-
1. 匿名 2020/07/20(月) 21:10:59
タイトルは主のことです。
職場や友達の前では冷静でいられるのですが、親と彼氏の前では、かなりわがままになってしまいます。
そして毎回後から後悔します。
対処法は、はやり相手の気持ちを考えて、イライラした時こそ冷静になることだとわかってはいるのですが、いざとなると態度に出してしまいます。
どうしたらよいのでしょうか。
自分の短所、治せた方いますか??
ちなみに主は24歳です。+102
-7
-
2. 匿名 2020/07/20(月) 21:11:33
>>1
甘えてるんだと思う+128
-11
-
3. 匿名 2020/07/20(月) 21:11:47
若者アンチ現る
↓↓↓+5
-4
-
4. 匿名 2020/07/20(月) 21:11:53
職場で我慢できるってことは、本当は我慢できるんだよね。親と彼氏に甘えすぎなんじゃない?+148
-2
-
5. 匿名 2020/07/20(月) 21:12:10
>>1
まぁまぁ、信長でもみて落ち着きなさい+45
-8
-
6. 匿名 2020/07/20(月) 21:12:49
>>3
うん。2と4で速攻来てますねw+12
-7
-
7. 匿名 2020/07/20(月) 21:12:52
漢方薬+2
-1
-
8. 匿名 2020/07/20(月) 21:12:55
>>1
彼氏に対して機嫌で振り回してたらいつか離れるよ
可愛いねで済むのは一瞬+93
-3
-
9. 匿名 2020/07/20(月) 21:13:37
後から反省するのなら、イライラしてしまうのは気持ちに余裕がないからかな?+23
-0
-
10. 匿名 2020/07/20(月) 21:14:08
私も思い通りにならないとイライラします。
特に満員電車で何回もぶつかってくる人や
歩行者を煽る運転をされると
側からみても分かるくらいに
イライラが出てそうな気がします。+107
-0
-
11. 匿名 2020/07/20(月) 21:14:09
漢方飲んだらマシになったよ。イライラはするけど人や物に当たらなくなった。+6
-1
-
12. 匿名 2020/07/20(月) 21:15:11
>>5
鳴かぬなら殺してしまえ ホトトギス+32
-0
-
13. 匿名 2020/07/20(月) 21:15:13
年々イライラするようになるよ
それが性格なんだなって思う
でも思っても口にはしない+32
-1
-
14. 匿名 2020/07/20(月) 21:15:27
ゲシュタルトセラピー+2
-0
-
15. 匿名 2020/07/20(月) 21:15:28
30歳 私も知りたいです
私は職場でも友達でも冷静さを欠いてしまうことがある、、もういい歳なのに何やってるんだと後で反省するけど迷惑な存在だと思う+21
-9
-
16. 匿名 2020/07/20(月) 21:15:43
自分は愛されてるから離れていかないっておごりがある。親や彼氏から距離置かれるまで治らない。+63
-0
-
17. 匿名 2020/07/20(月) 21:15:51
+16
-0
-
18. 匿名 2020/07/20(月) 21:16:03
私も同じでした。
すぐ怒って怒鳴って、それで離れていくはずないと思ってた恋人に振られて、家族には家族でさえ傷付くこと言われるのに他人じゃ無理だよ。って言われて、目が覚めました。+50
-1
-
19. 匿名 2020/07/20(月) 21:16:11
更年期?と思ったら若いしちがうね。でもホルモンの乱れとかあるかも。命の母のホワイト飲んだら?
私は35になってからやたらとイライラする。左右確認せずに飛び出してくる自転車に舌打ちしてしまう+32
-3
-
20. 匿名 2020/07/20(月) 21:17:10
>>1
私は彼氏にだけ、だんだんすごくワガママになるんだけど
多分その頃には相手のこと好きじゃないんだと思う
相手のために努力ができない
必ずそうなって、一緒にいるのも面倒くさくなってこちらから別れるパターン
もう結婚しないことに決めた
克服方法じゃなくてごめんね+10
-0
-
21. 匿名 2020/07/20(月) 21:17:30
>>1
私も22歳で自分の思い通りにならないとイライラして態度に出る性格
私は彼氏だけじゃなくて職場でも我慢できないからイライラしたら泣いたり上司に味方になってもらって自分が得するように行動してるよ
イライラをそのまま態度に出すのではなくてイライラしないように工夫するべき
+4
-27
-
22. 匿名 2020/07/20(月) 21:18:10
主、子供だね。
彼氏に愛想つかされないようにね。+26
-4
-
23. 匿名 2020/07/20(月) 21:18:14
ホルモンバランスが崩れている時が酷いので、カレンダーを確認しながら、コントロールできるように気をつけています。
+11
-1
-
24. 匿名 2020/07/20(月) 21:18:50
>>21
影で呆れられてると思うよ+29
-1
-
25. 匿名 2020/07/20(月) 21:19:40
命の母ホワイト良いよ。落ち着く+4
-1
-
26. 匿名 2020/07/20(月) 21:20:44
私もだよ
無意識のうちに親だから私の気持ちをわかってくれる、彼氏だから私のことをわかってくれるって思ってるところがあるんだと思う
言い方悪いけど最初からアテにしない、全部1人でする気で計画を立てる、親が彼氏も一緒の時は先にある程度自分の中での段取りを話しておくことでイライラすることも減りました+5
-0
-
27. 匿名 2020/07/20(月) 21:21:15
何に対しても予定調和が乱れるとイライラします。
マイペース過ぎる人とは合わないので改善策として前倒しで予定伝えたりしてイライラしないようにしています。
+11
-0
-
28. 匿名 2020/07/20(月) 21:21:56
思い通りになるのは自分だけだからなぁ
それがわかったらイライラするのは生理前だけになった+10
-3
-
29. 匿名 2020/07/20(月) 21:22:18
私も同じく、イライラして不機嫌になる。
こんな性格直したいのに、直らない。自分の思い通りにならないと、彼氏や家族の前ではモンスターになってる。
どうしたら直るんだろう。
カウンセラーに通ってみようか本気で悩んでる。+25
-1
-
30. 匿名 2020/07/20(月) 21:22:19
>>11
主さんではないのですが、何ていう名前の漢方薬か教えていただけませんか?+2
-0
-
31. 匿名 2020/07/20(月) 21:22:31
家族や彼に過度に期待しすぎなんだと思う。
だから相手に対してイライラするし、
攻撃的になっても許してもらえるかも、と頭のどこかで少しは思ってるはず。
自分に対して愛情を持ってる相手だからね。
職場や友達だと取り返しつかないからセーブできる。+9
-2
-
32. 匿名 2020/07/20(月) 21:23:54
>>10
それは『思い通りにならない』とは少し違わない?
そのイラつきは普通だと思う。
電車で何回も当たってきたり煽り運転するのは、そもそも『向こうが先に仕掛けてきてる』よね。
私はそこに対して自分がイラつくのは正当な権利と思ってる。(心でイラ付くだけで刺す訳でもないし)
ただ、○○ちゃんがDVD貸してくれなかったとか、そういう個人のワガママが通らなかったときに逆恨みするのこそ『思い通りにならないとイラツク人』だと思うけど。
+10
-2
-
33. 匿名 2020/07/20(月) 21:24:00
>>1
主、大事な人ほど人一倍大事にしないとダメだよ
親は関係はきれないけど
彼氏はたとえ結婚しても他人だからね
同じことを彼からされたらどう感じるのか
よく考えてみたらいいよ+45
-0
-
34. 匿名 2020/07/20(月) 21:24:39
>>21
子供かよ。+13
-3
-
35. 匿名 2020/07/20(月) 21:25:10
24にもなって恥ずかしいよ?
でも主みたいな人って彼氏や家族に怒られて反省してもすぐ忘れて元通りになっちゃうんだと思う
人と関わらないように生きていくことが周りの人のためかもね+5
-8
-
36. 匿名 2020/07/20(月) 21:25:14
外面はいいけど家族や恋人には当たり散らすのがやめられない
女版のモラハラ気質だと思う 漢方よりカウンセリング行けばいい+1
-7
-
37. 匿名 2020/07/20(月) 21:25:30
相手に期待通りの反応してくれないから余計イラつくんじゃないの。+2
-0
-
38. 匿名 2020/07/20(月) 21:25:50
>>21
えー?22歳で....職場で?泣くの?!
思い通りにならないでイライラが原因で?
ちょっと引くわ+16
-2
-
39. 匿名 2020/07/20(月) 21:25:56
>>30
これですよ
私は病院でもらってるけど薬局でも見ました+6
-1
-
40. 匿名 2020/07/20(月) 21:26:08
>>1
分かるよ、外の人にはいい顔できるし我慢できるのに、家族や恋人みたいに近い人だと「なんで」と思ったことはすぐ「なんで」って言っちゃうような気持ち。
でも、ババアになって考えてみるとやっぱり外の人って外の人で、会社でも仲良い人以外は仕事辞めたら関係ない人で、
でも家族は永遠に家族なんだよね。親が離婚したりしても自分の身内であることには変わりない。死んだら困る人。
そう思ったら大事にしないとなあって思えてきた。30過ぎてからだけど。
すごいだらだら長くて申し訳ないけど、本当の優先順位を考えてたらそのうち態度も変えていけるかも。
今すぐと思うと大変だからそのうちでいいんじゃないかな。+9
-2
-
41. 匿名 2020/07/20(月) 21:26:27
そんな自分に気がついていて、投稿サイトに書いてみようかなと思うだけまだ良い。
ここで言われるアレコレを、本当に咀嚼して飲み込めるかどうかはあなた次第。
ちなみにあなたの人生が20数年たった後でも、思いどうりにいくことはそんなにないけどね。+5
-1
-
42. 匿名 2020/07/20(月) 21:26:47
>>11
私も何ていう漢方か知りたいです+0
-0
-
43. 匿名 2020/07/20(月) 21:27:08
子育てしてると辛い。
子供に対する支配欲の類はなくて、思い通りにしたいとは思わないんだけど、何回も言ったよね!?なんでできないの!?違う!って怒ってしまう+15
-3
-
44. 匿名 2020/07/20(月) 21:27:25
踏み込まれたくないパーソナルスペースに、嫌いな人がズケズケ入ってくると、爆発して、心を許してる人(母親とか)に、イライラをぶつけちゃう。本当は、そいつ(嫌いな人)にビシッと言えばいいのに、できない。+8
-3
-
45. 匿名 2020/07/20(月) 21:28:00
>>1
大きなことで怒るようにしてる
これって怒るほどのこと?
小さなことだよなって冷静になる+3
-0
-
46. 匿名 2020/07/20(月) 21:28:46
私も旦那にイライラしてました。かれこれ10年ほど。
最近気持ちが落ち着き、関係を修復しようと試みましたが、時すでに遅しでした。離婚はされていませんが…
主さんは若いうちに気づけてよかったと思いますよ。人生まだ長いので、心を平穏に保てるといいですね。+8
-2
-
47. 匿名 2020/07/20(月) 21:28:52
自分の身近な人間に当り散らすってモラハラ気質だよね
まだ若いし治す気があるだけでも違うと思うから、専門家に相談したらどうだろう+6
-1
-
48. 匿名 2020/07/20(月) 21:29:11
>>42
>>39
ですー+0
-0
-
49. 匿名 2020/07/20(月) 21:30:18
>>5
トピ画につられました+8
-0
-
50. 匿名 2020/07/20(月) 21:31:26
>>1
わかります。
気を許している相手にブチギレる。
アンガーマネジメントの本を読んでみると参考になります。+8
-0
-
51. 匿名 2020/07/20(月) 21:32:09
そう、外面はいいのに身内には自分の思い通りにならないと不機嫌になって嫌味言ったり怒り狂ったり、ヒステリー起こしたり、わたしはモラハラ気質なんだと思う
どうしたら治るの??どこに相談すればいいの??+9
-0
-
52. 匿名 2020/07/20(月) 21:33:07
>>48
ご丁寧に、ありがとうございます😊+1
-0
-
53. 匿名 2020/07/20(月) 21:33:29
>>5
なんで?(笑)+4
-1
-
54. 匿名 2020/07/20(月) 21:34:24
うちの妹がまさにそう。さっきまで機嫌が良かったと思ったら突然怒り出し部屋に閉じこもる、直ぐに治ることもあれば2、3日口もきかないこともある。かなり迷惑。+6
-0
-
55. 匿名 2020/07/20(月) 21:39:09
主です。
たくさんのコメント嬉しいです。
やっぱり甘えだし、大切な人ほど、もっと大切にしないといけませんよね。
定期的にこのトピを読み返して、自分なりに考えてこの性格を治せるように、がんばります。
ありがとうございます。+11
-2
-
56. 匿名 2020/07/20(月) 21:41:53
すごいわかる!
私も友達とか職場だったら我慢できるのに、親と彼氏の前ではめっちゃ短気で自己中になる。+1
-5
-
57. 匿名 2020/07/20(月) 21:42:37
>>5
信長はむしろ思い通りにいかなかったら部下蹴ったりしてたけどねwww+15
-0
-
58. 匿名 2020/07/20(月) 21:44:12
>>32
イライラしてしまうのは異常なんかな?と
不安になってたけどみんなそうだと分かって
なんだかとてもホッとしました!+2
-0
-
59. 匿名 2020/07/20(月) 21:44:42
>>1
わかります
外では我慢できるのに親や彼氏の前だと私もヒステリックになってしまいます
イライラした時は一旦深呼吸して6秒待てば怒りは治ります、科学的に
自分で変えたいと気付いているからまだ大丈夫だよ、一旦深呼吸
がんばりましょう+1
-1
-
60. 匿名 2020/07/20(月) 21:47:45
>>39
ありがとうございます!
薬局に行った時に見てみます😊+0
-0
-
61. 匿名 2020/07/20(月) 21:49:24
>>57
それはパフォーマンスな部分もある。
ものすごく我慢強く、とても丁寧なところもある。
知れば知るほど魅力的だよ。+0
-3
-
62. 匿名 2020/07/20(月) 21:50:44
思う通りにいかないことの方が多い+6
-0
-
63. 匿名 2020/07/20(月) 21:51:17
外で我慢してるから気を許してる人の前では爆発しちゃうんじゃなくて?
同僚や上司に対しては後から「ああ言えばよかった…」って後悔すること多いんじゃない?+1
-0
-
64. 匿名 2020/07/20(月) 21:52:04
他の方も書いてる通り、他人に甘えてる&期待しすぎなんだと思う
相手に何でも委ねてるから、してくれなかった時にイライラするんだよ
私も若い時はめっちゃイライラしやすくてすごい悩んだことあったけど、今は他人に全く期待しなくなった、全部自分でどうにかしようって思ってやるようになってから、全く他人にイライラしなくなったよ
自分のことは全部自分でやる
親や彼氏や他人に、してもらおうと思わない
他人にどうにかしてもらおうと思ってないから、してもらわなくても全然気にならない
逆に何かしてもらった時がめちゃくちゃ嬉しい
↑こんな感じになってからリアルに年1〜2回ぐらいしかイライラすることない+9
-0
-
65. 匿名 2020/07/20(月) 21:57:34
実家にいる頃はそうだったよ
ずっと反抗期みたいな感じで、甘えてたんだと思う
+1
-0
-
66. 匿名 2020/07/20(月) 21:58:17
いくつもトピ申請してるのに採用されない!イライラする!+0
-3
-
67. 匿名 2020/07/20(月) 21:58:45
私も親に対してかなりキツイです。
でも、喚き散らしても仕方ないなって最近思いました。相手はそれで言うことを聞いてくれるわけではないし、何より怒鳴った後悔で自分がしんどい。+0
-1
-
68. 匿名 2020/07/20(月) 21:59:36
>>66
申請すれば採用されると思ってるからイライラするんじゃない
採用される方がラッキーなんだもの
+3
-0
-
69. 匿名 2020/07/20(月) 22:01:53
>>43
それは思い通りにならないイライラそのものでは?
イライラしない人ってね、教え方が悪かったかな、出来ないなら出来る方法で考えよう、そんな感じに自分で改善する方向で考えてるんだよ。
無意識のうちに我が子を、普通はこうだ、出来るはずだっていう世間の常識と比べてイラついてしまってるね。+9
-0
-
70. 匿名 2020/07/20(月) 22:05:26
思い通りにしたいのはみんな一緒。
甘えて許してもらえるのも今だけだから、
早めに治さないとね。+1
-1
-
71. 匿名 2020/07/20(月) 22:19:36
>>21
あなたね、間違いなく影でめちゃくちゃ嫌われてると思うよ。+9
-0
-
72. 匿名 2020/07/20(月) 22:20:49
彼の愛情をわがままで測っているのです。
捨てられればいい。+3
-2
-
73. 匿名 2020/07/20(月) 22:23:03
>>1
まだ若いから想像つかないと思うけど、いつまでもそんなんじゃ親が亡くなった時後悔すると思うよ。
いなくなってからじゃ遅いんだよ。
相手に対して思いやりなないんだと思う。アラサーになったら間違いなく迷惑極まりない子供おばさん。甘えてないで努力しろ。+10
-2
-
74. 匿名 2020/07/20(月) 22:29:33
>>61
パフォーマンスじゃなく普通に短気な性格で最近の医学的観点から見ても
短気だからどっちにしろ寿命は短かっただろうって言われてるよ
安土城作るときも自分の目の前に誤って岩落とされたときなんかもすぐに責任者処刑するくらい
キレたら手つけられなかったと側近に言われてるし。
武将としての織田信長大好きだから魅力的な部分たくさんあるの知ってる+1
-1
-
75. 匿名 2020/07/20(月) 22:29:58
生後1ヶ月の赤ちゃんがいて夫婦で育児のペースが合わなくてイライラする。旦那がスローペースでちょっと待ってが多くて。全部やってくれるならいいけど後片付けや夜中の授乳は私がやるんだから早く休みたいから素早く動いて欲しい。+1
-1
-
76. 匿名 2020/07/20(月) 22:34:01
>>5
あ〜〜〜
落ち着いてきた〜(笑)+2
-0
-
77. 匿名 2020/07/20(月) 22:34:20
わかる。でも、わがままなんだよ、それ。彼氏も、好きでいてくれるうちは、我慢してくれるけど、我慢の限界がきたら、嫌われて終わるよ。+4
-0
-
78. 匿名 2020/07/20(月) 22:34:35
思い通りにならないとイライラする。まさに私。
けど当たる相手もいないからひたすら一人でイライラしてる+7
-0
-
79. 匿名 2020/07/20(月) 22:48:03
ちゃんと言葉にして相手に伝える。
それは嫌だ。こうして欲しい。こうしたら良いんじゃない?って。
伝えるのが苦手な人ほどイライラしたり人や物にあたるよね。+11
-0
-
80. 匿名 2020/07/20(月) 22:54:34
40歳彼氏とのセックス
自己中セックス
もうしたくない+2
-0
-
81. 匿名 2020/07/20(月) 22:56:49
一人っ子ならもうどうやっても治らないね。
まあ、ツケを払うのは自分だから。+1
-1
-
82. 匿名 2020/07/20(月) 22:57:24
相手が思い通りになる存在だと心の中で思ってるからイライラするんじゃないのかな
自分以外の他人は思い通りにならないよ
主は社会人みたいだし、ひとり暮らししてみたらどう?
頼れるのは自分だけって環境に身を置いてみると周りにも優しくなれるかも+5
-1
-
83. 匿名 2020/07/20(月) 23:02:49
>>43
それはまさに支配欲。
自分の思い通りに動いて欲しいと思っているのに、動いてくれないからイライラする。
なんで出来ないのか観察して改善点を見つけてあげれば?
子供には10万回、百年かけて同じ事を教えるつもりで。
そうすると、三日目や10回目ぐらいで出来ると「すごい!もう出来た!この子は天才!」って思えるよw+4
-0
-
84. 匿名 2020/07/20(月) 23:17:16
しょっちゅうイライラしてます。
産後三年間ずっと。
体調優れないと余裕もなくなりイライラ。
少しのことですごいイライラする。+3
-0
-
85. 匿名 2020/07/20(月) 23:40:58
>>5
トピ画になっちゃったじゃんw+1
-0
-
86. 匿名 2020/07/20(月) 23:59:58
>>6
2と4のどこが若者アンチなんだろう?
+2
-0
-
87. 匿名 2020/07/21(火) 00:17:29
>>1
言って後悔したら素直にごめんねといって、
そういった自分をなおしたいと伝えたほうがいいと思います。
わたしも主さんと似ています。
ほんとうに少しずつですけど、
意識していって
こういったら相手がどう思うか?
と言うことを考えられるようになりました。
まだまだですけど、わたしも頑張ります。
一緒に頑張りましょう!
+2
-0
-
88. 匿名 2020/07/21(火) 00:39:08
すんごいテキトーな仕事をされて、それをフォローさせられるので頭の中で暴言吐きまくり
相手に期待をしないことで、イライラ感は少し減った+0
-0
-
89. 匿名 2020/07/21(火) 05:02:14
これのせいで親とも出かけられない
疲れてきたりするとすぐイライラして泣いたりしてしまってそんな自分も嫌になる+0
-0
-
90. 匿名 2020/07/21(火) 05:21:39
子供がいると思い通りにならないことばかりだから、結婚して出産するまでには我慢の訓練が必要!
我慢強くなるのか、我慢できなくて子供に当たるのか、考えておいた方がいいかもね。
結局辛いのは自分です。
+1
-0
-
91. 匿名 2020/07/21(火) 06:37:11
>>51
外でストレス解消するところないの?
友達とかいないの?+1
-1
-
92. 匿名 2020/07/21(火) 07:49:25
>>91
コロナ前はジムやヨガは行ってたし
友達はいるし、外面はいいの。
病気なのか性根が腐ってるのか...+1
-0
-
93. 匿名 2020/07/21(火) 08:58:55
思い通りになることなんてないよ+0
-0
-
94. 匿名 2020/07/21(火) 13:58:30
わかります+0
-0
-
95. 匿名 2020/07/21(火) 15:18:35
大丈夫
そのうち彼氏にフラれた時目が覚めるから+1
-0
-
96. 匿名 2020/07/21(火) 16:39:38
>>11
これ、私も飲んでみたいんだけど、何科に行ったら出してくれるんだろう?
いつも行く婦人科は、カミショウヨウサンしか出せないって言われて。+0
-0
-
97. 匿名 2020/07/24(金) 19:58:18
このトピ開いて、己の暴走さにハッとなりました。
私も20代で、母親は短気で更年期の時は超ヒステリーでした。そして最近私は、心許せる人に対してやたらイライラすることが多く、この性格は母親譲りか?とか色々モヤモヤしていました。でも相手に期待しているからというのは薄々勘付いており、甘えているせいだってここの人達が書かれているのを見て改めて確信しました。うん、そういう人ほど心広く接していかなければいつか衝突しますよね。いかに子供か気づかされました。ありがとうございます。相手にばかり委ねるのではなく自分もやる、これ大事ですね。+0
-0
-
98. 匿名 2020/07/28(火) 08:03:13
>>43
それとは違うんだけど、子供のせいで睡眠リズム乱れまくって睡眠不足すぎてイライラしてもうやばい
もうほんと苦しくて死にたい
もう4年まともに寝てない+0
-0
-
99. 匿名 2020/08/08(土) 02:16:08
自分の思い通りにならないこと多すぎてイライラする!
職場も友達も+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する