-
1. 匿名 2016/05/04(水) 11:21:34
私は人差し指と親指だけを使ってお箸を使っていたのですが最近なんとなく恥ずかしく思えて治したいと思ってきました。
同じ様に治したいと思ってる人、治した人いますか〜?+117
-13
-
2. 匿名 2016/05/04(水) 11:22:12
なおしなよ
すぐ治るよ+210
-13
-
3. 匿名 2016/05/04(水) 11:22:47
矯正箸あるよね
+75
-2
-
4. 匿名 2016/05/04(水) 11:22:55
+27
-74
-
5. 匿名 2016/05/04(水) 11:23:05
絶対に直した方がいいよ!+179
-6
-
6. 匿名 2016/05/04(水) 11:23:10
+42
-129
-
7. 匿名 2016/05/04(水) 11:23:15
うむ、直した方が良いよ。
すぐ直せる。
+152
-7
-
8. 匿名 2016/05/04(水) 11:23:29
中学のとき治しました。+25
-3
-
9. 匿名 2016/05/04(水) 11:23:41
治しました!テレビ見てて顔がどんなに可愛くても親指ピーンってたってたらそこに目が行く+120
-4
-
10. 匿名 2016/05/04(水) 11:24:23
+11
-36
-
11. 匿名 2016/05/04(水) 11:24:25
いちいち小さいことに難癖付けるような口うるさい奴はその後他でも言ってくるから付き合わない
だから気にしない+23
-121
-
12. 匿名 2016/05/04(水) 11:24:37
癖ってなかなか治らないけど、努力すれば治ります!
治して良かったと思っています+139
-5
-
13. 匿名 2016/05/04(水) 11:25:36
>>10
りえちゃんは持ち方綺麗
+19
-5
-
14. 匿名 2016/05/04(水) 11:26:02
私は直しました
最初は、手が痛くなったりしましたけどすぐに慣れました
+93
-3
-
15. 匿名 2016/05/04(水) 11:26:18
100円ショップにも矯正箸あるおー+76
-4
-
16. 匿名 2016/05/04(水) 11:26:47
私も小学生の頃変だったけど、頑張ってなおした。
というか最近盛り上がらないトピばかり…。+13
-9
-
17. 匿名 2016/05/04(水) 11:27:06
箸の使い方は小さいことじゃないよー
日本全国どこ行っても一生言われるよー
別に普通に使えればいいだけの話
簡単じゃん+146
-15
-
18. 匿名 2016/05/04(水) 11:27:22
辛くても矯正箸とか使って治そう!
社会人になった時に恥ずかしくなるよ+116
-4
-
19. 匿名 2016/05/04(水) 11:27:24 ID:D8SUkoKkGA
親の躾があれだったんだね...お気の毒www+69
-67
-
20. 匿名 2016/05/04(水) 11:27:42
お箸の持ち方は小さい事ではないと思います+136
-13
-
21. 匿名 2016/05/04(水) 11:27:53
いくら顔に自信があっても箸の持ち方大事
なおそう!+126
-5
-
22. 匿名 2016/05/04(水) 11:28:46
保育園に通ってる子供がちゃんと使えるのだから、大人が持ち方治すなんて容易だよ。+64
-6
-
23. 匿名 2016/05/04(水) 11:28:52
_+17
-37
-
24. 匿名 2016/05/04(水) 11:29:26
箸直しても育ちは端々に出るから変に見栄張らないほうが後々いいよ+10
-39
-
25. 匿名 2016/05/04(水) 11:29:35
箸の持ち方汚いとどんなに綺麗な子でもアホに見える。+178
-7
-
26. 匿名 2016/05/04(水) 11:31:52
別に使えるしいいじゃん?って思ってたんですが、
20代前半の頃、お高いところで料理人をしてる友人が、
お店に来る人はお金持ちだけど、箸の持ち方が悪いと
それだけで育ちは悪いと思ってしまうというようなことを言ってて、
知らないところでもみられてるんだなぁ
と痛感して、治しました。
すぐ治る人も多いみたいですが、気をつけないと戻ってしまうので、私は時間かかりましたが
正しい持ち方をしたほうが印象がいいだけでなく、小さなものもつかみやすく、
治してよかったです。若いうちはまだいいですが、いい年して持ち方がおかしいのは恥ずかしいですしね。+117
-4
-
27. 匿名 2016/05/04(水) 11:33:59
「はしはじめ」という矯正箸、いいですよ。
うちの子がこれを使っていたのですがお箸の持ち方がきれいだと褒められます。
大人用もあります。+57
-3
-
28. 匿名 2016/05/04(水) 11:37:13
今から練習すれば直るよ頑張れ
本当に出来ない子ならいいけど
たまに幼稚な自分かわいいと思ってわざとやってる子いない?
高校の時、自分の子とあーとか名前で言ってるようなぶりっ子がお昼休みの時スプーンをグーで持って小さい子みたいに食べてた…
もちろんお箸もグーで持って刺してる
修学旅行で前の席に座った時は普通に食べてたから何なのこいつと思ったわ+59
-4
-
29. 匿名 2016/05/04(水) 11:38:13
小学校高学年で直しました。
きっかけは厳しい祖父の一言。
「そんなんでよく食えるな」と。
食べづらくても正しい箸の持ち方をしていたら、元の悪い持ち方が逆にできなくなりましたよ。
今はあの時直しておいて良かったと思ってます。
祖父に感謝。+93
-3
-
30. 匿名 2016/05/04(水) 11:39:13
小豆を30粒位を右から左へ、つまむ練習をすると、どう?
変な持ち方だと、つまめない気もするけど。+12
-10
-
31. 匿名 2016/05/04(水) 11:40:57
今でも、桑マンみたいにグーで箸持つ人なんているの?さすがに見ない気がする。+66
-5
-
32. 匿名 2016/05/04(水) 11:41:00
北川景子は食べ方も所作も汚いけど幸せそう+68
-11
-
33. 匿名 2016/05/04(水) 11:42:30
よくねぶり箸をする友人がいますが、食事のマナーって意外と注意できないんですよね(;一_一)
でも、周りは確実に”みっともない”と思っている。
それを知っているから、夫には結婚の条件として直してもらいました。
食事のマナーを身につけていない人は、どれだけ美人でも素養がないように感じます。
思い立ったが吉日!
夫は1か月くらいで直しました。+36
-7
-
34. 匿名 2016/05/04(水) 11:42:56
恥ずかしながら、アラサーになってから治しました!エジソンの箸使ってました。
初めは違和感ありましたがすぐに慣れれば大丈夫です!主さんも頑張って下さい(^^)+61
-4
-
35. 匿名 2016/05/04(水) 11:42:58
左利きで、親が私の箸の持ち方が変なのを気付かなかった…(父親が、私に甘い)
大人になって正しい持ち方は、わかったけど
普段は、変な持ち方して食べてる…
大人になって苦労する恥ずかしいから、泣いても箸の持ち方は教えた方が良い。+60
-3
-
36. 匿名 2016/05/04(水) 11:45:40
23歳です。
最近箸の持ち方を直そうと思って意識したら一週間で治りましたよ+36
-7
-
37. 匿名 2016/05/04(水) 11:46:13
大恥をかいてから直したよ
直るよ!
時間はかかるけど+31
-3
-
38. 匿名 2016/05/04(水) 11:46:48
箸は大人になって恥ずかしいと気が付いたのでなおしたけど
鉛筆の持ち方がどうしてもなおらない
町内会の書類にサインする時
その書類持ってきた役のおばちゃんに
「変なペンの持ち方!!」って速攻で言われた
箸も鉛筆も直せるうちに直しておいたほうがいいよ+67
-1
-
39. 匿名 2016/05/04(水) 11:46:50
人差し指と親指だけでお箸持てる?+12
-4
-
40. 匿名 2016/05/04(水) 11:47:25
この間飲食店で、イケメンなのに箸の持ち方が残念な人がいた。
おまけに犬食いで食べだした、、
見ててガッカリした、、。+95
-1
-
41. 匿名 2016/05/04(水) 11:47:48
親もバカにされるからね‥‥。
自分だけがバカにされるならまだいいけど+66
-2
-
42. 匿名 2016/05/04(水) 11:47:52
仕事で会食などのときにきちんと箸が持てないと
自分だけではなく会社の評判を落とします。
見る人は見ています。口に出さないだけ。
世の中って怖い…+67
-2
-
43. 匿名 2016/05/04(水) 11:51:26
100均の矯正箸でなおりました!+14
-1
-
44. 匿名 2016/05/04(水) 11:51:51
その箸の持ち方 大丈夫? 正しい人は30代でも3割 |くらし&ハウス|NIKKEI STYLEstyle.nikkei.com箸を正しく持てないと、食材をうまくつかめないうえ、見た目も悪い。記者(33)は箸をきちんと持てず、長年、何とかしたいと思っていた。今からでも遅くはないはず。30年以上の食生活で身についてしまった箸の間違った持ち方をどこまで直せるか、試してみ…
3割しか正しく持てないの!?+20
-1
-
45. 匿名 2016/05/04(水) 11:52:13
エジソン箸1年以上使っているけれど直らない
新しい矯正箸買ったけれどそれもダメ
どーすりゃいいんだorz+18
-14
-
46. 匿名 2016/05/04(水) 11:53:28
私も中学までヘンな持ち方だったんですけど、好きな有名人の方がとても綺麗な食べ方をしていたのを見て直しました。
時間かけて持ち方意識して食事するようにしたら案外すぐ直りますよ(^-^)+9
-2
-
47. 匿名 2016/05/04(水) 11:55:49
私は正しい持ち方の真ん中の中指がどうしても置けない…
矯正箸を使ったけど、上下がくっついているから、それが普通のお箸でどうしてもできない
形は出来ているんですけど…+20
-0
-
48. 匿名 2016/05/04(水) 11:59:18
ナイフの使い方も変な人多いよね。ギザギザ付いてるのが肉用で付いてないのは魚とか柔らかいもの用、後者はペン持ちで使うのが本来だけどできてる人見たことない+7
-2
-
49. 匿名 2016/05/04(水) 12:03:21
見られてるって知って直したけどあまり腑に落ちてない。
育ち悪いと思われるっていうけど実際育ち悪いし。
見かけを取り繕ったところでって話だし。+2
-22
-
50. 匿名 2016/05/04(水) 12:08:41
アラフィフのおばさん、旦那も20歳過ぎの娘も2人いると言う。
箸の持ち方が劇的に変。
見た目普通なのに、その箸の持ち方1つで凄く下品に見えて一緒にお食事はお断りしてます。
だって、その箸の持ち方見てると食事が不味くなりますから。+19
-21
-
51. 匿名 2016/05/04(水) 12:09:11
箸は治ったけど、鉛筆の持ち方は治らない…+19
-2
-
52. 匿名 2016/05/04(水) 12:24:42
学生の頃、教授にお寿司屋さんに連れてってもらったんだけど、
一緒に行った同級生の子が絶望的な箸の持ち方で、
教授が「そんな持ち方しかできないんなら食うな!」と怒っていた。
人様の前で恥かく前に、本当は家庭で注意すべきだよね。+27
-0
-
53. 匿名 2016/05/04(水) 12:25:49
親や可愛がってくれる上司とか持ち方教えてもらったり注意されたりしたけど まぁ いつかその気になれば直るっしょて感じで全く直らなかった。
心から好きなひとができて なんと付き合うことになって食事にいくことになり 猛練習。
ほんの1日で直りました。+4
-7
-
54. 匿名 2016/05/04(水) 12:29:57
大人になってから直しました!初めは慣れずに食事に時間がかかるので、時間がかかってもいい夕食だけ練習するようにしていました。そのうちに正しい持ち方の方が食べやすくなり、今ではすっかり直っています。
お箸の持ち方って親のしつけですよね。私の両親は2人共変な持ち方をします。それを恥ずかしいと思っていないので、子どもにももちろん正しい持ち方は教えてくれず…今では親と食事に行くと恥ずかしい思いをします。+18
-0
-
55. 匿名 2016/05/04(水) 12:30:56
>>28
トピズレだしただの悪口になっちゃうけどそういう子いた!!
めっっちゃ顔可愛い子だったけど私はドン引きした+6
-2
-
56. 匿名 2016/05/04(水) 12:35:26 ID:kxsd4HtbPI
30歳で転職したときに心機一転しようと思って、箸の持ち方も直しました。
直すと不思議に悪い持ち方忘れるよ。+12
-1
-
57. 匿名 2016/05/04(水) 12:36:40
姉の箸の持ち方がおかしいのに本人は直す気ないんですよね。
親も親で逆にそんな持ち方ができるのはすごい!って言うし。
私も元々持ち方がおかしくて親にすごいって言われてそのままでしたが、高校生の時に友人の親が注意してくれて直しました。
直した今だから思うのは、箸の持ち方が間違っていると本当に恥ずかしいということです。それが家族ならなおさらで、結婚して相手の親族にもそれを見られるとどう思われるんだろうと考えてしまいます。
なんとか姉に直してもらう方法はないですかね…+24
-2
-
58. 匿名 2016/05/04(水) 12:42:20
親は何故箸の持ち方を教えてくれなかったの?
親は何してたの?
って思ったけど、きっと親も箸持てなかったんだろうね。+25
-5
-
59. 匿名 2016/05/04(水) 12:52:11
31歳。矯正箸、買おうと思ってまだ買ってない。
昨日主人が4歳の娘に『お母さんより上手に持ててるよ!』って声掛けてた…
頑張って直そう(´・ω・`)+25
-2
-
60. 匿名 2016/05/04(水) 13:02:03
旦那と結婚する前に箸の持ち方注意されて直しました。25歳くらいだったと思います。
最初のうちは、面倒くさっ!と思ったけど、しばらくして慣れて今では何の違和感もなく正しい使い方ができています。
最初は変な感じするかもしれないけど、直した方がいいですよ^^すぐ慣れます。長年の癖でも大丈夫!+9
-2
-
61. 匿名 2016/05/04(水) 13:03:08
大人になってから直しました。
YouTubeで、正しい箸使いの動画を観て参考にし、
豆を皿から皿へ移す動きをやってみたら
短期間で直せましたよ^ ^+5
-1
-
62. 匿名 2016/05/04(水) 13:06:00
職場で、アラサーの既婚・子持ちの方が、
この画像の右上の持ち方でびっくりしました。
でも正直、大人になってから持ち方の矯正をするのは、
相当大変な事と思います。
かく言う自分も、元々左上に近い様な持ち方で、
高校生の時に、だんだん自分の持ち方が恥ずかしくなって矯正したから、
凄く難しいし、最初はうまく物を掴めなかったし、
手が痛くなったのも覚えています。
それでも続けていって、たぶんそこそこ出来る様になるまで、
数年単位でかかりました・・・
これが長過ぎなのか、相応な時間なのかはわかりませんが・・・
一応、根気よく続けていけば、
正しい箸の持ち方の取得は可能だと思います。
ただし、ペンの持ち方は・・・(/_;)
私は直せませんでした↓↓
ちょっとサインをする程度なら可能なのですが、
仕事でかなり量を書かなくてはいけない時は、元々の持ち方に戻ってしまいます。。。
ペンの持ち方も直したという方もいらっしゃるみたいで、
大袈裟じゃなく、本当に尊敬します!
あれは難しい~・・・(;_;)
+7
-2
-
63. 匿名 2016/05/04(水) 13:11:29
箸の持ち方は見られてるよ。
他人はわざわざ口に出さないだけ。+35
-0
-
64. 匿名 2016/05/04(水) 13:14:36
旦那を直しました。
うちの親に会うまでに直してくれてよかったけど旦那いわく、家族で出来てないのは自分だけらしいけど、毎回ごはんいくと家族誰も出来てない。色んなとこでクレーマーしてる暇あるならちゃんと教育してほしかったなー+6
-1
-
65. 匿名 2016/05/04(水) 13:15:20
間違ってる人ってすごい気になる!
あーこの人は見た目だけで生きてるんだなーって思っちゃう。+14
-2
-
66. 匿名 2016/05/04(水) 13:15:40
ちょっとした集まりで見知らぬ人と食事する機会があった時、
前にいる人の箸の持ち方がおかしいことに気がついて、うわぁ…話したくないなあと思った矢先に相手が話しかけてきた。
当然私は相手を無視したんだけど、相手はなんで無視されたかわからずきょとんとしてて笑ったwwwwwwww+4
-27
-
67. 匿名 2016/05/04(水) 13:22:46
やる気さえあれば治ります!
18年間握り箸で親に言われてもなおすきがなくて握り箸でしたし。。。
学校で言われて初めて気付き、すぐに治らないと思ってましたがちゃんと意識して治そうという気持ちさえあれば大丈夫ですよ!!!+4
-1
-
68. 匿名 2016/05/04(水) 13:30:56
中学の時友達に「お箸ちゃんと持てないとかありえない!」って言われて悔しくて直した。
今ではその子にすごく感謝してる。直した方がいいですよ!+21
-0
-
69. 匿名 2016/05/04(水) 13:32:38
教える親が出来ないパターンもあるんじゃない?
若いうちは不器用も可愛いで済まされるけどー。
30才とかおばさんになったらチョットね!+12
-0
-
70. 匿名 2016/05/04(水) 13:33:48
箸の持ち方は見ちゃうかな。
だから自分の子にも厳しく教えた。
+6
-0
-
71. 匿名 2016/05/04(水) 13:35:12
幼稚園行く前に使えるようになるよ!
教える側が悪いんだと思う。
それに、今教えないらしいよ!
箸に興味もって使い始めて何となくマネして使うのをそのままにしてる親が多いみたい。
+6
-0
-
72. 匿名 2016/05/04(水) 13:37:11
高学歴気取ってる人ってフォークナイフは上手箸はダメってテレビでやってたけど、検証したら本当だった。+2
-2
-
73. 匿名 2016/05/04(水) 13:39:37
私も主さんと同じ持ち方でした。
でも小学生の頃に勉強も運動も出来、ピアノも弾ける友達の箸の持ち方がとても綺麗だったので憧れから真似をして直しました。
最初はぎこちなかったですが段々と慣れてきて使えるように。
大人になるにつれて箸の持ち方であれこれ言われてるのを見ると、直して良かったと思います。+4
-1
-
74. 匿名 2016/05/04(水) 13:40:15
もうすぐ30歳になる友達が数年前から「箸の持ち方治したい」って言ってるけど、口ばかりで全然治ってない
その友達は食事のときに片肘ついたり椅子や座敷に片手ついたりするからやんわり注意することあるけど、箸の持ち方にしても姿勢にしても結局は本人が本気で治す気がないからいつまでも変わらないんだよね
矯正箸買うなりして本気で練習すれば何年も治らないってことは無いだろうし+9
-3
-
75. 匿名 2016/05/04(水) 13:44:15
ここにいる自分は正しい持ち方してるって人も殆ど間違ってそう(๑><๑)+5
-6
-
76. 匿名 2016/05/04(水) 13:54:09
いい事知った❗
矯正箸買ってくる+9
-0
-
77. 匿名 2016/05/04(水) 14:00:45
私も大人になってから直して2週間くらいで
直りました!
お箸の正しい持ち方できない人は手の筋力がないらしいです。+6
-1
-
78. 匿名 2016/05/04(水) 14:01:46
親に「人を知りたければ一緒に食事しなさい」って言われた。見た目は着飾ったり出来るけど、食べ方は生まれた時から毎日していて、それを注意する学がある親なら厳しく注意して良い家庭だからと言われた。
確かに代々金持ち育ちの高学歴は箸の持ち方綺麗。汚いと親が急に成金になったとか育ちは良くない。
たまに「自分は箸の持ち方綺麗」って思ってる人で親指ピョコンと出てる人いるけど、親指は腹の半分くらいの場所に置くのが正しい持ち方。
芸能人でも付け焼き刃で治した人はそうなってる。+8
-1
-
79. 匿名 2016/05/04(水) 14:04:04
小学生の時に修学旅行前に担任に特訓されて直りました。
直したほうが食べやすいし、本人よりも親が笑われると思う+6
-2
-
80. 匿名 2016/05/04(水) 14:04:25
主さんが書いている箸の持ち方を真似してみようと思ったけど、どうやったらその持ち方でものが食べられるのかがわからない。
+2
-0
-
81. 匿名 2016/05/04(水) 14:05:59
直ります。やる気があればすぐ直ります。私がそうでした。
正しい持ち方が1番物を掴みやすいからです。+9
-1
-
82. 匿名 2016/05/04(水) 14:06:35
>>74
うちの旦那と同じだ!
右肘つく、左手はソファーや椅子に手をついたまま。
もちろん、お箸の持ち方も変です。
その都度私が注意をすると「家で食べる時くらい好きにさせてくれ。ご飯がまずくなる!」と逆ギレされる。
本人に直す気がないなら何回言っても駄目なのかなあと悲しくなります。恥かくのは自分なのに。+7
-0
-
83. 匿名 2016/05/04(水) 14:07:31
私は子供達が箸を持つ年齢になる頃に直しました。
旦那は激務で食事時間に居ることがなく
(旦那は箸の持ち方綺麗)
このままでは、子供達に私と同じ苦労をさせると思って子供達に教える前に旦那に教えてもらって直しました。
案外すぐ直って自分でもびっくり。
子供達もちゃんと箸を持てるようになって良かったです。+6
-0
-
84. 匿名 2016/05/04(水) 14:17:06
箸はちゃんと持てたけど鉛筆が変だったので直したよ!
ペン字ノートやるついでにw
字もきれいになったし、1ヶ月で治せるよ!!
正しい持ち方のほうがきれいに字が書ける+2
-0
-
85. 匿名 2016/05/04(水) 14:23:59
>>49
育ちが悪く見られるって言われるけど実際そうだし…
育ちが悪いのは箸の持ち方ではないね。
悪いところを悪いと指摘されても、直そうともしないところが一番育ちが悪い。
こんな人の子供がまた育ちが悪くなる負の連鎖。+20
-1
-
86. 匿名 2016/05/04(水) 14:46:06
前の会社の社 会長、社長、副社長が全員箸持てなくて嫌だった。
お酒の場でお客様に対する態度とか会社員としての姿勢だとか説教するけど、説得力が無くて萎えた。
一週間くらいで持てるようになるから、若いうちから修正しておいたほうがいいよ。+3
-0
-
87. 匿名 2016/05/04(水) 14:56:42
矯正箸が100均にもあるというのみて、買いに行こうと思います。
意識するだけじゃ治せなくて、いい歳して恥ずかしいです。+6
-0
-
88. 匿名 2016/05/04(水) 14:59:11
クワマンやばいよね+11
-0
-
89. 匿名 2016/05/04(水) 15:46:03
今まで気にしたことなかったけど、それは自分が綺麗に持ててるからだった。
大人でさすがに握り箸とかになると恥ずかしいよね。+3
-1
-
90. 匿名 2016/05/04(水) 15:47:26
子供にアマゾンで躾箸買いました。
大人用もありますよ。
それまで持ち方が変だったのが躾箸ならお豆もちゃんと摘めるようになった。
普通のお箸だとまだ苦戦してるからもう少しかな。+4
-0
-
91. 匿名 2016/05/04(水) 16:40:21
私も治そう(>_<)+3
-0
-
92. 匿名 2016/05/04(水) 16:44:55
直ります
絶対に。私も28歳まで普通にお箸使えてると思っていたら会社の上司に
「これからも色んな人と食事行く機会あると思うけど お箸の持ち方直さな恥かくで」と言われ初めてお箸の持ち方がおかしい事に気付きました。
最初は意識しながらしか持てなかったお箸が半年もかからないぐらいで今では普通に正しく持て、周りにはお箸綺麗に持つよね!と言われるようになりました。子供たちにも お箸の持ち方や食事の時に気をつける事はしっかり教えています。+9
-0
-
93. 匿名 2016/05/04(水) 16:47:34
うどん屋さんでクワマン持ちの人見たことある
信じられないことに、器用というか、普通にうどん挟んで食べてた
肉うどんのお肉もヒョイヒョイつまんで食べてた
ジロジロ見るのは良く無いと思いつつ、ちょいちょい見てしまった+7
-0
-
94. 匿名 2016/05/04(水) 17:09:43
ぎっちょ(左手)も見た目不細工。。。違和感感じます。それと左側に右利き座ったら 邪魔でしょうがない。+3
-11
-
95. 匿名 2016/05/04(水) 18:23:28
20歳を過ぎた頃に直しました。
今では男性と食事に行くたびに
相手の箸の持ち方を気にしてしまいます。
+1
-0
-
96. ー 2016/05/04(水) 18:37:48
今、19才。
親からお箸の持ち方教わらずに育って、つい最近、自分の持ち方がおかしいことに気がついた。
今、必死に正しています。+4
-0
-
97. 匿名 2016/05/04(水) 19:08:28
お箸の持ち方がおかしい人はお椀の持ち方もおかしいことが多い
どんなに素敵な人でも食事の時の所作が悪いとがっかりするし、あんまり一緒に食事したくなくなってしまう+14
-1
-
98. 匿名 2016/05/04(水) 19:51:05
この三点支持箸で、3日で慣れてきて普通のお箸でもキレイに持てる様になりました。+4
-1
-
99. 匿名 2016/05/04(水) 20:01:28
バッテン箸でしたが21歳の時に矯正箸を使って治しました!1ヶ月で治りましたよ。+0
-0
-
100. 匿名 2016/05/04(水) 20:21:13
>>97
舌をベーって
むかえじたってゆうんだっけ
それもムリ+5
-1
-
101. 匿名 2016/05/04(水) 21:26:05
関連トピの大塚愛もすごかった…クワマン並み
犬食いだし、やっぱり品がないね
子供ならまだ大目にみてもらえるかもだけど大人があまりに酷いのは引くわ
+0
-1
-
102. 匿名 2016/05/04(水) 21:42:08
生まれつき右手の小指の付け根が下がってて短い。
正しく持とうとしても小指が引きつったようになり凄く疲れて断念する。ペンも正しく握れないので辛い。+1
-2
-
103. 匿名 2016/05/04(水) 21:57:40
うちのいとこ、早稲田の政経卒でメガバンクの国際部でロンドン、ニューヨーク勤務するようなエリートだけど、箸が壊滅的に変。
昔、上司に「君は能力も人柄もすばらしいが、その箸が直らない限り重要な会食につれていけない。直しなさい」と言われたって。
早々に海外勤務になって直らないまんまだ。
年に1度くらいだけど、食事するたびにスゲー箸だなって思う。+3
-0
-
104. 匿名 2016/05/04(水) 22:26:46
父親に、「頼むから、よその家でそんな持ち方しないでくれよ」と箸の持ち方を指摘されてます...。
明日100均行って、箸買ってきたら練習します!+8
-0
-
105. 匿名 2016/05/04(水) 22:30:51
中学生の時に祖母に指摘され直そうとしましたが、出来ませんでした。
いま38歳になりましたが、人前で食事をする時に、箸の持ち方が恥ずかしくて恥ずかしくて、直せなかった自分を悔やんでます
いまからでもまた頑張ってやってみたいです。+8
-0
-
106. 匿名 2016/05/04(水) 22:32:41
婚活を始めるにあたって、箸の持ち方を矯正しました。
絶対に無理!と思っていたけれど、
始めたら、案外簡単に治せました。
トピ主にもできるはず!
チャレンジを!!
+5
-0
-
107. 匿名 2016/05/04(水) 22:47:44
半年で治したよ。最初はきついけど治して良かった!+0
-0
-
108. 匿名 2016/05/04(水) 22:57:30
気になって治したけれど
意識してないと昔の持ち方になってしまう。
治そうと練習を頑張ると、手がつります。+0
-0
-
109. 匿名 2016/05/04(水) 23:02:42
昔、伊東家の食卓でやっていた裏ワザ。
ちくわを1cmほどの長さに切り、太い方の箸にそれぞれ差し込みます。
これでご飯を食べるだけです。
中学生の時箸の持ち方が気になっていて、この裏ワザを見て試してみたところ、3日くらいでキレイに箸がつかえるようになりました。
ぜひ試してみてください!+2
-0
-
110. 匿名 2016/05/04(水) 23:19:20
正解なんかねーよ+3
-0
-
111. 匿名 2016/05/05(木) 00:09:19
私もアラサーになってからエジソンのお箸で直しました(。-_-。)
練習中は子供用みたいな箸で情けないけど半年くらいで正しく持てるようになったよー
もっと早く直しときゃヨカッタよ。+0
-0
-
112. 匿名 2016/05/05(木) 00:14:13
矯正箸を買って練習してるんだけど、一向にコツが掴めない( ; ; )
補助の突起にかなり支えられてる。
でも、この期に頑張る!+3
-0
-
113. 匿名 2016/05/05(木) 00:27:25
家族で息子だけ持ち方変で小さい時教えてもなかなか出来ず反抗的でしたが高校の先生に指摘されて恥ずかしかったのか練習して出来るようになって助かった、他人の指摘は効くみたい+2
-0
-
114. 匿名 2016/05/05(木) 00:34:34
逆に変な持ち方で食べれる人すごいわ、変な持ち方じゃ掴めないもん+5
-0
-
115. 匿名 2016/05/05(木) 00:37:02
クワマン嘘だろ?!ギャグでしょ?!+1
-1
-
116. 匿名 2016/05/05(木) 00:38:04
人気の旅番組で
田舎のお婆さん「あんた、箸の持ち方下手ね~」
「ほっといてくれ」+2
-1
-
117. 匿名 2016/05/05(木) 03:30:41
箸は世界に普及してアジア特有のものではなくなったけど、海外の人がきちんと食べていたらはっとしてしまう。日本人として・・・と考えてしまう。+4
-0
-
118. 匿名 2016/05/05(木) 05:02:11
たぶん主さんと同じ持ち方してました
うちの子供がエジソンの箸を使って練習していて、大人用も売っていたので私用に購入 まだ意識しないとダメですが何をしても直せなかった癖がだいぶ直りました オススメです+2
-0
-
119. 匿名 2016/05/05(木) 08:00:52
矯正箸、100均で売ってますか?私探したけど、子供用しか売ってなかった(T_T)+0
-0
-
120. 匿名 2016/05/06(金) 11:24:28
師匠「噺家」なのに、その持ち方はないですやん!+1
-0
-
121. 匿名 2016/05/06(金) 11:27:52
俳優でも残念な持ち方の人をちょいちょい見かける。現代劇でもそうだが、戦国武将やその奥方…いわば当時の
最高に身分の高い方々を演じていて、ろくに箸も正しく持てないんじゃ演技以前の問題だよね。
あ、北川景子ちゃんはDAIGOと付き合いだしてから箸遣い、食べ方と必死で矯正したはずです。+1
-0
-
122. 匿名 2016/05/22(日) 18:22:48
由緒ある家 旧家 歌舞伎の出。。。
いいおうちの方には 左手で箸を持つ人見かけません。
親のしつけだと思います。毎回反対だよといえば 右に持ちましたよ。。。
ぎっちょは 違和感があります。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する