
お箸の持ち方って気になりますか?
339コメント2020/05/18(月) 06:31
-
1. 匿名 2020/05/13(水) 19:55:29
自粛期間が長いので動画サイトでグルメ系をよく見るのですが人気の人でも持ち方が変わってたり、バッテンになってたりで気になるようになりました。コメントでも注意を促すのがありますがあまり気にしてないのが多い気がします。食事に夢中になると無意識になってしまいますがこれを機に気にしようと思います。皆さんは持ち方に自信はありますか?+212
-8
-
2. 匿名 2020/05/13(水) 19:56:13
みんな違ってみんないいやん+18
-204
-
3. 匿名 2020/05/13(水) 19:56:39
すごく気になります
育ちが出る+709
-41
-
4. 匿名 2020/05/13(水) 19:56:45
お箸の持ち方は大事!
自信があるかと言われたら微妙やけど、毎回気を付けてはいます(✌・᷅ὢ・᷄ )✌+383
-7
-
5. 匿名 2020/05/13(水) 19:56:48
なる
独身のときは合コンとかで箸の持ち方がおかしい男性は無理ってなっていた
大人なんだから自力で直してほしい+444
-14
-
6. 匿名 2020/05/13(水) 19:56:52
友達に指摘されたことがある。
それから恥ずかしくて直そうと思って矯正箸とか買ったけどうまくできない。
染み付いたものを直すのは簡単ではない…+243
-28
-
7. 匿名 2020/05/13(水) 19:57:03
+78
-3
-
8. 匿名 2020/05/13(水) 19:57:23
付き合う人の箸の持ち方は気になってたけど
芸能人はどうでもいい+117
-19
-
9. 匿名 2020/05/13(水) 19:57:26
お箸ちゃんと持ててない人はペンとかすごい持ち方してる人多いなと思う。+193
-4
-
10. 匿名 2020/05/13(水) 19:57:28
なる。グーは無理。どんなイケメンでもうわぁってなる+238
-1
-
11. 匿名 2020/05/13(水) 19:57:35
細かくは見ないけど、クロス持ちとかは論外
+205
-5
-
12. 匿名 2020/05/13(水) 19:57:51
なりますねぇ
私も小学生くらいまでおかしくて、ひとりでできるもんってテレビ番組で自分の箸の持ち方がおかしいと気付いてなおしたよ(笑)+45
-2
-
13. 匿名 2020/05/13(水) 19:57:52
注視してないから、よっぽど変な持ち方じゃない限り気づかないなあ。グーで持ってるとかは論外。+147
-6
-
14. 匿名 2020/05/13(水) 19:57:53
そりゃあるよ箸使いのプロだから。
幼稚園時代小豆掴み大会で2年連続優勝したし。+50
-28
-
15. 匿名 2020/05/13(水) 19:57:54
他人の持ち方気にするようになってから自分の持ち方にも自信なくなってきたので、ときどき正しい持ち方調べてる+43
-2
-
16. 匿名 2020/05/13(水) 19:57:59
自信ない。だから外食するときはパスタとか選んでる。+8
-30
-
17. 匿名 2020/05/13(水) 19:58:09
かなり特異な持ち方だったら気づくけど、基本そんなに人の食事中の所作をジロジロ見たりしない+106
-37
-
18. 匿名 2020/05/13(水) 19:58:14
一緒に食事をしてて相手のお箸の持ち方気にしたことないけど、すごい持ち方してる人って別に気にしてなくても目に入ってくるよね。+248
-0
-
19. 匿名 2020/05/13(水) 19:58:15
育ちが出るとは思わないけど
なんでそれぐらいの事出来ないんだろうと思います+110
-23
-
20. 匿名 2020/05/13(水) 19:58:28
+79
-8
-
21. 匿名 2020/05/13(水) 19:58:32
男だろうと女だろうとがっかりする+120
-5
-
22. 匿名 2020/05/13(水) 19:58:36
自分が躾けられた食事マナーはやっぱりかになる。箸だけでなくクチャラーも、ナイフフォークの下手くそなのとか、魚の食べ方とか。頬張りすぎる人とかも。+102
-5
-
23. 匿名 2020/05/13(水) 19:58:40
見た目金持ちっぽくて服装とかもすごい決めてるのに箸の持ち方残念だとお里が知れるなと思う+149
-10
-
24. 匿名 2020/05/13(水) 19:58:51
持ち方が綺麗でも別に印象に残らないかもしれないけど、持ち方が汚くていい気分になる人はいない。+90
-0
-
25. 匿名 2020/05/13(水) 19:58:52
お箸の持ち方が変な人いまだに出会ったことない。
食べ方汚い人はいるけど。
そんなにいるものなの?+14
-5
-
26. 匿名 2020/05/13(水) 19:58:54
気になります。
イケメンでも箸の持ち方ダメだったら、許せないよね。+92
-5
-
27. 匿名 2020/05/13(水) 19:58:59
正しく持てるようにしつけられて母には感謝してます。男性の方が変な持ち方多いと思う
くわまんしかり。
+98
-7
-
28. 匿名 2020/05/13(水) 19:58:59
すごく変な持ち方だと、うわ・・って思う。+108
-1
-
29. 匿名 2020/05/13(水) 19:59:04
育ちや性格が出ますよね。
だから、外国人のほうが正しかったりする。
でも、鉛筆の持ち方もそうだけど、使ってない人の方が上手い。字も上手。
進学校育ちは、字に時間かけてる暇はない。
+12
-26
-
30. 匿名 2020/05/13(水) 19:59:08
よくそんな持ち方で食べれるなーとは思う+50
-2
-
31. 匿名 2020/05/13(水) 19:59:18
クチャ噛みとか犬食いとか肘付きには注意してるしなるべく姿勢良く左手も食器に添えて食べるようにしてるけどお箸の持ち方だけ直らない…
気をつけて直すようにはしてるけど気を抜けると元通りになってしまう
お箸の持ち方が悪いのってクチャラーと同じくらい不快になるものですか?+92
-1
-
32. 匿名 2020/05/13(水) 19:59:25
気になる。
あと食べてる時の咀嚼音も気になる。+95
-2
-
33. 匿名 2020/05/13(水) 19:59:51
テレビに出てる人でも、一見正しそうで、実は微妙な人は沢山見かける…+45
-0
-
34. 匿名 2020/05/13(水) 19:59:54
ペンは普通に持てるけど箸はどうしても×になってしまう
家族で変な持ち方なの私だけなんで直したい
でも挟みにくいもののときはどうしても×になっちゃう
箸の持ち方のトピ見るとあああーってなる+19
-7
-
35. 匿名 2020/05/13(水) 19:59:57
あまりにひどいと気になるけど細かいとこまでは気にしてないかな。寄せ箸とか扱い方のほうが気に障る。
おばあちゃんっ子で厳しく丁寧に教えられたので箸置きから取り上げて戻すところまで含めて自信はある。+33
-1
-
36. 匿名 2020/05/13(水) 20:00:17
持ち方よりも、食べ方の方が気になる。
お箸綺麗に持っているがクチャラーがいたから。+43
-1
-
37. 匿名 2020/05/13(水) 20:00:19
めちゃくちゃ気になる。
昔かっこいい男性と食事に行って、まさかの箸の持ち方に幻滅して帰った帰り道。+54
-1
-
38. 匿名 2020/05/13(水) 20:00:26
気になります。
小さい頃に年の離れた兄に正しい持ち方をしろと何度も注意されて泣きました。今になって感謝してます。+85
-1
-
39. 匿名 2020/05/13(水) 20:00:34
箸の真ん中あたりを持つ人が気になる
+22
-0
-
40. 匿名 2020/05/13(水) 20:00:37
お箸はしつけられましたが、フォークとナイフはしつけられてないので自信がありません。+49
-0
-
41. 匿名 2020/05/13(水) 20:00:43
HIRO?誰ですか?+0
-0
-
42. 匿名 2020/05/13(水) 20:00:58
>>38
お兄さん素敵+67
-3
-
43. 匿名 2020/05/13(水) 20:00:58
箸の持ち方を言い出す人って、人のチェックばかりしるの?
他人の箸の持ち方より、他人の良い所を見つけた方が幸せな生き方だと思うから、私はそこまで気にならない。そういう叩く要素ばかり目がいく人間になりたくない。+13
-64
-
44. 匿名 2020/05/13(水) 20:00:58
この論争、ほんともういいって。+20
-32
-
45. 匿名 2020/05/13(水) 20:01:26
独特な持ち方の人(グーで持ってる人とかお箸クロスして食べる人とか)って逆に器用だよね。よくそれで豆とか食べられるよね!っていつも思う。器用そうだから本気で直そうと思ったら直せると思うんだけどな。周りが言わないのかな+65
-0
-
46. 匿名 2020/05/13(水) 20:01:29
良い歳してあからさまに変な持ち方してたら引く
グーで持ってたり下すぎたりとか
+30
-0
-
47. 匿名 2020/05/13(水) 20:01:31
大食いの人とかが握り箸とかだと見てられない+38
-1
-
48. 匿名 2020/05/13(水) 20:01:31
なる。
大人になっても直ってない人は人間性の問題。子供と違って大人は理解出来るでしょ。それでも直してないってことは人間性の問題だと思う。
子供のとき出来てなくても大人になってから恥ずかしいと思って直すのも全然ありだと思う。大人になっても何とも思わず直さないその人間性が問題。+45
-5
-
49. 匿名 2020/05/13(水) 20:02:20
最近おでぶYouTuberのおばさん(最初はダイエットするって言ってたのにいつのまにか大食い動画に変わってる)の動画を見るんだけど、まぁ箸の使い方が汚い事!
他にも食事のマナーが酷くて育ちが出るなーと思って見てる+37
-1
-
50. 匿名 2020/05/13(水) 20:02:45
桑マンみたいな持ち方で普通に食事してるのを見ると
逆に感心しちゃう
なんであの持ち方で食べられるのか
どうしてあの持ち方をしようと思ったのかと+32
-0
-
51. 匿名 2020/05/13(水) 20:02:53
ペンは持ち方間違ってても字が綺麗ならOK。
箸は持ち方間違ってたら、食べ方綺麗でもアウト。
箸に関しては意外と女の人ほど変な持ち方してる人多い。+23
-3
-
52. 匿名 2020/05/13(水) 20:02:55
×になってる待ち方でよく挟めるなとは思う。
すごい技を見てるようでマジマジと見てしまう笑+22
-0
-
53. 匿名 2020/05/13(水) 20:02:57
>>14
なんかマイナス多いけど、面白いじゃん!
箸の英才教育!!+36
-0
-
54. 匿名 2020/05/13(水) 20:03:13
気になりすぎる。
彼氏なおさせたー。+14
-0
-
55. 匿名 2020/05/13(水) 20:03:21
どんだけイケメンでも箸の持ち方できてないと幻滅する。
+50
-1
-
56. 匿名 2020/05/13(水) 20:03:28
良いか悪いなら良い方が良いよね。
それなら全てのことでもそうなんだけど(笑)
ただ悪くても直そうと
努力している方には
ネガティブな気持ちにはなりませんよ。
+9
-1
-
57. 匿名 2020/05/13(水) 20:03:48
夫のお箸の持ち方が変すぎる
本人も治したいって最近練習してるけど全然治らない
どんなふうに矯正していったらいいのかなぁ+9
-0
-
58. 匿名 2020/05/13(水) 20:04:16
自分自身、小6の時に親に直せって言われて直したから気になる。誰も言ってくれなかったのかなと思う。+7
-0
-
59. 匿名 2020/05/13(水) 20:04:31
>>25
一見正しく持ててるようで、指の位置おかしい人とかいる
中指を上の箸にのせてる人とか+19
-2
-
60. 匿名 2020/05/13(水) 20:04:39
>>7
hiro?+3
-3
-
61. 匿名 2020/05/13(水) 20:05:26
>>1
小さい頃正しく持てなくて親にだいぶ注意された
その時はうるさいなと思っていたけど今は感謝してる
+17
-0
-
62. 匿名 2020/05/13(水) 20:05:33
>>43
箸の持ち方トピが立つと必ずこういう主張のコメントがあるね。書いてる人は正しく持ててるのか知りたい+32
-0
-
63. 匿名 2020/05/13(水) 20:05:54
大嫌いな人じゃなかったら全く気にならない。
+2
-4
-
64. 匿名 2020/05/13(水) 20:06:35
私は指太すぎたりで上手く挟めないから鉛筆持ちみたいになってる。どの指が長いやら短いやらで持ちにくい場合もあるし。それを「育ち悪い」って決めつける人…何なん?+3
-26
-
65. 匿名 2020/05/13(水) 20:06:48
全然気にならない。というか箸の持ち方なんて注視してない。今までたくさんの人と食事してきたけど、箸の持ち方の記憶がない。
顔見て話すし、食べ物を見るし、手元なんて見ないな。どうでもいい。+5
-16
-
66. 匿名 2020/05/13(水) 20:07:08
気になる
旦那は持ち方は普通だけど、魚の骨をとるとき両手で一本づつ持ってとるのがほんと嫌
汁物飲むときも具をつかまず器に片付けて書き込んで汁と一緒に流し込むし。
使い方がおかしい+9
-0
-
67. 匿名 2020/05/13(水) 20:07:50
けっこう気になるなぁ。
地元では持ち方変な人ってそこまで見かけなかったんだけど、大学進学で関東来てから会う人の人数も増えたからだろうけど持ち方変な人たくさんいてびっくりした。
一周回ってもはや自分がおかしいのか?と思ってネットで確認した程。
親も注意しなかったし、自分でも直そうと思わなかったんだなぁって、とりあえず良い印象は皆無。+13
-0
-
68. 匿名 2020/05/13(水) 20:07:50
高校生の娘がいるけど、躾けるって、根気がいるわ…。
爪を伸ばして、お洒落し出すと、親指を突き出す(わかってくれるかな?)方が楽みたいだから、
あまり、きびしく言わないことにしてる。
だから、持ち方も使い分けてるみたい。
+1
-19
-
69. 匿名 2020/05/13(水) 20:08:04
30歳過ぎてるのに直そうとしない人とは深く付き合おうと思わない
どんなにイケメンでも高収入でも付き合う前の食事で無理になる+29
-0
-
70. 匿名 2020/05/13(水) 20:08:04
私中学生までクロス持ちしてたけど、恥ずかしくて嫌で
当時自分で矯正用のお箸買って直したよ。
今はもちろん完璧に使える
育ちもそうだけど、本人の意識次第でもあるよ+39
-0
-
71. 匿名 2020/05/13(水) 20:08:05
めっちゃ仕事出来る人でも箸の持ち方変だと(あぁ〜…)ってなる+14
-3
-
72. 匿名 2020/05/13(水) 20:08:07
>>20
おしい!
中指を伸ばして!+4
-25
-
73. 匿名 2020/05/13(水) 20:08:11
気になるけど、言わない。箸の持ち方教わらなかったんだな。と思うだけ+8
-0
-
74. 匿名 2020/05/13(水) 20:08:18
凄く気になる。
箸の持ち方、食べ方、お椀の持ち方が変だと一緒にご飯食べたくない。+15
-0
-
75. 匿名 2020/05/13(水) 20:08:25
>>19
私は親にお箸の持ち方なんて教えて貰えなかったから、正しい持ち方できなかった。
今頑張って治してる途中。+39
-0
-
76. 匿名 2020/05/13(水) 20:08:51
>>31
さすがにクチャラーのほうが圧倒的に不快
お箸は持ち方にもよるけど、あぁ、あの人違うんだな、くらいで終わる
そりゃ持ち方正しいほうがいいけど、クチャラーのイラッと感はその比ではない+48
-0
-
77. 匿名 2020/05/13(水) 20:08:55
元彼が変な持ち方で何度言ってもなおさなかった。
うまくいえないけど普通は手の内側が上に向くのに手の甲が上にきてて明らかにその持ち方何?って感じだった。誰が見ても目立つのに親にも注意されなかったし周りにも言われた事ないって言ってて引いた。+8
-0
-
78. 匿名 2020/05/13(水) 20:08:58
>>43
言いたいことは分かるけど世の中って意外とそういうところで判断されたりするんだよ+40
-2
-
79. 匿名 2020/05/13(水) 20:09:11
>>14
幼稚園で小豆ってすごいね!+25
-0
-
80. 匿名 2020/05/13(水) 20:09:15
気になる。
箸の持ち方変だと「親どんな人?」って思う。
ちゃんとした持ち方でも変な人はいるけど~+25
-0
-
81. 匿名 2020/05/13(水) 20:09:24
なる
嫌いではなくて逆に真似したくなる+0
-0
-
82. 匿名 2020/05/13(水) 20:09:28
バッテンになる持ち方の人いて、美人なのに勿体無いなーと思った。+8
-0
-
83. 匿名 2020/05/13(水) 20:10:11
>>34
家族1人バツになる持ち方になるけど、短い箸を使う時と輪ゴム使った矯正の時は綺麗に持てる。
道具使ってみたらどうだろう…+1
-0
-
84. 匿名 2020/05/13(水) 20:10:21
大御所の俳優や女優が下手なのを見ると
幻滅してしまう
勝手に上手だと思い込んでいるので
+20
-0
-
85. 匿名 2020/05/13(水) 20:10:50
気になります!!
他にも、お茶碗の支え方とか膝とかいろいろ…
食べ方って大事だなと誰かに気づかされて、自分も気をつけようと思う。
食べ方がきれいな人はなんか良いです。+9
-0
-
86. 匿名 2020/05/13(水) 20:10:56
気になるけど、それ以上に「その持ち方で器用に掴むなぁ~」ってちょっと感心する+6
-0
-
87. 匿名 2020/05/13(水) 20:11:04
>>64
指太い人でもお箸綺麗に持つ人は持つよね。
マツコ・デラックスも綺麗に持ってた気がする+33
-1
-
88. 匿名 2020/05/13(水) 20:11:04
>>7
誰と誰?+3
-1
-
89. 匿名 2020/05/13(水) 20:11:33
>>20
このくらいなら全然気にならない+218
-2
-
90. 匿名 2020/05/13(水) 20:11:41
>>17
不思議なもんで、
箸の持ち方ってまじまじみなくても、ぱっと見た瞬間になんかちがうなってわかっちゃうよね。ほんと不思議。+44
-3
-
91. 匿名 2020/05/13(水) 20:12:31
気になります。
YouTubeも料理系や飲食系見るけど箸が変だと、手元が気になって集中出来ないから、無理。
特にデブのドラエモン持ちは笑っちゃって無理笑+5
-0
-
92. 匿名 2020/05/13(水) 20:12:43
>>52
何度見てもどうやって挟んでるのか分からない!+2
-0
-
93. 匿名 2020/05/13(水) 20:13:03
>>29
文化に触れてない人ってことかな
だからと言って『ほうが』って事はないと思うけどなぁ+7
-0
-
94. 匿名 2020/05/13(水) 20:13:19
テレビ見てても、年代に関わらずお箸を上手に使えてる人って意外と少ないよね。
+3
-0
-
95. 匿名 2020/05/13(水) 20:13:37
なる!
旦那クロスだったから直させた+5
-0
-
96. 匿名 2020/05/13(水) 20:14:00
>>35
いいおばあちゃんですね。羨ましい。
ウチは義母が寄せ箸ねぶり箸挙句に人の皿のおかずを突く、義父が肘付き立て膝犬食いの状態の家に同居してるので、子供達には「よそで恥をかくから絶対に真似しないように」と言って躾けてきました。
そんなおばあちゃんだったら良かったのに…。+11
-0
-
97. 匿名 2020/05/13(水) 20:14:12
顔立ちの方が百万倍大事。
箸が綺麗に持てるより顔+2
-16
-
98. 匿名 2020/05/13(水) 20:14:39
日中韓のドラマを見ていて
日本は中指にしっかり乗せてがデフォルト
中国は親指人差し指メインで動かすって感じで
韓国はタピナみたいな持ち方がメインなんだなーって違いを感じたよ
お箸圏でも全然違うんだねー+6
-1
-
99. 匿名 2020/05/13(水) 20:14:45
>>68
爪伸ばしてるけど、箸ちゃんと持てるよ。
むしろ子供の頃に叩き込まれた正しい持ち方以外無理だわ。
持ちにくいは爪関係ないよ+14
-1
-
100. 匿名 2020/05/13(水) 20:14:56
たまたま知人夫婦とごはん食べる機会があってふと知人のご主人さんの箸の持ち方みたら
中指を使わずしまい込むスタイルだったよ
器用に食べてたけど、育ちが解る感じの人だった+13
-0
-
101. 匿名 2020/05/13(水) 20:15:06
>>88
合ってるかどうかわからんけどキンプリの神宮寺と永瀬?
荒らしみたいなもんだろうけど、最近あちこちに貼り付ける人いる+1
-5
-
102. 匿名 2020/05/13(水) 20:15:15
>>78
んな事で判断しない+4
-12
-
103. 匿名 2020/05/13(水) 20:15:19
芦田愛菜ちゃんがテレビで刺身食べてた時の箸の持ち方完璧だった+14
-0
-
104. 匿名 2020/05/13(水) 20:15:55
>>7
左はジャニーズWESTの重岡君かな?
右はキンプリの永瀬君にみえる
違ってたらごめんなさい+50
-1
-
105. 匿名 2020/05/13(水) 20:16:46
40歳でお箸の持ち方悪かった知り合いに聞いたんだけど、親も小さい頃に勉強以外の事は特に何も言わなかったし、奥さんにも最初だけ言われただけで、本人は何が悪いのか理解してなかった
その人は、食に対してあまりこだわりがなく、毎日ラーメン
とかジャンクな感じ
高級なお店に行かないから気がつかないって言うのもあるかも
+1
-0
-
106. 匿名 2020/05/13(水) 20:16:52
全ての作法を正しくできる人いるのかな?
いるとしてもそんなガチガチな人仲良くしたくない。面倒+4
-12
-
107. 匿名 2020/05/13(水) 20:17:29
お箸の持ち方が変な人が嫌なんじゃなくて、お箸の持ち方が変なことを気にしてない人が嫌+38
-1
-
108. 匿名 2020/05/13(水) 20:17:29
自分ではきれいに持って、あまり濡れたところがないように気をつけて食べてるけど、実際どうなのかはわからないな
昔から言われるお箸のマナーも守ってるつもりだけど、習慣だから親にしつけられてなければ知らないでやってるかも…
雰囲気や話ぶりからきちんとしてるはずの方でもお箸持ててないことがあるので驚いてしまう。あんまつきあいたくないなー+3
-0
-
109. 匿名 2020/05/13(水) 20:17:40
相手が日本人なら気になるかな
お茶碗の持ち方もね。+8
-0
-
110. 匿名 2020/05/13(水) 20:17:42
>>87
そりゃーすんませんでひたなぁ💢+0
-18
-
111. 匿名 2020/05/13(水) 20:17:52
会社の46歳非正規童貞実家暮らしのおっさんも
箸の持ち方おかしい!みたくもないけど
気になってしょうがない。
会社辞めてほしい!+0
-0
-
112. 匿名 2020/05/13(水) 20:18:00
>>19
私も毒親だったから、親にちゃんと教えてもらってない。大人になってから、ちゃんと箸くらい持てないと恥ずかしいと思って自分で直した。まだネットもそんなに普及してない時代だったから、マナー本とか読み漁った。+16
-0
-
113. 匿名 2020/05/13(水) 20:18:10
人差し指立てて食べる人たまにTVで観るんだけど
それは本当に引く+18
-0
-
114. 匿名 2020/05/13(水) 20:18:39
残念ながら箸の持ち方とかで育ちわかるよね。親がきちんと教えなかったとか、すべてにおいてだらしなさそうに見えてしまう。最低限人前に出て綺麗に食べられるくらいには親がきちんと教えるべき。みっともないよ。+12
-3
-
115. 匿名 2020/05/13(水) 20:18:43
>>72
あえて言うなら、薬指をもう少し曲げて!じゃない?
正しい箸の持ち方の画像を確認したけど。+15
-0
-
116. 匿名 2020/05/13(水) 20:19:09
親の価値観で決まりそう
お箸の持ち方変だった友人のお家に行くと、家族全員変だったから、社会に出て恥ずかしいと思える経験でもしないと変わらないよね
+6
-0
-
117. 匿名 2020/05/13(水) 20:19:14
まぁガルちゃんやってる時点でなw+1
-3
-
118. 匿名 2020/05/13(水) 20:19:25
わたしも中学生くらいまで気を抜くと変な持ち方になってて、母にその度指摘されてうるさいなーと思ってたけど、今となっては感謝してる!
やっぱり箸の持ち方は大事だなと思う+7
-0
-
119. 匿名 2020/05/13(水) 20:19:41
人の箸の持ち方か。細かい所までいちいちチェックしてるんだ。怖っ!+5
-15
-
120. 匿名 2020/05/13(水) 20:19:43
>>29
外国人のほうが正しいは言い過ぎ。+16
-2
-
121. 匿名 2020/05/13(水) 20:19:56
>>102
んなこたあない
もちろんしない人もいるよ。でもお箸が持てるかどうかで背景が判断されることは多いよ。やっぱり指摘したら失礼だから、口に出さないだけだと思う。+16
-1
-
122. 匿名 2020/05/13(水) 20:20:01
>>114
ガルちゃんやってる時点でなんぼのもんよw+2
-9
-
123. 匿名 2020/05/13(水) 20:20:03
自由でいいじゃんと思うけど、親にちゃんとしつけてもらえた子ってお箸綺麗に持ってるもんな。背景が見えてしまうのはあるよ+14
-0
-
124. 匿名 2020/05/13(水) 20:20:09
まぁ、私は合ってると思いたいけど、もしかしたら間違えてるかもしれないけど、指摘された事ないし、気にしてないかな。+5
-0
-
125. 匿名 2020/05/13(水) 20:20:19
>>119
逆に下品+0
-0
-
126. 匿名 2020/05/13(水) 20:20:35
お箸の持ち方と、魚をきれいに食べられるかどうかが気になる…マナーってほどではないけど、魚をボロボロにして骨に身が残ってる状態でごちそうさまする人は、嫌だー+13
-1
-
127. 匿名 2020/05/13(水) 20:21:25
えー箸が綺麗に持ててもクソ人間なんて山ほどいる+8
-4
-
128. 匿名 2020/05/13(水) 20:21:28
>>119
気にしないグループのひとは一生そのグループの中だと思うよ。べつにいいと思うけど。
わからなければいいんだから。+10
-1
-
129. 匿名 2020/05/13(水) 20:21:38
気になります。テレビでもグルメ番組とか見てると、タレントでもたまに箸の持ち方おかしい人いると、それが気になって内容が入ってこない時ある。+11
-0
-
130. 匿名 2020/05/13(水) 20:21:58
>>64
指太い人のほうが安定して正しい持ち方出来そう
スカスカして下の箸を支えるのが薬指の腹の横になってしまう+5
-0
-
131. 匿名 2020/05/13(水) 20:22:16
>>1
変な使い方すると父か母のどちらかに指導され、めんどくさくて不真面目にかわそうとすると「ちゃんとやらないなら食べなくていい!」とスパルタ教育されたw
でも感謝してる。ただそれだけのことで「育ちがよい」とさえ誤解されることもあるほど、意外とみんな見てるし。
人の持ち方は、気にしないようにはしてるけど、クロスとか握りとかのあまりに「違う」のは、やっぱり気になる。
というか、実は正しく持つのが一番使いやすいんだよね。+14
-0
-
132. 匿名 2020/05/13(水) 20:23:00
毒親できちんと教えてもらえなかったから大人になってから恥かいたよ。
育ちが悪いって言われたら確かにそうなんだけど、悲しくなる。
自分で矯正用の箸買ったり動画見たりしてるけど何が正しいのかよく分からなくなってくる…誰かに直接教わりたいけどもういい年だから恥ずかしくて今さら人には聞けない…+6
-0
-
133. 匿名 2020/05/13(水) 20:23:21
30代でも実は3割りしか持ててないって言われてるし、自分が少数派に入れてる自信はない+3
-0
-
134. 匿名 2020/05/13(水) 20:23:42
特に気にならないかな、お箸きちんと持ってるのに犬食いだったりお茶碗に米粒べったりついてたりクチャクチャ食いの人いたし、お箸をきちんと持てずにいる人でもちゃんと左手そえたり、お茶碗持ったり、ご飯粒もしっかりきれいに取ってたりする人もいたから。
私は犬食いやクチャクチャ食いのほうが嫌。+9
-1
-
135. 匿名 2020/05/13(水) 20:24:22
>>103
さすがだね。見てみたいな。+1
-0
-
136. 匿名 2020/05/13(水) 20:24:23
>>6
⊃エジソンのお箸+5
-0
-
137. 匿名 2020/05/13(水) 20:24:48
>>134
私も。クチャクチャは無理。箸なんて可愛いもん+3
-0
-
138. 匿名 2020/05/13(水) 20:26:10
自信あるわ、昔褒められて箸の持ち方が綺麗、そういう女子いいよねって口説かれたことある。
まぁ、ブスだからそこをほめられたのかもしれんw+0
-0
-
139. 匿名 2020/05/13(水) 20:26:16
>>6
ユーチューブの動画おすすめ+0
-0
-
140. 匿名 2020/05/13(水) 20:26:37
>>122
てめーもな。+3
-2
-
141. 匿名 2020/05/13(水) 20:26:56
>>27
くわまんは酷かったね
気持ち悪いと思った
+11
-0
-
142. 匿名 2020/05/13(水) 20:27:46
うちの旦那はクロスで持つから強制箸持たせてるけど、そもそも食べ始めるときから注意しないといつも左右反対に持ってるから(ちゃんと正しく持てないと気持ち悪いはずなのに)もう全然直す気がない。
外食すると強制箸じゃないから、またもとのクロスの持ち方でウンザリする。しかもそれとなく注意するとウンザリしたような態度を取って「ごめんね、たまにはしょうがないじゃん」って言いながら結局絶対に持ち直さないし…。直すのが大変なのはわかるけど、いつも気を付けてなきゃ意味ないのに。
箸を正しく持てないとまずよくツルッと食べ物を落としてみっともないし、落とさないようにするために前のめりになって何でもすすって食べる姿も音も全部みっともなくなるのよね。
箸の持ち方一つで食事のマナー全てが崩れて、一緒にいるこっちが不快な思いをしたり、外で恥をかくのに、旦那は全然それを自覚してくれなくてホント嫌。+14
-0
-
143. 匿名 2020/05/13(水) 20:28:01
>>1
気になる。けど、意外にその他のマナーなってない人多いよね。左手で持ち上げたり、渡し場箸、返し箸したり。ビジネスの席だと気になってしまう。+6
-0
-
144. 匿名 2020/05/13(水) 20:28:09
>>57
中指と人差し指の二本でお箸の片方を挟んで、自由に動かせてぶらぶらできるようにするんだよ
そこにもう一本を合わせるといいんだよ、箸先が合うように持ったらきれいなはずだよ
ってわかってもらえるかしら…うまく説明するの難しいね+6
-1
-
145. 匿名 2020/05/13(水) 20:28:31
>>25
おかしな持ち方している人、かなり多いですよ。
気にならない!と思っている方はきっとおかしな持ち方をしている人だと思います。
「自分の持ち方で正しい」と思っている人、結構間違ってます。
+10
-3
-
146. 匿名 2020/05/13(水) 20:29:40
私立派なアラサーだけど箸の持ち方変です。
毒親育ちできちんと躾されなかった。
さすがにクロスやグーではないけど。
それに字も汚くて小学生みたいな字だし、食べ物の好き嫌いも多くて育ちの悪さが全面に出てる。
そんな自分が嫌いで、このコロナの休業期間中に字と箸の練習始めました。
本読んだり動画見たりしてるけどなかなか難しい。
30年近く染み付いたものを正すのはなかなか大変です。
+14
-0
-
147. 匿名 2020/05/13(水) 20:30:39
>>134
そうかも…旦那の食べるのちょっと苦手
お箸使いはきれいだわ。+3
-0
-
148. 匿名 2020/05/13(水) 20:31:05
TVで変な持ち方してるとそれに気が取られて内容が全然入ってこない
友達が変な持ち方してたら言わないし、友達やめようと思わないけど心の中で「あ、そうなんだ…」って思う+5
-0
-
149. 匿名 2020/05/13(水) 20:31:26
今まで生きてきてあまりこの人すごい箸の持ち方するなっていう人には会ったことないけど、
ペンをグーにして書く女の子見たときは結構衝撃的だったな。+0
-0
-
150. 匿名 2020/05/13(水) 20:31:42
>>68
使い分けてるっていうのは、爪が長い時とそうでない時ってこと?
そうでない時に正しく持てているならいいと思うけど、どっちも上手く使えていないなら将来娘さんが恥かくだけだから直したほうがいいです。そうしてほしいです。
色んな可能性を削るかも。+3
-0
-
151. 匿名 2020/05/13(水) 20:32:47
>>102
いや、アナタがそんなことで自分は人を判断しないってことと世の中の人がそうではないってことはイコールじゃないってことだよ+2
-4
-
152. 匿名 2020/05/13(水) 20:32:50
あんまり人の箸の持ち方気にしたことなかったけど、それは自分がちゃんと出来てないからだったのかな…
やっぱり箸の持ち方に限らずそういったマナーや常識を気にしない人もいるけれど凄く厳しい人も一定数いるよね。特に女性…+2
-1
-
153. 匿名 2020/05/13(水) 20:32:51
グーでもクロスでも無いんだけど、薬指が二本の箸の間に入れられない
なぜ動かせているのか自分でもわからない
子供にはちゃんと教えようと思います…+2
-2
-
154. 匿名 2020/05/13(水) 20:32:53
>>64
指の太さ関係無い+11
-0
-
155. 匿名 2020/05/13(水) 20:33:12
自分は躾されたけれど、他人のことは気にならなかった
ところが、皿に顔を寄せて行くレベルの箸が使えない人(底辺だけではなく、上級国民の子にもいる)は、やっぱり変な男だったよ…日本人ではなかったのかも?+3
-0
-
156. 匿名 2020/05/13(水) 20:33:25
可愛い子や美人、イケメンの箸の持ち方はみる+2
-0
-
157. 匿名 2020/05/13(水) 20:34:44
握り箸なんて見た日にゃどんな男前でも萎える。箸が❌になってるのも。+8
-0
-
158. 匿名 2020/05/13(水) 20:34:45
>>143
手皿で受けるのも実はマナー違反なんだよね。
でも器持ち帰る時のマナーとか私もよく分かってないかも…。+11
-0
-
159. 匿名 2020/05/13(水) 20:36:22
>>59
旦那がこの持ち方だったんだけど、指摘したら「じいちゃんに厳しくこうだ!としつけられたよ」と譲らなかった
じいさん何てこと教えたんだ+4
-0
-
160. 匿名 2020/05/13(水) 20:36:35
>>114
きょうだいたくさんいる末っ子は箸の持ち方変な人おおい+1
-3
-
161. 匿名 2020/05/13(水) 20:36:39
持ち方おかしい人、恥ずかしい事してるって思わないのかな
私は小4の頃、恥ずかしいって気づいて頑張って自分で直したよ+6
-0
-
162. 匿名 2020/05/13(水) 20:37:20
気になる!
お箸の持ち方と食事のマナーだけは厳しいです。
保育園の時に先生に子供の事を褒められた時は嬉しかったです。
お箸の持ち方が上手、食べ方が上手、残さず綺麗に食べるっていうだけだけどそれだけで満点だと思います。+6
-0
-
163. 匿名 2020/05/13(水) 20:38:23
>>156
変だったら注意する
ブスには言わない+1
-0
-
164. 匿名 2020/05/13(水) 20:39:05
持ち方が変な人だと気になるけど、そんなに気づかない
それより箸の持つ位置のが気になる
お箸はなるべく端を持って欲しい
ハシだけに+8
-0
-
165. 匿名 2020/05/13(水) 20:39:12
気にするし大事な事だと思います。
うちの子は小3だけど箸の持ち方が
まだちゃんと出来ません。
凄い食の細い子なのであまりうるさく
言うとますます食べる事が嫌になって
しまうので先ずは楽しく食事する事を
優先してるので本当は早く持ち方を
直したいと思ってます。
+6
-0
-
166. 匿名 2020/05/13(水) 20:39:51
げんこつだったり、ばってんだったり、見てて面白いなあとは思うけどそれで育ちがどうとか品がどうとかは思ったことがない。人間の見方なんて無数にあるから。むしろ人間観察力の乏しい人が超絶分かりやすい基準にすがっているように見える。
+1
-8
-
167. 匿名 2020/05/13(水) 20:40:29
>>161
きょうだい構成によると思う+0
-4
-
168. 匿名 2020/05/13(水) 20:41:13
>>57
私はYouTubeで練習したよ+0
-0
-
169. 匿名 2020/05/13(水) 20:41:24
>>83
確かに短い方が持ちやすかった!
ありがとう
頑張ってみる+2
-0
-
170. 匿名 2020/05/13(水) 20:41:49
うちの、従兄はめちゃめちゃエリートなんだけど、新入社員のときに上司と食事してたら、「君は本当に優秀でやる気も実力もある。私も大いに期待しているんだが、1点だけ残念なのはその箸の持ち方だね。これからどんな方々と会食するかわからないのだから直した方がいい。うるさいと思うだろうがあえて言う」と言われたそうだ。
必死に矯正したけど、50代の今も少し残念。
+3
-0
-
171. 匿名 2020/05/13(水) 20:41:52
自分のはすごく気にするけど他人のは気にならない
よくネットに上がってる極端なのはさすがに笑うけど「よく見ると微妙に…」レベルの持ち方まで突っ込んでる人は暇だなって思う+3
-0
-
172. 匿名 2020/05/13(水) 20:42:22
>>1
私、左利きだから子供の時に色々と右へ矯正されたんだけどやっぱり右は使いづらく、かと言ってもう今さら左で箸もペンも使いづらく……
矯正箸とか使って色々やったけど、たぶん変な持ち方だと思う。
昔は左だと矯正の流れだったんだと思うけど、今は左のまま生きさせてくれれば良かったのに…と、ちょっと恨んでます。+2
-0
-
173. 匿名 2020/05/13(水) 20:42:58
持ち方が変だから目につくんだろうな+2
-0
-
174. 匿名 2020/05/13(水) 20:44:22
>>1
小学生の時は箸の持ち方が変だったけど実家帰省の時におばあちゃんに愚痴愚痴言われるから面倒くさくて直した。
鉛筆の持ち方も中2まで変だったけどアイドルの人にガチ恋して結婚する時にペンの持ち方変だったら引かれるよな〜お母さん厳しそうだし、、って思って自力で直した。今考えるとめちゃくちゃ馬鹿だけど、クラスの人は9割変な持ち方だから理由はどうあれ直してよかったと思ってる(笑)+5
-0
-
175. 匿名 2020/05/13(水) 20:44:45
気になる。あと肘ついてる人とクチャラー。
全部直そうと思えば直せるのにね。+3
-1
-
176. 匿名 2020/05/13(水) 20:44:47
>>18
そうそう。ちょっと変なぐらいなら別に気にならないよね
明らかに変なのは目につく+6
-0
-
177. 匿名 2020/05/13(水) 20:46:15
お箸の持ち方はよほど変じゃなければ気づかないかな。
でも左手を机の下に隠してる人はすごーく気になる。品のいい人だと思ってたひとかソレやってるとがっかりする…+5
-0
-
178. 匿名 2020/05/13(水) 20:46:16
一緒にご飯食べる人は見ちゃうな
とんでもない箸の持ち方の人は興味本位でどうやって掴んでるの?って聞く、治しなよとかは言わない
太ってる人って変な持ち方の人多い気がする+0
-1
-
179. 匿名 2020/05/13(水) 20:47:30
>>170
でも、その素直に聞く姿勢は満点だよ+0
-0
-
180. 匿名 2020/05/13(水) 20:48:41
シンママがお箸の持ち方気にしてたみたいで私がちょっと見たらすぐ食べるのやめて、お箸の上の飾りが片方は壊れて取れてたんだけどもう片方も(あ、これ?)って言って手でボキッと折ってた。
その時初めて持ち方にコンプレックスあるんだなってかわいそうだと思った。+2
-4
-
181. 匿名 2020/05/13(水) 20:49:11
>>115
そうかも!!ありがとう!!+2
-0
-
182. 匿名 2020/05/13(水) 20:49:28
中尾彬は食通気取って色々偉そうに言うくせに、箸の持ち方が変
誰も注意してくれなかったんだなあ、と思う
志乃さん教えたれや+6
-0
-
183. 匿名 2020/05/13(水) 20:49:37
>>64
中指だけ両隣の指より1.3㎝くらい長くて、逆に親指は短くて本当にバランスが悪い
ペンも疲れるけど、お箸は中指の付け根?関節が痛だるくなる
12月に書き物仕事で中指の付け根に炎症起こして整形外科受診したら長さのバランスで負荷が掛かるみたい…
今、中指庇ってるから変な持ち方(泣)+1
-3
-
184. 匿名 2020/05/13(水) 20:50:14
>>152
性別関係なく日本に住む限りはあるよ。
他の国にもそういった他の常識はある。+1
-0
-
185. 匿名 2020/05/13(水) 20:51:15
>>161
自分のその発言が恥ずかしくないなら、リアルでお友達や知人のいる場所で「あの人、箸の持ち方おかしくない?」って言ってみて。あるいは本人に直接。相手はなんて言ってくるかな?それがあなたの発言の答えだよ。+0
-4
-
186. 匿名 2020/05/13(水) 20:53:03
>>6
躾られなかった親の責任+6
-21
-
187. 匿名 2020/05/13(水) 20:53:23
気になります。
持ち方が下手だと、掴めない食材ありますよね。それでかきこんだり、さしたりするのが嫌です。+3
-0
-
188. 匿名 2020/05/13(水) 20:53:44
お箸とかペンを綺麗な持ち方してるとキュンとする人いませんか?+5
-0
-
189. 匿名 2020/05/13(水) 20:53:57
>>112
私も周りに何も言われませんでしたが、自分で治しました
親がいなくて誰も教えてくれなかったので、子どものころから雑誌のマナーのページなど必ず読みました
大人になれば自分で意識すれば治るのだから、おかしな持ち方をする人はその程度の人なのだと思ってしまいます
社会人になり、箸の持ち方のおかしい人とは食事はしたくない、とよく耳にします
箸の持ち方がおかしな人は卑しく見えると言った人もいました
+3
-1
-
190. 匿名 2020/05/13(水) 20:55:28
お箸も鉛筆も持ち方ぐちゃぐちゃだった
恥ずかしいと気付いて、お箸は大学に入る時に、鉛筆は社会人になる時に練習して直した
今はアラサーだけどこのトピ見て、今度は魚を綺麗に食べられるようになりたいと思った…
家で練習するわ!+10
-0
-
191. 匿名 2020/05/13(水) 20:55:34
>>153
お箸は親指から中指の3本で待つから、薬指は下のお箸に添える程度で、動かすのには使ってないんじゃない?
153さんの今の持ち方であってるのでは?
薬指をお箸の間に入れるってどこで教えてもらったのかな?+3
-0
-
192. 匿名 2020/05/13(水) 20:56:05
>>3
だよね
自分の家と相手の家の必要とする教養のレベル、家庭環境の違いの目安になる+17
-3
-
193. 匿名 2020/05/13(水) 20:56:45
>>6
私も矯正箸はうまくいきませんでした でもいつも意識していたらいつのまにか普通に持てるようになりましたよ 日々気を付けていれば大丈夫よ!+22
-0
-
194. 匿名 2020/05/13(水) 20:58:58
>>88
平野と廉じゃない?+0
-5
-
195. 匿名 2020/05/13(水) 20:59:12
>>190
すばらしいね
なかなかそこまでできないよね?
お魚はねー私猫またぎってほめられる?けど、身を大きな塊単位で骨から外すイメージで進めていくといいかもよ
お箸の先を寝かせて軽く上から押さえると身離れがよくなるよ。+2
-0
-
196. 匿名 2020/05/13(水) 21:00:03
>>185
バカにもわかるように言って+0
-1
-
197. 匿名 2020/05/13(水) 21:02:15
ダルが指摘される前に自ら先人切ってツイートしてたけど何もかも痛いw
最近の若い世代とか特に出来ていない事を個性だと粋がる風習やめてほしい。+7
-0
-
198. 匿名 2020/05/13(水) 21:02:58
>>101
重岡くんかな+8
-0
-
199. 匿名 2020/05/13(水) 21:03:14
>>178
それは偏見+0
-1
-
200. 匿名 2020/05/13(水) 21:03:56
私は中学生の時まで箸の持ち方がおかしくて
それに気付いて直した
恥ずかしかったから
箸の持ち方に重きを置かない人もいるだろうし
「育ち」と言うか、教えてもらえなかったのは本人だけのせいじゃないとは思う
でも何を恥ずかしく思うかって その他の場面でも価値観の合う合わないにもなって来ると思うから
身近な人は綺麗な箸の持ち方をする人がいい+6
-0
-
201. 匿名 2020/05/13(水) 21:04:55
箸の持ち方はすごいチェックしてしまう!
箸の持ち方が綺麗だと印象変わる✨
小学校4年生くらいの時に担任が毎週水曜日は箸曜日て決めて毎回チェックされた(笑)
当時はめんどくさいって思ってたけど箸曜日のおかげでうちのクラスはみんな正しく持てるようになったし大人になった今先生にすごく感謝してる!
親の教育ももちろんだけど学校単位でこういう取り組みがあっても良いなーって思う(*^^*)+12
-0
-
202. 匿名 2020/05/13(水) 21:05:53
>>164
おばあちゃんに、昔は持つところで嫁入り先が近くか遠くかって言ったもんだよって教わったわ
誰が言い始めたんだろ+7
-0
-
203. 匿名 2020/05/13(水) 21:07:01
>>195
ありがとうございます
今となってはあの頃直しておいてよかったです(^^)
魚もアドバイス通りに練習して、綺麗に食べられるようがんばります!+3
-0
-
204. 匿名 2020/05/13(水) 21:07:08
>>43
優しい人だなとは思ったけど、正しく持てて無い人がこれ言ってたとしたら響かないな+8
-1
-
205. 匿名 2020/05/13(水) 21:10:38
>>199
太っててきれいな箸の持ち方の人に出会ったことないんだけど…。
手の肉で持ちにくいのかと思ってた。+3
-7
-
206. 匿名 2020/05/13(水) 21:12:27
すっごく気になる。
私20歳位で箸の持ち方を正したので、余計人のが気になる、今は本当に直して良かったと思う。
食べ方とかも気になる。茶碗にご飯粒沢山くっ付けたままご馳走さまする人とか。
+10
-0
-
207. 匿名 2020/05/13(水) 21:14:36
>>6
ちゃんと直そうと努力しているだけ素晴らしいと思います!
頑張ればうまくいくと思いますし、あなたの頑張りが報われて欲しいです+31
-0
-
208. 匿名 2020/05/13(水) 21:15:24
>>203
お魚好きな彼ができるといいよ! 私も猫またぎと言われるようになりました+2
-0
-
209. 匿名 2020/05/13(水) 21:16:27
>>19
言ってることは正論だけど反感買いやすい言い方を直したほうがいいよ
喧嘩売ってるつもりなら仕方ないけど+4
-6
-
210. 匿名 2020/05/13(水) 21:16:38
+1
-1
-
211. 匿名 2020/05/13(水) 21:17:45
>>1
正しく持てなくてもだめだとは思わない。
でも、経験上、あんまり親しくなることはないパターンが多い気がする。
箸をちゃんと持てない人とは、心から楽しく食事ができないから、彼氏や親友にはならないな〜+3
-0
-
212. 匿名 2020/05/13(水) 21:17:58
>>205
太った人を嫌いでしょ?+3
-0
-
213. 匿名 2020/05/13(水) 21:18:41
ドラえもんみたい+12
-0
-
214. 匿名 2020/05/13(水) 21:20:00
>>25
以前入った定食屋さんで握り箸のサラリーマンがいたよ+1
-0
-
215. 匿名 2020/05/13(水) 21:20:06
これは論外+9
-0
-
216. 匿名 2020/05/13(水) 21:24:59
>>201
素敵なエピソードだとは思うけど学校で教えるのは諸刃の剣な気もする
出来ない子がイジメられそうで+2
-0
-
217. 匿名 2020/05/13(水) 21:26:55
>>215
気にならない人って
この子みたいな持ち方も気にならないのかな?+11
-0
-
218. 匿名 2020/05/13(水) 21:27:45
20歳くらいの頃、自分で直した。
最初はお箸を落としまくるけど、
一カ月くらいで普通に持てるようになったよ。+4
-0
-
219. 匿名 2020/05/13(水) 21:28:58
いいね。このトピ見て改めて箸の持ち方直そうと思ったよ。
魚の食べ方も、合わせて練習してみる!
+4
-0
-
220. 匿名 2020/05/13(水) 21:30:49
皆、姑みたい。+0
-8
-
221. 匿名 2020/05/13(水) 21:33:46
私は昔の事故の影響で、傷跡が攣ってしまい人差し指と中指が伸ばせないので綺麗にお箸を持てません。日常生活で困ることはないのですが、「お箸の持ち方変わってるね」と言われたことはあります。
特に昔の事故の話などしないのでしょうがないのですが、「親の躾が」「育て方が」と言われると少し悲しいです。そういう人もいます…。
+4
-8
-
222. 匿名 2020/05/13(水) 21:34:33
>>185
周りに変な持ち方してる人いないし、面識のない人に「あなた変ですよ」なんて言えないでしょ+4
-0
-
223. 匿名 2020/05/13(水) 21:36:29
親指がありえないくらい上向きになる持ち方が気持ち悪い+1
-1
-
224. 匿名 2020/05/13(水) 21:41:10
>>88
左 重岡くん
右 永瀬くん ですよ。
重岡くんから箸の持ち方習ったって
言ってましたよ!なんかの雑誌で+21
-1
-
225. 匿名 2020/05/13(水) 21:43:54
呼んだ?
ねぇ、この木村さんお目めパッチリしたと思わない?+1
-0
-
226. 匿名 2020/05/13(水) 21:45:33
>>191
ごめんなさい中指だわ
中指が人差し指の位置にきて、人差し指は仕事してない+0
-0
-
227. 匿名 2020/05/13(水) 21:46:14
最近見たなんかのトピで、ちゃんとしたお箸の持ち方できてるのは日本人の半分くらいって書いてる人がいて驚いた。
ガルちゃんだと箸の持ち方のことで鬼の首取ったように騒いでる人いるけど、もしかしたら自分も間違った持ち方してる可能性もあるから他人を貶すのも程々にしておいた方がいいと思う。万一自分の持ち方が間違ってたらめちゃくちゃカッコ悪いよ。+2
-1
-
228. 匿名 2020/05/13(水) 21:47:27
>>7
フリー素材ながせやは箸の持ち方まであるのか+17
-1
-
229. 匿名 2020/05/13(水) 21:50:25
ケンミンショーの土田の箸の持ち方と食べ方汚いし嫌い+3
-0
-
230. 匿名 2020/05/13(水) 21:50:47
木村拓哉+1
-0
-
231. 匿名 2020/05/13(水) 21:52:17
ガルちゃんでお箸の持ち方の話題のすぐに
義実家での食事会に参加。。。
いつもなら気にしなかった箸の持ち方を見てみたら
義親 おかしい
義兄弟 おかしい
その子供たち おかしい(握り箸、クロス多発)
ちゃんと教えられる人がいないから
結果こうなるのだなぁ〜と思った。
もちろん旦那もおかしい。+6
-0
-
232. 匿名 2020/05/13(水) 21:53:46
凄く気になる。
素敵だなと思ってる男性がきちんと箸を持てなかったら冷めてしまうくらい。+5
-0
-
233. 匿名 2020/05/13(水) 21:54:25
>>43
お箸の持ち方はマナーの1つだから人間性とか個性では無くただ行儀が悪い人って印象になってしまうんだよ
職場や他人と食事した時に恥をかくのはその人だから指摘してくれる人のほうが優しい
その人のことがどうでも良い他人だから言わないだけの人が大多数だから+13
-0
-
234. 匿名 2020/05/13(水) 21:54:48
アラサーの男性と食事したとき、「オレ!箸の持ち方が特殊なんですよね。親も気にしかったっていうか…食事のマナーもよくわかんないんです!」と笑いながらグーの手でトンカツを犬食いした人には引いた。
変とかわからないと気付いているなら、もはや親の責任ではなく自分の努力不足。一緒に食事する人の身にもなってほしいと思った…+4
-0
-
235. 匿名 2020/05/13(水) 21:57:46
箸の持ち方おかしいと食べ方自体も汚ならしくなるんだなって画像見たら分かる+3
-0
-
236. 匿名 2020/05/13(水) 22:00:22
>>76
クチャラーよりひどいのが「犬食い」です。
注意すると「海外では皿に手は添えない」と言い張る。
+8
-0
-
237. 匿名 2020/05/13(水) 22:02:51
テレビで左利きの人も違和感あってすぐ気づいてしまう。持ち方変だったら尚更気になる!+3
-1
-
238. 匿名 2020/05/13(水) 22:06:08
食べ方も箸の持ち方も外で恥かかないように教える親が多いと思う。よく見ないとわからないタイプならまだしも誰から見てもおかしいだろうと思うのを大人になるまで放置するのはいろいろ察してしまう。+1
-0
-
239. 匿名 2020/05/13(水) 22:06:44
人に育ちが出るって言ってるのを聞くと、言う人の育ちはどうなんだと思ってしまう。
すごく不遜な感じがする。
箸の持ち方が気になるのはわかるけどね。+3
-1
-
240. 匿名 2020/05/13(水) 22:08:13
>>7
優しいお兄ちゃんだね!+27
-0
-
241. 匿名 2020/05/13(水) 22:12:05
人が食べてるのそんなに見ないから基本気づかない
でも著しいのは気になります。+2
-0
-
242. 匿名 2020/05/13(水) 22:24:08
>>156
粗探しってことでしょ?
変だったら心の中でマウント取ってそう。
美人なのにお里が知れるわねーって。+5
-0
-
243. 匿名 2020/05/13(水) 22:29:39
握り箸の友達がいてそれはめちゃくちゃ気になった
握り箸っていう呼び方も後になって知った+3
-0
-
244. 匿名 2020/05/13(水) 22:43:20
私、育ち悪いけど、箸の持ち方は自分が気になってたから、けっこう綺麗に持ちます。
結局は自分次第なんだよね。+3
-1
-
245. 匿名 2020/05/13(水) 22:52:28
>>212
好きでも嫌いでもないよ?+2
-0
-
246. 匿名 2020/05/13(水) 22:56:44
お箸がちゃんと持てなくて、人前で食事をするのが嫌でした。
恥ずかしくて社会人になる前に必死に直しました。
染み付いた持ち方は中々直らず、何回も挫折しそうになったんですが、
子供を持つ今、本当に頑張って直して良かったと思ってます。+3
-0
-
247. 匿名 2020/05/13(水) 23:02:37
>>45
わかる!
逆に器用だなと思って真似して食べようとしたけど難易度高すぎて食べられなかった。
クロスは何とか口に運べたけど、グーは無理!
+2
-0
-
248. 匿名 2020/05/13(水) 23:03:53
>>1
箸の持ち方には自信あるよ〜
他人が箸の持ち方悪くても気にならないな
YouTubeとかのコメントでいちいち指摘する人うるさいなーと思って見てる
身内でもないんだし、画面の向こうの人が箸の持ち方悪くてもコッチに迷惑一切かからないからね+0
-3
-
249. 匿名 2020/05/13(水) 23:18:17
>>24
あ〜…本当だね。
お箸がちゃんと持ててる位なら印象に残らないけど、食事の仕方が全てスマートで綺麗だったらそれは印象に残る。
そしてお箸の持ち方が異常だったりマナー無茶苦茶だったりする人は悪い意味で強烈に印象に残る。+4
-0
-
250. 匿名 2020/05/13(水) 23:19:28
>>231
三密反対!+1
-1
-
251. 匿名 2020/05/13(水) 23:23:30
持ち方がおかしいよりもおかしいのにそれをおかしいと思わず直そうとしないところが、無理
自称育ちがいいドマイナーの元V系ボーカルと付き合ってたとこあるけど、酷い持ち方だった
YOSHIKIみたいな佇まいなら全然良いけど、低身長の超デブ。モテて何ヶ月かおきにラブラダーを貰うとか、ぼくと付き合いたいと言う女の子が順番待ちしてるとか抜かしてた
びっくり人間すぎて好奇心で付き合ったけど、常識なさすぎて別れた
母親も自分の息子を神様と称えるような過保護な親だったらしいので何もしつけをされなかったのだと思う
好き嫌いも多すぎて食事できないレベル
よってむり+1
-0
-
252. 匿名 2020/05/13(水) 23:36:26
ずっとクロス待ちしてて、自分で気になって頑張って矯正してクロスではなくなったし正しく持ってるつもりなんだけど それでも変な持ち方と指摘されて(大勢いる前で公開処刑状態) 会食恐怖症になりました。。
育ち悪いとか言われても親は正しく持ってるし、躾が足りないと言われればそうなのかもしれないけど なんか家族ぐるみでディスられてるようで そんなに人を不快にさせるものなら一緒に食事しなくていいです。。
おいしく食べれたら何でもいいじゃんという人の前だと笑って食事できる。+6
-7
-
253. 匿名 2020/05/13(水) 23:39:40
小さい頃親は口うるさく言ってたけど正しく持てず…中3あたりで「流石にそろそろ恥ずかしいか」とふと思いそこから1週間くらいで正しい持ち方が習慣化した。
現在保育士してて、自分の経験からある程度成長したら本人の意欲次第ですぐ治るもんだと思ってしつこく言わなくて良いやと思ってるんだけど(一応給食の食べ始めに1回は指導する)一般的にはなかなか治らないものなのですね💦+4
-0
-
254. 匿名 2020/05/13(水) 23:42:09
>>221
しるか(笑)
スプーンでも使っとけ!+2
-1
-
255. 匿名 2020/05/13(水) 23:44:51
大人になる前に直そうと思って19のとき、直した。1ヶ月くらいかかった。最初はつりそうになって大変だったけど、やっぱり正しい持ち方のほうがラクだなと思った。+5
-0
-
256. 匿名 2020/05/13(水) 23:48:13
食べ方のマナーは気にします。
箸もそうですが
クチャクチャ音を鳴らしたり
絶対食事を共にしたくない。+5
-0
-
257. 匿名 2020/05/13(水) 23:49:42
お箸の持ち方にガミガミいう人が ナイフとフォークうまく使えてないと ええええってなるんだけど
日本人だから箸のみ完璧ならいいってかんじ?
その人に限るけど、マナーうんぬんってより自分の得意なフィールドでの指摘なんだなと思ったよ。。+7
-4
-
258. 匿名 2020/05/13(水) 23:54:57
>>31
私の場合そこまで人の事見てないからあれだけど、お箸の持ち方とか犬食いはこっちが見なければ良いだけ。
でもクチャラーとか、何でもズルズルすすって食べる様な人は嫌でも聞こえるから避けよう無いし嫌だな。
人って意外と人の事見てるから怖いけど。+3
-0
-
259. 匿名 2020/05/14(木) 00:06:05
持ち方よりも箸使いの方が気になる。
「私はお箸の持ち方は完璧!持てない人は育ちが悪い!」と豪語してても
滅茶苦茶、箸使いや行儀が悪くてタブーばかりしてたりする。
あと、お茶碗にご飯粒が残っているのとか、好き嫌いが多いとか、残す方が気になる。+7
-0
-
260. 匿名 2020/05/14(木) 00:07:39
自分がちゃんと持てていると思っていても、本当に正しく持てている人は2割ぐらいしかいない。+4
-0
-
261. 匿名 2020/05/14(木) 00:22:09
>>215
西野七瀬の持ち方も酷かった
がるちゃんで見たけど+5
-0
-
262. 匿名 2020/05/14(木) 00:37:42
>>202
近い遠いは距離?
嫁にいく年齢?+2
-0
-
263. 匿名 2020/05/14(木) 00:38:29
箸の持ち方で育ちの事言うのは大袈裟だと思うけど、実際に持ち方変な人いるとつい見ちゃう(笑)
会社で可愛くて綺麗で身だしなみもいつもちゃんとしてる子が、クロス箸でちょっとガッカリしてしまった事ある😂
綺麗な外見の人も箸の持ち方だけでこんなにイメージ変わるんだな〜って思った!+8
-0
-
264. 匿名 2020/05/14(木) 00:38:50
自分自身綺麗に持てるし育ちが出るからって考えで生きてきたけど小学生の息子が何度教えてもできずにいてどうすればいいかわからない。
厳しく言い過ぎると泣いて食べなくなるので虐待になってしまいそうで。本当に悩んでる。+2
-0
-
265. 匿名 2020/05/14(木) 00:38:58
>>221
口に出されるって事はよっぽどなんだから、事故の影響でって説明すればいい+8
-0
-
266. 匿名 2020/05/14(木) 00:42:40
>>213
これはダメ
これでもまあ許せるのは17歳まで+3
-0
-
267. 匿名 2020/05/14(木) 01:04:17
>>127
そうだけど…ねぇ。+2
-0
-
268. 匿名 2020/05/14(木) 01:05:48
高校生までクロス持ちだったけど、保育士になるために矯正しました。100均の幼児が使う輪っかが付いてるお箸使って。テレビで芸能人が残念な持ち方してるの見ると矯正して本当に良かったと思います。+6
-0
-
269. 匿名 2020/05/14(木) 01:06:25
>>216
わけわからん親も多いし、そういう取組は難しいんだろうな。
+0
-0
-
270. 匿名 2020/05/14(木) 01:08:32
>>260
あなた調べ?
+1
-0
-
271. 匿名 2020/05/14(木) 01:09:59
気になる。
育ちが良いとか関係あると思うけど、うちめっちゃ貧乏で風呂なしで、しかもお父さん中卒なのに何故か箸の持ち方だけは日々言われてて謎だった 笑
まじで箸の持ち方だけしつこかった
感謝してるけど、頑張るのそれじゃない感。+3
-0
-
272. 匿名 2020/05/14(木) 01:18:12
箸の持ち方が悪い
→親が教育してない
→育ちが悪い
って思って見える+8
-1
-
273. 匿名 2020/05/14(木) 02:13:24
>>215
お茶碗の持ち方も…+6
-0
-
274. 匿名 2020/05/14(木) 02:27:00
>>264
お箸の長さが息子さんの手に合ってないということはないですか?
+3
-0
-
275. 匿名 2020/05/14(木) 02:30:24
育ちが悪いとか思わない
だけどすごく変な持ち方の人を見ると、どうやって持っているのか謎を解きたくなる+6
-1
-
276. 匿名 2020/05/14(木) 03:10:36
>>264
教え方が悪いんじゃない?+2
-0
-
277. 匿名 2020/05/14(木) 04:45:08
これ系のトピは、持ち方間違っている人が持ち方間違っている芸能人画像にプラスしてたりして、笑えます。
箸や器の使い方は、1度、しっかり動画などを観て自分と比較しないと、実生活でも恥かくよ?+2
-0
-
278. 匿名 2020/05/14(木) 04:54:46
正直、箸の持ち方ごときで他人の全部をわかった気になってるような人は、自惚れっていうか自己肯定感が強すぎると思う。
箸の持ち方がよくても、服がシワだらけとか、トイレで手を洗ったあと髪いじって出ていく人とか、会社の机の中がぐちゃぐちゃな人とか、他にもゲッて思うようなこと平気でしてる人たくさんいる。
どうして箸の持ち方に気をつけないといけないの?って聞かれたら、箸の持ち方一つでその人の全てを否定する差別的な人が日本社会では大多数だから、そういう人たちに合わせて常識人であるふりをするためって返すと思う。+6
-0
-
279. 匿名 2020/05/14(木) 04:55:07
>>251
話がくどい。V系のボーカルとかそんなん誰も聞いてない。
普通に元カレってかけよ。+4
-0
-
280. 匿名 2020/05/14(木) 05:09:21
箸の持ち方変な人は小さい頃の生育環境気になっちゃう。自分は頭が良いし兄弟も優秀だってペラペラしゃべってた男の人がクロス箸、なおかつぺちゃ食いで、その優秀さも本当なのかな…って疑ってしまった。
高学歴でなくても綺麗に食べる人は好印象。+5
-0
-
281. 匿名 2020/05/14(木) 05:13:07
前々からこの人クセ強いのかもなって思ってた人がクロス箸で、やっぱりなー。って思った。+4
-0
-
282. 匿名 2020/05/14(木) 06:08:02
>>1
そこまで気にならんけどダルビッシュみたいのはアウトっていうか引いた
+2
-0
-
283. 匿名 2020/05/14(木) 06:11:05
>>7
ウェンツと小池徹平かと思った。。
+3
-3
-
284. 匿名 2020/05/14(木) 06:19:39
箸の持ち方はもちろんは正しい方がいいんだけど、食事マナーとか、よく言われる〝育ちの良さ〟ってそれだけじゃないと思う。いい年して食べ物ボロボロこぼしたりテレビ見ながらいつまでもダラダラ食べてる方が気になる。
義実家に初めて挨拶行く時に、旦那から「うちの両親は食事マナー厳しいから箸の持ち方とかちゃんとね」って言われてビクビクしながら訪問した。
いざ食事の時、いい年した義妹が義父から「ほら、◯◯!テレビばっか見てないでちゃんと食べなさい!」って言われてて、それって箸の持ち方以前の問題じゃんって呆れた。+5
-0
-
285. 匿名 2020/05/14(木) 07:43:19
>>257
箸はよくみるとちょっと変かな?と言われるけどナイフフォークはすごくきれいに持つねと言われます。
なんで箸はあんなに難しいんだろう、純日本人なんだけど。。笑
自分の中では 「走るのは速いんだけどなんか球技は下手なんだよねー」と同じ感覚です。
育ちどうこうとか、あんまり気にして生きてこなかった。。+3
-0
-
286. 匿名 2020/05/14(木) 07:46:07
外国に住んでる外人さんだからしょうがないけど、留学してた時にバイトしてたお寿司屋さんでものすごい箸の使い方をしてる人がいて2度見3度見しちゃった。
だって人差し指と中指の間の水かきの所に一本、中指と薬指の間の水かき部分に一本を挟んでシザーハンズ状態にして食べてたんだもん。あれにはビックリした。+1
-0
-
287. 匿名 2020/05/14(木) 07:57:00
>>278
うーん、差別というか、お箸の持ち方が悪いと、自然と食べ物を落とさないように慌ててすすって食べてみたり、うまくつかめないからとかき込んで食べてみたりと、食べる姿や音までもが一緒に食事している人に不快感を与える事が多いし、大勢で食事をしているときに近しい人(妻や親)までもが一緒に恥をかかされることになるから嫌われるんだと思う。+3
-0
-
288. 匿名 2020/05/14(木) 08:23:05
親指が上に向いてる人が結構多くて気になる
やっぱり箸の持ち方がおかしいってマイナス要素だよ
箸の持ち方ぐらいでって言う人もいるけど決してプラスにはならない
いくら他のことが良くても減点されるのが食事マナーだと思う+4
-0
-
289. 匿名 2020/05/14(木) 09:03:17
両手に箸を一本づつ持って魚や肉を引き裂くように切り分ける食べ方する人見たら、ゲンナリする。
あれなんなの?
下品すぎない?日本人じゃないのかな、ちらほら見かけるんだよね…
+6
-0
-
290. 匿名 2020/05/14(木) 09:44:57
>>274
矯正箸も数種類、長さもいろいろ使ってみました。もう小3になります(泣)+1
-0
-
291. 匿名 2020/05/14(木) 09:45:46
>>276
そうかもしれません。根気強く続けてみます。+1
-0
-
292. 匿名 2020/05/14(木) 10:42:45
>>141
衝撃でした+1
-0
-
293. 匿名 2020/05/14(木) 10:48:27
>>1
あんまりおかしいのは、えぇ・・・って思っちゃうよね
グーで持ってるとかバッテンになってるとか
微妙に違うくらいだったら気にならないというか分からないかな。ジーっと見てるわけじゃないから+1
-0
-
294. 匿名 2020/05/14(木) 10:59:15
>>3
箸の持ち方で育ちがわかるってすごいね。正しい持ち方の人はちゃんとした家庭で育ったと思うの?
パートナー選びに失敗しそうw+2
-7
-
295. 匿名 2020/05/14(木) 14:40:51
>>242
美人や可愛い、イケメンはみんなから注目されてるんだから綺麗でないとダメだから。出来て当たり前+0
-0
-
296. 匿名 2020/05/14(木) 14:50:57
お箸をきちんと使えない知人はペチャラーが多い+4
-0
-
297. 匿名 2020/05/14(木) 15:03:43
お箸の持ち方、大事だとおもいます。
娘が、持ち方が変だったので、幼稚園のうちになおさせました。
泣きそうになりなってましたが、なおさせました。
今では、もうすっかり上手になりました。
大事だとおもいます。+1
-0
-
298. 匿名 2020/05/14(木) 15:28:26
>>72
自分もちゃんと持てないから写真見ても間違いに気づかなかった。+3
-0
-
299. 匿名 2020/05/14(木) 15:35:39
自分は綺麗に持てるけど、箸の持ち方だけで他人の育ちを見下したりしたくないな。それより今の時期にマスクもしないで外に出ている人の方が軽蔑する。命に関わることだし。+0
-1
-
300. 匿名 2020/05/14(木) 15:37:35
食事マナーは9割親の責任と思っているので、お箸の持ち方がおかしい主人を見ても嫌悪感というより、「小さい時教えてもらえなかったのね・・・」とかわいそうに感じています。我が子は正しく持てるように私が教えました。+1
-0
-
301. 匿名 2020/05/14(木) 15:39:40
>>294
それ言ったらアカンやつ+0
-0
-
302. 匿名 2020/05/14(木) 15:51:50
>>39
箸短く持つ人ね。旦那と友達がそう。んでたまにばってんになってる。何度言っても治らないし逆ギレしてくる。+3
-0
-
303. 匿名 2020/05/14(木) 15:57:58
>>282
ダルビッシュってそんなに酷いんだ?+1
-0
-
304. 匿名 2020/05/14(木) 15:58:37
小学生の頃右手の中指を複雑骨折して以来、今も完璧に曲がり切らない。そのせいで中指あまり曲げずに箸を持つ癖がついてしまった。
義母が実母に「孫ちゃんにはキチンと私が箸の持ち方を教えますので安心してくださいね〜」と言った時はびっくりした。両親にはちゃんと教えてもらってたのに申し訳ない。+1
-0
-
305. 匿名 2020/05/14(木) 16:11:40
>>72
親指もおかしいよ
私もこうなってたけど直した+0
-0
-
306. 匿名 2020/05/14(木) 16:17:05
箸の持ち方もだけど、私は歯並び気になる。大人になっても歯並び悪いのは親がちゃんと子供になおしてあげなかったんだなと思えてくる。あまりにひどいとどんなにいい人でもさすがに魅力も半減する。+3
-1
-
307. 匿名 2020/05/14(木) 17:03:36
>>305
マナー警察おつ+0
-1
-
308. 匿名 2020/05/14(木) 17:06:06
>>6
影で言ってる人って結構いるので、直接注意してくれるいいお友達だと思う。私もいわゆるバッテンだったので矯正したけど、正しい持ち方が出来ないとご飯食べないって制限した。最初は凄く食べづらかったけど、できるようになったから大丈夫。+3
-0
-
309. 匿名 2020/05/14(木) 17:10:19
>>49
ぷ〇る?+1
-0
-
310. 匿名 2020/05/14(木) 17:10:27
ならないよ
よく育ちが出るとか言うけど、箸なんかよりもっと気にした方がいい所がある人たくさんいるじゃん+1
-0
-
311. 匿名 2020/05/14(木) 17:10:35
テレビとかで芸能人が変な持ち方してるとあれ?って思うけど、実際誰かと一緒に食事してる時に相手の箸の持ち方とか気にしたことないなー。そんなに目に入らなくない?
箸の持ち方変でもこっちに迷惑かかるわけじゃないしあまり気にならない。クチャラーとかの方が無理!!+1
-0
-
312. 匿名 2020/05/14(木) 17:11:41
子供に躾するのが大変。
まだ小さいと握力がなくて上手に掴み上げられないみたいで、正しい持ち方よりも力が入る持ち方になってしまってた。
でも小学3年生になって、やっと上手に持てるようになってきた。
私自身が手を叩かれながら躾られたから、子供にも同じように躾ないと持てるようにならないのかと悩んでいたけど、諦めなくて良かった!+3
-0
-
313. 匿名 2020/05/14(木) 17:40:21
>>6
それはただの言い訳だよ。私も去年までクロス箸で矯正箸とかYouTubeの箸の持ち方講座とか見て一生懸命頑張ってすぐに馴れましたよ。+3
-0
-
314. 匿名 2020/05/14(木) 17:48:24
もともとうまく持てない方がだけど怪我してから余計に無理になった。
とりあえず×にしないようにはしている。
×だと持ち方変なの目立つから。+0
-0
-
315. 匿名 2020/05/14(木) 17:51:14
怪我してうまく持てなくなった人もいるのにやたら批判する人って想像力足りないと思う。
TVの芸能人以外でそこまで人の手元みたりしないなぁ。
+0
-2
-
316. 匿名 2020/05/14(木) 18:04:11
>>103
マルモのときは役に合わせてわざと変な持ち方にしたんだって。
凄いよね。+0
-0
-
317. 匿名 2020/05/14(木) 18:33:24
>>6
私、箸を正しい持ち方で持てるようになったの23歳の頃だよw
だから、ちゃんと直そうと思ってる6さんなら、持てるようになるよ。
当時の彼氏に指摘されて、正しい持ち方を意識して持つようになった。半年たつ頃には正しい持ち方で普通に持てるようになってたよ!
ちなみに私は矯正箸は使わずに普通の箸で持ち方を注意して直したよ。時々親とか彼氏に「ちゃんと持ててる?」って確認しながら。
正しい持ち方だと小さい豆とかもしっかり掴めて、箸って便利だなって気づくよ。
応援してます、頑張って!+4
-0
-
318. 匿名 2020/05/14(木) 18:35:19
箸の持ち方と育ちは関係ないと思う。ちゃんとしたお家の人でもすごい箸使いの人は珍しくないし。結局個人の問題なのかしらね。
私は他人の箸使いは気になるし、綺麗に持った方が少なくとも損はしないと思う。+1
-1
-
319. 匿名 2020/05/14(木) 18:42:37
>>289
あれってちぎり箸って言って立派なマナー違反みたいね
本当にやる人多いし意外とお嬢様タイプがやってる
箸は対で使うものなのに
+3
-0
-
320. 匿名 2020/05/14(木) 18:48:26
>>318
職場にいる準皇族ぐらいの家柄の人がひどい箸の使い方をする
聞けば誰もが知ってる家柄だし容姿端麗で高学歴
甘やかされて育ったのかな?
+1
-1
-
321. 匿名 2020/05/14(木) 18:51:31
なる
正しく持てて損することは絶対ない
きちんと持てない人が箸の持ち方なんてどうでもいいじゃんって言ってるのめっちゃ嫌+1
-0
-
322. 匿名 2020/05/14(木) 18:54:36
>>289
うちの会社のアラカンのデブばあちゃんやってるわ笑笑
そんな箸の持ち方する人を初めて見たときは驚いた(*_*)+4
-0
-
323. 匿名 2020/05/14(木) 19:27:25
私は箸の持ち方正しい持ち方だと思う。
結婚する人は絶対お箸を綺麗に持つ人がいいって決めていたくらい、箸の持ち方を気にします。笑
友達の持ち方が変でも気にしないけど、やっぱりちゃんとした方がいいと思っている+2
-0
-
324. 匿名 2020/05/14(木) 19:33:11
普通にお箸使ってた友人が突然30過ぎて握り箸始めた。どうやら婚活始めたらしく、可愛く見えると思ったらしいけど、不気味だった。運良く相手捕まえたけど、こんな握り箸の女と結婚するなんてどんだけアホなんだろうかと思った+5
-0
-
325. 匿名 2020/05/14(木) 19:34:33
時代劇で変な持ち方してると気持ち悪くなる。ディレクターとか注意しないんだろうか+0
-0
-
326. 匿名 2020/05/14(木) 19:43:36
育ちが悪いとは思わないけど気になるよ。
大人になって自分で自分のマナーが気になったのがきっかけ。自分のマナーを気にするというのは他の人と比べて私はどうだろう、出来ているだろうか?とまわりを気にすることでもあるよね。
だからそんなに他人のこと気にするなんて怖〜って言う人はちょっと違うと思う。単に自分のことを客観視できてないだけ。+1
-0
-
327. 匿名 2020/05/14(木) 19:45:13
気になるな〜
指摘はしないけど、親に教えてもらわなかったんだなと思ってしまう。
箸に限らず食事の際のマナーは育ちが出ると思います。+0
-0
-
328. 匿名 2020/05/14(木) 19:46:26
大学生の友達でいた。
友達だからこそ直しなよって本人の為にも何回も言ったけど、本人が直す気が無くて直さなかった。
家族もその持ち方らしくて、多分何言っても無理なんだと思う。+0
-0
-
329. 匿名 2020/05/14(木) 19:46:42
>>324
嘘みたいな話だけど知り合いにそういう人がいる!具体的に書かないけど(お箸の持ち方ではない)今まで普通にできてたのにどうした?!とびっくりするよね。やっぱり同じでその方がかわいいと思ってるみたいだから言いにくいけど絶対おかしいからやめた方がいいのに+3
-0
-
330. 匿名 2020/05/14(木) 19:55:10
>>315
怪我で持てなくなって気にしてる人なら他のマナーができるから大丈夫よ、ちゃんとわかるから。器の持ち上げ方や箸の使い方とかね(持ち方以外にもルールがあるからね)。お箸の持ち方なんかどうでもいいと思ってる人が他の食事マナーができるわけがないから。だからこそ言われるんだよ。お箸の持ち方「だけ」だと思ってるなら大間違いよ+2
-0
-
331. 匿名 2020/05/14(木) 19:58:03
>>59
私は大人になっても中指が下の箸の上にあった。
本当は上の箸の下で支えるんだね。
未だに無意識だと下の箸の方にいってる。
周りの友達との会話で箸の持ち方とかは親がうるさかったって話を聞いたことがあるから私の持ち方は不快だったんだろうな。+0
-0
-
332. 匿名 2020/05/14(木) 19:59:11
>>7
関西ジュニア時代の重岡大毅と永瀬廉だね〜〜
これの画像貼るなんて、かなりのジャニーズオタクとみた(私も笑)+0
-0
-
333. 匿名 2020/05/14(木) 20:04:09
>>217
友達がこうでも変わった箸の持ち方だなー、くらい。
クチャラーだったりボロボロ落とさなければ。+0
-0
-
334. 匿名 2020/05/14(木) 20:06:28
>>324
友達の戦略は彼女の婚活には正しかったんだね。
それで逃げた人もいるだろうけど結婚したいと思える人に出会えたなら良かったね。+0
-0
-
335. 匿名 2020/05/14(木) 20:19:21
牛タンとか箸だけじゃ切れないやつを噛み切るとき、スマートに食べたくてもこうなってしまう+2
-0
-
336. 匿名 2020/05/14(木) 20:49:24
>>334
なるほど。とにかく一人見つければ充分で同じく握り箸カップルなら仲良しだもんね。+0
-0
-
337. 匿名 2020/05/14(木) 21:07:32
>>336
…別に相手は握り箸じゃなくても良いんじゃない。+0
-0
-
338. 匿名 2020/05/14(木) 21:18:34
育ちが出る。
親がちゃんと躾なかったってことだから。
男性と初デートで食事の時は絶対和食とか箸を使うお店を指定してチェックする!+0
-0
-
339. 匿名 2020/05/18(月) 06:31:40
逆に箸の持ち方だけでボロクソに言ってる人をみると異常に感じる。自分の箸の持ち方にプライド持ってそうで怖い。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
3624コメント2021/01/24(日) 04:26
【実況・感想】土曜プレミアム・人志松本のすべらない話
-
3158コメント2021/01/24(日) 04:51
関西弁でコメントして、本物やと思ったら+、エセやと思ったら-するトピ
-
2254コメント2021/01/24(日) 04:52
ワタナベマホト 今泉佑唯と「離婚も考えています」 被害者に送った衝撃メール
-
2144コメント2021/01/24(日) 04:52
体操・内村航平「東京五輪がなくなったら…」
-
1830コメント2021/01/24(日) 04:49
コロナ感染・石原伸晃氏に「上級国民」批判 〝禁〟破り会食、即入院
-
1725コメント2021/01/24(日) 04:51
【実況・感想】レッドアイズ 監視捜査班#01
-
1491コメント2021/01/24(日) 04:50
選択子ナシ・共働き夫婦の語り場
-
1284コメント2021/01/24(日) 04:36
新型コロナ 東京都で新たに1070人の感染確認 重症者は156人
-
1145コメント2021/01/24(日) 04:45
苦手なお菓子
-
1034コメント2021/01/24(日) 04:51
【実況・感想】<オトナの土ドラ>その女、ジルバ #03
新着トピック
-
155コメント2021/01/24(日) 04:52
週末の予定を書いて去る
-
2144コメント2021/01/24(日) 04:52
体操・内村航平「東京五輪がなくなったら…」
-
148コメント2021/01/24(日) 04:52
チベスナ顔になった時part3
-
7572コメント2021/01/24(日) 04:52
「障害者の子、いない方がまし」特別支援学校教員が投稿
-
2254コメント2021/01/24(日) 04:52
ワタナベマホト 今泉佑唯と「離婚も考えています」 被害者に送った衝撃メール
-
325コメント2021/01/24(日) 04:51
藤田紀子が息子・貴乃花光司氏との絶縁真相を告白
-
110コメント2021/01/24(日) 04:51
【失敗】深夜テンションで買ったものを紹介するトピ【意外とアリ】
-
182コメント2021/01/24(日) 04:51
AさんからBさんの悪口を聞いて、BさんからもAさんの悪口を聞いた時!
-
5608コメント2021/01/24(日) 04:51
メルカリ総合トピ【Part9】
-
14949コメント2021/01/24(日) 04:51
【1月】株トピ【2021】
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する