-
1. 匿名 2020/07/17(金) 00:05:03
すごく疲れていて夕方とか眠くてたまらないのにいざ就寝時間になると眠れません。
ついスマホをいじってしまいやっと眠くなるのが1時過ぎで起床は6時30分です。
そうするとまた昼間が眠くて眠くて。。。1歳の子供がいるので好きなタイミングで昼寝もできず疲れもとれません。
同じような方いますか?
+578
-7
-
2. 匿名 2020/07/17(金) 00:05:33
今の自分です+419
-4
-
3. 匿名 2020/07/17(金) 00:05:42
疲れを我慢すると、逆に眠れなくなるよ?+110
-10
-
4. 匿名 2020/07/17(金) 00:05:56
疲れすぎてると脳がまだ興奮状態で寝付けないだよね+549
-4
-
5. 匿名 2020/07/17(金) 00:06:08
スマホをいじるのが良くないと思う。+256
-4
-
6. 匿名 2020/07/17(金) 00:06:13
+97
-0
-
7. 匿名 2020/07/17(金) 00:06:22
何も考えず頭を無にしてください すぐ寝れますよ+15
-49
-
8. 匿名 2020/07/17(金) 00:06:23
オナニー+32
-58
-
9. 匿名 2020/07/17(金) 00:06:53
眠い時に寝られず(出かけないといけない)、寝ていい時に眠れないの何とかしたい+327
-0
-
10. 匿名 2020/07/17(金) 00:06:59
+10
-20
-
11. 匿名 2020/07/17(金) 00:07:13
温かいココアを飲む+8
-28
-
12. 匿名 2020/07/17(金) 00:07:27
>>1
すごいわかる
私もそんな感じ
体ダルい
+340
-1
-
13. 匿名 2020/07/17(金) 00:07:38
>>6
3時?
眠れないのは分かるけど
いらすとや寝るの遅くない?+11
-20
-
14. 匿名 2020/07/17(金) 00:07:51
まさに私。
どっと疲れてるのにねれない+199
-1
-
15. 匿名 2020/07/17(金) 00:08:00
それでも6時半に起きられるの偉いな+162
-3
-
16. 匿名 2020/07/17(金) 00:08:10
+6
-29
-
17. 匿名 2020/07/17(金) 00:08:16
>>8
これふざけてるつもりだろうけど、本当にこれするとすぐに寝れちゃう時あるよw+175
-12
-
18. 匿名 2020/07/17(金) 00:08:23
トピズレでしたら、すみません。
なぜか布団に入った途端に力んでしまうという怪現象に悩まされています。
おかげで何時間寝ても疲れが全然取れません。
力の抜き方を知りたいです。+62
-0
-
19. 匿名 2020/07/17(金) 00:08:33
正に今。
寝られなくて一時間。
仕方ないから電気をつけて、
スマホをいじっちゃダメだと思って本読んでた。
でも少しだけと思ってガルちゃん開いて書き込んでる。+134
-4
-
20. 匿名 2020/07/17(金) 00:08:36
私もだわ
早寝しようとして日付変わる前(22時半〜23時くらい)に布団入っても1時半〜2時とかに一旦目覚めてしまうよ
朝まで寝るには1時くらいから寝ないとぶっ続けで寝られない+148
-2
-
21. 匿名 2020/07/17(金) 00:08:52
寝酒しないと眠れません
だめだとわかってはいます+32
-4
-
22. 匿名 2020/07/17(金) 00:08:54
夕方眠い時に15分だけでも寝れない?
私はその15分だけでも寝ると夜もすんなり眠れる+24
-1
-
23. 匿名 2020/07/17(金) 00:08:58
女の自慰はひく+2
-50
-
24. 足ムズムズムズムズムズムズムズムズムズムズムズムズ 2020/07/17(金) 00:09:06 ID:PuXk8yx1Ws
足ムズムズ症候群で不眠症なのでさっき睡眠薬飲みました。まぶたが重い。寝落ちするまで張り付きますね。+68
-13
-
25. 匿名 2020/07/17(金) 00:09:10
毎日そんな感じ。+50
-0
-
26. 匿名 2020/07/17(金) 00:09:11
眠れないのではなく眠るのが勿体ない。
Wワークしているので、仕事・家事・育児・同居義母の軽い世話と布団以外はバタバタしている。
布団に入ってから、または深夜のコンビニバイト帰りが唯一ゆっくりできる時間。
少しは楽しみたい。
でも、寝ないと体力持たないんだよね、特に夏は。+57
-10
-
27. 匿名 2020/07/17(金) 00:09:16
今まさにその状態です。明日また出勤だと思うと眠れない。眠たいのに眠れないの辛いですよね。+96
-2
-
28. 匿名 2020/07/17(金) 00:09:32
「スマホ、睡眠」でググると色々出てくる。
参考までに。+8
-9
-
29. 匿名 2020/07/17(金) 00:10:10
同じです
例えば
昼間再放送ドラマを見る→眠くなる、下手したら犯人がわからずにうとうと
そして夜になりいざ寝ようとしてもなかなか寝付けない
また今夜も眠れないかも?って思ってしまうから余計にダメなのかも+70
-3
-
30. 匿名 2020/07/17(金) 00:10:14
テレワークになってから寝付きが悪い…。+11
-3
-
31. 匿名 2020/07/17(金) 00:10:39
>>23
男がよくて女がダメとかおかしいだろー!
生娘じゃあるめぇ何言ってんだよ!+69
-4
-
32. 匿名 2020/07/17(金) 00:10:49
疲れてるから早く寝ても、翌朝は5時前に目が覚めるから、いつも倦怠感がある。
いつも疲れが取れない。+43
-1
-
33. 匿名 2020/07/17(金) 00:11:04
私も今!諦めた!!+9
-0
-
34. 匿名 2020/07/17(金) 00:11:23
>>24
夜中にムズムズが襲いかかる感じがすごい伝わってきます。笑+43
-1
-
35. 匿名 2020/07/17(金) 00:11:38
>>1
子供何時に寝かせてるの?
子供と同じタイミングで寝て朝にスマホタイム作ると脳もいい感じに起きるし睡眠も取れるよ!
うちも1歳の子供いるから気持ちはわかるけど時間の使い方次第だよ。+4
-29
-
36. 匿名 2020/07/17(金) 00:12:14
私は私自身を見つめ直さなきゃいけないんだと思う+13
-1
-
37. 匿名 2020/07/17(金) 00:12:23
睡眠の質を高めるのだ!
でもどうやったらいいのか分からん!+36
-0
-
38. 匿名 2020/07/17(金) 00:12:27
眠いのにみんな寝静まったこの静かな時間が好きでスマホ見たりちょっとあつ森やってしまって寝るのが2時頃になる
朝は6時起きなのに昼寝できないし寝不足でヤバい+77
-0
-
39. 匿名 2020/07/17(金) 00:12:38
寝る前の時間て自分の為だけに使える唯一の時間だからついついケータイ見たり考え事したり寝付けないよね…
布団に入って秒で寝れる人が本当に羨ましい。+127
-0
-
40. 匿名 2020/07/17(金) 00:12:49
主さんが効くかどうかわからないけど、眠りやすい用に作られた漢方は高いけど、小青竜湯とか体調悪いときに飲む漢方のむと寝れるよ。
後寝る前に顔に鍼してからだとよく寝れる。+4
-4
-
41. 匿名 2020/07/17(金) 00:12:55
+0
-21
-
42. 匿名 2020/07/17(金) 00:13:01
毎日ベッド入ってから4時間くらい寝れない。慢性的なストレスが原因
横になったら秒で寝れる知り合いがさっきおやすみツイートした5分後に「寝れない!!イライラする!!」ってツイートしてて、たった5分で何言ってんのよって思った+62
-1
-
43. 匿名 2020/07/17(金) 00:13:09
>>18
ラジオ体操を全力でやる
ふざけているわけじゃなく適度に心拍数を上げると体が緊張して寝られない人には効果的
+7
-4
-
44. 匿名 2020/07/17(金) 00:13:16
交感神経と副交感神経の切り替えがうまくいってないとそうなることが多い。
寝る一時間前に足首から先だけでいいから熱いお湯と冷水を交互にやって切り替えがスムースになるようにするとか、風呂上がりの水分補給に水やスポーツドリンクではなく、牛乳や飲むヨーグルト等を摂取すると眠りやすくなる。+24
-0
-
45. 匿名 2020/07/17(金) 00:13:17
>>1
スマホが諸悪の根源
目も脳も疲れていいことナシ
スマホの電源切って寝ましょう
…って0:13にがるちゃんやってる私が偉そうに言えないなw+47
-3
-
46. 匿名 2020/07/17(金) 00:14:01
ありきたりだけどお風呂に浸かる、ホットミルク飲んだりとかアロマオイルとか?自己流だとギャグ漫画読んだり面白動画見て笑うとよく眠れる気がする。+3
-2
-
47. 匿名 2020/07/17(金) 00:14:41
私今から、めぐりズム初試しで寝ます(^o^)+4
-0
-
48. 匿名 2020/07/17(金) 00:15:06
わかる!夕方17〜18時くらいが眠さのピーク。
夜になると頭冴えるしベッドに入ると仕事のことが次々浮かんでしまって眠れない。
そして寝たら寝たで夢で仕事してたり休まらない内容だったりする。
起きた瞬間「あー早く家帰って寝たいわ…」とベッドで考える。+90
-1
-
49. 匿名 2020/07/17(金) 00:15:20
わかるー
結局毎日眠いよね
原因は横になってからのスマホだよね+8
-0
-
50. 足ムズムズムズムズムズムズムズムズムズムズムズムズムズムズ 2020/07/17(金) 00:16:07 ID:PuXk8yx1Ws
>>34
何処で診て貰えるのかな泣+5
-0
-
51. 匿名 2020/07/17(金) 00:16:21
がるちゃんやってる時点で真剣に寝る気はないよね
+1
-7
-
52. 匿名 2020/07/17(金) 00:16:21
>>1
同じく1歳2ヶ月の母です。
日中なかなかスマホを触れない分、寝かしつけた後の自分の時間にめっちゃスマホやテレビを見てしまいます。
この時間は大事だと思っていますので変えたいと思いませんww+51
-6
-
53. 匿名 2020/07/17(金) 00:16:24
わたしは梅雨時期に特に嫌な夢を毎日のように見るからあまり、寝たくないよ。一本はごく短いんだけど気が滅入る。
かといって昼寝してしまいまた眠くない。
なんなのコレ。+4
-0
-
54. 匿名 2020/07/17(金) 00:16:31
スマホは目がさえるから、就寝予定時間の一時間半前くらいになったらスマホに触るのは禁止にしたほうがいい。+5
-0
-
55. 匿名 2020/07/17(金) 00:16:39
>>35
子供寝るときに眠れるなら悩まんでしょ。無理だから相談してるんじゃん+28
-2
-
56. 匿名 2020/07/17(金) 00:16:47
体は疲れてるのに、寝ようとすると動悸がして余計寝れなくなる+24
-0
-
57. 匿名 2020/07/17(金) 00:16:56
テレビ見ながらウトウトして「あーもう寝なきゃ・・」と思って
テレビ消して部屋の電気けしたら目が冴える。なんなん?+44
-0
-
58. 匿名 2020/07/17(金) 00:17:26
>>19
私もです!
仲間がたくさんいてビックリしたのと同時に、何だか嬉しい感じ。
明日も頑張りましょう。+8
-0
-
59. 匿名 2020/07/17(金) 00:17:54
+16
-1
-
60. 匿名 2020/07/17(金) 00:17:55
今お布団の中だよ
寝むれないよ+3
-0
-
61. 匿名 2020/07/17(金) 00:18:05
蒸気アイマスク+3
-0
-
62. 匿名 2020/07/17(金) 00:18:26
元々寝つき悪くて眠れてもここ1ヶ月以上2時間おきくらいに眼が覚める
ググると心療内科に行けと出てくる
仕事休みの日も一緒だから全然疲れもとれません+26
-0
-
63. 匿名 2020/07/17(金) 00:18:36
私も同じです。
私は主さんと違い子どもは居ない一人暮らしなので、夕方とかはちょっと横になるつもりがいつの間にか落ちてる…と自由なんですが(^^ゞ
が、夜になりいざベッドに入ると何故か眠れず。
(昼寝無しで疲れきってる時でも)
昔から寝付きが悪いので半分諦めてはいますが、日中は寝れるのに何で?と不思議で仕方がないです。
あまりに寝付きが悪いので、今家庭用プラネタリウム購入を本気で検討中です。
(元々プラネタリウム好きもありますが、何でも寝付きが良くなるとかで…)
+9
-1
-
64. 匿名 2020/07/17(金) 00:19:32
>>1
お子さんと一緒にお昼寝をとったらいいと思います。
お母さんが先に眠ればお子さんはつられることが多いです。
お子さんだけ寝かしつけて、その間に家事を…と思う方が多いですが、少しお昼寝をした方がその後の精神も安定して色々な効率がよくなる気がします。経験上。
で、眠るまでのスマホは厳禁です。少しは見てもいいれど、不安なこと不満なこと、考えたり調べたり、買いたい物行きたいとこ、見れば見るほど目が醒めますよ。多少の家事は後回ししても、なるべくなら暗い所で無音もしくは、眠れるような短い音楽をうっすら掛けてリラックスしたりして早寝早起きの方が精神的にもお肌にもいいです。+8
-5
-
65. 匿名 2020/07/17(金) 00:19:33
>>1
私だ…
私の場合
眠れないと言うか、眠りたくないんだよね
なんか明日が来るのが怖い
特別不幸とかでは全然ないんだけど+44
-1
-
66. 匿名 2020/07/17(金) 00:19:46
>>55
いや、だから時間の使い方次第って言ってるじゃん+2
-16
-
67. 匿名 2020/07/17(金) 00:20:14
>>60
眠れないよ、じゃなくて?+0
-2
-
68. 匿名 2020/07/17(金) 00:20:18
仕事で疲れてるのにうだうだして早寝ができない。
外で過ごした時間と同じくらい一人で過ごす時間に費やさないと眠れない。一人時間に満足するとやっと眠れる。同じ感じの人いないかな…?+34
-0
-
69. 匿名 2020/07/17(金) 00:20:33
十分に睡眠とれてないせいだけど
昼間眠すぎて一瞬意識失うことある+4
-0
-
70. 匿名 2020/07/17(金) 00:20:37
>>1
わかります。
4時間か5時間睡眠で大丈夫な日もあればめっちゃだるい日もある。
0時に眠れた!と思ったら無駄に5時に目がさえたり…+8
-1
-
71. 匿名 2020/07/17(金) 00:20:38
>>55
だから寝る前スマホの習慣が良くないんだよー
+7
-4
-
72. 匿名 2020/07/17(金) 00:20:38
コロナストレスと長梅雨のせいもあるよね。今月になって眠いし疲れてるのに、頭痛と首こりも痛くてずっと熟睡できてない。+9
-0
-
73. 匿名 2020/07/17(金) 00:22:05
私は寝付けても3時4時くらいに目が覚めてそこから眠れなくなる。
+13
-0
-
74. 匿名 2020/07/17(金) 00:22:16
>>57
寝る前にテレビやスマホなどの発光体を見ると目が冴えてしまうから良くないんだよ
寝る前は読書とかの方がいい+1
-0
-
75. 匿名 2020/07/17(金) 00:23:40
>>1
腹式呼吸。全然効かないって思ってると寝てる+7
-1
-
76. 匿名 2020/07/17(金) 00:24:06
>>1
私も全く同じ状況で眠れずがるちゃん開いたらこのトピw
隣で1歳の子供はすやすや寝てます
明日朝眠たいんだよな+14
-1
-
77. 匿名 2020/07/17(金) 00:24:23
日照不足にはビタミンD!+2
-0
-
78. 匿名 2020/07/17(金) 00:24:34
スマホいじると眠れなくなるよと言いたいけど、私自身もいじってしまう。寝る前ってスマホいじりたくなるよね。+14
-0
-
79. 匿名 2020/07/17(金) 00:25:07
レタス食べろ+1
-0
-
80. 匿名 2020/07/17(金) 00:26:20
>>11
寝る前にココア!?
また歯磨きしなきゃいけなくて余計目が醒めるよー+9
-5
-
81. 匿名 2020/07/17(金) 00:28:48
今日親不知を抜いて。痛みはないけど変な感じで寝れない+2
-0
-
82. 匿名 2020/07/17(金) 00:29:33
>>50
名前欄が不気味だわ…+2
-1
-
83. 匿名 2020/07/17(金) 00:29:46
>>1
酒を飲め+3
-3
-
84. 匿名 2020/07/17(金) 00:29:54
>>9
わかる!寝ていい時に限って眠れないのはなぜ?!
今日在宅ワークだったけど、せっかくだからお昼寝しようって意気込んで布団に入ったのにウトウトしただけで眠れなかった+13
-0
-
85. 匿名 2020/07/17(金) 00:30:08
>>50
脳神経外科いっておいでー!+5
-1
-
86. 匿名 2020/07/17(金) 00:30:13
>>28
間違えてマイナスを押しましたすみません!+1
-0
-
87. 匿名 2020/07/17(金) 00:30:35
私も、いつも寝る時はベッドのコンセントでスマホ充電しながらだらだら見ちゃうから、ベッドから遠い部屋の隅のコンセントで充電して寝ることにしたよ
明日から+9
-0
-
88. 匿名 2020/07/17(金) 00:31:00
>>79
ピーターラビット?+0
-0
-
89. 匿名 2020/07/17(金) 00:31:23
眠いけど、寝てしまったら一瞬で明日の朝がくるのが嫌だ…
って思って眠いのに切実に寝たくない。+9
-1
-
90. 匿名 2020/07/17(金) 00:31:31
>>82
私もむずむずだけどそれぐらい不快なのよ。。。伝えたいんだと思う。。+10
-0
-
91. 匿名 2020/07/17(金) 00:33:29
逆に、疲れてないのにめちゃくちゃ寝てしまいます。
コロナの影響で仕事がかなり減ってほぼ休みみたいな毎日なのにずっと寝てしまう。
仕事が戻ってきたらどうなるのかと思うと怖いです。
でも眠れないほうが辛いですよね…+4
-0
-
92. 匿名 2020/07/17(金) 00:33:34
>>1
すっごい分かります。私は昼寝しちゃうと夜眠れないタイプなので我慢してますがやっぱり夕方きついです。スマホ見たら眠れないのわかってるけど寝る前くらいしか自分の時間ないから好きなことしたいですよね。
今日は寝かしつけのときうっかり30分寝てしまいてきめんに今眠れません。でも身体はだるい〜。+22
-0
-
93. 匿名 2020/07/17(金) 00:34:00
>>63
日中は寝ようと思ったらすぐ寝れるんですよね
夜になると目が冴える、、、+6
-0
-
94. 匿名 2020/07/17(金) 00:34:07
的確なアドバイスコメに限ってマイナス多い笑
結局変わる気ないんだろな
+1
-2
-
95. 匿名 2020/07/17(金) 00:34:23
疲れてると、寝たら明日が来る、寝たくないと思って 無理矢理起きちゃう。寝るのが不安になる+5
-0
-
96. 匿名 2020/07/17(金) 00:34:24
YouTubeで眠れる音楽聴きながらだと深く眠れるようになってきた
私は鳥のさえずり、水の音に音楽ありのが好きです+3
-0
-
97. 匿名 2020/07/17(金) 00:35:46
>>88
はい?
レタスは「ラクチュコピクリン(lactucopicrin)」という鎮静効果のある成分を含有し、脳の鎮静化が進むことで、寝つきが良くなるなどの睡眠促進効果があるそうです
+6
-0
-
98. 匿名 2020/07/17(金) 00:36:43
>>80
横からだけど、これあながち否定できないよ。
ヨーロッパとかっていいホテルに泊まったり、クルーズ船に乗ったりすると夜寝る前に食べるようにチョコレートが用意されるんだけど、実際に効果があるからなんだよ。食後直ぐに眠くなる現象あると思うけど、あれは食べることで血糖値が急上昇して、食後に一気に下降するときに眠くなるから。それと同じで寝る前にチョコレートを食べると同じ現象が起こって眠くなるんだよね。
勿論歯磨きしないといけないし、太るかもしれないからお勧めはできないけど、どうしても早く寝たい時は試す価値はあると思う。+22
-0
-
99. 匿名 2020/07/17(金) 00:36:50
>>1
3時に寝て7時に起きる私よりよく寝てるから大丈夫だよ。
わりと寝なくてもやってけるしね。肌ツヤは悪くなるけど。+2
-6
-
100. 匿名 2020/07/17(金) 00:37:51
>>13
寝床についたのに、目が冴えて眠れない状況ら気付くと3時になってしまって焦る。
年に一度くらいあるわ。+22
-2
-
101. 匿名 2020/07/17(金) 00:38:51
>>88
ピーターラビットが食べてるのってキャベツだよ+3
-1
-
102. 匿名 2020/07/17(金) 00:39:40
>>65
なんかすっごく分かる。
朝が来てまた仕事やら家事やら1日の生活が始まるのがおっくうっていうか…
すでに眠いんだけど、寝てすぐに朝になると思うと寝たくなくて、ついダラダラとガルちゃんやってる。
明日が始まるの嫌だ〜(もう今日だけど)+33
-0
-
103. 匿名 2020/07/17(金) 00:39:44
睡眠の質が悪いから仕事から家に帰って来る頃にはゲッソリして今日こそ寝れるって思うけど、いざ布団に入ると中々寝付けないんだよね。
何か浅く入眠するとハッとなって意識が戻るの繰り返しで結局朝になる。
本当キツイからこれどうにかしたいなぁ。+34
-0
-
104. 匿名 2020/07/17(金) 00:45:17
>>59
付けると眠れるの?+1
-0
-
105. 匿名 2020/07/17(金) 00:49:01
夜寝る前にやるストレッチやると気持ちよく寝れるかもよ
私がやってるYouTubeのストレッチ動画やりながら眠くなるしなんなら途中寝落ちしそうになるw
色々あるから合うの探してみると良いかも痩せるナイトルーティンストレッチ! 寝る前にやれば熟睡?翌朝スッキリ♪ - YouTubeyoutu.be寝たままできるっ♪ お肉が溜まりやすい場所をしっかり伸ばして、痩せる体を作りましょう! とりあえず、気持ちいいからやってみて! ?みっこLINE公式アカウント登録無料!? ご質問やリクエストお待ちしています 今だけお友達だけの限定動画プレゼント✨?✨ 『年齢に負...
+7
-1
-
106. 匿名 2020/07/17(金) 00:51:46
睡眠前スマホいじるなら、23時くらいのちょっと早めに布団に入るのも手かもね。
かくいう私はこんな時間にお風呂に入ってしまい今夜はダメな予感。+2
-0
-
107. 匿名 2020/07/17(金) 00:53:27
>>28
ちょ、なんでこんなマイナス多いの?
>>86さん何人居るのw+3
-0
-
108. 匿名 2020/07/17(金) 00:54:54
目をつぶりながらたべちゃん綺麗になったなあ…とかどうでもいいことばかり考える+2
-0
-
109. 匿名 2020/07/17(金) 00:55:26
>>1
分かります。
しかも最近夫と喧嘩ばかりです。
休みの度に趣味ででかけます。
ゴルフ、サッカーの試合など。
私だって時短だけど正社員で働き土曜日じゃなく、日曜日にゆっくりして月曜日を迎えたいのに。
来週から2週間出張なのでワンオペです。
出張明けの週末はゴルフみたいです。
いいかげんにしてほしい。
こんな状況なら2人目は無理。あなたの趣味で2人目を作らないこと、私は一生恨みます。と言ってしまい喧嘩に、、、。
2人目お互いほしいのに変わらない夫。
私を疲労で殺す気かな?+13
-1
-
110. 匿名 2020/07/17(金) 01:04:20
子ども産んでからのが寝れない日が増えた。いろいろバランス崩れてるのかな。+7
-1
-
111. 匿名 2020/07/17(金) 01:05:50
運動した後とか、めちゃくちゃ疲れてるのに興奮?してなかなか寝付けない...
ホットヨガの後とか疲れてるのに逆に眠れなくなったりしてやめた。+5
-0
-
112. 匿名 2020/07/17(金) 01:06:58
眠りづらいときは割り切る。
睡眠が短くても、凝りとか目の疲れがとれていたら翌朝しんどくないので、アイマスクで目をあたためたりストレッチをする。
あとはYouTubeでひたすら雨の音をきく。+4
-1
-
113. 匿名 2020/07/17(金) 01:07:18
今日こそ寝れるって日に限ってスマホや夜泣きではなく、旦那のトイレとかで目が覚め殺意が湧く。
そこから寝れなくて朝ご飯なんてパンかコンビニかテキトーに食え💢って起きたくないぐらいイライラして1日の始まりが最悪になる。
旦那のせいではないんだけど、旦那のせいにしたくなってガルチャン開く←今ここ+7
-2
-
114. 匿名 2020/07/17(金) 01:07:57
明日人生初の引越し。
色々段取りや新生活のこと考えてたら眠れなくなってしまった+7
-0
-
115. 匿名 2020/07/17(金) 01:09:38
深い眠りについて自分のタイミングで目覚めたい
いつも眠り浅いし
夢たくさん見るし
疲れとれない
いい感じで熟睡してる時目覚ましが鳴る
朝起きるのが辛い
+7
-0
-
116. 匿名 2020/07/17(金) 01:10:50
今日は疲れたからすぐ寝れると思ったのに、お風呂入ったらスッキリして目が覚めた。
もう寝たいのに目が冴えてる。+3
-0
-
117. 匿名 2020/07/17(金) 01:11:36
スマホいじらないとなると寝る前何したらいいのかわからない
明るい部屋で本読むと眠気こないし
薄暗いと読みにくい
結局スマホなんだよな
+16
-0
-
118. 匿名 2020/07/17(金) 01:14:45
自分が一番健康なのは
1~3時の間に寝て9時すぎに起きる生活
それが合ってるんだけど、仕事してると7時すぎに起きなきゃいけなくて
体だるいんだよね
人によって睡眠に適した時間違うと思う
+15
-0
-
119. 匿名 2020/07/17(金) 01:17:22
不安感があって眠れない。+7
-0
-
120. 匿名 2020/07/17(金) 01:18:29
>>104
気づかないうちに深〜く眠りに落ちてる。+0
-0
-
121. 匿名 2020/07/17(金) 01:22:55
>>1
私も1〜2時に寝て7時前後に子ども(1歳9ヶ月)に起こされる。
お子さんと一緒に昼寝はできるかな?+2
-1
-
122. 匿名 2020/07/17(金) 01:25:13
私もそうだよ!仕事行く前になぜか睡魔が襲ってくるから辛い‥。+2
-0
-
123. 匿名 2020/07/17(金) 01:26:19
在宅勤務ですが
今日出勤で
昨夜寝れず
出勤した日も寝れません。
出勤した後2、3日寝れません+0
-0
-
124. 匿名 2020/07/17(金) 01:30:52
>>109
頑張っていますね。
その頑張りを旦那様にも認めて欲しいですよね。
ただ大の大人の考えを今から修正するのは容易ではないです
相手に望んだり期待するのはやめて、あなたも息抜きしたり好きなことしてください。心の余裕にが出来れば色んな事に寛容になれます。
自分が苦しまないように自分を癒やす時間を作ってくださいね
出張でいないのなら好都合!くらいに思えれば良いですね
+5
-0
-
125. 匿名 2020/07/17(金) 01:35:57
>>1
寝ている子供の頭の匂いには催眠効果があるそうです
いろいろ考えずにただ子供の温もりと匂いに身を任せてください
2歳と0歳の子がいますが、密着して寝た子の寝息を聞いているといつのまにか寝ています☆
毎日お疲れ様です!+9
-2
-
126. 匿名 2020/07/17(金) 01:38:13
わかる。悩みとかなんもないのに
興奮してるのかカッカして寝れない
足も怠くてウトウトしだしたら足の裏が痒い、ムズムズ、暑いてなって、スネから股関節にかけてだるくていたい。揉んだりするけど意味なくてイライラ+1
-0
-
127. 匿名 2020/07/17(金) 01:44:34
>>17
だね。
寝れる。+20
-1
-
128. 匿名 2020/07/17(金) 01:45:01
昨日は22時前には寝ていたので今日も早くに寝れるかと思いきや、全然寝れない!
明日はゴミの日だし、遅くまで寝てられんし。。
早く寝ようとすればする程寝れない(泣)+1
-0
-
129. 匿名 2020/07/17(金) 01:46:08
>>114
頑張れ!+2
-0
-
130. 匿名 2020/07/17(金) 01:50:28
>>1
オススメです!
自律神経のバランスを整えて、リラックスさせてくれる効果がある成分らしく、ストレスを軽減したり、睡眠の質を高める効果を発揮してくれるのはこの「GABA」のおかげということでしょう!わたしは 2粒でフワァーと眠気と落ち着いた感じになりましたが旦那は効かなかったです+5
-0
-
131. 匿名 2020/07/17(金) 01:53:18
>>44
お風呂上りの冷たい牛乳は内臓を冷やしてしまうからよく無いって聞いたけどどうなんだろう。
温めれば胃の負担も少ないかな。
+2
-0
-
132. 匿名 2020/07/17(金) 01:56:30
>>130
これもう少し甘さ控えめだと嬉しい。
私には効かなかったけど、効く人結構いるね。
試してみる価値あると思う。
+4
-1
-
133. 匿名 2020/07/17(金) 02:06:49
>>24
なんでみんな匿名なのに24さんの名前?こんなことになるんだろう?+6
-1
-
134. 匿名 2020/07/17(金) 02:16:42
ずっとそれ
眠い時に寝ないともう寝れなくなる
睡眠薬もらいにいこうか考えるレベル
+4
-0
-
135. 匿名 2020/07/17(金) 02:20:32
夜寝ても3時間ぐらいで目覚める
8時間とか寝たいのに
今晩も9時に布団入って12時過ぎに起きた+7
-0
-
136. 匿名 2020/07/17(金) 02:30:15
誰か起きてますか~+7
-0
-
137. 匿名 2020/07/17(金) 02:33:13
好き嫌いありますがハーブティー飲むと香りでリラックスでき、副交感神経が働き、寝やすくなりますよ
もしくは牛乳飲んでください
寝てる時にカルシウムが溶けだすのを防げる他、寝てる時は血中カルシウム濃度か低下しやすいのでそれが防げます
あとは部屋を暗くし、腹式呼吸をしてみてください
+2
-0
-
138. 匿名 2020/07/17(金) 02:45:22
私もです。
眠れないとめまいが一日おさまらないから辛い。+3
-1
-
139. 匿名 2020/07/17(金) 02:55:07
わたしは20年前からなにしても眠れなくなり睡眠薬飲んでる。きのう大腸ポリープの手術で入院したけど、早く寝てさっき起きた。ベッドが固くて辛いからラウンジでがるちゃん始めた。+2
-0
-
140. 匿名 2020/07/17(金) 02:56:32
>>1
はい!私です!+0
-0
-
141. 匿名 2020/07/17(金) 03:11:33
毎日こんな時間
5時半に家族が起きるから2時間仮眠、結局昼間にガッツリ寝てしまう+1
-0
-
142. 匿名 2020/07/17(金) 03:11:48
添い乳地獄に陥ってて夜中何回も起こされるから、子供が寝てる間に寝たいのに、なかなか寝れなくてこんな時間になってしまった…+2
-0
-
143. 匿名 2020/07/17(金) 03:16:11
+4
-0
-
144. 匿名 2020/07/17(金) 03:17:36
>>1
眠りにつくまで凄く体力使うからね
だから眠るまで時間かかる
+0
-1
-
145. 匿名 2020/07/17(金) 03:21:59
21時くらいにガクッと寝落ちして15〜20分ほど爆睡してしまって、そのあと5時くらいまで眠れない。昼くらいに眠くなったらベッドで横になって寝る。テレワークだからなんとかもってるみたいなもんよ+2
-1
-
146. 匿名 2020/07/17(金) 03:37:41
>>17
男だけど神経が昂ぶって余計に目が覚めるんだけど+3
-25
-
147. 匿名 2020/07/17(金) 03:42:31
>>119
同じく。
寝れない..+4
-0
-
148. 匿名 2020/07/17(金) 03:57:02
明日も仕事なのに眠れない+3
-0
-
149. 匿名 2020/07/17(金) 04:12:31
逆に目が冴える疲れってあるよね〜寝たいのに!明日も早いのに!と思うとますます寝られなくなるし。+3
-0
-
150. 匿名 2020/07/17(金) 04:16:01
>>37
ネルノダを飲む。遠藤憲一さんがCMしてるやつ。+0
-0
-
151. 匿名 2020/07/17(金) 04:19:20
めちゃくちゃ疲れてるのに3時間も眠れない
疲れてて早く寝てしまって日付変わる前に起きてしまうから日中本当に具合悪くて集中できない
自律神経おかしいんだろうな+16
-0
-
152. 匿名 2020/07/17(金) 04:33:36
眠れないままもうすぐ朝です…
今日は金曜で明日休みなので、なんとか1日仕事頑張るしかないですね
居眠り気を付けなきゃ!+21
-1
-
153. 匿名 2020/07/17(金) 04:57:54
>>1
子供が小さい時に寝れるって思ってたのが不思議。今の状態が普通なんだよ。それすら分からなくて出産することに驚き+0
-10
-
154. 匿名 2020/07/17(金) 04:59:15
わかるわかる。毎日そんな感じだったけどQPコーワゴールド的なやつ飲み始めたら効いた気がする。疲れが楽になったら逆に寝られるようになったよ。+5
-0
-
155. 匿名 2020/07/17(金) 05:00:51
職場のおとめ座の女上司が器が小さくて小さくてストレス
ぎゃんぎゃんキレるしか出来なくてすぐ見下して
おとめ座の人って男女問わずちっちゃくないですか??+1
-5
-
156. 匿名 2020/07/17(金) 05:55:22
おはよう!ブルーカットのメガネいいで!
それつけてから寝つき良くなり中途覚醒もなくなったで!
おそらくあなたはオフモードですねって脳が分かってリラックスするようになってるのかも+2
-0
-
157. 匿名 2020/07/17(金) 06:07:25
私も子供の頃から寝付きが悪いです。学生の頃は一睡も出来ずふらふらのまま登校したりしてました。
・ブラウンは安眠妨害の色なのでなるべく使わず、寝室のカーテンや寝具はブルーで統一
・スマホやテレビの明るさを一番暗く設定する
・寝る前に軽くヨガをする
YouTubeのB-lifeの「寝る前のヨガ ♯119」
がオススメ
上記のことをやってみて駄目だったら精神科で処方された眠剤を服用しています。
+0
-1
-
158. 匿名 2020/07/17(金) 06:14:41
>>1
7時半に起きなきゃいけないのにまだ眠れません…。
布団の上でゴロゴロしてる。+4
-0
-
159. 匿名 2020/07/17(金) 06:21:45
>>1
寝ようと思うから寝れないのもありそう。お風呂入ってないしご飯もまだだけど眠いなーって時ほど電気つけっぱなしで19時くらいに寝て朝4時とかに起きてしまう+0
-0
-
160. 匿名 2020/07/17(金) 06:33:57
>>7
なぜこれマイナス?寝るときって何も考えない方が寝つけると思うんだけど+1
-5
-
161. 匿名 2020/07/17(金) 06:41:06
>>18
そういう人は、布団に入った途端力んでるのではなくて、普段から力んでるのでは?
横になったから、感じやすくなるんじゃないかな〜
寝ながらヨガ、ヨガニドラとかやってみては?+8
-0
-
162. 匿名 2020/07/17(金) 06:44:10
貧血じゃないかな?脳への血流が足りなくて眠れないってあるよ。+5
-0
-
163. 匿名 2020/07/17(金) 06:48:35
>>26
無理しないでね!+12
-1
-
164. 匿名 2020/07/17(金) 06:51:14
>>1
あるよー
スポーツインストラクターなんだけど、レッスンするとアドレナリンかね?なんかすごく興奮するから、夜にレッスン入ると、なかなか寝付けない。
でも
最近は結婚して昼間しかレッスンしないけど、仕事終わってご飯、片付け、お風呂…と全部こなせるか緊張感もあって、すごく疲れてるのに頭は活動してる。
湯船につかり、ホットミルクを飲み、あまり刺激強いテレビやスマホはみず、深く呼吸して、脳を休めるようにしてます。
病院にも行きました。
緊張をといてくれる薬を飲んだら楽になりました。
+1
-0
-
165. 匿名 2020/07/17(金) 06:56:05
>>17
食欲性欲が満たされると眠くなるって聞いたことあってやってみたらすごいスッキリして眠れた笑+14
-0
-
166. 匿名 2020/07/17(金) 07:05:27
>>26
家事、子供達のことなどしながら
同じくダブルワークしてるから
本業から直接バイト先へ向かうから
帰ってから数時間の、一人の時間がもったいなくて
6時起床なのに、0時とっくに過ぎてしまう時が
ほとんど。
夜はなかなか眠れないし、日中睡魔と戦いながら毎日過ごしてる。
+5
-0
-
167. 匿名 2020/07/17(金) 07:20:14
>>18
子供の頃、何か寝ることにまつわる嫌なことがありましたか?+3
-0
-
168. 匿名 2020/07/17(金) 07:30:32
スマホいじってるからだよ。
スマホのブルーライトで寝れなくなるから、寝る前はいじるなって注意喚起だいぶ前からされてんじゃん。+1
-0
-
169. 匿名 2020/07/17(金) 07:35:33
>>1
疲れ過ぎてる時に私は、栄養ドリンクを飲んで寝ます
少し体力がつくのか私の場合は寝れます+0
-1
-
170. 匿名 2020/07/17(金) 07:49:15
呼吸が浅くなってる事が多いから、深い呼吸を心がける。
+0
-0
-
171. 匿名 2020/07/17(金) 07:49:55
事務職で会社に出社していた時は疲れてぐっすり眠れたのですが、在宅勤務になってから脳は使うけど体を使わないからか、全然眠れなくなりました。。。
1日中ブルーライト浴びてるからだろうか、、、+0
-0
-
172. 匿名 2020/07/17(金) 07:50:26
>>171
同じ方いませんかね?+0
-0
-
173. 匿名 2020/07/17(金) 07:56:47
わかる
うちは寝かしつけに時間がかかるからイライラしてしまうせいか子どもが寝ても自分は全然眠くない
夜中にやっと寝れて深い眠りにつきそうって時に子どもが夜泣き、また目が覚めるの悪循環
日中眠すぎて早く昼寝しないかなぁって思ってるww+1
-0
-
174. 匿名 2020/07/17(金) 08:01:03
>>17
ドーパミンやオキシトシン分泌されるからね
鬱に効く+7
-0
-
175. 匿名 2020/07/17(金) 08:01:11
そう言う時ある。疲れてるのに生理前眠れなくなる。
昨日はここん所の疲れの蓄積で仕事休みだったから昼12時まで寝た。+2
-0
-
176. 匿名 2020/07/17(金) 08:03:48
私だけかもだけど
疲れすぎて眠れないとき栄養ドリンク飲んだり鉄剤飲んでねると眠れる
本当に疲れてるんだと思う
眠剤とかより疲れてるから栄養や甘さのあるカロリー必要なんだと思う+1
-0
-
177. 匿名 2020/07/17(金) 08:05:34
>>175
わかる生理前の時期数日高ぶってるのか夜眠れないのにめちゃくちゃ昼間眠いし怠い
隙間でも時間あれば遊ぶよりヘドロのように寝るようにしてる+2
-0
-
178. 匿名 2020/07/17(金) 08:09:47
>>9
ほんとそれ!
夕方とか眠くて眠くて、欠伸も出て眠過ぎる位眠いのに、帰宅して必要最小限な事だけ済ませていざ寝よう。と思っても眠れない。
睡眠障害かな?とも思ってる。+7
-0
-
179. 匿名 2020/07/17(金) 08:13:24
産後はそうだったな〜+0
-1
-
180. 匿名 2020/07/17(金) 08:20:42
朝になってしまった+0
-0
-
181. 匿名 2020/07/17(金) 08:32:08
>>1
蛍光灯をやめて電球色にする
段々暗くしていくと眠くなってる+0
-0
-
182. 匿名 2020/07/17(金) 08:37:19
眠る前にホットミルク飲む方も多いかもしれませんが、オススメできないです。
牛乳に含まれているトリプトファンいう成分が、眠気を誘うホルモンメラトニンになると言われていますが、睡眠時までに変化しないし、思いとは裏腹に牛乳を飲むことで胃を活動させて交感神経が働いてしまいます。
寝る前に飲むのなら白湯、ミネラル分の多いお茶やハーブティーなどがオススメです。+1
-1
-
183. 匿名 2020/07/17(金) 08:41:08
私も同じです。夕ごはん食べてウォーキングして痩せるダンス踊ってめっちゃ疲れてるのにいざ寝ようってときに眠れません。ついにドリエルに手を出して飲んだ日には眠れて飲まない日にはやっぱ眠れない。極力飲みたくないからどうしたらいいかわからない+1
-0
-
184. 匿名 2020/07/17(金) 08:43:59
>>1
私も体は疲れているのに眠れなくなり、そんな状態が数カ月続いてぶっ倒れました。
鬱状態になった上に起き上がれなくなり、2ヶ月間寝たきりになりました。
子供がいたので昼間は母に面倒みてもらいました。
心療内科に通って精神安定剤を飲み起き上がれるようになりましたが、自律神経失調症になり今でも季節や天候に体調が左右される生活を送っています。
あまりに眠れないようでしたら早めに病院で相談されることをオススメします。
眠れなくなるとメンタルやられてしまいますので。
そうなる前にぜひ!+6
-0
-
185. 匿名 2020/07/17(金) 08:47:57
精神的に辛い職場にいたときはずっと頭が動いてる興奮状態だった。だから眠たいしだるいけど目を閉じると頭の中で仕事してる感じ。
ため息と寝返りが多くて寝れんって声に出てしまう。移動して眠れるようになったけど、筋弛緩体操すると良いときいた。
手を✊にして数秒体に力いれて、一気に脱力。
要は緊張ほぐしてリラックス。+4
-0
-
186. 匿名 2020/07/17(金) 08:50:12
当たり前だけど、カフェイン摂った日は寝つきが悪い。
15時前までに飲んでいたとしても眠れない時がある。
でもカフェインを摂らないと、夕方には電池切れで動けない日もあり⋯⋯
量や時間の調整が難しい。+0
-0
-
187. 匿名 2020/07/17(金) 08:56:46
>>59
つけたまま寝落ちしても支障ない?+0
-0
-
188. 匿名 2020/07/17(金) 09:00:20
>>162
>>176
婦人科の採血結果でヘモグロビンの数値が低かったので2週間分鉄剤貰って飲んでたらその間すっごく寝付きがよくなり、朝までぐっすりでした。眠剤も飲んでるのだけど全然効かず、鉄剤のほうがよっぽど効く、と思いました。貧血も関わってる気がします。+3
-0
-
189. 匿名 2020/07/17(金) 09:11:43
夜ご飯炭水化物抜きにしてたりしない?確かに夜ご飯を少なくすると痩せやすいとは思う。だけど私は朝昼を糖質取らずに夜に食べるようにしてる。そうするとよく眠れるかな。昼食後眠くなるのはご飯食べるからで糖質取らなければ眠くならない。それを逆手取って夜食べるようにしてる。+0
-0
-
190. 匿名 2020/07/17(金) 09:13:13
五時間眠り、家族の朝支度終わり今すごく眠い。
この眠気が夜に来ればなぁ…。+3
-0
-
191. 匿名 2020/07/17(金) 09:42:14
>>1
わかる!同じく一歳の母です。夜子どもが寝たから寝なきゃ!と思うとなおさら寝られなくて、せっかく子ども寝てるのにもったいない、、そのうちに子どもが夜泣きして時間が過ぎて、結局2時就寝と負のループになってました。ゆっくり湯船に浸かってますか??ワンオペ風呂になりがちだったけど、夫の帰りを待って、一人で風呂に入るように撤退したらだいぶ改善しました!+0
-0
-
192. 匿名 2020/07/17(金) 09:44:40
>>1
育児中ってあれこれ頭で考えてるから、冴えちゃうんだよね。もう考えるのはやめて、風呂入ってガルちゃんでも見て、ゆっくり深呼吸を何度かして、子どもが起きたっていいや、知らん知らん私は寝るぞーの気持ちでいてみては??+0
-0
-
193. 匿名 2020/07/17(金) 09:53:23
>>102
学校が嫌いすぎて不登校や遅刻常習犯になってる子が昼夜逆転するのは大抵これのせいだよ。
起きてすぐ学校行かなきゃいけないのが嫌でもどうにもできなくて、せめて明日の朝が来るまでの時間を(あくまで体感だけど)できるだけ引き延ばしたいから夜更かしに至る。
こういうタイプに限ってゲームやスマホのせいにされるのが現実だけど、没収したらもっと酷いことになる。
+7
-0
-
194. 匿名 2020/07/17(金) 10:04:00
>>80
ココアはカフェインあるって聞いてから
寝る前にはやめてるけど
チョコ良さそうだよね。+1
-0
-
195. 匿名 2020/07/17(金) 10:06:04
>>190
同じく朝食後
凄い眠気が来る。うとうとしたい。
でも皆、頑張ってるんだね。+3
-0
-
196. 匿名 2020/07/17(金) 10:28:53
>>133
書き込み画面で→・・・マークあるでしょ。そこから変えられるよ。+0
-0
-
197. 匿名 2020/07/17(金) 10:53:39
>>18
小さい頃からその傾向。
枕から頭が浮いてるんじゃないかってくらい首と肩に力を入れやすい。
仰向けに大の字で寝るといいとか…
私は横向きで寝るタイプで、どうしたらいいか未だによく分かってないけど…力が入りやすいところの隙間を埋めるようにすると少し寝つきやすいかなぁ。
枕に付いていない首や頬あたり、脇の下、脚の間、ここらへんを埋めると楽な体勢になる気がする。
今までは布団を挟んだりしてたんだけど、これ書いてて思った、抱き枕がいいかも?+1
-0
-
198. 匿名 2020/07/17(金) 12:19:51
>>1
安定剤飲めば?ラクになりますよ。+0
-0
-
199. 匿名 2020/07/17(金) 12:58:20
>>197
抱き枕と頭の枕が一体になってるやついいですよ。+2
-0
-
200. 匿名 2020/07/17(金) 14:34:34
>>160
主か誰かが荒してるんじゃないかな
他の人の意見にイライラしてマイナスつけまくって
そんなイラチならそりゃ眠れないだろうねw+3
-2
-
201. 匿名 2020/07/17(金) 14:43:09
>>50
ググったら神経内科か精神科って出てきましたよ。
鉄分不足が原因かも?みたいな記事もありました。+3
-0
-
202. 匿名 2020/07/17(金) 17:30:41
>>109
旦那さんの出張中は家事を休んでだらだらしてください!食事もウーバーイーツでいいし!がんばりすぎると心が壊れてしまって元に戻すのが大変だから本当にゆっくりしてくださいね😶+3
-0
-
203. 匿名 2020/07/17(金) 17:37:35
>>153
文章解読能力なさすぎ。主は子供のせいにしてないし、子供が寝て自分も一緒に寝たいけどなかなか眠れないんでしょ。疲れてるし寝たいのに眠れないっていう話だから。+3
-0
-
204. 匿名 2020/07/17(金) 17:40:51
>>160
たぶん、無になることが難しいんじゃないかな?仕事のストレスなら考えたくもないのに仕事のことを考えてしまうし。+3
-0
-
205. 匿名 2020/07/17(金) 19:32:24
>>17
私は逆に興奮して寝れなくなる、妄想相手がイケメンすぎるのかなー??笑+1
-0
-
206. 匿名 2020/07/17(金) 19:37:43
私も夜中に目が覚める。朝の4時くらいまで寝れないと焦る。
数日続いて、気絶するように寝る時がある。+4
-0
-
207. 匿名 2020/07/17(金) 19:39:54
>>59
つけたまま寝たら目が乾燥して、目の周りの皮膚が乾燥してシワできるから、シワのクリーム塗ってる。1万円の塗ってる。+1
-0
-
208. 匿名 2020/07/17(金) 19:46:54
朝はは6時に起きて18時ぐらいまで仕事して、11時半ぐらいに、、そろそろ寝ようかな?って思い布団に入っても1時半ぐらいにならないと眠れない。一昨日なんて寝たの2時半。なんで、眠れないの?
休みの日の昼間は秒で眠れるのに…+3
-0
-
209. 匿名 2020/07/17(金) 19:48:20
丁度、今日のはなし
リモートワークで休憩中に眠くなったから
ベッドに移動して寝ようと思った
平日の昼間に睡魔のままにベッドで寝れるって
長年の夢ができる瞬間だと思ったら
そのプレッシャーで目が冴えた+2
-0
-
210. 匿名 2020/07/17(金) 20:36:19
私、いつも寝る時に睡眠用のヒーリングミュージック掛けてる。
Youtubeで検索して日によって変えたり。
ダメな時もあるけど、大概緊張が和らいで寝落ちできるよ。+2
-0
-
211. 匿名 2020/07/17(金) 21:02:50
生理の関係で月1寝れない日があることがわかった+1
-0
-
212. 匿名 2020/07/17(金) 21:04:01
仕事で脳が興奮状態になるから、退社2時間前くらいから意識して冷静になるようにしてる+0
-0
-
213. 匿名 2020/07/17(金) 21:35:18
音量を最小にしてイヤホンでiPodの音楽を聴きながら寝る
あれこれ考えて眠れない夜も、こうするといつの間にか寝てる
脳には良くなさそうだけどね+1
-0
-
214. 匿名 2020/07/17(金) 21:49:15
上半身が熱いのに腰から下は冷えるし、何よりうつ病なので毎晩4回ほど目が覚めます。+3
-0
-
215. 匿名 2020/07/17(金) 22:18:07
>>214
上半身が暑くて足元寒いのわかるー。
もっというと顔が暑い
枕がすぐ暑くなって寝苦しい。+3
-0
-
216. 匿名 2020/07/17(金) 22:19:25
午後以降にカフェイン取ってそう。+0
-0
-
217. 匿名 2020/07/17(金) 22:40:42
私が昔からのガチ不眠症で眠剤なしじゃ寝れなかったんだけど、478呼吸法で寝れるようになったよ。
1. 口を閉じ、鼻から4秒かけて息を吸います。
2. 7秒間息を止めます。
3. 口から8秒かけて息を吐きます。 舌の先端を上の前歯裏すぐの上あごに軽くつけたままにします。 体の力を抜き、口からフーッと息を吐きます。
これをしばらく繰り返した後、ゆっくり呼吸し続けてるといつの間にか寝れてます。
一度試してみてください。
+4
-0
-
218. 匿名 2020/07/17(金) 22:54:16
>>217
試してみますね(^^)+2
-0
-
219. 匿名 2020/07/17(金) 23:49:34
>>1
眠れないの、辛いですよね
スマホを見ないっていうのと逆行しちゃうけど、YouTubeで瞑想用の動画見るのオススメです。川の流れとか炎の揺らぎとか、5分くらいボーッと見てると落ち着いてきますよ+2
-0
-
220. 匿名 2020/07/17(金) 23:52:56
瞑想がおすすめです。
アプリのアナウンスに沿ってゆーっくり呼吸してると、気づいたら寝ちゃってたり。
無料アプリあるので試してみて。+2
-0
-
221. 匿名 2020/07/21(火) 00:22:39
今夜は不思議…久しぶりに体調が良い
なんかゆっくり眠れそう…眠くはまだならないけど+2
-0
-
222. 匿名 2020/07/22(水) 14:15:11
>>221
眠れましたか?+2
-0
-
223. 匿名 2020/07/23(木) 08:12:54
良いトピを見つけました。
最近睡眠障害気味なので参考にさせていただきます。+1
-0
-
224. 匿名 2020/07/23(木) 10:40:13
体はスッゴクダルいのに
眠れない+2
-0
-
225. 匿名 2020/07/23(木) 23:39:01
おやすみなさい🌉+1
-0
-
226. 匿名 2020/07/24(金) 04:55:49
よく深夜に目が覚めて眠れずに起きていてしまう+1
-0
-
227. 匿名 2020/07/25(土) 07:32:50
うるさくて眠れない+0
-0
-
228. 匿名 2020/07/25(土) 20:20:15
仕事のストレスで12時寝ても3時に起きちゃう
朝の9時まで死にたい気持ちでいっぱいになる
四連休そんな感じで夜が怖い+4
-0
-
229. 匿名 2020/07/26(日) 05:22:55
また3時頃に目が覚めて眠れずに今
肩こり痛い膝に違和感なんとなくダルい…
+0
-0
-
230. 匿名 2020/07/26(日) 20:11:59
疲れた…+1
-0
-
231. 匿名 2020/07/28(火) 19:10:53
疲れてるのに、次から次へと…
+0
-0
-
232. 匿名 2020/07/30(木) 06:34:12
12時に布団に入ったのに6時半になっても寝れない。
こんな感じでもう4日目。
病院行ったほうがいいかな。+2
-0
-
233. 匿名 2020/07/30(木) 23:35:44
明日から3日間4時に起きないといけなくて帰りも遅いから全然寝れないから今日も早く寝ないといけないのに疲れてるのに不安すぎて全然寝れない+2
-0
-
234. 匿名 2020/08/01(土) 00:41:36
今夜も眠れずガルをずっと見てる…
嫌なこと続きで、睡眠のリズムが乱れまくってる…+3
-0
-
235. 匿名 2020/08/01(土) 07:46:30
睡眠の質が悪いのか…
起きてもダルい+2
-0
-
236. 匿名 2020/08/01(土) 13:00:36
人のいない静かな場所でひたすら寝たい…
+2
-0
-
237. 匿名 2020/08/05(水) 02:25:57
今夜も眠れない
関節が痛むせいもあるけど
イライラして眠れない+2
-0
-
238. 匿名 2020/08/05(水) 02:42:23
私も眠れない
あと数時間で起きなきゃなのに+1
-0
-
239. 匿名 2020/08/06(木) 03:45:25
>>48
わかりすぎてつらいです!!
寝るたびに仕事の夢見てしまうし、大抵夢の中では仕事がうまく進みません。「ここ、こうやれば出来る筈なのにどうして出来ないんだろう?」といった感じで同じPC画面をいったり来たりして悶々としてる夢が多いです。
ようやく寝れたと思っても全く寝た気になりません...+1
-0
-
240. 匿名 2020/08/06(木) 03:49:01
寝れない。
どうしよう。
色々考えてキツイ+1
-0
-
241. 匿名 2020/08/10(月) 01:59:40
わたしもです。今まさに。
スマホいけないの分かってるけど触ってしまう。
早く寝たいよ〜。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する