ガールズちゃんねる

国の借金、過去最大1114兆円 19年度末、赤字国債増え続ける

1664コメント2020/05/14(木) 06:12

  • 1. 匿名 2020/05/08(金) 20:36:15 

    国の借金、過去最大1114兆円 19年度末、赤字国債増え続ける | 共同通信
    国の借金、過去最大1114兆円 19年度末、赤字国債増え続ける | 共同通信this.kiji.is

     財務省は8日、国債と借入金、政府短期証券を合計した国の借金が2019年度末時点で1114兆5400億円となり、過去最大を更新したと発表した。20年4月1日時点の総人口1億2596万人(総務省推計)で割ると、国民1人当たり約885万円の借金を抱えている計算になる。

    +13

    -308

  • 2. 匿名 2020/05/08(金) 20:36:42 

    一体誰のせいなんだ

    +921

    -29

  • 3. 匿名 2020/05/08(金) 20:36:57 

    増税決定ですね

    +629

    -139

  • 4. 匿名 2020/05/08(金) 20:37:12 

    毎年「過去最大」って言ってない?

    +1035

    -11

  • 5. 匿名 2020/05/08(金) 20:37:30 

    大変だねっ

    +36

    -19

  • 6. 匿名 2020/05/08(金) 20:37:55 

    これに輪をかけてコロナか

    +428

    -8

  • 7. 匿名 2020/05/08(金) 20:37:58 

    無駄な政治家が多いんだよ

    +2028

    -10

  • 8. 匿名 2020/05/08(金) 20:38:02 

    てことで一律配給を手放しに喜んではいけない

    +811

    -41

  • 9. 匿名 2020/05/08(金) 20:38:15 

    国民に割り当てた表現おかしいよね。
    国が作った借金なんだからさ。

    +1701

    -16

  • 10. 匿名 2020/05/08(金) 20:38:25 

    国債発行してコロナによる色々な保障に充てるんでしょ?
    来年は増税だろうなぁ~...

    +180

    -50

  • 11. 匿名 2020/05/08(金) 20:38:25 

    でしょうね
    だから国に保証してもらっても結果自分達が苦しむ

    +649

    -29

  • 12. 匿名 2020/05/08(金) 20:38:25 

    日本自体がブラック企業だ

    +788

    -20

  • 13. 匿名 2020/05/08(金) 20:38:32 

    税金が上がる一方。

    10年後には消費税率20%いってそうで恐ろしい。

    +649

    -28

  • 14. 匿名 2020/05/08(金) 20:38:49 

    2030年までに消費税はまた上がるかも...

    +233

    -28

  • 15. 匿名 2020/05/08(金) 20:38:53 

    年金払っても貰えないの確定?

    +528

    -16

  • 16. 匿名 2020/05/08(金) 20:38:55 

    これよ!
    国の借金、過去最大1114兆円 19年度末、赤字国債増え続ける

    +426

    -50

  • 17. 匿名 2020/05/08(金) 20:38:57 

    また増税かよ、どうかしてるぜー

    +100

    -14

  • 18. 匿名 2020/05/08(金) 20:39:00 

    中国は3700兆円

    +132

    -2

  • 19. 匿名 2020/05/08(金) 20:39:01 

    財務省のプロパガンダ始まったな

    +320

    -6

  • 20. 匿名 2020/05/08(金) 20:39:05 

    >>1
    国債って、別に返す意識が無いとか聞いたけど。
    どの国も。

    +439

    -2

  • 21. 匿名 2020/05/08(金) 20:39:06 

    大変だあ

    +9

    -5

  • 22. 匿名 2020/05/08(金) 20:39:06 

    老後の為に貯金しないと本当に年金ヤバイかも

    +292

    -11

  • 23. 匿名 2020/05/08(金) 20:39:08 

    馬鹿な考えだと思うけど自分の国の借金だからお金いっぱい刷ってゼロにできないのかな?

    +332

    -33

  • 24. 匿名 2020/05/08(金) 20:39:21 

    OMFG

    +9

    -3

  • 25. 匿名 2020/05/08(金) 20:39:32 

    裏金足せばそのくらいになるだろ。

    +23

    -1

  • 26. 匿名 2020/05/08(金) 20:39:35 

    無知ですみません。個人向け国債って購入した方がいいんですか?大学生でも買えますか?

    +31

    -1

  • 27. 匿名 2020/05/08(金) 20:39:40 

    うちは一人っ子確定しました
    複数産んだ人頑張ってください

    +179

    -110

  • 28. 匿名 2020/05/08(金) 20:39:45 

    人数と歳費減らせ

    +173

    -4

  • 29. 匿名 2020/05/08(金) 20:39:50 

    もうこんなのに騙されません

    +249

    -3

  • 30. 匿名 2020/05/08(金) 20:39:54 

    別に大したことない
    ただ増税はするだろうね

    +49

    -5

  • 31. 匿名 2020/05/08(金) 20:39:55 

    取り敢えず貴族議員無くして節約しよう

    +431

    -3

  • 32. 匿名 2020/05/08(金) 20:40:08 

    >>19
    増税しまーすってことでしょうね

    +110

    -13

  • 33. 匿名 2020/05/08(金) 20:40:14 

    今の子供達が大人になったときの負担がすごそう。

    +227

    -6

  • 34. 匿名 2020/05/08(金) 20:40:18 

    >>13
    前に25%くらいは必要だと見たことがある

    +70

    -9

  • 35. 匿名 2020/05/08(金) 20:40:25 

    >>22
    まあ間違いなく専業の3号年金は出ないね

    +125

    -41

  • 36. 匿名 2020/05/08(金) 20:40:25 

    >>23
    できるよ

    +109

    -5

  • 37. 匿名 2020/05/08(金) 20:40:39 

    >>9
    節約に関して意見は一切聞き入れないしね。
    そんな無駄遣いしないわ。って。

    +231

    -3

  • 38. 匿名 2020/05/08(金) 20:40:39 

    支那から損害賠償してお金もらって国債何とかしろ!

    +154

    -3

  • 39. 匿名 2020/05/08(金) 20:40:51 

    だ!か!ら!
    国民の借金じゃねーーっつの!!!!
    いい加減にしろ!!!!
    あんたら政府のあたし達に対する借金だろーが!
    さっさと返しなさい!!
    あたし達の借金扱いとかヤクザかよ
    マスコミは勉強不足も甚だしい!!出直してこい!

    +838

    -25

  • 40. 匿名 2020/05/08(金) 20:40:56 

    >>1
    今年は仕方ないにしても、それ以前はなぜなんだ?

    +26

    -0

  • 41. 匿名 2020/05/08(金) 20:40:59 

    上げるなら何税がいい?
    相続税か法人税あたり?

    +13

    -25

  • 42. 匿名 2020/05/08(金) 20:41:14 

    >>20
    日本は自国通貨を発行してるから大丈夫

    +245

    -14

  • 43. 匿名 2020/05/08(金) 20:41:16 

    増税してもバランスシートは改善されません。
    借金減らそうという発想がそもそもおかしい。バカ。

    +88

    -2

  • 44. 匿名 2020/05/08(金) 20:41:17 

    >>18
    人口は中国の方が10倍多いんだから
    日本の方がやばいじゃん

    +92

    -15

  • 45. 匿名 2020/05/08(金) 20:41:23 

    うひょー
    増税しますよキャンペーンだあ

    +17

    -3

  • 46. 匿名 2020/05/08(金) 20:41:26 

    この世界状況ではどこの国も同じだろ。世界恐慌くるで。アメリカの失業率半端ないし

    +142

    -2

  • 47. 匿名 2020/05/08(金) 20:41:32 

    海外にばら撒いてるからやん

    +132

    -29

  • 48. 匿名 2020/05/08(金) 20:41:52 

    これ以上給付金給付金騒ぐと税金上げますよってことなのか、だからオリンピックや万博終了後には税金上げますよってことなのか

    +94

    -6

  • 49. 匿名 2020/05/08(金) 20:42:07 

    >>7
    国会議員多すぎ。
    いつかの公約で議員削減掲げてたのに全く減らない。コロナの対応も閣僚と知事しかしてないじゃん。特に批判しかしない野党の国会議員はいらんわ。

    +612

    -5

  • 50. 匿名 2020/05/08(金) 20:42:25 

    お金ないのに10万配っちゃって…

    +65

    -26

  • 51. 匿名 2020/05/08(金) 20:42:39 

    わかってた

    +3

    -7

  • 52. 匿名 2020/05/08(金) 20:42:46 

    1000兆の次の位が京(ケイ)だった?

    +15

    -1

  • 53. 匿名 2020/05/08(金) 20:42:50 

    過去最大とか言うけど、まともな国家なら借金は増えるもの。借金が減る国家のほうがヤバい。

    +43

    -3

  • 54. 匿名 2020/05/08(金) 20:43:22 

    >>2
    マスコミが昔からよくやる印象操作じゃん。国の借金ていうと他国からの借金に聞こえる。日本の場合は政府の国民に対しての借金なんだよ。
    ちゃんとどういうことなのか一度自分でみんな調べた方がいいよ!

    +396

    -13

  • 55. 匿名 2020/05/08(金) 20:43:23 

    >>23
    価値下がるじゃん

    +78

    -11

  • 56. 匿名 2020/05/08(金) 20:43:30 

    『10万円くれてやるから後で税金で返せよ!』

    +33

    -6

  • 57. 匿名 2020/05/08(金) 20:43:41 

    国債は国民の債権、財産でしょ。

    +73

    -0

  • 58. 匿名 2020/05/08(金) 20:43:59 

    国債発行制限なくしたんだよね
    今は緊急事態だから

    +10

    -1

  • 59. 匿名 2020/05/08(金) 20:43:59 

    財務省事務次官はシゲーリンこと岡本シゲアキ、こいつが増税派で日本の癌
    コロナショックにかき消される財務省の大失態と責任...官僚主権国家、日本。|竹田恒泰チャンネル2 - YouTube
    コロナショックにかき消される財務省の大失態と責任...官僚主権国家、日本。|竹田恒泰チャンネル2 - YouTubeyoutu.be

    新チャンネル、【公式】竹田恒泰chおやつタイム はじめました! https://bit.ly/2E5lDdf ------------------------------------------------------------------------- 竹田恒泰チャンネル 毎週木曜20時から生放送 ニコニコ生...

    +59

    -2

  • 60. 匿名 2020/05/08(金) 20:44:00 

    お高く止まってる財務省と、日本人なりすまし国会議員を今すぐに追放しろ。

    +165

    -0

  • 61. 匿名 2020/05/08(金) 20:44:17 

    >>35
    それどころの話では済まないと思うよ
    年金支給年齢が上がって支給額が全体的に減る

    +73

    -1

  • 62. 匿名 2020/05/08(金) 20:44:21 

    >>9
    国民はいろいろ税金払ってるよね?自分の分以上払ってる気がする。借金どうこうで国民には腹立つね!

    +276

    -8

  • 63. 匿名 2020/05/08(金) 20:44:22 

    >>7
    会社にも言える
    ただ勤続年数長いだけのムダな高給取りのおっさん多い

    +192

    -5

  • 64. 匿名 2020/05/08(金) 20:44:31 

    よしっ!私が将来返してやるよっ待ってな!(`・ω・´)

    +12

    -1

  • 65. 匿名 2020/05/08(金) 20:44:48 

    国債はむしろ資産

    +51

    -3

  • 66. 匿名 2020/05/08(金) 20:44:55 

    普通は使い道を見直す案件なんだけど
    国に関してはやらないよね
    本気で赤字を減らす気ないでしょ

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2020/05/08(金) 20:44:58 

    国の借金て言葉はバカらしい。
    今日もがる民は煽られてるね~

    +113

    -1

  • 68. 匿名 2020/05/08(金) 20:45:02 

    これで増税は仕方ないかーってまた国民に思わせる気かwもう国民は仕組みに気づいてるよ。返す必要はないんだから。

    +177

    -0

  • 69. 匿名 2020/05/08(金) 20:45:07 

    なんか日本ていろいろダメだなぁ…

    +11

    -5

  • 70. 匿名 2020/05/08(金) 20:45:13 

    >>23
    それやったら貨幣価値下がって負のスパイラルに突入すると思う。

    +99

    -12

  • 71. 匿名 2020/05/08(金) 20:45:14 

    増税策で解決というのは、苦しいのでやめてほしい(TT)。この上、世界や日本が、コロナでこんな状態でオリンピックをするのでしょうか?!観客を呼べるのでしょうか?!安全面は…?
    オリンピックを中止して、保険をもらって、コロナの打撃の復興にお金をかけてほしいです。

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2020/05/08(金) 20:45:49 

    >>2
    なんか東日本大震災にお金も時間もかけすぎた感あると思うー
    復興復興ばっか
    しかも他の災害はガン無視で東日本大震災のみ復興復興って
    どうせマイナスだろうけど

    +16

    -45

  • 73. 匿名 2020/05/08(金) 20:45:53 

    >>2
    ウイルスばら蒔いたヤツ

    +44

    -8

  • 74. 匿名 2020/05/08(金) 20:45:54 

    >>2
    そりゃもちろん中国でしょ

    +118

    -3

  • 75. 匿名 2020/05/08(金) 20:45:56 

    政府の借金、ね。
    国民の借金じゃないから。

    +115

    -0

  • 76. 匿名 2020/05/08(金) 20:45:56 

    自粛で苦しい業界は国のお金を注ぎ込んでもたぶんほとんど助からないよ…。
    自粛終わったからって前ほど出歩かないでしょ。

    もう自粛解いてなるようにまかせよう。

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2020/05/08(金) 20:45:58 

    >>50
    アベノミクスで好景気って嘘ついてたから…

    +45

    -13

  • 78. 匿名 2020/05/08(金) 20:46:08 

    >>9
    しかも国債って国民からの借金なんだから一人辺りとか言うなら相殺しろよって思っちゃうわ

    +242

    -2

  • 79. 匿名 2020/05/08(金) 20:46:11 

    アラサーなんだけど15年くらい前に実は国の借金は0になっているのに国家がそれを隠してる。的な都市伝説?を聞いたような気がするんだけどただの嘘だったのか。

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2020/05/08(金) 20:46:17 

    海外にばらまくな。

    +21

    -3

  • 81. 匿名 2020/05/08(金) 20:47:04 

    >>62
    国民に負担させるのはが抜けてました。。

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2020/05/08(金) 20:47:12 

    >>7
    国会の審議中に井戸端会議してるおばあちゃんとか寝てるおじいちゃんとか要らんわ辞職しろ本気で

    +250

    -0

  • 83. 匿名 2020/05/08(金) 20:47:28 

    >>8
    老人に10万いらない
    今の老人っていいよね
    年金もきっちり貰えて若い頃消費税も半分以下だったし、バブルもあった
    これから子供は苦労するかもしれないけど子供もいらない。
    DQN子沢山がウハウハなのも正直かなり腹立つ。

    +113

    -38

  • 84. 匿名 2020/05/08(金) 20:47:34 

    増税するんなら公平のない給付策をやめてほしい
    事業者の家賃給付とか

    +12

    -2

  • 85. 匿名 2020/05/08(金) 20:47:36 

    赤字赤字言うなら資産も同時に出さないと。
    国民不安にさせたいだけなの?

    +61

    -2

  • 86. 匿名 2020/05/08(金) 20:47:41 

    それでも大学生にお金を配ろうとする公明党

    +28

    -1

  • 87. 匿名 2020/05/08(金) 20:47:41 

    国にも国民にも借金はないです
    政府が作った借金です
    国にも破綻しない
    自国で金を作れるから
    お金を刷って使わせる
    簡単な事
    それを財務省がやらないだけ
    いい加減、嘘を教え込むのは
    やめて下さい
    マスコミも報道しないで下さい
    増税するなら法人税の累進性
    企業は海外にも行きません
    YouTubeで皆んな言ってます

    +161

    -4

  • 88. 匿名 2020/05/08(金) 20:48:22 

    こういうの観測気球なんだって、国民の出方を見ている
    国民が怒るとびびって引っ込めるらしいよ
    こないだのお肉券お魚券とか

    +51

    -0

  • 89. 匿名 2020/05/08(金) 20:48:29 

    報道の伝え方に問題あるわ。政府の借金であり、国民の借金ではない。いい加減、一人当たり幾らみたいな表現やめてほしい。議員一人当たりの計算にしろ!
    増税する為の財務省の印象操作だよ。マスコミは数字がほしいからセンセーショナルな報道をし政府は増税の言い訳にしたいだけ。
    どっちもクソ。

    +135

    -1

  • 90. 匿名 2020/05/08(金) 20:48:34 

    >>7
    多すぎるよね、もはや100人くらいの各分野のエキスパートだけ集めて国家運営できないかね
    素人考えだけどさ

    +191

    -2

  • 91. 匿名 2020/05/08(金) 20:49:02 

    >>18
    中国は12億人だよ
    12億人なら多くない日本はヤバイ

    +7

    -16

  • 92. 匿名 2020/05/08(金) 20:49:17 

    とりあえず
    「国の借金 嘘」でググって調べましょ。マスゴミの偏向報道の定番だよこれ。ギリシャみたいに他国から借金して首が回らない、日本大変だと思わせてるだけです。自分でちゃんと調べてから心配しましょう。思いっきりざっくりいうと、日銀がお札刷ればいいって話なんだよ。

    +116

    -5

  • 93. 匿名 2020/05/08(金) 20:49:26 

    んな訳ねーだろ
    そーやって国民から無駄な税金巻き上げて隠してる癖によ

    +21

    -0

  • 94. 匿名 2020/05/08(金) 20:50:09 

    >>7
    海外にばら撒きすぎ。
    借金してまでばらまく余裕は庶民にはございません。

    +177

    -16

  • 95. 匿名 2020/05/08(金) 20:50:40 

    共同通信はいつまでデマを流し続けるんだ?
    負債と資産、両方伝えないとバランスシートとしておかしいよ
    共同通信と財務省潰したほうがいい

    +92

    -1

  • 96. 匿名 2020/05/08(金) 20:50:48 

    外国人留学生を含む困窮学生にも10万円を検討って見たけど…さすがにばら撒きすぎじゃない?

    +70

    -0

  • 97. 匿名 2020/05/08(金) 20:51:12 

    >>9
    例えるなら、お父さんがお母さんに借りてるお金だから。
    それをお母さんも子供たちも頭数に入れて割った金額をだしているようなものだからね。

    +136

    -1

  • 98. 匿名 2020/05/08(金) 20:51:38 

    >>73
    コロナが無くても赤字国債だったよ

    +23

    -0

  • 99. 匿名 2020/05/08(金) 20:51:49 

    他国に振りまく金を何故国民が補うの? 国民には出し渋るのに

    +46

    -2

  • 100. 匿名 2020/05/08(金) 20:51:55 

    だってずーっと不動産は上がるしずーっと人口は増えるって試算してたんだもん。こんなん当然だわ。自分らのごまかしが招いた結果なのに国民に負担を強いるな。

    +11

    -0

  • 101. 匿名 2020/05/08(金) 20:51:56 

    >>23
    ◆お札が世の中にあふれると経済が大混乱

    前のページでお話ししたように、国債を発行するのは日本政府です。「それなら、国がたくさん国債を発行して、全部、日本銀行に買いとってもらったら?」。じつは、それも禁止されているんです。

    大量のお札を手に入れた政府がそれを使って、大量のお札が世の中にあふれたとしましょう。でも、お金で買える商品の数はすぐには増えませんよね。すると、お金と商品の「需要と供給」の関係が変わり、お金の価値が下がります。つまり、商品の値段が上がっていくんです。後でくわしく説明しますが、こうして商品の値段がどんどん上がっていくことを「インフレ」といいます。

    インフレは経済を大混乱させるもとです。昔、ドイツでインフレが起きたときは、喫茶店でコーヒーを注文してから、飲み終わってお会計するまでのあいだにコーヒー代が値上がりしていたそうですよ。

    +65

    -14

  • 102. 匿名 2020/05/08(金) 20:52:16 

    >>74
    中国だけじゃないよ元からヤバかったのに
    コロナで拍車がかかっただけ。

    +3

    -2

  • 103. 匿名 2020/05/08(金) 20:52:18 

    >>9
    政府の借金

    +129

    -0

  • 104. 匿名 2020/05/08(金) 20:52:23 

    >>16
    イラスト屋さんはホントにすごい

    +253

    -3

  • 105. 匿名 2020/05/08(金) 20:52:24 

    >>36
    1番はこれだよね
    更に言うと消費税を減税して
    消費率を上げる経済が回る
    法人税を上げ累進性を導入する

    +55

    -2

  • 106. 匿名 2020/05/08(金) 20:52:40 

    >>92
    デフレになりますが

    +0

    -4

  • 107. 匿名 2020/05/08(金) 20:52:46 

    毎度思うけど、こんなに借金しておいて返済されてるの?
    政府が身を削って返済しようとか微塵も感じないのだけど。
    返済期限って無期限じゃないよね…。

    +5

    -4

  • 108. 匿名 2020/05/08(金) 20:52:46 

    >>27
    最後の一言なんか感じ悪いよ

    +157

    -16

  • 109. 匿名 2020/05/08(金) 20:52:47 

    中国は1京請求されてるんだっけ??日本も請求して国債減らしなよ

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2020/05/08(金) 20:52:55 

    国の借金のウソ。みんな騙されずに調べてみてね
    国の借金と言っても計算方法は国ごとに違う
    日本の統計方法だと、アメリカは5000兆円、中国は3000兆円の借金抱えてる事になる

    日本財務省は消費税増税のために、他国では国の借金にカウントしない特殊法人や地方の借金その他もろもろまでカウントしてる
    国の持ってる資産600兆円以上も差し引いてない

    +74

    -3

  • 111. 匿名 2020/05/08(金) 20:53:04 

    >>54
    じゃあお金返してもらえるんですか?

    +58

    -1

  • 112. 匿名 2020/05/08(金) 20:53:12 

    >>1
    未だに公的債務を「国の借金」とか言ってんのかよ
    しかも何が「国民一人辺り」だバカか
    国債は購入者が政府に対して持つ請求権だといい加減理解しろ
    あと日本は外国への債務はほぼ無いぞ 
    財務省とメディアがスクラム組んでデマ広げるな

    +126

    -2

  • 113. 匿名 2020/05/08(金) 20:53:14 

    >>61
    その人はそんな真面目な話ではなくて専業と扶養内パートを叩く方向に持っていきたいだけだと思うよww

    +52

    -1

  • 114. 匿名 2020/05/08(金) 20:53:20 

    >>16
    老人が悪いとか邪魔って考えを誘導してるけどそれは間違っている
    年金が崩壊に向かっているのは老人の責任では無くて厚生省の投資等が失敗したのが大きいし少子化も老人の責任とは言えない
    在日外国人に対する意味不明な優遇措置や生活保護の垂れ流し(本来受給対象と成らない筈の人が沢山)
    意味の無い公共工事に議員の地元に対する利益誘導
    そもそも国会議員が無駄に多いのが一番の無駄
    国会議員定数半減と議員特権の廃止は今すぐ断行する必要がある

    日本にとって無駄な行政と国会議員と外国人優遇が最大の癌である事は明白なのにね

    +342

    -25

  • 115. 匿名 2020/05/08(金) 20:53:26 

    >>54
    で?どういうことなの?返せなければ国が破綻するのは同じです。

    +12

    -17

  • 116. 匿名 2020/05/08(金) 20:53:31 

    >>55
    価値が下がって何か問題が?

    +4

    -11

  • 117. 匿名 2020/05/08(金) 20:53:34 

    >>2
    歴代政府首脳陣では?

    +7

    -9

  • 118. 匿名 2020/05/08(金) 20:53:57 

    >>83
    今の老人はしっかり子供を作っているし、日本を高度経済成長させた人たちだよ。

    +57

    -27

  • 119. 匿名 2020/05/08(金) 20:54:02 

    消費税なくして公務員の給与減らして

    +11

    -4

  • 120. 匿名 2020/05/08(金) 20:54:15 

    コロナあったし仕方ないやろ

    +2

    -5

  • 121. 匿名 2020/05/08(金) 20:54:31 

    >>7
    国会会議も税金でやってるらしいね
    それも一会議やるのに何千万とかかかるって聞いた
    それやめたらいい
    後国会議員多すぎる
    日本の政治家自民党が勝つようになってるなら

    +127

    -1

  • 122. 匿名 2020/05/08(金) 20:54:33 

    >>8死刑囚にも一律10万でがるちゃんが炎上してたのは滑稽だった。一律のデメリットを知らなかったとは

    +29

    -6

  • 123. 匿名 2020/05/08(金) 20:54:58 

    >>4
    返せないどころか、借金をし続けているからね。

    +20

    -3

  • 124. 匿名 2020/05/08(金) 20:55:05 

    >>23
    定期的に馬鹿って現れるよね
    自分で調べないからいつまで経っても理解できないの

    +10

    -31

  • 125. 匿名 2020/05/08(金) 20:55:28 

    >>115
    横からだけど、自国通貨建て国債を返せないなんて状況ありえるの?

    +33

    -1

  • 126. 匿名 2020/05/08(金) 20:55:31 

    無駄な政治家に無駄な外国人への援助
    金も無いのに外面良くしての
    海外へのばら撒き
    いい加減にしろ!

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2020/05/08(金) 20:55:31 

    >>101
    それを抑える為の数字も
    ありますよ

    +18

    -1

  • 128. 匿名 2020/05/08(金) 20:55:37 

    >>23
    やろうと思えば徳政令も出せると思う。

    +4

    -1

  • 129. 匿名 2020/05/08(金) 20:55:39 

    >>2
    みんな落ち着いて!!!マスゴミに躍らされたらだめだよ。大丈夫なんだよ。日本の場合、債権者は国民だよ!増税してもしかたないと思わせるためのキャンペーンみたいなもんだから。これ昔からちょくちょく話題にのせるけど、経済に興味ない人は信じてしまうよね…。

    +268

    -13

  • 130. 匿名 2020/05/08(金) 20:55:40 

    また、財務省のデマですね。
    いい加減にしろ!

    +37

    -0

  • 131. 匿名 2020/05/08(金) 20:55:46 

    >>34
    25%でも大した保証なさそう…

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2020/05/08(金) 20:56:20 

    >>20
    せやで。
    良く言った。もっと言ってやれ。

    +127

    -5

  • 133. 匿名 2020/05/08(金) 20:56:38 

    >>86
    専門学校も外国人留学生も含むってあり得ないよねw

    +12

    -3

  • 134. 匿名 2020/05/08(金) 20:57:10 

    >>113
    そんな低能な話してる人ここにいないよ

    +3

    -12

  • 135. 匿名 2020/05/08(金) 20:57:22 

    私が国なら刷りまくるよ?
    価値が無くなるまでは駄目だけどさ。

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2020/05/08(金) 20:57:25 

    いくら2割減給一年間やっても
    外にもお金もらえるんだってね

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2020/05/08(金) 20:57:39 

    >>15
    年金はコロナで老人がたくさん逝けば何とかなるんじゃない?

    +62

    -28

  • 138. 匿名 2020/05/08(金) 20:57:45 

    座ってるだけの政治家

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2020/05/08(金) 20:57:57 

    なんの借金だよ。
    アホ

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2020/05/08(金) 20:57:58 

    >>94
    海外に遣ってるお金は国内では遣えないお金のはず

    +28

    -3

  • 141. 匿名 2020/05/08(金) 20:57:59 

    これはマスコミが現政府に不満を持たせるためのミスリード。反日マスコミの常套手段。

    麻生太郎氏 :「帳簿っていうのを見れば、まず借り方と貸し方と、二つがあるでしょ、簡単なこと言えば。今お金を借りているのは、みなさんじゃありませんからね。お金を借りているのは、政府です。お金を100借りていれば、必ず、100貸している人がいないとおかしい。帳簿って言うのは左と右が必ず揃うことになってますから。

    100借りてる政府がいれば、100貸している誰かがいる。誰が貸しているんです? そうです、国民が貸しているんだね。ところが新聞を見てごらん、「子どもや孫に至るまで一人700万円の借金」……違うでしょう。700万円の貸付金が起きているんですよ、あれは。貸しているのはみなさん。」

    要は国民から借りたお金を資産運用してるって話。

    +57

    -4

  • 142. 匿名 2020/05/08(金) 20:58:12 

    日本の財政は世界一健全ですよ。
    マスコミに騙されてる。

    +64

    -3

  • 143. 匿名 2020/05/08(金) 20:58:23 

    今日 国の借金が大変だー!

    つい先日 海外の○○に250億円融資!

    本当に大変なら海外に金なんか渡さないでしょ
    国民を煽るな

    +34

    -0

  • 144. 匿名 2020/05/08(金) 20:58:26 

    >>131
    海外にばらまくのに忙しいからね
    麻生さんも発展途上国支援するの好きだし

    +4

    -8

  • 145. 匿名 2020/05/08(金) 20:58:30 

    >>132
    何マイナスつけてるんだよ💢
    だったら国債勝手に背負ってろや!

    +2

    -10

  • 146. 匿名 2020/05/08(金) 20:58:50 

    お金ないのに国内にいる外国人に生活保護あげたり治療費無料にしたり、外国人留学生に返済不要の奨学金あげたりしてる余裕ないよね

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2020/05/08(金) 20:59:00 

    生活保護費と障害者年金無くせば少しは良くなるんじゃないのかなぁ。

    +4

    -12

  • 148. 匿名 2020/05/08(金) 20:59:20 

    政治家が国民の税金で借金つくってる

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2020/05/08(金) 20:59:22 

    国債を擦りまくって国の収入(GDP)を増やしたほうがいい

    +2

    -2

  • 150. 匿名 2020/05/08(金) 20:59:49 

    生活保護は見直し、廃止で

    +9

    -4

  • 151. 匿名 2020/05/08(金) 20:59:51 

    国民に借金してんだろ、クズ!
    金返せや!

    +21

    -1

  • 152. 匿名 2020/05/08(金) 21:00:04 

    >>39
    だ!か!ら!増税して返すんじゃない?

    +4

    -85

  • 153. 匿名 2020/05/08(金) 21:00:11 

    >>78
    地方銀行に預金してる
    私の口座にあるお金を
    使ってるようなもんでしょ?
    誰か言ってたよ

    +0

    -13

  • 154. 匿名 2020/05/08(金) 21:00:14 

    >>1
    政府が国民にしてる借金
    こういうミスリード報道するのは、いつも財務省が増税をしたいとき

    +63

    -0

  • 155. 匿名 2020/05/08(金) 21:00:23 

    日本の国債を日銀が買い入れしてるので、安倍政権になってから世界最速で国の借金減ってるよ
    ブルームバーグの報道。真実を知るためにも皆調べてみてね 

    日本の政府債務残高、実は世界最速ペースで減少-実効ベース
    Enda Curran、James Mayger
    2016年6月2日 15:27 JST
    保有主体は民間部門から、国債買い入れ進める日銀に移行

    +7

    -1

  • 156. 匿名 2020/05/08(金) 21:00:48 

    政治家が借金つくってる

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2020/05/08(金) 21:01:02 

    >>53
    意味不明w

    +1

    -5

  • 158. 匿名 2020/05/08(金) 21:01:04 

    財務省自民党の減税派が大暴れしてるから焦ってきたな。

    +6

    -1

  • 159. 匿名 2020/05/08(金) 21:01:14 

    >>129
    ね。馬鹿だから小学生のとき騙されたわ。社会科見学で日本銀行か国会行ったときに馬鹿な説明されたわ。

    +55

    -1

  • 160. 匿名 2020/05/08(金) 21:01:27 

    >>7
    死に物狂いでどんな事してでもアイドルになりたい女の子と一緒で、どんな事しても政治家になりたいんだよ。
    理由は一緒でチヤホヤされて、自分の自尊心が満たされて、お金にがたくさん貰えるから。
    秋元軍団が何人増えてもどうでもいいけど、政治家の数は減らして少数精鋭にする方がいい。
    何かあった時責任の所在を誤魔化す為に沢山居るだけだと思う。

    +44

    -0

  • 161. 匿名 2020/05/08(金) 21:01:43 

    今年は中国のせいでどれくらい増えるんだ?
    中国に賠償金請求しろ

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2020/05/08(金) 21:01:52 

    これは財務省のプロパガンダだよ、騙されてはいけない
    東日本大震災の後に増税したように、また増税しようとしている
    政府より財務省官僚の力が強いそうだ
    MMT(現代貨幣理論)は正しいですか?消費税増税は正しかったと思いますか? - YouTube
    MMT(現代貨幣理論)は正しいですか?消費税増税は正しかったと思いますか? - YouTubeyoutu.be

    MMT(現代貨幣理論)は正しいですか?消費税増税は正しかったと思いますか? 高須クリニック高須幹弥が動画で解説 高須クリニックホームページ ↓↓↓↓ https://www.takasu.co.jp/?aws=02020&gclid=CIvKqa6T4K4CFYmBpAod-FrsYg

    +49

    -0

  • 163. 匿名 2020/05/08(金) 21:02:20 

    >>110
    この間YouTubeで見ました
    借金どころか日本は1番の金持ちだと

    +49

    -2

  • 164. 匿名 2020/05/08(金) 21:02:20 

    >>2
    出たね、“いわゆる”国の借金(笑)
    こうやって国民をミスリードしようとするんだよこの前の国会で蓮舫もやってたね、一律10万配布の時。「国債は国民の借金です」って言ってネットで総ツッコミ入れられてた。国債は政府の借金だよ。
    こっちが分からないと思って印象付けしてかるから気を付けないとだよ。

    +179

    -6

  • 165. 匿名 2020/05/08(金) 21:02:33 

    >>152
    お前一人で返してろよ。

    +34

    -0

  • 166. 匿名 2020/05/08(金) 21:03:00 

    金くれ!金くれ!って言わないで!

    +0

    -2

  • 167. 匿名 2020/05/08(金) 21:03:13 

    >>147
    いるよ

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2020/05/08(金) 21:03:27 

    >>1
    中国に払わせよう。

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2020/05/08(金) 21:03:33 

    マスゴミって財務省から固定資産税安くしてもらってるんだよね?ズルイなぁ~。

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2020/05/08(金) 21:03:34 

    とりあえず確実な無駄遣いが配布マスクの466億円?だよね。

    +4

    -5

  • 171. 匿名 2020/05/08(金) 21:03:54 

    日本国民から借りている日本国の借金であって、「日本国民」の借金じゃない。
    なのになんで国民一人当たりとか言うんだろう。

    それに日銀が国債買い入れに力を入れているのも安倍政権になってから。
    偏向報道やめてほしい。

    +35

    -0

  • 172. 匿名 2020/05/08(金) 21:04:03 

    >>2
    何十年も前から少子高齢化になるってわかってたのに抜本的改革しないから。
    政治家は自分の支持層に美味しいおもいをさせて支持得ることしか考えない。任期後の日本なんて知ったこっちゃないよ。

    +30

    -0

  • 173. 匿名 2020/05/08(金) 21:04:08 

    ロイターの2018年記事。31カ国のバランスシートしらべたら、日本はプラスマイナスゼロでした

    >巨額の借金を抱える日本の場合、負債額はGDPの283%に相当するが、その半分以上を日本銀行を含めた政府機関が抱えている。他の資産も考慮に入れて試算すると、日本の「純資産」はほぼプラスマイナスゼロになると、IMFは指摘している。

    一方で、財政黒字を誇るドイツの場合、純資産はマイナスだ。

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2020/05/08(金) 21:04:10 

    >>1
    もういい加減宗教税取るべき。宗教だけ優遇がおかしい。

    +41

    -0

  • 175. 匿名 2020/05/08(金) 21:04:33 

    >>3

    YouTube

    【消費税 増税①】なぜ増え続ける?増税の裏に隠された歴史


    +48

    -0

  • 176. 匿名 2020/05/08(金) 21:04:48 

    >>101
    タンス預金しますです。お金下さいな。

    +5

    -1

  • 177. 匿名 2020/05/08(金) 21:05:01 

    無駄遣いばっかりしてる政治家
    マスクもそう
    未だにマスクが来ない

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2020/05/08(金) 21:06:54 

    >>16
    街中を見てると、若い人より高齢者の方がよっぽど外食してるしソーシャルディスタンスなんて守ってないと思う…。
    なんでこんな人たちのためにうちらは我慢して自粛して、働き盛りなのに仕事もできず苦しまなきゃいけないのって本気で思う。

    +259

    -20

  • 179. 匿名 2020/05/08(金) 21:07:06 

    >>1

    日本の借金って
    世界とは違って全部国内ですむんだよね?

    「親が子供にお金を借りているようなもの」で
    他国と単純に比べるのは間違いと聞いたけれど?

    +43

    -0

  • 180. 匿名 2020/05/08(金) 21:07:22 

    >>9
    返すのは結局 国民なんだし

    +2

    -20

  • 181. 匿名 2020/05/08(金) 21:07:25 

    バカな人多すぎ

    +5

    -2

  • 182. 匿名 2020/05/08(金) 21:07:31 

    >>157
    資本主義が理解できないの?資本主義は借金で成長するモデルなんだよ?借金の額だけ見ても意味ないよ?
    国内総生産(GDP)に対しての比率でみなきゃね。
    これをプライマリーバランスと言う。
    アメリカだろうが中国だろうが毎年借金は増えてるよ。同時にGDPも増えてるから問題にならないんだよ。
    借金を減らすんじゃなくてGDPを増やす方法を考えよう。

    +23

    -0

  • 183. 匿名 2020/05/08(金) 21:07:34 

    >>23
    インフレにならない程度の、良い塩梅で造幣できないのかなぁ。やたら刷ってばらまくんじゃなくてさ。しっかり管理してとか無理なのかな。税金でどんどん徴収されてたら、死ぬしかなくなる。

    +140

    -2

  • 184. 匿名 2020/05/08(金) 21:07:55 

    政治家の人数多くて借金つくってる
    いい加減気づけよ!
    定年してもいい年配のジジイが政治家やってる
    いい加減やめたら?65才以上は政治家も定年してよ

    +5

    -3

  • 185. 匿名 2020/05/08(金) 21:08:20  ID:zPc7FGgKP9 

    >>113
    現実的に出ないと思うよ
    年金払ってももうもらえないだろうし

    +8

    -8

  • 186. 匿名 2020/05/08(金) 21:08:45 

    >>178
    どの年齢にもアクティブバカがたくさんいたよ。いい加減ちゃんとその事実を受け止めようよ。

    +21

    -17

  • 187. 匿名 2020/05/08(金) 21:09:27 

    >>3
    増税の雰囲気づくりでもしたいの?

    同意するようなコメントやめてほしい

    +136

    -3

  • 188. 匿名 2020/05/08(金) 21:09:54 

    >>113
    日本が最高の上り調子の時期に作ったサービス年金が、あと30年後続いてると思う方が異常

    +7

    -1

  • 189. 匿名 2020/05/08(金) 21:10:21 

    全部安倍のせい。

    ドイツあたりは財務健全だよ、もう終わってるよほんとに。

    みんな知らないだろうけど、かつてアルゼンチンは先進国だったことがあるの。

    日本が今の状態にずっとあるなんてもう誰も思ってない

    +1

    -13

  • 190. 匿名 2020/05/08(金) 21:10:23 

    増税誘導しようしてる財務省職員は公務員法違反の犯罪者らしいから見つけたら晒してK察に通報しよう。

    +6

    -1

  • 191. 匿名 2020/05/08(金) 21:10:30 

    独裁政権でずっときたのが一番の原因だよ
    選挙してきた国民が悪い
    国の借金、過去最大1114兆円 19年度末、赤字国債増え続ける

    +1

    -11

  • 192. 匿名 2020/05/08(金) 21:11:04 

    日本ってすごい資産があって、
    お金がない!借金まみれ!というのは
    増税したいための刷り込みと聞いたけれど本当なのかな??

    +32

    -0

  • 193. 匿名 2020/05/08(金) 21:11:22 

    >>182
    日本は圧倒的に少ないんだよね
    アジアでも最下位だったかな?

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2020/05/08(金) 21:11:29 

    では、国の借金の洗脳を何故定期的に財務省と御用達メディアが垂れ流しするのか?

    全ては彼らの悲願消費税増税のため
    財務省は、日本国民の暮らしなんか知ったこっちゃない。財務省偉いさんはタックスヘイブン利用して税金逃れしてる
    消費税を上げると決まれば、あらゆる業界団体が財務省に陳情のため列をなす
    財務省はこうして絶大な権力と、天下り先を確保して来たのです

    みんなが国の借金鵜呑みにしない事が大切!

    +32

    -1

  • 195. 匿名 2020/05/08(金) 21:11:39 

    >>187
    同意も何も私たちでは変えられないのが現実!

    +6

    -19

  • 196. 匿名 2020/05/08(金) 21:11:48 

    >>182
    人口減少の一方でどうやってGDP増やすの?

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2020/05/08(金) 21:12:44 

    流石ね、合法マフィア。

    +0

    -1

  • 198. 匿名 2020/05/08(金) 21:12:57 

    >>4
    たしかボジョレー・ヌーボーも毎年最高の出来とか絶賛ばかり言ってた記憶あるな(最近は知らんが)

    +52

    -0

  • 199. 匿名 2020/05/08(金) 21:13:00 

    >>15
    貰えたらラッキーだと思ってる。しっかり貯めてるよ

    +27

    -0

  • 200. 匿名 2020/05/08(金) 21:13:04 

    >>54
    そう!!財務省は悪!
    国の資産はたくさんあるのにそこをうまいこと報道しない。国民で知ってる人のが少ない!
    もうマスコミだって信用できない!!

    +139

    -4

  • 201. 匿名 2020/05/08(金) 21:13:41 

    本当はお金あるって聞くけど。

    +10

    -0

  • 202. 匿名 2020/05/08(金) 21:13:54 

    >>192
    その通りです
    1番のいい例が
    全世帯型社会保障
    未来の子供達へ国が破綻しないように
    その為に消費税増税します!
    ってな具合にね

    +14

    -0

  • 203. 匿名 2020/05/08(金) 21:14:17 

    国が借金するからお金は存在する。
    国の借金を減らすということはその分だけこの世からお金が減るということ。
    借金返済なんて今はする必要がない。
    むしろ不景気なんだからどんどん借金してばらまいたほうがいいよ。

    +14

    -1

  • 204. 匿名 2020/05/08(金) 21:14:39 

    このタイミングまたこんな嘘を流して。
    財務省さんはどんだけ国民にお金配るのイヤなんだよ。リーマンショックを越える危機なんですよ

    +44

    -0

  • 205. 匿名 2020/05/08(金) 21:15:23 

    消費税5%→8%にしたあとって用途不明に
    されてるんだよね?
    それなのに「税金が足りないんです」と
    して10%になったとYouTubeで解説しているのをみた。

    いくら使ったのか分からないのに足りないだなんて、、と思ってるのだけれど…

    +18

    -0

  • 206. 匿名 2020/05/08(金) 21:15:40 

    むしろインフレにならなければ経済は成長しないのでは?日本は長年デフレに苦しめられていた。
    ハイパーインフレは困るが緩やかなインフレはむしろ望ましい。
    資本主義が続く限りはたまに暴落はあれど株価も右肩上がり
    でOK?

    +14

    -0

  • 207. 匿名 2020/05/08(金) 21:16:00 

    他国にいい顔したいがために自国民を苦しめるのはやめてくださいよ
    小さな島国だからこそ出来ること、もっといろいろあるでしょう

    +0

    -2

  • 208. 匿名 2020/05/08(金) 21:16:02 

    >>20
    自分達が首相やってるうちに破綻しなければいいって考えだよ。
    返す意識なんてない

    +12

    -14

  • 209. 匿名 2020/05/08(金) 21:16:32 

    中国に損害賠償しなさいよ。
    なんでそういうところ内気なの日本て。
    ある意味一番被害を被ってるのに‼️

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2020/05/08(金) 21:16:50 

    ドイツは国の財政の健全さを謳いながら、ドイツ銀行に借金押し付けてるじゃん
    ドイツ銀行の危機は変わらないし、破綻したら世界への影響はリーマンショック以上だよ

    +6

    -1

  • 211. 匿名 2020/05/08(金) 21:17:06 

    増税しなくても日本は金持ちだから安泰なんだけど、税金ほしいから借金まみれと常に言われている。
    庶民が潤ってないだけで国としては困ってないと思うよ。

    +23

    -0

  • 212. 匿名 2020/05/08(金) 21:17:18 

    >>196
    投資と生産性向上しかないよ。資本主義ならね。

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2020/05/08(金) 21:17:49 

    >>83
    老人批判は矛先を間違っているよ
    貴方、何でも人のせいとかにする人でしょ?

    +15

    -18

  • 214. 匿名 2020/05/08(金) 21:17:53 

    大嘘つき

    +14

    -0

  • 215. 匿名 2020/05/08(金) 21:18:30 

    これで南海トラフきたら、日本は終わる。
    アジアの最貧国になる!

    +1

    -12

  • 216. 匿名 2020/05/08(金) 21:18:57 

    消費税は上げたばかりで国民の反発が激しいから、また取りやすいサラリーマンから増税するのかな。
    ただでさえ最近も子供いない人だけ所得が900万くらい以上の人の所得税が増税ってあったのに。
    うちは子供いないし、持つ予定ないからもうコナシにばかりに負担求める政策ばかりでうんざり。
    また同じような増税あったら、もう仕事辞めて旦那の扶養にでも入ろうかな。

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2020/05/08(金) 21:19:03 

    >>193
    GDP自体はまだまだ大きいけど、成長率はほぼ0だね。失われた20年と言われる所以だね。

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2020/05/08(金) 21:19:13 

    >>13
    そう思う。子供いる人は大変だよ。子供達がそれを負担していくんだからね。生活保護ってなんなんだろうね。個人的な意見だけど、私は人の家庭養いたくない。のうのうと働きもせず。

    +75

    -7

  • 219. 匿名 2020/05/08(金) 21:19:27 

    >>203
    財力があるから借金できているのに、借金の額だけきかされ国民は驚かさせられてるんだよね?
    で納税に協力するという図式とネットだと言われてるね。

    +8

    -0

  • 220. 匿名 2020/05/08(金) 21:20:23 

    財務省嘘つきだから増税なんてさせないよ

    +17

    -0

  • 221. 匿名 2020/05/08(金) 21:20:38 

    これね。IMFの報告書
    日本は資産も借金もプラスマイナスゼロです
    国の借金、過去最大1114兆円 19年度末、赤字国債増え続ける

    +9

    -1

  • 222. 匿名 2020/05/08(金) 21:20:40 

    国会議員の報酬半分を任期が終わるまでとかしたら年間何億かは返せるはずなんだけど、やっぱり自分に降っかかって来ることは実行しないし、議題にも出もしないよね。

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2020/05/08(金) 21:20:56 

    金くれ金くれワーワー騒ぐミュージシャン減らせ

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2020/05/08(金) 21:21:06 

    お金なんてすればいい

    +3

    -3

  • 225. 匿名 2020/05/08(金) 21:21:19 

    >>44
    国民の数で割る意味は?

    +25

    -0

  • 226. 匿名 2020/05/08(金) 21:22:02 

    国の借金、過去最大1114兆円 19年度末、赤字国債増え続ける

    +8

    -1

  • 227. 匿名 2020/05/08(金) 21:22:15 

    安楽死認めて欲しい。
    胃ろうも禁止。

    野党も反対反対言わないで、この国の将来心配してよ!

    +5

    -3

  • 228. 匿名 2020/05/08(金) 21:22:35 

    こんなことばっか言ってるから少子化も進むしニートも増えるんじゃないの?悪循環じゃん

    +9

    -0

  • 229. 匿名 2020/05/08(金) 21:22:42 

    >>91
    国民の数で割る意味は?

    +14

    -0

  • 230. 匿名 2020/05/08(金) 21:22:42 

    >>83
    は?そのご老人達がたくさん税金納めてるよね。年金なんて微々たるもので、はぁちゃんの年金聞いて少なくてビックリしたわ!

    +4

    -27

  • 231. 匿名 2020/05/08(金) 21:23:21 

    これで、オリンピックせんかったら、、、。

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2020/05/08(金) 21:23:44 

    >>2
    いやいや。
    日本は窮地に陥ってないよ。
    危機感を募らせて、税金増やしたいんだと思うけど?

    2コメントは目立つから、
    こういう重要なトピで民衆が誤解するような書き込みはもっと慎重になるべき。


    +85

    -3

  • 233. 匿名 2020/05/08(金) 21:23:54 

    誰に対しての借金なのか→国民
    誰からの借金なのか→国民

    これを考えれば、どうゆう状態かわかるよ。

    +9

    -0

  • 234. 匿名 2020/05/08(金) 21:24:23 

    未来に希望が持てないね。

    +0

    -4

  • 235. 匿名 2020/05/08(金) 21:24:23 

    貸方、借方、両方みろよw
    資産も沢山あるだろうが

    +10

    -0

  • 236. 匿名 2020/05/08(金) 21:24:54 

    >>34
    それが安倍の嘘だよ
    25%にする所を
    僕が10%に抑えたんだよ
    池上の番組でもやってたよ

    +6

    -16

  • 237. 匿名 2020/05/08(金) 21:25:03 

    >>115
    破綻しないよ。
    これ読んでごらんよ。
        麻生太郎氏による「日本の借金」の解説が超わかりやすい 「経済をわかってない奴が煽っているだけ」 - ログミーBiz
    麻生太郎氏による「日本の借金」の解説が超わかりやすい 「経済をわかってない奴が煽っているだけ」 - ログミーBizlogmi.jp

    1000兆円の大台も近づいてきた日本の国債残高。マスコミはこの数字を取り上げて「日本が破綻する」と報じていますが、元首相であり経済通を自認する自民党・麻生太郎氏は「多くの国民が信じているが、これは間違い」だと完全否定しました。麻生氏は、日本の財政を「...


    +37

    -5

  • 238. 匿名 2020/05/08(金) 21:25:15 

    国民は国がコロナの補償をするのが当然って言ってる。
    税金払ってるんだから帰ってきたら嬉しい。でもその分だけあの手この手で名前を付けて税金取られるんだろうね。
    年末調整で取られてる復興税。+コロナ税、もしかしたら自然災害税もつくかもね。
    補償って税金。一杯貰えたら一杯払う事になるんだろうなぁって思う

    +3

    -1

  • 239. 匿名 2020/05/08(金) 21:26:02 

    そもそも、増税派の財務省お役人がパナマ文書で脱税してるのバレたのに国の借金で消費税増税目指すのは矛盾してる
    国の借金、過去最大1114兆円 19年度末、赤字国債増え続ける

    +19

    -0

  • 240. 匿名 2020/05/08(金) 21:26:04 

    政府「よし、納税者の負担を増やそう」

    納税者「その前に100万人のニートを働かせろよ」

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2020/05/08(金) 21:26:18 

    上念司氏がそんなことはないって言ってた

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2020/05/08(金) 21:26:38 

    >>44
    人口で割る意味が分からないわ
    せめて経済成長率に対しての比率で見よう
    できれば外債か内債か見よう

    +23

    -0

  • 243. 匿名 2020/05/08(金) 21:26:45 

    全部チャラにして、また0からスタートしたらいいのでは?

    +0

    -1

  • 244. 匿名 2020/05/08(金) 21:27:15 

    >>227
    安楽死を認めてしまったら
    命を全うする権利が失われてしまうかもしれない。

    「なに長生きしてるんだよ?」と
    下の世代から暗黙の圧力かけられるような時代がきたらどうするの。

    恐いよね?

    自分の命を尊重して
    最期まで生きてみようとする人たちにまで大きく影響してくる。

    +3

    -3

  • 245. 匿名 2020/05/08(金) 21:27:16 

    >>83
    今平和な日本で過ごせている事はこの人達が頑張ってくれたからなんだからそんな言い方しないで。
    大変な思い沢山してきて今があるんだよ。

    +19

    -16

  • 246. 匿名 2020/05/08(金) 21:28:33 

    日本の金融システムって独特なんだよね?
    親が子供にお金借りてるようなもんなんでしょ?

    +7

    -0

  • 247. 匿名 2020/05/08(金) 21:29:08 

    >>238
    補償は税金じゃありません。

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2020/05/08(金) 21:29:56 

    >>133
    困ってるところに金渡すってもろに宗教的やり方だよね。
    大学生じゃまだ洗脳されやすいから学会員か公明党支持者になっちゃう子もいるんじゃないかな。

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2020/05/08(金) 21:30:25 

    政府や日銀は円貨幣発行権を持っているので
    円建て国債の発行により財政破綻することはない。
    また国債は税金で償還する必要はない。
    新たに国債を発行し借り換えをすればよい。

    +12

    -0

  • 250. 匿名 2020/05/08(金) 21:30:46 

    >>129
    いくら借金を増やしても問題ないなら、なぜ増税するの?

    +35

    -0

  • 251. 匿名 2020/05/08(金) 21:30:49 

    アメリカから買わされてる兵器もとうとう借金までして買うようになったね
    これが健全な状態でないのは明白

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2020/05/08(金) 21:31:07 

    >>114
    本来受給対象にならないとはどういった場合ですか?
    不正自給させたら役所の人もクビ飛びますよ?

    +4

    -12

  • 253. 匿名 2020/05/08(金) 21:31:35 

    >>167
    は?

    +0

    -3

  • 254. 匿名 2020/05/08(金) 21:31:58 

    >>2
    あなた、ただひとを煽りたいだけで経済にはまるで疎いでしょ?

    +12

    -1

  • 255. 匿名 2020/05/08(金) 21:32:24 

    日銀の国債買い入れについて、参考になるサイト
    日銀の無制限国債買い入れで日本はどうなる?
    日銀の無制限国債買い入れで日本はどうなる?www.thutmosev.com

    日銀の無制限国債買い入れで日本はどうなる?世界のニュース トトメス5世安保・外交・経済・歴史・日本中心 < コロナで積立投信をやめてはいけない、10年に1度の大チャンスうんざりする日本の「不幸自慢」 不幸な人はなぜ威張るのか >2020年04月26日11:30日...

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2020/05/08(金) 21:32:44 

    国の借金、過去最大1114兆円 19年度末、赤字国債増え続ける

    +25

    -0

  • 257. 匿名 2020/05/08(金) 21:33:03 

    一度リセットさせてもらいたよね
    無理だけど

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2020/05/08(金) 21:33:15 

    >>83
    疲れてるのかな?
    お年寄りは戦争の時も耐え忍んで、戦後はがむしゃらに働いて国を甦らせてくれた凄い人たちだよ。

    +53

    -15

  • 259. 匿名 2020/05/08(金) 21:33:17 

    今回の無策失策でこの手のネタが嘘だとよく分かった。次の増税への伏線。もう信じない。

    +7

    -0

  • 260. 匿名 2020/05/08(金) 21:33:57 

    >>196
    海外での生産をやめ日本に戻す

    +14

    -0

  • 261. 匿名 2020/05/08(金) 21:34:07 

    >>7

    無知な国民も多い。

    日本が本当に借金まみれかどうか、
    すこし調べたら分かるよ。

    すべてのニュースは冷静に受けとめて
    正しい知識をもって判断するべき。



    +33

    -4

  • 262. 匿名 2020/05/08(金) 21:34:23 

    必死な思いして働くのは、決して国のためじゃないのにな

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2020/05/08(金) 21:34:46 

    >>114
    適当な妄想で語るなっつーの。
    自分が低収入で苦しいからって捏造して可哀想な人

    +1

    -27

  • 264. 匿名 2020/05/08(金) 21:34:49 

    >>237
    さすが麻生さん、わかりやすい笑

    +8

    -1

  • 265. 匿名 2020/05/08(金) 21:35:19 

    みんな今頃何騒いでるのって思う。

    もともと日本はコロナ関係なく1100兆円の借金抱えてたのに。

    今まで幾つかの過去トピで、桜を見る会に地元の支援者沢山呼んで飲み食いだけのために5000万円を越える税金つかってていいの?オリンピックに予算を遥かに越える3兆円も大盤振る舞いしてていいの?ってコメしたら大量のマイナス食らった。

    みんな調子良すぎるよ。普段は国がどんな税金の無駄使いしててもいいよいいよしてきたくせに、いざこんなに国の借金ありますよって数字を示されると大変だって騒いでる。

    何故、日本がこんなに借金だらけになってるのに、尚も毎年、毎年、国債発行してさらに借金を増やし続けてきたこと疑問に思わなかったの?





    +4

    -11

  • 266. 匿名 2020/05/08(金) 21:36:00 

    >>206
    ほんとそれ。国全体や若い人にとってはインフレのほうがいい。インフレが続けば借金も相対的に減っていくし。
    今お金ため込んでる勝ち組連中や老人が、インフレは悪だと洗脳してデフレ誘導して、自分たちの資産を守ろうとしている。借金返済すればするほどお金はこの世から消えて、今ため込んでる金持ちの資産価値が上がっていく。

    +3

    -1

  • 267. 匿名 2020/05/08(金) 21:36:42 

    >>205
    消費率が下がる一方なのにね
    経済が回る訳ないよ

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2020/05/08(金) 21:36:51 

    >>236
    池上さんのは偏向してるからお気をつけ遊ばせ

    +27

    -2

  • 269. 匿名 2020/05/08(金) 21:36:52 

    >>249
    これ、知らない(理解できない)人たちが
    破産すると騒いでるだけだよね。

    +7

    -2

  • 270. 匿名 2020/05/08(金) 21:37:46 

    >>27
    妊活かなんかされてるのかな。じゃやめたらいいね(笑)感じ悪い!子供一人って兄弟姉妹もいなくてかわいそう。一人を悪く言うつもりはないけど。

    +38

    -45

  • 271. 匿名 2020/05/08(金) 21:37:57 

    >>114
    1番の癌は子どもを養える経済力もないのにデキ婚して政府から援助受けたり、死別ではなく勝手に離婚して水道代、家賃、医療費もただなシンママ家庭とか
    周り見渡せば自己中な輩で無駄な金が沢山使われている。

    +28

    -9

  • 272. 匿名 2020/05/08(金) 21:38:13 

    国の借金=国民の借金だと思ってる人に聞きたいんだけど、
    国はどっから借金してると思ってるの?

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2020/05/08(金) 21:38:39 

    >>265
    お前みたいに借金を問題だと思うバカがいるから世の中よくならない。

    +4

    -2

  • 274. 匿名 2020/05/08(金) 21:38:49 

    こういう問題、コロナがなかったら、どうなってたんだろうね
    コロナに託つけてる感じがする

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2020/05/08(金) 21:39:12 

    >>114
    外人さんより税金納めてない日本人は
    ゴミになりますね。

    +9

    -2

  • 276. 匿名 2020/05/08(金) 21:39:40 

    >>11
    そんなことないよ。
    日本は資金のやりくりがうまいんだよ。
    借金があるように見えても借りてる先は国外じゃない、破産することはない。

    +28

    -5

  • 277. 匿名 2020/05/08(金) 21:40:08 

    がるちゃんでみた衝撃コメント
    国債は借金じゃない!!

    国民が負担する借金ではないならともかく、借金そのものではないと言ってた

    信じられないレベルのバカが多いよこの掲示板

    +3

    -1

  • 278. 匿名 2020/05/08(金) 21:40:49 

    >>236 池上www

    +11

    -0

  • 279. 匿名 2020/05/08(金) 21:40:52 

    >>276
    外国に売りに外務省が営業したけどうれん買っただけやけどな

    +1

    -3

  • 280. 匿名 2020/05/08(金) 21:41:01 

    >>13
    こういうニュース何度も流して、国民をその状況に慣らさせてから実行していくはず、というひとも少なくないよね?


    +7

    -0

  • 281. 匿名 2020/05/08(金) 21:41:31 

    >>272
    財源は銀行、つまり国民の預金

    +2

    -1

  • 282. 匿名 2020/05/08(金) 21:42:04 

    >>237
    麻生太郎の屁理屈ね。「母ちゃんに借りた金は返さなくてもい」なんて、それがどういう事かもわからない馬鹿。

    +8

    -8

  • 283. 匿名 2020/05/08(金) 21:42:14 

    投資とか、インフレの概念を理解してないと難しいかもね

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2020/05/08(金) 21:42:16 

    モリカケ桜にしても、コロナにしても、国の借金にしてもテレビワイドショーや新聞のみ情報源にしてる人達さえ騙せて洗脳出来ればいいって、もう止めて欲しいわ。
    団塊の世代の老人がターゲットなんだろうけど

    +9

    -0

  • 285. 匿名 2020/05/08(金) 21:42:34 

    >>277
    本当にそう思う。
    国が借金してるのは日本相手なのにね。

    +5

    -1

  • 286. 匿名 2020/05/08(金) 21:42:37 

    >>62
    えーそんなこと言えるとか凄い
    年収2000万ぐらいあるの?
    私は普通の庶民だから明らかに受けてる恩恵のほうが大きいわ

    +6

    -10

  • 287. 匿名 2020/05/08(金) 21:43:02 

    こんなに税金とられてるのに、国はどうしてお金ないのかな~?

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2020/05/08(金) 21:43:28 

    >>27
    うちはお金があるから大丈夫です。
    貧乏暮らし頑張ってください。

    って言われたら嫌じゃない?
    親なら子の手本となるような人間になりなよ。

    +169

    -4

  • 289. 匿名 2020/05/08(金) 21:44:35 

    >>237
    じゃあ毎年100兆くらい国債発行しようぜ!
    国内に金もまわるし目標インフレ率目指せるやろ!
    景気良くなるで!!

    で、なんでことあるごとに赤字国債を財務省及び親玉の麻生は反対してるの?消費税あげようとしてんの?

    ネトウヨちゃんはこの矛盾に答えられる?

    +5

    -9

  • 290. 匿名 2020/05/08(金) 21:45:09 

    だから言ったじゃん

    1人10万円のばらまきで喜んでる場合じゃないよって

    結局税金として回収されるよ?
    しかも自分が受け取った10万円以上の額になるよ

    国がやってることは親切にお金を「援助」してるんじゃなくて
    ただの「押し貸し」

    +2

    -6

  • 291. 匿名 2020/05/08(金) 21:46:12 

    日本と言う国がある限り借金いくらあっても良いじゃない
    数兆円減らした所で何も変わらないし

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2020/05/08(金) 21:46:57 

    >>273
    その借金の返済のために国債費として毎年20兆円以上の税金が溶けてることに早く気付きなよ。

    国の1年の税収の3分の1が借金返済のために消えちゃってることに。

    マトモな国なら少しでも節約して借金減らそうと努力するよ。

    でも日本は端から足りない分は国債刷って借金でまかなえばいいという考えしてる。だから借金減るどころか年々増え続けてる。

    +2

    -5

  • 293. 匿名 2020/05/08(金) 21:47:05 

    >>283
    日本人は金融リテラシーが低いから
    借金まみれなんです、といわれると
    言われるがまま増税受け入れるんだよね

    +6

    -1

  • 294. 匿名 2020/05/08(金) 21:47:18 

    >>274
    うろ覚えですが、昨年の10月に消費増税して昨年末にはgdpがマイナス6%になってましたから、その時点で消費増税は既に失策だということでしたね。
    嘘つき財務省もあれですが、官僚に好き放題にされてる政府も情けないです。

    +8

    -0

  • 295. 匿名 2020/05/08(金) 21:47:29 

    >>273
    でも実際、国の予算って一般会計の7割近くが国債の元利払いに使われてるじゃん。
    元利払いがなければ、その分社会保障費に回せるのに。

    +0

    -3

  • 296. 匿名 2020/05/08(金) 21:47:39 

    >>20
    そんなもんがあたりまえならノーベル賞級でしょ。経済学とかいらないじゃん。

    +8

    -13

  • 297. 匿名 2020/05/08(金) 21:47:43 

    >>116
    それがわからないのも残念だわ。
    ジンバブエ ハイパーインフレで調べてみなよ。
    パン一つ買うのに札束どれだけ必要だったか。
    あと円の価値が下がるということは、外国からの円の信用もなくなるってことだからね。
    人に聞くだけじゃなくて、自分で調べることも勉強になるからね。

    +8

    -20

  • 298. 匿名 2020/05/08(金) 21:48:11 

    何年もすれば税金10%生まれた時からそうだったわ。って人ばかりになるんだから馴染むさ

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2020/05/08(金) 21:48:40 

    >>290
    こういうバカは本当にどうにかならんの?
    将来の増税が怖いからって、今の非常時の財政出動を否定するの?アホ?
    そもそも税金として回収する必要なんてないんだから反対すればいいだけじゃん。

    +9

    -0

  • 300. 匿名 2020/05/08(金) 21:48:51 

    >>295
    ごめんマイナスおしちゃった。

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2020/05/08(金) 21:48:58 

    >>289
    財務省に取り込まれちゃったんだろうね。

    +0

    -1

  • 302. 匿名 2020/05/08(金) 21:49:27 

    >>295
    7割もないよ
    2割くらいだろ
    でも借金は問題ないと開き直ってるバカに異論することはあっとるよ

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2020/05/08(金) 21:50:05 

    最初の方のコメント、バカばかりだね

    +11

    -0

  • 304. 匿名 2020/05/08(金) 21:50:11 

    これ、国民一人あたりいくらの借金なんだろう?

    +0

    -1

  • 305. 匿名 2020/05/08(金) 21:50:26 

    >>293
    もしかして従順な納税者を増やすためにわざと学校で教えないとか…?

    +7

    -0

  • 306. 匿名 2020/05/08(金) 21:51:17 

    >>281
    いやだから国の借金が国民ひとりひとりが背負ってる借金だと思ってる人だって。

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2020/05/08(金) 21:51:21 

    お札刷ればいいだけの話

    +7

    -0

  • 308. 匿名 2020/05/08(金) 21:51:23 

    国の借金いうけど、どこに返すつもり?
    返さんかったらどうなるの?

    破産?しません。 

    +6

    -0

  • 309. 匿名 2020/05/08(金) 21:51:24 

    >>2
    >>3
    >>4
    >>7
    >>11
    >>12
    >>13
    >>14
    >>15

    国の借金はどこまで本当か!?
    一度、検索してみたらいいと思うよ。

    +158

    -6

  • 310. 匿名 2020/05/08(金) 21:51:34 

    日本は「円」持ってるから強いんだよ
    それは資産の裏付けがあるから

    対外純資産2年ぶり増 18年末341兆円、国内株下落で負債減
    2019年5月24日 8:58

    財務省は24日、日本の企業や政府、個人が海外に持つ資産から負債を差し引いた対外純資産残高が2018年末時点で341兆5560億円になったと発表した。17年末と比べ12兆2540億円(3.7%)増えた。2年ぶりの増加で、過去2番目の純資産規模になった。対外資産負債を公表している国で比べると、日本は28年連続で世界最大の純債権国となった。

    +6

    -0

  • 311. 匿名 2020/05/08(金) 21:51:54 

    >>301
    取り込まれたって大親玉なんだが
    麻生はずっと財務派閥
    今の財務省幹部は若い頃からめんどうみてる

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2020/05/08(金) 21:52:26 

    >>22
    ”かも”じゃなくてとっくにやばいんだって。何年も前からずーっと言われてる。貯金ないと間違いなく老後ご愁傷様になる

    +11

    -3

  • 313. 匿名 2020/05/08(金) 21:52:42 

    国債発行しまくっても経済衰退してるとか終わってるわ

    +5

    -1

  • 314. 匿名 2020/05/08(金) 21:52:45 

    議員少し減らせば解決するのでは?
    無駄な議員ばっかりじゃない?
    全く無名の人でも100万近くもらってるわけでしょ...

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2020/05/08(金) 21:52:47 

    >>310
    それのどこが円なん?

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2020/05/08(金) 21:53:19 

    >>290
    じゃあ、あなたは10万円受け取らないんだよね?

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2020/05/08(金) 21:53:40 

    >>314
    全議員の給料数十億
    借金1100兆

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2020/05/08(金) 21:54:15 

    国が企業だとすると放漫経営してきてたのは否めないわ・・・。

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2020/05/08(金) 21:54:59 

    国の借金、過去最大1114兆円 19年度末、赤字国債増え続ける

    +7

    -0

  • 320. 匿名 2020/05/08(金) 21:55:50 

    >>290
    感情にまかせてニュースタイトルだけで
    経済的な不満をぶちまけても
    なんの利益もないよ。
    そんなに不安なら
    このニュースのとおり
    日本にはお金がないのか、
    増税が必要なほどなのかくらい
    ググってみてはどうかな?


    +4

    -0

  • 321. 匿名 2020/05/08(金) 21:56:14 

    貼ってくれた麻生さんの記事は2014年みたいだけど、今ではすっかり財務省の手先に成り下がったね
    晩節を汚したね

    +5

    -1

  • 322. 匿名 2020/05/08(金) 21:56:21 

    >>316
    ??
    受け取らなかったからって減税されるわけじゃないじゃん?

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2020/05/08(金) 21:56:45 

    >>317
    日本の資産を思うとその数字も大したことないんだよね?

    +0

    -2

  • 324. 匿名 2020/05/08(金) 21:56:51 

    >>306
    新聞とかってでかすぎる金額をわかりやす例えてるだけで実質的にそういうわけじゃないよ
    かといって借金が国民とかかわるかどうかはまた別
    お金は湧いて出てこない

    +1

    -1

  • 325. 匿名 2020/05/08(金) 21:57:44 

    他国じゃなく国民への借金。基軸通貨だから大丈夫。

    とは言えいつか滅ぶと思う。

    +1

    -4

  • 326. 匿名 2020/05/08(金) 21:58:14 

    >>323
    日本政府に資産なんてあってないよ
    個人の資産のはなし?
    預金がたいたい1100兆くらい
    ついに抜きそう

    +2

    -1

  • 327. 匿名 2020/05/08(金) 21:58:31 

    >>9
    税収だけでは賄えない医療費とか年金とかの社会保障費がどんどん増えてる。
    つまり、金もないくせに無駄に長生きして、病院に行ったりなんてするなってこと

    +10

    -4

  • 328. 匿名 2020/05/08(金) 21:58:33 

    日本人は資産潤沢として自信もっていいくらいで、不安がる必要はないんだよね。

    +3

    -2

  • 329. 匿名 2020/05/08(金) 21:58:59 

    >>321
    今ではって2008年の麻生政権しらんの?子供かな?

    +0

    -1

  • 330. 匿名 2020/05/08(金) 21:59:22 

    このコロナショックもあるけど
    老人への手厚い援助(医療費1割負担など)
    外国籍(いわゆる在日)への生活保護
    議員の無駄に高い給料(それに見合う仕事をしていれば⭕️)
    自国民を差し置いて外国への支援

    赤字の原因はいろいろあると思うし
    いい機会だからいろいろ見直したほうが良いと思うんだよね

    +5

    -0

  • 331. 匿名 2020/05/08(金) 22:00:19 

    税金から給料捻出してる公務員のお偉い方々、60歳で定年退職してはどうでしょう。
    あと議会で居眠りした人は減給処分。
    若い優秀な人と議席を変わってー!

    +6

    -0

  • 332. 匿名 2020/05/08(金) 22:00:26 

    >>292
    借金減らそうが増税しようが国の財政は改善されません。借金を増やして経済成長するしか方法はありませんよ。それが資本主義の宿命です。

    +6

    -2

  • 333. 匿名 2020/05/08(金) 22:01:55 

    >>39
    マスコミにあおられても
    こういった増税ニュースにもあおられてはいけない。
    すこしでいいから関心をもてば
    そこまで心配な事態でないことはわかるよ。
    ここまでの書きこみ読めばざっくりでも掴めると思うんだけど。

    +77

    -3

  • 334. 匿名 2020/05/08(金) 22:02:08 

    >>1
    タイムリーw
    いわゆる国の借金の真実を分かりやすく暴露!
    国債発行で、国民の預金が増える理由【三橋貴明のMMT「超」入門】 - YouTube
    国債発行で、国民の預金が増える理由【三橋貴明のMMT「超」入門】 - YouTubeyoutu.be

    動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。 チャンネル登録はコチラ▶︎http://dpweb.jp/38YouTube * * * * * * * * * * * ▶︎三橋貴明の新刊本【知識ゼロからのMMT入門】 今回ご紹介する書籍の中で...


    必見

    +6

    -5

  • 335. 匿名 2020/05/08(金) 22:02:19 

    >>325
    この世界に基軸通貨はドルだけ。円は国際通貨。

    +2

    -1

  • 336. 匿名 2020/05/08(金) 22:03:27 

    まずは、政治家減らして、全政治家の給与や報酬を5割減額しよう。
    足りないにしても、まずはここからだ。

    +4

    -0

  • 337. 匿名 2020/05/08(金) 22:03:41 

    >>303
    経済オンチばかり。
    トピタイと斜め読みして、飛びつくんだろうね。

    +7

    -1

  • 338. 匿名 2020/05/08(金) 22:03:54 

    >>332
    あっそ。あなたみたいな人が多くいる限りこの国は変わらないよ。将来の破滅へと突き進んでいけばいい。

    +2

    -3

  • 339. 匿名 2020/05/08(金) 22:04:20 

    こういう財務省発のウソって、消費マインドも冷ますし罪でしか無いと思う
    軽減税率エサにされて片棒担ぎする新聞はクソ

    +5

    -2

  • 340. 匿名 2020/05/08(金) 22:04:37 

    >>90
    本当。一度解体して新しく作り直してほしい。親中派の奴らをなんとかやめさせたい。

    +42

    -1

  • 341. 匿名 2020/05/08(金) 22:05:15 

    >>27
    感じ悪。

    +93

    -1

  • 342. 匿名 2020/05/08(金) 22:05:16 

    国債発行して海外にばらまくなクソ安倍

    +1

    -4

  • 343. 匿名 2020/05/08(金) 22:05:48 

    >>2
    コロナをばら蒔いた中国が諸悪の根源ではある。その中国人を春節に招き入れてしまった政府が悪かった。そしてコロナ感染拡大でも何も対策をしないでいたことも。
    政府の官僚も議員も自分たちの給料を犠牲にして、借金返済しろ❗金絡みのことは何でも国民に頼るなと言いたい。

    +11

    -3

  • 344. 匿名 2020/05/08(金) 22:05:55 

    安倍ちゃんや麻生太郎は優雅な暮らししてるのにね。

    +3

    -3

  • 345. 匿名 2020/05/08(金) 22:06:57 

    >>336
    言ってもやらない、無駄

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2020/05/08(金) 22:07:17 

    >>334
    三橋貴明とか高橋洋一とかのデマ屋をを信じてるんだガルちゃん民って。

    +1

    -11

  • 347. 匿名 2020/05/08(金) 22:07:55 

    >>287
    庶民にお金が回ってこないだけで国にはお金あるよ

    +5

    -1

  • 348. 匿名 2020/05/08(金) 22:08:37 

    自国通貨建ての国債発行は単なる通貨発行と同じ
    政府債務の量は、その反対側に国民の円という資産があることを示しているにすぎない
    日本にある円の総量が1300兆円で、政府債務が1200兆円
    もし政府債務を全て返済したら国民のお金のほとんどが消えて無くなってしまう
    だから「国の借金」は返しちゃいけない
    実際に明治時代から日本は政府債務をへ返してなんかいない
    政府債務が将来世代へのツケだとか言ってるのは馬鹿
    政府債務は将来世代に渡す円という資産

    +12

    -1

  • 349. 匿名 2020/05/08(金) 22:09:30 

    ほんと、一人っ子で良かったと
    いつも思う……

    +1

    -1

  • 350. 匿名 2020/05/08(金) 22:09:36 

    紙幣たくさん印刷してまえ

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2020/05/08(金) 22:10:35 

    まだ、このロジックでだませると思ってるのか財務省
    簿記三級から学んでこい
    共同の書き方よ

    +18

    -1

  • 352. 匿名 2020/05/08(金) 22:10:35 

    議員定数を減らせ!
    確実に必要ない議員は居る!

    +7

    -0

  • 353. 匿名 2020/05/08(金) 22:11:18 

    >>332
    借金減らそうが増税しようが国の財政は改善されません。

    まったくもってそのとおり

    借金を増やして経済成長するしか方法がない

    どうしようもない馬鹿としかいいようがない

    +2

    -2

  • 354. 匿名 2020/05/08(金) 22:11:48 

    >>2
    政府のせいが、かなりあるのは間違いない。今もアベノマスクで無駄金使いしようとしてるし。

    +15

    -8

  • 355. 匿名 2020/05/08(金) 22:12:04 

    >>271
    でも、将来その子が日本の労働力となり納税者として日本を支えるならokじゃない?
    国から援助を受けながらでも、ちゃんと子育して立派に育て上げてる人もいるよ。

    +14

    -3

  • 356. 匿名 2020/05/08(金) 22:12:06 

    無駄な政治家と、給料と、特別手当てみたいなやつを削減してください。

    +1

    -0

  • 357. 匿名 2020/05/08(金) 22:12:47 

    >>338
    去年増税してGDPはマイナスになったよ。橋本総理だって財政健全化をうたい借金を減らそうと努力すればするほど国債発行額は増え続けたんだよ。借金を返せば返すほどお金の総量は減り日本経済は不景気になり国債増発していかなければならなくなる。
    そもそも資本主義の経済成長は借金が絶対に増えていくモデルなんだって。経済成長してる国は借金だって増えてる。日本は経済成長してないから借金が増えて問題になったるだけ。

    +5

    -1

  • 358. 匿名 2020/05/08(金) 22:13:13 

    生活保護の基準が低い
    一度通ればなにしてもいいみたいな感じ
    取り締まれ!

    外国に大金送ってるけどそれはどこから?
    無駄遣いすんな!

    +4

    -0

  • 359. 匿名 2020/05/08(金) 22:14:08 

    よく、日本の借金は嘘、経済破綻なんかあり得ないっていう説きくけど、どういうことなのか知りたい。本当にそうで財務省が出し渋っているだけなのか

    +5

    -0

  • 360. 匿名 2020/05/08(金) 22:14:15 

    麻生が財務省に取り込まれたとかいってるおバカさんへ

    こないだの消費増税は民主党が決めたと言い訳してるやつが多いけど、民主党は2009年の麻生政権の案を参考にした

    参考にというか、自民党の案を採用することで自民党との協力をとりつけたわけで

    +0

    -2

  • 361. 匿名 2020/05/08(金) 22:14:40 

    ほとんど医療費だよ。病院かかる回数が多い老人が増えてるのに、一人当たりの医療費も上がってる。つまり、掛け算で医療費があがってるってこと。もう無茶苦茶だよ。
    財政破綻で病院が消えた夕張市の老人達は、病院行かなくても健康に元気に生きている。老人の薬の飲み残しは年間500億だし、医療への過度の依存をいいかげんやめて欲しい。

    +5

    -0

  • 362. 匿名 2020/05/08(金) 22:14:52 

    三橋貴明とかのロジックにだまされるアンポンタンはこれ読みな。
    中小企業診断士 三橋貴明が珍妙なマクロ経済論を展開していると話題にwww - もりたもりをblog
    中小企業診断士 三橋貴明が珍妙なマクロ経済論を展開していると話題にwww - もりたもりをblogblog.goo.ne.jp

    そもそも診断士ごときがマクロ経済語るな!というツッコミはおいといて・・・・・日本の海外資産は200兆を越えてるとか・日本は経常収支黒字だからとか(震災前)・日本の国債はほとんど内国債だからとかこれが日本国政府が財政破綻しない理由とならないことは、普通...

    +1

    -5

  • 363. 匿名 2020/05/08(金) 22:15:10 

    パチンコとかキャバクラとか風俗店とか
    密なうえにグレーゾーンな商売しているところに
    コロナ税30%とかかけて欲しいな

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2020/05/08(金) 22:15:11 

    >>309
    本当それだよね
    財務省の手先のマスコミに踊らされて「増税だー!」て知ったかぶりで叫ぶガルちゃん民

    「国の借金」とかいう言葉信じて自分で調べもしなけりゃ財務省の思う壺だっての

    +88

    -4

  • 365. 匿名 2020/05/08(金) 22:15:35 

    >>7
    政治家の人数を6割削減。給料も退職金も全て半分に減給。無駄な公共事業の禁止、と見直すことだらけだね。無駄を全部削減し尽くしてもダメで、始めて国民に増税頼むのが筋だろう。それぐらいの筋を通してみろと言いたい!

    +36

    -0

  • 366. 匿名 2020/05/08(金) 22:16:36 

    >>20
    意識がどうのこうのの話じゃない。政府債務を減らし続けてる国なんて実際世界中どこにもない。そこに「何故なんだろう?」と疑問を持ち探求する知性がない人がいつまでも破綻する、破綻する、増税だ、増税だ、と叫んでる。
    徴税して銀行保有の国債を償還すると、我々のマネーストックがその分消滅して、銀行保有の国債が同額消滅する。ベースマネーには変化ない。日銀保有の国債に徴税して償還すると、同額の国債と同額のマネーストックと同額のベースマネーが消滅する。信用創造で生まれたお金は返済により消滅する。
    黒田日銀総裁に訊いてみ、その通りですって答えるわ。

    +50

    -0

  • 367. 匿名 2020/05/08(金) 22:17:29 

    国の借金が増えて何が問題なの?
    政府債務は全て円建て
    日本政府は円の発行権を持っているんだから返済期限が来た債務は借り換えして政府債務の総量を増やし続ければいいだけ
    みんな、貨幣は全て誰かの債務として存在すること知らないの?

    普通預金は民間銀行の債務
    紙幣や当座預金は日銀の債務
    国債は政府の債務

    誰の借金でもないお金って存在しないのよ?
    もし政府債務を返済したらその分のお金が消滅するだけ
    だから政府債務は返済しちゃいけない

    自国通貨建ての債務が増えるということは、単に自国通貨の量が増えてる事を表しているにすぎない
    だから政府債務は返済せずに増やし続けていけばいい
    国の借金が増えて問題なのは、それが外貨建ての場合だけ

    +14

    -0

  • 368. 匿名 2020/05/08(金) 22:19:06 

    前半のコメントすごいね
    トピあけてみて社会的見識の低さに驚いてたけど途中からまともな意見もでてきてよかった。
    日本が借金まみれっていうのは刷り込みだよね。

    +15

    -0

  • 369. 匿名 2020/05/08(金) 22:20:50 

    >>353
    借金の額が問題なんじゃなくて経済成長率との比率が問題なんでしょ?
    財政支出を絞ったり増税でバランスを取ろうとすれば経済成長率は鈍化、下手すればマイナスになるから減らせない。
    だったら借金して支出を増やし経済成長率を上げてバランスを取るしかないと思うけど?

    +3

    -1

  • 370. 匿名 2020/05/08(金) 22:20:54 

    >>96
    最悪だね。
    大学行く余裕がなくて就職した子しってる。
    19歳納税者。
    その子のお金は取らないでほしい。

    +2

    -1

  • 371. 匿名 2020/05/08(金) 22:20:55 

    >>153
    預貯金満額まで使ってしまったらどうなるの?

    +1

    -4

  • 372. 匿名 2020/05/08(金) 22:21:43 

    財務省は、諸悪の根源だからね
    国民の税金で食ってるのに、国民を苦しめることばかりする
    もう、思い通りにはならないよ

    +7

    -0

  • 373. 匿名 2020/05/08(金) 22:21:53 

    >>367
    まったくもって同意。
    分かりやすい説明あらがとう。

    +6

    -0

  • 374. 匿名 2020/05/08(金) 22:22:21 

    >>103
    国会議員が歳費削って何年かかっても返しましょ。

    +6

    -2

  • 375. 匿名 2020/05/08(金) 22:22:26 

    いやんなーるねー
    ほんといやんなーるねー

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2020/05/08(金) 22:22:49 

    >>362
    別にどっちゃでもええやと思ってるけど、親安倍からいつの間にか山本太郎と愉快な仲間になったね

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2020/05/08(金) 22:23:33 

    >>179
    このままでは、その子供の財産が底を突くと言う事よ。

    +2

    -3

  • 378. 匿名 2020/05/08(金) 22:24:20 

    >>372
    日本でトップレベルに賢い文系の就職先が財務省なんだけどなんでそうなると思う?
    東大法と京大や一橋や早慶の主席くらいしか通らないよ

    +0

    -2

  • 379. 匿名 2020/05/08(金) 22:24:35 

    >>365
    そうだね。大臣や官僚は国民よりも幸せになるなよ!幸せになるのは国民でいい。
    国のトップとしての志を持った以上は国民のために死ぬべし‼

    +12

    -2

  • 380. 匿名 2020/05/08(金) 22:24:52 

    「国民が我慢をして政府の財政を支えないといけない」と言うのは間違いです。
    このような状況では政府がお金を出さないとむしろ財政は悪化します。
    経済がほぼ停止してるので国が金を出して企業や個人を助けなければ日本経済は崩壊します。
    騙されない様にしてください。

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2020/05/08(金) 22:24:56 

    >>42
    うん。
    日本にいながらもしかして知らないんだろうか?と疑いたくなるような人らたくさんいるね

    +40

    -4

  • 382. 匿名 2020/05/08(金) 22:25:16 

    >>237
    父ちゃんが「会社で困ってるんだ。母ちゃん金貸してくれ」って母ちゃんに言って、母ちゃん金利とるか? なかなか父ちゃんに貸した金って取り立てもしにくい。

    なにこの自転車操業父ちゃん
    経済DVやん

    +7

    -1

  • 383. 匿名 2020/05/08(金) 22:25:42 

    生活保護申請される人に国債返しなさい。
    855万返納すると、申請者は減るw

    +0

    -1

  • 384. 匿名 2020/05/08(金) 22:26:05 

    >>23
    出来ない。何故なら国債発行によって発行される日銀当座預金は日銀の負債だからだ。バランスシートをチェックしてみれば分かる。政府と日銀を同一視する場合、例えば日銀が日銀当座預金を発行することにより国債を買い取っても、それは国債という負債を日銀当座預金という負債に変換してるだけだになる。
    本気で政府の負債を返済しようとするなら、徴税して国債償還しないといけない。徴税して日銀保有の国債を償還すれば、同額の我々の銀行預金と同額の日銀当座預金がこの世から消滅する。
    しかし、そんなことをする意味がどこにあるのか?そこに思いを馳せないと駄目だ。

    +10

    -11

  • 385. 匿名 2020/05/08(金) 22:26:13 

    >>129
    その債権者である国民の財産だっていつかは底を突くって話でしょう。

    +8

    -5

  • 386. 匿名 2020/05/08(金) 22:27:23 

    本当の日本の財政力に気づいてください!

    そもそも国には3つの財布があります。
    ①まず1つは【一般会計】(小銭入れ級)これが唯一国会で話されるもの。残りの2つの財布は、
    ②【特別会計】(札束入れ級)
    ③【財政投融資会計】(札束と小銭入れ級)で、巨額が毎年計上されています。

    しかし困ったことに②と③の2つの財布の内訳は政府しかわからず使い道や累計残高を公表しません!

    毎年この2つの財布に400兆円近い歳入があることだけは内閣府はHPで発表しています。しかし政府はお金があると思われたくないので、①の一般会計(小銭入れ)をあたかも国の財政すべてのように説明し、国にはお金がないんです!と訴えています。
    茶番です!GDP(モノをお金にかえる力)世界第3位、債権保有額では世界第1位の日本にお金がないわけがありません!
    財政破綻なんて夢のまた夢!

    +10

    -0

  • 387. 匿名 2020/05/08(金) 22:27:31 

    >>51
    残念だけどなぁーんにも分かってないと思うよ。
    日本 借金
    でちょっと検索してみましょー(^^)

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2020/05/08(金) 22:28:48 

    >>65
    それだけ資金がある証拠にほかならないよね

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2020/05/08(金) 22:29:15 

    TVだけしか見ない高齢者を中心に、ミスリードだってことを広めなきゃ

    政治家が財務省に逆らえないなら、国民で財務省をなんとかしないと!

    +6

    -0

  • 390. 匿名 2020/05/08(金) 22:29:46 

    >>289
    ネトウヨちゃんはやく反論まだー?

    +0

    -7

  • 391. 匿名 2020/05/08(金) 22:31:28 

    >>289
    もうボケてるからね。はい論破。

    +0

    -1

  • 392. 匿名 2020/05/08(金) 22:31:37 

    >>351
    いやほんまこれ
    「国の借金」だけ叫んで「国の資産」について触れないのは商業高校で習う簿記3級の「貸借対照表」の見方すら分からないか、触れられてはまずいから隠してるかのどちらかしかない

    +10

    -0

  • 393. 匿名 2020/05/08(金) 22:31:44 

    >>42
    打ち出の小槌なんて物が本当にあると思っちゃっているの?それを日本だけが持ってると?

    +20

    -4

  • 394. 匿名 2020/05/08(金) 22:32:23 

    >>362
    はいあんたが勉強しな
    そのリンクにある論は、政府が国債を発行すればするほど民間のキャッシュを吸い込んでしまうというクラウディングアウト論をベースにしているが、実際、円建て国債の発行は日銀の存在を担保にした通貨発行なので単に民間へお金の供給をしているだけ。
    だから政府債務がどれだけ積み上がっても金利は上がらないしインフレ率も上がらない。
    何も理解できてないね。
    民間資金があるから国債が消化できるのではなく、国債発行が民間預金を生み出す。
    これがわかっていない時点で商品貨幣論の馬鹿。
    国の借金、過去最大1114兆円 19年度末、赤字国債増え続ける

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2020/05/08(金) 22:33:56 

    >>386
    特別会計という闇

    石井紘基刺殺事件 - Wikipedia
    石井紘基刺殺事件 - Wikipediaja.wikipedia.org

    石井紘基刺殺事件 - Wikipedia石井紘基刺殺事件出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ナビゲーションに移動検索に移動石井紘基刺殺事件場所東京都世田谷区標的衆議院議員・石井紘基日付2002年(平成14年)10月25日武器柳刃包丁死亡者石井紘基犯人伊藤...

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2020/05/08(金) 22:34:00 

    >>1
    財務省ご用達の共同通信による大本営発表ね
    だまされねーよ!!

    +18

    -0

  • 397. 匿名 2020/05/08(金) 22:34:10 

    >>390
    ネトウヨが?

    +0

    -1

  • 398. 匿名 2020/05/08(金) 22:34:43 

    >>392
    国の資産ってなぁに?

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2020/05/08(金) 22:35:23 

    >>163
    そーなんだってね!!
    日本ぜんぜんいけるじゃん、と思った。

    +8

    -0

  • 400. 匿名 2020/05/08(金) 22:36:12 

    >>393
    通貨発行権が打ち出の小槌な
    だからインフレ率が高くなりすぎない範囲内だったら政府は好きなだけ減税や財政拡大できる
    常識でしょ
    お金っていうのは誰かが発行できるんだからお金を発行する権力を持っている人間がすなわち打ち出の小槌を持っている人間
    「打ち出の小槌はない!」とかほざいてる人って、お金って人間じゃなく神様が作ってるとでも思ってるの?
    宗教だね

    +38

    -6

  • 401. 匿名 2020/05/08(金) 22:37:01 

    >>67
    増税するの前提で怒ってるよね。
    半ば受け入れてるんだろうか?

    +5

    -1

  • 402. 匿名 2020/05/08(金) 22:37:32 

    >>400
    できまへんよ
    お金刷りたいからいくらでもすれるとおもってるの?

    +14

    -5

  • 403. 匿名 2020/05/08(金) 22:37:35 

    >>281
    借り入れが国民の貯金額以上になったらどうなるの?

    +1

    -0

  • 404. 匿名 2020/05/08(金) 22:38:53 

    ネトウヨの資産の根拠って米国債やろ?
    売ったらアメリカと戦争になんのやからさわれまへんで
    ちょっと匂わせた橋龍死んだやろ

    +0

    -4

  • 405. 匿名 2020/05/08(金) 22:39:20 

    このトピの前半に書き込んでた人たち

    話が難しくなってきてトピ離れてそう
    こういう人たちこそ読んでもらいたいんだけれど

    +6

    -0

  • 406. 匿名 2020/05/08(金) 22:39:22 

    >>286
    生保?

    +8

    -2

  • 407. 匿名 2020/05/08(金) 22:41:26 

    >>403
    そもそも国がお金借りてるの日本国民からだからね

    +3

    -2

  • 408. 匿名 2020/05/08(金) 22:43:16 

    >>400
    国債発行とセットやろ
    なんをいっとんのやこいつ?
    国債は金利がセットになっとんやから出せば出すほど信用なくすやろ
    バランスが難しいんやで

    +4

    -7

  • 409. 匿名 2020/05/08(金) 22:43:39 

    自分が死ぬ頃迄まで何とか持ってくれればいいや

    +0

    -2

  • 410. 匿名 2020/05/08(金) 22:44:41 

    >>402
    刷れるよw
    お金が発行される仕組み知ってるの?
    まさか日銀が1万円札を刷ることを通貨発行だとでも思ってるの?
    日銀は日本政府の子会社
    だから日本政府が日銀に国債の買い入れを約束させた上で、あとは政府が国債発行をすればいいだけ
    民間銀行もデフォルト可能性ゼロの国債をいくらでも買ってくれる
    日銀が買ってくれるという信認がなければマイナス金利の国債なんて市場で売れるわけないでしょ?
    国債の日銀直接引き受けは法律で禁止されているけど、今は民間銀行を経由させて財政ファイナンスをやってるだけ

    +18

    -4

  • 411. 匿名 2020/05/08(金) 22:45:26 

    >>41
    復興税と同じように感染病対策税とかなら納得する
    だって仕方ないじゃん

    +1

    -5

  • 412. 匿名 2020/05/08(金) 22:46:48 

    政府が国債発行

    銀行、国民が国債を買う

    その国債を日銀が買う→その買うためのお金を刷る

    銀行に円がまわる

    このくりかえしなんやで

    +5

    -0

  • 413. 匿名 2020/05/08(金) 22:47:47 

    >>410
    銀行が買える円がなきゃ買えん
    あほか?

    +0

    -6

  • 414. 匿名 2020/05/08(金) 22:48:07 

    >>1
    国債のうち500兆円は日銀が保有してる
    日銀は政府の子会社
    政府内で貸し借りやってるだけ

    また誰かの負債は誰かの資産
    国債の90%は日本人が保有してる
    政府の借金が増えると国民の資産も増える仕組み

    財務省は国民には財政が危ないと言って
    海外の格付け会社には、自国建て通貨の先進国は
    100%破綻するわけがない真逆を言ってる

    +11

    -1

  • 415. 匿名 2020/05/08(金) 22:48:49 

    >>410
    そうそう、そーなんだよね。
    なにも心配することないのに。
    増税しなくて大丈夫と、いい返せるくらい国民には知っといてもらいたい。
    誰の生活にも直結してくるからね。

    +24

    -3

  • 416. 匿名 2020/05/08(金) 22:49:51 

    >>1
    本当に危機感を持つなら
    清貧とかそんな事言わず
    お金を稼ぐ事は立派な事
    納税するのはカッコいい事なんだと教育するべきでは?
    金持ち見てズルイとか言う大人がバカだと思う
    日本は超大金持ちが納税するから
    庶民が警察、病院、ライフラインを利用できるのにさ

    そういう私は超庶民
    超大金持ちに感謝してます

    +8

    -0

  • 417. 匿名 2020/05/08(金) 22:50:06 

    >>410
    通貨発行権ならそのとおりなんだけど
    まさかとかいってるけど通貨発行権の意味しってる?日本の法は政府の通貨発行権はないんだが
    ネトウヨちゃんはネトウヨ本の受け売り?

    +3

    -7

  • 418. 匿名 2020/05/08(金) 22:50:41 

    アメリカは戦争状態に突入したと判断して、MMT理論を発動する、そうです通貨供給量を厳粛に制御して、成功すれば貨幣制度経済の終わりの、始まりかもしれません、すべての争いは経済的な要因が中心的な原因です。成功することを祈ります

    +4

    -0

  • 419. 匿名 2020/05/08(金) 22:51:56 

    >>142
    あなたのコメントに、プラス100押したいくらいです

    +9

    -0

  • 420. 匿名 2020/05/08(金) 22:52:22 

    >>408
    馬鹿だね
    金融商品の金利を決める要素は2つ
    1.デフォルトリスク
    2.インフレ予想
    日銀という後ろ盾がある日本円建て国債のデフォルトリスクはゼロなので、あとはインフレ予想によってしか国債金利は変動しない
    民間の債務や外貨建の債務は負債が膨らみすぎるとデフォルト懸念で金利が上がるけど、円建て国債の場合はそういうことはない
    だから国債を発行しすぎて実体経済の超過需要で高インフレを招くような場合ではない限り国債金利は上がらない
    30年間日本国債の金利が右肩下がりなのがその証拠

    +6

    -0

  • 421. 匿名 2020/05/08(金) 22:53:02 

    緊縮もうんこだけどMMTガイジもきついで

    +1

    -3

  • 422. 匿名 2020/05/08(金) 22:53:44 

    だから、一律10万円とか配らないでいいのに。増税になるなんて目に見えてた。それと店舗経営者に、100万円で まだ足りない足りないって言うけど、カツカツでお店回してたの?それに家賃ボロクソ高くない?田舎だからよくわからないけど、すごく不公平に感じる。まだ、いるの?まだいるの?

    +4

    -5

  • 423. 匿名 2020/05/08(金) 22:53:46 

    >>114
    その通りだと思います!
    そもそも年金制度を開始したばかりは、増えるばかりだったから、無能役人がじゃぶじゃぶむ無駄にしたことがなかったことになってる。
    あの時の蓄えが今もあれば…。

    +24

    -0

  • 424. 匿名 2020/05/08(金) 22:53:49 

    >>250
    高橋洋一さんの本より

    増税すると財務省の予算権限が増えて将来の天下り先の確保につながるから。
    国の借金、過去最大1114兆円 19年度末、赤字国債増え続ける

    +50

    -1

  • 425. 匿名 2020/05/08(金) 22:54:20 

    >>3
    "国の借金"、"国民1人あたり〜"というニュアンスに騙されちゃダメですよ。
    日本の対外純資産(対外資産と対外負債の合算)は3.081兆ドルで世界第一位です。
    国債は国の借金でも、国民の借金でもありません。政府の負債です。自国通貨を保有する日本において、国債発行は通貨発行と同義です。自国通貨建の国債の利払いで破綻することなどありえません。

    +79

    -0

  • 426. 匿名 2020/05/08(金) 22:54:39 

    >>419
    その通りだけど。なんか増税辛い。

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2020/05/08(金) 22:55:46 

    >>115
    自国通貨を保有する日本において、国債発行は通貨発行と同義です。自国通貨建の国債の利払いで破綻することなどありえません。

    +10

    -2

  • 428. 匿名 2020/05/08(金) 22:56:51 

    >>407
    日本ってお金持ちだからそれくらいの対策、大したことないよ。

    +1

    -0

  • 429. 匿名 2020/05/08(金) 22:56:58 

    たまに国は借金なんてないっていうようなコメント見るんだけど
    あれはどういうことなの?

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2020/05/08(金) 22:57:41 

    国民が無駄遣いしてないのになぜお金はない、

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2020/05/08(金) 22:57:49 

    >>86

    公明党のいうこときいていたら破産するよ。

    +7

    -0

  • 432. 匿名 2020/05/08(金) 22:59:09 

    >>420
    国債たくさん出したって買ってくれるひとおらんかったら意味ないやんけ

    +0

    -5

  • 433. 匿名 2020/05/08(金) 23:00:15 

    なんでも国に言えばまかり通るのよね。だから、簡単に中国韓国やその他アジア人が住みつく。

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2020/05/08(金) 23:01:15 

    >>417
    馬鹿だね
    金融商品の金利を決める要素は2つ
    1.デフォルトリスク
    2.インフレ予想
    日銀という後ろ盾がある日本円建て国債のデフォルトリスクはゼロなので、あとはインフレ予想によってしか国債金利は変動しない
    民間の債務や外貨建の債務は負債が膨らみすぎるとデフォルト懸念で金利が上がるけど、円建て国債の場合はそういうことはない
    だから国債を発行しすぎて実体経済の超過需要で高インフレを招くような場合ではない限り国債金利は上がらない
    30年間日本国債の金利が右肩下がりなのがその証拠

    +8

    -0

  • 435. 匿名 2020/05/08(金) 23:01:26 

    >>427
    円の価値は下がってるけどね。

    +1

    -2

  • 436. 匿名 2020/05/08(金) 23:02:09 

    >>386
    安心した、ありがと

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2020/05/08(金) 23:02:54 

    >>434
    アンカー先間違えたん?

    +1

    -2

  • 438. 匿名 2020/05/08(金) 23:03:20 

    >>405
    トピタイだけで言いたいこといっていなくなってそう

    +2

    -0

  • 439. 匿名 2020/05/08(金) 23:04:22 

    >>427
    じゃあ1000兆の国債出そうぜ
    いっきに金が回って日本は好景気だな
    やったな!

    +2

    -2

  • 440. 匿名 2020/05/08(金) 23:04:57 

    >>29
    「日本だけはいくら借金をしても大丈夫」と言うバカな現実逃避。

    +2

    -15

  • 441. 匿名 2020/05/08(金) 23:06:42 

    国の借金ではなく国から国民への借金なのに何でこういう誤解招く書き方するんだかね
    印象操作もいいところ

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2020/05/08(金) 23:06:43 

    完済するまで国会議員は歳費返納すれば良い

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2020/05/08(金) 23:08:47 

    >>427
    高橋洋一は自国通貨建てでもデフォルトリスクあるって断言してるけどね

    +1

    -2

  • 444. 匿名 2020/05/08(金) 23:10:14 

    >>400
    「お金って人間じゃなく神様が作ってる」と思っちゃってるのは、あなたの方じゃない?お金とは価値代替物でしょう。

    +1

    -10

  • 445. 匿名 2020/05/08(金) 23:10:18 

    店舗経営者って、税金投入してでも残すなら、増税されてもちゃんと 納税してくれるよね。経営者は計算しながら申請してるだろうし。なんで、一から国に面倒みてもらうつもりでいるんだろう。そこまでたくさん納税してたんだろうなぁ。

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2020/05/08(金) 23:10:33 

    >>432
    国の借金、過去最大1114兆円 19年度末、赤字国債増え続ける

    +4

    -2

  • 447. 匿名 2020/05/08(金) 23:14:26 

    >>237
    母ちゃんの財産が尽きるまでと言う大前提から目を背ける老害。確かにコイツが死ぬまでは持つでしょうね。母ちゃんの財産。

    +2

    -0

  • 448. 匿名 2020/05/08(金) 23:15:37 

    >>432
    だから世界一リスクが低い日本国債という債権が消化されなくなるわけがないの
    民間企業や個人にお金を貸す場合は不良債権になるリスクがあるけど、日本政府(日銀含めて)という後ろ盾がある超安全資産の国債は金利付きの通貨と同じなんだから絶対に売れる
    市場原理から言って、日本国債が市場で買い渋られるなんていうことはありえないの
    金利を見なよ

    +5

    -0

  • 449. 匿名 2020/05/08(金) 23:15:40 

    >>68
    じゃあ増税の必要も無いじゃんw

    +3

    -0

  • 450. 匿名 2020/05/08(金) 23:16:52 

    >>439
    またミスリード
    国の借金、過去最大1114兆円 19年度末、赤字国債増え続ける

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2020/05/08(金) 23:17:22 

    財務省、コロナ税とか考えてるらしいよ
    解体案件ですわ
    東日本大震災の時もシレーっと増税してふざけんなヨ
    消費税とコロナで経済狙い撃ちじゃん
    いい加減にしてよ麻生さんもう引退して

    +21

    -0

  • 452. 匿名 2020/05/08(金) 23:17:31 

    >>78
    それって国民が国に対して持っている債権を放棄するって事、分かってる?

    +3

    -0

  • 453. 匿名 2020/05/08(金) 23:17:44 

    >>357
    あなたの言ってることは机上の空論。現実を見ようよ。

    人口問題と借金を考えてみて。

    今の人口がいて日本の税収約60兆円余り。借金1100兆円の元金と利息の返済(国債費)のために毎年20兆円超を返済に充ててる。

    今でさえ毎年、数十兆円の国債刷って借金重ねて補完しなければ国家予算を組めない状態。

    この先どう?

    人口はどんどん減って間違いなく税収も減ってくのに国の借金は年々増え続けていく。

    一般家庭でいえば分かりやすい。

    この先、家庭の収入がどんどん下がってくのに借金だけは増え続ける。

    苦しくても借金返せてるうちはまだいい。

    でもこんな状態が長く続けば、いつかは破綻するよ。

    今の国の税収約60兆円余りのうち国債費返済分、約20兆円。比率は約3の1。

    このままでいったら将来、この比率が嫌でも高くなることくらい分かるでしょ?

    どうする?私たちの納めた税金のほとんどが借金返済に回るようになっちゃったら。

    日本人はもっと国の税金の使い方に関心をもつべき。無関心なままでは国民自身が自分の首をしめることになるよ。

    日本はいくら借金しても大丈夫とか言ってる人は、現実にその借金が国の財政に年々重くのし掛かってきてることに全然目を向けてない。無責任すぎる。



    +4

    -14

  • 454. 匿名 2020/05/08(金) 23:18:25 

    >>449
    ないんだよ。むしろ減税しないと国の経済立て直さないといけないから

    +14

    -0

  • 455. 匿名 2020/05/08(金) 23:20:30 

    1114年かけて返していけばいいじゃん

    +2

    -0

  • 456. 匿名 2020/05/08(金) 23:22:56 

    >>450
    左ってリフレ派と何が違うの?

    +0

    -0

  • 457. 匿名 2020/05/08(金) 23:25:03 

    >>142
    頭、大丈夫?社会保障費で出せなくて増税するのはなぜ?

    +0

    -6

  • 458. 匿名 2020/05/08(金) 23:26:33 

    >>20
    じゃあもう貸してあげない。

    +0

    -5

  • 459. 匿名 2020/05/08(金) 23:26:41 

    >>357
    それ以前に湯水の如く税金垂れ流してるのが問題だよ。

    +3

    -0

  • 460. 匿名 2020/05/08(金) 23:27:19 

    >>162
    YouTube鵜呑みにするなよ恥ずかしいなぁ。

    +1

    -0

  • 461. 匿名 2020/05/08(金) 23:29:56 

    年金80歳になりそう。
    長生きしたくないや、

    +1

    -0

  • 462. 匿名 2020/05/08(金) 23:31:28 

    >>183
    それを一生懸命にやって現状なんでしょうね。

    +1

    -5

  • 463. 匿名 2020/05/08(金) 23:33:07 

    国の借金ってどこに借りて誰に返すの?
    返済期間とかあるのかな。。

    国が勝手に国民の税金で使って国民に払えないお金が増えたとかじゃないかと勝手に思ってる。。

    +3

    -0

  • 464. 匿名 2020/05/08(金) 23:36:06 

    >>453
    はいデタラメ
    全てのお金は借金でできてる
    自国通貨建ての債務が増えるということは全てただ単に自国通貨が増えていることを示すにすぎない

    全円建て民間債務+全円建て公的債務=日本円の総量

    この意味わかる?
    お金って借金でできてるんだよ?
    政府債務がどれだけ膨らもうが新しく政府が借金して返すという借り換えをしていけばいいだけ
    実際に日本は明治から一回も政府債務を返してなんかいない
    政府債務が2000兆円になろうが1京円になろうが、償還期限が来る債務は借り換えしていけばいいだけ

    全てのお金は債務でできてるので、自国通貨建ての債務の増加を問題視するという発想自体がおかしいんだよ
    資本主義っていうのは負債が増加して貨幣の量や流通量が増加する中でモノやサービスの生産消費が増加していくシステム
    それが経済成長

    貨幣=貸借関係の記録
    貨幣の消滅=貸借関係の解消=借金返済

    もし負債を返済して貸借関係を解消したらお金が消えるだけ
    だから政府債務はマクロ的に返済せずに増やし続けないといけない
    なんかわかっていない人ってお金と借金を別物だと考えてるいつみたいだけど、借金とお金は磁石のS極とN極のように表裏一体のもの
    まったくわかっていないね

    +14

    -3

  • 465. 匿名 2020/05/08(金) 23:36:11 

    >>463
    国が国債刷って借金して、国民の税金で返してる。

    +2

    -1

  • 466. 匿名 2020/05/08(金) 23:37:35 

    円建ての政府負債とかどうでもいいのでさっさと国債発行して市中に資金供給してくださいね
    円刷るだけじゃなくちゃんと国債発行してね
    いい加減時間の無駄なの

    +3

    -0

  • 467. 匿名 2020/05/08(金) 23:38:52 

    >>452
    債権者なんだからそもそも一人辺りに割り振ると~っていうのがおかしいってことだよ

    +10

    -0

  • 468. 匿名 2020/05/08(金) 23:40:12 

    増税する前に減らせるもの減らしてほしい。居眠り議員にバカ高い給料払ったりしてたらずっとお金足りないよ。

    +2

    -1

  • 469. 匿名 2020/05/08(金) 23:40:37 

    日本は政府債務を100年以上前から返してなんかいない
    税で返済しないといけないと思ってる時点で馬鹿だね
    国の借金、過去最大1114兆円 19年度末、赤字国債増え続ける

    +6

    -1

  • 470. 匿名 2020/05/08(金) 23:41:34 

    >>27
    高齢出産?じゃあもう諦めたら?

    +33

    -10

  • 471. 匿名 2020/05/08(金) 23:44:13 

    >>464
    いくら言ってもあなたみたいな人は無くならないね。

    国家予算でググってみたら?

    国債費の勘定があるかないか・・・。

    実際にその分に20兆円余りの税金が計上されてるかされてないか・・・。

    +2

    -6

  • 472. 匿名 2020/05/08(金) 23:47:10 

    国が借金しまくってんのになんで議員様はボーナス貰えるの?
    一般企業なら過去最悪の負債額になればボーナスなんざ余裕でカットだろうに。おかしくね?

    +7

    -0

  • 473. 匿名 2020/05/08(金) 23:49:23 

    非常事態なんだからどんどんお札、刷ったらいいをやじゃないの

    +3

    -0

  • 474. 匿名 2020/05/08(金) 23:49:35 

    >>186
    本当だね。
    なんなら中間の年代も沢山外出してる。

    どの年代にも多いのは事実

    +5

    -3

  • 475. 匿名 2020/05/08(金) 23:51:51 

    >>469
    あほみたいな質問かもしれないけど、
    >>453の人が言っている
    「借金1100兆円の元金と利息の返済(国債費)のために毎年20兆円超を返済に充ててる。 」の20兆円は実際どこに行ってるの?

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2020/05/08(金) 23:54:35 

    「お上が決めたならしょうがない。」
    と思考停止するんじゃなくて、
    「ちゃんと説明しろ!やらかした奴に責任を取らせろ!じゃなきゃ協力せんぞ!!」
    くらい私達も意識を変えないといけないね。

    +2

    -0

  • 477. 匿名 2020/05/08(金) 23:56:08 

    過去に減ったことってあるの?

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2020/05/08(金) 23:56:21 

    ちなみに今回の10万円は国債発行により我々のお財布が潤いました
    つまり政府の負債により私たちの生活は助かる訳です


    では1114兆円の負債ってどういう事なんでしょうか?w

    +3

    -0

  • 479. 匿名 2020/05/08(金) 23:57:09 

    >>453
    アホな人の考え方↓

    政府債務の返済期限が来る→税金で返済する

    こうなんだよね
    だから政府債務が膨らみすぎると返済負担が大きくなりすぎてやがて税収で返済できなくなったり預金封鎖して返済しなきゃという結末を思い浮かべて破綻するという考えになる

    でも実際はこうすればいいだけ↓

    政府債務の返済期限が来る→新しく金を借りて返す→その借金の返済期限が来る→新しく金を借りて返す

    こういうの民間では自転車創業とか多重債務と言って、必ずどこかで破綻する
    なぜなら民間の場合は貸し手と借り手が別の主体だから
    もし貸し手の金融機関が「もう金を貸しません!」と言って突き放したらその時点で借り主は借金返済不能になって破綻する

    でも日銀を従えている日本政府の場合は、貸し手も借り手も同じ主体だから、論定的に無限に借金を出来る
    だから
    政府債務の返済期限が来る→新しく金を借りて返す→その借金の返済期限が来る→さらに新しく金を借りて返す
    というサイクルを永久に続けられる
    この自分の意志でいくらでも金を借りて使える権力が「通貨発行権」

    だから日本政府は税収なんて関係なく、高インフレを引き起こさない範囲内であればいくらでも財政赤字を作って支出できる
    政府債務がどれだけ大きくなろうが借り換えをすればいいだけなので破綻はしない

    +16

    -0

  • 480. 匿名 2020/05/08(金) 23:58:12 

    >>23
    イケメンは少ないから価値があって
    イケメンが沢山いたら価値はなくなるようなもんじゃない?
    よくわからんけど。

    +31

    -3

  • 481. 匿名 2020/05/09(土) 00:01:50 

    >>475
    国が国債を発行してそれを買ってるのは主に日本の市中銀行や国民です。

    でも市中銀行分はその市中銀行を迂回して実質的には日本銀行が買い入れてます。

    そして期限(償還日)がきたらその券面額分を返さなくてはいけないの。

    もし返さなかったり返せなくなったりしたら国としての信用がなくなってしまうの。

    +1

    -1

  • 482. 匿名 2020/05/09(土) 00:02:18 

    >>465
    463です。
    ありがとう。国が勝手に借金してるのに
    国民の税金を使わないでほしい。。
    借金が減るどころか増えるだけできっとまた増税するんだろうな。

    +4

    -3

  • 483. 匿名 2020/05/09(土) 00:03:53 

    >>2
    バブルで調子に乗ったにわか金持ちとバンバン金貸した銀行と日銀のせいかなぁ?

    +6

    -1

  • 484. 匿名 2020/05/09(土) 00:04:37 

    Twitterで見たけど、これは増税するためのプロパガンダで実際は政府の借金、国民に増税という形で返済する必要なんかないみたい。MMT理論といって解説動画も上がってるから調べてみて。

    +6

    -1

  • 485. 匿名 2020/05/09(土) 00:05:38 

    >国の借金、過去最大1114兆円

    単に財務官僚が無能なだけ
    奴らが責任取らないのに
    何で国民が負い目に感じなければならないのか分からないわ

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2020/05/09(土) 00:06:49 

    >>475
    どこ行ってる?って返済したお金は消えてるんだけど
    なんか一般の感覚だと返したお金は貸主の元に戻るみたいな感覚だけど
    お金っていうのは0から発行される貸借関係の記録なので、お金を借金返済に使ったら返済につかったお金は消えてなくなる
    もし1200兆円の政府債務を返済したら、1200兆円のお金が誰かの元に戻るんじゃなくて、日本から1200兆円のお金が消滅しちゃうだけ
    お金っていうのはどれ事態が価値ある商品なんじゃなくて、ただの貸借関係の数字
    だから借金返済で貸借関係が解消されたら当然お金も消える

    +4

    -2

  • 487. 匿名 2020/05/09(土) 00:06:58 

    >>479
    はいはい。

    なら、こんな折、何故国債をバンバン刷って休業補償に当てないのかしら?

    いくら国債刷って借金したって借換えで済んじゃうんだよね?

    +2

    -5

  • 488. 匿名 2020/05/09(土) 00:10:44 

    日本人の預貯金が国の借金と同じくらいあるから大丈夫とか言ってる奴、頭大丈夫か?それって国民の預貯金を国が差し押さえて国の借金返すってことだぞ!

    +3

    -3

  • 489. 匿名 2020/05/09(土) 00:12:21 

    こんな赤字でオリンピックやろうなんてよく考えたね。
    やらなければもっと損失だろうけど。

    +2

    -2

  • 490. 匿名 2020/05/09(土) 00:14:18 

    国民が経済を回す為にと言って
    少ないお金を使う必要ってあるの?

    経済回復の為に政府が出来ることって
    まだまだ沢山ある気がしてきた

    +2

    -0

  • 491. 匿名 2020/05/09(土) 00:15:31 

    >>286
    62さんじゃないけど、それはそれで羨ましい。
    私は恩恵に授かれない側なんで。

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2020/05/09(土) 00:15:55 

    政治家はまず自身の給料を終息するまで受けとるなよ

    +2

    -1

  • 493. 匿名 2020/05/09(土) 00:16:14 

    >>487
    だから国債をバンバン刷って休業補償に充てるべきなんだよ
    実際に自民党の安藤グループや国民民主やれいわは100兆円以上の国債刷って休業補償などに使えって提言出してるよね?
    これまで散々財政危機論を煽ってきた財務省が緊縮したいのと、政治家がアホで財務省に騙されてるだけ
    市場原理主義改革をするにも財政危機を煽った方が都合がいいんだよ
    政府が常に国民のために合理的な政策をやってくれると信じているとかピュアすぎない?
    歴史知らないの?

    +4

    -3

  • 494. 匿名 2020/05/09(土) 00:16:45 

    幼児3人持ち、旦那は薬剤師…終わたwww
    薬剤師はあと10年ぐらいでAIに変わるから。

    +1

    -2

  • 495. 匿名 2020/05/09(土) 00:18:04 

    >>488
    全額とは言わない、が、6割は奪われそう!

    +3

    -0

  • 496. 匿名 2020/05/09(土) 00:19:07 

    今まで国民が知らなかったから
    当然の如く増税の案を出してきたけど
    ネットの普及で仕組みを知る人が増えて
    今までみたいにはいかなくなるんじゃないかな

    国民に給付したんだから
    その分を補填する為に増税する気満々
    だっただろうけどそうもいかないね

    +3

    -0

  • 497. 匿名 2020/05/09(土) 00:19:16 

    議員と年金と生保と公務員のお金を絞れば?

    +2

    -1

  • 498. 匿名 2020/05/09(土) 00:19:37 

    どうせ日銀に紙刷らせた額なんでしょ。チャラにすればいいわ

    +2

    -0

  • 499. 匿名 2020/05/09(土) 00:20:53 

    >>237
    日銀はインフレ目指してるからなぁ。。

    +2

    -1

  • 500. 匿名 2020/05/09(土) 00:21:23 

    日本一節約出来る主婦をトップにしてくれ!

    +1

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。