-
1. 匿名 2017/11/10(金) 17:23:50
入社して半年と少し経ちますが、同僚とのコミュニケーションのことで悩んでいます。半年も経つというのに全然溶け込めず、同僚が、気を利かせてたまに話しかけてくれるんですが、何を返していいのかもわからず、そうなんですね〜とか、はいとか素っ気ない返事をしてしまいます。いつまでたっても距離が縮まらず、私がいない時にみんなで私のことをコソコソ言っているのを聞いてしまい結構落ち込みました。悪いのは全部私なんですがこの会社でずっとこの状態で続けるなんて辛いです。こんな私でも受け入れてくれる仕事ってありますか?+118
-30
-
2. 匿名 2017/11/10(金) 17:24:49
ポスティング、内職+124
-6
-
3. 匿名 2017/11/10(金) 17:24:52
灯台守+47
-4
-
4. 匿名 2017/11/10(金) 17:25:04
落語+7
-8
-
5. 匿名 2017/11/10(金) 17:25:11
出典:dic.nicovideo.jp
+7
-37
-
6. 匿名 2017/11/10(金) 17:25:16
座布団運び+55
-5
-
7. 匿名 2017/11/10(金) 17:25:21
警備員+78
-4
-
8. 匿名 2017/11/10(金) 17:25:23
+65
-5
-
9. 匿名 2017/11/10(金) 17:25:25
+47
-10
-
10. 匿名 2017/11/10(金) 17:25:29
ない+12
-11
-
11. 匿名 2017/11/10(金) 17:25:38
工場‼+42
-34
-
12. 匿名 2017/11/10(金) 17:25:38
>>1
どんな職業でもそっけない態度とってると
コソコソ噂されちゃうと思うよ+196
-6
-
13. 匿名 2017/11/10(金) 17:25:43
ウグイス嬢
オダギリジョー+5
-21
-
14. 匿名 2017/11/10(金) 17:25:48
コミュ障治した方が早いしこれから長い人生で考えたら得じゃない?+108
-34
-
15. 匿名 2017/11/10(金) 17:25:54
厨房でひたすら玉子焼きを作る!+69
-7
-
16. 匿名 2017/11/10(金) 17:26:08
海老蔵のやつ+6
-6
-
17. 匿名 2017/11/10(金) 17:26:23
浜崎あゆみのマネージャー+9
-11
-
18. 匿名 2017/11/10(金) 17:26:24
>>1
話しかけてくれるなら上手く返せるように練習とかしたら?
+73
-10
-
19. 匿名 2017/11/10(金) 17:26:36
+75
-8
-
20. 匿名 2017/11/10(金) 17:26:53
天守閣
本丸+8
-4
-
21. 匿名 2017/11/10(金) 17:27:29
>>4
ワロタ+3
-12
-
22. 匿名 2017/11/10(金) 17:27:37
六本木のクラブ+3
-18
-
23. 匿名 2017/11/10(金) 17:27:42
黒子さん+16
-3
-
24. 匿名 2017/11/10(金) 17:27:49
コミュ障の虚無僧+11
-6
-
25. 匿名 2017/11/10(金) 17:27:55
>>1
自分が変わらないとどこも受け入れてくれないよ
+101
-13
-
26. 匿名 2017/11/10(金) 17:28:21
>>こんな私でも受け入れてくれる仕事ってありますか?
はっきり言うけど、馬鹿としか言いようがない。
まず周りと仲良くする努力をしなさい。
どんな仕事だって多かれ少なかれ人と関わるよ。
転職してそこがだめだったらまた転職する気か?
コミュ障って言葉に逃げるな。+145
-112
-
27. 匿名 2017/11/10(金) 17:28:26
宝くじ売ってる受付の人
小さい所なら1人でもくもくと売れる+24
-15
-
28. 匿名 2017/11/10(金) 17:28:32
新聞配達+69
-2
-
29. 匿名 2017/11/10(金) 17:28:37
キャバ嬢
いやでも話し上手になるよ
もしくは
風俗嬢になって
床上手目指すか+15
-27
-
30. 匿名 2017/11/10(金) 17:28:43
>>1
気をきかせて話しかけてくれてるのなら、頑張ってみよう!!
最初はぎこちないかもしれないけど、笑顔、優しい物言いで
コミュとってみたらどうかな?いつまでも苦手、出来ないと
思っていたら孤立する。そこから巻き返すのは大変ですよ。+74
-10
-
31. 匿名 2017/11/10(金) 17:28:49
比較的コミュ障に楽と言われてる倉庫作業してます
女性の職場なので気が強い人多いし、チームで連携取ってやれない人、臨機応変に動けない人は向いてない
コミュ障の仕事なんかじゃない+159
-4
-
32. 匿名 2017/11/10(金) 17:29:12
走馬灯+3
-3
-
33. 匿名 2017/11/10(金) 17:29:21
半年でショ?なに言ってんの。
私は2年、頑張って働いて、泣いて耐えて努力して、やっと他の人と普通に雑談できるようになりました。
トピ主だけでなく、「コミュ障」の人ってその言葉の蓑に隠れて、努力することから逃げてる。
自称コミュ障は人一倍諦めが早いことに気づこうよ。
情けなくなるくらい、泣きながら努力したのかよ?!
+21
-45
-
34. 匿名 2017/11/10(金) 17:29:23
工場は派閥がきついところは大変だよ
いじめがある。+146
-3
-
35. 匿名 2017/11/10(金) 17:29:25
会話が出来なくても挨拶ぐらいならできるでしょ?
毎日笑顔で元気に挨拶してたらコソコソ言われないよ
コミュ障だからって何もしないのはよくない
自分に出来ることをした方がいい
じゃないとどこに行っても同じだよ+136
-7
-
36. 匿名 2017/11/10(金) 17:29:53
改行皆無なあたり、主の気が効かなさが伺える+4
-17
-
37. 匿名 2017/11/10(金) 17:30:17
勇者+18
-3
-
38. 匿名 2017/11/10(金) 17:30:27
>>1
あなたの態度に、気を利かせて話しかけてくれた人がどんな気持ちになるか考えなよ。
コミュ障だから仕方ないとか思ってるなら大間違いだわ。+104
-27
-
39. 匿名 2017/11/10(金) 17:31:33
コミュ障だったが車屋さんの受付してました。
無理にでも接客していく内に昔に比べてだいぶマシになった(>_<)+43
-3
-
40. 匿名 2017/11/10(金) 17:31:46
工場だと確かに黙々と仕事はするけど
従業員たくさんいるし休憩場所もパートさんやらがたくさん居て話すの大変だよね〜+125
-1
-
41. 匿名 2017/11/10(金) 17:31:50
工場。
ラインの。
あなたにもできると思う。
しかし、コミュ障からは絶対に抜け出せないよ。
一生それで行くならいいけど、損な役回りは一生ついてまわるよ。+25
-19
-
42. 匿名 2017/11/10(金) 17:33:03
みんなやってみてから書いたら?
やったこともない仕事を偉そうに押しつけんなよ+43
-9
-
43. 匿名 2017/11/10(金) 17:33:07
私もコミュ障なんで一人で出来る仕事トラックドライバーやってます
無駄な人間関係なくて楽ちんw+117
-2
-
44. 匿名 2017/11/10(金) 17:33:27
>>1
自分が変わる気ゼロならどこも無理だわ。
人間関係も仕事のうち!お給料の為!と思って女優になってごらん。+33
-10
-
45. 匿名 2017/11/10(金) 17:33:50
>>1
受け入れてくれる場所を探す前に、受け入れてもらえる努力を何故しないの?
周りに甘えるのもいい加減にしなよ。+20
-22
-
46. 匿名 2017/11/10(金) 17:33:55
>>1
私も初めは誰とも上手く話せなかったよ
顔が引きつりながらとりあえずニコニコしてた
2年たってようやく同僚に普通に話しかけられるようになったよ!頑張れー+88
-7
-
47. 匿名 2017/11/10(金) 17:34:22
攻めは最大の防御
って言われるように、陰でこそこそ言われる人って大人しくていつも黙ってる人多い。
何故って、自分の言葉で何も言わないから。
何でもいいから言葉を発しよう。
攻めていこう。
失敗もするかもしれないけど、それは自分を守ることに絶対につながるよ。+10
-12
-
48. 匿名 2017/11/10(金) 17:34:33
>>6
座布団はこび意外とコミュ力要るでしょ。山田を見てりゃわかる+19
-4
-
49. 匿名 2017/11/10(金) 17:34:54
工場のラインも最近はみんなと声掛け合って連携!とか言われるし、同僚とコミュニケーション取れない人は無能扱いだよ+83
-4
-
50. 匿名 2017/11/10(金) 17:34:55
長距離トラック+23
-1
-
51. 匿名 2017/11/10(金) 17:35:21
>>42
あなたはどの位置から言ってんの?+8
-8
-
52. 匿名 2017/11/10(金) 17:35:29
>>38私もコミュ症だから何となく分かるんだけど、
気を遣ってくれてることにありがとうって言う気持ちはあって、会話弾ませたいんだけど
なんて言って良いかわからなくなるんだと思う+84
-2
-
53. 匿名 2017/11/10(金) 17:35:31
コミュ障だけど学生の時はあえて居酒屋でバイトしてた
今もコミュニケーションは苦手だけど、その場を凌げるくらいの術は付いたかなと思うw
+10
-2
-
54. 匿名 2017/11/10(金) 17:35:35
自宅警備員
代表戸閉役社長
+20
-3
-
55. 匿名 2017/11/10(金) 17:36:12
+2
-7
-
56. 匿名 2017/11/10(金) 17:36:50
主さん
コミュ障の職業?
そんなんもんないよ+9
-18
-
57. 匿名 2017/11/10(金) 17:37:53
主です。
ちなみに接客業です。挨拶は自分からします。マニュアルがあるので仕事では普通に対応できるのに、社員とのコミュニケーションとなるとどうしても何を言っていいのかわからなくなります。たぶん知識不足と自分に自信がないのが原因じゃないかと思っています。どうすれば克服できますか?+69
-1
-
58. 匿名 2017/11/10(金) 17:38:14
コミュ障なら一人で出来る仕事賀がいいんだろうけど、一人の仕事ってなかなか思いつかないな〜+14
-2
-
59. 匿名 2017/11/10(金) 17:38:17
会話ってどうしたら上手くなるんだ+58
-2
-
60. 匿名 2017/11/10(金) 17:38:21
主と全く同じ悩み。
私はコミュ障で会話下手。克服する為にその手の本たくさん読んだり実践してみたりしたけど会話続かないし、あんなこと言わなきゃよかった、て家で自分を責めたりして、結局治らないままもうアラフォー後半。
女性が多い職場では浮くしウソ噂流されるしで本当に辛い。今日も泣いた。+104
-1
-
61. 匿名 2017/11/10(金) 17:38:27
データ入力って黙々とするんじゃなかったっけ?
でも自分で変わろうと努力してます?
環境を変えても自分が少しでも変わらないとずっとそのままじゃない?どこ行っても一緒だと思うよー。+13
-6
-
62. 匿名 2017/11/10(金) 17:38:43
>>54
面白くないんだよ
バーカ
精神年齢何才?+3
-29
-
63. 匿名 2017/11/10(金) 17:39:56
接客が大丈夫なら、レジとか忙しいとこだと、職場の人とは必要最低限で済むと思うよ!+47
-1
-
64. 匿名 2017/11/10(金) 17:40:32
よく工場製造ライン、内職・自販機補充とか言われるけど、通常仕事するのは絶対に人と関わるので向いているって仕事ないよ
全く人に合わないで出来る仕事なんて
デイトレーダー。アフィリエイト。せどり。地主(不労所得)くらいだと思う。。。+15
-5
-
65. 匿名 2017/11/10(金) 17:40:38
人見知りとかコミュ障って甘えだよね。+6
-41
-
66. 匿名 2017/11/10(金) 17:41:08
タクシー運転手かトラック運転手+2
-11
-
67. 匿名 2017/11/10(金) 17:42:21
在宅電話オペレーターなんてどう?+5
-6
-
68. 匿名 2017/11/10(金) 17:43:06
コミュ障ってどんなの?顔無しみたいなやつ?
自分から世間話を振らないとかもコミュ障?+5
-12
-
69. 匿名 2017/11/10(金) 17:43:32
>>62
バーカってそっちの方が子供ぽいわwww+31
-3
-
70. 匿名 2017/11/10(金) 17:44:00
>>57
コミュ障と違うんじゃない?
コミュ障って挨拶すらしないよ。
そして接客業なんて出来ないと思うよ。そんでもってまだ半年、まだまだこれから打ち解けていくんじゃないかな?+47
-6
-
71. 匿名 2017/11/10(金) 17:44:44
>>57接客業してるなんて私から見たら凄いよ
私も人とコミュニケーションとるの苦手だから
何故かお客さんより、社員と接する時の方が緊張しない?(笑)+58
-1
-
72. 匿名 2017/11/10(金) 17:44:54
アラフォーのコミュ障だけど職業関係ない。
コミュ障が無理して会話すると今度はバカにされたり利用されたりして違った悩みが出てくるんだよね。
そっけないくらいの人の方がバカを見ずに済んでいる場合もある。
今専業主婦してるけどもう私は専業主婦が一番だと悟ったわ。
+90
-6
-
73. 匿名 2017/11/10(金) 17:45:34
>>65確かにそうなんだけど
自覚した上で、悩んでる人もいる+23
-0
-
74. 匿名 2017/11/10(金) 17:45:40
私も今でもあんな事言ったのは間違いやったなぁ。。とか上手いこと話せへんくて、落ち込むことあるけど主さんは周囲の反応を考え過ぎやと思いますよ^_^
ちょっとした言葉から会話を拡げていったらいいと思います。
傷付ける様な言葉以外は意外と気にしてない人が多いですよ!+18
-1
-
75. 匿名 2017/11/10(金) 17:45:41
>>57
普通にお仕事出来ているなら大丈夫じゃないですか?
緊張しすぎとか、気にし過ぎじゃないかな〜+13
-2
-
76. 匿名 2017/11/10(金) 17:46:07
>>48
なんでテレビ番組笑点って決めつける?
レンタル布団店の座布団配達員ってこともある。+2
-8
-
77. 匿名 2017/11/10(金) 17:46:12
一生懸命仕事をする
人の悪口は言わない
業務上必要なことは
しっかりはっきりと丁寧な口調で発言する
これで十分だと思います+83
-5
-
78. 匿名 2017/11/10(金) 17:47:20
>>29
キャバ嬢は客が怒り出して
一日と言わずすぐクビにりそう。
風俗は休憩時間が個室でいいらしいけど
客とうまくやりとりできるのか・・・+6
-1
-
79. 匿名 2017/11/10(金) 17:47:43
>>57
ホステスさん達はどんなお客とも会話が合わせられるように新聞読んだりして勉強してるらしいよ
知識不足が原因の1つならそういう努力もしてみたら+19
-3
-
80. 匿名 2017/11/10(金) 17:48:52
結婚式場でDVDの再生ボタン押すだけの仕事。
実際やってました。土日祝日限定ですが。+27
-4
-
81. 匿名 2017/11/10(金) 17:49:02
>>76私も笑点かと思ったけど、その発想笑った+4
-4
-
82. 匿名 2017/11/10(金) 17:51:30
職種云々より 私はとにかく従業員の少ない会社を選んだよ
そこで暫く処世術を学びました+13
-3
-
83. 匿名 2017/11/10(金) 17:52:53
>>57
自分をよく見せようと思うからじゃないでしょうか。ばかにされないように意識しちゃうとか。
私もそうだったのですが、素直にわからない、できないと言った方が楽ですよ。
仕事の知識不足のせいなら自信もてるように努力するしかないですが。+22
-3
-
84. 匿名 2017/11/10(金) 17:53:13
>>65
ほんとそれ。
みんな上手く渡り合うようにそれなりに努力してるんだよね。
+3
-13
-
85. 匿名 2017/11/10(金) 17:58:10
まずは自分から歩み寄ってないのに、受け入れて貰えなくて辛いと言われてもね。同僚が気を聞かせて話しかけてるなら、次は自分から話しかけようとかにはならないんですか?
それがコミュニケーションですよ?+5
-13
-
86. 匿名 2017/11/10(金) 17:58:10
>>57
仕事が出来て、挨拶も出来てるなら問題ないと思いますよ
仕事を頑張ってれば周りも認めてくれるはず
自信を持ってー+27
-2
-
87. 匿名 2017/11/10(金) 17:59:14
データ入力!
と言いたいところだけど、職場によってはチームプレーを要求される場面がある。
人と関わるのを避けてそっけなくしてると陰口叩かれるのは、どの仕事でも同じでは。
+15
-2
-
88. 匿名 2017/11/10(金) 18:00:45
私、話すのだめだったとき、あいさつは声小さくてもにこやかにした。あと話かけてもらったときに、話するのあまり得意でなくてごめんなさい!といってみた。
お昼休憩にちょこっと差し入れ?アメとかチョコとか出してみたら、関係良くなったよ。+33
-0
-
89. 匿名 2017/11/10(金) 18:01:01
ほんとはコミュ障だけど、雰囲気悪くしたくないからあいさつとやさしい接し方だけは心がけてる。+26
-2
-
90. 匿名 2017/11/10(金) 18:01:16
そもそもコミュニケーションを上手くとれないのを「コミュ障」と言う言葉で片付けないように。本当にコミュニケーション傷害なのだとしたら、精神科に行かないとダメですよ+14
-4
-
91. 匿名 2017/11/10(金) 18:02:52
主はコミュ障ではないと思った+29
-3
-
92. 匿名 2017/11/10(金) 18:03:23
どんな仕事もコミュニケーションは要求される場面あるからなぁ…
思い付くのはポスティングか内職かな
メール便やってた事あるけど、人と話さないから楽だったよ。ただ、会社からの電話や持ってきてくれるドライバーの人とは話さないといけないけどね~+9
-1
-
93. 匿名 2017/11/10(金) 18:03:56
もしかして色々考えすぎてない?
「こう言ったら嫌な印象かな」とか「とんちんかんなこと言ってたらどうしよう」みたいな+39
-0
-
94. 匿名 2017/11/10(金) 18:04:06
ダメだったから専業主婦になった+27
-4
-
95. 匿名 2017/11/10(金) 18:05:02
「自分のことを話せ。あなたがどんな人かわからないから。」って言われたことある。挨拶、仕事上のコミュニケーション以外のコミュニケーションって難しいよね。
「私は○○が好きなんですー」って言うと「そんなことどうでもいいから仕事覚えて!」って言われそうだし。+35
-1
-
96. 匿名 2017/11/10(金) 18:06:44
トラックドライバー+5
-0
-
97. 匿名 2017/11/10(金) 18:06:47
私は実はコミュ障じゃありません。
適当に友達も多いです。
今の会社は三年働いてて、50人ぐらいのオフィス。半分は女性です。
でも、会社ではほぼ誰とも話しませんね。
お昼もひとりです。
挨拶だけはします。
飲み会は呼ばれるけど、特に話さず、ご飯を美味しく頂いてます。
特に仲良くしなきゃとか、話さなきゃとか悩んだことないし、充実してますよ。
少し、自分自身の方向性を見直してみたらどうでしょう?+39
-4
-
98. 匿名 2017/11/10(金) 18:12:14
コミュ障だと自覚がある人だけが集まった組織で働きたい。
私の場合、そこでさえ浮くと思うけど。+66
-0
-
99. 匿名 2017/11/10(金) 18:12:35
自分に合う職場って必ずあるよ。職場なんて沢山あるんだからさ。若いならいろんな職場経験してるみるのも全然アリでしょ。主さんが若いならね。+23
-0
-
100. 匿名 2017/11/10(金) 18:13:03
あなたじゃなくて周りがコミュ障ってパターンもあるよ+9
-1
-
101. 匿名 2017/11/10(金) 18:17:10
主、コミュ障とかじゃなくて周りにも問題ある気がするけど。コソコソって。+42
-2
-
102. 匿名 2017/11/10(金) 18:18:11
手のひら返しすげえな+7
-2
-
103. 匿名 2017/11/10(金) 18:18:57
>>57
聞き上手になる。相手に話させる。
相手:休み何してるの?
自分:寝て終わります~○さんは?
相手:私は買い物行っちゃうかな
自分:最近何か買いました?
相手:●のクリスマスコフレ買ったよ
自分:いいですね~どうでした?
会話から相手の好み覚えておいて、テレビで●の特集してましたよみたいに繋げる。接客にも役立つと思う。
自分の事話さずグイグイ聞いたり、あんまり細かく覚えてると気持ち悪がられるから程々に。長々ごめん。+25
-0
-
104. 匿名 2017/11/10(金) 18:20:13
>>95
私も全く同じことを言われました。
自分から話さんとしない私を見かねた上司(この人は私によく話しかけてくれる)が、お前このまま謎な人のままでいいのか?って言ってくれたけど変わらなかった
+2
-2
-
105. 匿名 2017/11/10(金) 18:23:46
コミュ障がいてもひそひそ話なんてしねーよ。+37
-2
-
106. 匿名 2017/11/10(金) 18:24:05
弟がスーパーで働いてます
対人関係心配してたけど、ほとんど喋らない、誰も喋ってないと言って、もうすぐ勤めて1年になります
女性同士は判りませんが…すみません
+25
-0
-
107. 匿名 2017/11/10(金) 18:25:42
>>35
笑顔で元気に挨拶したくらいで何も言われなくなるわけないだろ。
挨拶した後のちょっとした一言とか雑談とかそういうのができないのがコミュ障なの。
ただ挨拶するだけでそれ以外のコミュニケーション取れてなかったらやっぱり印象悪いよ。+18
-2
-
108. ちゃん 2017/11/10(金) 18:27:00 ID:pfQDK1g48J
ドライバー+5
-1
-
109. 匿名 2017/11/10(金) 18:27:15
話しかけたくても、相手は私に背を向けて他の人と話して絶対仲間に入れないオーラを出してくる。たまたま2人になったので話しかけたら、「気を遣って話しかけてこなくていいから」と言われ、別の人に「あの人の言うこと全部スルー笑」と言っているのが聞こえた。すごく嫌われてるらしいよ、私は。これ以上どう努力したらいいかな。さすがに凹むよ。+74
-1
-
110. 匿名 2017/11/10(金) 18:28:27
>>100
あぁ、あるかもね。笑
私が前に働いていたところは、なんだかドヨ〜ンとした雰囲気で(3ヶ月で辞めちゃったけど)、今までは挨拶は最低ライン、出来て当たり前だと生きてきたけど、そこは違った‼︎‼︎
単純に、私には合わない空気だなと感じたよ。
もしかしたらコミュ障の集いに入社しちゃったかも?
+10
-3
-
111. 匿名 2017/11/10(金) 18:34:31
>>72
>コミュ障が無理して会話すると今度はバカにされたり利用されたりして違った悩みが出てくるんだよね。
わかる。
コミュ障が必死で会話しようとしたところで所詮はコミュ障だから、
コミュ力ある人には敵わなくてバカにされたりいいように利用されたりする。
コミュ障は職場では絶対不利な立場に立たされる。
+47
-1
-
112. 匿名 2017/11/10(金) 18:35:02
底辺の職場とかだと皆イライラてしてたりするから+25
-0
-
113. 匿名 2017/11/10(金) 18:39:26
でも主の辛さは良くわかる。私も似たような状況+27
-0
-
114. 匿名 2017/11/10(金) 18:40:45
>>1さん
私はコミュ障ではないんですが、人間関係って難しくてうまくいかないことが多くて。何回泣いたか分からないほど傷つきました。これ以上傷つきたくないって思います(泣)それは無理やろうけど。
でも、ここでもがルちゃんが言ってるけど、接客業してみたら人と話すのうまくなるよ。苦手でも一回やってみる。働いてたらね、人のタイプがわかってくるから。この人にはどんな対応したらいいのかってわかってくるから。何回傷ついても前向いて進んだら得るものも多いからね。
辛かったらまたがルちゃんトピ立ててください。+7
-4
-
115. 匿名 2017/11/10(金) 18:43:08
でもさーコミュ障の人いるからってコソコソするー?その職場の雰囲気もどうなの?って感じ。
+48
-2
-
116. 匿名 2017/11/10(金) 18:45:38
コソコソとかは主の被害妄想だと思う
悪循環だからやめな+3
-19
-
117. 匿名 2017/11/10(金) 18:51:39
コミュニケーション取らなくちゃって、空回りするくらいなら黙ってた方がいいと思う。+23
-2
-
118. 匿名 2017/11/10(金) 18:56:03
コミュ障だけど接客してます
仕事中は普段の私とは違う私って感じでやってるから意外と平気
オフになると途端に元に戻るけど笑+19
-0
-
119. 匿名 2017/11/10(金) 18:58:01
私も新卒時代コミュ障発揮して、半年経ってもダメだったんだけど
もう正直に言っちゃったよw
何話していいかわからなくなっちゃうんです、話しかけてくれることはすごく嬉しいんですって。
それを機に?かな、仲良くなったよ~+34
-0
-
120. 匿名 2017/11/10(金) 18:59:34
家が自営でデザイン~施工までの看板やステッカーを作ってる。
メールとのやり取りは全然平気なんだけど
電話はベルが鳴るたびに「うわーー・・・・」って気後れしてしまう。
顔を合わせての接客中も若干テンパる。
会社勤めもしたことあるけど本当に無理だった。
群集の孤独。人の嫌なところも一度見えると私の場合は不寛容すぎて
絶対に関わりたくないって思ってしまう。
お客さん相手ならまだ大丈夫。
ちなみに父はコミュ力すごくて
お客さんから趣味仲間に発展する人がたくさんいる。
私はそういうの1人もいない。
若干ブラックな環境だけど、人間関係には悩まなくていいから断然気分的には楽。+15
-1
-
121. 匿名 2017/11/10(金) 19:01:05
うまく立ち回れる人が羨ましすぎる+40
-0
-
122. 匿名 2017/11/10(金) 19:01:22
ビル清掃、トイレ清掃、道路の芝刈り、ゴルフ場芝刈り+7
-0
-
123. 匿名 2017/11/10(金) 19:04:03
職場のコミュ障さんは、頭の中で思ってる事を口に出さない人です。
例えば
次のタイミングでやろうとしてる仕事を、良かれと思ってだろうけど黙ってやり始めてしまう。
やり方が違うので、大丈夫ですと断ったら、なんで?って顔をしながら知らんぷりしてどっか行ってしまう。
雑談で聞いたことには答えるけど、逆にこちらに聞いて来ることはない。
一言「これやっとく?」とか「あ、大丈夫だった?」とか「あなたはどう?」と意思表示があれば理解出来るけど、
「勝手な事する人」「無視する人」「他人に興味が無い人」なんだと思います。
他人に興味が無いのは別に良いけど、無視されるのは感じが悪いから人と関らない仕事が良いのかな。
+9
-3
-
124. 匿名 2017/11/10(金) 19:04:56
>>57
知識不足なのは、話しかけられた内容に対して?
それ何ですか?って聞いてみたら?
えー知らないの!?ってバカにされたらイラッとするけど、そうなんですよ疎くてって開き直る。教えてくれる人がほとんどだけど、何度も小バカにしてくる人は距離置くようにしてさ。
+5
-1
-
125. 匿名 2017/11/10(金) 19:07:42
接客業だけど、仕事以外の事は話さないから基本あまり話さずに終わる‥。でも、お金稼ぎにきてるだけだし、同年代もいないから仕方ないのかも知れない。+7
-0
-
126. 匿名 2017/11/10(金) 19:08:57
業種というよりも、職場の雰囲気じゃないかな。同じ接客業でも、ほかの店ならこそこそ噂する人がいないかもしれないし。+9
-0
-
127. 匿名 2017/11/10(金) 19:13:18
そもそもコミュ障って何? 症状は?定義は? 公共機関が認定するの? 自称? 他称?
人見知りやおとなしい人のことも、コミュ障とか決めつけてるの?+13
-3
-
128. 匿名 2017/11/10(金) 19:15:37
プログラマ+5
-1
-
129. 匿名 2017/11/10(金) 19:18:02
会社なんてちゃんと仕事してれば問題ないのでは。
学生時代の方が人間関係難しくない?+18
-3
-
130. 匿名 2017/11/10(金) 19:33:39
噂なんて気にしないことだね。
女どうしだとだれの噂でもするから。
+18
-0
-
131. 匿名 2017/11/10(金) 19:52:36
私は司書やってます。
個人仕事が多いし、休憩は一人ずつ交替でとることが多いから気楽。職場の人たちとの関係があっさりしてます。人が嫌いなわけじゃないけど、コミュニティ築くのは苦手ってタイプのコミュ障にはおすすめ。私も利用者と話すのは苦じゃないので向いてるみたいです。+24
-1
-
132. 匿名 2017/11/10(金) 19:53:53
どうやっても水が合わない環境はあるでしょ。
主は真面目系のお役所勤めの人間と気が合うんじゃない?
学生時代バイトでサービス業いたけど、社員も底辺しかいなかったから
会話合わせるのも面倒だったよ。高校生がそのままアラサー、アラフォーに
なりましたって馬鹿ばっかで。あそこでコミュ取れって今でも無理だと思う。+21
-2
-
133. 匿名 2017/11/10(金) 19:56:40
あのさ、なにも薄っぺらいペラペラな軽い会話出来るから
コミュニケーションがあるってことじゃないよ。
肝心な時に的確に言葉選んで相手にはっきり言いたいことを
伝えられる人がコミュ力あるっていうんだよ。
雑談、周りに溶け込めないからコミュ障って学生の考えだよね。
恥ずかしい考え方だよそれ。仕事するところなんだから自分の責務
果たしてればそれでいいでしょ。どーでもいい同僚の話なんて
適当に流しておけば十分。はい、あはは。そうですね~って。+13
-5
-
134. 匿名 2017/11/10(金) 20:03:55
私は好き嫌いがモロにでて、職場でも嫌いな人とは意地でも話すものかと、コミュ障になってしまう。+2
-11
-
135. 匿名 2017/11/10(金) 20:07:03
明らかにコミ障な60歳近いのおばちゃんがスーパー勤務してます。
同僚なんだけど、もう最悪です。
仕事内容説明しても人の目を見ないし、話の途中で何処かに行ってしまうしで
〇〇やりましたか?って聞くと
「あ、あ、あ、、」とまるでカオナシ
なのであだ名は当然カオナシです。+5
-19
-
136. 匿名 2017/11/10(金) 20:07:27
工場とかも事務職になると無理だよーー
現場限定ならいいとして+1
-1
-
137. 匿名 2017/11/10(金) 20:09:07
研究職
一人で黙々とできる。+7
-1
-
138. 匿名 2017/11/10(金) 20:30:42
専業主婦で、小遣い稼ぎに義母が家でやってる商売を手伝ってる。
コミュ障じゃなければパートに出た方が効率がいいしもっと稼ぎたいけど、できないのでフラストレーションがたまる。+5
-1
-
139. 匿名 2017/11/10(金) 20:41:31
主の接客業って何の仕事なの?
マクドみたいな壁のないレジなら客いない間は従業員との会話する人いて嫌われてたら話しに加われないし看護師とか色々ある。+6
-0
-
140. 匿名 2017/11/10(金) 20:41:35
会社では仕事以外の話をしないせいか、後輩が陰口言ってるらしいけど、コミュ障ではないので普通に取引先と電話で笑ってたりすると驚いてる。
その後輩は何故か取引先には挨拶も行きたがらない+10
-3
-
141. 匿名 2017/11/10(金) 21:02:46
>>140
コミュ障じゃないなら書き込むな+2
-8
-
142. 匿名 2017/11/10(金) 21:03:58
そうか~、お喋り過ぎる人も大概だけどね(汗)
主なら喋る楽しさを知れたら少し変われそうな気がするよ?がんば!+7
-3
-
143. 匿名 2017/11/10(金) 21:05:26
自分もコミュ障だと思う。
あまり深い内容のない短い言葉で、相手とポンポン乗り良く会話できない。
長話になってしまう。文章書いても長くなる。
ほかの障害かもしれないけど。
+11
-2
-
144. スネーク自宅警備員 2017/11/10(金) 21:12:55 ID:jZEW1iiinC
>>1私もコミュ症です
人に良く思われたいとか、周りの評価を気にして自分を変えることが出来ません
自分が出来ることで対価をもらう為に働いてるのに、お菓子を差し入れなきゃダメ、無能な人の機嫌をとったり、イジメがあったり、表向きホワイトだけど働いてる人がブラックでとか、会社に勤める意味って何だろうと思いました
今自分でIT関係やってます
必要ない関係は必要ない
能力あれば会社なんて必要ないですよ
+10
-2
-
145. 匿名 2017/11/10(金) 21:15:28
会話をすることも仕事と思いましょう
ホウレンソウ!+9
-4
-
146. 匿名 2017/11/10(金) 21:16:42
>>100
昔いた職場、コミュ障が複数名いた。
ちなみにソフトウェア開発系の会社。+3
-2
-
147. 匿名 2017/11/10(金) 21:18:07
リラクゼーション業界の人はコミュ障多いですよ。
ただ、体育会系の人もそこそこいるので、お店を選べばそこは問題ないかも(この業界どこの人出不足で簡単に店を代われるよ。水商売とも言われる位。)
私もコミュ障だけど、職場の人も全員コミュ障。
PTAの集まりじゃサッパリダメな私だけど、
店では何故か私が一番コミュ能力?があるようで、お店のスタッフが変な事しないようにいつも目を光らせてます。
正直すごく疲れます…
無言電話等の営業妨害をするお客様がいるのですが、誰もそのお客様を悪い事をしてると認識してくれず、どうして営業妨害がダメなのか、数ヶ月に渡り説明してる所です。
次は技術よりも性格がシッカリしてる人を入れてほしいと常に店長に言ってますがその店長もコミュ障です。トイレにスリッパを置いてなく、トイレにスリッパを置く事についても理解できず、
トイレのスリッパで半年間話し合いを持ちました。+6
-2
-
148. 匿名 2017/11/10(金) 21:28:57
私もそうだったけど、コミュ障の人って一生懸命話してくれる人は相手の話の腰を折る人多い。
逆に何を話したら良いのか分からない人は、
ひたすら無言になるか質問をしてるのに放置とか。
相手に話させようって一番大事と思う。+11
-2
-
149. 匿名 2017/11/10(金) 21:50:50
職場の20代前半の子が主さんみたいな子です。気を使って話しかけてもはいとか一言しか返ってこなくてキャッチボールになりません。段々と話し掛けるのが悪いのかなって話掛けなくなってしまいました。人任せでなく自分から努力してみたらどうですか?+8
-2
-
150. 匿名 2017/11/10(金) 21:51:24
>>78
コミュ障ですがキャバ嬢してました
コミュ障にも色々あるけど、私はちょっと反応が変わってるらしくてどこでも変わった人扱いされるタイプのコミュ障
でもそれを気に入ってくれるお客さんもいたし、特にクレームなった事もないし、普通に指名も貰って売り上げも作れてたよ
(ちなみに顔は中の中〜中の上だと思う)
何よりキャバ嬢やってる子って大体変わってるから昼職の時みたいに浮く事もなかったというか、逆にまともな部類の子って扱いだったw
それくらいわけわからない子が多いw
でもママさんがいる店は昼と同じような扱いで向いてなかったです+10
-3
-
151. 匿名 2017/11/10(金) 22:48:13
>>65
甘えじゃないじゃん。主はそれを自覚して治そうとしてるんだし。いろんな性格の人間いるんだよ?+16
-0
-
152. 匿名 2017/11/10(金) 22:50:21
てか、コミュ障うんぬんより主の職場の雰囲気悪そうだね。
そりゃ溶け込めないかも。+14
-1
-
153. 匿名 2017/11/10(金) 22:51:37
専業主婦+3
-0
-
154. 匿名 2017/11/10(金) 22:55:12
そこの職場、主には合わないのかもよ?
どこ行っても同じだよとか言う人もいるけどさ、
年齢的に若いなら色々職場変えたりして自分にしっくりするとこ探すのもいい気がする。
+22
-0
-
155. 匿名 2017/11/10(金) 22:55:51
知り合いにコミュ障って言いながらキャバで働いたり合コン行ったり飲み会に参加してばかりの人いるんだけどこういうコミュ障ってありえる?
ファッションにしか思えないんだけど+2
-6
-
156. 匿名 2017/11/10(金) 23:13:04
>>131
司書だけどうちの職場と真逆だわ
すごくみんな賑やかw
自分はコミュ障って言う人いるけど、物静かで癒し系な人なのではないかと
+7
-1
-
157. 匿名 2017/11/10(金) 23:20:22
逆に接客業とかすると場数踏んで慣れて話せるようになる+2
-2
-
158. 匿名 2017/11/10(金) 23:26:04
>>131
司書だけどうちの職場と真逆だわ
すごくみんな賑やかw
自分はコミュ障って言う人いるけど、物静かで癒し系な人なのではないかと
+0
-0
-
159. 匿名 2017/11/10(金) 23:32:35
>>155ファッションだね+1
-1
-
160. 匿名 2017/11/10(金) 23:34:18
>>123
自分もなんか言えば?+2
-3
-
161. 匿名 2017/11/11(土) 00:13:10
主が会社を辞めたって御友達で居続けれる人なんて多くない訳でしょう?
そんなに気使う必要なくない?
つっても気にするんだろうけど+4
-1
-
162. 匿名 2017/11/11(土) 01:38:50
うちにもいる。無口で挨拶も会釈のみ。新人のバイト君が「あの人何考えてるか分かんない」って困ってたな。不器用だけど、仕事は一生懸命頑張ってくれる。私は付き合い長いから、話しやすい雰囲気づくりを心がけてます。+19
-0
-
163. 匿名 2017/11/11(土) 02:05:56
在宅ワークは?特別なスキルがないとそれなりに稼ぐの難しいのかな。
おすすめの在宅ワークあったら教えてください。+7
-0
-
164. 匿名 2017/11/11(土) 02:35:27
気にし過ぎてもカミカミになるから。半年も務めているんだからもっと自分に自信持った方がいいです。+5
-0
-
165. 匿名 2017/11/11(土) 03:53:48
私らこの世界に向いてないよね。その代わり芸術的才能が!ってわけでもなく。社会のごみだわ私なんて。+17
-1
-
166. 匿名 2017/11/11(土) 04:44:07
コミュ障でも仕事に差し支えなければイイじゃん、仕事の害になるのはかまってちゃん
+8
-1
-
167. 匿名 2017/11/11(土) 05:51:23
私も最近、自分がコミュ障なんじゃないかと疑い始めた…
+1
-2
-
168. 匿名 2017/11/11(土) 06:03:12
>>1
コミュ障
①人間嫌い
②他人の視線が気になる
③自分の評判が気になる
③緊張するとどもる
④視線を合わせるのが恐い
⑤話しかけられても、聞こえない
⑥返事が「はい」ではなく「はあ…」
等々…
あくまでも私の経験上で私の身近でのことだが、清掃員がこれに該当する
マイナスが付くだろうが、実際こういう人達のせいで
実害を受け続けているので差別では無いので悪しからず…
+2
-9
-
169. 匿名 2017/11/11(土) 06:57:54
>>167
最近疑い始めた程度なら違うよ+1
-0
-
170. 匿名 2017/11/11(土) 07:31:18
「受け入れてくれる仕事ありますか?」「どうやったら克服できますか?」っていうトピ主さんの質問に対して「甘えるな」とか「コミュ障って言葉に逃げるな」とか返答してる人達って、全然質問の答えになってないし、ズレた返答しか出来ないのもコミュ障だと思うんだけど(まともなコミュニケーション取れてないから)。自覚がないだけでさ。
家にいるのが大好きな人が、トリマーの資格取って在宅で働いてるってコメントを読んだことあるよ。犬の受け渡し時以外他人との交流もないから快適だって。+19
-0
-
171. 匿名 2017/11/11(土) 08:49:02
お皿洗いの仕事か、マンションの掃除、あとは、資格とって在宅で仕事する。+0
-0
-
172. 匿名 2017/11/11(土) 08:53:11
ホテルのベッドメイキング。+5
-0
-
173. 匿名 2017/11/11(土) 09:21:23
コンビニなど、マニュアルがきっちりあるような接客業が以外と向いてるってよく聞く。
マニュアル通りにすればいいから。
反対に、工場など声かけだったりチームでやるような仕事は向いてない。
仕事に慣れる前に、人間関係でやられる。+6
-0
-
174. 匿名 2017/11/11(土) 09:24:39
とにかく従業員が少ない職場をえらぶ、
社長と自分だけとか
+0
-0
-
175. 匿名 2017/11/11(土) 10:30:31
コミュ症でも、頼まれた仕事をきちんとする、人から言われる前に雑務を率先してする(私皆さんのために仕事してますよアピールはNG)
無駄なおしゃべりしなくても仕事出来る人は陰口たたかれないし、叩いている奴がいても庇ってくれる人がいる
+7
-0
-
176. 匿名 2017/11/11(土) 11:01:25
こそこそされるのはうまくコミュニケーション取れてないから仕方ないんじゃないかなぁ
苛められたり仕事で支障がないのならそういうものと割り切るしかない
心理学系の本読んだけど根本的な性格は変わらないらしいし表面上だけでも変わるのってかなり難しいと思う+1
-1
-
177. 匿名 2017/11/11(土) 15:06:56
>>26
昔はコミュ障なんて言葉はなかったよね。ただの人見知り。こんな言葉が出てきたから「人と話すの苦手なのは障害だから。だからみんな受け入れて!気を使って!」になるんじゃない?+5
-1
-
178. 匿名 2017/11/11(土) 15:12:52
>>127
ほほ自称だと思う。+2
-0
-
179. 匿名 2017/11/11(土) 15:15:16
>>168
⑥の「はぁ… 」はコミュ障の前にはただの礼儀知らずなんじゃないの?+6
-1
-
180. 匿名 2017/11/11(土) 15:23:59
>>134
それはコミュ障じゃなく単なるわがままちゃんだよw 嫌いな人でも仕事なら仕方なく顔に出さず最低限の接し方はする。それが社会人。いちいち嫌いだから話したくないじゃ仕事なんかできないよ。お友達関係じゃあるまいし。あなたが気づいてないだけで周りの人に迷惑と思われてるはず。+6
-1
-
181. 匿名 2017/11/11(土) 17:28:07
>>180
もちろん仕事上必要な話は顔に出さずちゃんとしますよ、嫌いな人としないのは雑談+0
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する