-
1. 匿名 2020/05/31(日) 20:48:24
つらいときは問題から距離を置いたり、一旦逃げるのが一番良いのだと思いますが、中々そうはいかない状況です。
最近は食欲の低下や目眩など、体調に支障が出てきました。心の方も大分きついです。
皆さんはそういうとき、どういった対策をされていますか?+155
-0
-
2. 匿名 2020/05/31(日) 20:49:28
食べて飲んで眠れるなら寝る+73
-3
-
3. 匿名 2020/05/31(日) 20:49:33
+78
-3
-
4. 匿名 2020/05/31(日) 20:49:44
しつこい女に嫌がらせされてた時、とにかく走った!
苦しくて頭の中が空になる。+95
-1
-
5. 匿名 2020/05/31(日) 20:50:11
>>1
逃げられないなら、耐えるか開き直って自分の好きなようにするかだよ+79
-1
-
6. 匿名 2020/05/31(日) 20:50:26
嫌がらせする近所の人間がいる
害悪過ぎる+79
-2
-
7. 匿名 2020/05/31(日) 20:50:30
最初は勇気がいるかもしれないけど心療内科や薬に頼ってみるのもアリだと思います!お大事に。+77
-2
-
8. 匿名 2020/05/31(日) 20:51:00
仕事で嫌なことがあった時は
食欲もないし、すぐ布団入って寝る
寝るまで泣いたりする+89
-1
-
9. 匿名 2020/05/31(日) 20:51:14
口を押さえて叫ぶ+16
-0
-
10. 匿名 2020/05/31(日) 20:51:17
最近道路族が酷くて病みそう
窓閉めてても声が聞こえてくる+81
-2
-
11. 匿名 2020/05/31(日) 20:51:22
+67
-2
-
12. 匿名 2020/05/31(日) 20:51:36
苦しい時は気分を変えてタヌキ探し+75
-3
-
13. 匿名 2020/05/31(日) 20:51:44
人生一度きり。
この言葉を辛いときに自分に言い聞かせてるよ。
一度きりしかないこの人生をここで立ち止まってるなんてもっいないわ!!って思うようにしてる。+98
-3
-
14. 匿名 2020/05/31(日) 20:51:46
>>3
ですから、10本下さい。+21
-0
-
15. 匿名 2020/05/31(日) 20:51:54
休む+7
-0
-
16. 匿名 2020/05/31(日) 20:51:59
ひとまず寝る+27
-0
-
17. 匿名 2020/05/31(日) 20:52:22
>>1
イケメン芸能人に癒される+8
-0
-
18. 匿名 2020/05/31(日) 20:52:23
食欲も無い場合は、怨み辛みを紙に書きなぐり、バラバラに破り捨てる。
ハードめな、サイコ系ドラマを観たりする。
ハードめな、サイコ系を見まくる。+30
-2
-
19. 匿名 2020/05/31(日) 20:52:44
とにかく何かしらプラスになる事をあれこれ一生懸命にして忙しくしてる事が大切
なかなか難しいことだけどね+9
-0
-
20. 匿名 2020/05/31(日) 20:53:16
魂をとばす
自分をふかんして、遠くからみてるかんじにする
+17
-0
-
21. 匿名 2020/05/31(日) 20:53:28
>>1
主さんのストレスはどんな事ですか?
+21
-0
-
22. 匿名 2020/05/31(日) 20:53:32
自分が癒される物をなにか手に入れる!
私は部屋にアロマを焚いて心を休めてます+17
-0
-
23. 匿名 2020/05/31(日) 20:53:48
抗不安薬と抗うつ剤
ストレス耐性低すぎるから飲まないと生活できない+53
-1
-
24. 匿名 2020/05/31(日) 20:54:06
薬局で売ってる睡眠の薬を飲み、寝る。
食欲出てきたら後先考えずに食べまくる。+6
-0
-
25. 匿名 2020/05/31(日) 20:54:24
泣くかな。
5月は仕事で嫌なこともあり、色々疲労も重なってメンタルやばかったです。
人間って弱い生き物だなと思いました。+70
-0
-
26. 匿名 2020/05/31(日) 20:54:38
大丈夫かい?
私も、クレーマーのせいで仕事しんどいけど、いざというときは辞めてやるー!て気持ちでいるから、まだなんとかやってる。主さん、心配だよ。逃げられないなんて、一番のストレス要因だと思う。+38
-1
-
27. 匿名 2020/05/31(日) 20:54:51
>>3
死んじゃうよ!+10
-0
-
28. 匿名 2020/05/31(日) 20:55:57
ストレス溜まると食べちゃう。゚(゚^ω^゚)゚。
食欲無くなる人いるけど違いはなんだろう
職場にあたりが強い人いてめちゃくちゃストレス。+50
-2
-
29. 匿名 2020/05/31(日) 20:56:20
動かぬ山のごとし+5
-0
-
30. 匿名 2020/05/31(日) 20:56:22
>>1
私の場合ですがとりあえず半年間は頑張ると決めてリラックス効果があるというギャバを飲んだり(効果は不明)
1日のうち現実逃避できる時間を作ったりしてやり過ごしてるうちに、状況が変わってきました
+17
-0
-
31. 匿名 2020/05/31(日) 20:57:00
そのまま、受け止めるしか無いと思います❗人間はどんなに弱いと思われる人でも、以外とストレスに勝てると思います。逆にこんな事なら何でも無いと思われる人がとても苦しんでしまう事も多いです。要は本人にストレスに対しての気構えが有るか無いかだと思います❗+1
-14
-
32. 匿名 2020/05/31(日) 20:57:52
もともとの問題が解決しない限り、心身的な不調は治らないと思う。一時的には逃れられてもまた思い浮かべて具合悪くなるの繰り返すだけだと思うから。+25
-0
-
33. 匿名 2020/05/31(日) 20:58:09
>>1
大丈夫??
たくさん愚痴るとほんの気持ち楽になると思うんだけど…
あと、お休みの日に心からリラックスできるといいけど、自宅にもストレス源あったりするよね。
私はそういう時はとにかく緑の多い公園へ行って、お気に入りのお店の焼き菓子とコーヒーを持ってのんびりします。
あと、しんどい時のピーク過ぎたら友達に軽く相談するかな。+28
-0
-
34. 匿名 2020/05/31(日) 20:58:12
仕事のストレスと疲れで身体が痛くて仕方がないです
処方された薬飲んでも効かず鎮痛剤がないと仕事も行けないし、夜も眠れません
仕事辞めたら治ると思いますが、今すぐに辞められません
この辛さといつまで過ごすのか、いつまでもつのか自分の身体で実験してるようです+24
-0
-
35. 匿名 2020/05/31(日) 20:58:20
本当はダメだけどストレスがひどい時は強いお酒飲んで寝落ちしてた
耐えられなくて+42
-1
-
36. 匿名 2020/05/31(日) 20:58:38
>>1
周囲の誰にも漏らしたか内容とかだと、誰も見てないアカウント作って呟くのも結構気持ちを吐き出せる場となってよかった!
感情の整理にもなるよ^ ^+5
-2
-
37. 匿名 2020/05/31(日) 20:59:01
作り笑いでいいからとにかく笑う。
無理にでも一口でも多く食べる。
寝付けなくてもいいからベッドに入って目を閉じ体を休める。
強制的にでも規則正しく生活して、朝日を浴びて、とにかく一日一日を乗り切る。
寝る前にとにかく今日も乗り切ったと自分をちょっと褒めてみる。
朝になったら、昨日乗り越えたことは今日も乗り越えられると自分を励ましてみる。+42
-2
-
38. 匿名 2020/05/31(日) 21:00:27
私はいつも暴飲暴食に
走ってしまいます…
そこから過食嘔吐で散々でした。
ストレスがなくなると
徐々に治っていきましたので
そのストレスの原因を
どうにかしないとダメですよね。+20
-0
-
39. 匿名 2020/05/31(日) 21:00:36
1つ嫌なことあったら、1つケーキ買って帰る。
って決めてる。+23
-1
-
40. 匿名 2020/05/31(日) 21:01:13
私は、YouTubeで面白い動画見たり、コメディ作品をレンタルして見る。
最近は「8時だよ!全員集合」や、ジャッキー・チェンの作品見たけど、面白かった!+12
-0
-
41. 匿名 2020/05/31(日) 21:01:26
呑んで〜呑んで〜、呑まれてぇ、呑んで〜+4
-1
-
42. 匿名 2020/05/31(日) 21:01:50
とにかく逃げる+20
-2
-
43. 匿名 2020/05/31(日) 21:03:43
日記まで行かないけどノートに気持ち書き出して発散してた。あと悲しい切ない歌とか映画みて泣きまくった。それと好きな物ばっかり食べてた。
でも何年か悩んだ結果、根本的解決はストレスの元が消えるか、ストレスと認識しないよう自分の価値観を変えるかのどっちかだという結論にいたり、逃げて転職した。+22
-1
-
44. 匿名 2020/05/31(日) 21:05:14
描きたがりな未来に明日はない
いっそどうせ痛むなら
痛め続けよう+4
-2
-
45. 匿名 2020/05/31(日) 21:07:05
毎日湯船につかる。
綺麗好きさんには無理だと思うけど、どうしてもしんどければ頭は翌朝洗う。
しんどいとき頭洗うのが億劫でお風呂入れなくなる事があったけど、諦めたら楽になった。
洗わなかった日はバスタオル敷いて寝る。+23
-0
-
46. 匿名 2020/05/31(日) 21:13:46
>>1
酒
酒でストレス発散出来てていいなー私は飲めないから発散場所がなくて〜とか無自覚な心無い言葉もあるけど、飲まないでそんなデリカシーないことを人に言いながらまた寝てる時点でお前のほうが余裕で世の中生きていける人間だよと思いながらも
もう相手にするだけ面倒くさいからスルーしてまた飲んで寝る。+11
-2
-
47. 匿名 2020/05/31(日) 21:14:16
私も、逃げられなくて、無理して鬱になりました。
家に居るのも辛くて、ストレス病棟に一カ月位逃げてました。
どうか、無理し過ぎませんよう。+30
-0
-
48. 匿名 2020/05/31(日) 21:14:37
上司と同僚がクソ過ぎて、もう一人の同僚と共に鬱と不眠になりました。
距離を置く、質の良い睡眠を取るのが大切だと思います。
あまりにも感情のセーブができなくなって捨て身になり、あの時こうネチネチ言われて苦しかったことをまとめてメールにしたため、本人に送りました。
特にアクションは無いし、長文だから完読はしてないだろうけど、気は晴れた!
そして自分は我慢してしまうタイプだと自覚しました。+11
-0
-
49. 匿名 2020/05/31(日) 21:15:20
差し支えなければどんな状況か教えて+4
-0
-
50. 匿名 2020/05/31(日) 21:15:44
とにかく寝る。
起きたら朝日を浴びる。
天日干しされたらなんとかなる、って西原理恵子の本に書いてあって、確かにそうだなーと思ってそうするようにしている。+23
-0
-
51. 匿名 2020/05/31(日) 21:17:46
>>1
帰省した時に祖母が「何かあった?おばあちゃんね、元気がない時、こうやって手を1分くらいこするの。おばあちゃんもお婆ちゃんに教えて貰ったの。ちょっと元気になる気がするのよ、ガル子ちゃんも試してみてね」といわれた。
本当に元気になって驚いて検索したら、怪しいのもあるけど色々と裏付けもあるみたい。
祖母はもちろん知らなかったとは思うけどね😅
おまじないだと思って、もしよかったら試してみてね。
今は逃げられないけど、終わりも見えない感じ?
間違ってもエナジードリンクや栄養ドリンク、カフェインの入った錠剤に手を出してはダメだよ。
私はそれで体を壊して、不安障害みたいな症状が出て、試しにやめたら1ヶ月で思考がかなりまともになった。
その後も時々飲んじゃうことがあるけど、やっぱり変な思考になる。
カフェインに頼れない分、生活時間を整えたりはしなきゃいけないけどね。
あまり具体的な策が無くてごめんね。
体は一つしかないから…時々甘やかしてあげたりしながら、どうかあなたの心も体も大切にしてね。+47
-0
-
52. 匿名 2020/05/31(日) 21:19:54
上手くいくように想像しながら大丈夫、と言い聞かせる+7
-0
-
53. 匿名 2020/05/31(日) 21:22:44
>>3
トキ…+1
-0
-
54. 匿名 2020/05/31(日) 21:24:59
>>10
何か対策できないかな+8
-0
-
55. 匿名 2020/05/31(日) 21:27:36
YouTubeで、観るだけで嫌な気持ちが軽くなる、とかいう系の動画を信じて観てみる。思い込みかもしれないけど、本当に気持ちが軽くなる。そして嫌な気分から脱することができた。そういう系の動画いっぱいありそう。+10
-2
-
56. 匿名 2020/05/31(日) 21:29:08
>>10
私もです!最近古い家が取り壊され狭小住宅が建って、ますます道路族が増えて酷くなってます。
理解のない夫とその事で喧嘩ばかり。もう生きてるのも辛いと思う程です(T_T)
+22
-0
-
57. 匿名 2020/05/31(日) 21:29:25
私もまさに今仕事のストレスで胃が痛いよ。
仕事そのものより、お局のヒステリーでやられてる。胃が痛いからお酒も飲めないし、とりあえず寝ます。解決策じゃなくてごめん。+16
-0
-
58. 匿名 2020/05/31(日) 21:33:11
冴子は坂口が大阪支社に異動を希望していると聞き驚く+0
-4
-
59. 匿名 2020/05/31(日) 21:35:22
成るようにしかならない、っていつも思ってるんだけど
結局嫌なことやストレスって減らないよね
成るようにしかならないというよりもどうにもならない、って感じ
現在
円形脱毛
動悸
あちこちの痛みなど
最終的に体調不良になる
精神的にも身体的にもしんどいよね+27
-0
-
60. 匿名 2020/05/31(日) 21:37:53
今つらい。さみしい+14
-0
-
61. 匿名 2020/05/31(日) 21:38:02
家事炊事やらないで寝る。旦那にもokもらってる。+12
-0
-
62. 匿名 2020/05/31(日) 21:38:57
最近、暗い系グロい系の漫画とかサイトばっか見てる
病んでるのかな?+9
-1
-
63. 匿名 2020/05/31(日) 21:38:58
聞いてくれて共感、味方してくれる人に話すこと
体に支障が出るならお医者様にお薬をもらう
すぐに逃げられなくてもいつ頃どう逃げるか具体的に実現できる予定と方法を考えて決めておくこと+8
-0
-
64. 匿名 2020/05/31(日) 21:39:17
たべる。+21
-0
-
65. 匿名 2020/05/31(日) 21:42:37
泣きながら風呂に入って泣きながら寝る
逃げられない辛さは涙に流して体を休ませてる
心は休まらないけどね
+17
-0
-
66. 匿名 2020/05/31(日) 21:45:59
>>62
私も。
明るい話やヒューマンドラマ系の話一切見ない。
自分と比較しちゃって惨めになるんだ
ホラー、パニック、スリラー、そんなのしか見てない
+11
-0
-
67. 匿名 2020/05/31(日) 21:46:27
デパートで買い物
店員さんが優しいし 物で満足できるから+9
-0
-
68. 匿名 2020/05/31(日) 21:50:35
仕事が全然なくなり収入ゼロ。
今年に入ってから父の具合か悪くなり、いろいろ検査したけどハッキリ原因が分からない。
本人が一番辛いという睡眠障害の治療は受けてるけど、目覚しい効果はない。
辛そうにしてるのを見るのがほんとに辛いけど、本人の負担にならないよつ明るく優しく世話をしている。
介護から逃げる訳にはいかない。でもしんどい。どうしたら楽になるんだろう·····+16
-0
-
69. 匿名 2020/05/31(日) 21:52:20
急に眠れなくなって、眠剤を毎日飲んでいます。どうやって眠っていたか忘れた…。寝る前は嫌なことを思い出してしまい、死にたいと思ったり、開き直って生きていこうと思ったり。+14
-0
-
70. 匿名 2020/05/31(日) 21:57:28
そんなときって不眠になりがちだけど、なるべく寝た方がいいと思うよ+9
-1
-
71. 匿名 2020/05/31(日) 22:01:21
>>1
私は青春時代の音楽を聞いて気持ちをリセットする事が多いよ
最近はYouTube見て軽くストレッチをしたり、汗を流すのもスッキリするよ
主さん、色々ためしてみてね!!+7
-0
-
72. 匿名 2020/05/31(日) 22:14:05
私も逃げたい。今すぐ仕事から逃げ出したいくらい精神的に追い詰められてる。
食べたり寝たりネットしたり、色々と現実逃避してる。
でも、やっぱり現実はキツい。
もうこの暮らしから抜け出したいけど、どうやったらいいか分からない。
何もかも捨てて、海外とかに住んで、違う苦労はあるだろうけど、人生やり直すとかしたい。
って、書き出して吐き出すといいのかな
愚痴を読んでくれてありがとう😢
+30
-0
-
73. 匿名 2020/05/31(日) 22:18:11
>>10
道路族対策法が出れば良いのにね…
危険行為なのに。+17
-0
-
74. 匿名 2020/05/31(日) 22:28:27
>>1
私も同じ状況です。
ですが、私の場合は期限があるのでそれを目標に今嫌々ながら続けています。
その期限が終わったらお友達と久々にちょっと良いところでお食事する計画を立てました!
今はしんどいですがそこに向けて淡々とこなします。+3
-1
-
75. 匿名 2020/05/31(日) 22:35:57
>>51
差し支えなかったら教えてほしいです。両手をこすり合わせるのですか?+6
-0
-
76. 匿名 2020/05/31(日) 22:58:57
>>3
身体中から血が吹き出して死にたくない‥+1
-0
-
77. 匿名 2020/05/31(日) 23:15:29
>>1
すべてを紙に書いていく
解決法方も書いていく+2
-0
-
78. 匿名 2020/05/31(日) 23:27:21
とにかく無になる
何も考えない感じない振りをする
でもそのうち身体に異変が起きてくるからオススメはできないけど、とにかく乗り越えたい時期があるのならその間は無になっとけば乗り越えられる+3
-0
-
79. 匿名 2020/05/31(日) 23:28:30
まさに今、不安と緊張と焦燥感にかられています。
原因は色々と思いつくけど、どれも曖昧で混ざり合っていて漠然としています。
どう対処したらいいか分からないから辛いです…+9
-0
-
80. 匿名 2020/05/31(日) 23:29:31
人によるけどスポーツどうかな
マラソンとか走れる距離が延びると楽しいし
山登りとか達成感あるみたいだし
疲れてよく眠れるよ+5
-0
-
81. 匿名 2020/05/31(日) 23:43:38
>>75
横だけど、私もしているので…
そうです、頂きますのように手を合わせた手をこすり合わせます。
私はまぁまぁ早めで3分くらいしているよ。
+6
-0
-
82. 匿名 2020/05/31(日) 23:48:44
ひとりカラオケでシャウトや奇声(道路族の子供みたいなやつ)、汚い言葉をエコーかけたりをフリータイムで。
はよカラオケ開かないかな。コロナストレスやばい。+8
-0
-
83. 匿名 2020/06/01(月) 01:35:32
残業が悩みなら、一番良いのは1週間以上入院(金かかるけど)。
入院が無理でも3日以上体調不良で休んで仕事から逃げる。
あなたが無理して頑張らなくても仕事大好きな他の誰かが仕事を引き受けてくれるから、会社は潰れない。
だから、自分を大事にして、嫌味をネチネチ言われてもスルーすればいい。
+7
-0
-
84. 匿名 2020/06/01(月) 07:16:50
この動画で大笑いすると元気出るよ
+0
-0
-
85. 匿名 2020/06/01(月) 07:45:57
>>72
私もです。
仕事があるのはありがたいと思いますが、行きたくない。
少人数で気の合う人もいないから一日ほとんど無言で仕事してる。
最近は心から笑えないし、言葉も出てこなくなってきました。
そろそろ限界です。+13
-0
-
86. 匿名 2020/06/01(月) 07:57:24
>>1
家族のこと言ってるのかな?距離を置いたり逃げれない状況って・・・。
それなら家族が死ぬの待つしかないよね+3
-0
-
87. 匿名 2020/06/01(月) 07:59:42
>>46
なんか怖いね本音って+1
-1
-
88. 匿名 2020/06/01(月) 08:58:39
私はひたすら寝る。でもたくさん寝てもまた思い出して暗くなるんだよね。
でも少しはましになる。
小学校時代でいじめでクラス全員が敵に見えてた時や、社会人になってモラハラ彼とつきあってて、会社でも意地悪な先輩女性に嫌味を毎日のように言われてた時は、本当にきつかった。
氷河期にやっと就職できた会社だったから辞めるわけにもいかず、ひたすら無の境地になって耐えた。
最悪な環境を体験した人間って強くなるってのは実感したけど、二度と味わいたくない。+3
-0
-
89. 匿名 2020/06/01(月) 11:14:25
>>1
離れられるように努力していく。って感じですかね…。さんざん頑張ってきたから疲れてるのに、また努力って容易では無いんですが、もう一踏ん張りしてストレスから離れられるように環境を作っていく、自分のメンタル強化していく。
常に走ってきたのが、いつかはゆっくり歩いて進める時がくると思いますよ。
目標に向かってる最中は、ストレスから逃げれてる訳じゃないので、出来る範囲で自分の事を甘やかしてもいいんじゃないでしょうか。お金が使える範囲で時には飲んだくれたっていいし、マッサージに行ったっていいし。
+2
-0
-
90. 匿名 2020/06/01(月) 11:22:23
>>46
酒は控えようよ。
少しの糖質と良質のタンパク質やカルシウム等しっかり摂って、規則正しい生活を送る。
運動も無理ない範囲で行う。
雑念はマインドフルネスでスルーしてゆく。
日々これの繰り返しで、解離性障害が改善している自分。
数々の胸糞悪い事柄は、時が経てば忘れていくものだと信じることも大切。
+4
-0
-
91. 匿名 2020/06/01(月) 14:47:16
温かい物を食べる+2
-0
-
92. 匿名 2020/06/01(月) 14:48:39
>>81
ありがとうございます!+1
-0
-
93. 匿名 2020/06/01(月) 17:15:29
私は後、子供関係の人間関係が嫌で4年位はストレスの元が無くならない長い
学校の待ち合わせまで必ず送り迎えしないと行けないみたいで、他のママと1日二回会わないと行けないたかが1日10分だとしても私には、つらい+5
-0
-
94. 匿名 2020/06/01(月) 21:02:39
>>23
ごめんなさい教えてください!
それは心療内科で貰えるのですか?
私はストレスで心療内科にかかりましたが、軽い抗うつ剤しか貰えず全然効かず、結局酒でごまかしてます。
このままではアル中になりそうで怖いので、セカンドオピニオンでもかかり適切な薬をもらいたいです
トピずれごめんなさい。+2
-0
-
95. 匿名 2020/06/01(月) 21:09:37
>>60
どうしたの〜?
差し障りなかったら、ここで吐き出してみなよ〜私は頼りにならないだろうけど一ヶ月ここみてるから返信するよー+4
-0
-
96. 匿名 2020/06/01(月) 21:17:57
>>68
お父様の面倒をみてらしてすごく優しい方なのですね!
私の周りの介護に疲れた方たちは皆デイサービスなどを利用されて息抜きしていますが、お金もないとそれもできないですものね。
役所に相談はされましたか?もう、されてたらすみません。ですが、決してご自身だけで抱え込まないようにはして欲しいです。自治体の相談窓口などあると思いますので、、ご自愛くださいね+5
-0
-
97. 匿名 2020/06/01(月) 21:26:07
>>1
ちゃんとした食事をとってますか?
栄養バランスを考えて
水分も十分にとって
早寝早起きすれば、見違えるように変わりますよ!
+4
-0
-
98. 匿名 2020/06/01(月) 21:28:11
>>82
トピずれかもだけれど、JOYSOUNDのカラオケアプリというのがあって、イヤホンをつけたらカラオケみたいにシャウトできますよ〜
コロナ禍でも私はこれで少しは発散できています。
アパート住まいだからあまり大声は気が引けるけど、これで日頃の多少のストレスは発散できます!+3
-0
-
99. 匿名 2020/06/01(月) 21:29:23
今まさに育児で1秒も逃げられなくて追い詰められてて消えたいくらい追い詰められてる
吐き出せばいいかと思ったけどイライラが増幅される
解決法なんてない
好きなものもない、お茶飲んで発散とか鼻で笑ってイス蹴飛ばしたくなるくらいむかつく
なにやってもイライラする
このトピも見てみたらああみんな余裕あるなって落ち込んだ
コメントの少なさも凹む
みんな結局幸せで余裕のある暮らししてんだね
吐き出し毒撒き散らしてごめん
どうすればいいかわかんない+8
-0
-
100. 匿名 2020/06/01(月) 21:37:22
>>99
育児辛いよね!ほんとわかる!
何才のお子さんなのですか??
私も昨日もう限界を迎えて、育児トピ見たらアイス食べる〜とかお菓子〜とか次元が違う!と思いました。
うちは上が年長なんですが、みんながよく言う寝顔は可愛いも昨日は全く可愛いと思えず、イライラが収まらずヤケ酒しています。
職場のストレスなどは転職すればいいだろうけど、お母さんはずっと離れられないですものね。いつまで続くかわからない苦しみの迷宮をずっと彷徨っています。+6
-0
-
101. 匿名 2020/06/01(月) 22:16:24
裏の家のやつ。
とてつもなく子供がうるさい。
窓全開で、友達呼んでワーワー騒がれると頭痛くなる。
明日も学校から帰ったらうるさいのだろうか・・・と思うと、ズーンと気が重くなる。+4
-1
-
102. 匿名 2020/06/02(火) 14:30:11
>>66
過激な方が見たなって満足感がある
幸せ展開のは面白い話の自体パターン化されてて、飽きてしまう+0
-0
-
103. 匿名 2020/06/02(火) 21:10:29
マンションなのに週末は
娘が子供2人連れて来ていて
昼間はカラオケ大会
ベランダプールで奇声をあげてる
祖父は楽しそうに笑い
祖母は仕事に出てる
そんなにベランダで騒ぎたいなら
山の中に一軒家を建ててくれ
ここは住宅街だわ
何回も管理会社から個別で注意
されて警察も呼ばれてるのに
何で静かに出来ないのかしら+2
-0
-
104. 匿名 2020/06/03(水) 00:42:03
>>85
まさに、私も同じ感じです。4人しかいない職場で中途で入りましたが、既に疎外感とストレスでいっぱいです。席から動くのも怖いくらい。いつまで耐えればいいんですかね、、。お互い状況が少しでも希望が持てるというか、好転すればいいですね。+2
-0
-
105. 匿名 2020/06/03(水) 22:54:03
>>44
ワンオクだよね?
マイティロングフォール❣️+1
-0
-
106. 匿名 2020/06/05(金) 15:08:05
病院で会計の列に並んでいたらジジイが
斜め後ろから←気づきにくい
はああ〜って耳元でため息をつかれた
地味な嫌がらせに腹が立った
なんでこんなことするのか
もう◯んでほしい+0
-0
-
107. 匿名 2020/06/05(金) 19:35:12
>>6
私も。それも外面はあくまでも良い人。本当は狡猾に嫌がらせ。
もう、最近限界で追い詰められてる。
これじゃいけないと思ってこう考える事にした。
人間だけどマムシなんだと。マムシに文句言う人は居ないよね。
避けるだけ。苦情は思い浮かば無い。
コレで大分楽になった。+0
-0
-
108. 匿名 2020/06/05(金) 21:30:08
育児が辛いけど逃れられないので、参考にさせていただきます。
育児が辛い方、どう対処してますか?
よく、育児ノイローゼで、子供巻き込んで死んじゃうお母さんのニュースのコメント等で、子供巻き込まないで自分1人で死ねばいいのにとか見るけれど…
てことは、私だけだったら、死んでもいいんですかね?
+0
-0
-
109. 匿名 2020/06/06(土) 05:09:39
>>108
答えを言わせたいだけの 釣りだと思う人がが多いと思う。+0
-0
-
110. 匿名 2020/06/30(火) 17:03:42 ID:GcxcPWs5o5
私が今入院している病院は、とにかくいじめが酷い。
まず医師は人の話を最後まで聞かない。
次に、看護師は気づかないふりをする。
その次に、大勢でアダルトチルドレンになりきってる。
給食のスタッフさんも給食時に必要なスプーンをつけない。
正にいじめ。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する