ガールズちゃんねる

おもちゃの収納方法

47コメント2018/04/03(火) 00:09

  • 1. 匿名 2018/03/22(木) 10:37:32 

    2歳の娘のおもちゃが増えてきたので収納方法を考え中です。
    子ども部屋は2階なので、いまはリビングの小上がり部分を遊び場にしていて、そこに絵本棚とおままごとキッチンを置いています。
    2人目妊娠中で今度は男の子なので、どんどんおもちゃが増えていく予感...
    おすすめのおもちゃ収納を教えてください!

    +17

    -9

  • 2. 匿名 2018/03/22(木) 10:37:53 

    収納しきれなくなり捨てた

    +86

    -1

  • 3. 匿名 2018/03/22(木) 10:38:25 

    うちは手に入ればすぐに納得するから寝てる間にゴミ箱

    +12

    -14

  • 4. 匿名 2018/03/22(木) 10:39:01 

    見た目がおしゃれなやつは見えるとこ
    キャラものプラスチックの箱の中

    +39

    -1

  • 5. 匿名 2018/03/22(木) 10:39:11 

    種類別に大まかに分ける
    飲食店でもらうような小さいおもちゃは断捨離

    +78

    -1

  • 6. 匿名 2018/03/22(木) 10:39:11 

    うちも性別違ったから娘のどんどん捨てた
    クリスマスプレゼントも捨ててしまって少し後悔…

    +6

    -10

  • 7. 匿名 2018/03/22(木) 10:39:44 

    IKEAのトロファスト(^^)

    +32

    -3

  • 8. 匿名 2018/03/22(木) 10:39:53 

    増える一方だからケースに
    入らなくなったら捨てるしかない。

    +28

    -1

  • 9. 匿名 2018/03/22(木) 10:40:17 

    IKEAのトロファスト、最近買いましたが2歳児でも一人で片付けられてます。リビングには一軍のおもちゃのみしまって、その時期遊ばないものは二階の子供部屋に置いておくのがいいんじゃないでしょうか

    +57

    -5

  • 10. 匿名 2018/03/22(木) 10:40:21 

    大きいのは捨てるしかないよね

    +9

    -0

  • 11. 匿名 2018/03/22(木) 10:40:55 

    使わなくなったらすぐ捨てるか、ほしい方にあげてます。

    +25

    -2

  • 12. 匿名 2018/03/22(木) 10:42:00 

    どこになにかわかるように透明収納タンス
    にしまうようにしている。
    ここに入らなくなったら断捨離。
    おもちゃの収納方法

    +46

    -13

  • 13. 匿名 2018/03/22(木) 10:47:18 

    今子供が気に入っているものを何種類か選んでそれを残してあとは手の届かないところに片付けています。
    そしてそのおもちゃに飽きたら、片付けているものと入れ換える。
    その繰り返しです。

    +46

    -2

  • 14. 匿名 2018/03/22(木) 10:47:38 

    ニトリのパカッと開けて物取れるのいいです!
    おもちゃの片付けもしやすい感じです。

    +9

    -1

  • 15. 匿名 2018/03/22(木) 10:48:53 

    病院とか屋台でもらうような、ちゃっちい物は処分。むしろハナからその場限りのおもちゃとして考えて収納場所なんか作らない。
    バンダイとかトミーとかのしっかりしたおもちゃはシリーズごとにデカイ衣装ケース。

    +49

    -0

  • 16. 匿名 2018/03/22(木) 10:49:22 

    いらないものでも捨てると抵抗するので、
    半いらないものは段ボールに詰めて時期を待つ

    +4

    -0

  • 17. 匿名 2018/03/22(木) 10:51:07 

    ダイソーのこれが人気みたいだから見に行ったけど、容量少ないし蓋はただ乗ってるだけだし微妙だから買わなかった
    おもちゃの収納方法

    +166

    -2

  • 18. 匿名 2018/03/22(木) 10:51:52 

    しまってもすぐに出される。
    散らかしてあると触りもしないくせに。
    寝てからいつもアマゾンの段ボールに入れてる。

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2018/03/22(木) 10:54:42 

    100均の大きいビニールケースにままごとグッズ、トミカ、パズルとか大まかに分けて、蓋付きのおもちゃ箱に入れてる。
    細々した物が散乱するのがストレスだったけど、この方法にしたら解消した。
    おもちゃの収納方法

    +70

    -0

  • 20. 匿名 2018/03/22(木) 10:54:54 

    レビュー高評価で買ったけど、プラレールとか大きなおもちゃが収納できないので、大きなおもちゃは使わないパソコンデスクに積んでますw
    おもちゃの収納方法

    +35

    -7

  • 21. 匿名 2018/03/22(木) 10:58:00 

    「おもちゃの収納」「おもちゃ収納」で過去トピ検索すると、似たトピック出てくるよ。
    うちはとりあえずプチノイという透明プラスチックケース数個にしまってるけど、入りきらないものもあるし、悩み中。

    +2

    -0

  • 22. 匿名 2018/03/22(木) 10:58:24 


    1つ買ったら、1つ捨てる。


    これを絶対的な約束にする。

    +10

    -12

  • 23. 匿名 2018/03/22(木) 10:59:37 

    >>20
    ウチ、これだったわ。

    5歳頃になってやっと棚ごと捨てた。

    +13

    -1

  • 24. 匿名 2018/03/22(木) 11:00:54 

    プラレールの電車をおもちゃ箱にどかっと適当に放り込むと、ウィーンって動き出す。どの車体かわからずあたふたする。電車はキレイに並べてしまうべきなのかな…

    +48

    -1

  • 25. 匿名 2018/03/22(木) 11:06:52 

    トミカにはまったら無限に増える。
    専用の収納引き出し(約¥1800)もあるけど、すぐいっぱいになるから、普通の書類ケースとかで代用した方がいい。

    +40

    -0

  • 26. 匿名 2018/03/22(木) 11:07:28 

    >>24
    わかります!音の鳴る車も押し込んだらピーポーピーポーって鳴ってびっくりする。

    +55

    -2

  • 27. 匿名 2018/03/22(木) 11:17:39 

    >>19
    うちもこれの一番大きいサイズを三種類買いました。
    それぞれリカちゃん人形、洋服、靴やカバンの小物とわけて入れてます。
    けっこう数があるので三個に増えてしまいました。

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2018/03/22(木) 11:20:54 

    100均で見つけたシューズボックスが活躍してる。しっかり蓋が閉まって、重ねれて、台形じゃなく四角なのでちょっとしたスペースにも綺麗に収まる。

    蓋が固くまだ自分では開けれないから、飽きて次のを出す前に片付けてから次のを出そうねとルールを決めて遊んでます。

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2018/03/22(木) 11:21:37 

    これ3つ使ってます。頑丈なので踏み台にしたりベンチやテーブル代わりにも使ってます。
    おもちゃの収納方法

    +53

    -6

  • 30. 匿名 2018/03/22(木) 11:23:04 

    コーナンでこういうプラスチックケースを買ってきて、シルバニア系、リカちゃん系とまとめて入れて押し入れの下の段に入れてる。
    遊ぶ時は勝手に出してくるし、片付けるのも小物はビニール袋にまとめてポンだから楽かも。
    もともとのオモチャの箱はボロボロになっちゃうから。
    おもちゃの収納方法

    +15

    -3

  • 31. 匿名 2018/03/22(木) 11:53:59 

    洗濯カゴが意外と便利だった。
    ただあまり背が高いと子供は取れないけど(笑)

    +21

    -0

  • 32. 匿名 2018/03/22(木) 11:54:35 

    >>12
    うちもその方法です。
    画像の透明収納タンスの、半分くらいの大きさのタンスだけど。
    遊ぶときは引き出しごと抜いて持ってきて、遊び終わると元に戻してる。
    あんまり大きい引き出しだと、おもちゃを入れたときに重くなって子供の力では引き出しの出し入れが大変そうだったので、小さいのに変えました。

    あと、きれいに片付いた状態の引き出しのなかを写真に撮って、それぞれの引き出しに貼ってます。
    通ってた子育て支援センターでやってたのを真似したんですが、子供達が写真を見ながら自分で片付けてくれるようになりました。

    ときどきおもちゃをチェックして、あまり遊ばなくなったものは処分したり、親戚の年下の子にあげたりしてます。

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2018/03/22(木) 11:54:40 

    捨てる
    あまり買わないようにする

    +3

    -3

  • 34. 匿名 2018/03/22(木) 12:05:26 

    無印のラタンとかバスケットに入れてる
    プラレールとか入れても音小さいし

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2018/03/22(木) 12:13:17 

    無印の布のボックスに入れてる!
    チャック付きだと上に重ねておけるし、引きずっても床に傷がつかないし箱が壊れる心配もないし、助かってる!

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2018/03/22(木) 12:34:20 

    ぬいぐるみはどうしてますか?

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2018/03/22(木) 13:09:28 

    ぬいぐるみは大きめのカゴに入れてます。
    アンパンマンのぷりちぃビーンズなどの小さいのは、プラケースに入れてます。
    たまに天気のいい日に外に干してる。

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2018/03/22(木) 13:09:33 

    >>20
    これ見た目すっごく可愛いけどこんなに綺麗に収まるオモチャばかりじゃないから結局使い勝手悪い物になってしまいそう。

    +28

    -1

  • 39. 匿名 2018/03/22(木) 13:30:39 

    >>20
    >>38
    そうなんだよね、結局、ここにぐっちゃぐちゃに突っ込まれて、その汚さが常に目に見えるからストレス溜まる。
    トロファストや>>12の引き出しみたいな、ある程度適当でも隠せるものの方がいいと思う。

    ちなみに、ぐっちゃぐちゃにするのは子どもではなく旦那…だからイライラ3割増(笑)
    子供は教えたらキレイに片付けられるようになるけど、旦那は成長しないんだよね。義母に長年そうしつけられているから。
    でも、おもちゃぶち込んだことで家事育児をした気になっている。
    旦那ストレスがない収納も知りたい。トピずれすみません。

    +15

    -0

  • 40. 匿名 2018/03/22(木) 13:34:32 

    カラーボックス2つを子供用にしてる。百均で箱をいくつか買って来たからそれに分別させてる。入り切らない物は断捨離。

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2018/03/22(木) 13:52:59 

    半分以上はしまうと
    また出した時遊んでくれたり
    して長く遊べるよ。

    見えない所に置くのがいい。
    あとは人にあげたり、捨てる。

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2018/03/22(木) 13:56:11 

    エルキッズのこれが気に入ってる。
    少し高いけど、角が全てスポンジになってるからぶつけても痛くないらしい。
    おもちゃ箱に直接入れるから、たまに掃除しないとホコリ溜まっちゃうんだけど、スッキリ片付くよ。
    おもちゃの収納方法

    +12

    -1

  • 43. 匿名 2018/03/22(木) 14:20:47 

    >>42
    この角がスポンジ(eva樹脂)になってる本棚やテレビ台を買ったけど、下の子が産まれて、歯固めがわりにガジガジ噛まれて、みすぼらしくなってしまった。なので、下の子誕生の予定があるなら、気を付けたほうがいい。

    +9

    -1

  • 44. 匿名 2018/03/22(木) 14:21:10 

    こういう風にカラーボックスにニトリの収納ケースを買って収納してます。画像はお借りしました。

    子供も分かりやすいようにおもちゃの写真(私はWordで画像とひらがなの用紙を作った)を貼ってあります。
    我が家も男女両方いますが、性別が違うからおもちゃも凄い量になりますよ〜。
    おもちゃの収納方法

    +14

    -0

  • 45. 匿名 2018/03/22(木) 15:49:23 

    >>30

    片付けくかもしれないけど、全然可愛くない
    幼稚園の友達来ると恥ずかしいわ

    +5

    -11

  • 46. 匿名 2018/03/22(木) 16:03:41 

    有吉ゼミでだいすけお兄さんが作るお片づけ収納
    なんであんな貧乏臭いの一々作るんだろうって毎回疑問
    (出演者のすごーい!みたいなワイプ顔も本当わざとらしい)

    +38

    -0

  • 47. 匿名 2018/04/03(火) 00:09:26 

    2歳だけど、今のところ足りてる。もう少し大きくなったら収納見直ししないといけないのかなー。
    おもちゃの収納方法

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード