3
すごいと思う
まずコミュ障だと彼氏すらできないから+10
-3
-
286. 匿名 2020/07/28(火) 20:27:20
>>79
まじでわかる、それで家に帰ってぐったりってやつ+10
-0
-
287. 匿名 2020/07/28(火) 20:28:36
>>22
男受けする見た目を意識して、ニコニコしてればいい、寄ってきたら壁を作り過ぎないこと。
コロナだから今は難しいけど、リハビリと思って合コンに参加して勉強するのもいいよ。+6
-2
-
288. 匿名 2020/07/28(火) 20:42:47
>>2
ママ友どころか普通の性格いい女友達すら作れないし
女社会そのものが私にとって厳しい…
女社会で、全然うまくやれない奴は総じて悪い意味でクセが強いと言われて、人生リタイアしたいわ〜
自分がキモすぎる+40
-1
-
289. 匿名 2020/07/28(火) 20:43:57
>>254
そういう疑問を周りの友達との雑談でさらっと確認して、実際に遊んだときスマートかつ常識の範囲内でできる…が、私のなかのコミュニケーション能力高い人のイメージ。
コミュ症(私)だと、スマホで調べたり、友人にも聞けず一人で悶々と悩んだ挙句、ミス連発、挙動不審、遊んだあとはモヤモヤ…って感じです(泣)+12
-1
-
290. 匿名 2020/07/28(火) 20:48:03
>>37
うちの旦那も私しか仲いい人居ない…人間で。友達ゼロ。+3
-1
-
291. 匿名 2020/07/28(火) 20:50:11
サーティワンとココイチはコミュ障のはいる店じゃない。気を付けろよ。+5
-1
-
292. 匿名 2020/07/28(火) 20:51:38
>>213
もったいないな。
男嫌いではないですよね?
あまのじゃくなのかな。本当は暇なのにその日は無理って返信しちゃうんだ…+4
-1
-
293. 匿名 2020/07/28(火) 20:54:14
>>5
うん。無理したらダメ。
私は高校の時コミュ障治したくてコンビニを
バイト先に選び、結果改善されるどころか悪化した笑
とろくさいからベテランの人に毎日怒られ、お客さんにもイライラされてレシートを投げつけられた、、
完全にトラウマで人の目が見れない。
あと声が小さいのも全く変わらなかった、、
自分では普通に会話してるのに何言ってるのか分からないって、、努力しても声を大きくしなきゃ!ってだけ考えてるから話す内容頭に入ってこないしなんだか怒っている口調になる、、
今は黙々と出来る工場勤務です。+33
-1
-
294. 匿名 2020/07/28(火) 20:54:56
>別れ際の、またねー!気を付けてねー!みたいなのも苦手
これわかる
あ、じゃあ、また…って変な感じになる+2
-1
-
295. 匿名 2020/07/28(火) 20:56:01
無理して向いてないことするとトラウマや精神疾患が残ってより苦労することになる+14
-1
-
296. 匿名 2020/07/28(火) 20:57:26
>>295
交際楽しいよ。+1
-2
-
297. 匿名 2020/07/28(火) 20:58:09
>>213
なぜそんな態度をとるんですか?
素朴な疑問です+2
-1
-
298. 匿名 2020/07/28(火) 21:02:48
>>291
メニューの注文は目的が明確だから大丈夫
何気ない会話や雑談ができない+5
-2
-
299. 匿名 2020/07/28(火) 21:06:25
>>288
>普通の性格いい女友達すら作れないし
これはハードル高いよ+15
-1
-
300. 匿名 2020/07/28(火) 21:10:38
>>296
交際楽しいならコミュ障じゃないね
+3
-1
-
301. 匿名 2020/07/28(火) 21:11:13
>>3
男性としゃべり慣れてないから店員さんでも緊張して顔が赤くなる
長時間話してると頭がクラクラしてくるから恋愛は無理な気がする…
幼稚園~大学まで共学だったけど、男子としゃべったのは授業で必要なときだけ…(ぼっちで女子ともほぼ会話してなかったけど)+11
-1
-
302. 匿名 2020/07/28(火) 21:12:45
頑張って自分から友だち作ろうと作ってた。しかし歳をとり、付き合いが本当にめんどくさくなった。自分から離れたのも多いけど、気づいたら友だちいなくなった。+22
-1
-
303. 匿名 2020/07/28(火) 21:14:20
>>4
ぼっちwwってバカにされても何とも思わなくなった
嫌われてた方が人が寄ってこないし楽+17
-2
-
304. 匿名 2020/07/28(火) 21:16:02
>>1
地方出身だけど、地元の人は本当に詮索好き。
あの人はあの高校出て、あの大学行って、あの会社に入社して、○大学出身の人と結婚して、、、とずっと追跡される。
だから私は殆ど疎遠にしてる。+31
-1
-
305. 匿名 2020/07/28(火) 21:36:05
>>45
コミュ障&空気を読まないので、「それって嫌味のつもりですか?人に当たってストレス発散しないで下さい。」と言ってしまう。
人によってはやべぇ奴扱いするけど、ハッキリ言うねぇ!とそこから話して仲良くなる事もある。
あまり深く考えないめんどいし、まぁ考えた方がいいかも知れんが。+33
-2
-
306. 匿名 2020/07/28(火) 21:40:37
>>5
私はコミュ障だからこそ、接客業は楽だな。仕事上のマニュアル化した会話しか基本しないから。お客さんは全く知らない人だし。職場の人だけでの空間が会話が続かなくて苦手だから、接客してるときは楽だよ。たまに世間話しを入れてくるお客さんに上手く返答できない時あるけど。+31
-3
-
307. 匿名 2020/07/28(火) 21:43:27
コミュ障おばさんです
若いとまだ可愛いけど…おばさんになってくると
ホントになんなんだろ自分って思う
若い子の方がしっかりしてる…+39
-1
-
308. 匿名 2020/07/28(火) 21:51:20
>>236
これ参考になりました
内面を変えるのはすぐは難しいけど見た目からまず変えてみるってのは良いですね+11
-0
-
309. 匿名 2020/07/28(火) 21:52:19
子供クラスの連絡網が回って来ません。
誰かが、連絡忘れしてるのかもしれないけど、私だけ仲間外れにされてる?とか余計な心配してしまう。+9
-0
-
310. 匿名 2020/07/28(火) 22:02:40
>>50
東京からど田舎、外国まで住んだことがあって、埼玉も住んだことがありますが、埼玉結構大変。
一見普通なんだけど、厄介な親が多かった印象。
急激に都会になった田舎だからなのかな。
運転してても、マナーが悪くて自己中な人が多いなと感じます。
もちろん全ての人がそうだというわけではないです。+6
-1
-
311. 匿名 2020/07/28(火) 22:14:06
>>50
埼玉か、エエな
映画の舞台にもなっとるし楽しそうやな+2
-0
-
312. 匿名 2020/07/28(火) 22:15:04
>>236
へぇ、運動習慣を身につけてみようかな
堂々としてみたい+10
-0
-
313. 匿名 2020/07/28(火) 22:26:18
>>309
一斉メールだからでは?+0
-0
-
314. 匿名 2020/07/28(火) 22:38:12
上場企業や高学歴の多い会社ほどコミュ障に優しく、Fラン卒の多い会社ほどコミュ障をいじめる+13
-1
-
315. 匿名 2020/07/28(火) 22:38:21
>>101
まさに私だ!
口下手なくせに余計なこと言う→落ち込む
この流れ
+26
-0
-
316. 匿名 2020/07/28(火) 22:40:38
>>313
いまだに電話連絡の時もあります。
確か、以前他のお母さんも連絡が来ないと言ってました。
多分仕事が忙しい人の所で止まるのだと思います。
少しコミュ症の私にはメール連絡のほうが気楽です。+7
-0
-
317. 匿名 2020/07/28(火) 22:49:34
なおしたいなら、接客することかな。
最初は無愛想だのぶっきらぼうだのブスだの言われました。+1
-0
-
318. 匿名 2020/07/28(火) 22:51:50
無理して人付き合いに疲弊すると、対人関係に緊張感が増して更にコミュニケーション下手になるので、
できる限り自分の精神安定を優先する方が良い。+17
-0
-
319. 匿名 2020/07/28(火) 22:52:03
>>110
話せないタイプです。
相槌しかうてない。うん。そうなんだ。とか
つまらないと思われて2回目はない。
それでいてクールな顔立ちだから壊滅的です。+12
-0
-
320. 匿名 2020/07/28(火) 23:01:07
>>1
数万人規模の市だけど、問題ないよ?+1
-2
-
321. 匿名 2020/07/28(火) 23:04:17
無理に交友関係広げなくていいよ
わたしは仕事を増やすために無理して
メンタル病んだ
付き合いやすい人を見つけたら
その人たちを大事にしたらいい+12
-0
-
322. 匿名 2020/07/28(火) 23:05:35
コンビニに行くのすらハードル高い+6
-0
-
323. 匿名 2020/07/28(火) 23:08:30
>>222
美人な人って自分に自信があるから自己肯定感もあってコミュ障とは程遠い気がするけどな。
美人と友達になりたい人も多くて常に周りに人がよってくイメージ+8
-2
-
324. 匿名 2020/07/28(火) 23:11:59
>>229
コミュ障の男性に好かれると、すごい恐怖だよね・・・!
本人は悪い人ではないのだろうけれど。+5
-0
-
325. 匿名 2020/07/28(火) 23:13:28
東京も外面はいいけど、裏では酷い+4
-1
-
326. 匿名 2020/07/28(火) 23:13:49
>>20
図太くなって、世間話の経験をつむとパターンで返せる事もあるよね+1
-0
-
327. 匿名 2020/07/28(火) 23:16:46
自分の世界の見方で見すぎ
他人はそうでもない
むしろこっちがおかしい+3
-0
-
328. 匿名 2020/07/28(火) 23:17:10
>>316
一斉メールだと学校側が一方的に送るだけでこちらは何もアクションしなくていいから楽。
保護者だけだとスタンプで返したり一言、二言言わなくちゃいけない雰囲気の時もあったりするから嫌だけど。+5
-0
-
329. 匿名 2020/07/28(火) 23:17:53
>>305
私は怖くて近づけないタイプだ、、+13
-0
-
330. 匿名 2020/07/28(火) 23:20:06
唯一コミュ力の低い自分と付き合ってくれる友達には感謝しろ。ただし、愚痴をはきたいだけやマウントとりたいだけの感情のゴミ箱にされがちだからそんなやつはきってよい+16
-1
-
331. 匿名 2020/07/28(火) 23:21:07
コミュ障でも堂々としてたり強い人っているのかな?+4
-0
-
332. 匿名 2020/07/28(火) 23:24:30
田舎住みは(ママ友が働いてたら面倒だからと)人目を避けて遠くのコンビニに行っても、かなりの確率で誰かに会うよ
田舎は働く場所が少な過ぎだから
わざわざ隣町のファミマに行ったのに声かけられて、それが嫌で2つ向こうの町のファミマに行ったのに別のママに声かけられたよ
ちなみに家の周りにはセブンが多いんだけど、近隣5店舗は壊滅状態(ママ友が働いてる)+8
-0
-
333. 匿名 2020/07/28(火) 23:25:22
>>323
姉妹だけど性格は反対で妹は陽キャ一軍で私は3軍隠キャの不登校だったよ。顔はそっくりで妹は全方位モテで良いことも悪いこともあるけど私は雑魚モテと変質者やストーカー被害のみ。+12
-1
-
334. 匿名 2020/07/28(火) 23:26:37
>>44
私、事務やってる。マジで辛い。家族より友達より長い時間共に過ごす人たちだよ。+23
-0
-
335. 匿名 2020/07/28(火) 23:34:06
長年続いてる友人は多いけど大人になってから全く友人出来なくてコミュ障に気づいた。
初対面ばかりの集まりは本当に固まってしまって地獄、次に会っても最初の1〜3回じゃどうにも上手く行かなくて凹む。人の多いところ辛いからテレワークが最高すぎる。+3
-1
-
336. 匿名 2020/07/28(火) 23:35:01
>>209
仲間がいてとてもうれしい😭
友達みんなは慣れていくけど男の友達はずっと居る+7
-2
-
337. 匿名 2020/07/28(火) 23:35:55
数万人規模の市だと問題ないよ
程度の問題じゃない?+1
-1
-
338. 匿名 2020/07/28(火) 23:36:44
>>314
そりゃそうだ
知能が低い上にコミュ障なんて役立たずだから+2
-1
-
339. 匿名 2020/07/28(火) 23:39:23
>>332
そういう環境でどこで働いてますか?専業ですか?+0
-0
-
340. 匿名 2020/07/28(火) 23:40:28
>>326
人と会話しないから世間話のパターンわからないな+3
-0
-
341. 匿名 2020/07/28(火) 23:40:32
>>1
お隣との距離が結構あっても煩わしいものなんですか??+4
-2
-
342. 匿名 2020/07/28(火) 23:43:26
>>337
問題ない人はコミュ障じゃないよ+2
-0
-
343. 匿名 2020/07/28(火) 23:54:06
>>54
家柄のいい人とは結婚できないね・・・
+1
-0
-
344. 匿名 2020/07/28(火) 23:54:54
>>340
恥かいて嫌われながら覚えるんだよ+3
-0
-
345. 匿名 2020/07/29(水) 00:00:13
>>344
普通のメンタルと脳がある人はそうだろうね+6
-0
-
346. 匿名 2020/07/29(水) 00:04:33
>>64
体調が悪かっただけじゃない?+0
-0
-
347. 匿名 2020/07/29(水) 00:05:33
>>345
社会に出なくても生きていける人なら必要ないですね+3
-1
-
348. 匿名 2020/07/29(水) 00:16:01
>>292
>>297
なんでこんな態度とるのか?自分でも意味がわからないんですけど、やっぱり自分に自信がなくて自分を知られるのが怖いからかもしれません。
コミュ症だから嫌われるかもしれないし…。
男の人から興味持たれるのって嬉しいんですけど、2人で会うのはプレッシャーが凄いんです。
あと、異性に好意を示すのが恥ずかしいんです。
誘いに乗る=悪くは思ってないって事ですよね?
俺の事好きなのかなって思われるのが恥ずかしいような…
まあ、これは若い頃こういう風に思ってたって事なんで、今ならこんな態度とらないと思うのですがもう誘われる事もありません😑
+8
-0
-
349. 匿名 2020/07/29(水) 00:33:04
>>29
想像しただけで地獄。コミュ障以前に肌に合わないわ。+7
-0
-
350. 匿名 2020/07/29(水) 00:38:21
常に人と適度な距離を置いてお互い干渉はしないこと。深く関わるとめんどくさい事に巻き込まれるかもしれない。
仕事終わったら心の中で誰にも会わないようにと願いながらサッサと帰る!!+6
-0
-
351. 匿名 2020/07/29(水) 00:39:45
>>134
田舎住みコミュ障専業主婦が回答します。
まず毎日が暇だし、①お向かいさんの車が出たらどこに行くんだろう?と何気なく思う。②すぐ帰ってきた、コンビニかな③今日は帰りが遅いな、実家帰ってるのかな、友達かな④最近、家をよく空けるな、パートでも始めたのかな(毎日観察)⑤〇〇時からのパート 始めたみたいね、週3日、16時頃帰宅かぁ
⑥土日祝休みなんだなぁ何のパートだろ
⑦クリスマスなのに旦那さん帰らないのかな(まさか不倫?ウキウキ)⑧帰ってきたよチッ
だいたいこんな感じですよ。
最初は単なる好奇心、次第に気になって仕方ないみたいな。
まぁ田舎はこんなもんです。コミュ障だし直接会話で↑の話題がでないのよ。+15
-8
-
352. 匿名 2020/07/29(水) 00:44:35
>>1
コミュ障だけど都会の暮らしが快適すぎてもう二度と田舎には戻りたくない。+33
-1
-
353. 匿名 2020/07/29(水) 01:11:15
>>2
子供が仲良くさせてもらっている友達の親御さんと行事で話したりするくらいです。
ママ友とつるまなくても先生は大抵親切だから無問題です。+0
-3
-
354. 匿名 2020/07/29(水) 01:21:17
>>275
私も昔は田舎でひっそり一人でのどかに暮らしていけたら、と思ってたけど田舎こそコミュ大事だし、たまに遊びに行った時に田舎の人に親切にしてもらった経験があるかもだけど、それはあなたがわざわざ田舎まで来てくれたお客さんだから。
住むとなったら全然違うよ。
娯楽がないから楽しみは基本人の噂話と悪口。
根掘り葉掘りプライベートなことにズバズバつっこんで聞いてくるし、気づいたらそこら一帯に自分についてや家族についての事が筒抜けになってる。
かといってそれを嫌ったら仲間はずれにされる、田舎こそ干渉されまくるし、近所の人は家族くらいに思えないとしんどいと思う。
逆に上手いことやっていければその近すぎる距離感が心地よい人もいるだろうけど、実は都会の方が孤独でも生きやすかったりするんだよね。
+22
-1
-
355. 匿名 2020/07/29(水) 01:41:37
>>153
対人恐怖症や神経症を何とか治めて、だいぶ晩婚になってしまったけど、お見合いで結婚しました。
通院や投薬、そして時間をかけて、何とか今生きています。
努力と慣れで何とかなることもあります。+8
-2
-
356. 匿名 2020/07/29(水) 01:59:55
コミュ障気味の私がいろんな人と人付き合いしてわかったのは…コミュ障って自分からうまく話せないとか答えられない人のことだけじゃないと思う。
人の気持ちを考えずにずけずけ話したり、傷つくようなことを平気でぽんっと言えてしまうひともコミュ障だと思った。有害だからこっちのがたち悪い。
おとなしい系統のコミュ障はまだ思慮深さがあるってことだと感じるから大丈夫だよそのままで…。
+27
-1
-
357. 匿名 2020/07/29(水) 02:11:04
>>61
全く一緒~😭
マニュアルがあれば問題ないけど、お客さんに世間話とかされても気の利いたこと返せない+12
-0
-
358. 匿名 2020/07/29(水) 02:16:02
>>26
明後日面接だからそうしてみます😣
ただ、言うことが考え付かなかったりすると下向いちゃうから頑張んなきゃ+0
-0
-
359. 匿名 2020/07/29(水) 02:20:49
>>351
コミュ障なのに監視おばさん気持ち悪い
私はそこまで関心持ったことない
他人の生活を認識するのも嫌だから+25
-0
-
360. 匿名 2020/07/29(水) 02:21:51
>>51
私もその気があるし、付き合う人も類友ぽいから子どもは作らないって決めてる。
絶対遺伝して自分も子どもも辛い思いするから+6
-1
-
361. 匿名 2020/07/29(水) 02:22:45
>>24
私知らない人でも知人でも話すことは苦痛ではないけど、深い仲や異性として認識するのがどうしても苦手。
特にナンパとか異性と親密に接することが慣れなくて恥ずかしくてできない。
いくらイケメンでも、ドストライクな人でも直視されたくなくて好き避けや、逃げちゃう…
付き合う人は出会い系で事前に連絡してから会わないと無理、ドストライクでもない自己中の彼と全然上手くいかない時にドストライクな男性から声掛けられても逃げてしまう…
自己肯定感低くてドストライク過ぎるとコミュ障爆発して迷走してしまいます…+1
-4
-
362. 匿名 2020/07/29(水) 02:28:19
ここに居る人はきっど他の人とコミュニケーションの取り方が違うだけだと思う。
私は、ベラベラ意味の無い会話をするのが本当に苦手。
でも、自分の好きな事なら相手とたくさん話せるし、話そうと思う。
ただ、その相手がみつから無いんだけどw
だからネットとかのが話しやすい。
ガルももう少し攻撃的な人が減れば、楽しいんだけどなw+23
-0
-
363. 匿名 2020/07/29(水) 02:32:29
>>12
必死こいて内面オープンし精神ゴリゴリ削りながら友達を作る、実に痛々しいコミュ障やってた黒歴史があるから。「コイツとは性格が合う」と思ってくれた数人のひとりが旦那。もう二度とあんな恐ろしい真似は出来ないわ…。
+15
-1
-
364. 匿名 2020/07/29(水) 02:33:49
>>260
私も新しい環境になると人より何十倍もストレス感じる。
高校のとき苦労してできた友達とクラス替えでことごとく離されて高3で無事不登校になったよ。
自分以外の子は同じクラスだからその輪にも入れなくなって辛かった。グループの中でヒエラルキー最下位だから余計に。+11
-0
-
365. 匿名 2020/07/29(水) 02:35:15
>>362
意味のある会話って例えばどんなの?私、それがガチでわからんのよ。
私が好きで意味あると思っても相手には意味ないと思われそうだからなぁ。
+9
-0
-
366. 匿名 2020/07/29(水) 02:35:35
よくよく考えると両親共に友達いない気がする。
そら私も友だちできひんわ
遺伝なのか環境なのか。両方か+18
-0
-
367. 匿名 2020/07/29(水) 02:38:04
都会って言うか大阪なんだけど
意外と干渉してくるやつがいてくそうぜえ+4
-0
-
368. 匿名 2020/07/29(水) 02:44:31
>>362
好きなことでもそれについて人と話したい欲求がないな
自分のこと話すのが苦手
会話するならある程度自己開示もしなきゃいけないから苦痛+8
-0
-
369. 匿名 2020/07/29(水) 02:46:40
>>366
大体そうだよ
コミュ力は遺伝と環境+10
-0
-
370. 匿名 2020/07/29(水) 02:55:09
20歳の頃コミュ力高い友達と初めて相席屋に行った時に、サラリーマン二人組が来たんだけどコミュ障発動して固まっちゃって、男性は頑張って会話広げようとしてくれるんだけど本当に話せなくて、友達にもサラリーマンにも気を使わせるしで情けなくなって自己嫌悪に陥って外出て泣いた。+13
-1
-
371. 匿名 2020/07/29(水) 03:21:50
>>1
同じく田舎で病みました。
自分にはほどほどの郊外が向いてるなと思います+15
-0
-
372. 匿名 2020/07/29(水) 03:38:24
>>305
もはやカッコいい。
意外に他人と揉めても、そこから骨のある人と見られる事あるよね。+18
-1
-
373. 匿名 2020/07/29(水) 03:38:46
>>295
これ。
もっと大きな声で言ってあげて!!+5
-0
-
374. 匿名 2020/07/29(水) 03:40:47
聞き役に徹しろ。
さり気ない相槌のバリエーションで会話に入ってるフリ。+10
-0
-
375. 匿名 2020/07/29(水) 03:44:30
>>365
茶番でない会話とかでない?+0
-0
-
376. 匿名 2020/07/29(水) 03:47:03
>>351
コミュ障は人にそこまで関心無いと思う
その趣味はやめた方がいい+17
-0
-
377. 匿名 2020/07/29(水) 04:12:46
>>3
結婚はともかく 両家の挨拶とか考えただけでゲロ吐きそう、相手は天涯孤独で親にも報告せず勝手にひっそり結婚したい…無駄な心配で相手もいないしする予定ないけどさ、、+10
-0
-
378. 匿名 2020/07/29(水) 04:46:05
>>371
自分も親の転勤で連れて行かれた、すごい田舎の町で集団いじめに合った。
中学3年だったから、受験の事、修学旅行
など 無視されたり興味しんしんで、
嫌味言われた。
最終的に、「死ね、バカ」と書いた紙切れを靴箱に入れられた。
当然、首謀者は学校でバレて謝罪してきたんだけど。
その中学の先生が言っていた。
おまえらは、井の中の蛙なんだぞ
大学に行けば、全国からいろんな人が来るんだからな!
転校生と仲良くできないやつは大変だぞ
私は、実験台か?と思っていた。
長くなりまして、失礼いたしました。+7
-2
-
379. 匿名 2020/07/29(水) 05:15:30
>>45
黙々と作業したくて工場でパート始めたのに他のパートさん達ずーっと喋ってる。ひとりだけ黙ってると変わってる人扱いされるし苦痛。私語禁止にしてほしい。+25
-1
-
380. 匿名 2020/07/29(水) 05:17:38
>>379
それだったら接客業とかのがいいよ
私語禁止だよ+9
-1
-
381. 匿名 2020/07/29(水) 07:10:29
>>304
そうそう!
私も一応、新幹線一本で行ける田舎県出身だけど、誰々がどこの学校行ったとか、どこそこの会社に入ったとかあるあるだよ
+6
-0
-
382. 匿名 2020/07/29(水) 07:13:48
>>80
群れの中のぼっちママさん見たことあるわ
仲間のはずなのに会話に参加してなかったよ
そこにいる意味あるのか?と思った
児童館、支援センターとかでも見たことあるなー+4
-2
-
383. 匿名 2020/07/29(水) 07:16:59
>>21
なぜですか?+0
-0
-
384. 匿名 2020/07/29(水) 07:17:15
>>12
奇跡的に似たような人と出会えた
+3
-1
-
385. 匿名 2020/07/29(水) 08:22:31
子供をスポ少に入れてはいけない。母付き合いで病んだ。本当につらいつらい5年やった。+6
-0
-
386. 匿名 2020/07/29(水) 08:27:11
>>382
大人数になると話せなくなるタイプかな?+4
-0
-
387. 匿名 2020/07/29(水) 08:36:08
>>49
これ言い出したらほとんどの職業全部そうなんだけどね…
結局最後は人間関係
仕事ができなくても円滑にできる人なら馴染めるしね
コミュ力ある人が羨ましい+10
-2
-
388. 匿名 2020/07/29(水) 09:14:46
>>2
質問なんですけどコミュ障の方って、例えば学校の参観日とかで他のお母さんに話しかけられたりするの苦手で避けたりしますか?私はコミュ障なりに浅く広く付き合ってみたいと思うタイプなんですが
相手に嫌な顔されたりしたらどうしよう、、、って思ってしまいます。ちなみに私は話しかけられたら嬉しいです+1
-0
-
389. 匿名 2020/07/29(水) 09:15:47
>>99
うちも
旦那は友達多くて人当たりがいいタイプ
たまに旦那の友達と会ったりするけど、みんな私と目合わさないようにしてるわwww+8
-1
-
390. 匿名 2020/07/29(水) 09:32:39
>>45
工場は仕事だけ黙々やればいいというわけではないみたいだしね。みんな近くの人と作業しながら話してる。工場にいるお局愛想よく色々お喋りする人には「黙ってやれ」私みたいに黙って作業する人には「なんか喋れよ」って陰で言ってる。機械の大きい音に私の小さい声かきけされてしまうし。
私も派遣ですが社員に嫌われ、同じ派遣同士でもなじめずポツンと1人浮いてます。
今在宅勤務にすごく憧れてる。+15
-1
-
391. 匿名 2020/07/29(水) 09:34:18
>>388
私は避けないけど、私が話しかけた時めっちゃ素っ気なくされて、さっと顔見知り見つけてキャッキャするみたいなの何回もあるから、もうやらない事を心に誓った。
+9
-0
-
392. 匿名 2020/07/29(水) 09:40:02
コミュ障で悪口言われやすいので混む時間の更衣室避けてる。朝早く行って着替えて、みんなが帰った頃着替える。こういうのも嫌われる原因なんだろうか。前に自分がいると気づかれず悪口言われてたから避けちゃうんだよね…
+11
-1
-
393. 匿名 2020/07/29(水) 09:41:31
>>22
私は本を読んでたことが役に立った。 ちょうどその頃世界各国についての本を読みあさっていたので、海外旅行が趣味だった夫の話題にあれだけついていけたのは おそらく私だけだった。 今でも立派なコミュ障なので、たった一人の友人とあとは夫と娘だけがほぼ話し相手の生活だけど、その方がラクでよい。+7
-2
-
394. 匿名 2020/07/29(水) 09:48:25
ママ友とかほんと無理。
コミュ障だから集団でポツンと浮く。
嫌なのは、ある特定のタイプからはほんとに軽く扱われること。
大体露骨にそういうことするのは、口が悪くて仲間とつるみたがりでヤンキー気質で好き嫌い激しい人。
優しい人もいるけど、そういう人にやられるのを見られるのも嫌で、集団から離れてしまうパターン。
気を遣いすぎなんだよ、疲れちゃうよ?ってアドバイスしてくれる人もいるけど、それが当たり前になってて、そう言われるとどうしたらいいのか分からなくなるパターン。
いっそじゃーもーいいやってなると、遠巻きにされる。
加減とか空気を読むのが下手なのかもね。
母親もそうで、親はママ友はなぜかいたけど、親戚の仲で入って行けずにポツンして、気を遣ってなんか話すとシーンとされて空回りしてた。それを見てなんかおかしいんだけど、すごく変な訳ではない、なんかその人のリズムとか波長が一般的じゃないのかな?って思ったことはある。
同じ気質だからなのか、見ても参考にならないような、ちょっと分かったような…。
+10
-1
-
395. 匿名 2020/07/29(水) 09:48:52
>>382
子供同士遊ばせる目的なんだから群れなくても良いんじゃない?最低限の挨拶とマナー守ってれば
うちは子供も人見知りするから大変だったけど+2
-2
-
396. 匿名 2020/07/29(水) 10:00:40
>>393
異性の方がコミュニケーション下手でも、受け入れてくれやすいし、男の人の方がマニアックな話題についてきてくれる女の人を歓迎するよね。(そこから恋愛対象〜結婚までは別としても、マニアックな話とか、知らないながらも純粋に質問したり興味持ってくれる相手には対等に向き合ってくれる)
女性同士はマニアックな話は嫌煙されがちで、広く浅い話題を繰り返し反芻出来る会話の相手が好まれるって感じ。
私も一緒で、そんな感じで夫と子どもがいるので、話し相手はいいんだけど、ママ関係が辛いよ。
「いつも仲良くしていただいて〜」って挨拶して「いえいえこちりこそ〜」で多少は話しはじまるかと思いきや、「あ、はぁ」でお終いとか。
それ以上入ってくんな、ってことでもう話しかけない方がちいんだよね。
別に友達になりたい訳じゃなくて、ある程度付き合った方がいいんだろうと思ってたけど、それすらいらない扱いされるとは…。+6
-2
-
397. 匿名 2020/07/29(水) 10:10:05
>>382
そういう時に話しかけない周りもどうかと思うけどね。
その人が敢えて拒否してるならともかく。
私も話に夢中になってるときは、気づかないけど、流石に何十分も話してない人いたら気づくし、話しかけるタイプだから。
あとは別パターンで、よそのママと複数で遊んでたら、全然知らない親子がやって来て、子ども同士が遊び出して混じってたことは何回かある。
会釈して軽く挨拶でも…と、向こうのお母さんを見ても、気づいてるはずだけど全然目を合わせてくれなくて明後日の方向みて何もせず完全に知らんふりで、うちの子達と自分の子を一時間以上遊ばせてたことある。
子どもだけ遊び相手欲しいのかなぁと思ったけど、すごいよね。時々そういう人いる。
私が逆の立場だったら、邪魔しちゃうから〜と「すみませーん苦笑」とかしてそそくさとしちゃうから。
そういうの絶対良く思わない人とかいるからさ。
+2
-4
-
398. 匿名 2020/07/29(水) 10:13:59
>>228
よくその手のコメント見るけど、小学校でも実際リアルでは見ないから、「私だけかよっ」てなる。
一人の人みても、そのうち誰かと話してる。たまたま話しかけられた〜とかじゃなくて、「あ、知り合いなのね」みたいな。
なんだかんだボランティアやら少年団とかやってて、すごいなーと思う。少年団なんて絶対コミュ障には無理って、入る前からわかってるもの。
+12
-0
-
399. 匿名 2020/07/29(水) 10:21:29
コミュ障アッパータイプ
→他人の反応を気にせず話したいことを話す。空気読めない。距離感おかしい。不快にさせるいじり。
コミュ障ダウナータイプ
→無口。人を避ける行動。どもり。返答までの時間が長く、反応が薄い。
どちらですか?+5
-1
-
400. 匿名 2020/07/29(水) 10:22:59
>>51
わかる、類友だよね
自分はそういう似たタイプじゃなきゃ一緒に暮らせないから仕方ないけど、陽キャタイプとスムーズに付き合える人はその方向で行った方が子供は楽そう+0
-2
-
401. 匿名 2020/07/29(水) 10:26:52
>>379
工場って黙々とできるかと思ったらそんなことないよね
パートは明るいおしゃべりおばさん多くて学校みたいな雰囲気+13
-1
-
402. 匿名 2020/07/29(水) 10:27:45
私バツ2で子供いるけど、コミ障だよ。
どんどん支配してきて言い返しても私が負けるから。支配したいモラハラ男はおとなしいタイプ大好きだよ。+6
-5
-
403. 匿名 2020/07/29(水) 10:30:38
>>361
異性と親密に接することが慣れなくて恥ずかしくてできない。
いくらイケメンでも、ドストライクな人でも直視されたくなくて好き避けや、逃げちゃう…
↑ここは私もわかります。
これ凄く感じ悪いと思われるだろうし、なんでそんな勿体無い事するの?て言われる。
でも無理だったんですよね…
361さんは若そうなので頑張って治したほうが良いです笑
+2
-1
-
404. 匿名 2020/07/29(水) 10:33:21
>>399
ここに来るのは後者でしょ
前者は田舎だと大きな顔して暮らせるタイプだよ
+8
-2
-
405. 匿名 2020/07/29(水) 10:45:44
>>39
先生に聞くのも苦手だー
でもやらなきゃいけないからやるけど、結局テンパって何喋ってるんだかわからず、聞いた内容も忘れる。
そして自己嫌悪で潰れる…+8
-1
-
406. 匿名 2020/07/29(水) 10:46:12
>>399
ミックス+2
-2
-
407. 匿名 2020/07/29(水) 10:55:35
>>405
話すのが苦手なら連絡帳でもアリだと思います+5
-1
-
408. 匿名 2020/07/29(水) 10:58:53
>>351
家のお向かいさんかよ!
すごいよー
めっちゃ聞かれる!何時頃出てったね?帰り早かったor遅かったけどどこ行ってたの?
いつも○○干してるね?いつも○○してあるね?今日は○○してなかったね?昨日の服は~朝と髪型が違うね~旦那さんの帰りが昨日は30分遅かったね?等…
子供にまで聞いたりするし何をそんなに知りたいのか…
夕方外出てると100%ご飯はもう作ったの?何にしたの?って聞かれるし謎。
見てるのも謎だけど、口に出して言うのは会話に困るから?
それなら話し掛けて来なくてもいいのに…
コミュ症だけど嫁の立場だから本家のこと考えて最大限愛想良く振る舞ってるけど疲れて定期的に寝込む。
嫌われてって感じじゃなくてめっちゃ好かれてるのは伝わるんだけど行きすぎは怖い~+9
-3
-
409. 匿名 2020/07/29(水) 11:01:24
>>406
言葉足らずで失礼しました。
基本は下、でも話し掛けられるとテンパって上になる。
+6
-1
-
410. 匿名 2020/07/29(水) 11:08:25
>>34
人を食い物?
人を利用って事??+1
-3
-
411. 匿名 2020/07/29(水) 11:27:54
>>12
容姿端麗。
痘痕に笑窪だよ。+0
-2
-
412. 匿名 2020/07/29(水) 11:38:28
>>24
トピでいつも思うんだけどお互いにコミュ障自覚した気の合うここのガルちゃんとリアルで友達になりたい。共通の趣味とかあれば尚良し。
旦那はその数少ない唯一の理解者。
コミュ障でも居心地いいなら人間関係持ちたいじゃん。+11
-3
-
413. 匿名 2020/07/29(水) 11:45:27
>>101
くぅ-っ!!わかり!!わかり過ぎる!
空回りして何喋ってるかわかんなくなるよ。
一人になった時、よしのや並に汗だく。
アホみたいよ。+5
-0
-
414. 匿名 2020/07/29(水) 11:51:23
田舎は本当に糞な人ばかり
性悪幼稚だよ
あと都会でも関東圏がいいと思う
関西も田舎者みたいなメンタルの人が多いからね。そして過干渉+5
-2
-
415. 匿名 2020/07/29(水) 11:52:55
>>161
私、都会育ちの田舎に嫁いだけどキッツいよ。
老若男女問わず特にお母ちゃん連中なんて噂話ばっかりだよ。幼稚園、私立入れたけどかわらず。
コミュ障の田舎暮らしは本当にきつい。
田舎でぼっちは旦那や子供達がいるからできるだけで一人なら公開処刑だよ。+7
-2
-
416. 匿名 2020/07/29(水) 11:54:20
>>101
あいても「はあ?なにいってんのこの人」ってなる
だからあまりしゃべらないようにしてるとまた「なにこいつ」ってなる
結局なにしようが難癖つけられて嫌がらせに変わっていく
他人てどうでもいいような失敗を許さないよね😣+14
-1
-
417. 匿名 2020/07/29(水) 11:57:21
>>408
私の観察報告してくる人ってなんのつもりなんだろう
ハハハ~って流してあげてるけど、気持ち悪いってわからないのかな+6
-1
-
418. 匿名 2020/07/29(水) 11:59:27
>>392
よく見てる人いるからね。
みんながいる時間さけてるって分かるんだよ。+8
-0
-
419. 匿名 2020/07/29(水) 12:00:47
>>12
容姿はそれなりでいいと思われる。
良く言っても中の中くらいの私はたぶんメンへラっぽい。だからそれに引き寄せられてしまう男性が居たりする。なので性格や容姿には見合わない求愛を受けてたかも。
被害者になる男性は可哀想で幸せにしてあげられなくて本当に申し訳なくなる。
旦那にも申し訳ない。+6
-1
-
420. 匿名 2020/07/29(水) 12:10:16
子供は可愛いと思うけど、子供産んだら学校行事に参加したりママ友と交流したりPTA活動やらされたりとかコミュ障の私にはハードル高すぎて子供作る気になれない(彼氏すらいないw)+4
-1
-
421. 匿名 2020/07/29(水) 12:18:11
>>419
すみません💦
>>151に対してでした。+0
-1
-
422. 匿名 2020/07/29(水) 12:22:09
>>412
コミュ障の人苦手だな
+1
-4
-
423. 匿名 2020/07/29(水) 12:23:23
>>415
旦那や子供いてボッチできるならいいじゃん+7
-0
-
424. 匿名 2020/07/29(水) 12:24:43
既婚自慢大会いつまでやるんだろ+4
-4
-
425. 匿名 2020/07/29(水) 12:36:13
>>351
怖すぎる…。
隣人がこんな人じゃ無いことを願う。+6
-0
-
426. 匿名 2020/07/29(水) 12:44:28
子供の頃からおとなしく無口なコミュ障で否定されてきて自尊心打ち砕かれてきたけど
社交的かどうかはただ生まれ持った性質や価値観の違いってだけで自分が悪いわけではないからコミュ障で自分を責めるのはやめた
生まれ持った性質が社会とマッチするかどうかの差でコミュ力高い人が優位性を持ってるだけ
+13
-0
-
427. 匿名 2020/07/29(水) 12:50:53
>>401
うちの工場小中学校みたいだよ
精神年齢低すぎ
お喋りする事を大切にしてるけど、悪口とか噂話とか、人の話を勝手にベラベラ話してたり空気悪くしてるだけの人ばかり
ってことに気づかないのかなぁって
もう時代は変わってるんだからさ
ある程度は禁止事項をつくって欲しいよね
人に嫌なことをしないとか悪口言わないとか嫌味を言わないとかさ細かいことを言わないと理解できないんだよ
+5
-0
-
428. 匿名 2020/07/29(水) 12:51:35
>>341
ご近所問題は騒音や匂いだけじゃないよ。
濃い人間関係築かれているところへ新参者は入りにくい。これは都会でも田舎でも同じだけど、田舎はより顕著。
田舎の人はいろんな意味で「知らんぷり」が出来ないから、干渉しすぎて面倒な面もある。
裏を返すと親切心なんだろうけど、都会の程よい距離感で長年暮らした人は息苦しいのかも。+9
-0
-
429. 匿名 2020/07/29(水) 12:54:32
>>2
顔見知りのママと挨拶程度だけどしんどい…
+9
-2
-
430. 匿名 2020/07/29(水) 12:56:00
>>5
接客はわりと平気
休憩時間もパラパラで気楽
苦手なのは雑談。休憩が一同の工場とかのほうが辛い+9
-1
-
431. 匿名 2020/07/29(水) 13:00:20
>>418
むしろいない人の悪口って言いやすいからじゃないかな
トイレに行くとその人の悪口言う人っているじゃん
そういうのと同じだとおもう+6
-0
-
432. 匿名 2020/07/29(水) 13:00:44
第一印象が良過ぎて、中身を知られるとどんどん人が離れていきます。
友達無し!本当です。
性格に難ありだからな〜。+13
-1
-
433. 匿名 2020/07/29(水) 13:03:59
>>427
おしゃべりが正義が多数派なコミュニティならそれはもう変えられない
少数派のコミュ障には職場環境を変える力はない
自分のメンタルが保てるようにやり過ごせる術を見つけるしかない
私はそれが見つからなかったから薬飲みながら通い続けて潰れていった
+6
-0
-
434. 匿名 2020/07/29(水) 13:05:15
>>34
マルチとかカルト宗教の人達とか?+2
-1
-
435. 匿名 2020/07/29(水) 13:06:13
>>280
わかります!
だから保護者会も2回目以降が嫌。
周りはなぜか友達になってるし…で、学年末の保護者会は決まってポツン。
寂しいけど仕方ない。+8
-2
-
436. 匿名 2020/07/29(水) 13:09:27
実家の周りの人は爽やかに挨拶してくれたけど、結婚して新しい場所の近所の人は無愛想。
挨拶無視もあるのでビックリした。
コミュ障だからいけないのかな…と、最初は悩んだ。
+4
-2
-
437. 匿名 2020/07/29(水) 13:13:07
コミュ障の人って挨拶しないですか?
主人が隣の奥さんはコミュ障だって言うんだけど…。
+4
-2
-
438. 匿名 2020/07/29(水) 13:13:49
>>436
コミュ障なのに挨拶されたいの?
私は挨拶し合わない関係が楽だよ
+5
-0
-
439. 匿名 2020/07/29(水) 13:14:56
>>437
されないとしないです
コミュ障なのに自分から挨拶するのも迷惑かと思って+8
-0
-
440. 匿名 2020/07/29(水) 13:28:07
仕事は案外工場系より接客の方が楽。
工場系は特にコミュ力求められる。
+8
-1
-
441. 匿名 2020/07/29(水) 13:37:04
>>437
挨拶すると話に繋がりそうだからビクビクしてしまう。+10
-0
-
442. 匿名 2020/07/29(水) 13:56:11
>>378
井の中の蛙にとってはあなたが珍しかったんでしょうね。大変でしたね。
そういう記憶って消えないと思うけどその分378さんに楽しいことが起こるといいな。+5
-2
-
443. 匿名 2020/07/29(水) 14:06:25
ご近所さんに挨拶は普通にするよ。でも世間話ができない
愛想は悪くないけど空気読んで疲れて逃げ出すタイプのコミュ障です。+7
-1
-
444. 匿名 2020/07/29(水) 14:43:01
>>6
今の私にはすごくグッときてちょっと泣いた。
ありがとうがんばる。+8
-1
-
445. 匿名 2020/07/29(水) 15:13:39
今YouTubeのおすすめに「場面緘黙症」っていうのが出てきた。
人と話せないタイプのコミュ障の人は当てはまってるかも
+4
-0
-
446. 匿名 2020/07/29(水) 16:11:46
>>436
わかります。全く一緒で引っ越してすぐは凹んだ。
コミュ症だけど挨拶はするタイプ。
会話ができないだけで挨拶は別。お礼とか謝罪とかも別。
+3
-1
-
447. 匿名 2020/07/29(水) 17:24:04
>>445
子どもの頃それだったよ
学校の発表の時とか親戚の集まりとかで固まって何時間も話せなくなってた
大人になってもそれに近い状態になるよ
+2
-0
-
448. 匿名 2020/07/29(水) 17:25:50
>>436
話したり親しくすることはできないコミュ障に挨拶だけされても嫌なんじゃない+1
-2
-
449. 匿名 2020/07/29(水) 17:36:44
>>398
私も。
全く一人でいる人いないよー。
これが男だったら一人でバラバラ単独行動してても
おかしくないのにね
女はやっぱり固まるんだよねー…
+2
-1
-
450. 匿名 2020/07/29(水) 18:31:41
死にたいな
田舎でコミュ障なんて生き地獄
+4
-0
-
451. 匿名 2020/07/29(水) 18:43:26
>>437
角が立つのが嫌なので挨拶だけは頑張ってます。
だけど思いがけないところで出くわすと焦って挙動不審になります。+6
-0
-
452. 匿名 2020/07/29(水) 19:49:18
>>12
似たもの同士がくっついた
旦那も友達あんまりいないし
私は本当0だけど+5
-2
-
453. 匿名 2020/07/29(水) 20:48:04
>>452
しつこい+1
-2
-
454. 匿名 2020/07/29(水) 22:10:47
>>204
これになりそうだから恋愛できないわ+1
-0
-
455. 匿名 2020/07/29(水) 22:14:17
コミュ力あったら世界変わったんだろうな
マイナス覚悟だけど容姿は褒められるのにコミュ障すぎて容姿と性格が伴ってないと言われる
すごくショックだった
だからわたしの容姿でこの性格でごめんねって思う+13
-2
-
456. 匿名 2020/07/29(水) 22:16:57
ママ友の話題出てるけどママになれてる時点でコミュ障ではない+3
-3
-
457. 匿名 2020/07/29(水) 22:20:29
>>455
しつこい+1
-7
-
458. 匿名 2020/07/29(水) 22:44:17
結婚したいなら若い内に行動して
見た目だけでも整えておくのが良いよ+7
-1
-
459. 匿名 2020/07/30(木) 02:30:53
>>437
基本的に無視されるから、されたら返すだけにしてます(毎日挨拶してくる人には自分からもします)
挨拶は重要視してないですね+6
-0
-
460. 匿名 2020/07/30(木) 02:32:13
>>204
モラハラ寄ってくるわー
◯してやりたい+6
-0
-
461. 匿名 2020/07/30(木) 08:26:14
コミュ障トピでも半分くらい既婚自慢や容姿自慢トピになるのがガルちゃんだよね
私も既婚だけどつまらん+4
-4
-
462. 匿名 2020/07/30(木) 18:30:26
>>136
それは相手がコミ症なんじゃない?+4
-0
-
463. 匿名 2020/07/30(木) 18:34:11
>>142
えっ?
どこが無神経なんですか?
本当に田舎は大変。
だから体調を気遣って下さってるじゃありませんか。
田舎、密ですから+5
-1
-
464. 匿名 2020/07/30(木) 18:58:58
>>442
ありがとう
結局は、転勤族だけど支店長と言う小さな役職だったのが妬ましかったみたい。
代々、そこの支店長さんの息子、娘を
ターゲットにしていて結果的に単身赴任と言う立場を会社側が認めた。
つくづく環境は大事という事を思い知らさせた。
今は、その父も役員になり母も満足してる
子供を犠牲にしてんのにね
私も、高校時代は進学校にいけたので
大学も希望したところに合格した。
人並みの人生は送れている。
またまた長くなりまして、ごめんなさい。+3
-1
-
465. 匿名 2020/07/30(木) 21:28:58
すごく稀に、なぜか最初から話せる人がいる。
どういう人かというと、誰とでも話せて、
しかも誰にも興味を持っていない人。
いわゆる、人たらしと言われる人種かな?
こちらに興味を持っていないからプレッシャーが無くて、しかも話しやすいという貴重な存在。
そういう人がいたら、一見優しくても、こちらに何も返してくれないので、相手に尽くしすぎないこと。
それでも貴重なので、出来れば縁は切らないのが良い。+7
-1
-
466. 匿名 2020/07/30(木) 22:03:34
子供はすごく大変だからよく考えて生んだ方がいい。
母親同士の付き合いやPTA、子供会、町内会、学校の先生との関係。本当に苦労するよ。
私なんて先生にもコミュ障見抜かれて馬鹿にした態度取られてるよ。子供の手前本当に情けなくて悔しくて。もっとしっかり受け答え出来る様になりたいよ。+7
-0
-
467. 匿名 2020/08/01(土) 13:47:38
>>394
お母さんと親戚の関係って、どっちだろう?
お父さんの親戚となら、気を遣っていたのかな?
でもまあどちらにせよ、親戚同士が仲良しのところって、たまたま一緒にいた他人(私のことだけど)にも優しくしてくれるよ
仲良くすることで各々のコミュニケーション能力が更に上がる気がする
他人の親戚の人間関係なんて初めて知ったから、やっぱりうちはダメな関係なんだと改めて思ったよ
私の母方の親戚はなんだかみんな自分のことばっかりで、思いやりとか、みんなで仲良く、とかは無かった
祖父母がいない今、誰とも会わないし、会いたいとも思わない
私世代の親戚はみんなそうだと思う+2
-0
-
468. 匿名 2020/08/01(土) 14:01:03
>>455
それなら、ずっと黙ってても大丈夫な気がします
時々、目を見て微笑んであげれば相手は勝手な想像をして喜ぶはずです
今度そうしてみてください+5
-0
-
469. 匿名 2020/08/22(土) 02:09:04
友達いないのはいいんだけど、休みの日どこ遊びに行くんですかとか、探られるのが苦痛。友達いないの察しられて話題に困るから。
コミュ障とかその他の悩み事検索してたら余暇が終わってるわ。+0
-0
-
470. 匿名 2020/08/25(火) 13:30:39
>>66
私も同じ。今求職中でかなり苦戦してる。田舎ただでさえ仕事少ないから困ったわ…+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する