ガールズちゃんねる

江戸時代について語ろう

209コメント2020/04/24(金) 22:34

  • 1. 匿名 2020/04/22(水) 11:33:47 

    長きにわたり太平の世を維持し、様々な文化が花開いた江戸時代。
    皆で楽しく語り合いましょう!
    江戸時代について語ろう

    +93

    -5

  • 2. 匿名 2020/04/22(水) 11:34:37 

    てやんでい!

    +58

    -0

  • 3. 匿名 2020/04/22(水) 11:34:38 

    足軽

    +19

    -0

  • 4. 匿名 2020/04/22(水) 11:35:00 

    江戸時代の飛脚がマラソン走ったら面白そう

    +163

    -1

  • 5. 匿名 2020/04/22(水) 11:35:01 

    天下泰平は太ではない

    +7

    -0

  • 6. 匿名 2020/04/22(水) 11:35:12 

    お江戸でござる!

    +32

    -0

  • 7. 匿名 2020/04/22(水) 11:35:34 

    江戸幕府の代々の将軍の名前が覚えられない…

    +87

    -1

  • 8. 匿名 2020/04/22(水) 11:35:56 

    1!2!参勤交代!江戸江戸~!

    +17

    -0

  • 9. 匿名 2020/04/22(水) 11:36:08 

    江戸時代位の人口が日本の国土の広さにとっては、ちょうどいいみたいだよね

    +96

    -1

  • 10. 匿名 2020/04/22(水) 11:36:15 

    国芳がすごい
    江戸時代について語ろう

    +96

    -0

  • 11. 匿名 2020/04/22(水) 11:36:17 

    ここは江戸でございます

    +29

    -1

  • 12. 匿名 2020/04/22(水) 11:36:18 

    風魔小太郎は盗賊やってたの?

    +4

    -0

  • 13. 匿名 2020/04/22(水) 11:36:43 

    江戸時代にラーメンってあったの?

    +21

    -2

  • 14. 匿名 2020/04/22(水) 11:36:57 

    日本史とか分からないけど
    江戸時代にも感染症あったのかな?

    +31

    -3

  • 15. 匿名 2020/04/22(水) 11:36:58 

    寺子屋の存在
    そこで読み、書き、そろばんを江戸時代の子供たちが学んだこと。

    今みたいに、人間関係や不登校で悩むこともなかったと思います。

    +98

    -13

  • 16. 匿名 2020/04/22(水) 11:37:05 

    江戸時代
    江戸に住みたい!

    田舎のお百姓さんの娘で、売られるのは避けたい…。

    +118

    -0

  • 17. 匿名 2020/04/22(水) 11:37:12 

    参勤交代選手権とか面白そう
    代ごとに誰が最速だったかとか

    +9

    -1

  • 18. 匿名 2020/04/22(水) 11:37:33 

    世界に誇るリサイクルでエコな町

    +91

    -0

  • 19. 匿名 2020/04/22(水) 11:37:55 

    いとをかし

    +3

    -11

  • 20. 匿名 2020/04/22(水) 11:38:02 

    >>4
    小柄だろうし足速そう。
    てか江戸時代に限らず昔の人って運動神経いい人多いよね。うちの88になるばあちゃんもめちゃくちゃ足速い。

    +69

    -0

  • 21. 匿名 2020/04/22(水) 11:38:15 

    今、タイムスリップして江戸時代に行ったらその生活に絶対耐えられない。

    +149

    -1

  • 22. 匿名 2020/04/22(水) 11:38:20 

    布団は高級品

    +24

    -0

  • 23. 匿名 2020/04/22(水) 11:38:22 

    癖毛の人でもあの日本髪を結えたんだろうか。

    +58

    -0

  • 24. 匿名 2020/04/22(水) 11:38:29 

    江戸時代ならもう死んでる

    +83

    -0

  • 25. 匿名 2020/04/22(水) 11:38:32 

    >>1
    朱色が綺麗な絵だな〜

    +7

    -1

  • 26. 匿名 2020/04/22(水) 11:38:40 

    出産事情が気になる。
    帝王切開が無い時代赤ちゃんが大き過ぎた場合とか
    どうしてたんだろ?ひたすら耐える?

    +75

    -0

  • 27. 匿名 2020/04/22(水) 11:39:13 

    性教育ってやっていたのかな~?

    +3

    -5

  • 28. 匿名 2020/04/22(水) 11:40:47 

    当時は運動することが健康にいいという概念が無かったにも関わらず
    徳川家康は毎日刀振ったりして運動らしいことをして、それを健康のためにやってた

    +50

    -1

  • 29. 匿名 2020/04/22(水) 11:41:14 

    >>7
    よしながふみさんの「大奥」という漫画を全巻読むと覚えられるよ。

    +27

    -0

  • 30. 匿名 2020/04/22(水) 11:41:17 

    大名貧しかったよね。

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2020/04/22(水) 11:41:25 

    江戸時代の日本人の識字率は90%
    外国人が驚く程の高さだった

    +125

    -1

  • 32. 匿名 2020/04/22(水) 11:41:33 

    銭湯は混浴だったみたい

    +40

    -0

  • 33. 匿名 2020/04/22(水) 11:41:34 

    >>8
    パチスロ番組のゲストでスロット実況してたけど詳しいし説明うまいしその道で活躍できそうと思った

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2020/04/22(水) 11:41:58 

    OLD東京

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2020/04/22(水) 11:42:15 

    からくり人形とかからくり時計見て思うんだけど、あんな複雑で精緻な機構を、なんで大々的に発達させて産業革命で国の発展、て方向に行かなかったんだろう?
    なんで趣味の世界の小さな内向きのベクトルに向かってしまったんだろう。

    +78

    -0

  • 36. 匿名 2020/04/22(水) 11:42:21 

    >>15
    寺子屋のおかげで、当時の日本人の識字率は世界トップクラスだったんだよね?
    人々の知恵ってすごい。

    +128

    -0

  • 37. 匿名 2020/04/22(水) 11:42:24 

    >>7
    BAKUFUって統べろう!っていう歌で覚えられるよ!
    YouTubeで検索してみて!

    +14

    -0

  • 38. 匿名 2020/04/22(水) 11:42:27 

    あの頃は住みやすかったなぁ

    +14

    -0

  • 39. 匿名 2020/04/22(水) 11:42:35 

    >>26
    出産だけじゃないけど今では何とでもなることで命落とす人多かっただろうね

    +85

    -0

  • 40. 匿名 2020/04/22(水) 11:42:55 

    幕末の剣豪こわE
    江戸時代について語ろう

    +93

    -0

  • 41. 匿名 2020/04/22(水) 11:42:58 

    市中引き回しの上獄門

    +27

    -0

  • 42. 匿名 2020/04/22(水) 11:43:32 

    2、3日体験してみたい

    +29

    -0

  • 43. 匿名 2020/04/22(水) 11:43:48 

    >>38
    え、今おいくつで……?

    +17

    -0

  • 44. 匿名 2020/04/22(水) 11:44:00 

    半年後処刑され滅亡
    江戸時代について語ろう

    +12

    -1

  • 45. 匿名 2020/04/22(水) 11:44:02 

    >>23
    多少は癖があるほうが結いやすいみたいだよ。
    美容師さんによれば、本当の真っ直ぐなストレートは実は少ないらしい。

    +45

    -0

  • 46. 匿名 2020/04/22(水) 11:44:33 

    週末にJINの再放送やるから早く見たい。

    +37

    -0

  • 47. 匿名 2020/04/22(水) 11:44:58 

    脚気が流行ってた

    +24

    -0

  • 48. 匿名 2020/04/22(水) 11:45:20 

    江戸時代について語ろう

    +40

    -0

  • 49. 匿名 2020/04/22(水) 11:45:33 

    いや無理
    江戸時代について語ろう

    +175

    -1

  • 50. 匿名 2020/04/22(水) 11:45:58 

    >>19
    それは平安時代

    +22

    -1

  • 51. 匿名 2020/04/22(水) 11:46:21 

    >>13
    あったよ。

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2020/04/22(水) 11:46:38 

    >>49
    オリンピック出られるんじゃない?

    +45

    -0

  • 53. 匿名 2020/04/22(水) 11:46:49 

    >>14
    あったよ。めっちゃ人が亡くなった。

    +61

    -0

  • 54. 匿名 2020/04/22(水) 11:47:48 

    >>38
    いろいろお話し聞かせてください!

    +17

    -0

  • 55. 匿名 2020/04/22(水) 11:47:48 

    江戸後期ならタイムスリップして一年ぐらい行ってみたいな

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2020/04/22(水) 11:48:02 

    >>21
    私も江戸時代好きだけど、住みたくはない。

    +55

    -0

  • 57. 匿名 2020/04/22(水) 11:48:04 

    うなぎ食うのは当たり前

    +6

    -1

  • 58. 匿名 2020/04/22(水) 11:48:40 

    >>44
    家康はすごい策士だったんだな、とあらためて思う。
    秀吉は息子の代で豊臣家が滅びるなんて思わなかっただろうね。
    しかも織田家のように細々と生き延びることさえもできなかったし。
    天国で呆然としたんだろうな。

    +57

    -0

  • 59. 匿名 2020/04/22(水) 11:48:43 

    鎖国とか参勤交代とか、日本史で習う江戸時代のことのほとんどは家光の時代って聞いた

    +24

    -0

  • 60. 匿名 2020/04/22(水) 11:48:53 

    致死率ナンバーワンの病気は虫歯

    +29

    -0

  • 61. 匿名 2020/04/22(水) 11:49:03 

    >>13
    日本で初めてラーメンを食べたのは、水戸黄門こと徳川光圀だったと聞いたことがあり…なので、あったと思われます。
    だけどもう室町時代には、それらしい麺料理もあったそうです。。

    +17

    -1

  • 62. 匿名 2020/04/22(水) 11:49:20 

    江戸時代の江戸の町娘ならなっても良い

    江戸時代の地方や
    身分が低いのはいやだな…

    +31

    -1

  • 63. 匿名 2020/04/22(水) 11:50:00 

    >>60
    まじで!

    放置して全身疾患になったんか

    +13

    -0

  • 64. 匿名 2020/04/22(水) 11:50:06 

    >>39
    虫歯とかどうしてたんだろう。オーラルケアの概念はあったのかな?

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2020/04/22(水) 11:50:41 

    >>51
    >>61
    ありがとう。妄想に使わせていただきます。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2020/04/22(水) 11:50:58 

    >>4
    箱根駅伝に替え玉として人力車夫が出たことならあるけどね。

    +8

    -1

  • 67. 匿名 2020/04/22(水) 11:51:01 

    〇〇時代って権力の所在地を使って、年号では言わないから、
    それで言えば今も江戸時代の範疇だよね
    ま、明治以降は東京時代だろうけど

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2020/04/22(水) 11:51:16 

    井戸で汲み上げた水使うから感染病の広まりがめっ早だったんだよね

    +27

    -1

  • 69. 匿名 2020/04/22(水) 11:51:26 

    >>47
    江戸わずらいって言われてたんだよ。白米技術が進んで、江戸の人は白米ばっかりでビタミンB1が不足してて、それに塩分強い漬物とか食べちゃうから。田舎の人は玄米食べてたから大丈夫。

    +55

    -2

  • 70. 匿名 2020/04/22(水) 11:52:50 

    >>27
    春画で学んでいたそうです。
    嫁入り道具の一つだったとか。。

    +13

    -0

  • 71. 匿名 2020/04/22(水) 11:53:21 

    >>64
    歯磨きはしてたみたい。木の枝の先をボサボサにさせて磨いてたって。虫歯は基本抜いてたらしい。入れ歯ももうあったよ。木で作ってたけど。

    +35

    -0

  • 72. 匿名 2020/04/22(水) 11:53:41 

    >>1
    楽しくと言いつつ日本橋の晒し場をだすとは

    +0

    -4

  • 73. 匿名 2020/04/22(水) 11:54:15 

    数え20で年増、25で中年増、30で大年増

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2020/04/22(水) 11:54:42 

    >>73
    私は初老。

    +13

    -0

  • 75. 匿名 2020/04/22(水) 11:55:12 

    お茶屋の娘さん可愛い
    江戸時代について語ろう

    +120

    -0

  • 76. 匿名 2020/04/22(水) 11:55:13 

    ま、50歳くらいが寿命だったもんね。

    +26

    -0

  • 77. 匿名 2020/04/22(水) 11:56:36 

    鎖国は実際はオランダ🇳🇱中国 李朝鮮琉球と交易 選別鎖国。
    豊かな金保有と世界一の鉄砲保有 強い武士団と武力鎖国。追い出したポルトガル人が再度交易を求めて長崎にきたが今度きたらぶっ殺すと行ったらマカオにすっ飛んで帰った

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2020/04/22(水) 11:58:04 

    >>21
    豪商の愛娘ぐらいなら行ってもいい(何様w)

    +70

    -1

  • 79. 匿名 2020/04/22(水) 11:58:49 

    >>73
    疾走感あって良いよね
    中だるみのないスピーディさで理想だわ

    +27

    -0

  • 80. 匿名 2020/04/22(水) 12:00:32 

    >>26
    死ぬ

    今よりもっと出産が命がけで、亡くなる人が多かったみたい。
    風邪とかもまともな薬がないから死ぬ病気だったらしいし…。

    +77

    -0

  • 81. 匿名 2020/04/22(水) 12:01:23 

    今みたいに12時、13時と言わない
    今の時間なら昼九つ刻、夜中の12時なら
    暁九つ刻と言ったらしい
    何か独特ですね。後は日没後
    明かりが、行灯しかないから夕飯後
    寝てしまう人も、多かったらしい。

    +33

    -1

  • 82. 匿名 2020/04/22(水) 12:01:23 

    ウオシュレットがない。
    ホコリっぽいからコンタクト無理(道路、舗装してないし)
    パンやチーズ、バターがない。
    シャンプー、歯磨き粉、柔軟剤がない。

    ムリだ、江戸には住めない。

    +56

    -2

  • 83. 匿名 2020/04/22(水) 12:01:32 

    和算が凄い!

    +18

    -1

  • 84. 匿名 2020/04/22(水) 12:01:45 

    >>63
    脳に菌が行くんじゃなかったかな

    +22

    -1

  • 85. 匿名 2020/04/22(水) 12:02:35 

    江戸時代ってなんかいいよね
    映画やアニメで良く使われるし
    魅力ある時代なんでしょう

    +25

    -0

  • 86. 匿名 2020/04/22(水) 12:03:24 

    >>71
    一昔前までは虫歯で命を落とす人も多かったみたい

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2020/04/22(水) 12:03:31 

    刀とか怖くない?

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2020/04/22(水) 12:04:42 

    >>30
    そう仕組まれてしまったものね

    +6

    -1

  • 89. 匿名 2020/04/22(水) 12:05:43 

    生理の時はこういうのつけていた
    江戸時代について語ろう

    +40

    -0

  • 90. 匿名 2020/04/22(水) 12:07:03 

    >>4
    飛脚の速さを計算すると現代のマラソン選手の半分ぐらいの速さだったらしい
    でも舗装もされてないような山道を走ってそれぐらいの速さだからね
    現代人には多分無理

    +76

    -0

  • 91. 匿名 2020/04/22(水) 12:07:04 

    池波正太郎は、江戸時代に刊行された地図を持ち歩いて東京を歩いていたらしい。

    +11

    -0

  • 92. 匿名 2020/04/22(水) 12:08:04 

    >>14
    仁を見るとわかるよ。

    +40

    -0

  • 93. 匿名 2020/04/22(水) 12:10:33 

    >>16
    蚤、シラミ、南京虫。家に付く虫いっぱいいるけど、殺虫剤は無いからね。

    +52

    -2

  • 94. 匿名 2020/04/22(水) 12:10:57 

    >>4
    どっかの国が飛脚をもっと体力をつけて速く走らせようとして肉を食べさせたら、飛脚さんはバテバテで全然走れなかったとか。
    やっぱ日本人は米なんだよ。

    +89

    -2

  • 95. 匿名 2020/04/22(水) 12:11:44 



    昔これ読んだ。江戸時代の主に江戸の色事事情書いた本。

    憶えてるのは、13歳以下とセックスしたら死罪。浮気妻間男の現場捉えたら切り捨てOK。

    地域ごとにいろいろ違ったり、時代によっても違ったりするんだろうけど

    +44

    -0

  • 96. 匿名 2020/04/22(水) 12:17:19 

    寺子屋、って子供メインの初等教育機関ですよね?
    今で言う大学みたいな高等教育機関ってあったの??
    官僚や武士の卵が通うような。

    +10

    -0

  • 97. 匿名 2020/04/22(水) 12:19:52 

    >>96
    江戸時代は学問といえば朱子学
    江戸では昌平坂学問所があるし
    各藩に藩校と言われる朱子学の学問所があった

    +19

    -0

  • 98. 匿名 2020/04/22(水) 12:20:25 

    >>15
    寺子屋って学校と違うの?
    どこかに人と人が集まるんたから、人間関係や不登校っていつの時代も生まれる可能性ありそうだけど。

    +56

    -1

  • 99. 匿名 2020/04/22(水) 12:20:36 

    狩野探幽
    俵屋宗達

    どちらも江戸時代初期の天才画家

    +8

    -1

  • 100. 匿名 2020/04/22(水) 12:28:06 

    図書館で江戸に関する本を以下の4冊借りてます。
    暫くは図書館お休みだけど、ゆっくり読書をして過ごしています。

    江戸の人々の暮らし大全

    江戸の家計簿

    江戸の町(上)巨大都市の誕生

    江戸の町(下)巨大都市の発展

    皆さんのおすすめの本があったら教えて下さい🙋


    +24

    -0

  • 101. 匿名 2020/04/22(水) 12:29:42 

    >>73
    今と違って寿命も短いしね。

    +14

    -0

  • 102. 匿名 2020/04/22(水) 12:30:43 

    江戸時代大好き

    タイムスクープハンターのリアルな映像にワクワクしてた。

    判じ絵とか、すごく洒落てて素敵よね

    +29

    -0

  • 103. 匿名 2020/04/22(水) 12:31:09 

    参勤交代の効果がやっぱりすごい
    全国の大名が金を使うから反乱の支度はできないし平和、そのお金は日本各地の宿場町に落ちて経済は回り宿場は潤う
    全国から大名が江戸に集まるからそれをターゲットにした商人が集まり人が集まり巨大都市になる

    +71

    -0

  • 104. 匿名 2020/04/22(水) 12:37:56 

    江戸時代も好きだけど
    日本の歴史と一緒に西洋の歴史を並べて考えるのも好きだ。
    あぁ、日本でこの人が生きてる時代にヨーロッパではあの人が同じ時代を生きていたのか、、、とか考えてワクワクする。
    もし昔に戻れるなら歌川国芳と北斎に会いたい!!

    +59

    -0

  • 105. 匿名 2020/04/22(水) 12:39:28 

    >>15
    小説で読んでうろ覚えだけど
    貧乏武士の子と金持ち商人の子は
    仲が悪くてケンカから死人まで出た
    いつの時代も子供にも格差がある

    +41

    -0

  • 106. 匿名 2020/04/22(水) 12:39:37 

    >>61
    そっか〜、この前なんかのトピで生類憐みの令はなんで綱吉の時期しかやらなかったの?ってコメントに、戌年生まれの綱吉の跡取りが出来ることが目標だったんで〜、って返したんだけど、続きに、もし綱吉が辰年生まれだったらラーメン丼に龍描くの禁止!くらいで済んだかもって書こうとして、江戸時代にラーメン屋ないよなって消したんだけど書けば良かった笑

    +10

    -1

  • 107. 匿名 2020/04/22(水) 12:44:55 

    >>7
    江戸時代について語ろう

    +33

    -0

  • 108. 匿名 2020/04/22(水) 12:46:47 

    >>12
    吉原のCEOやってました

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2020/04/22(水) 12:47:48 

    今より治安良さそうだしこの時代に生まれたかったかも

    +1

    -8

  • 110. 匿名 2020/04/22(水) 12:48:27 

    テレビとかないから芸能人とかいなかったのかな?

    +2

    -1

  • 111. 匿名 2020/04/22(水) 12:53:58 

    あー、あの頃は良かったのう。

    +3

    -1

  • 112. 匿名 2020/04/22(水) 12:54:52 

    >>110
    芝居小屋とか歌舞伎の役者が芸能人でしょ

    +25

    -0

  • 113. 匿名 2020/04/22(水) 12:57:15 

    江戸時代から疫病に備えてインフラ整備に特化していたと聞いた。

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2020/04/22(水) 13:01:27 

    火事が多かったからわざと壊しやすい家を建てていた
    所有にたいするこだわりはなかった

    +25

    -1

  • 115. 匿名 2020/04/22(水) 13:03:04 

    ぜひ岡本綺堂読んでみてー

    半七捕物帳
    三浦老人昔話

    青空文庫にあるよ。
    短編で読みやすく町人の生活の描写が目に浮かぶ

    +15

    -0

  • 116. 匿名 2020/04/22(水) 13:09:19 

    >>104
    同じ。ビィクトリア朝と江戸明治を当てはめて比べる。清潔なのは断然日本人だよ。イギリス なんて汚いし。

    今気になるのが、江戸の大衆浴場の仕組み。井戸から引いたお湯を温めて、浴槽に入れたのか、浴槽ごと下から、温めたのか?

    +27

    -0

  • 117. 匿名 2020/04/22(水) 13:13:31 

    江戸時代末期、日本人の識字率は世界一だったらしい
    平和だと学問も文化も栄えるんだな

    +27

    -0

  • 118. 匿名 2020/04/22(水) 13:14:41 

    茶屋娘になって休憩しにきたお侍さんと恋に落ちたい!笑
    江戸時代について語ろう

    +69

    -0

  • 119. 匿名 2020/04/22(水) 13:21:33 

    >>20
    えっ!
    お婆ちゃん走れるの?

    +22

    -1

  • 120. 匿名 2020/04/22(水) 13:22:27 

    >>86
    新選組の永倉新八は虫歯が原因で亡くなった

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2020/04/22(水) 13:23:55 

    今のコロナみたいに幕末に麻疹とかコレラなどの伝染病が大流行した。身近で、あの人もこの人もと現代の想像をこえる数の人が亡くなったと言われている、それが討幕の一因にもなった。

    +48

    -0

  • 122. 匿名 2020/04/22(水) 13:26:05 

    >>36
    幕末に日本を訪れた白人が、赤ちゃんをおんぶしている子守の女の子が、道端の高札や瓦版を普通に読んでいる事に驚愕しているんだよね。当時のイギリスは識字率が20%未満。

    +60

    -0

  • 123. 匿名 2020/04/22(水) 13:29:47 

    女性は生理のときどうしてたのかな?

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2020/04/22(水) 13:30:50 

    >>21
    だよね。
    YouTubeで、し尿のゆくえっていう動画見てぞっとした。江戸より後だけど

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2020/04/22(水) 13:36:28 

    >>35
    とりあえず将軍家が安泰で秩序が保たれて戦が起きず、民が食べて行ければ良い、というのが幕府の政策だったからね。
    その体制を打ち壊すものは彼らからしたら罪悪。
    幕末になったらそうも言っていられなくなって、幕府も各藩もそれぞれ頑張っていたけど。

    +19

    -0

  • 126. 匿名 2020/04/22(水) 13:37:20 

    国立科学博物館の江戸時代の女性のミイラ見たことありますか?
    結い上げた髪とかそのまま残っていて、江戸を生きた人間をリアルに感じました。

    +19

    -0

  • 127. 匿名 2020/04/22(水) 13:37:39 

    江戸時代に生まれたかった。
    今の時代生きづらい。
    いじめっ子のための世の中だから本当に生きにくいから江戸時代に生まれて人生過ごしたかったな。

    +1

    -15

  • 128. 匿名 2020/04/22(水) 13:39:27 

    >>116
    江戸と言っても250年間あるからね。
    最初のうちはお湯を溜めるお風呂じゃなくて蒸し風呂だった。
    なぜならそんなに大量の水を用意できるような技術が無かったから。
    熱した石に井戸水をかけて蒸気を発生させてサウナ状にしてた。

    中期ごろになると井戸を掘る技術が発達してお湯のお風呂に入れるようになった。
    このころになると江戸では鉄砲風呂、関西では五右衛門風呂が主流。

    鉄砲風呂っていうのはお風呂のお湯の中に鉄の筒が入っていて
    その筒の中で薪を燃やして沸かす。

    +24

    -0

  • 129. 匿名 2020/04/22(水) 13:42:48 

    >>127
    江戸時代にもいじめはあるし、今より人権意識は薄い。
    男尊女卑が当たり前だし。

    +55

    -0

  • 130. 匿名 2020/04/22(水) 13:49:08 

    >>75
    かわいい。やっぱりこの当時からお茶屋みたいな客商売はかわいい子限定だったのかな。スタイルも良くない?

    +33

    -0

  • 131. 匿名 2020/04/22(水) 13:49:34 

    >>4
    飛脚じゃないけどどっかの城でマラソン大会やったらしいよ
    若者が上司のタイム気にしてゆっくり走ったりさりげなく道案内してショートカットさせたりまるで接待ゴルフみたいで面白かったw

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2020/04/22(水) 13:52:06 

    >>112
    そうそう。それで役者絵の浮世絵が今でいうプロマイドだよね。

    +17

    -0

  • 133. 匿名 2020/04/22(水) 13:53:35 

    >>7

    広島が地元ですが、徳川ってお好み焼きチェーンがあって、メニューには代々の将軍の名前がついてたな。
    よしながふみの大奥は、将軍が男女ごっちゃなんで紛らわしいかも。

    +13

    -0

  • 134. 匿名 2020/04/22(水) 13:53:41 

    >>20
    関係ないけどターボババアのコピペ思い出してしまった

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2020/04/22(水) 14:01:22 

    >>14
    コロリ
    手洗い喚起は大事みたいだね

    +40

    -0

  • 136. 匿名 2020/04/22(水) 14:01:39 

    O・E・DO!お江戸が俺を呼んでいる。

    +4

    -1

  • 137. 匿名 2020/04/22(水) 14:01:55 

    >>26
    本当か知らないけど頭が大きい場合産婆さんが手を入れて頭を細長くしてたらしい
    そして産まれたら丸く戻したとか

    +13

    -0

  • 138. 匿名 2020/04/22(水) 14:03:18 

    >>75
    ブロマイドみたいのかな?写真で残すくらいだから当時でも可愛い方だったんだろな

    +20

    -0

  • 139. 匿名 2020/04/22(水) 14:08:07 

    >>49
    ヘルニア持ちの私 震えが止まらない

    +14

    -1

  • 140. 匿名 2020/04/22(水) 14:10:24 

    最後の江戸時代生まれの方が亡くなったのが確か1977年、意外と最近。
    明治時代の方も少なくなりつつあるし江戸時代みたいにいつか完全なる歴史になるんだと思うと切なくなる。

    +54

    -0

  • 141. 匿名 2020/04/22(水) 14:12:51 

    >>123
    布を股に挟んでたよ

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2020/04/22(水) 14:20:08 

    >>130
    別に普通の子もいたけど可愛い方がお茶が売れるから看板娘的に1人は雇ってたみたい

    +21

    -0

  • 143. 匿名 2020/04/22(水) 14:21:02 

    >>119
    東日本大震災の時に一緒に逃げたけど、私より足速かった。たぶん今も走れると思う。

    +32

    -1

  • 144. 匿名 2020/04/22(水) 14:27:13 

    >>16
    江戸時代の江戸の人口密度がもの凄かったらしい
    高層建物もないし
    武家屋敷とかも入れての人口密度だから
    庶民に与えられているスペースなんて寝る分くらいしかなかったんじゃないかな

    +30

    -0

  • 145. 匿名 2020/04/22(水) 14:29:18 

    >>137
    不具の子とかは産婆さんの御心次第よね

    +20

    -0

  • 146. 匿名 2020/04/22(水) 14:30:39 

    >>35
    平安時代から脈々と続いているオタク気質なのではなかろうか

    +25

    -0

  • 147. 匿名 2020/04/22(水) 14:32:00 

    >>15

    うちの子がそろばん教室に通ってるけど、広い和室でレベルも年齢も様々な子が一緒に勉強してる。昔、私が通ってた習字教室もそんな感じ。昔の寺子屋ってこんな感じだったのかなと思う。

    +26

    -0

  • 148. 匿名 2020/04/22(水) 14:34:35 

    >>18
    うんち肥料にしたりするので回収されてて女子供はあんまり出ないから男の人がいる家庭は長屋でも嬉しがられたとか聞くけど回収されるの嫌だなぁ…

    +13

    -0

  • 149. 匿名 2020/04/22(水) 14:35:48 

    >>82
    インドなら
    ウォシュレット(手動)
    バター(ギー)とかあるんじゃない?

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2020/04/22(水) 14:36:40 

    半助喰物帖、銀平飯科帳

    どちらも江戸時代の料理が出てくる漫画です。面白いよ。

    +11

    -0

  • 151. 匿名 2020/04/22(水) 14:39:26 

    >>40
    ドウェインジョンソンみたE

    +7

    -1

  • 152. 匿名 2020/04/22(水) 14:51:37 

    >>138
    そういえば、日本初のブロマイドは本人の没後に売られた桂小五郎こと木戸孝允の写真だそうな。

    +11

    -0

  • 153. 匿名 2020/04/22(水) 14:57:11 

    富嶽三十六景

    +0

    -1

  • 154. 匿名 2020/04/22(水) 14:57:49 

    >>110
    吉原の花魁とかもそうじゃない?

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2020/04/22(水) 15:01:49 

    >>148
    女子供はなんで少ないのだろう
    私は男並みに出出ると思う・・・

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2020/04/22(水) 15:10:07 

    普通の女性でも四斗俵(60kg)を担げたらしい。力のある男性は両手に1俵ずつ2俵持って歩いたけど、16歳くらいの女の子で2俵持つ人も中にはいたらしい。

    +12

    -1

  • 157. 匿名 2020/04/22(水) 15:12:04 

    >>76
    でも、80歳とかまで生きる人は生きてたんだよね

    +12

    -0

  • 158. 匿名 2020/04/22(水) 15:13:27 

    すっかり欧米化したけど江戸時代こそが本来の日本の姿なんだろうなぁ

    +30

    -2

  • 159. 匿名 2020/04/22(水) 15:15:54 

    >>127
    武家に生まれたら結婚相手は親同士が決めて逆らえないし、良い人かどうかは運。実家の後ろ盾が無いと離縁も出来ない。
    大多数は農家だけど、貧しい農家に生まれたらよくておしんみたいに6歳から奉公、運が悪いと女郎に売られる。
    江戸や大阪のちょっと裕福な町人だったらいいけどね。

    +32

    -0

  • 160. 匿名 2020/04/22(水) 15:18:55 

    >>127
    なんかわかる。
    江戸時代は江戸時代で勿論大変なこともあるだろうけど憧れるよね

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2020/04/22(水) 15:19:39 

    江戸時代の女性と言えば お歯黒(鉄漿)をしていた事でしょう
    既婚婦人がしていました
    時代劇では見ることが出来ない風習ですね

    +13

    -0

  • 162. 匿名 2020/04/22(水) 15:21:28 

    ざっくり武家社会って平安時代末期~大政奉還までだけど、江戸時代だけはその武家社会の中でもけっこう現代に近いみたいに評価されてるところが面白いと思う

    人を斬るなんてのもそんなに無いし、全国の各藩は参勤交代の旅費と、江戸と国もと両方の生活費といった出費を賄う為に藩で特産品を産み出して商売を始めたんだよね

    明治時代から現代的なイメージだったんだけどすでに江戸時代で現代に近かったんだな

    +14

    -0

  • 163. 匿名 2020/04/22(水) 15:21:33 

    >>69
    横だけど、そこで江戸と田舎の食生活を比べて「玄米食べればいいんじゃない?」とか気が付かなかったのかな。

    +4

    -1

  • 164. 匿名 2020/04/22(水) 15:23:12 

    江戸時代って質素だけど栄養のある食生活してたからガンの発生率が低かったって聞いたことある

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2020/04/22(水) 15:29:14 

    お歯黒は人妻だけじゃなくて若い娘もしていたらしい  豆知識

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2020/04/22(水) 15:35:38 

    >>155
    食べる量が少ないってことだと思う

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2020/04/22(水) 15:39:34 

    >>95
    でも実際は意外となあなあで済ませていたようだよ。「うちの女房はたいしたもんだ、ひよっこを男にしてやったよ」くらいの寛容さもあったとか。役人だっていちいち浮気なんかで人を殺したくないから、裏で手を回して穏便に離縁にさせたりもしたとか。10両盗むと死罪だったけど、これもそれやってたら死罪だらけだから、被害者に9両五分ってことにしておいて、とか言って流罪ぐらいにしてたらしい。

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2020/04/22(水) 15:40:55 

    >>164
    白米1日10杯ほど食べていたらしい
    おかずはほんの少し
    なのでしょっぱいものが多かったらしい

    +18

    -0

  • 169. 匿名 2020/04/22(水) 15:46:54 

    家康は分かる
    天下統一で頑張ったんだろうなぁ
    でも吉宗が何故あんな語られるのか分からない

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2020/04/22(水) 15:46:57 

    >>164
    平均寿命が短かったせいもあるかも。
    質素な食事と今よりもずっと体使ったろうから、それも病気に成りにくかったのかな?
    体を酷使するから別の問題もあったかも知れないけど。

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2020/04/22(水) 15:52:12 

    日本各地域の祭りって基本江戸時代から始まったのが多いよね

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2020/04/22(水) 16:03:01 

    >>140
    え?
    泉重千代さんっていう江戸時代生まれのおじいさんが
    よく長寿ってテレビ出てたけど
    40代の私が小学生の時だったよ。

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2020/04/22(水) 16:11:50 

    洗濯板持って川で洗濯

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2020/04/22(水) 16:30:17 

    >>16
    コロリの大流行があった。
    普段からビタミンB1不足からの脚気は江戸患いとして有名。
    結核も多かった。
    それでも住みたいの?

    +8

    -1

  • 175. 匿名 2020/04/22(水) 16:45:41 

    >>116
    教えてくださり、ありがとうございます😊

    もう少し掘り下げて、じっくり調べたい。
    楽しくなりそう。早く図書館に行って調べたい。

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2020/04/22(水) 17:01:26 

    >>163
    昔の人が食べてた玄米なんて白米で慣れている人は不味くて食べれた物じゃないって先生が言ってた気がする。

    +14

    -0

  • 177. 匿名 2020/04/22(水) 17:52:45 

    >>95
    切り捨ては自分の妻も間男と一緒に切り捨てる条件があるよ。それをしないとただの殺人になる。

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2020/04/22(水) 17:56:40 

    >>163
    玄米とか麦飯とか食べたら良いってことはわかってたんだよ。
    でもなかなか美味しい白米がやめられない。
    現代でもわかってても糖尿になる人いっぱいいるでしょ。
    それと同じ。

    +20

    -0

  • 179. 匿名 2020/04/22(水) 18:00:11 

    小学生の時にハマった「お江戸の百太郎」シリーズが今でも好きです。岡っ引きの息子が友達と事件を解決していく推理物なのだけど、当時の江戸の街並みや暮らしの様子がわかりやすい。

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2020/04/22(水) 18:04:54 

    >>35
    日本は機械化しなくても労働力がたくさんあって賃金も安かった
    だから産業革命の必要性がなかった

    +10

    -0

  • 181. 匿名 2020/04/22(水) 18:17:48 

    >>180
    いまの日本と同じかな
    外国人の安い労働力がたくさん有って賃金安い
    産業の機械化、AI化の必要が無いみたいな

    +5

    -1

  • 182. 匿名 2020/04/22(水) 18:32:11 

    >>178
    確か森鴎外が白飯勧めたせいで陸軍が脚気増えたみたいなのみたことあるから、解明されたのは後なんだろうけどね。

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2020/04/22(水) 18:48:35 

    >>64
    平賀源内が書いた漱石膏っていう歯磨き粉の宣伝文句が残ってるよ
    砂に香りをつけたもので、清潔に保ち口臭を防ぐ、みたいな

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2020/04/22(水) 18:52:12 

    >>158
    いや。江戸時代の人(賀茂真淵とか)は、大陸文化が来る以前(万葉集あたり)が本来の日本だと思ってたらしい。

    +15

    -0

  • 185. 匿名 2020/04/22(水) 19:19:21 

    >>110
    茶屋の娘が浮世絵のモデルになったり三大美人に選ばれたりしてたみたいよ

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2020/04/22(水) 19:28:02 

    >>148
    身分の高い家はいいもの食べてるから買取価格が高かったんだって

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2020/04/22(水) 19:49:32 

    >>7
    12代家慶が抜けていないかい?

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2020/04/22(水) 20:02:00 

    >>143
    70代で孫より速いってお婆ちゃんすごい!
    たぶん認知症もならないだろうね。
    素敵なお婆ちゃん。

    +15

    -0

  • 189. 匿名 2020/04/22(水) 20:20:07 

    >>126
    興味あります!でもなぜその女性はミイラ化されたんでしょうか?偉い人だったのかな?

    +17

    -0

  • 190. 匿名 2020/04/22(水) 21:02:40 

    夫に離婚され数カ月以内に他の女と出来てた場合決闘を申し込める
    一対一とか決まりはなく数は無制限なので50人VS50人とかもあったらしい
    大柄で腕っ節の強い女性は引っ張りタコで顔見知りではなくても助太刀してたらしい

    +13

    -0

  • 191. 匿名 2020/04/22(水) 21:33:40 

    朝食 ごはん 味噌汁
    昼食 ごはん 野菜や魚 (魚はたまに)
    夕食 お茶漬け 漬物

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2020/04/22(水) 21:43:00 

    >>172
    泉重千代さんは120歳で最後の江戸時代としてギネスに認定されましたが信憑性がないため結局公認が取消になりました。現在では105歳説が有力で江戸時代生まれは否定されてしまってます…。

    +16

    -0

  • 193. 匿名 2020/04/22(水) 22:03:08 

    >>14
    梅毒が蔓延

    +10

    -0

  • 194. 匿名 2020/04/22(水) 22:05:37 

    >>104
    国芳、猫好きだったんだよねー
    猫の浮世絵大好き
    江戸時代について語ろう

    +17

    -0

  • 195. 匿名 2020/04/22(水) 22:40:45 

    >>187
    家慶先生は黒船取材のため休載って欄外にあるよ〜

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2020/04/22(水) 23:10:15 

    >>195
    ホントだー!ありがとう

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2020/04/22(水) 23:43:25 

    実家の近くの寺が江戸時代に参勤交代の時、
    使われてました。

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2020/04/23(木) 00:34:46 

    >>64

    徳川家康は歯の手入れも欠かさなかったとか。

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2020/04/23(木) 00:39:27 

    >>182
    一方海軍の軍医は食事が白米や漬物に片寄っていることに着目して、パンや麦飯、玄米におかずをバランスよくして脚気撲滅

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2020/04/23(木) 02:12:55 

    結構自由だったんだよね?
    銭湯も混浴だし。

    屋台もあったり
    お寿司が今でいうファストフードみたいな。
    でもトロは脂身ばかりで捨ててたらしい。

    そばとか味噌汁とか
    出汁ってあったのかな?

    タイムマシンがあったら1日位散策に行きたいなー!

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2020/04/23(木) 03:25:08 

    何年か前に江戸文化歴史検定というのを受けました。といっても合格したのは2級だし、最近は明治大正ばかり調べているので、だいぶ忘れてしまいましたが。勉強とても面白かったのでコロナが終わった後、気が向いたら勉強いかがですか?

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2020/04/23(木) 10:20:00 

    武士の絵日記っていう本が面白そう
    当時の武士が暇で、食べたものとか書いてるやつ

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2020/04/23(木) 10:39:18 

    江戸時代の暮らしや食文化のマンガです。
    200年くらい前なのに遠い遠い昔に感じますね。
    江戸時代について語ろう

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2020/04/23(木) 10:45:07 

    江戸東京博物館は何度行っても毎回新鮮な気持ちで楽しめるよね

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2020/04/23(木) 11:10:19 

    江戸時代にタイムスリップして、参勤交代を見てみたい。

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2020/04/23(木) 11:16:00 

    竹中工務店

    江戸時代前期の1610年に織田信長の元家臣であった初代竹中藤兵衛正高が尾張国名古屋にて創業、神社仏閣の造営に携わる。やがて明治時代の到来によりヨーロッパ型の建築技術を導入すると、当時開港し都市化し始めた神戸へ進出。数々の建築物を施工し、その名を知られるようになる

    +8

    -0

  • 207. 匿名 2020/04/23(木) 11:30:01 

    現代人が想像する江戸の殆どは幕末

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2020/04/24(金) 20:30:28 

    そう言えば…大奥のドラマとか、大河ドラマの篤姫とかでも…
    徳川家に嫁ぐお姫様は、花嫁教育として春画を見せられ…動揺するような場面が、お約束のようにあるね。。

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2020/04/24(金) 22:34:03 

    >>208
    ごめんなさい…。
    >>70の返信です。。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード