-
1. 匿名 2018/02/12(月) 00:19:21
私は最近人の目を見ないで話す事が増えたように思います。スーパーではセルフレジを使うようになりました…
なるだけ人との接触を避けたいと思ってしまいます。コミュ障の方、エピソードなどあったら教えてください。+377
-9
-
2. 匿名 2018/02/12(月) 00:19:57
子供とも話せない+240
-15
-
3. 匿名 2018/02/12(月) 00:20:27
雑談ができない+532
-0
-
4. 匿名 2018/02/12(月) 00:20:38
+149
-3
-
5. 匿名 2018/02/12(月) 00:20:43
話す時、必ず最初に「あっ」って言っちゃう+520
-8
-
6. 匿名 2018/02/12(月) 00:21:14
あ、ええええっと
ってなる+319
-2
-
7. 匿名 2018/02/12(月) 00:21:19
話題がなくて何話したらいいかわからない+633
-1
-
8. 匿名 2018/02/12(月) 00:21:24
とりあえず彼氏いる人はコミュ障を名乗らないでほしいね。+183
-86
-
9. 匿名 2018/02/12(月) 00:21:33
まったくコミュ障ではありません!+14
-53
-
10. 匿名 2018/02/12(月) 00:21:35
隣に人がいるのが辛い+407
-1
-
11. 匿名 2018/02/12(月) 00:21:36
目を見て話せないわかる
でもそれを自覚して、変に思われないように目を見て話すようにしてるけど多分かなり不自然
+376
-6
-
12. 匿名 2018/02/12(月) 00:21:37
子供と話せない。
お年寄りとは大丈夫。
あっ!みんなお年寄りだと思えばいいんだ!+217
-8
-
13. 匿名 2018/02/12(月) 00:21:43
幼稚園の送り迎えでママ友軍団に会いたくないからわざわざ駐輪場に行かなくて済むように歩いて通園(笑)+365
-6
-
14. 匿名 2018/02/12(月) 00:22:25
美容院で鏡見て気付いたんだけど人と話すとき赤くなってる。+224
-0
-
15. 匿名 2018/02/12(月) 00:22:49
人と接するのが面倒で卒業式も成人も出てない
変わりたいけど性格って変えられるのかな…+218
-1
-
16. 匿名 2018/02/12(月) 00:22:58
+122
-3
-
17. 匿名 2018/02/12(月) 00:23:13
元々はめちゃくちゃコミュ力あったのに急にコミュ障になった人いますか?
私がそうなんだけど原因がわからない+539
-6
-
18. 匿名 2018/02/12(月) 00:23:35
みんなに人見知りなんて嘘でしょ?って言われるけど、それさ別のスイッチ入ってるんだよ。どれだけ苦労したか…
何話していいか分からなくて、自分のこと話しすぎてよく自爆します。最近は自爆するのを避けて、話さなくなってきた。
もうどうしたらいいのやら。+400
-4
-
19. 匿名 2018/02/12(月) 00:23:46
自室の平和を守ってるとか?+152
-3
-
20. 匿名 2018/02/12(月) 00:24:01
外出先で知ってる人を見かけると、向こうに気づかれる前にサッと消える+604
-2
-
21. 匿名 2018/02/12(月) 00:24:09
突然話しかけられるとパニックになり、
返答になってない返答をしてしまう。
+353
-1
-
22. 匿名 2018/02/12(月) 00:24:11
基本、話が続かないから話を何処で切り上げようか必死にタイミングを見計らってる+217
-2
-
23. 匿名 2018/02/12(月) 00:24:31
仲良い子でも会話が続かない
親しくない人とはあいさつくらいしかできない
苦手な人と接すると赤面して挙動不審+345
-0
-
24. 匿名 2018/02/12(月) 00:24:35
私は昔から吃音だったため、話をするのが怖くてコミュ障でした。
過去にいじめられてから吃音になったと言われてますが、自分ではよくわかりません。気づいたらこんなでした。
今は吃音だいぶ改善されましたが、それでも言いにくい言葉はありますし、そういう言葉は言いやすい言葉に言い換えてます。
あと、人の目を見て話すことも恥ずかしくてできません。よく人に指摘されますが。
でも常に明るく、周りを明るくしよう!と努めていたら、周りに人が集まってくれました。
時にそれは元気の押し売りみたいになっちゃうかもしれませんが、姿勢を変えるだけでも何か変わるかもしれません。+114
-1
-
25. 匿名 2018/02/12(月) 00:24:53
コミュ障だし、人目が気になりすぎて無意識にオロオロしているのかな?
色んなお店で店員さんからマークされる笑
万引きなんてしませんから(ToT)
数年前までは友達いっぱい人生楽しかったのに…+258
-5
-
26. 匿名 2018/02/12(月) 00:24:54
>>17
現実が見えたと言うか、今まで社交的だったけどあれって本当は迷惑だったんじゃないかな…とか、ふと考えてから無理になった。+155
-0
-
27. 匿名 2018/02/12(月) 00:25:29
+58
-3
-
28. 匿名 2018/02/12(月) 00:25:30
私も人の目を見て話せない
なるべく人と会話をしたくない
半径2メール以内に人が入ってくるのが不快
独身、一人暮らし、職場は一人事務、通勤はバイクなので人とはほぼ関わらない環境に居れるので感謝!+193
-1
-
29. 匿名 2018/02/12(月) 00:25:34
面と向かって話すのが無理
横並びだとまぁまぁ喋れる+137
-1
-
30. 匿名 2018/02/12(月) 00:25:41
会話に入っていけない。入りたくない。逃げる。+199
-0
-
31. 匿名 2018/02/12(月) 00:25:51
わかりました
ありがとうございます
はい
そうですね
…のような定型文でなるべく返事をすませたい。+138
-1
-
32. 匿名 2018/02/12(月) 00:25:57
誰か知ってる人いるかもしれない店には極力いかない。
車で30分くらいかけてスーパーやらで買い物する。
+153
-0
-
33. 匿名 2018/02/12(月) 00:26:00 ID:jvHlqeUj7P
久々に親と会うと人見知りしてしまう。
面と向かって話すのが恥ずかしい+121
-1
-
34. 匿名 2018/02/12(月) 00:26:20
祖父母とは元々恥ずかしくて会話できず、
かろうじて話せてた母とも中一の時から話せなくなり、
父は離婚して出て行った後何度か面会しに来ようとしたけどこっちから断り、
学校では先生に○○さんと呼ばれるだけで赤面し、
友達の前で話したり文字を書いたりしなきゃならない場面では手が震え、
テスト中も先生がみんなの座ってる周りウロウロ歩いてて私の近くに来ると手が震えるもんだからそれを必死に隠そうとしてカンニングを疑われ、
お弁当の時間は人目が怖くてトイレの個室で音立てないようにこっそり食べ、
仕事の面接はまだどんな面接官かも分から前からせっかく希望職種のために頑張って資格取ったのに人と話すのが怖いが故に電話できず、
結果ショットワークで見つけた面接なしの工場のバイトにネット応募してメールで採用されてそこで働いており、
職場はトイレが2つしかないのでこの寒さの中外の公園まで行って一人でご飯食べる程度です。
どう生きたらいいかわからないけど病院に行くお金はないから、健康な人間として生きてます
+198
-3
-
35. 匿名 2018/02/12(月) 00:26:44
コミ症と言うか口下手
ちゃんとした説明が出来ない。
+208
-1
-
36. 匿名 2018/02/12(月) 00:26:48
他人に対して
退かぬ
媚びぬ
省みぬ
レベル+36
-2
-
37. 匿名 2018/02/12(月) 00:26:58
表向きのコミュニケーションは並だけど、会話がストレスで、脇汗が絞れるくらい出る。
ご近所さんと20分くらい話したら、3時間くらいはダウンする。
こういうタイプもおります。+240
-2
-
38. 匿名 2018/02/12(月) 00:27:22
職場の飲み会には参加したくない程度のコミュ障です+201
-2
-
39. 匿名 2018/02/12(月) 00:28:04
>>10
わかる
一人の空間が苦にならないな+57
-1
-
40. 匿名 2018/02/12(月) 00:28:04
>>17
距離なし、もしくは積極奇異だったんじゃないの?
で、嫌われて失敗経験増えて引っ込み思案に+25
-0
-
41. 匿名 2018/02/12(月) 00:28:05
会話に入っていけない理由は二つ
ユーモアがないからつまらない奴だと思われたくなくて黙る
みんなの会話におもしろさを感じない+172
-3
-
42. 匿名 2018/02/12(月) 00:28:07
近所のスーパーで話しかけられたくないからイヤホンして商品しかみてない。+28
-0
-
43. 匿名 2018/02/12(月) 00:28:17
自宅警備員的な。他人とは、滅多に話さない。人間恐怖症なコミュ障。+90
-3
-
44. 匿名 2018/02/12(月) 00:28:34
買い物の時、目当ての物の場所が分からなくても店員に聞けない
意地でも自力で探そうと売り場をグルグルしてる(苦笑)
時間を無駄にしてるわ+137
-1
-
45. 匿名 2018/02/12(月) 00:29:00
美容師さんと話が弾まない。+153
-1
-
46. 匿名 2018/02/12(月) 00:29:09
会社で、トイレで手洗うときに一緒になったときとか
スムーズに会話浮かばないできないレベル+142
-0
-
47. 匿名 2018/02/12(月) 00:29:12
主です。コメントありがとうございます!なんか自分前はもっと明るかった気が…
皆さまのコメントを読んでて独りじゃないような救われた気持ちになりました。
ありがとうございます(;_;)
+102
-1
-
48. 匿名 2018/02/12(月) 00:29:14
あのねー、誰よりも自尊心高くて
いい格好しいなんだよ!
だから、どんな場面でも、よく思われなくていいし格好つけなくていいと思い込んで!+70
-22
-
49. 匿名 2018/02/12(月) 00:29:18
>>41
2つとも当てはまります+7
-0
-
50. 匿名 2018/02/12(月) 00:29:23
いつも場末、人気のないところを好むので
ことごとくお気に入りの店が閉店していきます。+44
-0
-
51. 匿名 2018/02/12(月) 00:30:30
セルフレジいいですよね。端数ポイントで引いてくださいってなんか言えなくて、自分で出来るからうれしい(笑)でも夜行くと警備員のおじさんがずーーーっと見てくるからやだ。+45
-2
-
52. 匿名 2018/02/12(月) 00:31:03
美容師さんと会話が盛り上がらない
隣の席のお客様は美容師と楽しそうに話してる
申し訳なく感じる+122
-1
-
53. 匿名 2018/02/12(月) 00:31:06
>>16
この人もコミュ症なの?+4
-3
-
54. 匿名 2018/02/12(月) 00:32:03
この前外国人に道を聞かれて英語できないせいもあって単語だけで適当に返してなるべく目を合わさないようにしててもグイグイ話しかけられて最終的にはスマホばっかいじって無視して静かになるのを待ってしまった。感じ悪かっただろうな。本当は丁寧に接してあげたいのに人と関わる状況をとことん避ける。+10
-1
-
55. 匿名 2018/02/12(月) 00:32:05
あまり話す機会なくてちゃんとコミュニケーションとれるか不安になる+28
-0
-
56. 匿名 2018/02/12(月) 00:32:23
>>53
なんかわらった+20
-0
-
57. 匿名 2018/02/12(月) 00:32:23
電話なっても出ない+96
-0
-
58. 匿名 2018/02/12(月) 00:32:28
職場の人と長時間の雑談が出来ない。なので昼食は自ら進んでぼっちに。+86
-0
-
59. 匿名 2018/02/12(月) 00:32:41
朝のゴミ出しが至難の業
近所の人が居ないのを確認して、もうダッシュ
疲れる+94
-0
-
60. 匿名 2018/02/12(月) 00:33:15
おしゃべりな人はなんでそんなに話すことあるのか不思議+159
-1
-
61. 匿名 2018/02/12(月) 00:33:28
何でもかんでも○○症とかって病気にしないで、
単純に個性としてシャイな人とな恥ずかしがり屋さんとかもの静かな人っていう風に受け入れてもらえたらいいのにね。人を傷つけないようなものならば。
社会不適合者とかも、他人を傷つけるほどのことしてないなら「ちょっと変わった人」でいいのにと思う+95
-0
-
62. 匿名 2018/02/12(月) 00:33:36
回避性パーソナリティ障害でコミュ障の人どれくらいいますか?私は居留守もよく使います。+86
-0
-
63. 匿名 2018/02/12(月) 00:33:44
楽しく会話できる人になりたいけど
お笑いもよく分からないから自分の話題で人を楽しませる自信がない
かといって、人の話を聞いてもうまい返しができない+37
-0
-
64. 匿名 2018/02/12(月) 00:34:10
コミュ障過ぎてひきこもり+65
-1
-
65. 匿名 2018/02/12(月) 00:34:11
こんばんはー○○源でーーす!
って人が大嫌い
「人見知りなんて自分の考え方次第で直る」みたく本に書いてたけど、あなたはそうかもしれないが
自分の人見知りを考えて考えて反省して練習して決心して人と明るく元気に接して!
そのあと何日も寝込む人だっているんだよ+82
-3
-
66. 匿名 2018/02/12(月) 00:34:45
同級生が電車にいたら
気づかれないように寝たフリする
その同級生のこと嫌いじゃないんだけど
話すのがしんどくて+101
-0
-
67. 匿名 2018/02/12(月) 00:35:37
極力、お店の人とか知らない人との会話を避けたい。外食先の待ち時間の時に、ワイワイした雰囲気を出してる親子がいると「可愛いですね」みたいな目で見るのも嫌だから避ける。+23
-0
-
68. 匿名 2018/02/12(月) 00:36:02
知らない土地で買い物したい。+52
-1
-
69. 匿名 2018/02/12(月) 00:36:07
ロングヘアからばっさりショートにした時、
誰からも気づかれないという経験をして、
案外私って誰からもみられてないわと思ったら伸び伸びできるようになってコミュ障治った+72
-1
-
70. 匿名 2018/02/12(月) 00:36:11
>>63
コミュ障だとお笑いをわかってても上手く発揮できないよ。
お笑いわかってると自分で言うのも変だけど、それなりにネット上で笑われてるネタとかわかるつもりだけど、実際人と対面して話してると面白いこと全く言えない。まさにコミュニケーションの取り方がわからない…+36
-0
-
71. 匿名 2018/02/12(月) 00:36:19
会社で、しゃべらない奴だな、秘密主義なのか?と言われるくらいのコミュ症です。
業務連絡や電話はがんばってます。
でも、お昼休憩や新年会などの飲み会はテンパって何も話せないくらい。+87
-0
-
72. 匿名 2018/02/12(月) 00:36:39
まわりからどう思われてもいい。
素晴らしい人間にならなくてもいい。
と、ダラダラリラックスして。
逆にだらしない格好のときの自分では緊張しないかも、、+40
-0
-
73. 匿名 2018/02/12(月) 00:36:57
>>12
お年寄りって勝手に話してくるから聞いてるだけでいいから大丈夫ってかんじじゃないですか?+54
-1
-
74. 匿名 2018/02/12(月) 00:37:07
毎度義実家の法事の集まりでの振る舞いを思い出しては居てもたってもいられない、叫びだしたい衝動が押さえ切れず、今夜は眠れそうにありません。+39
-0
-
75. 匿名 2018/02/12(月) 00:37:37
銀行、郵便局、コンビニ、スーパー、用事があるごとに風邪予防を装ったマスク、メガネ、ニット帽をして知り合いに声をかけられないようにしてる。+36
-0
-
76. 匿名 2018/02/12(月) 00:37:45
>>17
そんなことってあるんだね。何才くらいでそうなったの?+0
-1
-
77. 匿名 2018/02/12(月) 00:37:49
>>43
ごめんなさい!指が当たってマイナスに(;´д`)
気持ちわかります。トラブル避けると自宅警備になりますよね+16
-0
-
78. 匿名 2018/02/12(月) 00:38:40
ここ読んでたら、むしろコミュ障じゃない人の方が少ない気がする。
+59
-1
-
79. 匿名 2018/02/12(月) 00:39:21
わたしの場合は軽度かも。職場ではにこにこして会話しようと努力はしてます。でも職場以外では絶対に同僚に会いたくないからキョロキョロして様子見て出かけてます。+28
-0
-
80. 匿名 2018/02/12(月) 00:39:44
家族以外とは話したくない
ネットは平気なんだけどな+51
-1
-
81. 匿名 2018/02/12(月) 00:39:47
>>78
当たり前では…?+3
-2
-
82. 匿名 2018/02/12(月) 00:40:13
何人かで喋る機会になった時他の人が喋っているのを横でがんばってにこにこしながら聞くことしかできない+67
-1
-
83. 匿名 2018/02/12(月) 00:40:55
町内会の集まりがあった
過呼吸になりそうになった
辞めたい+49
-0
-
84. 匿名 2018/02/12(月) 00:41:26
相手から言われた冗談が通じない。ムカッてきて顔に出て会話する気なくす。あとから「なんで冗談としてスルーできなかったんだろ」と後悔。+30
-3
-
85. 匿名 2018/02/12(月) 00:41:43
家族に背中を押されて21歳の時に引きこもりから脱出
社会に出たものの、当然早く働かなきゃ行けなくて接客業の面接を突破(コミュ力がつくかもって選んで馬鹿だった)
だけど内心震えるほど対人恐怖症でした。
周りからは挙動不審と言われながら仕事に励むも、やっぱり人が怖くて怖くて1週間で挫折して辞めました。
それからずっと工場勤務。
何とか最低限の挨拶、会話は出来るようになり、少人数の友人も出来てほそぼそと暮らしています…。
+74
-2
-
86. 匿名 2018/02/12(月) 00:41:46
近所で知り合いにばったり会うだけでもかなり億劫
なんとか会話ができた時は少し自分を褒めてやりたい+62
-1
-
87. 匿名 2018/02/12(月) 00:42:13
1他人と話すと、1人反省会ばかりして苦しい
2だからなるべく関わりたくない
3でも関わらないともっとコミュ障が加速する
4そしてもちろん黙ってても人は寄ってこない
5だからまた人と話してみる→
1に戻る+110
-0
-
88. 匿名 2018/02/12(月) 00:42:18
環境が変わるとリセットしたくなる
卒業して社会人になっても学生時代の人と付き合っている人とか自分にはムリ+59
-0
-
89. 匿名 2018/02/12(月) 00:42:49
ちはる+0
-1
-
90. 匿名 2018/02/12(月) 00:42:55
>>85
工場って人間関係閉塞的できつくないですか?+45
-0
-
91. 匿名 2018/02/12(月) 00:44:10
考え方が違うなと思ったら関わりたくない+32
-0
-
92. 匿名 2018/02/12(月) 00:44:11
みんな東京おいでよ。
コミュ障じゃなくても基本ご近所付き合いもしてる人少ないし、大抵みんな電車で小一時間かけての通勤だから近所で知り合いに会うなんてことよほど縁のある出会いの相手でもない限りあり得ないよ。
職場も職種によるけど事務系なら割と殺伐としてみんなただ仕事してただ帰るだけだから、最低限の連絡事項くらいを伝えられるなら何も変な目で見られないよ。みんなそうだから。+65
-3
-
93. 匿名 2018/02/12(月) 00:44:33
>>14
それって男性から勘違いされるでしょ?+3
-0
-
94. 匿名 2018/02/12(月) 00:45:00
人の顔ちゃんと見れないから、友達が前髪バッサリ切ってたのに、気付くのがめちゃくちゃ遅かった。
歩いてて前から人が来たら動揺してサッと視線逸らす。+26
-0
-
95. 匿名 2018/02/12(月) 00:45:00
残念ながらコミュ障は行動力がないのです。+68
-1
-
96. 匿名 2018/02/12(月) 00:45:10
>>90
私も工場だけど、閉鎖的だからこそいいと思う。
開放的な職場だと人と話さなきゃならない+14
-1
-
97. 匿名 2018/02/12(月) 00:46:30
滑舌がやたら悪く結構な頻度で聞き返されるので人と話すのが嫌いになりました。
だいたい会話も相手が話して私側で止まります。
子供の保育園でも先生ともっと話したいけど保育園てガヤガヤしてて聞き返されること多そうだから挨拶のみで帰って来ます。
+21
-0
-
98. 匿名 2018/02/12(月) 00:46:45
家の中だとドヤるけど、外では真逆の人間。+79
-0
-
99. 匿名 2018/02/12(月) 00:46:52
>>41
会話のキャッチボールの間に上手く入れない
相手と二人なら大丈夫なんだけど
話したいのに入れなくて間があったときにやっと話せる+29
-1
-
100. 匿名 2018/02/12(月) 00:47:19
コミュ障で大人しいキャラな自分を変えたくて、
明るいグループになりたくて、頑張ってみたけど
嫌われてしまった
それからは無理に自分を偽ろうとせず、仲良くしてくれる子を大事にすることにした
そのほうが毎日平和で楽しい
+52
-1
-
101. 匿名 2018/02/12(月) 00:47:47
>>81
ここのトピにじゃなくて、
世の中にって意味。
みんな大かれ少なかれコミュ障の一面持ってる人が多いなーって+8
-0
-
102. 匿名 2018/02/12(月) 00:47:54
>>96
私も工場なんだけど、工場って休憩とか一斉できつくない?
あと、仲良しはもう固定されててまったく入っていけない
挨拶しかしないのは私だけで、他のみんなはきゃっきゃしててきつい+56
-0
-
103. 匿名 2018/02/12(月) 00:48:35
ネットでも、返信くれた人に返信するのすら文章考えて考えて放置してしまったり
+64
-0
-
104. 匿名 2018/02/12(月) 00:49:02
私は宅急便の受け取りでさえ億劫になるコミュ障っぷりです。
+49
-1
-
105. 匿名 2018/02/12(月) 00:49:12
エレベーターで人と2人きりになると何か話さなくてはと困るので、階段で6階までのぼってます。
エレベーター怖いよー!+22
-1
-
106. 匿名 2018/02/12(月) 00:49:29
男性ばかりの会社で働きはじめたら干渉もほとんどされず会話もなく私にとって天国です。
前職は、パートで全員で昼を食べる、終わったら立ち話を必ずして帰るだったからつらかった。いちいち服装とか言われるし。+39
-0
-
107. 匿名 2018/02/12(月) 00:50:50
バイト中、話しかけてくれるパートの人にも
「はい」 「あはは~」みたいな愛想笑いしかできない!!
おしゃべりが上手だったらなぁ+55
-0
-
108. 匿名 2018/02/12(月) 00:51:10 ID:wf4vsI12EY
>>102
私の場合は一人で外行ってご飯食べてるのと、
仲良しが固定されてるのも最初から誰とも仲良くせずに一人でいられるのでむしろ居やすい。
誰も私に関心ないから自由に過ごせる
逆に誰かと仲良くならなきゃいけない方がキツくない、、?+9
-0
-
109. 匿名 2018/02/12(月) 00:52:49
スーパーの袋つけますか?とかポイントカードありますか?等のやりとりレベルでも返すのしんどい+30
-0
-
110. 匿名 2018/02/12(月) 00:53:50
悩まないぐらいに+0
-0
-
111. 匿名 2018/02/12(月) 00:54:33
>>108
何人くらいいる工場ですか?うちは10人くらいなんだけど
だからきついのかな・・
50人とかいたら、だれも関心なさそうだもんね+8
-0
-
112. 匿名 2018/02/12(月) 00:56:03
きゃぴきゃぴした子だと思われて
少し会話したらうわ、、、みたいな感じで引かれる
声が低くて話も盛り上がらないから(T0T)+31
-0
-
113. 匿名 2018/02/12(月) 00:56:33
>>90
工場でも色々渡りましたが、本当にそれは会社に寄ります。
酷い工場は人の悪口のオンパレードを仕事中にずっと聞かされたり、個人的な事を根掘り葉掘り聞かれたり…それをかわすのが本当に辛くてしんどかったです(女性の職場)
良い工場はちゃんとチームワークが成り立っていて、仕事も捗り、すごくやりがいのある職場でした。(男女の比率五分五分)
+9
-0
-
114. 匿名 2018/02/12(月) 00:58:20
>>94
これわかる!友達の見た目が変わったこと自体に気づかなかったんじゃなくて友達でさえもあまりまじまじ見ようとかしないから変わった部分をちゃんと見てなかっただけなんだよね。
他の友達が「あ!髪切った?」とか明るいノリで話しかけてその子と盛り上がったりしてると、心の中でかなり言い訳したくなる。
前から誰か歩いてくるのがわかったらその人とすれ違うまですごいドキドキするよね(笑)違う道があったらそっちを歩くのにって思う。+6
-0
-
115. 匿名 2018/02/12(月) 01:01:03
自閉症との違いは何ですか?
私は極度の人見知りで、コミュ障だと思っていましたが、病院で少し自閉症気味だと言われました。+24
-0
-
116. 匿名 2018/02/12(月) 01:01:31
>>104うちなんてクロネコの担当、中学のパリピ系だった同級生男子だから、なるべくクロネコでは頼まないようにしてる…+31
-0
-
117. 匿名 2018/02/12(月) 01:01:50
学生の時朝学校着いたら、だるいからっていうのもあったけど自分から周りの子に話しかける勇気がなかったから机に顔を伏せて寝てた。+22
-1
-
118. 匿名 2018/02/12(月) 01:01:59
幼稚園のママ関連は詰みました+14
-0
-
119. 匿名 2018/02/12(月) 01:02:27
>>16虚無僧?+6
-0
-
120. 匿名 2018/02/12(月) 01:02:52
>>116
それはしんどい、、、
パリピ男子、ノリが良くてズカズカ来るから苦手
良い人もいるんだけどやっぱり苦手だ、
+27
-0
-
121. 匿名 2018/02/12(月) 01:03:17
>>111
確かに10人で同じ場所にいながら9:1に分かれちゃうならキツイっていうか気まずそうですね、、、
うちは30人くらい居て、作業する内容のグループごとに10人ずつくらいに分かれててそのグループごとに交代で昼休憩入るんですが、
休憩室が男子高生の部室並みに汚くて埃っぽいところにボンっとパイプ椅子がランダムに散らばってる感じでみんなはそこでご飯食べてるみたい。
私はコミュ障もだけど休憩中まで汚いところで過ごしたくなくて外の空気吸いたいので、一人で近くの川とか公園とかまで行ってご飯食べてます。
でも結構みんなご飯だけ食べ終わったらそれぞれスマホしてたりタバコ吸いにいったり自由に過ごしてるので、そこまで自分だけ浮いてる感はないと思ってます。
+9
-0
-
122. 匿名 2018/02/12(月) 01:03:38
仕事は、出来る方だけれど
業者さんや来客の人が来ると、キョドってしまう
電話とか顔が見えないのは、大丈夫だけれど
環境が変わるとダメダメ
配置転換などは、もっての他
とにかく、人に慣れない
派遣みたいに、コロコロ職場が変えられる人は、尊敬する+21
-1
-
123. 匿名 2018/02/12(月) 01:03:49
給食の班、私がいる班はいつも盛り上がらないでシーンとしてた+20
-0
-
124. 匿名 2018/02/12(月) 01:04:19
小さい頃から知ってる親戚の人とすら、今だに会うと緊張する
よほど仲の良い友達か、親としか目を見て話せない
何故か人は怖いという先入観が昔からある+54
-0
-
125. 匿名 2018/02/12(月) 01:05:09
>>109
わかる(笑)私コンビニで本当は惣菜も美味しそうで気になってるのに店員に声かけなきゃ取ってもらえないからその勇気もなくていつも諦めてる。
いきなり人柄のいい店員さんに世間話など持ちかけられるとかなりビビる(笑)早く逃げたくなる。+6
-0
-
126. 匿名 2018/02/12(月) 01:05:29
>>62
私です+2
-0
-
127. 匿名 2018/02/12(月) 01:05:32
1対1ならリラックスして話せる。3人でも何とかいける。4人以上になるともう無理。会話に入れない。話しを振ってくれないと喋れない。振ってくれても大したこと言えないのは自分で分かってる。的外れな会話をしてしまってるといつも思う。+53
-0
-
128. 匿名 2018/02/12(月) 01:06:44
安室ちゃんも元々は母子家庭育ちで貧乏で超人見知りの暗い子だったらしいよ。
ただすごい努力家だったのでその才能を買われて稽古してたわけだけど、スクールの先生にダンスや歌以前に普段の暗さについて何度も指摘されては静かに泣いてたらしい。+68
-0
-
129. 匿名 2018/02/12(月) 01:06:46
工場って、癖のある人多くて
絶対に、気の強いおばさんが、いる
知能より、出先の器用を求める職場なので、現場は、変な人ばっかりだった
私は無理+22
-0
-
130. 匿名 2018/02/12(月) 01:07:07
>>17
私もそれかな。
昔は割とリア充グループだったのに・・・
昔一緒にいて面白くない子がいて
その子とグループに当たると、はずれみたいな感じな子がいたよね
今は、私がそのはずれの子・・確実に。+18
-2
-
131. 匿名 2018/02/12(月) 01:08:23
>>129
私は工場で働く前、
コミュ障になる前にアパレルと事務の仕事も経験したことあるけど気の強い人やいじめっ子気質の人など自分と合わない人がいるのはどこの職場も同じだった。
考えてみればみんながみんな自分の理想通りの人ってことの方があり得ないのかも+15
-0
-
132. 匿名 2018/02/12(月) 01:10:45
確かにそういうのは販売でもいるよね
運にもよるってことね・・+4
-0
-
133. 匿名 2018/02/12(月) 01:11:06
3人以上になると話に入れない かと言って2人でも会話が続かず沈黙になる+53
-0
-
134. 匿名 2018/02/12(月) 01:11:46
自分の馬鹿さがバレるから極力、人とは話さない用にしてます。+34
-0
-
135. 匿名 2018/02/12(月) 01:12:32
とても仲のいい子には普通に話せる(その子とも関係を築くまではかなり時間かかったけど)
なのにあまり関係の濃くない人と話す時は本当の自分を上手く出せない。
仲のいい子に私他の人前ではコミュ障なんだってわかってほしくて軽く言ってみたりするけど普段その子とはペラペラ喋れるから「え、そんなことなくない?」って言われて済まされるのが辛い。+3
-1
-
136. 匿名 2018/02/12(月) 01:14:43
>>126
人と関わることを極力避けたいよね。部屋にいていきなりピンポン鳴っても物音を立てないようにしちゃう。+22
-0
-
137. 匿名 2018/02/12(月) 01:14:47
アパレルで働いてて、
店のルールで必ずお客さんが入ってきたら声掛けて買ってもらえるように「試着してみませんか?」とか「これもう最後の一点なんです」とか言って接客しなきゃならなかったんですが(最初はお客さん側の気持ちもわかるから控えめにしてたけどそれじゃ店長に怒られるしノルマがあったので自分の接客によって買ってもらったというのを増やさなきゃならず。)、
そうするとお客さんは「今見てるんで〜」という感じで睨んできたり、無視されることも多くて、
何で私が朝から汗水流して掃除して商品並べてお出迎えしてる店なのにこんな扱い受けるんだろう..ってどんどん暗くなっていって次第につらくなって仕事やめて、そしてそれきっかけにコミュ障になっていった。
今考えたらお客さんの中にもコミュ障だから話しかけられても無視しちゃう人もいたのかもしれないけど、
無視された方はそれはそれで傷つくし心折れるしあんまり頻繁だと私みたいにそれきっかけでコミュ障になる。+30
-1
-
138. 匿名 2018/02/12(月) 01:15:20
>>128
安室ちゃん、明るくてギャルみたいな性格だと思ってた。内気でも努力してスターになってすごいね。+51
-0
-
139. 匿名 2018/02/12(月) 01:15:24
親しい人とは普通に話せるんだけど、
浅く広い関係ってのが無理だったので
母親になって詰んだ。
より深く検査してみたら発達障害の診断がくだりました+24
-0
-
140. 匿名 2018/02/12(月) 01:15:32
営業・接客業なんて絶対できない+22
-0
-
141. 匿名 2018/02/12(月) 01:16:07
>>87
何度繰り返して来たか。そして今2の所。+4
-2
-
142. 匿名 2018/02/12(月) 01:18:02
安室ちゃんはこの前やってたNHKの番組でMCやらなくなったのは話すネタがなくなったみたいに言ってたけど、なんとなく根がコミュ障なんだろうなと思ってたわ+62
-0
-
143. 匿名 2018/02/12(月) 01:18:04
>>127
私も以前までそうでした!でも今は不思議だけど、1対1が疲れてしまう。第三者、四者くらいいてくれたら会話繋げられるし、話題を振れるし、聞き役に回れるからそっちの方がいいと思ってしまってる…。+3
-0
-
144. 匿名 2018/02/12(月) 01:18:53
相槌が下手
聞き上手にもなれない+9
-0
-
145. 匿名 2018/02/12(月) 01:21:15
おしゃべりな人に話しかけられた時最初はがんばって笑顔作ってそうですねとか相槌打ってみるものの、だんだん返事が「はぁ…」みたいな言い方しか返せなくなる。何話していいか本当わからん。+35
-0
-
146. 匿名 2018/02/12(月) 01:22:57
コミュ障は治らないと思う
+18
-1
-
147. 匿名 2018/02/12(月) 01:23:15
>>127を経て私も今>>143と一緒!
自分の根本的な自信がなくなって疲れてきたのかな・・+6
-0
-
148. 匿名 2018/02/12(月) 01:24:14
雑談ができないけどがるちゃんの雑談トピは楽しい+14
-0
-
149. 匿名 2018/02/12(月) 01:24:30
うんうんいってうなづいていればいいかなと思ってたけど
そうやってるとだんだん嫌われていく+19
-0
-
150. 匿名 2018/02/12(月) 01:27:15
飲み会に行ったら隣のとなりでやたらと盛り上がっているけどその話も聞こえないし暇すぎてひたすら食べてる。でもあまり食べ過ぎてもみんなの分なくなるし、と思い、スマホもさわれないしでまじでやることなくてボーッとしてるがボーッとしてたら何やってんだこいつって思われてそうでもうひたすら帰りたくなる。
できる限り行きたくありません。+40
-0
-
151. 匿名 2018/02/12(月) 01:27:48
すごくお喋りな人でも、私相手にすると無言にさせる自信が100%ある(笑)+71
-0
-
152. 匿名 2018/02/12(月) 01:30:08
例えば、その飲み会にいくまでの、
たらたらみんな歩きながらしゃべるじゃん・・・
ああいうのがまさに苦手。
誰と何話そうってレベルで右往左往。
結局一人。
仲いい人いないから立ち位置が不安+65
-0
-
153. 匿名 2018/02/12(月) 01:30:35
>>151
すごく誰とでもため口でべらべりゃしゃべる人が
私と組んだら、黙る+31
-1
-
154. 匿名 2018/02/12(月) 01:31:10
子供とは自然と話せるけど、大人ってなるとものすごく警戒してしまうのと緊張で話していてろれつ回らなくなる時があります。
基本人に関わらない方法を探したり、夫に頼まれて役所行くとか相手に電話かけるとかほんと無理です。
でもやらなきゃいけないから毎回ドキドキと不安とで憂鬱です。
特に役所なんて人が多くて一歩入るのにオロオロしてしまって苦手な場所です。
+16
-0
-
155. 匿名 2018/02/12(月) 01:34:37
>>48
こういうこと言われるのが一番きらい+11
-4
-
156. 匿名 2018/02/12(月) 01:38:20
自分が話し始めるとシーンってなってしまうのが怖い…。私が喋ったばっかりに本当ごめんなさいって思うので自分から話せません_| ̄|○+42
-0
-
157. 匿名 2018/02/12(月) 01:41:12
安室チャンについては、尊敬しかない。
21,2歳の時お母さん殺されたよね。
普通そんなことまであったらコミュ障どころか鬱病にでもなりそうなもんなのに、
息子さんが既にいたから親として必死に頑張ってきたんだと思う。
でも芸能界ってそういう人多いね。
AKBの前田敦子ちゃんなんかも、元々は決して社交的な性格ではなさそうに見える。
でも色々内気なりに乗り越えて明るくなれたのを「大して可愛くないくせに」とか「調子乗ってる」的な叩かれ方してるのを見るといたたまれなくなる。
頑張ってるだけだろうにな。
そんなこと思いながら引きこもってる私が一番ダメ人間か+47
-0
-
158. 匿名 2018/02/12(月) 01:41:51
町内のスーパーに行くと知り合いに会う確率が高いので行きたくないので買い物は少し離れた町まで車で片道15分かけてわざわざ行く。+21
-0
-
159. 匿名 2018/02/12(月) 01:44:13
仲良い友達と遊ぶ前でも緊張して朝から胃が痛かったり直前までやっぱ風邪引いたことにしよっかなったら悩むレベル。+31
-1
-
160. 匿名 2018/02/12(月) 01:46:15
明石家さんまとか上沼恵美子みたいな、あんだけの上級おしゃべり芸人が、もし私と1対1になったら会話を途切れさせる自信があるわ。+48
-0
-
161. 匿名 2018/02/12(月) 01:46:48
>>158
私の場合、片道15分で行けるなら近くのスーパーの部類に入るw
田舎すぎて。+10
-0
-
162. 匿名 2018/02/12(月) 01:48:03
マックとかで注文するとき聞き取ってもらえないことが多々ある
親しい人と話すときも目を合わせるのが苦手+24
-0
-
163. 匿名 2018/02/12(月) 01:48:56
>>158
ネットショッピングしないんですか?
私はいつも買い物はネットでして届けてもらってます
事前に「留守にしてるんでメーターボックスにでも入れといてください」って伝えとけば入れといてくれる。
配達員さんが帰ったの見計らってすぐにそこから取り出せば、盗まれることもないし腐ることもないのでオススメです+9
-0
-
164. 匿名 2018/02/12(月) 01:52:14
緊張して顔真っ赤になって滝汗
コミュ障とは違うかな??+17
-0
-
165. 匿名 2018/02/12(月) 01:52:39
ある意味自分を客観視(自分の発言で空気が変わったのはわかるなど)は出来てるのに、それについての対策がわからないから「発言しない」にたどり着く。+31
-0
-
166. 匿名 2018/02/12(月) 01:53:12
>>164
人前ならあがり症ゆえのコミュ障かな?+9
-0
-
167. 匿名 2018/02/12(月) 01:55:51
とりあえず会話とかコミュニケーションという分野においては私は凄く苦手だし下手くそだってのは自覚もあるしおそらく他人から見てもそう見えると思う。
でもその代わり料理は得意だしパソコン入力は早いし、こんな私にも得意なこととか好きなことはある。なので悪い部分の悪さを掘り下げるんじゃなくて、良い部分を伸ばしていく方向で生きてこうかなって最近思い始めた。
きっと私と真逆でお喋り上手だけど家事一切ダメって人もいるんだろうけど、
客観的に見てときにどっちがよくてどっちが悪いかなんてないって思う。それぞれ違っていいんじゃないかなみたいな。
私は人付き合いがすごく苦手なコミュ障だけど、それは受け入れるけど、そんな自分を嫌いになったら卑下するのは辞めました。
自信なさそうにしてると、見下したがりの変な男ばっかり寄ってくるし、短所があってもいいしそのことを自覚するのもいいけど、自尊心とかまでなくさないほうが絶対いいよ。
コミュ障ゆえ長文できょりかんなくて失礼しました。
+45
-2
-
168. 匿名 2018/02/12(月) 01:56:51
最近特に電話が苦手!とにかく緊張する!+38
-0
-
169. 匿名 2018/02/12(月) 01:56:55
自分がコミュ障なのは何が原因だと思いますか?私の場合、語彙力のなさかなって思ってます。+16
-0
-
170. 匿名 2018/02/12(月) 01:58:21
>>169
私は人目気にしすぎるからだと思う。
例えば、会話の途中で鼻痒くなってもいつかいたら自然に見えるのかとか気にしてしまってそのことばかり考えて会話が頭に入ってこない+32
-0
-
171. 匿名 2018/02/12(月) 02:00:19
何処に行っても自分の居場所がないんです。コミ障だから。自分を責めるのに疲れ果ててしまいました。
+34
-0
-
172. 匿名 2018/02/12(月) 02:00:43
職場で私が雑談をすると「オドオドしてる」「たどたどしい」「必死で話題を考えて無理にしゃべらなくてもいいよ」と言われるので雑談しなくなった。+32
-0
-
173. 匿名 2018/02/12(月) 02:03:47
携帯ショップとかの長く対面して手続きとかする場が苦手。この季節はマスクがあるからちょっと楽に話せるけど。限界が来るまで行かない+23
-0
-
174. 匿名 2018/02/12(月) 02:04:10
10分で行ける店には行かず
となりの県の同じ店にわざわざ行きます。
片道二時間です。わたしは重症だと思います!+18
-3
-
175. 匿名 2018/02/12(月) 02:06:09
人と真正面に座ると緊張して話せない。友達でもちょっと緊張する。隣とかなら話しやすいのだけど+16
-0
-
176. 匿名 2018/02/12(月) 02:08:57
>>171
私もない。でも世界中見渡せば、もっと物理的に居場所がない人はたくさんいて、毎日戦火から逃げ惑ってやっと逃げ切ったと思えば銃の乱射が始まったり、逃げた先で食料も寒さをしのぐ建物も毛布もなければそのまま死を待つだけだったり、
最近話題の北朝鮮でも強制労働させられて監視のし合いさせられて気の休まる暇もあったかい布団で寝る暇もご飯お腹いっぱい食べるに暇もなく死んで、生ゴミとして捨てられる人もいるっていうこととか、
勉強して知った。
そしたら、そういう人と比べるなんて最低って思われるかもしれないけど自分ってどれだけ居場所がある恵まれた人間なのかを思い知った。
今ネットでこうして自由に発言出来てるけど、そういうのも許されない場所で生きてる人もたくさんいて。北朝鮮から投げてくる人は、スマホなんてないから方位磁石持って日本より寒い中で川を渡って中国側に行くらしい。中国に行ってもバレたら強制送還されるので、身元を明かさずに出来る仕事..つまりは売春して生きて行くらしい。中には運良く韓国へ渡る機会がある人もいるらしいけど。
なのでなんていうか、、世界について少し勉強、、まで行かずともかじって見てはどうかな。
全然自分が幸せだってことが分かって、少しだけホッとしてしまう。+9
-1
-
177. 匿名 2018/02/12(月) 02:09:33
徳島県民です。去年の4月に徳島にイオンがオープンしたけど1回も行ったことない。田舎なので他に行く所がないから休日はみんながイオンに集まってくるから絶対知り合いに会うと思うとイヤで行く気にならない。+22
-0
-
178. 匿名 2018/02/12(月) 02:13:08
つい数日前に仲良く話したのに、スーパーとかで見かけるとササっと隠れてしまう。
嫌だった訳じゃないし、むしろ楽しかったのに。
ほんとは誰よりも気付くの早いのにほとんど気付かないフリして生きてきた。
+51
-0
-
179. 匿名 2018/02/12(月) 02:14:32
義母の車を見つけたら違うスーパーに行く。
+12
-0
-
180. 匿名 2018/02/12(月) 02:18:40
>>177
イオンって徳島じゃそんなに人気なんですね。
東京に来て見てはどうでしょう?
イオンもコンビニも伊勢丹もルミネも至る所にあるので、知り合いに会うかもっていう心配はせずに暮らせますよ。
東京は良くも悪くもみんな他人に無関心です。
余計な詮索もしないし、独身で働く女性も多いので期間か独身かとか子持ちかどうかとかもよほどデリカシーのない人でもない限り聞かないし聞いたところでこうだから特別変わってるというのはなく、多種多様なのでみんなバラバラで、個性として受け入れられると思います。
そのかわり、他人に無関心なのでお年寄りに席譲るような光景もあまり見かけないし、
駅などでのんびり歩いてては軽く舌打ちくらいはされるかもしれません。
関心がないので相手の事情(足が悪いとか)あまり考えないでみんながみんな自分のことばかり考えてる印象はあります。
こんな調子でどこに住んでてもメリットデメリットはあると思いますが、本当に人付き合い一切したくない人には東京はとても過ごしやすいと思います。
+9
-3
-
181. 匿名 2018/02/12(月) 02:20:09
自分ではコミュ障とは思ってないつもりだけど、家族以外の他人がいるところにいるとめっちゃ汗が出る。職場どころかコンビニでも電車でもバスでも。空調や暑さ寒さもまったく関係なし。緊張してるつもりもないんだけどなぁ。
特に頭から汗がだらっだら流れてきて、ハンカチビショビショになるレベル。
こういうのもつまりはコミュ障だからなのかな。+19
-0
-
182. 匿名 2018/02/12(月) 02:28:14
恋も涙も純情も
生きる為には捨てよう
今日も汚れた人混みに
背中丸めて隠れてる...
(桑田佳祐さんの、〝祭りのあと〟より)+5
-1
-
183. 匿名 2018/02/12(月) 02:31:11
コミュ障っていう一種の病気だと思うことで腑に落ちて心が落ち着く人もいるけど、
病気だから仕方ないと思うことで今までやってた努力をやめてしまってどんどん孤立してしまい結果未来で余計に苦しむことになってしまう人もいると思う。
親はいつまでも生きてないし、やっぱりすこーしずつ、一歩進んで二歩下がりながらでもいいから人との関わりは完全に立たない方がきっといいと思う。
年取って一人ぼっちで死んでくのは寂しすぎるよ。+19
-0
-
184. 匿名 2018/02/12(月) 02:33:03
>>181
わたしも発汗司る場所ぶっ壊れてるだろってくらいでます。脇もひどいけど特に手汗がひどい。
顔もカァーッと赤くなりやすいし。
もう中学生の頃からだから一生治らないんだなぁと思ってます。+7
-0
-
185. 匿名 2018/02/12(月) 02:36:02
友だちが一人もいない。
引きこもりだから話す人は母とだけ。そんな暮らしを何年も続けてる。+36
-0
-
186. 匿名 2018/02/12(月) 02:41:21
友人に人の目を気にしすぎなんじゃない?と言われたことがある。
でもね、私が好きで選んだ物を
「なんか変だよね〜」とか
「その服とそのバッグ気持ち悪いよ」とか集団で言われたら、
人の目も気になるよ。自分って変なのかなって。+37
-0
-
187. 匿名 2018/02/12(月) 02:42:17
テレビ見てお笑い芸人のトーク見てたら「こんなに面白い話ができたら友達増えるのかなー」って思うけど到底できそうにない。+12
-0
-
188. 匿名 2018/02/12(月) 02:43:47
>>186
嫌味言われて「やかましいわ!笑」って笑い飛ばせるくらいの人間になりたいよね。+27
-0
-
189. 匿名 2018/02/12(月) 02:58:32
一人でご飯食べるって良いな
真似できてたらどんなに楽だったろう+11
-0
-
190. 匿名 2018/02/12(月) 03:13:34
周りと同じ境遇の時は、私も私もーって話を合わせておけば済むし、叩かれることもないから楽だけど、私は良くも悪くも人と違った道にそれる人生だから、自己紹介の後の質問やアドバイスや叩きがストレス過ぎる。今は叩かれ過ぎてビクビクするようになってしまった。+9
-0
-
191. 匿名 2018/02/12(月) 03:15:41
人と目を合わせて喋れない
話題がなかなか出てこない
そもそも他人と直接会って話すのが億劫+17
-0
-
192. 匿名 2018/02/12(月) 03:18:21
>>188
そう言われる思った。まるで、気にすることの方がダメなみたいな。
だから本当に思ってること言いたくないんだよ。
そんな風に返せるノリじゃないよ。
たくさん人のいる中で白い目で見られて、コソコソ言われて。
+6
-0
-
193. 匿名 2018/02/12(月) 03:20:04
実家暮らしだけど
宅配便の人が来たとき
母に「受け取って」って
頼んでしまう…。+19
-0
-
194. 匿名 2018/02/12(月) 03:20:25
東京に来ては、って言ってくださる方いらっしゃって気持ちはわかるしアドバイスとしてありがたいんだけど、親のこととかあって簡単に県外に出られないものなんです…マンションに一人暮らしすれば周りとの付き合いもあまりないだろうってわかってるし行けるもんなら行ってる。とマジレス。
田舎はほんと知ってる人にしょっちゅう会うよね…自分が変わらないとやってくの無理だ。+14
-0
-
195. 匿名 2018/02/12(月) 03:25:12
>>192です。
188さん、感情的に返信してしまいごめんなさい。
せっかくお返事いただいたのに。
こんなところが私のダメなところなんだろうな…。+7
-0
-
196. 匿名 2018/02/12(月) 03:29:46
実家で親、兄弟と暮らしてますが玄関のチャイムが鳴ったら家族に出てもらう。家の固定電話が鳴っても家族に出てもらう。
家族が誰もいない時にチャイム、電話が鳴ったらムシしてます。
+8
-0
-
197. 匿名 2018/02/12(月) 03:36:57
日頃、ずっーと接している人だと大丈夫
例えば、久しぶりに会う人や友達
いくら、今まで仲良くしてても間が空くと、また一から戻る
そして、会っても話せなくなって、暫くして疎遠+22
-0
-
198. 匿名 2018/02/12(月) 03:41:55
会社に行くときや帰り
一緒の電車に乗るのが、嫌だからトイレで時間を潰して帰る
会社から、一歩出たら、一人になりたい
一緒に歩いたり、電車で話すのも疲れる
仕事の延長の様で、熱出そうになる+15
-0
-
199. 匿名 2018/02/12(月) 03:45:06
外食行って注文するときにとても緊張しちゃう+12
-0
-
200. 匿名 2018/02/12(月) 03:48:13
えーっと…、が口癖
初対面の人と話すときは頭が真っ白になる+11
-1
-
201. 匿名 2018/02/12(月) 03:56:51
>>173
私も
病院や美容院、携帯SHOP
手続きのカウンター
一対一で、オドオドしてしまう
特に病院は、先生との会話で緊張して、帰ると更に症状悪化
生き辛い+19
-0
-
202. 匿名 2018/02/12(月) 03:58:22
変なこと言ってないか不安になり、自分から話しかけて相手が反応してくれても速攻で会話を終わらせてしまう
その結果謎の沈黙を作り出し…という雰囲気を自ら作り出す悪循環
自分から会話始めたのに相手からしたら、えっ?って感じでしょうね(;_;)申し訳ない
わたしからしたら、相手の気持ち考えてコミュニケーション取るって予想以上に高度な技です
また初対面より中途半端な仲(これからずっと関わっていくであろう仲)方が関わるの怖い
小、中で人間関係のいざこざに巻き込まれた経験もあってか、根本に嫌われたくないっていう防衛があるんだと感じています。+37
-0
-
203. 匿名 2018/02/12(月) 04:02:35
家を地下に埋めて生活したいレベル。
仕事も在宅ワークのみが当たり前で
子供の学校も在宅授業(パソコンで先生とやりとり)
だから参観日もなし。
買い物もネット… という世界が普通になる事を強く願う私は重度のコミュ症です!
今も今日仕事だと思うと寝れず不安でいっぱいで…
涙が出ます…つらい。+27
-0
-
204. 匿名 2018/02/12(月) 04:09:35
人と一緒に過ごした日は眠れない。
その人の嫌な発言、顔色がしばらくフラッシュバックする。
そして嫌いになる。+32
-0
-
205. 匿名 2018/02/12(月) 04:14:16
接客業してるコミュ障さんは普通にいてると思うけど。+33
-0
-
206. 匿名 2018/02/12(月) 04:14:53
>>204 これは分かる。
+8
-0
-
207. 匿名 2018/02/12(月) 04:15:25
>>37
37さん、わたしの分身かと思った‼︎
自分の中ではかなりコミュ症というか、内向的で人と関わることで疲弊していくタイプだと自覚はしているが、最低限の会話はマナーと思いそつなくこなす(実はかなり無理しています)
周りにその事を伝えても そーでもない、本当のコミュ症の辛さなんてわからない! とひと蹴り。
理解されず辛いです…
5分話すだけでもひたいに大量の汗+精神的な疲労が襲ってくる
電話なんてもってのほか。相手の顔すら見えてないのに話しながら顔と手がぎこちない動きしている+11
-0
-
208. 匿名 2018/02/12(月) 04:29:36
お店とか初対面の人は平気
慣れれば慣れるほど人が苦手になって
怖くなって話せなくなっていく
場合によっちゃ人が変わったように喋れる
外に出たくない+51
-0
-
209. 匿名 2018/02/12(月) 04:31:51
コミュ障が増殖してて、それが標準の世の中になって来てる事に危機感をおぼえる。+12
-3
-
210. 匿名 2018/02/12(月) 05:09:09
>>1
14歳から友達が一人もいない
合うのが2回目の人とは話せない(1回目は私の事知らないから適当に話せる)
家族にキョドッてしまう
作り笑いも出来ない(顔がひきつる)
見られてると思うと首がガクガク震える
もっと重度の人はガルちゃん書き込みも出来ないと思う。
+18
-0
-
211. 匿名 2018/02/12(月) 05:10:36
>>210
×合う
◯会う
でした。+2
-0
-
212. 匿名 2018/02/12(月) 05:22:55
初対面で合わないと少しでも感じると緊張から吃っちゃって自分でも何を伝えたいのか分からなくなったりします…あと事前に話す内容をイメージしても本人目の前にするとイメージしてた半分も話せなかったりします。+9
-0
-
213. 匿名 2018/02/12(月) 05:26:23
店員さんと目を合わせない
会話が続かない
一人の人と一生懸命会話をし帰ってきて魂が抜ける+18
-0
-
214. 匿名 2018/02/12(月) 05:28:52
あれ~みんな私と同じだ…私だけじゃなかったのか…なんか安心した…+25
-0
-
215. 匿名 2018/02/12(月) 05:50:49
みんな私と似てる!って思いながらずっと呼んでたら似てるだけあって「めんどくさ!」って思ってしまった。自分もそれだけめんどくさい人間なんだな。+20
-1
-
216. 匿名 2018/02/12(月) 06:31:50
ここ見てつまらなくても話の構成滅茶苦茶でも話すのが大事なのかと気付いた
話してつまらない奴だと思われるのが何時しか凄く怖くなってたから、早々に話し切り上げたり最初から話さなかったりしてた
微妙な反応されても良いから適当に話すの頑張ってみよう+20
-0
-
217. 匿名 2018/02/12(月) 06:48:57
皆の前でスピーチとか発表をするのは最初から最後まで言うことを考えてるし返事来ないから以外とできる。
でも会話になるとダメ、相手が言ったことの返事を瞬時に考えられない
とりあえずうんって言っちゃって無言になる...+15
-0
-
218. 匿名 2018/02/12(月) 07:20:25
コミュ障はネットでもそうでしょ
ネットでは平気だわーて人は、ただの人見知りでは?+14
-0
-
219. 匿名 2018/02/12(月) 07:34:21
もしあなたが男性なら、僻みっぽい女性は恋愛の対象になりますか?
もちろん「イエス」と答える人は少ないでしょう。
僻みっぽさは、魅力的な性格とはいえません。
そんなこと少し考えればわかることですが、かなり多くの女性が、僻みっぽいがために恋愛や人間関係で損をしています。
僻みっぽい女性の心理・特徴
プライドが高い
負けず嫌い
他人を褒めることが難しい
理想を語りやすい
他人を悪く言う
神経質
自分に自信がない
僻みっぽい女性は、通常、生活や物事をネガティブなフィルターで見ています。
例えば、会話の中で友人が持ち上げた話題に共感するよりも否定することが多く、他人の長所を「いいね! 」と褒めるのではなく、「でも」や「だけど」という言葉を使ったマイナス視点の意見で返答をします。
つまり、負けず嫌いで素直じゃないのです。
また、負けず嫌いなために攻撃的になってしまい、対人関係においては常に揚げ足を取りやすく、親しい仲であっても否定を繰り返すためにそれが癖になっています。
人を否定する行為は自分自身をも受け入れていない人間心理の表れであり、僻みやすい人の特徴です。+1
-11
-
220. 匿名 2018/02/12(月) 07:35:14
絶対に人と目を合わせないのによく喋る人がいます。
喋ってる内容が、話してる相手の悪口なんですよ。
小声でとても早口だから聞いてる方もほぼ聞こえてなくて気付かれ難いみたいですが。
あれもコミュ障の一種なんでしょうね。+18
-1
-
221. 匿名 2018/02/12(月) 07:37:01
自分から話しかけられない
話しかけられてもうまく返せなくて会話が続かなくて凹む+8
-0
-
222. 匿名 2018/02/12(月) 07:46:44
ここにいる人たちみんなコミュ障じゃないと感じてしまう。
わたしは物心ついたころから学校でただの一言も喋れなくて、ずっと「そういう性格」なんだと思って悩んでた。
そしたら、最近病院で場面緘黙症だと診断された。
つらいなぁ。必要最低限のことさえままならないんだよ。+29
-1
-
223. 匿名 2018/02/12(月) 07:48:29
少なくとも、働いている、働いていた、配偶者、恋人がいた、もしくはいる奴は
そろってコミュ障でもなんでもないから
+4
-9
-
224. 匿名 2018/02/12(月) 07:55:10
基本根暗で気軽に遊べる友達いません
だから工場内の軽作業のパンしてます
絶対に接客はできない+15
-1
-
225. 匿名 2018/02/12(月) 08:00:47
私もコミュ障な方だと思う
あまり話が続かない+13
-0
-
226. 匿名 2018/02/12(月) 08:03:59
>>224
本人です。
パンでなくパートでした+4
-0
-
227. 匿名 2018/02/12(月) 08:10:30
初対面の人より2~3回会って顔見知りになった人の方が話せなくなります
自分でも意味が分からない+31
-0
-
228. 匿名 2018/02/12(月) 08:10:46
>>218ガルチャンによくある雑談トピも
入れないガチものです…(-_-;)+2
-1
-
229. 匿名 2018/02/12(月) 08:11:20
相手と関係を築くのが難しいので親友や恋人がいない。
かといって表面的な浅い付き合いも出来ないので
孤独である+9
-0
-
230. 匿名 2018/02/12(月) 08:11:50
歳を重ねて解る事は若い頃人付き合いを随分無理をしたという事です。脇汗をかき、緊張の余り凝りからくるクビの痛みに耐えながら談笑するふりをしてました。安定剤の力も必要でした。
転勤族でいつしか友人との連絡も途絶え、子供も独立し今は誰とも付き合わなくて良い状況になって初めて心の安らぎを得ました。
全然寂しくありません。人と交わらなければ安定剤も必要ではなくなりました。
+3
-1
-
231. 匿名 2018/02/12(月) 08:13:42
>>208
すごく分かります。
初対面の時にはなぜかペラペラ喋れるのに、その人が少し身近な存在になったとたんに何話していいか分からなくなる(T-T)
別に嫌いになったわけじゃ無いのに、自分から距離置いちゃう。
ばったりあった時とか本当に何話そうって。
バイバーイって言いながら笑顔でフェードアウト…。+22
-0
-
232. 匿名 2018/02/12(月) 08:14:09
クラスに一人くらいいた、すごく変わった性格の悪い子。同類だと思われたくなくて誰も話しかけないの。
同窓会でも浮いてる、今でも名前が出ると、あー、あいつねとみんな嫌な顔をする子。
いま思えば、それ私だった。コミュ障?ただの嫌な子?わからないけど、私。カースト最下位のそのまた下。
大人になり、そんな私がどう生きていったらいいか模索中です。+6
-7
-
233. 匿名 2018/02/12(月) 08:19:31
仲良い友達とのLINEが長文。
声に出さないから言いたいこと山ほどある。+9
-0
-
234. 匿名 2018/02/12(月) 08:21:22
子供の運動会とか言っても大声でがんばれー!とか言えない。
隣の人にすら聞こえないほぼ口パクくらいの声でがんばれーと応援している。+9
-0
-
235. 匿名 2018/02/12(月) 08:23:24
家族以外と会うのは年一あるかないか。
遊ぼうと連絡がくると鬱になる笑
他人に会いたくないが口癖。+12
-0
-
236. 匿名 2018/02/12(月) 08:23:33
いきつけになって店員さんに顔を覚えられて雑談を持ちかけられるようになったら店を変えてしまう。
その店員さんが好きでも距離おいてしまう。
多分嫌われたくないんだろうな。+29
-0
-
237. 匿名 2018/02/12(月) 08:26:54
家庭訪問と業者くらいしか家に上がったことはない。
ブレーカーよく落ちるからアンペア数変えたいんだけど業者が来るのが嫌で放置してる。
子供の歯医者の定期検診の予約がなかなか出来ない。
美容室の予約もなかなか出来ない。
留守電にメッセージを残せない。
とにかく電話が嫌い。+14
-1
-
238. 匿名 2018/02/12(月) 08:34:41
その場限りの店員さんには笑顔でうまく話せるのに
職場の人とは全然話せない人いませんか?
私がそうなんです。初対面の人なら雑談うまくできるのに、職場の人はだめ、、。+24
-0
-
239. 匿名 2018/02/12(月) 08:37:50
私の両隣と前に人が座っているオフィスで周りが談笑中、私だけ下を向いたまま顔を上げられない。
お菓子を配られたら、変に何度も頭をペコペコして対応。私が席を空けてる隙にお菓子が置いてるときは、どうしていいかわからずオドオドして、結局お菓子の存在をなかったふりをする。
ちょっとした休憩中でみんながかたまって談笑するときは、トイレに直行。
基本、行動がおかしい+16
-1
-
240. 匿名 2018/02/12(月) 08:53:15
他人からは明るく社交的と思われてる
PTAの集まりや懇談会など安定剤を飲みながら
相当無理して振る舞ってます
楽になりたい+15
-0
-
241. 匿名 2018/02/12(月) 09:09:10
職場ですら朝と帰りの挨拶しか喋らないほどのコミュ障
話す時間は腐るほどあるけど何をどのタイミングで話して良いかわからん
話しかけられたら返すけど会話が続かない
完全に浮いてますw+21
-1
-
242. 匿名 2018/02/12(月) 09:20:27
4人以上と一緒に会話するのが難しいです。
何も喋らず空気のようなってる(´・ω・`)+13
-0
-
243. 匿名 2018/02/12(月) 09:25:59
やっぱりファッションコミュ症が多いなぁ+0
-9
-
244. 匿名 2018/02/12(月) 09:26:47
スタバとかハードル高い+5
-0
-
245. 匿名 2018/02/12(月) 09:27:39
>>237
子供の検診には行ってあげて…。
将来、お母さんがコミュ症で検診に行かなかったと知ったら下手したらプチ毒親扱いされるよ…+14
-1
-
246. 匿名 2018/02/12(月) 09:30:05
雑談できない〜…。せっかく話しかけてもらっても、会話が続かない泣 しかも焦ってやたらテンション高く話してしまうから後先考えずポンポン言ってしまう。今転職活動中でコールセンターで働いてるから、コミュニケーション力を自己PRに入れてるけど(それくらいしか言えることない)、全戦全敗中。例え転職成功したとしても、その後の人間関係が不安でしかたない…_:(´ཀ`」 ∠):+10
-0
-
247. 匿名 2018/02/12(月) 09:33:00
だって興味ないんですもん+6
-0
-
248. 匿名 2018/02/12(月) 09:38:09
壊滅的なコミュ障です。+9
-0
-
249. 匿名 2018/02/12(月) 09:41:44
さすがに便所飯はしたことないけど、大学の空き時間とかにトイレ籠ってたことある。ぼーっとしたり携帯いじったり…。+16
-0
-
250. 匿名 2018/02/12(月) 09:45:08
人の目を見て話さない
笑顔ではなく無表情
他人の話に対するリアクションが乏しい
慣れてる人以外会話を避ける
周りに関心がなかったからか見た目が…
一時期こんな感じでした
職業柄コミュ障が多いところ…特に周りというか自分の席に近い人(達)もこうだったんでまあこんなもんだろと
習い事の先生や学生のときの友達と話しててその人達が明るくて前向きだったのでこれじゃダメだと
職場中心の生活をしてると思うと気づかなかったんだろな、恐ろしいです
いまはちょっとマシになったけど…コミュニケーション取るの楽しめるくらいになりたい!!+9
-0
-
251. 匿名 2018/02/12(月) 09:50:09
複数の友人に本当コミュ障すぎるって
って言われるくらい。+0
-3
-
252. 匿名 2018/02/12(月) 09:54:54
>>189
私都会に住んでるときは一人飯なんとも思わなかった
割とお高めの店も、すきやだの松屋だのの一人も平気だった
それが、田舎にきたらなんだこれ・・マクドと牛丼屋しかない・・
知り合いだらけ・・恥ずかしい・・無理だわ・・+11
-0
-
253. 匿名 2018/02/12(月) 09:56:10
>>241
私もそうです
周りは仲いいからきつい・・辞めたい+6
-0
-
254. 匿名 2018/02/12(月) 09:57:50
ここの人、
キョロ充に、見下されて酷い態度とられたりしないですか?
私がまさにそうです
ほんとのリア充の人って、気にせず話しかけてくれたりするんだよね
でもキョロ充にとっては、「自分からは努力せず受け身」と取られるのか、
すごく邪見にされる+27
-0
-
255. 匿名 2018/02/12(月) 09:58:26
話すと変わった人だと言われる。
黙ってると暗い人だと言われる。+28
-1
-
256. 匿名 2018/02/12(月) 09:59:28
>>142
MCやらなくて潔いって評価だったから、いい風に他人がとってくれて羨ましいなー。普通なら上からMCとかちゃんとやって客楽しませろとか言われそうだから。+5
-0
-
257. 匿名 2018/02/12(月) 10:03:03
>>201
私の場合、知らなすぎる他人は大丈夫。
ちょっと面識あって、あーこの人私の事あんまり好きじゃないな関わりたくないっていう人と関わらなきゃいけないってのが凄く苦痛。+28
-0
-
258. 匿名 2018/02/12(月) 10:08:18
>>222
何科に行きました?その時なんて言ったの?私もネットで調べてその症状にあてはまるかなー?と思うことがあるけど、どこに行ったらいいのか?なんて言ったらいいのか、わかなくて。+7
-0
-
259. 匿名 2018/02/12(月) 10:14:29
他人と会話する機会を極力避ける。+22
-0
-
260. 匿名 2018/02/12(月) 10:16:09
>>160
勝手に喋りまくるから、適当に返事しとけばいいからああいう人は楽だよ。喋りまくる人が一緒だと楽だよ。こっちから話しかけた方がいいのかな?とか考えなくていいから。+14
-0
-
261. 匿名 2018/02/12(月) 10:21:46
>>150
飲み会って、こうなるから行きたくないんだよね。
別に私に来てほしい人なんていないのになんで行かなきゃなんないの?といつも思う。+10
-0
-
262. 匿名 2018/02/12(月) 10:32:33
社交的だねー。とよく言われるけど表面だけです。内心人と関わるのメンドウクサイ。人と会った日は疲れすぎて家で大きなため息ついてる。+22
-1
-
263. 匿名 2018/02/12(月) 10:35:54
みんなの気持ちわかる。とにかく飲み会とか集まりで暇でやること無いと、この世の終わりくらい疲れるしなんでここに居なきゃいけないの?早く帰りたいって心の中でずっと言ってる。暇そうにしてて浮いてるとも思われたくないし。疲れる+18
-0
-
264. 匿名 2018/02/12(月) 10:53:59
恋愛できない
目が合わせられない
友達いない+16
-0
-
265. 匿名 2018/02/12(月) 10:56:17
当たり障りのない日常会話しかできない。
深く踏み込めないです。もっとコミュ力欲しいよー+9
-0
-
266. 匿名 2018/02/12(月) 11:19:01
私も目が合わせられない。美人が私、人見知りで〜とか言ってると、ただの知らない人と喋りたくないっていうただのわがままなのでは?と思ってしまう。美人なんだから、顔見られてもいいじゃない。+14
-1
-
267. 匿名 2018/02/12(月) 11:35:46
コミュ障で彼氏や旦那さんのいる方は、どんなきっかけで気持ちを共有できましたか?
私は会話のスキルがないうえに興味をもつ視点がずれていて、学生時代がんばってつくった友人1、2人も、社会人になってからは疎遠に。家族にはおしゃべりですが、好かれない現実が怖くなったので、外では真顔でできるだけ黙っています。
そのうえ異性と、それも恋愛なんて高度なやりとりはハードルが高いのですが、せめて一人だけでも理解者がいたらなあ...と思います。+16
-0
-
268. 匿名 2018/02/12(月) 11:46:39
>>266
美人で明るそうな人の
「こっちに結婚してからきたので友達があまりいないので
仲良くしてください~」
「人見知りなんで仲良くしてください」の自己紹介がずるすぎる+20
-1
-
269. 匿名 2018/02/12(月) 11:48:36
>>229
すごくわかります。その場その場のコミュニケーションのレベルでなく、関係づくり自体が難しいんですよね。やり過ごせるようなものでもないし、一人は寂しいですよね。+11
-0
-
270. 匿名 2018/02/12(月) 11:50:50
挨拶をスルーされただけで心が折れる+19
-0
-
271. 匿名 2018/02/12(月) 12:15:05
>>224
それ関係なくね?頭大丈夫?+0
-8
-
272. 匿名 2018/02/12(月) 12:23:13
回避性パーソナリティ障害に当てはまってて、外れてるところがなかった。
+11
-0
-
273. 匿名 2018/02/12(月) 12:26:18
3人以上になると会話の輪に入れなくて笑顔で頷くぐらいしかできない…。+18
-0
-
274. 匿名 2018/02/12(月) 12:27:13
一人暮らしだけど在宅ワーカーで何年も引きこもってる
買い出し以外で外界との交流一切なし+5
-0
-
275. 匿名 2018/02/12(月) 12:30:28
皆さん、自分のことコミュ障とは思っていても、性格が悪いとは思っていないんですね。なるほど。+2
-7
-
276. 匿名 2018/02/12(月) 12:34:06
活性炭マスクで人がいる場所を避けて通る。
基本忍び足。
忍者って言われた。+7
-0
-
277. 匿名 2018/02/12(月) 12:35:26
気心知れた人とは話せるけど、そうじゃない人とはなに話していいかわかんない
オタクみたいな容姿でキモいって思われてるだろうね、自分から話しかけるのこわーい
特に若い子や綺麗な女性はこわくて話しかけられなーい
+14
-0
-
278. 匿名 2018/02/12(月) 12:37:34
ガルチャンの匿名の掲示板での発言ですら、他の人からどう思われるか気になって、結局何も投稿できない(笑)いつももっぱら閲覧専門。うまく伝えられなかったら、「文がおかしい」やら指摘されそうで怖い。
心の中で色々と思うけど、言葉にすることが怖い。日常生活なんて苦痛でしかない。
常に自分の思ってることをうまく伝えられない。正真正銘の重度のコミュ障なので、この心情を投稿したくなりました。では、閲覧専門に戻ります。+28
-0
-
279. 匿名 2018/02/12(月) 12:46:22
数人だと気にならないけど二人になったとき仲の良い友達でも落ち着かない。
ちょっとの沈黙でも怖い。+7
-2
-
280. 匿名 2018/02/12(月) 12:49:25
人の顔を見て話せない
無表情
常にマスク
話しかけられたら話す
職場では「あの子、笑うの?」って陰で言われる
お昼と休憩はいつも1人で過ごす
仕事は黙々、人との会話は仕事のことのみ+13
-1
-
281. 匿名 2018/02/12(月) 12:51:23
宅配便受けるとるときって普通は会話するのかな?
いつもありがとうございますしか言えない。
再配達になったらすみませんありがとうございますって言うって決めてるんだけど普通はもっと自然にできるものだよねたぶん。+8
-0
-
282. 匿名 2018/02/12(月) 12:52:48
>>275
私は自分の性格が良いとは口が裂けても言えないけど、
性格の良し悪し関係なく人は似た者同士仲良くなるし、コミュ障は周りの気持ちを気にしすぎたり自分を卑下して踏みとどまってしまう人が多いような気がするので、あまり関係ないのでは? ただの人嫌いとは違うよ。+6
-0
-
283. 匿名 2018/02/12(月) 12:56:10
>>34
社会不安障害だと思う。+3
-1
-
284. 匿名 2018/02/12(月) 13:00:34
美容院で美容師と話すのが苦痛すぎて美容院行けず
自分で髪を切る。 まあまあ上手い。その髪型にあってるね。と、褒められる+10
-0
-
285. 匿名 2018/02/12(月) 13:08:58
コミュ症の方が多くてホッとする反面、主婦の方の書き込みもたくさん見かけ、結婚されてるだけ羨ましいです…
+20
-0
-
286. 匿名 2018/02/12(月) 13:10:59
対人恐怖症は日本人特有のものだそうだ。
外国にはそれに当てはまる言葉が存在しないためか、「taijinkyoufusyou」と国際語になっている。+6
-0
-
287. 匿名 2018/02/12(月) 13:13:49
みんなコミュ障ってちゃんと知ってる?
喋るのが恥ずかしいとかではなくてコミュニケーションが取りづらい障害なんだよ。
身内に自閉症のコミュ症がいるからこの話題辛いです。+11
-0
-
288. 匿名 2018/02/12(月) 13:14:05
親以外の人の前では緊張します。自由でいれません。気軽になれたらいいのにと…
子供の頃はそれなり遊び相手もいましたが今付き合いのある人いません。悩みはずっとそればかり…病み+2
-0
-
289. 匿名 2018/02/12(月) 13:20:23
昔、大人数で車に乗ってる時皆ワイワイ話してて会話に入れず黙っていたら、あれ?いたの?と言われてから大人数で狭い空間苦手です。
一対一なら凄いしゃべるんだけど。+11
-0
-
290. 匿名 2018/02/12(月) 13:34:27
>>287
コミュニケーション障害と「コミュ障」は少し離れた意味で使われることが多いから、同じ悩んでいる人にも人見知りくらいの人から重度の人までいて、線引きが難しいのかなと思います。+13
-0
-
291. 匿名 2018/02/12(月) 13:35:07
初対面で今後も関わることのない人(お客さんとか)とは普通に話せます。
でも知り合い程度になるとぼろが出そうになるので何も話せなくなります…。
常連客の方が親しげに話しかけてくるのを内心「勘弁して~」って思いながらバイトしてました。+8
-0
-
292. 匿名 2018/02/12(月) 13:38:55
会話は単語のみ
+4
-0
-
293. 匿名 2018/02/12(月) 13:43:01
会社に入って雑談に参加できるようになるまで
2年かかった。
なんか面倒くさいと思って話する気持ちになれなかったし、ノリについていけなかった+7
-0
-
294. 匿名 2018/02/12(月) 13:55:54
食事とか人数が3人以上になると会話に入れない+9
-0
-
295. 匿名 2018/02/12(月) 14:03:36
声を発する前に自分の頭の中でだけ完結しちゃって
「返事がない!」と嫌がられる。
+4
-0
-
296. 匿名 2018/02/12(月) 14:05:50
人と話すのが面倒くさい
深入りされるのが苦手
他人に興味ない+28
-0
-
297. 匿名 2018/02/12(月) 14:21:02
慣れてない人との会話が疲れる。大勢だと誰かしらが話てるから、わりと話さなくても平気だけど、対1になると弱い。+3
-0
-
298. 匿名 2018/02/12(月) 14:24:24
コミュ障なのか分からないけど、慣れるまで長いw+5
-1
-
299. 匿名 2018/02/12(月) 14:38:40
初対面の人とは話せます。出身地とか質問しまくって乗り切ります。2回目からはネタ切れで無言になります。
人と仲良くなることができません。+17
-0
-
300. 匿名 2018/02/12(月) 14:39:51
コンビニで肉まんとか買いたくても言い出せずに諦めて普通に手に取れる物だけ買って帰る+8
-0
-
301. 匿名 2018/02/12(月) 14:53:58
自臭症レベル。
思春期はそのせいで男子はおろか女子ともろくに会話せず。
大人になってだいぶ良くなったけど学生時代に友達ができなかったのがネックになってる。+7
-0
-
302. 匿名 2018/02/12(月) 14:56:26
初対面は頑張れば話せるが2回目からは話せなくなるのがコミュ障
初対面は話せないけど仲良くなると話せるのが人見知り
だと思ってる+33
-0
-
303. 匿名 2018/02/12(月) 14:57:54
コミュ症ではないけど、他人との距離感がおかしいみたいで、相手を変に期待させてしまう、天狗にしてしまうみたいです。
それ故、上から目線で来られたり、仕事において残業は自由でやっていかない人が殆どなうえに体調崩していた時もなんでやっていかないの、協力してよと責められたり。
こちらが恋愛面で全く興味ない人からただ愛想が良いってだけで好意があるように見られたり。
しかもそうやってギクシャクした時に本当にどう振る舞って良いか分からなくて、だいたい逃げてしまう。
程よい距離感と問題起きた時に解決できるコミュ力がほしい。+11
-0
-
304. 匿名 2018/02/12(月) 15:03:36
>>92
そんなに上手くいくかね+4
-0
-
305. 匿名 2018/02/12(月) 15:30:56
レジが死ぬほど辛い。セルフ並んでも、なかなかコード読めない商品に当たると汗が吹き出してくる。『ヤバッ、ヤバッ』てなってるうちに店員さんが来てくれて事なきを得たけど、極寒なのにダウンの上から見えるほど汗が染みてた。2度と行ってないww
動物と夫は平気。だけど、夫以外は母ですら無理。友人も会うと頑張っても『うん』『ああ』しか言えなくて『昭和のお父さんみたいだね』って笑われて、以来連絡来てもスルーするように。
主婦で居させてくれる夫が神様に見える。ちなみに外出は夫と車で行く食材の買い出しオンリー。人混み嫌いだし、物欲もない。夫と飼ってるうさぎとだけ暮らせればいいですマジで。+21
-1
-
306. 匿名 2018/02/12(月) 15:31:34
私は東京の人ではないけど、
色々転勤で住んでみて、都会のほうがボッチは生きやすいかなと思ったよ
田舎は閉塞感がやばい
どこいっても知り合いに会う
そして、子供は幼稚園~中学校まで一緒、
それだけじゃなくて親も同級生、とかがザラだから
みんな仲良いので、新しくきた私は数年たっても新参者+22
-0
-
307. 匿名 2018/02/12(月) 15:34:15
>>302
おお、まさに私がコミュ障だ。
役所やコンビニや子供の先生なんかに1対1で話すのは普通にできる。
スタート同じなのに、いつの間にか親しくなっていくママ友、みたいのが超絶苦手
どころか無理+30
-0
-
308. 匿名 2018/02/12(月) 15:43:11
私は東京で独り身ですが、電車も駅も店も街もすべてが人だらけのなか、心許せる知り合いが一人もいない自分に気づくと孤独を感じます。それでもどうにもできない。
常に人がいる緊張状態から一日の終わりにやっと解放されて、家で落ち込む。けっこうつらいです+11
-0
-
309. 匿名 2018/02/12(月) 16:03:13
人と会ったあと寝込む+25
-0
-
310. 匿名 2018/02/12(月) 16:18:51
人と対面して会話するときに瞬きしない。+4
-0
-
311. 匿名 2018/02/12(月) 16:33:02
1人でレジで買い物するのも緊張します。
カウンターで店員に注文するのも緊張します。
役所とかも1人で行くの無理。1人旅も無理。
でも1人でいる方が楽でいい。+13
-0
-
312. 匿名 2018/02/12(月) 16:50:38
料理とか注文する事が出来ない。+6
-0
-
313. 匿名 2018/02/12(月) 17:06:52
>>42
スーパーで話しかけられる?
レジで袋いる?箸いる?レベルじゃね。
+1
-0
-
314. 匿名 2018/02/12(月) 17:11:15
お稽古事に行っただけで、対人に疲れすぎて寝込む。+7
-0
-
315. 匿名 2018/02/12(月) 17:12:13
レジとか注文みたいな定型的事務的な会話で緊張するだけなのは
コミュ障ではない。たんなる上がり症。
長い説明が必要なことを自分の言葉でできなかったり、普通の会話が長く続かないとか
人が説明したことを整理して行動に移せなかったりが、本来の意味のコミュ障。+3
-1
-
316. 匿名 2018/02/12(月) 17:23:02
裏表使い分けることができない。
ゆえに人の裏も見抜けない。+14
-0
-
317. 匿名 2018/02/12(月) 17:37:32
バイト先の男の先輩とエスカレーターで二人っきりになりとんでもない沈黙+4
-0
-
318. 匿名 2018/02/12(月) 17:37:46
会社の駐車場が事務所まで数分歩くんだけど、
誰にも会いたくないから、いつも誰よりも早く出社する。
+3
-0
-
319. 匿名 2018/02/12(月) 17:47:08
わかるわかる・・
出勤はばらばらだから誰にも会わないけど、
退勤は割とみんな一斉。
そのときに、タイムカード押してから
車まで仲いい数人はたらたらしゃべりながら歩くけど
あれに交じれない・・・
お疲れ様ですってとっとと帰る+8
-0
-
320. 匿名 2018/02/12(月) 17:53:30
>>307
同じだ
来年度PTAの役員終わらせときたくて立候補しようと思ってるけど、まだ2週間くらい先なのに緊張すごい
考えただけで手が震える
無事に決まって早めに役目終えられるかな…+5
-0
-
321. 匿名 2018/02/12(月) 17:57:16
ここの人あるあるかな。
特定の人を特別扱いするのも苦手じゃないですか?
そして、そういうことしたがる人が苦手です。
例えば、10人いる職場で、3人だけにお土産買ってきて
仲良しを深めるみたいな。
そういう人に敵視される・・+8
-0
-
322. 匿名 2018/02/12(月) 18:00:44
>>267
私はメル友からw
絶対リアルで人に言えないけど
メールからじゃないと絶対コミュニケーション取れなかった+2
-1
-
323. 匿名 2018/02/12(月) 18:27:06
2対1でボッチの職場
とっとと辞めたいけど生活の為に我慢しています…
気が合うとか波長が合うからっていうのは
わかるけど仕事だからさ
わりきってやってほしい
幽霊じゃないんだから私を居ないことにしないでほしい!+6
-0
-
324. 匿名 2018/02/12(月) 18:40:33
息子が今高3なんだけど、保育園~小学校~中学校~高校で、本当にまったくママ友がいない。
PTAは散々やったのに…
話しかけれれば話すけど、自分からは話しかけられないからかな…+12
-0
-
325. 匿名 2018/02/12(月) 19:18:33
人に話して微妙な反応されるのが嫌だから、ぼそぼそ独り言。
自分の中で意見がまとまり、いざ話してみるけど、そのままぼそぼそ喋るから我ながら不気味。当然、え?と聞き返される。しかも声が低くて聞き取りにくいらしい。もう喋らなくていいや。ちなみに頭の中で考えるのだけは得意だから、文章力だけは無駄にあるw
+2
-0
-
326. 匿名 2018/02/12(月) 19:34:00
>>308
大阪おいで!+0
-0
-
327. 匿名 2018/02/12(月) 20:00:51
>>321
コミュ症ではないですね。
むしろ一定の距離を保って誰とでも公平に接することができるタイプではないですか?+2
-0
-
328. 匿名 2018/02/12(月) 20:14:16
友達もいるし、夫もいるし、家族とも話せるけど、合わない人とは全く話が弾まない!!笑
頑張って話すけど、どう頑張っても弾まない、すぐシーンってなる!泣
例えば義理の親戚とか職場の人とか…特に明るいコミュ力ある人とは全く話が合わない〜
どんな人とも人並みに気まずくならないように話せるようになりたい…なんでみんな普通にできるのだろう+6
-3
-
329. 匿名 2018/02/12(月) 20:16:40
話しかけられても「そうなんですか」しか返せない。
何を話したらいいのか分からない。
目を見て話してくる人だとあたふたしちゃう+6
-0
-
330. 匿名 2018/02/12(月) 20:27:10
私、がるちゃんでさえ1人語りになりコミュニケーションとれてない。面白い事言えないし、末期だな、と諦めた。
+8
-0
-
331. 匿名 2018/02/12(月) 20:28:22
喉につまったようになり言葉がでてこない。
+6
-0
-
332. 匿名 2018/02/12(月) 20:30:49
環境の変化で人と喋れなくなった
割とうるさい方だったけどいまはめっちゃおとなしい暗いやつだと思われてるよ‥笑+6
-0
-
333. 匿名 2018/02/12(月) 20:34:46
子供の行事がすごくしんどい。子供の成長を見れるのは嬉しいけどそれ以上に幼稚園に行くのが辛い。
周りはニコニコ雑談してるのに、私はなんで出来ないんだろう
反動で昨日は旦那に家事も子供も任せてベッドでずっと寝てた
また今週も行かなきゃいけない+12
-0
-
334. 匿名 2018/02/12(月) 20:34:48
>>17結婚しました?私はそれから 旦那に似ちゃった+0
-0
-
335. 匿名 2018/02/12(月) 20:35:39
お店の人に聞くとか、
知らない人に道を聞くとかなら全然いける。
でも、スーパーとかで近所の知り合いとかがいたら
気付かないふりしてさっさと会計すませちゃう。
話したくないし、挨拶すら面倒とか思ってしまう。
道とかで見かけたら、遠回りしてでも避けちゃう。
これなんなんだろう?
コミュ障とは違うのかな??+6
-0
-
336. 匿名 2018/02/12(月) 20:37:31
人と話せない。
接客なんてもってのほか。
もっと言うと職場の人とも話せないから人生詰んでます。+6
-0
-
337. 匿名 2018/02/12(月) 20:39:35
事務的な話はできるけれど、仲良くなれない。子供の頃から40歳の今に至るまでそうなので、友達がゼロ。
いつの間にか、周りは仲良くなっていて話に入れなくなっていく。そのうち挨拶のみ、仕事の話のみになる。
あと、店の常連になると店員さんと仲良くなるとかも私には無縁。常連の店は幾つもあるけれど、店員さんと注文以外話すことはない。+5
-0
-
338. 匿名 2018/02/12(月) 20:39:37
家族や親戚には大丈夫なんだけど、他人となると無言になってしまう。+0
-0
-
339. 匿名 2018/02/12(月) 20:39:59
結婚してる人はコミュ障じゃない。
自分は25年生きてきてケータイとかスマホに男の人の連絡先入れたことない。+9
-4
-
340. 匿名 2018/02/12(月) 20:42:43
>>333
私も。なので行事は息子と2人で楽しんでいます。運動会など大きな行事は旦那もいるし。
園のことで分からないことがあれば、先生に直接、聞いているけれど、前にあの人何でもかんでも聞いてくる、と園長に陰口叩かれて凹んだ。でも、聞く人いないから開き直っているけれど。+7
-0
-
341. 匿名 2018/02/12(月) 20:45:18
職場の人と話す時目を見れない、笑顔を自然に作れない、「あっ」って声が出る。そしてめちゃくちゃ暗い。+3
-0
-
342. 匿名 2018/02/12(月) 20:48:49
人と会話弾まない。
向こうが話題振ってくれても聞くだけで「そうなんですねー…」とかの返事しかできない。だから誰と一緒にいても気まずい…。
これっていう趣味もないし特技もないから、自分のことも話せない。
誰とでも仲良く話できる人が羨ましい…。+7
-0
-
343. 匿名 2018/02/12(月) 20:52:12
人と話せない。でも、旦那に仲良くなれよとかいわれる。友達もいないし、人とどう仲良くなっていいかわからない。保育園の先生でも早く話きりあげたいってなる。挨拶だけはしてるけど、深く仲良くなれない。人の目が怖い。なんで仲良くならないといけないのかわからない。おとなしいから小、中は男女にいじめられてた。ほっといてほしいわ。+7
-1
-
344. 匿名 2018/02/12(月) 20:55:21
幼稚園、小学校、中学校と地元の公立でいじめられた影響で対人恐怖症。
話しかけられると挙動不審になります。吃音が出ます。
よって人との関わりはネットのみです。+4
-0
-
345. 匿名 2018/02/12(月) 20:56:13
広く浅くな交友関係で友達も多かったけど、一度嫌われてるかもって考えたら喋れなくなった
仲が良かった友達もちょっと会わないと何話したらいいか分からなくなる
いまはクラスで陰キャ
キョロ充が嫌味言ってくるのがうざい‥
+4
-0
-
346. 匿名 2018/02/12(月) 21:03:37
>>266
美人だって人間なんだから顔ジロジロ見られるのは気分が悪いと思うよ。+3
-0
-
347. 匿名 2018/02/12(月) 21:20:19
小3のクラス替えから人と接するのが苦手になってきた。
元々人見知りで新しい同級生と話すのが恥ずかしくて仲良い子とばかり喋ってたら、〇〇ちゃんの声初めて聞いた、こんなに喋るんだー!って言われてから何故か喋るのが苦手になってしまった。
なんだろ、不思議だね、もっと喋りなよー!とか声聞かせて!って言われると逆に喋れなくなってしまう。
今は、会社では無口で取っつきにくい人と思われてると思う。皆んなが談笑してて面白いと思っても笑顔を作れない。笑顔でいたら何笑ってんの?って思われそうで怖い。
喋っても面白い返しができないから関わらないようにしてる。
人生詰んでるわ。+3
-0
-
348. 匿名 2018/02/12(月) 21:29:06
皆んな彼氏とかはいるの?
私、コミュ障すぎて友達も彼氏もいないから孤独死しそう・・・+9
-0
-
349. 匿名 2018/02/12(月) 21:31:09
初対面の人とか店員さんと簡単な会話、軽い雑談をするのは平気です。職場の浅い雑談もまあできます。でも、特定の仲良しグループに入るというか、誰かと距離を縮めることができません。積極的に話しかけて、その場では応じてもらえても個人的な関係?にならないというか。それ以上グイグイいくのも変だし。グループに溶け込めないので、幼稚園から大学卒業するまで地獄でした。よく自殺しなかったなと思う。社会人になってからももちろん辛いですが、昔よりはいくらか生きやすいです。もちろん喪女です。+2
-0
-
350. 匿名 2018/02/12(月) 21:33:15
私は中学あたりからコミュ症発症して、意地悪なキョロ充に馬鹿にされたりいじめられかけた経験値がある。だからか相手が自分を痛ぶった人に似ていると怖くて会話できない。
働いてから見た目と最低限の会話が出来るように気遣うようになると周りの態度がびっくりするくらい変わり、ますます人を信じれなくなってしまった。
見た目が変わっても中身は全く変わらないコミュ症のままです。
ギラギラ系女子に遊びを誘われても私自身場違いだと思っている節があり、キョドッてしまい相手に伝わり皆んな離れていく。
友人いわく、初対面はフレンドリーだが仲良くなるにつれ違和感感じるようになるらしいです
悪くないけどこの人じゃない…みたいな。トホホ+4
-0
-
351. 匿名 2018/02/12(月) 21:34:29
人の目を見て話せないから不審がられるし満員電車も苦手でなるべく人と関わらないように通販ばっか使ってます…直せるものなら直したい(´;ω;`)+11
-0
-
352. 匿名 2018/02/12(月) 21:41:22
ここですらうまくはなせなかったりするから、障害ありそうとかいわれた。+6
-0
-
353. 匿名 2018/02/12(月) 21:43:04
コミュ力つけよう!と思って大学でサークルに入るも話すことがなくてぽつーんとしてても案外話しかけてくれる子がいた。
でもそうなんだーぐらいしか返せなくて結局一年でやめてしまった。バイトも5年間接客業をして克服しようとするも目を見られなくて常にドキドキしてて接客業は私には向いてないと思いやめた。
これから就活なんだけど面接が怖くて仕方がない。
人とすら話せないのに自分に何ができるのかと思ってしまう。+9
-0
-
354. 匿名 2018/02/12(月) 21:46:14
子供ガーとか、旦那ガーとか、仕事ガーとかほざく奴はコミュ障じゃないから
ガルちゃん民て韓国人にそっくりだな+0
-12
-
355. 匿名 2018/02/12(月) 21:48:29
>>353
5年間も接客業頑張られてたってすごいじゃないですか!私は最初から諦めてチャレンジも出来なかった。+7
-0
-
356. 匿名 2018/02/12(月) 21:48:59
下着の試着したことない。+13
-0
-
357. 匿名 2018/02/12(月) 21:50:34
これって障害の一種ではないの?
発達障害でも重度じゃなければ普通にコミュニケーションをとれるんだもの+5
-1
-
358. 匿名 2018/02/12(月) 21:51:50
職場の人に対してコミュ障に拍車がかかる
休憩室(100人くらい座れるけど1~2人用の独立してるテーブルはない)でお昼を食べるのがイヤで、お金かかるのに外食してる
エレベーターに一緒に乗るのがイヤで、少し時間をずらしたりする
出勤や帰るときの駅⇔会社の道を、前に職場の人がいればゆっくり歩いて追いつかないようにして、うしろに職場の人がいれば速く歩いて追いつかれないようにしてる
どうやって接したらいいかわからない…+24
-0
-
359. 匿名 2018/02/12(月) 22:25:10
夫婦二人の時は近所に顔見知りなんていなかったから気楽だった。
子供ができて近所の幼稚園小学校に通うようになったら顔見知りが増えたからかなり辛い。
スーパーは時間をずらし、公園はわざわざ遠くまで行ってる。
+14
-0
-
360. 匿名 2018/02/12(月) 22:30:38
SNSですら親しくなりすぎるとめんどくさくなって放置。
返事をしなきゃっていう義務感が辛くなってくる+16
-0
-
361. 匿名 2018/02/12(月) 22:58:58
外食ができない 。隣に知らない人がいるだけで緊張する。美容院にも行けないので髪は自分でカットしてる。+10
-0
-
362. 匿名 2018/02/12(月) 22:59:55
結婚してるコミュ障なんてごまんと居るから大丈夫だよ。恋愛や結婚は運とタイミングだから運が回って来たらコミュ障でも恋愛も結婚もできる。まだってなら運がまだ回ってきてないだけだからさ。+8
-0
-
363. 匿名 2018/02/12(月) 23:02:45
どもります。
落ち着いてー。ふつうにー。と心掛けて話そうとしてるのに、テンパって、
「あのあのあのっ」って出ちゃっておどおどした話し方しちゃったな、、もっとこんな感じで言えば良かった、と後悔ばかりです。
自意識過剰なんだよね。
もっと相手の立場になって物事考えればと、頭ではわかっていても、なかなか、はぁー。+9
-0
-
364. 匿名 2018/02/12(月) 23:05:39
仕事(病棟看護師)では普通に同僚や患者さん、
コメディカルスタッフとコミュニケーションとれます。
だけど、私生活で美容室とかコスメショップ、
いざ自分が患者となって病院に行く時には
自分のことを話すのが億劫で仕方ないです。
私生活では光に当たりたくなくて
お出かけも専ら夕方以降にするぐらい。+9
-0
-
365. 匿名 2018/02/12(月) 23:06:26
電話、ライン、メールの全てが大嫌い。スマホの着信音にビビる。+7
-0
-
366. 匿名 2018/02/12(月) 23:07:57
もうコミュ力なんてなくてもいいと思ってる+6
-0
-
367. 匿名 2018/02/12(月) 23:23:12
本当に本当に長年疑問なんだけど
みんなどんな会話してるの?
私仲の良い子でもあんまり自分から話せなくて
とにかく話題がない、、、
彼氏と毎日LINEでやり取りしてる人とか何を話してるのか知りたい
どうしたら会話のネタできるのか常に悩みです+7
-0
-
368. 匿名 2018/02/12(月) 23:37:54
>>354
そんな簡単な問題なわけないじゃない
世の中に何人の人がいると思ってんのよ+0
-0
-
369. 匿名 2018/02/12(月) 23:45:33
お金がないけど、人が怖くて働けないです。
それでずっーと専業主婦してます。+14
-0
-
370. 匿名 2018/02/12(月) 23:53:50
基本自分に自信がない。「顔がブス」「自分なんかの話なんて」自己肯定感が0。人からどう思われるかばかり気にしているから、人付き合いや会話が疲れる。
人にどう思われるかなんていいやと思いようにしたら少し楽になりました。でも1人が1番いい笑+14
-0
-
371. 匿名 2018/02/12(月) 23:59:27
仕事上の会話は出来るけど、休憩中に話したり雑談が無理。輪に入れないし入りたくもない。休憩中はロッカーかトイレか1人にしてほしい。通勤時とかも一緒になりたくないし、職場外で会いたくない。
+5
-0
-
372. 匿名 2018/02/13(火) 00:13:40
スーパーは必ずセルフレジ。コンビニのセルフレジは、都内ならあるのかな?地方住みなので、早く地方にも普及して欲しい。+0
-0
-
373. 匿名 2018/02/13(火) 00:19:55
年配の人とは会話が出来ますが、キラキラした方々や気の強そうな方々と話すと緊張しちゃってうまく話せません。
嫌われてるかも。という、被害妄想もたまにあって自分が話の中心になると逃げたくなるし、自信持って話せません。+9
-0
-
374. 匿名 2018/02/13(火) 00:34:06
人を怖いと思うと
喋る時すごくどもります。
自分が何を言ってるかわからなくなって
自分が言ってる事も忘れて
体が熱くなって、心臓がドキドキしてきて
頭が真っ白になってるので相手が言ったことも忘れます。(というかパニクってて聞いてない。)
重度です。治そうと思っても怖い人を目の前にすると……と繰り返します。+5
-0
-
375. 匿名 2018/02/13(火) 01:24:13
人と話すと頭パニック真っ白 思考回路停止
挙動不審、目の泳ぎ、冷や汗
5分話しただけで細胞レベルで疲弊
そのあと2時間寝ないと回復しない
疲れすぎ 考えすぎ 気を使いすぎ
その出来事が頭から離れず1人反省会
なので幼稚園の送り迎えは誰にも気付かれないように風の様に去る毎日+4
-0
-
376. 匿名 2018/02/13(火) 01:27:10
コミュ障ならこんなとこにいないで直す訓練でもしろ+0
-5
-
377. 匿名 2018/02/13(火) 01:39:21
>>376
どんな訓練したらいいの?
教えて+7
-0
-
378. 匿名 2018/02/13(火) 02:54:26
>>370私もそんな感じだったけど、同じように少しマシになってきたよ
いつも人にどう思われてるか気になったり、「あの人私のこと苦手と思ってそうだな~一緒に仕事するの嫌だと思われてるんだろうな~」とか思ったりしてたけど、逆に私だって人に何か思ったっていいんだから!と思ったらわりとラクになった。
年齢を重ねたからかもしれないけどね…10代のうちにこの考えになれば良かった。+3
-0
-
379. 匿名 2018/02/13(火) 02:55:27
コミュ障だから戸建てじゃなくてマンションにしました+4
-0
-
380. 匿名 2018/02/13(火) 04:34:24
>>379
そこまで考えられず戸建購入してしまいました。
後悔しまくりです!すぐにでも売って引っ越したいけど不可能…ぁー時間巻き戻したい。+2
-0
-
381. 匿名 2018/02/13(火) 14:01:27
ふつうに人と話せるけど名前呼べないくらい。ラインでリハビリ。+0
-0
-
382. 匿名 2018/02/13(火) 17:45:17
>>326
ありがとうございます(T_T)
大阪は東京より過ごしやすいのでしょうか、一度行ってみたいです。+1
-0
-
383. 匿名 2018/02/14(水) 02:05:52
>>305
旦那さんとはどうやって仲良くなったんですか?+1
-0
-
384. 匿名 2018/02/14(水) 08:33:59
>>369
専業主婦いいな…
同じくお金はないけど、専業主婦になるコミュ力そのものがない
家でできる仕事とかはどうですか?+1
-0
-
385. 匿名 2018/02/15(木) 03:18:51
>>348
本物のコミュ障は彼氏なんていたことないはず
だって誰とも仲良くなれないのがコミュ障なのにいる時点でもう仲間ではない+1
-0
-
386. 匿名 2018/02/16(金) 00:22:10
>>379
マンションてそんなに気楽なんですか?いいなあ・・・
実家住まいで戸建てなんですが、玄関開けたら前の家の玄関とお見合い状態、常にじろじろ見られてる感凄いです。(泣)車の出し入れの時も視線を感じるし、井戸端もあるしで引きこもり。+1
-0
-
387. 匿名 2018/02/16(金) 11:19:47
>>385
恋人もそうだけど、結婚ってコミュ力無いとできませんよね????
相手の家族との付き合いもありますし…
仕事ができないのに結婚できるってどういうこと!?
毎回こういうコメ見てて私も不思議で仕方ないよ。
釣り?+2
-1
-
388. 匿名 2018/02/23(金) 10:23:01
人と会話が続かない
話題がない癖に沈黙が苦手
人とうまく喋れないと赤面
久しぶりにあった学生時代の友達とも気まずくなりさらに経験値がなくなり職場と家との往復
話題がなくて人と関わるのが更に怖くなる+1
-0
-
389. 匿名 2018/03/07(水) 11:30:45
もう一年も美容院に行ってない
髪ボサボサ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する