-
1. 匿名 2018/03/14(水) 14:33:56
ユナイテッド航空は「決して起きてはならない悲劇的な事故だった」とコメント。「私たちはこの悲劇に全面的な責任があることを認め、ご家族に深い哀悼の意を捧げます。ご家族への支援に全力を尽くします」と述べた。
犬を連れた女性のすぐ後ろに座っていたという乗客のマギー・グレミンジャーさんは、旅行サイト「One Mile at a Time」に様子を話した。
「ユナイテッド航空の乗務員が女性に、生きている犬を入れたバッグを頭上のロッカーに入れるよう指示するのを目撃した」「乗客は頑として譲らず、ケースの中に犬がいることを口頭で伝えていた」+7
-496
-
2. 匿名 2018/03/14(水) 14:35:02
かわいそう。゚(゚´ω`゚)゚。+966
-18
-
3. 匿名 2018/03/14(水) 14:35:05
胸糞悪い+763
-8
-
4. 匿名 2018/03/14(水) 14:35:07
わーん(´;ω;`)+135
-33
-
5. 匿名 2018/03/14(水) 14:35:08
機内に犬入れていいの?+1156
-10
-
6. 匿名 2018/03/14(水) 14:35:14
あり得ない!
この航空会社どうなってんだろ!+637
-27
-
7. 匿名 2018/03/14(水) 14:35:25
子犬を飛行機に乗せる飼い主にも非があると思う。
可愛そうに。+1438
-103
-
8. 匿名 2018/03/14(水) 14:35:42
犬に罪はない+643
-10
-
9. 匿名 2018/03/14(水) 14:35:52
なぜ機内に?そこから意味が分からない+937
-24
-
10. 匿名 2018/03/14(水) 14:35:53
そもそも短頭種の犬は飛行機自体よくないんじゃなかった?????+775
-6
-
11. 匿名 2018/03/14(水) 14:36:15
本来ならどうなの?正規の手続きしてるみたいだし+463
-6
-
12. 匿名 2018/03/14(水) 14:36:18
そもそも犬って客席に来ても大丈夫なの?
事前に犬も乗せる旨問い合わせるなり伝えるなりしてあったのかな+564
-19
-
13. 匿名 2018/03/14(水) 14:36:35
以前も犬のことでトラブルを起こしてたけど学習しない企業なのかねユナイテッド航空、今度は仔犬を違う便で別空港へ 「本当にメチャクチャだな」呆れる声(米)girlschannel.netユナイテッド航空、今度は仔犬を違う便で別空港へ 「本当にメチャクチャだな」呆れる声(米) クインシーさんは新しく家族に迎えたフレンチ・ブルドッグの仔犬“Yeerndamean”と一緒に旅をしており、この日は米ミズーリ州からカリフォルニア州バーバンクに向かった。そ...
+338
-6
-
14. 匿名 2018/03/14(水) 14:36:35
安定のユナイテッドか。
ほんとありえない!!!
フレブルちゃんの死をどう償うんだ!+405
-22
-
15. 匿名 2018/03/14(水) 14:36:40
可哀想に
こういうトピは悲しいから見たくないよ
次に生まれ変わったら幸せになれますように
+311
-10
-
16. 匿名 2018/03/14(水) 14:36:50
UAもどうかと思うけど、犬を機内ってのもどうかと思う。
おかしい人多くないか?+464
-41
-
17. 匿名 2018/03/14(水) 14:36:51
>>7
規定で乗せていいなら飼い主に非はないんじゃないの?
安全な環境が保たれてると読むよ。+467
-12
-
18. 匿名 2018/03/14(水) 14:37:01
私が飼い主なら、まず乗らない。
他の手段がナイか調べるし。+171
-20
-
19. 匿名 2018/03/14(水) 14:37:06
許せないー(;_;)わら…+5
-50
-
20. 匿名 2018/03/14(水) 14:37:09
ペットホテルとか預け先はなかったの?+130
-14
-
21. 匿名 2018/03/14(水) 14:37:19
>>7
いろいろ確認した上で航空会社が乗せていいって言ったんでしょ?+307
-8
-
22. 匿名 2018/03/14(水) 14:37:36
犬を無理やり乗せようとした
客が悪いだろけれ+22
-92
-
23. 匿名 2018/03/14(水) 14:37:40
犬を機内に乗せるのは問題があっても乗客員のこの対応はないだろ。命をなんだと思ってる+169
-21
-
24. 匿名 2018/03/14(水) 14:37:52
苦しかっただろうに+166
-5
-
25. 匿名 2018/03/14(水) 14:38:31
フレブルて飛行機のせていいの?+94
-7
-
26. 匿名 2018/03/14(水) 14:38:49
死因は窒息死?
+150
-1
-
27. 匿名 2018/03/14(水) 14:39:01
犬を機内にのせる申請をしなかった飼い主が悪いんじゃない?+16
-73
-
28. 匿名 2018/03/14(水) 14:39:03
飛行機って大きい荷物は上に乗せるよね、危ないから+38
-4
-
29. 匿名 2018/03/14(水) 14:39:22
犬は荷物扱いなんだよね+153
-3
-
30. 匿名 2018/03/14(水) 14:39:41
ユナイテッド航空最近よく問題になるね...+99
-4
-
31. 匿名 2018/03/14(水) 14:39:46
フレンチブルとかパグとかの短鼻犬は呼吸がしにくいから、気圧の変化に弱いので飛行機は乗せない方がいいって聞いたんだけど+401
-4
-
32. 匿名 2018/03/14(水) 14:40:35
飼い主は「正規手続きを経て機内に持ち込んだ」って書いてあるよ+320
-4
-
33. 匿名 2018/03/14(水) 14:39:43
子犬はペットホテルに預けたら良いのに。飼い主にも責任があると思う。機内には他に客もいるし、犬が苦手な人もいるじゃん。
全ての始まりは、飼い主がバカだったと思う。+100
-54
-
34. 匿名 2018/03/14(水) 14:40:47
キャリーケースって犬用のキャリーバッグ?
それともまさか衣類用のキャリーケース?
どちらなんだろう?
+23
-41
-
35. 匿名 2018/03/14(水) 14:40:47
国内線だからそう大きな飛行機でもないし、預かるのも無理あるわ。
最初から断ればいいのにと思う。
+27
-10
-
36. 匿名 2018/03/14(水) 14:38:24
のせた方が悪いって人達は、韓国で貨物船に修学旅行の子供達をのせた親が悪いって言えるの?
自己責任論は、約束と信頼がまず優先された後のチェックだと思うよ。+13
-52
-
37. 匿名 2018/03/14(水) 14:41:06
足元に置けるサイズではなかったのかな?
そもそも子犬を飛行機に乗せようって言うのが無理あったんじゃないかなって気もする+102
-15
-
38. 匿名 2018/03/14(水) 14:41:44
正規手続きをして持ち込んだと書いてあるよ。
ならば、客室乗務員も違う対応すべきだったんじゃないかな。+251
-4
-
39. 匿名 2018/03/14(水) 14:41:49
犬は確か
手荷物扱いだから
ゲージ外部から見えないタイプか
バッグに入れないといけない
もしくは、荷物とともにトランクルーム
+10
-29
-
40. 匿名 2018/03/14(水) 14:42:12
1に載ってる記事ぐらい読め
タイトルしか見ないで書き込む馬鹿って本当にいるんだね+140
-15
-
41. 匿名 2018/03/14(水) 14:42:26
なんでクレートにしなかった。
スーツケースじゃ、頭上じゃなくてもダメだったんじゃないかな。
せめて、呼吸出来るようにしとかないと。+9
-21
-
42. 匿名 2018/03/14(水) 14:42:50
ユナイテッド航空はもうやめた方がいいね。
トラブル起こしすぎ、+144
-3
-
43. 匿名 2018/03/14(水) 14:43:02
>>36
でも何あっても文句は言えないよ。
犬は人扱いではないし、預けた荷物が壊れても大して保障はしてくれないよ。
+17
-13
-
44. 匿名 2018/03/14(水) 14:43:14
>>7
アメリカの国内線は犬も一緒に乗せる事が可能ですよ。+204
-1
-
45. 匿名 2018/03/14(水) 14:43:27
23ですが
乗客員✖
乗務員○です。すみません。+5
-2
-
46. 匿名 2018/03/14(水) 14:43:39
>>36
大幅に話がずれてる+18
-5
-
47. 匿名 2018/03/14(水) 14:43:03
フレンチブルとか、鼻が無い系の動物って飛行機ダメじゃなかった?+93
-6
-
48. 匿名 2018/03/14(水) 14:44:02
窒息死かな
気の毒に+9
-1
-
49. 匿名 2018/03/14(水) 14:44:12
「機内にペットを持ち込む場合、事前に承認を受けたペット用ケースに入れなくてはならない」と定めている
「キャリーケースは乗客の前の座席下に完全に収納できる大きさで、常時そこに収納する事」と決められている
この航空会社の決まりは上記になってるから決まりを守れば自分の座席の下に置けるんだね
それなのに上の荷物ケースに入れろと言われ酸素不足が原因で亡くなってるから完全に航空会社が悪い+223
-8
-
50. 匿名 2018/03/14(水) 14:44:55
犬でも大切なひとつの命ですからね
飼い主も会社側ももっと責任持てよ+22
-4
-
51. 匿名 2018/03/14(水) 14:42:32
どんな手続きか名前はわからないけど、手続きして愛犬を毛布に包んで膝に座らせてアメリカから日本に帰国したユーチューバーがいた
手荷物扱いは嫌だからその申請をしたって+12
-4
-
52. 匿名 2018/03/14(水) 14:45:35
またユナイテッド航空か+30
-0
-
53. 匿名 2018/03/14(水) 14:45:38
>乗客は頑として譲らず
話はずれるけど、洋画でよく見る自己主張のぶつけ合いを思い出した+1
-10
-
54. 匿名 2018/03/14(水) 14:45:45
飛行機に乗せるのが理解出来ない。
国内での移動なんだから引っ越しとか長距離移動が避けられない場合は、車で移動させなきゃ
+7
-25
-
55. 匿名 2018/03/14(水) 14:45:46
結局、大事なペットとの飛行機旅は
やめておいた方がよいですね‼+48
-2
-
56. 匿名 2018/03/14(水) 14:46:07
極論だけど私は犬を飛行機に乗せるなんてことはしたくないかな・・・。
飛行機なんて犬からすればストレスでしかないじゃん。+51
-6
-
57. 匿名 2018/03/14(水) 14:46:51
飛行機に生き物預けるのってやっぱりリスク背負うのは覚悟しないととは思うよ。
気圧の変化とかもある訳だしさ。
手続きしていたとしても、あんまり対応に期待しない方がいいと思う。
私もよく仕事で海外に行くけど、外国の航空会社に期待なんてほぼしないよ。
欧州の国内線なんてチケット持ってても乗れないとかわけのわからん事言われるぐらいだしさ。+38
-1
-
58. 匿名 2018/03/14(水) 14:46:54
>>18
手段がないときはないからね
乗らざるを得ないときもある+17
-2
-
59. 匿名 2018/03/14(水) 14:44:31
手続きすれば子犬とか機内に持ち込みOKの航空会社はあるよ。
勿論ユナイテッドはクズだけどそもそも飼い主にも悪いよ。短毛種の犬を飛行機に乗せるなんてありえない。本当に犬の事大切にしてたのかな。
やむを得ない事情で乗せたとしても頭上に収納しろなんて言われたら飛行機降りるわ。+24
-4
-
60. 匿名 2018/03/14(水) 14:47:21
元は飼い主が悪い。
次に職員が悪い。
次に会社が悪い。
犬は悪くない。+34
-16
-
61. 匿名 2018/03/14(水) 14:47:33
またここかよ
+6
-0
-
62. 匿名 2018/03/14(水) 14:48:05
>>54
アメリカ広いよ+33
-0
-
63. 匿名 2018/03/14(水) 14:48:25
フレンチブルやパグは鼻が短くて気圧や気温の変化で呼吸できなくなるんだよ
こういう特徴がある犬を飛行機に乗せようとする飼主にも責任がある+69
-2
-
64. 匿名 2018/03/14(水) 14:48:49
短吻種は気圧経んかに弱いから成犬でさえ危険だからね。
足元だったとしても残念な事になってたかも。
飼い主は同意書にサインしてるはずだよ。+22
-1
-
65. 匿名 2018/03/14(水) 14:49:03
ペットって、機内の底の方に貨物と一緒に入れなきゃいけないのかと思ってたよ、客室もいけるの⁇+4
-4
-
66. 匿名 2018/03/14(水) 14:49:09
最初に客室に持ち込んだ際のキャリーケースって旅行の時に取手持ってガラガラ引くやつ?
本文読んだ感じ、犬用のケースじゃないよね。
それならロッカー置く置かない以前に酸素薄くない?
頭上のロッカーに置かなければ亡くならなかったのかな?
自分も犬飼ってるから亡くして悲しい気持ちは分かるけど、荷物用キャリーケースに犬入れる事自体問題あると思うけど・・・。+9
-11
-
67. 匿名 2018/03/14(水) 14:49:15
>>7
許可が出てるんだからそれは間違ってる+16
-7
-
68. 匿名 2018/03/14(水) 14:49:43
そもそも飛行機乗る時は手荷物、保安検査等々あって乗るし密かに子犬を持ち込んだわけでもないのに飼い主を責めるのはどうかと思うわ+20
-5
-
69. 匿名 2018/03/14(水) 14:49:48
被害者(飼い主と犬)を叩ける根性が度し難い+20
-11
-
70. 匿名 2018/03/14(水) 14:51:07
わんちゃんが一番の被害者。
辛かっただろうね。+45
-1
-
71. 匿名 2018/03/14(水) 14:51:13
規定サイズの犬用キャリーにいれれば足元に置けるんだよね?準備してなかったの?+10
-4
-
72. 匿名 2018/03/14(水) 14:51:28
こういう記事を読むと海外赴任するときペットの移動について悩む。
旦那が再来年にはアメリカに赴任する可能性が高い。
私と子供はペットのために日本に残るのが最善策だと分かるが、子供はパパが大好き。
安全な移動方法があればいいんだけどな。
+11
-11
-
73. 匿名 2018/03/14(水) 14:52:21
何かこの会社って偉そうだね。
いろんな事件みてると+18
-0
-
74. 匿名 2018/03/14(水) 14:52:47
日本はブルドック系の犬は飛行機乗せれないよね確か?+18
-2
-
75. 匿名 2018/03/14(水) 14:53:01
>>67
許可あるないじゃなくて、飼い主としての話だと思う。
鼻ペチャ犬は飛行機に弱いし。+20
-0
-
76. 匿名 2018/03/14(水) 14:51:26
インスタ見てたら、たまたまこのワンちゃんがケージかなんかの中で亡くなってる写真がアップされてるのを見てしまった。私がパグのインスタやってるからオススメとして勝手に出てきたんだと思う。
飼い主がアップしたんだろうけど、飼い主もどうかと思ったわ。
他の人も書いてるけど、パグやフレブルみたいな短頭種を飛行機に乗せること自体ものすごくリスクが高いんだよ。麻酔ですら他の犬よりリスクが高い。
フレブル飼っててそんなことも調べなかったのか?
航空会社も馬鹿だけど、なんでもかんでも周りのせいにしないで、ひとつの命を預かってる意識を持ってほしいわ!
+51
-6
-
77. 匿名 2018/03/14(水) 14:55:39
いくら犬OKでもパグやフレブルの鼻が短い犬は乗せちゃダメでしょ!
気圧で息できなくなるの当たり前だよ
それに前の座席の下に収まるサイズのケージを用意してれば上の物入れに入れなくて済んだ
航空会社を批判する前に飼い主の知識不足、準備不足+28
-3
-
78. 匿名 2018/03/14(水) 14:55:05
>>49
事前に承認済みのケース
座席下に収納可能な大きさ
まさかこれをクリアしてないのにごねた訳じゃないよね?+21
-0
-
79. 匿名 2018/03/14(水) 14:56:18
単純に航空会社を責めて解決する問題じゃないでしょ。
生き物じゃなかったとしても膝の上に載せとくのはダメなんだから、コレは飼い主が仔犬用の座席を確保するべきだったんじゃないの?
もしくは、仔犬を安全に輸送できる交通手段を使う、仔犬のうちは旅行を控えるとか。
何かあったとき、膝にのせてたらケージごと放り出される可能性もあるし、
同時に人の頭を直撃の可能性もあるからね。
それを踏まえたら、CAはそう指示するしかないよ。
+10
-12
-
80. 匿名 2018/03/14(水) 14:56:20
>>18
同意。
そこは航空会社にきちんと確認して、一緒に移動できる1番良い方法を優先する。大事なペットの命には変えられませんもん。
とりあえずUAは過去の事例もあるし、ペットはおろか人間に対する対応も問題アリなイメージしかないので選択肢から外す。+5
-2
-
81. 匿名 2018/03/14(水) 14:56:31
今時ビジネスクラスでも邪険に扱われる事もあるんだからね。
犬だったらなおさらでしょう。+2
-5
-
82. 匿名 2018/03/14(水) 14:57:34
>>36親も悪いし生徒も悪いし遺伝子人種も悪い。+1
-0
-
83. 匿名 2018/03/14(水) 14:57:55
ブルドッグ系は飛行機のせること自体ダメな犬種じゃなかった?
飼い主も航空会社もテキトーすぎなんじゃ+19
-1
-
84. 匿名 2018/03/14(水) 14:58:36
頭上に収納したのは駄目だけど
ブルドッグとかパグみたいな短頭種って日本の航空会社では気温が上がる季節は乗せられないよね?+6
-0
-
85. 匿名 2018/03/14(水) 14:59:20
まずは飼い主のせいだな〜これは+7
-8
-
86. 匿名 2018/03/14(水) 15:00:10
>>68
ここで飼い主を叩いてる人の殆どは犬を飛行機に乗せる事自体を叩いてるんじゃなくて、そもそも短頭種を乗せる事が間違ってるって言ってるんだけどね。+17
-1
-
87. 匿名 2018/03/14(水) 15:00:16
欧米の飛行機会社は基本犬は事前に申請し持ち込み可能です。ただし、足元におさまるキャリーに入る大きさまでです。
この場合は、飼い主は正式に手続きしてるので飛行機会社が悪いです。
ただ、鼻ぺちゃ系は、飛行機会社によっては受け入れ不可のところもありリスクは高いので、私なら絶対にのせません。+22
-0
-
88. 匿名 2018/03/14(水) 15:00:41
子犬を飛行機に乗せる飼い主にも非があるとか言ってる人もいるけど、正規の手続きを経てって書いてあるじゃん。どこに非があるんだよ。+12
-15
-
89. 匿名 2018/03/14(水) 15:02:39
>>71
私は自前のが規格に合ってなかったから空港のキャリー借りたよ。
会社によって違うかもだけど。+7
-1
-
90. 匿名 2018/03/14(水) 15:03:42
マイナスつけてるのはUAユーザーですか?
ほんとこのエアラインはダメですね。+3
-9
-
91. 匿名 2018/03/14(水) 15:04:14
最初は航空会社の責任かと思ったけど、犬種がフレンチブルドック、座席の下に収納出来ないサイズの犬用バッグだったら、飼い主に問題があるわ
犬からしたら飼い主が加害者だわ+14
-3
-
92. 匿名 2018/03/14(水) 15:04:18
ちょっと調べれば短頭種が飛行機向いてないって事わかるし、許可取ってるとはいえ事前に誓約書とか書かされてるはず たとえ死亡しても責任取りませんよ、みたいな しかも子犬って+12
-0
-
93. 匿名 2018/03/14(水) 15:04:53
>>49
これがすべてじゃない?
そもそも飛行機にペットを…なんて言い出したらキリがないし。+6
-2
-
94. 匿名 2018/03/14(水) 15:04:59
>>88
短頭種犬の特性を理解できてない飼い主にも非は大いにある。
ものすごく狭いキャリーの中で亡くなってたんだよこの子。+10
-3
-
95. 匿名 2018/03/14(水) 15:05:26
短頭種を乗せるほうが悪い!知識不足!とか叩いてる人いるけどさ
じゃぁ空港会社が「短頭種は不可です」ってルールにしたらまたそれはそれで暴れそう。+5
-13
-
96. 匿名 2018/03/14(水) 15:05:31
とっても苦しかったんだろうね。心が痛くなるわ。+6
-0
-
97. 匿名 2018/03/14(水) 15:06:02
>>95
日本なら今のところ問題になってないけどね。+4
-0
-
98. 匿名 2018/03/14(水) 15:06:09
>>94
乗せただけで非になるならそもそも持ち込み不可になるんでない?+8
-2
-
99. 匿名 2018/03/14(水) 15:06:39
転勤でやむなくパグを機内に入れたことあります。
日系飛行機会社は、貨物扱いだったので米系でしたが、事前にキャリーが座席下に入るか高さや幅を確認したり、のったらすぐCAに犬がいる旨伝えたり出来る限りのリスク回避はしました。
本当、犬が可哀想。
+17
-0
-
100. 匿名 2018/03/14(水) 15:06:58
>>49
この記事ではお客さんがどんなケースを持ってたかぎ不明では?
大きさによっては座席の下に入らなかった可能性もある。+8
-1
-
101. 匿名 2018/03/14(水) 15:07:01
バカヤロ!!!!!
こういうのがホント腹立つ!!!!+9
-0
-
102. 匿名 2018/03/14(水) 15:08:12
ペットは世界共通、便乗禁止で。
犬の種類とか区別分けしてるからややっこしくなる+4
-13
-
103. 匿名 2018/03/14(水) 15:08:15
ミックス犬は?クォーター犬は?3/4は?+3
-7
-
104. 匿名 2018/03/14(水) 15:08:47
>>72
犬の移動が無事に済んでも入国に半年以上かかる事もざら。
知人は諦めて犬を私に預けてったよ。+4
-6
-
105. 匿名 2018/03/14(水) 15:09:02
>>99
出来る限りのリスク回避というなら船やろ!+3
-0
-
106. 匿名 2018/03/14(水) 15:09:31
>>95
日本の航空会社は短頭種の搭乗を拒否してる。
拒否されたら乗せられないし諦めると思う。
航空会社も自分の飼い犬の特性を理解してない飼い主も悪い。+8
-4
-
107. 匿名 2018/03/14(水) 15:09:32
右下のがキャリーケース?
+3
-0
-
108. 匿名 2018/03/14(水) 15:10:02
>>104
入国に半年以上かかる??
聞いたことないぞ。
それ動物の売買じゃない?+3
-10
-
109. 匿名 2018/03/14(水) 15:10:51
>>106
日本の話じゃないじゃん+2
-4
-
110. 匿名 2018/03/14(水) 15:11:50
>>67
航空会社の許可=命の保障ではない。
命を守るのは飼い主の責任。+25
-0
-
111. 匿名 2018/03/14(水) 15:13:06
世界的には、小型犬は機内持ち込みは当たり前。がるちゃんは、犬嫌いやアレルギー持ちばっかりだけど。。
+13
-4
-
112. 匿名 2018/03/14(水) 15:14:11
>>79
お前さん飛行機乗ったことあるか?
仔犬用に座席なんて買えません。
あとペットでなくても、小さいバッグであろうと膝の上に乗せてたらダメよ。
+17
-1
-
113. 匿名 2018/03/14(水) 15:14:24
>>108
私も2ヶ月〜半年かかるって聞いた事ある
狂犬病の抗体価がどうこうで+18
-1
-
114. 匿名 2018/03/14(水) 15:14:35
>>109
だから何でもかんでも許可してる航空会社にも非はあるし、自分の飼い犬の特性を理解してない飼い主も両方悪いって言ってるんです。
+7
-2
-
115. 匿名 2018/03/14(水) 15:14:55
日本の航空会社は、犬は貨物室だから短頭種は拒否してる。
欧米の航空会社は、サイズにより機内だから短頭種も認めている。+18
-0
-
116. 匿名 2018/03/14(水) 15:15:44
>>98
許可って乗せて良いですよってだけで、犬種によっては飛行機に向いてないとかは飼い主が知識入れて判断しなきゃいけない事じゃないのかな?+20
-1
-
117. 匿名 2018/03/14(水) 15:16:52
座席の下に入れてればどんな荷物だって上に上げろなんて言われないと思うんだけど。
座席下に入らなかったのでは?+13
-1
-
118. 匿名 2018/03/14(水) 15:17:30
>>113
事前に検疫証明書取っておくんだよ。
あとは荷物と一緒にカウンターで預けて、到着したら荷物と一緒に受け取るだけ。+6
-2
-
119. 匿名 2018/03/14(水) 15:15:50
ペット一匹を空港が何か月も預かってたらエサ代や糞尿の世話で人件費膨大にかかるやろ。
特殊な事例を除いてそんなことするわけない。+0
-2
-
120. 匿名 2018/03/14(水) 15:19:43
死因がよくわからないな。フレンチブルなら確かに飛行機乗せるとそれだけで死ぬことあるよね。だから航空会社によってはこの犬種は断ってくるとこもあるって聞いた。今回、膝に乗せてても死んだかもしれないし。その辺はちょっとはっきり、できればさせてからでないと。+12
-3
-
121. 匿名 2018/03/14(水) 15:19:46
何でケージじゃなくキャリーケースに入れてたの?
事前に犬を乗せる許可は取ってたの?
乗務員に犬は見せたの?
いろいろ疑問が。早く詳細を!+2
-10
-
122. 匿名 2018/03/14(水) 15:21:25
飼い主もさ、収納に入れた後一度も確認しなかったの?絶対に開けてはダメとか、そんなに強制的な感じだったの?
+2
-3
-
123. 匿名 2018/03/14(水) 15:21:46
>>118
出来る国と出来ない国があるよ+4
-1
-
124. 匿名 2018/03/14(水) 15:23:23
そもそも愛犬を頭上の荷物入れに入れないといけないと言われたら、お金が無駄になっても、予定が狂ったとしても飛行機降りるわ!
短頭種犬でなくても、あんな密封されたところに入れられたら、空気が薄くなって窒息してしまうことくらい想像できるだろ!ましてや子犬。
渋々だとしても頭上の荷物入れに入れた飼い主が信じられん!それを指示したスタッフも馬鹿すぎる。+17
-0
-
125. 匿名 2018/03/14(水) 15:24:14
>>5
アメリカは良いんだよ
情弱+11
-6
-
126. 匿名 2018/03/14(水) 15:26:27
ってかこの会社って人を殴って叩き出した所でしょ
もう会社を潰してしまえば良いのに+2
-3
-
127. 匿名 2018/03/14(水) 15:31:55
〜歳からOK、身長〜cmからOKの遊園地のアトラクションで、自分の子が条件満たしてても呼吸疾患持ちだったら親は乗せないよね
フレブルは環境変化で呼吸困難になる犬種なんだから、許可されてても最終的には飼い主が自分の犬の特性やコンディションを見極めなきゃ+11
-3
-
128. 匿名 2018/03/14(水) 15:32:49
>>7
ばかじゃねーの
正規に手続きすればオッケーなのよ+10
-11
-
129. 匿名 2018/03/14(水) 15:36:12
飼い主は正規の手続きしてるのに飼い主叩きしてる人はきちんと記事読みなよ+10
-10
-
130. 匿名 2018/03/14(水) 15:36:56
>>127
こういうクレーマーを見越して航空会社側は事細かにガイドを作るべきだったね
+0
-3
-
131. 匿名 2018/03/14(水) 15:39:25
72です。
今回は子供が小さいから海外赴任は免除されました。
主人の会社が吸収合併されて、今まで無かった海外赴任があり戸惑ってます。
犬は10歳以上の高齢犬もいて無理をさせられないので、転職が一番の打開策なのかな。
ペットも含め安心して家族移動ができる飛行サービスがあればいいんですが…
庶民にはプライベートジェットなんて夢のまた夢の話ですよね。+4
-5
-
132. 匿名 2018/03/14(水) 15:39:50
アメリカクオリティ死ね+3
-0
-
133. 匿名 2018/03/14(水) 15:43:29
>>127
そうそう、それで子供が死んで遊園地のせいだ!と訴えるようなもんだよ
自分の犬がどんな特徴があるか、どんな体調なのか、把握せず無理させたのは飼い主なんだから
航空会社は乗せたいといった人に基準にのっとって許可を出しただけで、乗ってくださいとお願いしたわけじゃないんだし+8
-0
-
134. 匿名 2018/03/14(水) 15:46:06
>>129
あなたはもう一度ここのコメント読み直した方がいい。
みんな怒ってるのはそこじゃないから。+11
-1
-
135. 匿名 2018/03/14(水) 15:50:25
はよ犬と乗れる飛行機だせよと思うわ。
なんで生き物なのにいつまでも貨物扱いなんだよ。
+8
-5
-
136. 匿名 2018/03/14(水) 15:56:20
座席の下に入らない大きさのキャリーケースだったのかな
座席の下に置けないなら
足元にも置かない
荷物検査の時点で弾かないとダメだよ+10
-0
-
137. 匿名 2018/03/14(水) 15:56:23
ハムスターの時もそうだけど、なんで欧米は阿呆な人ばかりなの。+9
-0
-
138. 匿名 2018/03/14(水) 15:57:09
>>10
飛行機もそうだけど
うちは夏場のホテルもお断りしていますよ+2
-0
-
139. 匿名 2018/03/14(水) 15:57:40
海外の飛行機は犬乗せられるよ
この前テレビでアラブの国では金持ちはオウム飼ってるから
オウム専用の病院やパスポート持ってるのみた+6
-0
-
140. 匿名 2018/03/14(水) 15:58:31
>>125
アメリカの方がペットに対して日本より先進的よ+12
-0
-
141. 匿名 2018/03/14(水) 15:59:52
>>137
欧米の方が日本より人口が多いだけ。
どこの国でもそういう人間は居る。+3
-0
-
142. 匿名 2018/03/14(水) 16:00:08
前の座席の下に入れられるキャリーバックならOKだったわけでしょ
取り上げられたベビーカーもだけど
固定できない荷物は安全上ダメだというのは基本だろ
搭乗する前になぜ対応できなかったんだ+8
-1
-
143. 匿名 2018/03/14(水) 16:01:25
私日系大手のcaだけど盲導犬や介助犬以外の犬は貨物室に預かる規定だけど、、、
同意書とかも確か書くと思う
介助犬も座席の足を置くところに座らせる規定
客席に持ち込んでさらに棚に収納って
アメリカはそんなに自由なのか(O_O)+0
-6
-
144. 匿名 2018/03/14(水) 16:02:11
航空会社によっては犬は機内に持ち込める。
フレブルは機内倉庫には入れてはいけない犬種だからね。
正規の手続きならOK,
乗務員が馬鹿だっただけ。+5
-4
-
145. 匿名 2018/03/14(水) 16:05:01
JAL:初の犬同伴チャーター便 いっしょの機内が魅力 - 毎日新聞mainichi.jp日本航空(JAL)は27日、機内で犬と一緒に旅行ができる「JALチャーター便で行くワンちゃんとの旅 ワンワンJET鹿児島」を行った。ペットはこれまで機内ではなく貨物室で預かっていたが、同乗したいという乗客からの声があるため、同社初のペット同伴フ...
こんなツアーもやってるみたいだけど流石に日本ではツアーが限界だと思う
+2
-0
-
146. 匿名 2018/03/14(水) 16:05:02
もうユナイテッド航空使ってないよ
アホすぎる会社!+4
-1
-
147. 匿名 2018/03/14(水) 16:08:56
コンパニオンアニマルという事で、飛行機を乗ることでパニックなどを起こす人が精神的な保安の為にペットを同行する事は沢山ある。海外はそれが普通で日本は無いんだっけな
ただし社内持ち込みだからトラブルも多くて、今回は乗客側が不利益を被ってるけど鶏を乗せてずっとなきわめいてたという事件などもある
犬だけに限らず、鳥や豚、ガチョウやクジャクなんかも手続きすればok、他にも様々な動物が気無い持ち込み許可されてて、当然乗客とのトラブルも起こしてる+0
-0
-
148. 匿名 2018/03/14(水) 16:13:46
この会社本当どいつもこいつも無礼だし横柄だし、大嫌い。アメリカでそんなんだから、わざわざ日本のオフィスに電話しても、親にどうやって躾けられて大人になったのか不安になるようなスタッフに当たった。全員日本のビジネスホテルとかに修行に行ってこい!+2
-2
-
149. 匿名 2018/03/14(水) 16:19:25
>>7
正規の手続きふんでるんだから、問題ない。
犬嫌いは文字が読めないのか?+4
-8
-
150. 匿名 2018/03/14(水) 16:35:14
>>128
ばかはどっち?
正規に手続きしたら死なない保障があるとでも?+5
-2
-
151. 匿名 2018/03/14(水) 16:36:56
>>149
逆じゃない?
犬嫌いじゃなくて、みんな愛犬家だから怒ってるんだと思う。正規の手続きふんでるんだから、飼い主責めるのは間違いなんじゃなくて、気管が弱く体温調整が苦手な短頭種を飛行機に乗せたことに引っ掛かってるだよ。短頭種のまともな飼い主なら、飛行機だめって知ってる人がほとんど。+20
-0
-
152. 匿名 2018/03/14(水) 16:39:41
乗り物に限らず犬を同伴はいいのかどうかちゃんと記載しておいてほしいと思う事は多い。
イベントとかで犬を連れている人が居るから大丈夫なんだと連れていこうとしたら記載はないけどダメなんだよと言われたり…
飼い主さんはどんな意図で機内に持ち込んだか分からないけどもっと明確にすべきだったと思う。+2
-6
-
153. 匿名 2018/03/14(水) 16:50:14
>>60
誰も犬が悪いなんて一言も言ってないんだけど。+8
-0
-
154. 匿名 2018/03/14(水) 17:01:53
犬からしてみたら、たまったもんじゃない!+5
-1
-
155. 匿名 2018/03/14(水) 17:05:21
だって犬も一緒でオーケー出たんでしょう?
なのに上に乗せる必要なくない?
なぜ客室乗務員に従ったの?
まぁ大丈夫かと思ったの?犬の様子心配じゃないの?
胸糞悪いからこんなのトピ立てしなくていいよ。+9
-1
-
156. 匿名 2018/03/14(水) 17:10:29
インスタとか見てても、海外の航空会社は犬をそのまま客席に乗せてOKがあるよね。
犬も一緒に飛行機へ乗ってる姿を見ると、日本は荷物と同じ扱いでまだまだ進んでいないなと思う。
マナーがあってこその話だけど。+7
-1
-
157. 匿名 2018/03/14(水) 17:11:28
飼い主の都合によって死んだなんて可哀想+4
-4
-
158. 匿名 2018/03/14(水) 17:16:09
>>113
友人は普通に犬を連れてドイツに赴任して行ったよ。
飛行機に乗せて。
国によっては2か月もかかる所があるって事かな?+7
-1
-
159. 匿名 2018/03/14(水) 17:24:38
ルフトハンザ以外、客室に犬オッケーの会社は聞いたことない。+0
-4
-
160. 匿名 2018/03/14(水) 17:50:17
この会社本当どいつもこいつも無礼だし横柄だし、大嫌い。アメリカでそんなんだから、わざわざ日本のオフィスに電話しても、親にどうやって躾けられて大人になったのか不安になるようなスタッフに当たった。全員日本のビジネスホテルとかに修行に行ってこい!+3
-1
-
161. 匿名 2018/03/14(水) 18:00:48
またユナイテッドか!!もう驚かないし、乗らない+4
-1
-
162. 匿名 2018/03/14(水) 18:11:24
座席下に入らないキャリーケースだから、頭上に乗せるように言ったのなら飼い主の責任だから、航空会社的には全面的に非は認めないのでは??
正規の手続きと書いてあるからやはりここの規定がどうかは知らないけど飼い主は規定通りにしていたのかなと思うんだけど。+6
-0
-
163. 匿名 2018/03/14(水) 18:17:18
通常飛行機に弱い短鼻犬のフレンチブルを飛行機に乗せた飼い主もある程度の覚悟は必要だったのでは?
頭の上じゃなくたって死ぬ確率は高いと思う。+7
-0
-
164. 匿名 2018/03/14(水) 18:26:02
>>62
広いけど空いてるし陸続きだから行こうと思えば車でどこにでもいける+1
-0
-
165. 匿名 2018/03/14(水) 18:27:17
手続きすれば乗せられるけど命は自己責任でってことじゃないの?+4
-0
-
166. 匿名 2018/03/14(水) 18:24:43
荷物扱いっていうのがね…
正規の手続きしてそんな扱い
きっとお金も取ってるんじゃない?
日本でも預かった犬を航空会社が熱中症で殺した事件あったけど、お金頂いてちゃんと払ったのに「死んじゃいました」で済ませるの頭おかしい
管理出来ない、手に負えないなら「出来ません」って言えばいい+6
-0
-
167. 匿名 2018/03/14(水) 18:31:26
>>158
私も入国させるための申請で手続きが時間かかるって聞いたよ
+0
-0
-
168. 匿名 2018/03/14(水) 18:32:26
>>72
旦那海外赴任ある会社に勤めてて犬飼うとか無責任すぎる+2
-0
-
169. 匿名 2018/03/14(水) 18:34:02
>>72
船にしたら?
旦那だけ飛行機でアメリカ行ってもらって、子供と犬と母親だけ船で行くの。+7
-1
-
170. 匿名 2018/03/14(水) 18:35:14
>>152
基本的に犬は家でゆっくりさせてあげなよ
何でも禁止されないとわからないバカかよ+1
-1
-
171. 匿名 2018/03/14(水) 18:42:00
記事ちゃんと読まない人本当多いね。読めば分かることを「?」付けてコメント、無駄+3
-0
-
172. 匿名 2018/03/14(水) 18:59:24 ID:GCRvrYUjbP
自分たちのミスで過剰にチケット購入させたのに、すでに搭乗してるアジア系の人間だけ4人無理矢理引き摺り下ろした航空会社か
あぁ、なるほどね
+5
-0
-
173. 匿名 2018/03/14(水) 19:09:45
は?
言葉にならない。
犬の気持ちを考えると胸が痛い。+2
-0
-
174. 匿名 2018/03/14(水) 19:27:35
アメリカのドラマで、航空機のスタッフが無礼で怒っていたジャーナリストが、ビン・ラディン暗殺成功の特ダネを知ったけどこの機がユナイテッド(911で犠牲になった)だと気が付いてスタッフに先に教えてあげたシーンがあったけど…
その時はイイハナシダナーと思ったけど、もしかしたら無礼なスタッフがユナイテッドという部分が
アメリカあるあるだったのかも?+2
-0
-
175. 匿名 2018/03/14(水) 19:34:52
死んだ犬だけは全く悪くないという。。飼い主も頭上の収納に入れさせられたとしても、飛行の途中気になって覗いたりしないの?正規の手続きしてるのに殺してしまったのはそこに入れるように指示した航空会社でも、飼い主に全く非がないとは思えないんだけど+0
-0
-
176. 匿名 2018/03/14(水) 20:07:26
バカヤロー!!!+1
-0
-
177. 匿名 2018/03/14(水) 20:35:43
ユナイテッド、離職率が高いのかな?
機内での荷物の取り扱いルールの周知が全く出来てないように見える。
人材育成をケチったらこうなるという良い例だね。+6
-0
-
178. 匿名 2018/03/14(水) 20:38:45
>>159
上でも出てたけどコンパアニマルの扱いだと思う
犬だから無条件でオッケーな会社は自分も聞いたことない+1
-0
-
179. 匿名 2018/03/14(水) 20:44:49
またユナイテッド航空か+4
-0
-
180. 匿名 2018/03/14(水) 20:51:23
以前日本でも貨物に預けられた犬が暑さで死んだって言うのは聞いたことあるけど、座席の頭上の荷物入れって機内と同じ温度だし、酸欠で死んじゃったの?
正式な手続きを踏めば機内にペットを持ち込めるってことにまず驚いた。ほかの乗客にアレルギーの人がいたりしたら迷惑だよね。+6
-0
-
181. 匿名 2018/03/14(水) 21:09:11
>>72
うちは海外転勤の可能性は低いけどなくもないからペットは我慢してるよ。
飼う前に考えることなんじゃ?+2
-0
-
182. 匿名 2018/03/14(水) 21:52:13
ユナイテッドもだけど
飼い主もどうなの?
犬って飛行機に乗せていいの?
私ならペットホテルへ預けるよ。+1
-2
-
183. 匿名 2018/03/14(水) 22:09:25
またサポートアニマルかよと思ったら、普通のペットなの?
一体なんでこういう事になったんだろう
キャリーケースが規定の大きさより大きくて座席下に置けなかったのかな
搭乗許可は出たんだから、もう一つキャリー用の座席を飼い主が取れば問題なかった?
子犬可哀想すぎ+0
-1
-
184. 匿名 2018/03/14(水) 22:11:06
>>168>>181
131. 匿名 2018/03/14(水) 15:39:25 [通報]
72です。
今回は子供が小さいから海外赴任は免除されました。
主人の会社が吸収合併されて、今まで無かった海外赴任があり戸惑ってます。
元々は海外赴任がない会社だったのに、吸収合併で海外赴任になるから困ったって話でしょ?+1
-0
-
185. 匿名 2018/03/14(水) 22:59:41
ユナイテッドもまたかではあるけど
本当に可愛がってて大事な犬なら、もっとナーバスになるよね
しかもまだ子供でしょ?体出来上がってないし
出来上がってたとしても、あの犬種だし
アメリカならペットシッターやらペットホテルやらあるでしょ?
旅行の間信頼できる友人にお願いするとかでもいいしさ
離陸の後なら確認だって出来だろうに、それもしなかったみたいだし
結局、この程度の認識の糞飼い主に飼われてしまった時点でもうあかんかったんだよ
+0
-0
-
186. 匿名 2018/03/14(水) 23:12:33
乗務員は嘘吐いているっぽいし、
感情的になって客に命令したんじゃないかな
よっぽど問題のある乗務員で無いと、
ユナイテッドが全面的に非を認めはしないと思う+0
-0
-
187. 匿名 2018/03/15(木) 01:00:23
可哀想に。。
でも専用キャリーだと客室置いてていい航空会社なんてあるの?
日本の航空会社だったら安全上ダメだと思うけど。
緊急時に通路とか安全姿勢の確保する必要あるから、それを妨げる大きさのものは上の荷物入れにしまうようにCAは教育されてる(ハズ)
私は整備サイドだから頭上の荷物入れはユニットで空調システムなんてないし、上空行くと寒いし酸素もたりなくなる(かな?)とは分かるけど、CAは知らなかったんだろうな。。
航空会社の責任だね。
でもペットはあまり飛行機にのせないほうがいいよ。
預けたとしても胴体下の荷物室も環境最悪だし。
うるさいし暗いし汚いし臭いし。空調はきくけど環境は最悪。
ペットを飛行機でって思ってる人は一度「飛行機 バルクカーゴ」でググって画像見てみたらいいよ。+3
-0
-
188. 匿名 2018/03/15(木) 01:27:53
>>187
ユナイテッドの規定では、指定のキャリーを前の座席の下で常時保管となっているね
予約ページにもペットの機内持込みの欄があるから持ち込みは可能みたい
正規の手続きを経たと書かれているし、見た限りでは客側に落ち度は無いよ
ユナイテッドもネットで騒がれてから調査を始めたみたいだし、CAの勉強不足でしょう+0
-1
-
189. 匿名 2018/03/15(木) 01:42:11
正規の手続き踏んだのわかるけど、自分のペットなんだから飼い主も考えろよ。
フレブルだよ?念には念を入れなよ。
犬かわいそう+2
-0
-
190. 匿名 2018/03/15(木) 01:44:56
ユナイテッド株暴落すればいいのに+0
-0
-
191. 匿名 2018/03/15(木) 03:11:22
自分も犬飼ってるから、よく分からないところでひとり苦しみながら死んでいったんだと思うとスゴく辛い
航空会社の対応も酷いと思うけど、そもそもペットを飼うってことは簡単に旅行や遠出が出来なくなるってことだし、ストレスにさせるようなところに安易に連れて行った飼い主もどうかと思う
どうしても連れて行くならちゃんと責任もって色々と確認してペットも安心して行けるようにするのが飼い主の務めだよ+2
-0
-
192. 匿名 2018/03/15(木) 03:17:28
この間、初めて飛行機で国内旅行に行った時に荷物受け取り場所に荷物扱いのペット受け取り場所があってビックリした
命なのに、ただ衣料や日用品が入ったキャリーバッグと同じよう扱われて可哀想+1
-0
-
193. 匿名 2018/03/15(木) 06:53:25
引っ越し等で止む終えなく飛行機に入れたんじゃない?
アメリカには新幹線とかないからね
あったとしてもアメリカは広いから端から端まで半日〜1日とかかかるよ。
車で移動できる距離なら最初っから車で移動してたと思うけどできなかったんじゃない?
ここの人たち視野が狭いんだよね
ワンちゃんのことはすごく気の毒だとは思うけど。+1
-2
-
194. 匿名 2018/03/15(木) 08:16:50
酸欠?飼い主はまめに犬の様子を見てあげてたのかな?+0
-1
-
195. 匿名 2018/03/15(木) 08:25:26
犬の持ち込みOKにするなら、犬の安全を確保できる場所を用意するべき。できないなら初めから禁止にしてほしい。+1
-0
-
196. 匿名 2018/03/15(木) 08:26:16
ユナイテッドクオリティー+1
-0
-
197. 匿名 2018/03/15(木) 08:31:41
ペットホテルに預けろって人いるけど、そういう問題じゃない。ワケあって連れてかなきゃいけなかったかもしれないし、乗せていいものに乗せたのに死ぬなんて思わないよ。
これは完全に航空会社の問題でしょ。+2
-0
-
198. 匿名 2018/03/15(木) 08:37:48
そもそも犬を物としか見てないから危険性など考えずに簡単に搭乗許可する。乗せるのは勝手だけど死んでも知らないよということなら、はじめから動物は搭乗禁止にしてほしい。+0
-0
-
199. 匿名 2018/03/15(木) 08:59:28
ユナイテッドは専用のケースに入れたならペットの持ち込みオッケーで機内の足元における
この家族は許可を受け専用のケースに入れていたが、客室乗務員から邪魔になので棚にあげろと言われた
途中乱気流に巻き込まれ、ケース内の犬の様子が確認できなかった
客室乗務員はケースに犬が入っていたとは知らなかったと言っているが、家族のすぐ後ろの乗客は犬が入っている事を説明していたと証言している
ユナイテッドは全面的に非があった事を認めている+3
-0
-
200. 匿名 2018/03/15(木) 09:00:36
コキート。苦しかったろう、可哀想に。。+0
-0
-
201. 匿名 2018/03/15(木) 09:00:50
つれてった乗客も悪い+0
-2
-
202. 匿名 2018/03/15(木) 13:42:37
海外の航空会社は機内に犬ok多いよ。
確か、一機に対して何匹までって決まってたけど。
みんな膝の上とかに乗せたたから、何で荷物入れに入れなきゃいけなかったのかわからない。
あんなところ酸欠になるだろうに…+3
-0
-
203. 匿名 2018/03/15(木) 13:43:24
>>65
ロシアの航空会社なんかだと、キャリーに入れず膝上に抱っこでokなとこもあるみたいよ。+2
-0
-
204. 匿名 2018/03/15(木) 14:29:50
正規の手続きもして足元に置いとくべきだったところをなぜか収納しろって言われてこの様らしい
飼い主さんと犬が可哀想
ユナイテッド航空ヤバ過ぎ+3
-0
-
205. 匿名 2018/03/15(木) 14:37:59
短頭犬種をアジアの国から日本のキャリアで連れて帰ってきました。
短頭犬種の取り扱いはキャリアによって違うし、一機に付き一頭の筈なので必ず連絡が必要なはずです。うちの子は4時間のフライトを良く耐えてくれて無事に家族の元に来ました。
機内圧の問題だけでなく、地上待機時には空調を切っているか最小限にしているかなので貨物室内の温度も変わります。(乗客の搭乗よりも早くクレートは貨物室に入れられます。)短頭犬種は暑さに弱いので日本のキャリアは国際線では夏の輸送は行っておりません。また、日中便と夜便でも温度が変わってくるので搭乗できる便が限定されます。
わんちゃんの健康状態、年齢、体重も会社側に報告し、搭乗日前には獣医師のお墨付きを頂いた証明書を持って搭乗しました。
もしどなたかが短頭犬種なわんちゃんと飛行機での移動をお考えてであれば、お役に立てていれば幸いです。+1
-0
-
206. 匿名 2018/03/16(金) 17:30:04
いつものユナイテッド航空。+0
-0
-
207. 匿名 2018/03/16(金) 23:17:40
実際の事情も知らずに飼い主責めてるバカが多すぎて驚いた
この世界の中にはきちんと手続きしてお金を払えば犬や猫を飛行機内に持ち込める航空会社が何社もあるんだよ
+0
-0
-
208. 匿名 2018/03/16(金) 22:51:39
>>151
鼻が短い種類が飛行機ダメなのは、暑さに弱いから
機内持ち込みなら問題ない+0
-1
-
209. 匿名 2018/03/16(金) 23:21:14
>>175
タービュランスで立ち上がれなかった+0
-0
-
210. 匿名 2018/03/17(土) 14:08:39
しかし、客室乗務員の態度、実に醜いな。
知っててわざとやらせたくせに、後になって知らなかったと大嘘つくとか。
まあ、そういう人間だからこそ、こういう真似も平気でできるんだろう。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
米ユナイテッド航空は13日、客室乗務員が乗客の子犬を頭上の荷物入れに収納するよう客に指示したところ、子犬が死亡してしまった問題で、非を認めて謝罪した。テキサス州ヒューストン発ニューヨーク行きの機内で12日、乗客が正規手続きを経てフレンチブルドッグの子犬をキャリーケースに入れて機内に持ち込んだところ、乗務員がケースを頭上に収納するよう指示した。ニューヨークに到着した際に飼い主がケースを開くと、子犬は死亡していたという。