-
1. 匿名 2014/08/11(月) 09:23:20
+8
-4
-
2. 匿名 2014/08/11(月) 09:23:52
魚をきれいに食べるのは難しいよね+54
-5
-
3. 匿名 2014/08/11(月) 09:24:15
その会社受けてたら完全に落とされてたわww+75
-2
-
4. 匿名 2014/08/11(月) 09:25:00
育ちが出ると言いますね+43
-3
-
5. 匿名 2014/08/11(月) 09:25:05
お箸は正しく持てるけど、それでも魚を綺麗に食べるのは苦手です。。+68
-4
-
6. 匿名 2014/08/11(月) 09:25:18
ひっ!私駄目だわ。
どんなに訓練しても上手くならない。
人を不愉快にさせないように外で焼き魚食べないようにしてる。+32
-2
-
7. 匿名 2014/08/11(月) 09:25:20
きれいに食べられる自信が無いです+22
-3
-
8. 匿名 2014/08/11(月) 09:25:27
企業の性格上、そんな見方もアリでしょう+24
-2
-
9. 匿名 2014/08/11(月) 09:25:52
魚の食べ方と言えば峯岸みなみがすごかった
AKB48峯岸みなみの魚の食べ方が綺麗すぎると話題に!girlschannel.netAKB48峯岸みなみの魚の食べ方が綺麗すぎると話題に! 岡山県のみなさん。 握手会ありがとうございましたー! ひとりひとりがとても優しくて おかえりの言葉が嬉しかったです^ - ^ 東京に戻り、たかみなとランチ。 お魚綺麗に食べたね って褒...
+70
-4
-
10. 匿名 2014/08/11(月) 09:27:02
ただでさえ採用担当者との会食って緊張するのに、魚なんてきれいに食べれる自信ないよ><+25
-0
-
11. 匿名 2014/08/11(月) 09:27:10
もう骨とか内臓も全部食べちゃえば綺麗とか汚いとかないんじゃね??♪( ´θ`)ノ+26
-1
-
12. 匿名 2014/08/11(月) 09:27:24
9
これは高得点+36
-0
-
13. 匿名 2014/08/11(月) 09:28:15
魚好きな人は、箸の持ち方がおかしくてもなぜかキレイに食べれるよね。
あれがすごく不思議。+20
-1
-
14. 匿名 2014/08/11(月) 09:29:21
定食屋行っても肉しか食わない俺オワタ+2
-16
-
15. 匿名 2014/08/11(月) 09:31:30
やっぱり子供の時からきちんとした食事のマナーを教えてあげるのは大事だな
+39
-4
-
16. 匿名 2014/08/11(月) 09:31:32
魚が苦手な私は(´・_・`)+13
-0
-
17. 匿名 2014/08/11(月) 09:31:59
これはさすがにできないな(笑)
食べきれてない所あるわ、骨バラバラだわ
誰かコツを教えて!+12
-2
-
18. 匿名 2014/08/11(月) 09:32:29
今はカットされて売ってるから仕方ないけど、生の魚をさばけない人もどうかと思う。トピずれごめん。+5
-15
-
19. 匿名 2014/08/11(月) 09:34:22
かぶりつけ~+4
-1
-
20. 匿名 2014/08/11(月) 09:36:14
なにそれ…と思ったら
器用不器用を見定める為の試験なわけね
成程
+14
-1
-
21. 匿名 2014/08/11(月) 09:36:49
嫌だわ、そんな採用基準(;_;)
>「箸の使い方が不器用だと、細かい作業ができないとみなされ、
最初はできなくても、何年か経験してれば細かい作業もできるようになるのでは? プロの職人さんだって、昔は素人だったでしょ?+26
-10
-
22. 匿名 2014/08/11(月) 09:37:29
>一方で「上手に食べられる」小中学生は半数以下
これ、大人でも半数くらいしかいない気がする。+25
-2
-
23. 匿名 2014/08/11(月) 09:37:29
半分に割るか、頭または骨を持ってゆっくり上に引っ張る。細かい骨は食べてる時にはねていく。ぐらいかな?+2
-1
-
24. 匿名 2014/08/11(月) 09:39:20
団塊世代の発想だね+12
-4
-
25. 匿名 2014/08/11(月) 09:39:23
サンマは頭を抑えて背中を箸で全体を少し押してあげる。その後、箸の先で背中を縦に切ってあげる。
そして開いてあげれば9みたいに食べれますよ+8
-7
-
26. 匿名 2014/08/11(月) 09:40:20
採用する側からしたら、手先の器用さを見ると同時に育ちの良さも確認できるから一石二鳥だね。
+16
-5
-
27. 匿名 2014/08/11(月) 09:45:34
魚って食べた後より最中が大事だと…
確かに峯岸のはきれいだ
しかし食べてる最中が汚かったら見てる方は不快+8
-0
-
28. 匿名 2014/08/11(月) 09:48:16
ふーん
就活したけど、こんな会社なかった〜
あったら魚タダで食べられたのかな?笑+6
-1
-
29. 匿名 2014/08/11(月) 09:50:16
魚を綺麗に食べれる=仕事ができる
???
なんか仕事できなさそうな企業の考えそうなことだね…+20
-7
-
30. 匿名 2014/08/11(月) 09:50:32
箸は正しく使えるに越したことはない。
関係ないとは言っても親が馬鹿にされるから・・・。+14
-0
-
31. 匿名 2014/08/11(月) 09:51:11
そんなことまで、就職試験に持ち込む会社はやだなあ。
魚の食べ方でふるいにかけるって・・・
採用担当も必死なのかもしれないけれど、あら探しだよね。
+16
-7
-
32. 匿名 2014/08/11(月) 09:52:30
人事が一番汚かったらどうすんだろw+16
-0
-
33. 匿名 2014/08/11(月) 09:55:25
私生活に踏み込むなと思うのわたしだけよね?+10
-6
-
34. 匿名 2014/08/11(月) 09:55:39
魚って食べるのに少しコツ?みたいなのありますよね。
お父さんが釣りが好きで、小さいときからお魚食べてたから、魚食べるのに汚い人見るとイライラしちゃう。
箸は皆から持ち方綺麗だねってほめられる!!
キチンと教えてくれた両親に感謝!!
でも、育ちが良いかと言われると…そうでもないかも(^_^;)+10
-2
-
35. 匿名 2014/08/11(月) 09:56:40
私、魚綺麗に食べれるけど頭悪い(´・_・`)+10
-1
-
36. 匿名 2014/08/11(月) 10:00:01
33
私も思うよ(笑)
ていうか就活で家族のこととか聞くのってダメなんじゃなかった?
あと魚綺麗に食べられるのと仕事ができるかは、本当に関係ないと思うよ。
私これまで多くの人に魚の食べ方綺麗!って褒められたけど、仕事すっごいできないもん。遅いし+11
-3
-
37. 匿名 2014/08/11(月) 10:01:37
普段意識しない洋食などのナイフとフォークのテーブルマナーを知っている人の方が育ち良さそうだけどなー。+1
-4
-
38. 匿名 2014/08/11(月) 10:02:45
海沿い育ちでじいちゃんばあちゃんと同居だったから、お魚はきれいに食べられるよ♪でも、育ちの良し悪しなのかな?私洋食のマナーなんか知らないし。+6
-1
-
39. 匿名 2014/08/11(月) 10:08:03
これも含めて奇想天外な面接あり過ぎ!+3
-0
-
40. 匿名 2014/08/11(月) 10:08:28
母方の祖父は目が不自由で、魚は切り身一択で育った母。
その流れで私も切り身しか食べられません(´・ω・`)
あとは、すごく食べやすいアジの干物とか・・・+0
-0
-
41. 匿名 2014/08/11(月) 10:14:59
ちなみに魚を途中で裏返したりするのはマナー違反+6
-1
-
42. 匿名 2014/08/11(月) 10:15:12
別に魚の食べ方きたなくても生きていけるし育ちもそんな関係ないし仕事が出来るとも限らない
ただ旦那の実家とかいった時タイの煮付け出されたけど手をつけなかった。+4
-6
-
43. 匿名 2014/08/11(月) 10:16:54
お魚が食べたくなりました+4
-0
-
44. 匿名 2014/08/11(月) 10:32:32
外国に住んでるいとこが遊びに来たときに夕飯で魚が出て母が「日本では魚を食べると頭が良くなるって言われているんだよ〜」って言ったら、「食べるのが難しいから、これは頭が良くなるはずだね」って言っていたことを思い出しました。+18
-0
-
45. 匿名 2014/08/11(月) 10:33:01
箸の持ち方は重要だと思う。
魚グチャグチャに食べてる人は印象悪いよね。
あと茶碗に米粒いっぱい残してるのも…+16
-0
-
46. 匿名 2014/08/11(月) 10:37:52
確かに、箸の持ち方が変な人と食事してるとこっちがイライラしてくるもんね。+9
-0
-
47. 匿名 2014/08/11(月) 10:49:55
別にこんな隠れたやり方しなくても器用さ見せてくれって言えばいいじゃん
なんでこんな陰湿なことしてんの?+3
-7
-
48. 匿名 2014/08/11(月) 11:26:11
綺麗に食べるのが苦手な場合は骨も頭も尾も
全部食べたほうがポイント高いのかな+0
-1
-
49. 匿名 2014/08/11(月) 11:42:23
これはどうでもいいべや+2
-1
-
50. 匿名 2014/08/11(月) 12:09:28
4
むしろ日本で超絶育ちいい人はお手伝いさんが3枚におろしたり骨抜いたり、
そもそも切り身の魚しか食べないから逆じゃない?
昭和天皇だってあんまり綺麗に食べられなかったって宮内庁の元料理人の人がインタビューで語ってたし
京都の老舗の跡取りのエッセイとかでも
尾頭つきは女中さんが食べるもので自分は食べさせてもらえなかったって書いて立ったし+5
-1
-
51. 匿名 2014/08/11(月) 13:21:44
トイレでのお尻の拭き方もチェックしたい+0
-2
-
52. 匿名 2014/08/11(月) 13:24:46
友達の旦那さんが、魚は骨を取ってもらわないと食べられない人だった。
だから魚を焼いたら、友達が骨を取ってあげるんだって。
さすがにドン引きした。+3
-1
-
53. 匿名 2014/08/11(月) 13:26:02
うまく魚を食べられるのと
仕事ができるのとは違うと思う+1
-1
-
54. 匿名 2014/08/11(月) 13:30:44
そういうことをちゃんと親にしつけられているかも見てるのかも。私の父親は食事マナーに厳しかったけど、今は有り難いことだったんだなって思う。+5
-0
-
55. 匿名 2014/08/11(月) 13:43:34
血合い食べたらダメなの?
栄養価高いのに……+4
-1
-
56. 匿名 2014/08/11(月) 14:14:58
どんな業種か知らんが
そもそも仕事の処理能力と一体何の関係が?+1
-3
-
57. 匿名 2014/08/11(月) 18:02:57
血あいを取り除く神経質さとは思わないんだ。+1
-1
-
58. 匿名 2014/08/11(月) 18:46:10
会社の新年会で、先輩が魚をほぐすのにお箸をフォークとナイフみたいな持ち方でボロボロこぼしながら食べてたのはドン引きしました。+1
-0
-
59. 匿名 2014/08/11(月) 19:32:15
もっと他に見るとこあると思う。良くも悪くも日本的。+0
-0
-
60. 匿名 2014/08/16(土) 01:30:47
お箸よりも、くちゃくちゃ音を立てて食べる人のほうが嫌です。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
就職活動では、ドアの開け方やお辞儀の角度など、ちょっとした振る舞いが評価の対象になるともいわれるが、都内の光学機器メーカー三鷹光器では、採用試験で学歴にまったくこだわらずに「魚の食べ方」を見るのだという。現代ビジネスの記事によると、手術顕微鏡システムなどで世界一のシェアを誇るこの会社では、求職者を昼食時に定食屋に連れて行き、小骨の多い煮物や焼き魚を食べさせる。骨の位置や構造を理解して器用に食べる人はいいが、「箸の使い方が不器用だと、細かい作業ができないとみなされ、血合いを取り除かないような無神経さもマイナス要因と判断される」 のだそうだ。