ガールズちゃんねる

お米の収納方法

142コメント2020/06/26(金) 07:39

  • 1. 匿名 2020/05/28(木) 17:00:11 

    毎年実家・義実家から30キロの画像のようなお米を貰っています。30キロ全部精米した後、唐辛子型の防虫剤を入れてそのままキッチンに置いていましたが、暖かくなってきたからか虫に食われていました…

    ネットで調べると、5キロ~10キロまでしか入らない米びつを冷蔵庫の野菜室に入れる収納法が多いのですが、皆さんのお宅ではどうやってお米を収納されていますか?
    お米の収納方法

    +40

    -2

  • 2. 匿名 2020/05/28(木) 17:00:56 

    うちは紙袋のまま階段下収納へ

    +77

    -5

  • 3. 匿名 2020/05/28(木) 17:00:57 

    ジップロックで冷蔵庫しかなくない?

    +97

    -8

  • 4. 匿名 2020/05/28(木) 17:00:59 

    まさに。野菜室です。

    +149

    -1

  • 5. 匿名 2020/05/28(木) 17:01:03 

    買わない

    +7

    -3

  • 6. 匿名 2020/05/28(木) 17:01:20 

    季節問わず冷蔵庫に入れています

    +111

    -0

  • 7. 匿名 2020/05/28(木) 17:01:40 

    玄米のまま。

    家庭用の精米機あるからそれで2、3日分せいまいして、常温で保存してる

    +65

    -0

  • 8. 匿名 2020/05/28(木) 17:01:44 

    お米の収納方法

    +97

    -2

  • 9. 匿名 2020/05/28(木) 17:01:49 

    ビニール切って上の方を輪ゴムで縛って棚に置いてるだけです。虫湧いたことありません。

    +109

    -1

  • 10. 匿名 2020/05/28(木) 17:02:18 

    ペットボトルに入れてる

    +16

    -1

  • 11. 匿名 2020/05/28(木) 17:02:22 

    10kgずつ精米してるよ
    残りは鷹の爪入れて涼しい所に置いてる

    +35

    -1

  • 12. 匿名 2020/05/28(木) 17:02:29 

    精米機買おうよ

    +26

    -1

  • 13. 匿名 2020/05/28(木) 17:02:30 

    唐辛子入れてる

    +13

    -0

  • 14. 匿名 2020/05/28(木) 17:02:37 

    お米ボックスみたいなのに入れる。
    今年引っ越したのですが物件が古くて…
    床に置いてたら中にゲジゲジが…(^_^;)
    嫌になって捨てました。

    ゲジゲジいっぱい出ます

    +30

    -2

  • 15. 匿名 2020/05/28(木) 17:02:39 

    お米を入れるために、野菜室が大きい冷蔵庫を選んでるよ。

    +30

    -0

  • 16. 匿名 2020/05/28(木) 17:02:41 

    床下収納

    +1

    -13

  • 17. 匿名 2020/05/28(木) 17:02:51 

    果実酒漬ける瓶に入れておけばいいんじゃない?

    +31

    -1

  • 18. 匿名 2020/05/28(木) 17:03:01 

    30キロ買ってた時は精米機で毎回精米してた
    もう精米機処分しちゃったけど

    +12

    -0

  • 19. 匿名 2020/05/28(木) 17:03:04 

    元々の袋のまま縛って野菜室入れてる。

    +26

    -0

  • 20. 匿名 2020/05/28(木) 17:03:15 

    容器に入れて、冷蔵庫保存 以外ないよ。
    お米の収納方法

    +76

    -4

  • 21. 匿名 2020/05/28(木) 17:03:25 

    玄米のまま貰ってくるなら精米機おすすめだよ!

    +28

    -0

  • 22. 匿名 2020/05/28(木) 17:03:39 

    >>14
    場所変えなよ( ̄□ ̄;)!!

    +28

    -0

  • 23. 匿名 2020/05/28(木) 17:03:43 

    普通に米びつに入れて保管してたけど、虫が付くって聞いてからはペットボトルに入れて野菜室に入れるようにした

    +29

    -0

  • 24. 匿名 2020/05/28(木) 17:04:13 

    うちも野菜室
    1回に炊く分ずつ分けて防虫剤入れてる

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2020/05/28(木) 17:04:38 

    5キロの米を袋のまま、シンクの下にそのまんま入れてる。クリップで口をとじて。
    みんな冷蔵庫にいれるとかしてるんだ偉いわ

    +115

    -13

  • 26. 匿名 2020/05/28(木) 17:04:46 

    >>9
    おばあちゃんとか気付かないよ

    +6

    -18

  • 27. 匿名 2020/05/28(木) 17:04:58 

    家は食べる分だけ精米して、した物は火垂るの墓で清太さんがだっこしてた様な瓶に入れてます。

    他のは袋のままそのまま置いてます。

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2020/05/28(木) 17:05:24 

    30キロ入りもらって1回虫が出たことある!
    そのときは念入りに虫を取り除き後5キロ入りの容器に入れて野菜室、
    残りの25キロはひたすらビニールに小分けして野菜室が米ビニールだらけになってた。
    全部食べ切るまで毎日研ぐときにじっと見つめて虫チェックは地獄だったー
    捨てたくても義実家からもらったから旦那の手前捨てられなかった…

    +60

    -0

  • 29. 匿名 2020/05/28(木) 17:05:57 

    >>26
    おばあちゃんって誰?うちにおばあちゃんいませんけど…

    +28

    -3

  • 30. 匿名 2020/05/28(木) 17:06:05 

    ジップロックで3合単位に小分けして、野菜室の中で薄くて形が変えられるようにする。そしてまとめ炊きで冷凍庫の方でも保存。
    それ以外の米は虫除け剤を入れて冷暗所で保管。

    +9

    -1

  • 31. 匿名 2020/05/28(木) 17:06:46 

    私の実家が米農家だから送ってもらえるけど一度に8キロくらいしか送って貰わない
    8キロを2袋に分けて全部冷蔵庫入れてる
    冷蔵庫じゃないと5月頃から虫がわく
    距離が遠いし送料高いからまとめて30キロくらいほしいけど、虫で痛い目にあって少量ずつにしてもらってるよ

    +29

    -0

  • 32. 匿名 2020/05/28(木) 17:07:46 

    疑問なんだけど、玄米のままだと虫は湧かない?

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2020/05/28(木) 17:08:24 

    5kを都度購入してそのまま袋で保存します。…虫が付いた事は無いです。

    +41

    -0

  • 34. 匿名 2020/05/28(木) 17:08:33 

    >>9
    うちもです。
    その状態で蓋付きのバケツにいれてシンク下の横に置いてるけど虫は付かない。

    +56

    -3

  • 35. 匿名 2020/05/28(木) 17:09:00 

    容器に入れて野菜室に保存してる

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2020/05/28(木) 17:09:57 

    米びつに入れてる
    冷蔵庫にも入るコンパクトなヤツです
    美味しく綺麗「美人玄米(無洗米)」&一人暮らしにおすすめ「アスベルの密閉米びつ」 | OKIRESI(オキレジ)
    美味しく綺麗「美人玄米(無洗米)」&一人暮らしにおすすめ「アスベルの密閉米びつ」 | OKIRESI(オキレジ)okiresi.com

    美味、綺麗、美人、玄米、無洗米、一人暮らし、オススメ、アスベル、米びつ、オクモト、カロリー、タンパク質、健康、栄養、黒米、大豆、食べ易い、糖質、制限、金芽米、癖、肌、アントシアニン、イソフラボン、美容、成分、抗酸化、老化、赤飯、Amazon、値段、気軽...

    +6

    -1

  • 37. 匿名 2020/05/28(木) 17:10:14 

    5キロずつ買うので「米唐番」ての入れて、いろいろ食品閉まってる棚に置いてる
    乾燥材もその棚にいれてる
    虫が湧いたことはまだない(湧くまでに食べちゃうんだけどね…)

    主さんみたいに30kgくらいの米袋(精米済)をもらったときは、だんだん寒くなっていく秋口だったので家の比較的涼しいとこに置いておいた(虫が湧くまでに食べ終わった)
    農家の知り合いが何人かいるので、米もらい過ぎたときは近所のママ友にあげちゃってる
    お米も生鮮食品だからね~おいしいうちにおすそ分け

    +9

    -1

  • 38. 匿名 2020/05/28(木) 17:11:13 

    >>25
    私もシンク下に入れてたけど、2週間帰省して帰ってきたら虫沸いてた。

    +27

    -1

  • 39. 匿名 2020/05/28(木) 17:11:27 

    お酒の大五郎のペットボトルに入れている。

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2020/05/28(木) 17:11:35 

    10キロ精米をしてそれを冷蔵庫に入れれるタイプの米びつに入れて野菜室へ
    残りの精米していない20キロは唐辛子を入れて日が当たらない涼しい場所に置いています。
    精米したお米がなくなるとまた10キロ精米へ
    この繰り返しです。

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2020/05/28(木) 17:11:38 

    私も30kgの米袋買う時あるけど、精米した後そのまま廊下に置いてた(涼しいから)ダメなの?

    +10

    -0

  • 42. 匿名 2020/05/28(木) 17:13:28 

    30キロ、1ヶ月で食べちゃうの?
    すごいなー

    +0

    -7

  • 43. 匿名 2020/05/28(木) 17:13:33 

    >>14
    虫出る家嫌だね。私も何度か経験済み。

    +11

    -0

  • 44. 匿名 2020/05/28(木) 17:15:18 

    こうしてる
    お米の収納方法

    +23

    -3

  • 45. 匿名 2020/05/28(木) 17:15:40 

    10キロごとに精米して精米したものは野菜室に入れて保存。
    精米前のものも米が10キロ入る密閉容器に入れて階段下の収納に入れてます。
    階段下の収納入れてるのは1番涼しい場所だからです。

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2020/05/28(木) 17:15:56 

    >>27
    例え!例え!笑
    清太さんのお母さんの梅干し漬けてたやつ?

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2020/05/28(木) 17:16:46 

    >>9
    うちも同様。今まで虫わいたことないな。2人なのでそもそも5キロ単位で購入して回転良くしてる。本当は冷蔵庫が良いんだよね?もっと言えば玄米状態でその都度精米すれば良い。貰い物だとそこまで指定は出来ないだろうけど。

    +43

    -1

  • 48. 匿名 2020/05/28(木) 17:16:49 

    >>1
    面倒だけどもう少し少量ずつ精米したらどうかな?

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2020/05/28(木) 17:16:56 

    米普通に買った袋のまま床に置いてて特に米びつとか使ってないんだけど虫湧いたりとかカビ生えたりとかってなかったよ。
    それとも環境に恵まれてるだけなのか…謎です

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2020/05/28(木) 17:17:18 

    >>7
    お米は本当に精米したてが美味しい!
    段違いだよね。
    できればこちらのやり方がおすすめ。

    +22

    -0

  • 51. 匿名 2020/05/28(木) 17:17:29 

    虫湧いたことないんだけど
    気づいてないだけ?
    5kgを買ってきた袋のまま閉じて常温保存

    +18

    -0

  • 52. 匿名 2020/05/28(木) 17:17:41 

    >>8
    一人暮らしし始めて米収納にペットボトルがいいって書いてあったから試したけど、私には向かなかった…
    今はでかいタッパーで野菜室収納です。

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2020/05/28(木) 17:17:46 

    >>38
    シンク下は湿気ながあったり、お湯を流したりで温かくなるし、排水溝の隙間からGが入ってきやすいのでオススメ出来ない(;´Д`)

    +40

    -0

  • 54. 匿名 2020/05/28(木) 17:17:53 

    空の乾燥させたペットボトルに入れて冷蔵庫へ

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2020/05/28(木) 17:19:30 

    冷蔵庫に保存推奨ってテレビでやってた

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2020/05/28(木) 17:20:06 

    5キロのお米を良く買いますが、袋のまま冷蔵庫の野菜室に入れてます。袋の先は輪ゴムで留めるのみですが😅

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2020/05/28(木) 17:20:45 

    スーパーで売ってる袋のまま野菜室。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2020/05/28(木) 17:20:56 

    >>32
    私は実家から、いつも玄米を30キロ貰ってます。
    10キロを精米して、4合ずつ袋分けして野菜室で保存。
    残りはリビングの隅っこに置いてますが虫が湧いたことはありません。

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2020/05/28(木) 17:21:40 

    >>3
    私もこの方法!
    お米空になったら、そのジップロックどうしてますか??

    +8

    -1

  • 60. 匿名 2020/05/28(木) 17:22:31 

    100均のタッパー3つにちょうど5キロが入るのでそれに唐辛子1つづつと入れてる。
    1つ空けば洗えるからとても良いよ!
    それで流しのガス台側の下に置いてる。
    1ヶ月弱で5キロ食べてしまうから虫わかないよ。

    +3

    -2

  • 61. 匿名 2020/05/28(木) 17:22:53 

    >>32
    精米後よりはつきにくいですが、つかないわけではありません…

    うちは玄米炊くので冷蔵庫ではなく冷凍庫に入れてます。
    冷凍すると細胞が壊れて水を吸いやすくなり、玄米でも柔らかく炊けます。

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2020/05/28(木) 17:23:05 

    >>8
    入れるの大変そう

    +10

    -3

  • 63. 匿名 2020/05/28(木) 17:24:28 

    ポリ袋に3合ずつ入れて
    空気を抜いて口を縛って野菜室に入れてる。
    10Kgだと23袋くらいになる。
    そのままだと冷蔵庫で場所取るから。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2020/05/28(木) 17:25:01 

    米専用の保冷庫、約30キロ入る。
    出口は計量付。

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2020/05/28(木) 17:27:10 

    >>44
    うちはそのカップにサボテン置いてます
    砂漠にあるサボテンぽくて可愛い。
    お米の収納方法

    +32

    -2

  • 66. 匿名 2020/05/28(木) 17:29:51 

    うちも、親戚から同じ30キロの袋でもらってる。
    精米済みだから🌶️の防虫の入れてからパントリーに直置きしてる。

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2020/05/28(木) 17:29:51 

    >>59
    捨ててます。
    その都度使い捨てです。

    +8

    -1

  • 68. 匿名 2020/05/28(木) 17:30:27 

    10キロ近く実家からお米貰い
    二リットルのペットボトルに入れて
    野菜室や冷蔵庫の奥に入れて収納してるよ。
    奥に物入れてると忘れるし、取りにくいのよね
    1人暮らしです

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2020/05/28(木) 17:31:51 

    うちは家族が少ないので5キロしか買いませんが、その都度ジップロック2袋に移し替えて、冷蔵庫保存です。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2020/05/28(木) 17:33:24 

    その状況だと、冷蔵庫買い足したいくらいね。
    まあそれだとスペースと維持費かかるから、
    フードセーバーは?
    真空パックする機械。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2020/05/28(木) 17:33:51 

    15キロの玄米を米袋のままキッチン付近に置いてる。

    ご飯を炊く時に精米してる感じ。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2020/05/28(木) 17:34:45 

    全部一気に精米しないでなるべく玄米で保存した方がいいよね
    精米したら湿気内容に容器やジップロックに入れて野菜室へ

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2020/05/28(木) 17:34:46 

    10キロを実家から貰って、入る分だけ米びつに入れて冷蔵庫に
    入らない分は米袋(紙のやつ)のままそのままにしてるけど、今年は考えなきゃなあ…

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2020/05/28(木) 17:36:19 

    >>1
    うちも同じように米袋30キロ貰ったら一気に精米して2リットルのペットボトルに空気抜きながらパンパンに詰めてペットボトルの口の部分ギリギリに赤唐辛子一本刺して蓋してる
    これで虫湧いたことないし美味しいままだよー

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2020/05/28(木) 17:37:05 

    >>67
    洗えば再利用できそうだけどね

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2020/05/28(木) 17:37:54 

    うちはこの状態で玄米でもらいます。
    袋のまま使って日が当たらない廊下に置いてます。
    ペットボトルに入れて冷蔵庫保管が一番良いけど入らないので。
    子供には精米してこの袋にとうがらし3個ぐらい入れて渡してます。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2020/05/28(木) 17:42:51 

    怪しいお米セシウムさん

    +0

    -8

  • 78. 匿名 2020/05/28(木) 17:45:42 

    精米して米びつに入れて常温で保存
    してたけど、今ここを見て、ジップロックに
    入れて野菜室に保存しました!
    虫が居たら、すぐ分かるのかな?
    今までちゃんと見てなかった…

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2020/05/28(木) 17:53:59 

    >>1
    コクゾウムシとかはお米の中に卵を産むので玄米で保管しても常温ならわきますよ。
    わかないのは農薬の多いお米です。稲刈りの前に卵は産んであるのでもらってきてからどうにかなるものではありません。
    卵が孵らない温度で保存するしかないです。

    保冷庫・米・30キロ などで検索すると小型の低温米びつがでてくるので買いましょう。
    30キロもらってペットボトルや野菜室に入る米びつにちまちま詰め替えるのは面倒です。

    我が家は10年たつけれど壊れないし、10年使えば月ワンコインいかないぐらいで農家直送精米済み低農薬無料米が食べられるのですから高くないよですよ。
    台所が狭いのでリビングの隅っこでひっそり保冷してます。性能はピンキリですがあたりまえながら値段が高いほど省エネで音もしません。

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2020/05/28(木) 17:55:36 

    >>7
    うちの実家も炊くたびに家庭用精米機で精米してた
    美味しいし虫沸いたりとかなかったよ

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2020/05/28(木) 17:58:11 

    >>46
    元々梅干し入ってたやつだっけ?
    お母さんの着物をお米に替えて瓶に分けて入れてもらって抱いてたやつだよね?

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2020/05/28(木) 18:00:19 

    我が家はハジー(HAGY)技研工業って所の真空米びつを使ってる。
    うちは5キロ容量の袋を4つ買って、20キロ分の新米を真空保存してる(公式サイト見たら、30キロの真空米びつもあった)。
    使う時は真空ポンプになってる蓋を開けて必要な分だけ出して、残りはまた蓋で空気抜いて保存。
    冷蔵庫じゃなくて床下収納に置いてるけど、虫は全然つかない。
    それに新米に近い状態のお米を年中食べられて大満足。
    難点は、袋を持ち上げてお米を出すのが少し手間な所かな。
    真空米びつシリーズ小・中・大型 | ハジー技研株式会社
    真空米びつシリーズ小・中・大型 | ハジー技研株式会社www.hagy-tech.co.jp

    真空米びつシリーズ小・中・大型 | ハジー技研株式会社 コンテンツへスキップHOME製品一覧【固体シリーズ】真空ハジーパック小型真空ハジーパック中型真空米びつ シリーズ 小・中・大型【液体シリーズ】真空ハジーボトル小型真空ハジーバッグ中型真空懸垂容器(中型)...

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2020/05/28(木) 18:01:04 

    実家が米農家なんだけど、少量ずつ精米してこれに入れてる。蓋に防虫剤入れるスペースがある。
    バケツ型だからこれごと実家に持って行って入れて帰る。
    お米の収納方法

    +3

    -3

  • 84. 匿名 2020/05/28(木) 18:05:01 

    >>1
    米唐番入れてても虫くうんだね。うちは米唐番入れてから、虫わかなくなったよ。米唐番入れて、お米を袋のまま入れる米びつみたいなのに入れてる。

    +6

    -3

  • 85. 匿名 2020/05/28(木) 18:05:57 

    >>1
    主さんが何人家族で米を、どのくらい消費するか分からないけど、10キロくらいずつもらうのは難しいのかな? 私は小分けして冷蔵庫に入れてます。

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2020/05/28(木) 18:07:42 

    スーパーで買ったお米はそのまま野菜室に入れて保存。
    たくさん頂いたお米はジップロックに移して唐辛子を2、3本入れて野菜室で保存してる。

    +0

    -1

  • 87. 匿名 2020/05/28(木) 18:10:12 

    主さん、米30キロだったら米唐番3つ入れないと効かないけど、3つ入れてましたか?

    +1

    -3

  • 88. 匿名 2020/05/28(木) 18:12:06 

    玄米のまま密封してる。
    卓上精米器で炊飯直前に精米する。
    結構いつまでも美味しいよ

    +4

    -1

  • 89. 匿名 2020/05/28(木) 18:12:45 

    >>79
    これがいいと思う。
    玄米30キロならこれがいいよ。
    あと米用の虫除け剤を入れるにしても30キロもあるなら隅々までは効かないと思う。

    +3

    -2

  • 90. 匿名 2020/05/28(木) 18:15:36 

    >>51
    5キロならすぐ食べきれるだろうから大丈夫なんじゃない?

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2020/05/28(木) 18:18:35 

    ニトリの袋のまま入れられる米びつを使ってる。
    お米の収納方法

    +4

    -4

  • 92. 匿名 2020/05/28(木) 18:25:35 

    >>1
    紙袋のまま階段下収納。
    食べる分だけ精米してます

    +0

    -2

  • 93. 匿名 2020/05/28(木) 18:35:10 

    >>79
    我が家も保冷庫 30キロ1ヶ月消費にかかるのでこれしかない

    同じお米なのに30キロ2週間で消費する義兄の家庭はそのままでも平気なんだって

    回転率によるよね 5キロで大丈夫ですキリって言われてもね 私も結婚して初めて見たもの 泣きながら旦那に電話したw

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2020/05/28(木) 18:38:08 

    米の虫ってさもともと米の中にいるのが暖かさで孵化したの?
    それとも他からやってきたの?

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2020/05/28(木) 18:44:15 

    >>46
    27ですがら44さんの画像と一緒の物です。
    例えがそれしか無くてwww

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2020/05/28(木) 18:46:04 

    >>81
    27です。そうです!嬉しそうに抱えてたけど、節子が
    悲しげにしてる時です。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2020/05/28(木) 18:49:57 

    >>1
    うちも田舎から30キロのお米もらいます。
    少なければここの皆さんみたいに冷蔵庫保管できるんだろうけどそれも難しいので、思い切って保冷米びつ買いました!
    2、3万円程でありますよ。30キロ余裕で入る。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2020/05/28(木) 18:58:48 

    >>1
    うちは玄米のまま10キロずつ入る密閉容器に入れて保存して家庭用の精米機でご飯炊く度に精米しています。
    30キロもらい6人家族で3ヶ月で消費します。
    人数が多いく消費ペースが早いのであまり参考にならないかもしれませんが、精米機そんなに高くないし精米仕立てのお米は美味しいしオススメです。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2020/05/28(木) 19:01:45 

    5キロ用の桐の米びつに、米当番を入れてます。

    予備のお米は大きなジップロックに分け入れて
    野菜室に入れてありますよ。

    それにしても30キロは多いですね。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2020/05/28(木) 19:24:27 

    ふるさと納税などで一気に15キロきたときは

    よくある立てる米びつ(麦茶いれるような)と
    プラスチックの麦茶入れ、ペットボトル
    と家にあるプラスチックのエコボトル、ドリンクシェイカーに入れ、
    余ったものはジップロックで野菜室にいれました
    2合、3合って書いておいたら使うとき楽でした

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2020/05/28(木) 19:28:33 

    2リットルのペットボトル三つにお米入れて野菜室に入れてる。

    +0

    -1

  • 102. 匿名 2020/05/28(木) 19:28:59 

    >>75
    再利用して食中毒になりそうじゃない?
    生肉の場合だからお米は分からないけど
    ジップロック使い回しして食中毒なってたよね

    +2

    -5

  • 103. 匿名 2020/05/28(木) 19:30:03 

    米しまう用の大きいゴミ箱のような蓋がパカッて開くだけの箱に入れ替えて棚の中にしまってるけど20年間虫沸いた事ないよ。
    田舎だからネズミもゴキブリもコウモリもありとあらゆる虫も家に侵入した事あるけど、米被害は起きた事がないなー

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2020/05/28(木) 19:30:07 

    >>67
    わたしも捨てます!
    洗うの面倒だし何だかんだ汚れてそうな気がして…

    +4

    -1

  • 105. 匿名 2020/05/28(木) 19:32:23 

    >>102
    米入ってた袋洗って乾かして使っても食中毒にはならんやろ…何の菌が湧くんさ

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2020/05/28(木) 19:34:12 

    新潟県民です
    計量付きの30キロ入る冷蔵米びつにいれてます
    普通だと思ってました…

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2020/05/28(木) 19:51:10 

    >>26何故急におばあちゃん(笑)

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2020/05/28(木) 19:51:30 

    >>8
    ホタルのひかりを思い出す

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2020/05/28(木) 19:53:04 

    >>41
    うちも涼しいパントリーに精米した30キロ置いてるけど虫沸いたことないなぁ。
    でもここみてたら気付いてなかったりするのか不安になってきた。
    一ヶ月ぐらいで使い切るけど。

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2020/05/28(木) 19:54:25 

    >>98
    トピとはずれるけど米食べないんだねー。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2020/05/28(木) 20:14:24 

    家庭用精米機って手軽に手に入れられますか?
    農家じゃない家でも、持ってたりしますか?

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2020/05/28(木) 20:21:32 

    >>111
    1万円強くらいからあるよ。
    玄米を米屋から買ってる祖父母の為に買ってあげた。
    精米機まで持っていくより、その日その日で使えるからいいよ

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2020/05/28(木) 20:25:48 

    10キロ精米して、適当に3つくらいに分ける。それを真空パックして、食器棚の1番下の引き出しに入れてる。真空パックにしちゃえば虫もわかないよ。味は落ちるのかな、そんなに繊細な舌じゃないからわかんないや。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2020/05/28(木) 20:30:19 

    >>1
    うちも義実家から30キロ貰うんだけど10キロの米びつに入れて、他はジップロックでそのまま放置
    一度にたくさん貰っても困るし不味く感じる

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2020/05/28(木) 20:49:23 

    うち10キロ位を実家から貰ってきて、半分は米当番入れたケースに常温保存して、残り半分は袋のままキッチンの床下収納のとこに閉まってる。あそこ涼しいし。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2020/05/28(木) 20:55:05 

    30kgの袋ごと入れられて、掃除機で吸引して真空状態にできる保存袋ありますよ。

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2020/05/28(木) 20:56:33 

    >>110
    子供中高生なんだけど1回2合炊いたら6人で丁度無くなるくらい。
    1日朝晩で合計4合。
    みんな子供用の小さなお茶碗1杯ずつしか食べないから少ないほうかな。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2020/05/28(木) 21:11:52 

    >>83
    これいいよね。
    私はこのタイプで10キロでキャスターつきのをもってるけど可愛くて気に入ってます。
    たしか30キロまであったかな。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2020/05/28(木) 21:17:18 

    >>28
    目が悪くてその虫に気付かずに、羽虫になってしまい大変な目にあったことあります。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2020/05/28(木) 21:22:14 

    ちょうど悩んでた。10キロ買いだして初の夏。
    5キロの時は冷蔵庫入れてたけど流石に10キロは場所取るから、でかい蓋付きのガラスのライスストッカー買おうと思ってて、どうなのかな?って…使ってる人いませんか?

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2020/05/28(木) 21:28:06 

    >>1
    米屋です。
    30kgもらってすぐ食べない分は、場所は取るけど布団の圧縮袋に入れて真空にして保管しておけばよろしいかと。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2020/05/28(木) 21:29:40 

    5キロ買って、半分ジップロックで野菜室、半分米びつ。30キロももらったらしまうとこないなー。つい最近5キロを比較的涼しい玄関に一ヶ月近く置いてたらやっぱり米虫がいた。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2020/05/28(木) 21:30:14 

    >>121
    ジップロックではだめですか?

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2020/05/28(木) 21:38:22 

    冷蔵庫にしまいたいんだけどね。
    夫が何やら受け入れ難い様子。
    いつも米びつに入れる。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2020/05/28(木) 21:57:11 

    >>105
    食中毒にはならないだろうけど、ジップロックの再利用って不衛生な気がする。
    きちんと水滴乾かし切れれば問題ないだろうけど、細かい所に入り込んだ水滴がありそうで私は使い捨てにしてます。

    +3

    -1

  • 126. 匿名 2020/05/28(木) 21:58:31 

    昔実家で米びつに虫がわいたから、絶対冷蔵庫で保存してます。

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2020/05/28(木) 22:06:58 

    >>14
    想像したら寒気した
    計量カップですくうとき手だけ突っ込むから…

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2020/05/28(木) 22:56:05 

    >>62
    じょうご使えばすぐじゃない?
    私は袋のままクリップでとめて冷蔵庫だけども。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2020/05/29(金) 01:10:05 

    >>8
    それが製品化されたようこれを使っているよー。
    見た目もシンプルで超良いよ!!
    お米の収納方法

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2020/05/29(金) 05:28:25 

    >>112
    思ってるより手軽なんですね。
    検討してみます。
    ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2020/05/29(金) 05:46:46 

    米びつ型の冷蔵庫(米専用冷蔵庫)
    30キロそのまま入る

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2020/05/29(金) 12:48:10 

    >>1
    うちも実家から袋入りの玄米30キロずつもらっています。
    なるべく精米したてを食べたいので精米は10キロずつしてます。

    小さい虫は湧きますよね。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2020/05/29(金) 12:53:21 

    >>109
    羽虫になる前のよくよく見ないとわからない
    細かい半透明な虫が蠢いていることがあります。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2020/05/29(金) 13:44:27 

    >>123
    冷蔵庫に入れるのが一番良いので、ジップロックでもペットボトルでも良いと思いますよ!
    ジップロックに入れて野菜室にでも入れておいてください!

    紙袋のままだと湿気でカビてることに気が付かなかったり、虫が隙間から入ったり米の中に潜んでる虫の卵が孵化したりします。

    冷蔵庫に入る量なら出来るだけ小分けにして野菜室で保管、難しければ外気に触れないように小分けにした上で涼しくて風通しの良いところで保管したらよろしいかと。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2020/05/29(金) 15:37:54 

    玄米をネット通販[厳選米.com]で購入しています。
    保冷庫があるので、30kgを3-4袋分を一度に購入
    【厳選米ドットコム】美味しいお米の通販サイト|全国のお米農家によるお米の産直販売
    【厳選米ドットコム】美味しいお米の通販サイト|全国のお米農家によるお米の産直販売gensenmai.com

    食の安全性にこだわる全国のお米農家がおすすめする安心なお米、安全なお米、美味しいお米を通販で直接販売するお米専門の産直通販のお店。有機栽培のお米や無農薬玄米など美味しいお米を通販で販売中。


    保冷庫は[味の新鮮蔵]というMK精工というメーカー
    保冷庫(低温貯蔵庫) – MKeLIFE(エムケー精工)
    保冷庫(低温貯蔵庫) – MKeLIFE(エムケー精工)www.mkseiko.co.jp

    エムケー精工の保冷庫(低温貯蔵庫)のラインナップ紹介ページです。


    精米は、保冷庫と同じメーカーの[冷えっ庫 精米処]を利用しています。
    冷えっ庫 精米処 – MKeLIFE(エムケー精工)
    冷えっ庫 精米処 – MKeLIFE(エムケー精工)www.mkseiko.co.jp

    お米のプロのおいしい味わい秘訣。保冷保存そして精米。2つの機能を兼ね備えたおいしさにこだわった精米機(上白コース付き)。温度上昇を抑え冷やした玄米を割れにくい対流式精米を採用。


    保冷庫などは私の実家が農家で、子供の頃から利用してましたので
    母親に頼んで代理購入してもらったものを(割引率が違う)使用しています。

    精米したてが美味しい・精米機が保冷してくれるので夏場でも気にせず
    30kg(一袋)ちょっと入るので1か月分ぐらい(精米すると少し減る)

    減農薬や無農薬でも虫もわかない
    ただ玄米の場合、不良米の選別はあまりできない為
    数年前?にポツポツ不良米があった(5合で2-3粒かな?)

    籾米は使用できない…本当なら籾米が欲しいんだけど
    籾米が精米できる機械の家庭用は、なかなか良いのが見つからない

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2020/05/29(金) 15:54:12 

    >>44
    うちもこれです。
    これにしてから初めての暖かい季節ですが、虫がちょっと心配。どんなですか❓

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2020/05/29(金) 16:45:07 

    二人暮らしだけど30kg玄米買って真夏も自宅保管する
    味落ちがすごく気になるから、百均で布団圧縮袋を三枚買ってきて小分け
    そこに使い捨てカイロを投入
    酸素を抜いてカッチカチの無酸素保存にすると虫も酸化も防げる
    入る分だけ冷蔵庫に入れたほうが尚よし
    15度超えたら味落ちするから今常温保存の人は早めにしたほうがいい

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2020/05/29(金) 17:25:14 

    次からジップロックに入れて冷凍庫にしまおうかな。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2020/05/29(金) 22:42:58 

    >>138
    お米は冷凍しないほうがいいよ

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2020/05/30(土) 02:39:48 

    冷蔵庫に入れるスペースもないし、シンク下も良くないって言うし袋のまま口閉じて置いてある‥
    絶対に良くないよねー

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2020/05/30(土) 23:20:03 

    このトピ見て、米30kg タッパーあるだけと残りは袋に入れて野菜室と冷蔵室に詰め込んだ。
    かなりギューギューだけど、ペットボトルに移し替えるよりは手間なくてよかったかな。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2020/06/26(金) 07:39:03 

    >>67
    生ゴミ入れに再利用してます

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード