-
501. 匿名 2020/04/22(水) 11:03:17
>>457
パートだって3号だよね?
+22
-2
-
502. 匿名 2020/04/22(水) 11:03:24
今働けって言ってるわけじゃなく落ち着いてからでしょ?
学校始まったら子供学校行ってる間そんなにやることある?
洗濯掃除やら何時間もかかるわけじゃないよね?笑
どうせゴロゴロしてそう。その時間がなくなるのが嫌なだけでしょ?+8
-1
-
503. 匿名 2020/04/22(水) 11:03:44
>>1
以前から言われてるなら
元々そんなに余裕があったわけではないとか?
それならパートくらいした方がいいわ+43
-1
-
504. 匿名 2020/04/22(水) 11:03:48
>>475
高見の条件にあげたのが最後
突っ込まれるに決まってる+13
-0
-
505. 匿名 2020/04/22(水) 11:03:50
去年、10年振りに働き始めたけど色んな人と出会うし楽しいよ!
パートで短時間だけど、働き始めた事によってきちんと家にお金を入れてくれる旦那に更に感謝するようになったし、少しだけど生活が潤うよ^_^
+26
-2
-
506. 匿名 2020/04/22(水) 11:03:52
ご主人、主に働いてって頼んだの、勇気が要ったと思いますよ。やはり男の人ってプライドがありますから。ましてや今まで専業主婦だった奥さんにそう言うことを言うってことはかなり危機感を感じてるのでは?でもね、やったことないことってすごく怖いし、子どもを持ちながら仕事するということは大変だけど確実に主さんの人生を豊かにしてくれます。精神的にも金銭的にもね。だからこれは自分の人生の幅を広げるチャンスだ!と前向きに捉えて気持ちを切り替えてはどうでしょうか?+34
-0
-
507. 匿名 2020/04/22(水) 11:03:52
>>453
勉強できたので高校は県立行ってバイトして自分のお小遣い稼いでたけど、それまでは
美容院は行けなくて中学生まで1000円カットか自分で切ってた
シャンプーは2日に1回
カレーは薄い
真夏でも私の部屋のエアコンのブレーカー落とされてて付けるにも許可制
あと単純に友達との持ち物や服装、髪型で気づくよね
パッと思いつくのはこんな感じかな?+26
-0
-
508. 匿名 2020/04/22(水) 11:04:01
今回コロナが原因で収入に影響があるから一時的に働いて欲しいってことじゃないの?また落ち着いたら専業主婦に戻ればいいじゃん!+7
-0
-
509. 匿名 2020/04/22(水) 11:04:08
純粋に旦那と子供の将来のためにどっちがいいかよく考えてみたらいいよね。+9
-0
-
510. 匿名 2020/04/22(水) 11:04:08
>>1
居酒屋とかファミレスとか夜のバイトがいいんでない?
旦那さんと入れ替わりで出れば子供だけで家にいることもないし家事も昼間すればいいし+30
-4
-
511. 匿名 2020/04/22(水) 11:04:10
これから主みたいな家庭増えるんだろうな
明日は我が身+18
-0
-
512. 匿名 2020/04/22(水) 11:04:21
ほんと頼れる実家ありきだよね。実家なくて小一って一番キツい時期
早く帰ってくる日はあるし、役員やらされたり勉強見てあげなきゃいけないし長期休みはあるし。
保育園の時こそ何とかなったよ。+9
-1
-
513. 匿名 2020/04/22(水) 11:04:23
>>481
事実を客観的に書いただけ
もう財源がない+14
-0
-
514. 匿名 2020/04/22(水) 11:04:24
貧乏で専業主婦してる人も多いよ
働きたくない気持ちが何より強いんだよ
何も憧れないけどね+46
-1
-
515. 匿名 2020/04/22(水) 11:04:30
>>1
子供2人(2歳、小1でフルで働いてますが。家事と子育てってそんなに時間かかる?+10
-10
-
516. 匿名 2020/04/22(水) 11:04:40
>>480
子供がドリルやってる間にできるよね?
何事も挑戦だよ
できない理由探してたらキリないもん+0
-0
-
517. 匿名 2020/04/22(水) 11:04:46
>>462
国語力ないんだねあなた。
理解できるまで462の文章読んでみて。+2
-14
-
518. 匿名 2020/04/22(水) 11:04:55
仕事で悩んでて「お前、一人くらい養える」と言われたのに。のんびりパートが良かったのに血迷って週5のパートに出てしまった。プレ更年期か辛いと行ったら、体力があるから大丈夫と言われた。言ってる事違う。+2
-4
-
519. 匿名 2020/04/22(水) 11:05:11
>>1
甘えるなよ。胸糞悪いわ!
小さい子がいて、しかもシングルでフルタイムで働いてる人だって山ほどいるわ。+42
-16
-
520. 匿名 2020/04/22(水) 11:05:12
>>440
その時の情勢によって変えるのがよろしいかと…+21
-0
-
521. 匿名 2020/04/22(水) 11:05:19
>>1
子供をダシに「働けない」+96
-1
-
522. 匿名 2020/04/22(水) 11:05:27
>>514
持病があるとか鬱だとか色々事情があるかもしれないのに決めつけ凄い+1
-8
-
523. 匿名 2020/04/22(水) 11:05:35
自分のお金でたまにランチに行ったり、お茶するの楽しいよ〜。家から離れるのも気分転換になるけどね。+7
-1
-
524. 匿名 2020/04/22(水) 11:05:41
これ釣りじゃなかったらヤバすぎ+11
-2
-
525. 匿名 2020/04/22(水) 11:05:49
>>29
働きたくない人多いでしょ笑
1歳で働くなんてかわいそー+73
-147
-
526. 匿名 2020/04/22(水) 11:06:02
そんくらいの子どもいて働いてる人なんてごまんといるよ
家事と育児でいっぱいなんて甘え以前に無能
家計厳しいなら働くしかないんじゃない?
主がそれでもやりくりしてきっちり貯金するならともかく無理そうだし+6
-1
-
527. 匿名 2020/04/22(水) 11:06:20
>>501
そうだよ
でももう維持無理だと思う
もともとバブルの頃に作った制度だもん
少なくとも今の子供たちが年金受け取る頃には
存在しない+20
-1
-
528. 匿名 2020/04/22(水) 11:06:21
>>1
パートなんてしたくないといいつつ本当は学歴、職歴もなくて雇ってもらえる自信がないんじゃない?
履歴書書くことに慣れてないから写真撮って履歴書書くことがしんどいとか。派遣会社に勤めてたけどそういう人多かったよ〜+78
-4
-
529. 匿名 2020/04/22(水) 11:07:09
>>492
横だけどカツカツ共働きって何?家計がカツカツってこと?共働きなのに?
カツカツを回避するための共働きでは。+6
-1
-
530. 匿名 2020/04/22(水) 11:07:14
リハビリだと思って少しの時間から
はじめてみたらいいと思う
慣らしていったら大丈夫だよ
+1
-0
-
531. 匿名 2020/04/22(水) 11:07:22
俺が家の事全部やるから稼いで来てって言われたら全力拒否するくせに。
パートくらいやってみたらいいじゃん。
家族は団結しないと壊れちゃうよ
旦那さん気の毒よ+26
-0
-
532. 匿名 2020/04/22(水) 11:07:29
>>294
旦那の3分の2は稼いでるよ
家事育児も3分の2は担ってる+0
-4
-
533. 匿名 2020/04/22(水) 11:07:35
今はコロナで在宅勤務ですが、昨年度は4歳と6歳の息子いながら中学3年の担任して部活ももってましたよ。
旦那が残業少ないので家事を分担してましたが、朝から洗濯してお弁当作って土日の部活ない方に掃除してました。
上の子は手伝ってくれますよ。
何をそんなに躊躇してるのか本気で分からない・・。+2
-0
-
534. 匿名 2020/04/22(水) 11:07:36
>>1
釣りかもしれんが
働け。ただそれだけだわ
旦那さんが病気になっても頑なに働かない知り合いいたけど離婚されてたよ。
支え合うのが夫婦だよ+95
-2
-
535. 匿名 2020/04/22(水) 11:07:37
収入減ったけど働けって言われない
旦那が仕事終わってからバイトしてくれるらしい
私は家のことをしっかりやってればいいと言われたよ+12
-3
-
536. 匿名 2020/04/22(水) 11:07:41
愚鈍すぎて働けない人なのかもよ…+7
-3
-
537. 匿名 2020/04/22(水) 11:07:46
保育園児が2人いるけど朝8時から夕方まで週6で働いてるよ。旦那も週6で朝8時から夕方まで同じような時間だよ。夫婦で家事とか買い物とか子どもの迎えは分担。夫婦で頑張ってるからお金には困ってないしこれからもお互い頑張っていくよ。+6
-0
-
538. 匿名 2020/04/22(水) 11:07:48
うわー。
働きたくないよねw
スッゴイ天国生活だもんw
可哀想。
+9
-5
-
539. 匿名 2020/04/22(水) 11:07:49
>>488
この手の子なし叩きや不妊認定が大好物の子持ちに、害児生んで人生転落したバカ親って言うとものすごい勢いでキレて来るから笑う
人に通り魔しといて自分が同じ事されたら怒りだすとかなんか脳に障害でも持ってんのかとw
役立たずの害児生産した事だけがアイデンティティの生む機械である事を自分からアピールしといて、同じ立場の子持ちの事も侮辱してるって事に気付いてないあたりが本当に終わってると思う
もうこの手の繁殖ハラスメントやるキチ親いい加減取り締まってくれませんかね。+8
-11
-
540. 匿名 2020/04/22(水) 11:08:01
夫婦公務員で今育休中。
主みたいな人見てると心から公務員選択して良かったと思う。
ずっと専業主婦でいきなり社会復帰はきついだろうね。
これまでと同じ額貯金して節約を頑張るとか言って見たら?+7
-12
-
541. 匿名 2020/04/22(水) 11:08:18
>>55
給付金でてもたかるなよ!+5
-1
-
542. 匿名 2020/04/22(水) 11:08:20
子供がいて働いている人なんて山ほどいるよ。
嫌とかじゃなく、食べていくのにきついのなら働くしかないかと…+8
-1
-
543. 匿名 2020/04/22(水) 11:08:22
>>1
働けばいいと思いますよ。
+27
-1
-
544. 匿名 2020/04/22(水) 11:08:26
>>1
もしかして今まで1度も働かれたことないですか?+46
-1
-
545. 匿名 2020/04/22(水) 11:08:42
家計は旦那さんが管理してるのかな?
出費>収入になったら、焦るしどうしようって毎日考えて、働きたくありませんなんて言ってる余裕なくなるけどなぁ。+1
-1
-
546. 匿名 2020/04/22(水) 11:08:55
>>523
コロナ落ち着くまで無理だね+3
-0
-
547. 匿名 2020/04/22(水) 11:08:56
この経済状況で旦那さんに頼まれてまで
働きたくない>>子供たちの将来
って、もう親としてどうかと思います+18
-1
-
548. 匿名 2020/04/22(水) 11:09:00
>>82
嫌々働きにきてる人って何で露骨に態度で出すんだろうね
私は働きたくないの~ってオーラ出しながらダラダラ働かれると一緒にやってるこっちのモチベーションも下がるし本当にストレス
私もそこまで働きたくないなら働く必要ないと思う
一生旦那に寄生する方法、必死で考えたら?
+216
-5
-
549. 匿名 2020/04/22(水) 11:09:09
主は仕事も出来なそう
嫌々仕事してるのバレると思うよ周りに
専業主婦が身の丈に合ってるのでは+16
-2
-
550. 匿名 2020/04/22(水) 11:09:15
まあ、育てる甲斐のある子供の為なら頑張れるけど、出来損ないの馬鹿ガキ養う為に働くなんて虚しくなるだろうなあ。可哀想。+7
-1
-
551. 匿名 2020/04/22(水) 11:09:28
>>335
単純に楽だから+34
-34
-
552. 匿名 2020/04/22(水) 11:09:29
>>1
養ってもらって当たり前と思わないで自立しろ
いい大人が何を言ってる+74
-3
-
553. 匿名 2020/04/22(水) 11:10:18
旦那が正しいでしょ
逆にそんな状況でパートもしたくないって危機感無さすぎ+24
-1
-
554. 匿名 2020/04/22(水) 11:10:27
>>507
そっか…世帯収入が少ないぶんはとことん支出を切り詰めると。
でも、共働き世帯にもドケチ親っているしそこは親の人間性だと思う。+14
-1
-
555. 匿名 2020/04/22(水) 11:10:34
>>1
親とか周りのサポートも大きいのかも知れないけど、うちの会社の時短で働いてる社員は双子のママもいれば、年の離れた兄弟3人育ててたり、年子含む3人兄弟とか一人っ子のママが割と少なくて学校行事に合わせて年間の休みのスケジュール申請したり大変そうだけど頑張ってるよ。
働くまでは絶対無理そんなのって思っても、意外となるようになるのかもね。大変だけど、今とは違う大変さだよね。
専業主婦から職場復帰した人が子どもたちに手の込んだ食事が作れなくなって、そこは子どもたちからも言われちゃう…って言ってたけど、全部を完璧なんて出来ないからね。+15
-1
-
556. 匿名 2020/04/22(水) 11:10:48
>>527
でもそれも結婚の醍醐味なのに
女はいつも苦しい立場になるね
働け家事育児しろってめっちゃきついじゃん
+5
-7
-
557. 匿名 2020/04/22(水) 11:10:50
落ち着いてからでいいって言ってくれてるんだし、本当に家計が厳しいなら働くけど。子供2人の学費とかこれからお金もかかるだろうし。このご時世そんな人いっぱいいるでしょ+3
-0
-
558. 匿名 2020/04/22(水) 11:10:54
>>522
横だけど、持病があるから働かない
鬱気味だから働かないは夫には許されない風潮だよね
持病があるから、、って言ってる奥さんの旦那が鬱になったら退職して専業主夫になることは許してもらえるんだろうかw+27
-1
-
559. 匿名 2020/04/22(水) 11:10:59
>>418
何となく地雷というかモラハラ男の予感。元カレがモラハラだったせいかなんとなく行動や態度なんかでモラハラかどうか分かるような気もする。
余計だと思うくらいのいらない大げさなくらいの気遣いを最初はするんだけど、自分の物になったらすごく厳しくなるし要求が増える。+7
-0
-
560. 匿名 2020/04/22(水) 11:10:59
どこかの大家族は父親が失業した時に
父親を責めるばかりで自分は働こうとしない母親いたけど
世の中にはどんなに貧乏でも働こうとしない人もいるんだなって思った+38
-0
-
561. 匿名 2020/04/22(水) 11:11:07
>>56
うち小2と小4だけど前からずーっと働いてる。
小学校行ってる間に週3~4でパートしてるけど余裕だよ。
何がそんなに大変かね?
専業でお金無い方が心の負担だわ。+199
-9
-
562. 匿名 2020/04/22(水) 11:11:14
>>1
この世の中、これから何が起きるか分からないし、お子様がいらっしゃるのなら蓄えはあった方がいい。
ならば少しでもいいから働けるところがあったら働いたほうがいいと思いますよ。
そこの人間関係などにもよるかもしれないけど、主さんにもプラスになる事ばかりだと思うし。
家事との両立が厳しいようならご主人と分担にしたりといろいろもやり方はありますよ。
臨機応変に柔軟に生きていかないとこれからはやっていけない。+9
-1
-
563. 匿名 2020/04/22(水) 11:11:47
>>484
落ち着いてください。+0
-4
-
564. 匿名 2020/04/22(水) 11:11:50
働け無能なババア共
ま、てめえらが働いたところでパートや事務職の安月給で何の足しにもならねえけどなwww
お前らの力の無さを実感しろwwww+2
-17
-
565. 匿名 2020/04/22(水) 11:11:55
働くのも楽しいよ。少額でも自分の稼いだお金あると嬉しいし、新しい世界が広がる。+7
-1
-
566. 匿名 2020/04/22(水) 11:12:04
>>499
あなたみたいなやる気のある人はどこで働いてもやっていける大丈夫な人だと思う。
また、薬局で働けるといいですね。がんばって!+7
-0
-
567. 匿名 2020/04/22(水) 11:12:17
働け無能なババア共
ま、てめえらが働いたところでパートや事務職の安月給で何の足しにもならねえけどなwww
お前らの力の無さを実感しろwwww+2
-11
-
568. 匿名 2020/04/22(水) 11:12:17
>>563
落ち着きましょう。コメントしっかり読むことも頭に入れてくださいね。+5
-1
-
569. 匿名 2020/04/22(水) 11:12:37
旦那にそんな情けないセリフ言わせる前に働きなよ笑
私ならそんなセリフ旦那に言わせたくないわ+7
-1
-
570. 匿名 2020/04/22(水) 11:12:42
主、わがままだし
子供みたい
もし旦那さんボーナスカットだけでなく失業したらどうすんの?
自分は働かず旦那にさっさと職探せって言うのかな
夫婦として終わってる+23
-2
-
571. 匿名 2020/04/22(水) 11:13:07
働くまでは憂鬱かもしれないけど意外と働き出したら何でもなくなるんじゃない?+3
-0
-
572. 匿名 2020/04/22(水) 11:13:08
収入減で生活するのが困難になるからだよ
スーパーやドラッグストアの求人あれば応募してみたら?
働いていると色んな人との出会いや話するのも楽しい+1
-1
-
573. 匿名 2020/04/22(水) 11:13:08
書いてる人いたが
働きたくないってことは
家計的に
旦那がタバコ止めてくれれば働かなくてすむのに~とか
趣味止めてくれれば働かなくてすむのに~
レベルなのか?
家計握ってるのは専業主婦の1さんだよね?
私が働かないとヤバイ!って家計なら
その危機は1番解るよね?
+4
-1
-
574. 匿名 2020/04/22(水) 11:13:10
>>561
本当に。私もお金が無い方が怖い。
それならバリバリ働きたい。+61
-0
-
575. 匿名 2020/04/22(水) 11:13:14
>>567
国の宝を育ててる偉大な女性、でしょ。
自称。+5
-1
-
576. 匿名 2020/04/22(水) 11:13:17
働けよ 以上+5
-1
-
577. 匿名 2020/04/22(水) 11:13:30
10万円×40万円で、乾燥機付き洗濯機と食器洗い機を買いましょう。今のうちに子供たちに洗濯の畳み方や掃除の仕方も教えましょ。家族で協力して家事、そして主はパートへ。+12
-1
-
578. 匿名 2020/04/22(水) 11:13:35
「夫の残業が減り恐らく夏のボーナスも期待できません。 」
これでパートですら働きたくないって
子供は奨学金コース間違いなしじゃない
あなたの子供は専業どころか、完済まで一度もつまづけない人生になるね
釣りであってほしいです+29
-2
-
579. 匿名 2020/04/22(水) 11:13:46
>>560
もうそんなおばさんは採用されないでしょ。
+4
-0
-
580. 匿名 2020/04/22(水) 11:13:48
>>1
9時半から14時まで短時間パートしてる主婦です。
5年間専業主婦だったから不安だらけだったけど、外に出るって気持ち良いですよ。
小2の娘が15時半くらいに帰ってくるからそれまでの1時間が何より楽しみになったし、メリハリがあって良いです。
主さんも試しにパートしてみたら今より楽しくなるかもしれませんよ😉
+92
-1
-
581. 匿名 2020/04/22(水) 11:14:06
>>554
ちなみに小さい頃は美容院も行ってデパートで服とか買ってもらってた
父親が病気になって転職してからだから余計にパートでもいいから働いて欲しかった
愚痴ですみません+8
-1
-
582. 匿名 2020/04/22(水) 11:14:08
>>564
本当にそう
旦那から本気で頼まれるってことは家計が圧迫しかねない状況で本当に大変だろうに
この期に及んで働きたくないって何考えてんだろう
経済的に子供に苦労させてもいいって思ってるのかな、可哀想だわ+25
-2
-
583. 匿名 2020/04/22(水) 11:14:52
>>188
器の小さい男だね。
せっかくのイケメンなのに残念すぎる。
そんなこと敢えて発言するなんてモラハラだろうな+14
-1
-
584. 匿名 2020/04/22(水) 11:15:08
働け・甘えるな!子持ちでも働いて家事している主婦なんて五万といるよ
家族で助け合わなくてどうするの?
まさかパートすらできない無能バカじゃないよね?+2
-2
-
585. 匿名 2020/04/22(水) 11:15:15
このコロナ不況を考えると、主と同じような主婦たくさん出てきそうだね。
旦那にそこまで言われたら逆に家に居づらくない?
私なら働くなぁ。+21
-1
-
586. 匿名 2020/04/22(水) 11:15:19
ここで聞かずとも働きたくなければ働かなければいい。
主の家の家計が破綻しようが知ったことではない。
冷たいかな。+14
-0
-
587. 匿名 2020/04/22(水) 11:15:20
子供が学校行ってる間何してるの?
まさかゴロゴロダラダラガルしてる?笑+6
-1
-
588. 匿名 2020/04/22(水) 11:15:25
>>560
渡津家?+5
-0
-
589. 匿名 2020/04/22(水) 11:15:25
>>1
えーー!?
うちの母は私と姉が小さい頃からパートやってましたけど?+5
-6
-
590. 匿名 2020/04/22(水) 11:15:26
>>564
コロナで仕事上手くいかなくなって、
自分は専業主婦よりはましだと勝手に下にみて
ガルちゃんで発散してる人?
+5
-1
-
591. 匿名 2020/04/22(水) 11:15:37
う~ん、学校の強制手伝いや習い事の送迎もあるなら結構忙しいよね。朝家事やって帰りに買い物して、帰宅すれば子供の宿題○つけ、、
体力ないなら週3で短時間じゃないと続かなさそう。私も始めようかと思ってるけど体力ないから週2で10時~14時希望。
+7
-1
-
592. 匿名 2020/04/22(水) 11:15:42
>>556
若い共働き家庭は家事分担してるとこ多いよ
しない旦那掴んだならもうそれは自己責任としか+13
-2
-
593. 匿名 2020/04/22(水) 11:15:50
お子さん二人いて専業主婦って、旦那さんの収入がどれくらいなら可能なんですか?節約具合にもよるだろうけど。+4
-1
-
594. 匿名 2020/04/22(水) 11:16:09
働けるタイプの人と働けないタイプの人がいるからなんとも言えない。
でも、こんな状況だから食堂とかパートで募集ないですか?
会社内の食堂とかならお昼過ぎには終われるし。
ゆっくりできるとこを探してみては?+7
-1
-
595. 匿名 2020/04/22(水) 11:16:44
家計のためでもなく旦那のためでもなく自分と子供のために働くべき。パートじゃなくて正社員で仕事見つけるのがいいと思う
この先何十年と旦那と暮らしていたいと思わないかもしれないし、旦那が病気になるかもしれないし
フルタイムで働く想定して旦那に家事と育児をある程度やってもらうことからはじめたら良いと思う+6
-0
-
596. 匿名 2020/04/22(水) 11:16:47
>>135
ほんとこれ。+137
-2
-
597. 匿名 2020/04/22(水) 11:16:58
3歳神話も何の根拠もないし、日本人女性は何かと理由つけて専業になりたがる
日本人男性が家事育児に非協力的なのもあるんだろうけど、もうそんなこと言ってられるような時代でもない+2
-3
-
598. 匿名 2020/04/22(水) 11:17:03
生活水準下げてでも働きたくないならそうすればいいし、
それが嫌なら働くしかないね
それか情けなくてもいいなら親から援助してもらうとか+3
-0
-
599. 匿名 2020/04/22(水) 11:17:06
>>1
私は生後5ヶ月の子供居ますが、今にでも働きにでたいです。笑
仕事と家事育児の両立は確かに大変だと思いますが、家計が厳しいなら、尚更家族のために自分も頑張って協力したいと思うけどな。+27
-0
-
600. 匿名 2020/04/22(水) 11:17:19
高学歴大企業完璧主義の友達は鬱になった。
仕事100%、子育て100%、家事100%を目指してた。
適当に出来る性格の方が向いてるよ。+17
-1
-
601. 匿名 2020/04/22(水) 11:17:29
>>1
辛口意見が多いと思うけど、それだけ実際両立して色々こなしてる人が多くいるってことだよね。
主さんの感覚も分からなくもないけど、ここは腹をくくるところだと思う。大変で疲れると思うけど、金銭面で余裕が出るわけだし後で働いておいて良かった!ってなると思うよ。
自分も専業から復帰する時なかなか重い腰が上がらなかったんだけど、いざ働き始めてみたらもう辞められないって今は凄くっ思ってる。金銭面でのゆとりが全然違うから。+81
-1
-
602. 匿名 2020/04/22(水) 11:17:38
就職ってバンジージャンプみたい。
やるまでが怖い。
やってしまえば優越感。+5
-0
-
603. 匿名 2020/04/22(水) 11:17:38
>>1
正直パートになんて出たくありません
子供は取ってつけた言い訳だよね
ただ働きたくないだけじゃん+95
-1
-
604. 匿名 2020/04/22(水) 11:17:50
>>111
こういう人って、子供が高校大学行くようになってもっとお金かかるようになっても、何かと理由つけて働かない気がする。+38
-0
-
605. 匿名 2020/04/22(水) 11:17:57
コロナが落ち着いても夫の会社が持ち直せるとも限らない。
今の時点で落ち込んでいるなら今のうちに働く準備をしておいた方がいいと思う。+2
-0
-
606. 匿名 2020/04/22(水) 11:17:57
別に主が働きたくないならいいんでない?
毎日もやしばっか食って、子供にまで苦労させていいならね。
私なら子供のために働く。
私も専業主婦3年やって、そろそろ家計ピンチってときに働きだしました。最初は嫌だなあと思ってたけど、外に出たら自分の時間持てるし、会社の人とのおしゃべりも意外と息抜きになって、それなりに楽しいよ。+28
-1
-
607. 匿名 2020/04/22(水) 11:18:07
>>567
毎日毎日、ババアどもの相手ありがとうね+1
-0
-
608. 匿名 2020/04/22(水) 11:18:29
妻としても母としてもどうかと思うけど、単純に私は自分が使えるお金を増やすためだけに働いてる。
節約頑張った次の給料日はシレッと私物が増えてたりする。+6
-1
-
609. 匿名 2020/04/22(水) 11:18:34
無理しなくていいよ 中途半端に働くと身なり整える出費と惣菜と家事を手伝って貰えないイライラがつのる そして夫婦喧嘩が増え子どもが不安定になる 時短の収入なんて微々たるもの 家計頻拍して本人が危機感を感じたら動き出せばいいよ+5
-6
-
610. 匿名 2020/04/22(水) 11:18:36
私も8年ぶりに働き始めたけどシャキッとするし週5で朝から夕方まで働いて手取り25万貰えるし自分用、子どもの学費用の貯金もできるよー
旦那も旦那で好きなもの買ったりできてるし生活は潤ってるし休みの日は家族でゴロゴロしたりで不満は無い!+6
-0
-
611. 匿名 2020/04/22(水) 11:18:42
今育休中で、保育園入れないから退職しようと思ってたけどこのコロナの状況考えたら育休延長してでも復帰した方が良いのかもって思い始めたよ+1
-0
-
612. 匿名 2020/04/22(水) 11:18:47
タイトル読んだだけで絶対文字小さくなってると思った。+11
-0
-
613. 匿名 2020/04/22(水) 11:18:52
>>564
言い方が酷い+3
-0
-
614. 匿名 2020/04/22(水) 11:18:52
コロナが落ち着いてから、パートで
↑旦那さん無理難題言ってるわけじゃないじゃん
それさえも嫌なの?
体調が理由とかならわかるけど小学生の子供がいて大変だからとか、どんだけー。+13
-1
-
615. 匿名 2020/04/22(水) 11:19:00
>>588
そう
あの母親ちょっとヤバいよね
料理もそれほどしてない感じがする
+6
-0
-
616. 匿名 2020/04/22(水) 11:19:22
拡大解釈して主はきっとこう〜とか勝手にブチ切れてる人さ、もっと建設的なアドバイスしてあげなよ。なんか個人的に攻撃してるようにしかみえないよ+0
-0
-
617. 匿名 2020/04/22(水) 11:19:27
明らかに釣りなのに
ネット慣れしてないのか?
ガルちゃんは素直な人ばかりだわ+8
-0
-
618. 匿名 2020/04/22(水) 11:19:35
旦那さんの年収幾らですか?それがどのくらい下がりそうですか?
それがわかればなんとなくアドバイスできる。+1
-0
-
619. 匿名 2020/04/22(水) 11:19:48
働きたくないでござる!+8
-0
-
620. 匿名 2020/04/22(水) 11:19:48
働き始めたら13キロ落ちたし肌も綺麗になったし何か買うときも慎重になったぞー+6
-1
-
621. 匿名 2020/04/22(水) 11:19:51
>>224
家建ててればローソなくなる
ちゃんとした保険に入ってれば余裕
そうなってから働き出しても遅くはない
って考え方の人多いよ
私は不安だらけだから少しでも稼いでおきたいけどね+56
-2
-
622. 匿名 2020/04/22(水) 11:19:53
たかがパートで得意げになってる人がいて笑う
+6
-3
-
623. 匿名 2020/04/22(水) 11:19:53
友達が同じ状況だけど違うよね?w
旦那さんがそこまで言うなら働いた方がいいんじゃない?
と言っても友達は絶対無理の一点張りだった。
アルバイト経験もほぼなし(1週間くらいで辞めてしまう)
親が甘くて泣きつくとすぐにお金をくれるから余計に働こうと思わないみたい。
でもそうも言ってられない状況だよね!
頑張って!+2
-0
-
624. 匿名 2020/04/22(水) 11:20:02
小学生なら働けるよ。
短時間で。+2
-1
-
625. 匿名 2020/04/22(水) 11:20:09
これお金が足りないなら、そもそも働かないって選択肢存在してなくない?
+4
-1
-
626. 匿名 2020/04/22(水) 11:20:17
>>239
そうやってドヤって脱税自慢しないでよ
個人事業主がみんなそうって思われるじゃん
一部の脱税者のせいで真面目に申告してる人が迷惑するの
貴女の発言で旦那さんの首を絞めてるって気付かないの?お気楽な嫁だわな
トピずれごめん、いつもモヤってるので+33
-0
-
627. 匿名 2020/04/22(水) 11:20:20
で、主は家計のことどこまで把握してるの?
子供の学費とか、老後の貯蓄とかにどう影響するか理解してる?
本当に苦しいなら働かないって言ってる場合ではないと思うけどね。結婚したんだし、こういう時は夫婦で支え合うのが普通だって思うけど。+1
-1
-
628. 匿名 2020/04/22(水) 11:20:55
>>567
ほら、出勤の時間だよ。
いつまでもババアに甘えてないで、早くネクタイ締めてスーツ着て会社行って。+5
-1
-
629. 匿名 2020/04/22(水) 11:21:00
>>592
うちの旦那は家事全くしない
だから私も養って貰ってる。当たり前。
嫁は奴隷じゃないからねw
家事手伝ってくれる事を誓わせてからじゃないと働きには出ません。
+5
-18
-
630. 匿名 2020/04/22(水) 11:21:02
>>617
釣りと薄々感じていても全力で付き合うのががる民+7
-0
-
631. 匿名 2020/04/22(水) 11:21:21
>>1
うちの会社の下請けでご主人月手取り20万くらいでお子さん小学生で都内のマンションに住んでて奥さんが働きたくないって言う人いるんだけど。
頭大丈夫?って思ってる。
マンションのローン親に払わせて恥ずかしくないのと思う。
正直ご主人そんな優秀じゃないから今後も給料も変わらないだろうから。奥さん働くべきだと思う。
ご主人の生活残業うちの会社にまで噂届くくらいエグいらしいし。
勤務医の嫁でも働く時代よ?+65
-5
-
632. 匿名 2020/04/22(水) 11:21:21
上にも書かれてたけど、妻としても母としてもヤバイと思う
というか、大変な時に協力しないって家族の一員としてヤバすぎない?
ただの金食い虫じゃん+9
-3
-
633. 匿名 2020/04/22(水) 11:21:26
>>457
これからは専業主婦だからってこんな理由で叩かれなくて楽になるわ〜+9
-1
-
634. 匿名 2020/04/22(水) 11:21:32
>>564
スゴイ、面白いこの人w
わざわざこんな書き込みするなんて。
どんな人なのか見てみたい!!+6
-2
-
635. 匿名 2020/04/22(水) 11:21:45
>>1
いや、働けよ
世帯主の稼ぎが足りなきゃあなたが働かないでどうするの???
いまどき、旦那の稼ぎだけあてにしてるからそういう選択肢の少ない人生になる
産む数、国に命令されたわけじゃないですよね。
好きでたくさん産んだんですよね。
じゃあ、貧乏になるか働くかの二択です。+48
-1
-
636. 匿名 2020/04/22(水) 11:21:48
>>629
それだと嫁側の負担が軽すぎない?+21
-0
-
637. 匿名 2020/04/22(水) 11:21:56
>>1への返信数がすごい事になってるw+20
-0
-
638. 匿名 2020/04/22(水) 11:21:57
>>486
でも海外旅行やブランド物の服っていうのは上を見てたらきりがないよ、ってのを教えるべきだと思うけど。
格差はあって当たり前だし、必要な衣食住、学習環境が整ってればいいと思う。+13
-8
-
639. 匿名 2020/04/22(水) 11:22:14
ほーら、あたかも自分は出来る女だけど旦那に働かなくていいって言われてるから働かないんだー必要がないんだーって言っといていざ言われたらブチブチ文句言う無能主婦
正直そういうの教育すんのすっごい苦労するから出てこないで欲しい
風俗でもやってくれ+7
-1
-
640. 匿名 2020/04/22(水) 11:22:16
>>264
うちはそれが怖いから、乳幼児2人いるけど安月給でも扶養外れてフルタイムで働いてる
今は収支がプラマイ0だけど、旦那の仕事がもろに出来高制なのに対して私の仕事は社会保障や年休制度がしっかりしてるし、本当に稼ぎたいときのための職歴って考えて最後はプラスになると思ってるよ+14
-0
-
641. 匿名 2020/04/22(水) 11:22:41
>>457
そもそも病人でも無職でも払っていたのに、専業だけ優遇ってわけわからんかったからね。
+22
-0
-
642. 匿名 2020/04/22(水) 11:22:54
>>1
コロナが落ち着いたとしても、そのくらいの子供ならパート全然出来ると思うけどね。+10
-1
-
643. 匿名 2020/04/22(水) 11:22:59
>>575
そのくらいの気概でいこう!
本当に子どもは宝だよねー。+1
-2
-
644. 匿名 2020/04/22(水) 11:23:02
どうしても働きたくないなら月々数万円の節約するしか無いよ+5
-1
-
645. 匿名 2020/04/22(水) 11:23:12
>>224
全く同感。+29
-1
-
646. 匿名 2020/04/22(水) 11:23:30
>>615
あの母親は発達障害あると思う。
マジで。
そのせいで治療が遅れて知的障害が残った娘さんがかわいそうだと思った。+5
-0
-
647. 匿名 2020/04/22(水) 11:23:39
>>394 横だけど別にこの方どやってないし絡むなよガキ
+17
-2
-
648. 匿名 2020/04/22(水) 11:23:44
>>603
私は子供いないけど働きたくない
旦那は猫と一緒にいてあげてって言ってくれるし
働きに行くより猫と一緒にいたい
+4
-10
-
649. 匿名 2020/04/22(水) 11:23:55
>>629
洗濯板使ってるわけじゃないんだから家事なんて2時間あれば終わるけどな。+22
-0
-
650. 匿名 2020/04/22(水) 11:24:55
いるよね。専業主婦にこだわる人。
子供の学費とか心配じゃないの?
こういう人って離婚する時も、した後もお金、お金言ってんだろうな。
旦那自殺するかもよ。+8
-2
-
651. 匿名 2020/04/22(水) 11:24:55
学童に入れてのパートなら大丈夫でしょ
収入が厳しくて健康なら(1に病気って書いてないし)逆に何で働かないのが不思議でしゃーない+2
-0
-
652. 匿名 2020/04/22(水) 11:24:57
>>279
普通は専業主婦で裕福な家庭の方が多いから、何で家はお母さん働きに出てるのに貧乏なのってなりそうだけどね笑+32
-8
-
653. 匿名 2020/04/22(水) 11:24:59
>>7
子供いて時短希望で雇ってくれるところとかあるのかな?わたしも働きたい。パート?+187
-1
-
654. 匿名 2020/04/22(水) 11:25:11
夫婦関係悪くなったり、子供の学費足りなくなったり、老後資金がなくなったりして困るのは自分なんじゃないの?将来子供から恨まれて夫に捨てられることもあるかもね。+1
-3
-
655. 匿名 2020/04/22(水) 11:25:19
>>567
自分に合わない仕事でよほど神経すり減らしてるんだね、、毎日お疲れさま、
ここでたくさん叩いてさ、息抜きしたらいいよ
お姉さん方に付き合ってもらって、また仕事頑張ろ!+3
-0
-
656. 匿名 2020/04/22(水) 11:25:29
>>535
旦那にそこまで働かせるくらいなら、自分がそのバイトの時間相応のパートにでるわ。
何がなんでも家のこと完璧にしてほしい旦那だったら別だけど、そんなに働き詰めだと体壊しそう。+13
-1
-
657. 匿名 2020/04/22(水) 11:25:36
>>629
こういう家庭は筋通ってると思う
夫「家事育児負担したくないから外で稼いで家族を食わせる。その代わり他は全部任せた」
妻「働きたくないし、家事育児全てやるから養え」
これは何の問題もなくない?+28
-7
-
658. 匿名 2020/04/22(水) 11:25:38
>>636
私は夫の仕事も手伝ってるから
軽くないよ
+0
-1
-
659. 匿名 2020/04/22(水) 11:25:44
>>629
パートで家事手伝わせる気なん?w+9
-1
-
660. 匿名 2020/04/22(水) 11:25:57
例えば主さんが時給1,000円×1日6時間×週3日パート勤めするとする。大体の月収は72,000円。その12か月分で864,000円。ボーナス分の補填にはなりそう。
旦那さんと子どもを送り出して8:30~昼休憩1時間~15:30上がり。下の子に短時間鍵っ子させちゃう可能性はあるけどやれない範囲では無いかなと思った。
ただ疲れて今晩はお惣菜!とかお昼持っていくのが面倒だから外でランチ!とかなったら余計な出費が嵩むから結局プラスは微微たるものになるかなぁ。+6
-0
-
661. 匿名 2020/04/22(水) 11:25:58
>>18
これ思い出した。流行ってたのか?+15
-70
-
662. 匿名 2020/04/22(水) 11:26:15
>>632
ただの金食い虫は言い過ぎでしょ。
専業主婦なんだから子育てとか家事を頑張ってきたんでしょ。
これからは短時間のパートでもお金稼がないとね、とは思うけど。
ホントにガルちゃんって極端な白黒思考の人が多い。+26
-2
-
663. 匿名 2020/04/22(水) 11:26:25
働く母の背中を見せるのもお子様に良いことかと思います。
お母さん居なくて最初は寂しい思いをさせるかもだけど、子供は高学年、中学生になると自分の世界を広げて家にいる時間も少なくなります。それから仕事見つけたくても助走期間がないと厳しい気がします。
母が仕事から帰り家事に忙しくしていると、子供は自然と手伝うようになるし、家庭収入も増えますよ。
まずはパートで働いてみてはいかがでしょう?
+6
-2
-
664. 匿名 2020/04/22(水) 11:26:39
>>40
石鹸で顔も髪も洗ってスキンケアはニベアのみ、とかね。+156
-5
-
665. 匿名 2020/04/22(水) 11:26:42
>>658
えーと、、専業じゃないよね?
無給?気の毒。+2
-0
-
666. 匿名 2020/04/22(水) 11:26:50
裕福だったんですね。+0
-0
-
667. 匿名 2020/04/22(水) 11:27:00
>>634
何か昨日あたりも、他のトピで暴れてた人に似てるよ
主婦を下にみて口汚くののしってたけど、
本人は個人事業主だ!と偉そうにしてて、
その実休業中で助成金申し込まないとダメな現在無職な人。
弱いと思ってる層を叩いてストレス発散する哀れな人でした。
+10
-1
-
668. 匿名 2020/04/22(水) 11:27:04
>>230
子供達からも「お母さん、働かないの…?」と思われるかもね
これから塾や習い事の制限が出てくると思うし+13
-3
-
669. 匿名 2020/04/22(水) 11:27:06
>>1
小1と小4でそんないっぱいいっぱいで働けない?
ごめんけど、甘えでしょ。
1歳、年長、小2いるけど時短で働いてます。+55
-10
-
670. 匿名 2020/04/22(水) 11:27:08
>>652
そうでもないと思う。
大手は大手同士で結婚するから、母親が働く能力がある家庭の方が裕福だと思う。+28
-2
-
671. 匿名 2020/04/22(水) 11:27:40
小1,小4なんて楽じゃないの?
私は、2歳3歳の子いるけど
働いてるよ
家族のためだもん+6
-2
-
672. 匿名 2020/04/22(水) 11:27:55
>>567
ジジイは部屋から出たら??
+4
-0
-
673. 匿名 2020/04/22(水) 11:28:02
>>385
メイドさんみたいだけど、家族から感謝されてるし、毎回「ありがとう」とか「すごーい」とか
必ず言ってくれる。
私も「疲れたお茶飲みたい」って言ったら、旦那も子供もお茶入れてくれるし。
マッサージもしてくれる。
家族みんな相手を思いやってるから成り立つのかな?
+10
-4
-
674. 匿名 2020/04/22(水) 11:28:06
>>657
嫁がパートなのかフルタイムなのかで話変わってくる
+3
-0
-
675. 匿名 2020/04/22(水) 11:28:06
専業長いと嫌な気持ちは理解できる。
でもいざ働いてみると意外と楽しいよ〜。
うちはまだ未就学児で子供は可愛い盛りだから離れるのイヤだったけど、子育てから離れてみてストレス溜まってた自分に気付きました!
働けばお金も余裕になるから好きなもの買えるし、ランチで一人で外食できるし、至福のひとときです。
今は仕事絶対やめられない(笑)+5
-3
-
676. 匿名 2020/04/22(水) 11:28:13
私だったら結婚した事後悔しそうだ
絶対働きたくないわ
しんどい+4
-6
-
677. 匿名 2020/04/22(水) 11:28:26
>>1
出来るよ!
私は幼稚園児と小学低学年の男児2人いるけど、2人が幼稚園学校でいない10〜14時まで働いてます。この条件で働けるとこを探したので飲食店勤務です!
最初は週2から慣らしていき、今は週4。土日はどちらか混んでる時間のみヘルプで行きます。働くと自然と体力もつくし、お金も得られるから少し自信がつきます!家事は自分中心ですが、子供のことは夫婦でやります。主婦が働くには夫の協力と理解が不可欠です!ご主人が働いてほしいというのなら、手が回らないときや土日にパートが入った時には協力することを約束してもらって下さいね。+13
-0
-
678. 匿名 2020/04/22(水) 11:28:40
子ども2人で家事育児でいっぱいいっぱい、って。+2
-1
-
679. 匿名 2020/04/22(水) 11:28:40
>>1 家事と育児でいっぱいいっぱい、その上パートに出たらキャパオーバーですか?
そんなんで仕事出られても周りが迷惑なのでそのまま専業で粘ればいいと思います!
+41
-1
-
680. 匿名 2020/04/22(水) 11:28:47
なんか隣の奥さんが高校生の子供が2人いて、パートもしない専業主婦なんだけど。家のローンは残っているらしいし、あまり身なりもよくなく、休みの日でもお金なくて出かけられない、
以前は私はスーパーのパートに行っていて、休みの日におしゃべりしたら、今は仕事なんかなくて、スーパーの仕事位しかないよねとバカにされたことがある。
私は今はコールセンターで仕事していますが、彼女はずっと家にいるだけ。
もうあまりかまわないことにしています。
+17
-1
-
681. 匿名 2020/04/22(水) 11:28:51
>>507
そうなんだ。
シャンプーやエアコンとかなんだ~
日々節約していたんだね。
それは、ちょっときつかったね。
うちの子もお勉強はできるタイプなので地元の公立校へ行ってる。(公立校優勢の地域です。)
バイトは許可制で基本禁止な高校なのでバイトはしていない。お小遣い制、基本月1万円。
美容室へは年2回縮毛矯正をかけてる。
それ以外は美容室でカット&シャンプーのみ。
コンタクト使用、歯科矯正もしてる。
家族で海外旅行も行ってるし、今のところ特別不満はなさそう。
ただ、お友達同士で飛行機利用でTDLかユニバーサルへ行きたいみたい。家族旅行では行ってるんだけどお友達同士で行ってるお子さんがいるようで。
なので、大学のオープンスクールという名目でTDLへ行かしてあげようか、コロナが落ち着いたら検討する予定。
コンサートも地元の開催は行かせてあげているけど、飛行機利用で泊まりはまだお友達同士で行くのは許可をしたことがないので...
ちょっと迷ってるくらいですね。
+1
-22
-
682. 匿名 2020/04/22(水) 11:28:54
>>662
だって家計苦しくなって夫から働いて欲しいって言われてるのにこのザマだよ?
極端と言うけど、夫から働けと言われてないなら専業のままで構わないと思う
でもそうではないなら別に言い過ぎでは無い+9
-7
-
683. 匿名 2020/04/22(水) 11:28:54
>>1
いっぱい、いっぱいなわけがないw
小学生なら幼児みたいにママママ言わないだろうに。。
言い訳がましい。+32
-2
-
684. 匿名 2020/04/22(水) 11:28:55
家事を旦那に手伝ってもらうってよく見るけど、男性って意外と手を抜いたりしない?
やってくれるだけありがたいと思うけど。疲れてなければ、自分でやりたいなぁと思ってしまう。+3
-0
-
685. 匿名 2020/04/22(水) 11:29:19
>>525
だよねー、子供には可哀想なことしてるかもー
でも私は外で働いてる方がリフレッシュ出来ていいんだよね
社会不適合者は働くの苦痛だろうけどさ(^ ^)+23
-68
-
686. 匿名 2020/04/22(水) 11:29:27
>>657
実際はそんな感じじゃ無い。
夫「パートぐらいしてくれないか?」
妻「家事してあげてるんだから養え」
夫「お前子供達学校行ってる間何してるんだ?」
妻「ぎゃおん、ぎゃおん」
夫「・・・」
こんな感じだから、問題あると思うよ。+32
-7
-
687. 匿名 2020/04/22(水) 11:29:30
>>35
ここまで言わないとしても、働き出したら家事が多少疎かになることには目を瞑ってほしいね。
それでもいいなら。+5
-1
-
688. 匿名 2020/04/22(水) 11:29:33
>>599
それはそれでちょっと…
育休で復帰する時は子供の成長を一番近くで見られなくなることと、まだ赤ちゃんなのに母親から離れないといけない子供のことを思うと復帰が近付くにつれ胸が苦しくて仕方なかったよ
笑顔見る度に胸が締め付けられた
自分が自由になりたいから、仕事がしたいから、子供から離れる時間が欲しいから子供を預けて働いてる母親ばかりじゃないとむしろ主には知って欲しい+0
-14
-
689. 匿名 2020/04/22(水) 11:29:36
>>657持ちつ持たれつ。適材適所って感じ。
家庭という企業を回すための配置とも言える。
夫は営業・嫁は経理事務
+1
-1
-
690. 匿名 2020/04/22(水) 11:30:12
専業主婦やりたかったら、金持ちの旦那さん捕まえないと無理よね
それか奥さん自身の実家が金持ちか+7
-0
-
691. 匿名 2020/04/22(水) 11:30:44
>>242
これだよ。
小学生になったらおしっこやおむつ替えとかいらないし、テレビつけたりスイッチ与えとけば一人で過ごすよ。
小さな子がいるのとは全然わけちがう、楽しかないだろ。+92
-2
-
692. 匿名 2020/04/22(水) 11:30:51
>>665
私は専従者だよ
旦那の会社の経理在宅でしてる。
家事も全部ね。
+2
-1
-
693. 匿名 2020/04/22(水) 11:31:17
逆に子供が学校行ってる間なにしてるん?+2
-1
-
694. 匿名 2020/04/22(水) 11:31:21
やる気の無い、使えない、専業主婦とは一緒に働きたくないなぁ。余計な仕事とストレスが増えるだけ。+7
-1
-
695. 匿名 2020/04/22(水) 11:31:25
「みなさんこちらのトピをご覧ください。がるちゃん名物・専業叩きでございます。」+2
-5
-
696. 匿名 2020/04/22(水) 11:31:30
>>685
子供に可哀想な思いさせてるって分かってるのに自分のリフレッシュの為に働いてるなんて酷いね+46
-23
-
697. 匿名 2020/04/22(水) 11:31:48
>>695
がるちゃんだけだと思ってるの?+1
-0
-
698. 匿名 2020/04/22(水) 11:31:52
>>1
働きなよ!+3
-1
-
699. 匿名 2020/04/22(水) 11:31:55
小1で家事と育児が大変て。
働く意欲もないなら、働いても役に立たない。
鈍臭いんだと思う。+3
-0
-
700. 匿名 2020/04/22(水) 11:32:04
>>3
主は家計より自分の時間をとるんだね。
最低な母親だわ。このご時世どうなるか分からないのに浅はかすぎる。
+780
-67
-
701. 匿名 2020/04/22(水) 11:32:21
>>667
ストレス溜まってこの場を感情のはけ口にしてるんだなっていうのが分りやすいコメントだなってw
言葉も汚いしどんな人がこんな事書くんだろうってホントにちょっと興味があってw
人の裏側って分からないからね。+7
-0
-
702. 匿名 2020/04/22(水) 11:32:22
働くいい機会だと思う…暇じゃないなのかな、お母さん家で何してるの?って思われる前に。+1
-1
-
703. 匿名 2020/04/22(水) 11:32:32
働くのも楽しいよ。
+4
-1
-
704. 匿名 2020/04/22(水) 11:32:34
家計が苦しいなら働きに出るしか
ないんじゃないかな?
子供だってこれからお金かかるし。
教育とかってお金かけてもらってる子
とそうで無い子の差って本当に大きい
から生活費にまで影響出てくる様なら
子供達の為にも働きに出た方がいいと
思う。
+6
-1
-
705. 匿名 2020/04/22(水) 11:32:35
>>582
ほんとだよ。そんな家庭で育ったわたしからみたら。
それでもいつもあったかくておいしいご飯作ってあげたでしょ、そういう幸せがあるのよとか母に言われたら、なんか涙が出てくるんだよ。+7
-0
-
706. 匿名 2020/04/22(水) 11:33:08
>>664
それ肌も髪もボロボロになるよ。
自分だけならともかく、小4の子供には酷だと思う。+20
-3
-
707. 匿名 2020/04/22(水) 11:33:24
コロナから専業主婦トピ減った気がする。
あれだけマウンティングが激しくてしょっちゅう乱立してたのに。
危機的状況で専業主婦がマウンティングしてる余裕がなくなったからかな?
それとも兼業パート主婦が失業して専業主婦になったから叩きにくくなったのかな?
あの頃は平和だったんだね。+13
-0
-
708. 匿名 2020/04/22(水) 11:33:27
>>638
それ我慢させてるだけ
子供が経済格差を感じてる事実は変わらない
親がどう言ったところでね+12
-1
-
709. 匿名 2020/04/22(水) 11:33:29
>>1
結構です、そのまま頑張って専業主婦に齧り付いてて下さい。
でもでもだってばかりで何年たっても仕事出来なさそう。それなら節約に節約を重ねてお家にいたらいいと思います。+77
-0
-
710. 匿名 2020/04/22(水) 11:33:30
>>657
男って基本家の事やらないじゃん
何の問題もない
でも貧乏なら働きに出るしかないんだよ
腹くくるしかないよ+5
-2
-
711. 匿名 2020/04/22(水) 11:33:58
>>647
週2で働いてるだけで!って怒ってるから、もっと働かなきゃいけない人なのかな?と思った。
そもそもレス元の人は主さんが働く日数について言及してる訳じゃないから的外れだよね。+7
-0
-
712. 匿名 2020/04/22(水) 11:33:59
>>689
今はいいソフト沢山あるから、経理事務は人員削除で少人数だよ。 あと少ししたらなくなる職業と言われてる。+1
-0
-
713. 匿名 2020/04/22(水) 11:34:14
>>670
ピンキリだよね
ただ普通の会社員は転勤ある人も多いし、海外転勤にってなった時に辞める人も多いよ
子供生まれるまでダブルインカムでその後辞める人も多いしね+5
-2
-
714. 匿名 2020/04/22(水) 11:34:38
正直に働きたくないですって言えば?
とんでもない愚妻持って気の毒なご主人だなとは思いますけど人の家のことだしどうでもいいわw+10
-3
-
715. 匿名 2020/04/22(水) 11:34:39
>>1
私なら子供達が小学校に行っている時間だけ働きに行く。
もちろん夕飯が手抜きでも掃除が行き届いてなくても文句を言わない条件で。
夫にも休みの日は食器を洗うとか家事は多少してもらう。+28
-4
-
716. 匿名 2020/04/22(水) 11:34:55
でもさ、コロナ終わったら、大失業時代来るよね?
職がないんじゃないの?
旦那は人不足のちょっと前みたいに言ってるけど、確実に人余るよ?+5
-1
-
717. 匿名 2020/04/22(水) 11:35:02
今後の家計を本気で考えて、働いた方が良いならば働くべきかと…。
私の実家は他府県、義実家にも頼らず、1歳4歳の子供を保育園に預け働いています。夫の帰宅は21時をまわるため、保育園送り迎え、子供の通院、家事育児をほぼ一人でこなしています。
超節約生活をし、貯金を諦めれば専業になれないこともないですが、子供達の将来の為にと働いています。
私のようなママさんは大勢いますし、もっと大変なママさんも大勢いると思います。
家族の為にと、コロナが落ち着いたら短時間からでと働いてはいかがでしょうか。+2
-0
-
718. 匿名 2020/04/22(水) 11:35:34
実際に家計に影響がなくて夫が不安になってるだけなら、家計簿なり通帳なりを見せて安心させてあげたら良いんじゃない?
そうじゃなくて、現実問題としてお金が足りないなら、しのごの言ってないで働かなくてはダメでしょ?
優先順位の問題だけだよ。
カネは降ってこない。子育ては分担して家事は諦めて働く。
+3
-0
-
719. 匿名 2020/04/22(水) 11:36:01
コロナ終わらないからゆっくり考えたら
+2
-0
-
720. 匿名 2020/04/22(水) 11:36:12
>>713
一般的な話だよ。
大手でも腰掛け的な仕事しかしなかったコネ社員とかは無理だろうけど、普通は今までのキャリアを完全に捨てて専業なんて選ばないでしょ。+4
-1
-
721. 匿名 2020/04/22(水) 11:36:15
赤ちゃんや幼児じゃないし、小1と小4なら子供にそんな世話かかんないよね?
もう、育児っていうほどでもなくない?
共働きなら家事は分担すれば良いじゃん。
主は家事育児忙しくてパート無理って言うけど、そうやって働いてる人はごまんといるけど?
+5
-1
-
722. 匿名 2020/04/22(水) 11:36:21
>>667
そうなんだw+0
-0
-
723. 匿名 2020/04/22(水) 11:36:27
働きな働きなって意見多いけど、これで疲れすぎて家事代行サービス使う羽目になったら結局赤字だよね。+5
-3
-
724. 匿名 2020/04/22(水) 11:36:31
>>1
旦那の前であれこれ買い物(買い占め買いだめ)に勤しんだりしてたんじゃないの〜
仕事が不透明で収入も落ちようかという不安な旦那の目の前で。
目の前でスマホを一心不乱に繰ってアマゾンやネットスーパーであれこれいらん物買いだめして、情報収集とかいうていの良い言い訳でガルちゃんのコロナトピに入り浸ってたりとかさぁ。+18
-2
-
725. 匿名 2020/04/22(水) 11:36:38
>>706
男児で短髪ならまだしも、女児だと髪ボッサボサになって可哀相かもね。+12
-0
-
726. 匿名 2020/04/22(水) 11:36:46
2馬力は経済的にも精神的にも安心できる+5
-0
-
727. 匿名 2020/04/22(水) 11:36:57
>>716
3密の職場しかなさそう+0
-0
-
728. 匿名 2020/04/22(水) 11:36:58
>>206
週2でも働いてないよりは全然いいと思う
もしかしたら、凄い体が疲れやすいとか心臓があまり丈夫ではないとか、人それぞれ色々あると思うし、それによって働き方も色々あるんだからそういう冷たい言い方はやめた方がいいと思う+40
-3
-
729. 匿名 2020/04/22(水) 11:37:25
>>1
え。どちらも小学校でしょ?
収入が減るって言われてるのに子どものために頑張ろうとかは思わないの?
ただ単に面倒なだけでしょ。+20
-1
-
730. 匿名 2020/04/22(水) 11:37:39
小学生てそんな手間かかる?
乳幼児なら家事育児仕事するのが無理なのは分かるよ。+2
-1
-
731. 匿名 2020/04/22(水) 11:37:41
>>1
パート出たくないなら働かなくていいんじゃね。結果、極貧になるか信用無くした夫から離婚言い渡されるかどっちかだねー。
そして働く意思のない主さんを快く雇ってくれるほど社会は甘くないよ。+47
-1
-
732. 匿名 2020/04/22(水) 11:37:42
ネプリーグの%バルーンのクイズで
既婚子育て中で仕事をしているお母さんの割合が確か8割弱で高くてびっくりした記憶がある
だから今子持ちで専業主婦の奥さんは勝ち組か、変わってるか、諸事情あって働かないかみたいな感じだよね+7
-0
-
733. 匿名 2020/04/22(水) 11:37:49
家事や子育ての大変さは旦那にはわからないと思います。
家事を元々する人ならいいけど、大変になるのは妻の方。
お金がどれ位足りないのか話し合いして
どうしても足りない分、週2、3回のパートにするべきです。
ずっと働いてなかったら仕事復帰は体力も気力も必要で本当にキツイですよ。+3
-2
-
734. 匿名 2020/04/22(水) 11:38:05
>>714
主は言ってるよ
正直に
私も働きたくないよw
+7
-0
-
735. 匿名 2020/04/22(水) 11:38:12
>>716
確かにそうだね
今働いている人だってどうなるか…+4
-0
-
736. 匿名 2020/04/22(水) 11:38:21
>>18
痛々しい+57
-0
-
737. 匿名 2020/04/22(水) 11:38:26
>>1 ご家庭の経済状況も分からないし、あなたがどれだけ要領の悪い人間なのかも分からないけど、世の中的には子持ちの共働き家庭は普通だし、2人とも小学生なら、パートくらいできるよってのが世間一般の意見じゃない?というより、ご主人がこれからの自分の仕事や収入に不安や危機感を持っていて、働いて欲しいとお願いしているのなら、これまで専業主婦でいさせてもらったんだから、私も協力して頑張ろうって思って働くしかないと思うけど。。あんまりごねたり、スルーしてると離婚危機に陥ると思う。専業主婦だとあんなにテレビで騒がれていても、現実に社会が今どれだけ危機的なのか、ピンと来ないのかな。働くの嫌だとか言ってられなくなるよ。
+28
-1
-
738. 匿名 2020/04/22(水) 11:38:26
>>707
兼業も在宅で専業状態だからVSのしようがなくなったのかも+6
-0
-
739. 匿名 2020/04/22(水) 11:38:30
>>686
育休中
3ヶ月の赤ちゃんいるけど掃除と料理毎日やってるよ
当たり前だと思ってるけど
全部午前中で終わるわ
トピ主は子供学校行ってる間何してるんだ?
どんだけ要領悪いの?
毎日豪華なお料理作ってるのかしら??+4
-8
-
740. 匿名 2020/04/22(水) 11:38:40
>>725
ちょうど周りの目が気になり始め、集団意識が芽生え始める時期なのが辛いところ。+20
-0
-
741. 匿名 2020/04/22(水) 11:38:48
働きたいけど、本当にコロナいつ終息するんだろ。休職中の皆さんいつごろから働く予定ですか?年明けくらいからボチボチ職探し始めたけど、休校になるし、これがいつまで続くかわからないし。外出自粛でしばらく雇ってくれるとこないだろうし、と考え始めたら負のループに陥ってる。+4
-0
-
742. 匿名 2020/04/22(水) 11:38:52
>>652
コロナ前すら現実こんなだよ?
世帯1000万超える家庭の多くは、手堅い正社員共働き家庭+19
-3
-
743. 匿名 2020/04/22(水) 11:39:12
家計が厳しくてって言われてるのに、小学生の子もいるのにそれでも働きたくないって、極端な話、じゃあ食べていけなくて死ぬしかないじゃん+2
-0
-
744. 匿名 2020/04/22(水) 11:39:50
コロナさえなければデリヘルがいいんだよね、主婦は 午前中から3時くらいまで数万稼いでサクッとお迎え
嫌じゃなければいい仕事と思う+0
-3
-
745. 匿名 2020/04/22(水) 11:39:53
>>208
大手でも基本給めちゃくちゃ低い所あるよ。
ヤマト運輸とか。
あそこはインセンティブという残業代でやっとまともな額になる。
だから働く地域によってまさに天国と地獄。+24
-0
-
746. 匿名 2020/04/22(水) 11:39:53
>>728
24時間の子育ては大変なんじゃなかったの?
そんなに病弱ならどうやって子の幼少期乗り切ったんだろ。
働きたくないばかりに、都合で使い分けるのずるいよねー。
ほんと専業主婦は働かないで済むためならどんな弁護士より口が回るよ。あー言えばこーいう。
働けないなら、普段も、独身者や旦那に対して頭低くしてればいいのに、ドヤるから嫌われるんだよ。
+3
-15
-
747. 匿名 2020/04/22(水) 11:39:55
収入がきついと夫婦仲がギスギスになるよ。
子供が小学生以上ならば、子供の下校までにやれるパートがあるよね。
こういう時夫婦で乗り越えないと。+3
-1
-
748. 匿名 2020/04/22(水) 11:40:04
>>685
母親不適合者+43
-14
-
749. 匿名 2020/04/22(水) 11:40:46
主さん、毎日ガルちゃんで忙しいんだよね🤗
コロナなんていつ落ち着くか分からないし
いろいろ大変だねぇ+5
-0
-
750. 匿名 2020/04/22(水) 11:41:05
月8万程度稼ぐのがそんな嫌なことなのかなあ
フルタイムでもないだろうし、週に数回でしょ?
しかも子供は小学生
お金増えるっていいことじゃん…+7
-1
-
751. 匿名 2020/04/22(水) 11:41:07
>>705
子供のために家にいてあげるっていう理由で自分が働きたくないだけの専業主婦も結構いるんじゃない?
子供だって中学生にもなったらお母さんと過ごす時間や手作りおやつより欲しいものが出てくるし、習い事や進路の選択肢が狭くなったら恨む子も多いと思う+11
-3
-
752. 匿名 2020/04/22(水) 11:41:10
>>40
どうでもいいんだけど、例の問題以降ブラジル産の鶏肉を見たことがない
どこに売ってる??+24
-18
-
753. 匿名 2020/04/22(水) 11:41:17
夫の会社潰れたらどうするんだろ。
身の回りのものとか普通、パート代で買うでしょ。+2
-4
-
754. 匿名 2020/04/22(水) 11:41:17
>>103
幼稚園以下の子供がいる家庭は専業も忙しい。
片時も目が放せないし、一日に何回もオムツ変えて泣いたらあやして散歩も連れてって、家事もしてたら1日はあっという間に終わる。
小学校に行けば専業は明らかに楽ですよ。
日中いないし、たいていのことは自分でできるし。
介護とかの理由なく子供が全員小学校に行っても奥さんが働いてない家庭は、よほど旦那さんの稼ぎがいいんだなと羨ましく思ってる。+161
-4
-
755. 匿名 2020/04/22(水) 11:41:23
>>727
サービス業は、大ダメージうけると思う。
キャッシュレス化により、店員少なくなるだろうし、一気にネットサービスが充実してくるだろうし。ネットで注文を受けて配送なんてなれば、お店そもものが減っていくだろうし。塾とかも、ネット「講義」なんて今やってるけど、優秀講師によるネット「動画配信」でいいってなるから、塾とかも潰れまくるだろうし。
さらにテレワークで、別に通える範囲の無能雇う必要なくね?ってなって、在宅組の優秀な人を雇うし、これなら年寄は勿論ニートですら参戦できるし、下手したら海外にも仕事なげれる。
確実に人余ってくる。
さらに同一労働同一賃金だしね、年寄の首切りも始まる。+1
-0
-
756. 匿名 2020/04/22(水) 11:41:25
>>723
お金にシビアな家計で家事代行なんて頭にも浮かばないよw
+4
-0
-
757. 匿名 2020/04/22(水) 11:41:32
>>1
未就学児ならまだしも、子供たち小学校に上がってるんだよね?家事でいっぱいいっぱいって?
私も私の周りも時短もしくはフルで働いてますよ。旦那さんか大変な時程少しでも働いたら?今まで楽してきたんだから。+7
-3
-
758. 匿名 2020/04/22(水) 11:41:35
主が気の毒
天国生活お疲れ様でした
ドンマイ!!+0
-7
-
759. 匿名 2020/04/22(水) 11:41:42
>>374
トピ立ってるタイミングがたよ。理解力ないな+2
-1
-
760. 匿名 2020/04/22(水) 11:41:47
>>744
あなたは別次元の人かも
そういう仕事をサクッとなんて言えないわ普通
しかも旦那と子供いるのに+4
-0
-
761. 匿名 2020/04/22(水) 11:42:07
育児家事で大変って子供が学校行ってた時毎日何してたの?+2
-4
-
762. 匿名 2020/04/22(水) 11:42:08
>>712そんないいシステムを入れられる経済力のある男なんだったら受付が欲しかったんじゃない?
営業アシスタントくらいはするべきだとは思う
+0
-1
-
763. 匿名 2020/04/22(水) 11:42:22
>>19
主は自分が大変になることしか書いてないから批判殺到だけど、
子供の性格によっては学童行きたがらない子供もいるから安易に働きに出られない人もいるよね+75
-12
-
764. 匿名 2020/04/22(水) 11:42:26
>>758すっごい嬉しそう
+5
-0
-
765. 匿名 2020/04/22(水) 11:42:36
子ども小学生なら働いて当然って人は上の子どもがそろそろ勉強の壁にぶち当たる年齢だと気がついてる?小学生までは親が教えられるから中学生になってから働いた方がいいと思う。小学生の基礎基本が出来てないと中学生になって塾のお金が偉くかかるよ。中学生になって出来のイイコより塾のお金が高くつくから、自分が働いた方が割がいいかよく考えて。子ども二人なら手取りで月8万稼がないと塾の月謝の方が高くつくよ。子ども中学生で不登校や素行不良の問題ないなら働く一択だけど、小学生は子どもの成績次第。+1
-3
-
766. 匿名 2020/04/22(水) 11:42:43
家計が回せないのなら短時間から働いてみては?
家事育児は旦那様と協力してやるべし。+0
-0
-
767. 匿名 2020/04/22(水) 11:43:26
学校関係の仕事なら給食センター、支援員とかは?
長期休暇は必ず休みだし。
子供が帰る時間には上がれるし。+2
-0
-
768. 匿名 2020/04/22(水) 11:43:27
私は働くの楽しいから主みたいな人は理解出来ない
まあ好きにしたら良いんじゃない?+4
-2
-
769. 匿名 2020/04/22(水) 11:43:43
>>1
育休とった人は子供一歳で職場復帰してる人もごまんといるけど。
小学生で育児がつらいって、ちょっとあんまりわからない。
家事は旦那と分担すれば良いでしょ。+9
-2
-
770. 匿名 2020/04/22(水) 11:43:48
言い方悪くてごめんだけど、嫌な人だね。
主はただの言い訳で働くのが面倒で楽したいだけでしょ。
小さい子供抱えて働いてるママはたくさんいます。
その分、旦那さんにも家事を協力して貰えばよくないでしょうか?
以前からも働いて欲しいと言われてるって事は、旦那さんは相当我慢して精神的にピリピリしてると思います。+8
-2
-
771. 匿名 2020/04/22(水) 11:44:02
>>682
言いたいことは分かるけど、このザマってさ…。
そんな言葉で攻撃しなきゃいけないとは思わないけどな。
主は現実が見えてないだけだよ。
金食い虫って、何もしないでお金ばっかりかかる人のことじゃないの?さすがにそれは言い過ぎだと思った。
実際問題、主は働くことになると思うよ。
イヤイヤ言ったって働かざるを得ないでしょ、お金足りないんだから。
今は現実逃避して甘えたこと言ってるだけで、そのうちそうも言ってられなくなる。時間の問題。+5
-1
-
772. 匿名 2020/04/22(水) 11:44:07
>>753
離婚して養育費もらいながら新しい男見つけるだけでしょ
支え合うって意識がないんだから+2
-0
-
773. 匿名 2020/04/22(水) 11:44:26
>>752
西友とか?+13
-0
-
774. 匿名 2020/04/22(水) 11:44:30
また専業叩きたいだけの釣りトピじゃん
このまま最後まで主は出てこないんでしょ+9
-1
-
775. 匿名 2020/04/22(水) 11:44:43
>>539
怒ってるのは分かった
辛かったね+8
-0
-
776. 匿名 2020/04/22(水) 11:44:54
とりあえず、旦那が休みの土日だけ働けば?
子供は旦那に任せて。+0
-3
-
777. 匿名 2020/04/22(水) 11:44:55
旦那さんの休みの日に働いたら?
主が仕事の日は旦那さんが育児と家事やればいいじゃん。うちは頼れる人が近くにいない環境だからそうしてるよ。+1
-1
-
778. 匿名 2020/04/22(水) 11:45:10
>>1
今の時期休校だし無理だけど、今後コロナが落ち着いたら働くとかの意思表明でもいいと思うんだけど、、+0
-1
-
779. 匿名 2020/04/22(水) 11:45:13
>>754
だったら小学校までは全部逆にして旦那を家に置いてあなたが働けばいいね!+1
-32
-
780. 匿名 2020/04/22(水) 11:45:17
>>716
配送やスーパーや介護はまだまだ人が足りないから大丈夫。
介護は万年人不足で週1二時間でも募集してる。+0
-0
-
781. 匿名 2020/04/22(水) 11:45:18
>>1
自力でいくら稼げると思ってるんですか?
どうせ稼げないよ。バーカ
働く気ないから専業やってるんでしょ?
何年も専業やってる職歴もスキルもない主婦が働いたところで、ロクな金額稼げないんだから、黙って家事やっとけばいいのに。
+11
-10
-
782. 匿名 2020/04/22(水) 11:45:36
専業主婦が悪いなんて思わない。今回の休校でも専業主婦の価値が見直されたと思う。
でも残念ながら今では一部の裕福な人のみの特権だと思う。家計に余裕がなくて旦那さんに頼まれてる状況では働くしかない。
乳幼児持ちとか介護とかでどうしても働けない事情があるなら仕方ないけど、そうでもなさそうだし。+5
-1
-
783. 匿名 2020/04/22(水) 11:45:41
>>764
だって働くしかないと思うよ
私も旦那に働けって言われたら働くよ
そんなん当たり前だよ
だから励ましてんだよ+5
-2
-
784. 匿名 2020/04/22(水) 11:45:44
>>725
それに毛玉だらけの服だと虐められる原因になるかもね〜
母親の怠け心からの貧乏で虐められるなんて、毒親もいいとこだわ。+26
-0
-
785. 匿名 2020/04/22(水) 11:45:44
>>754
よほど働きたくないんじゃない?+31
-5
-
786. 匿名 2020/04/22(水) 11:45:46
>>739
その子によって違うでしょ。自分が大人しい赤ちゃんで家事が余裕だからって、できてない人が要領悪いって極端すぎ+11
-5
-
787. 匿名 2020/04/22(水) 11:45:59
>>1 ご主人が働いて欲しいって言ってるなら、家庭円満のためにも働いた方がいいと思うけど。パートでいいなんて優しいじゃない。
収入減でボーナスもなくなると分かってるのに、それでも働きたくないと言うなら、家計の支出をいかに今後減らせるかご主人に提示して、収入が減っても我が家は問題ないと証明できればいいんじゃない?ご主人は意地悪してるわけでも厳しいこと言ってるわけでもない。今後の生活が不安で仕方ないから助けて欲しいって言ってるんだから。+58
-2
-
788. 匿名 2020/04/22(水) 11:45:59
私、働くの面倒くさいから、旦那に働いてって言われたから「私、働くの面倒くさいから、仕事したくない」って言ったら許されたよ。
旦那も「まあ働くのは誰でも面倒だしね。まして〇〇は仕事向きじゃないし」って言われた。元々、働く能力があまり無い女は意外と多いだろうし、その人に働かせるのって、利益がたいして無い上に、負担が多くて無駄じゃ無い?
チビに、スポーツやらせるみたいなもんだと思う。+9
-2
-
789. 匿名 2020/04/22(水) 11:46:08
>>422
ウソでしょ?!+47
-0
-
790. 匿名 2020/04/22(水) 11:46:13
>>765
夜もいないの?
子供が学校の時に働きに出るだけじゃん
それに勉強なら父親も関われる+4
-0
-
791. 匿名 2020/04/22(水) 11:46:17
私はチマチマ稼ぐのが性にあってるから月5〜6万収入よ。
探せば長期休暇中は日数減らして3時間で上がれるところもあると思う。
めげずに探してみたら。+3
-0
-
792. 匿名 2020/04/22(水) 11:46:18
そんなに働きたくないならせめて子供は1人にしとかなきゃ+2
-1
-
793. 匿名 2020/04/22(水) 11:46:25
こどもが小学生なら働いてる人たくさんいるよ!
私も子供が小一のときからパート始めたよ。
とりあえず、午前中だけとか、短時間のパートから始めてみたらどうかな?
それでやっぱり無理だ~と思ったら旦那さんに家事の分担を頼んでみるとか?+1
-0
-
794. 匿名 2020/04/22(水) 11:46:26
>>688
夫は妻と子供のため働き、常に子供の成長を1番には見れてないよ。
当たり前のように妻が育休、夫は仕事だけど、本当に夫には感謝だよね。+8
-1
-
795. 匿名 2020/04/22(水) 11:47:19
トピズレだが、みなさんは、子供がまだ保育園や幼稚園入ってない年齢のとき旦那の朝の見送りってしてた?
したプラス
してないマイナス+5
-2
-
796. 匿名 2020/04/22(水) 11:47:33
>>780
不謹慎だけど、このままコロナの感染が進んで行けば、介護職の人手不足解消されるんじゃない?+2
-0
-
797. 匿名 2020/04/22(水) 11:47:35
>>640
あなたみたいな考えの人がこれからの主流になっていくと思う。+3
-0
-
798. 匿名 2020/04/22(水) 11:47:42
これからもっと経済縮んで
パートに出る人増えると思う
今はスーパーなんか何時も募集してるから早めに仕事決めた方がいいと思う+4
-1
-
799. 匿名 2020/04/22(水) 11:47:53
今は子供が休みで一日中家にいて、食事から勉強から全て面倒見ないといけないから下の子が小学生の実感がないんじゃないの?これで学校が始まって3時や4時までずっと一人になったら暇で働こうって気持ちにもなりそう。うちも一年生いるけど、親子ともまだ幼稚園みたいな気分だよ。だって学校行ってないし。+0
-0
-
800. 匿名 2020/04/22(水) 11:47:57
>>751
誰に向かって言ってんの?
読解力、国語力ホントないね。
705に向かってそれ言ってるなら、あなたのコメントが705の神経をますます逆撫でしてるよ。+1
-4
-
801. 匿名 2020/04/22(水) 11:48:09
>>765
え、日中は学校行かないの?+3
-1
-
802. 匿名 2020/04/22(水) 11:48:12
働きたくないのに兼業してる貧乏オバサンの捌け口にされてる(笑)
+3
-11
-
803. 匿名 2020/04/22(水) 11:48:30
家計辛いから働いてくれって旦那さんに頼まれて、家族の為なのに専業も兼業も関係あるのか??+8
-0
-
804. 匿名 2020/04/22(水) 11:48:31
>>751
夜勤とか在宅とか方法はあると思うのだけど
まぁ働きたくないだけなんだろうな+1
-0
-
805. 匿名 2020/04/22(水) 11:48:40
>>422
どこが?
普通だよね+42
-0
-
806. 匿名 2020/04/22(水) 11:48:53
うちの従姉のねーちゃん、結婚してからマジに一度も働いたことないよ
まぁアラフィフだから、世代の違いもあるかもしれないけど
子どもも1人だけ産んで、きょうだい作ってあげたいと言う旦那さんの願いも断固拒否して
「子どもは1人でじゅーぶん!もう出産も乳児の世話もやだ!」
朝弱いから起きれないって言って、朝は勝手に菓子パン食べていく決まり、お母さんは寝床でグーグー
娘ちゃん一人育てるのにいっぱいいっぱい!子育てって本当に大変よーが口癖(娘さんは、健常児でむしろ大人しい子)
子ども小さい時は実母泊まり込みで、年の半分は家事育児お手伝い
学生の時、4時間くらいコンビニのバイトして帰ってくるなり疲労で倒れ込んで、「若い女の子をこき使うな!」親がコンビニに逆ギレして辞めさせたという逸話がある従姉妹の話
まぁびっくりするくらい体力や根性のない人っているにはいる+20
-0
-
807. 匿名 2020/04/22(水) 11:49:00
これは間違いなく釣りトピだね~
最近はこういうトピが多いね+15
-0
-
808. 匿名 2020/04/22(水) 11:49:04
だったら旦那さんに家事分担お願いねって言えないの?+1
-1
-
809. 匿名 2020/04/22(水) 11:49:07
みんな真剣にアドバイスしてあげてて優しいなぁ
主の家庭が貧乏になっても子供が進学できなくてもご主人に浮気されてもどうでもよくない?働らかない変わりに苦しいオプション付く方が主はお好みなんだよ。それでいいじゃん+23
-0
-
810. 匿名 2020/04/22(水) 11:49:22
主さんが「働きたくない」と思うように、ご主人や子どもたちにも言い分はあると思うよ。+8
-1
-
811. 匿名 2020/04/22(水) 11:49:32
すごーい!!安価が100以上ついてるの初めて見た!!!+4
-0
-
812. 匿名 2020/04/22(水) 11:49:33
>>31
案外ないんだよ!
その時間で釣られて微妙なパートと学生バイトの繋ぎやらされたりして、延長保育で時給ムダにしたり、、
やるなら今で、
コロナで暇つぶしが逃げたパートに入り込んだ方がいいかもね!+58
-2
-
813. 匿名 2020/04/22(水) 11:49:40
私も専業だけど、旦那に言われたら働くに決まってるわー。つか家計見てたらわかるやろ。自分がどう動くべきかぐらい。働きたくないだけの専業なん?主は。+11
-2
-
814. 匿名 2020/04/22(水) 11:49:43
>>779
子供幼稚園に行かせて働いてるよー。
今は休園中だから休んでるけど。+7
-0
-
815. 匿名 2020/04/22(水) 11:50:04
>>772
それはそれで凄いね
新手の結婚詐欺やん+2
-0
-
816. 匿名 2020/04/22(水) 11:50:08
>>10
本当、つまらないよね+46
-1
-
817. 匿名 2020/04/22(水) 11:50:10
>>807
暇潰しにちょうどいいんだよね+1
-0
-
818. 匿名 2020/04/22(水) 11:50:17
体が弱いとかなら本末転倒になるからよく考えた方がいいよ!!
子ナシの私でさえ虚弱だけど働かないと!と思って頑張って働いて気づいたら体調崩して退職って事になったから。貯金してたから良かったわ+7
-0
-
819. 匿名 2020/04/22(水) 11:50:22
>>788
それが許される家計状況なら何の問題もないと思うよ+2
-0
-
820. 匿名 2020/04/22(水) 11:50:44
>>525
友達もできなくて集団生活に対応できないような根暗な子に育つ方が可哀想+9
-34
-
821. 匿名 2020/04/22(水) 11:50:44
>>788
外で役に立たない嫁だって、理解してくれる夫で良かったね。+7
-1
-
822. 匿名 2020/04/22(水) 11:50:56
夫婦なら協力したら?
正社員でバリバリ働くのは無理でもパートならしてる人いくらでもいるよ
ガルちゃんって何故か専業主婦=裕福、兼業主婦=お金に困ってるとか本気で思ってる人いるけど、全然当てはまらないよね現実は。笑+11
-1
-
823. 匿名 2020/04/22(水) 11:51:00
>>394
なんなんだろうねこの人…
多分超意地悪お局タイプの人間だろうね
あー怖っ😱+9
-1
-
824. 匿名 2020/04/22(水) 11:51:16
>>788
1万円稼げば年間12万だよ
10年続ければ120万
端金でもない額だと思う
そもそも月1万円の仕事なんてほぼ無い訳だし、5万円くらいはパートでも稼げるだろうし
月20万稼げってのは向き不向きがあるだろうけど、10万円以下なら持病がなければ稼げる額だと思うけどなぁ+3
-2
-
825. 匿名 2020/04/22(水) 11:51:31
>>765
たかが昼のパートしたくらいで小学生の子供の勉強すら教えられないなら、どうせ何もしきれないんじゃなかろうか
私は親専門職フルタイム共働きだたけど
親が家で持ち帰りの仕事してる横で宿題やって教えてもらったし、国語の音読もしたし、
お手伝いしながら家庭科のお勉強もしてたわ+6
-1
-
826. 匿名 2020/04/22(水) 11:51:36
パートで週2か3くらいならすぐに働けるのでは?
本人のやる気次第だけど
やる気ないのにイヤイヤ働いても職場に迷惑だし続かないんじゃないかなぁ+3
-1
-
827. 匿名 2020/04/22(水) 11:51:51
>>188
専業主婦に恨みでもあるの?笑+2
-2
-
828. 匿名 2020/04/22(水) 11:52:04
>>754
専業主婦です。まわりは共働きばかりだから肩身狭いですよ。
子供一人、生活はできてるし中学は公立だからお金かからないから働く理由がなく。。
でも中学になったら益々昼間に暇になりそうだから働きたい。+35
-6
-
829. 匿名 2020/04/22(水) 11:52:04
前にも言われてるんだしこの状況で断るとか無理でしょ。旦那キレるよ+1
-3
-
830. 匿名 2020/04/22(水) 11:52:08
そこまで働きたくないなら超富裕層の人と
結婚すれば良かったのにぃ~🤗+4
-0
-
831. 匿名 2020/04/22(水) 11:52:14
まあ、他人の勝手だけど言い訳して働かなさそう。
逆にいつなら主は働くの?
具体的に一段落っていつ?+5
-0
-
832. 匿名 2020/04/22(水) 11:52:27
今ってワンタッチで料理できる機材いっぱいあるし、習い事とかも充実してるし、二人とも小学生ならそこまで家事育児で手一杯ではなくない?3、4時間のパートも無理って、子供たちいないとき何してるの?毎日八時間くらい掃除しないといけないくらい部屋が汚いってこと?子供達だって今は頑張ってるんだから、大人だって嫌なことやるくらいの努力は今は必要だと思う。+1
-2
-
833. 匿名 2020/04/22(水) 11:52:32
私、嫌々働いてる
働かなきゃ将来怖いから
出来る事なら働きたくたないわ
みんなそうやって生きてると思ってる
+15
-1
-
834. 匿名 2020/04/22(水) 11:52:37
>>813
お子さんは?+0
-0
-
835. 匿名 2020/04/22(水) 11:52:42
>>653
飲食店や食品工場で働いてましたが午前中だけ働くパートさんもいましたよ!+131
-1
-
836. 匿名 2020/04/22(水) 11:52:43
>>1
以前からも、そんな事は言われたことがありますが、今回はかなり本気で言われました。
ってことはもともと年収高くないのでは...?
さらに年収下がって、世界恐慌と就職氷河期が来て、子供二人中学生になったら死ぬんじゃないの...?
+41
-0
-
837. 匿名 2020/04/22(水) 11:52:49
>>656
体育会系で体力に自信があるので言っても聞かないんですよね…
考えも古くて男は女を守るもの、稼ぐのは男の仕事だと言っています。
辛いなら言ってねと言ってるのですが私に働かせるのは自分のプライドが許さないみたいです。
まだ20代なので放置してます。+3
-3
-
838. 匿名 2020/04/22(水) 11:52:51
>>819
状況的には働いた方が良かったんだろうけど、旦那がそこからさらに頑張ってくれたから、許されてはなかったと思う。+2
-1
-
839. 匿名 2020/04/22(水) 11:53:05
大学受験や進学を考えているなら、小学生のときは貯め時だよ。この先塾代とか半端ないからね。いまあるだけで十分だったとしても絶対あの時貯めておけばと思う。
ましてや夫が今までどおりの収入が見込めないなら働くしかない。+1
-1
-
840. 匿名 2020/04/22(水) 11:53:05
パートで週何回かで3時間くらいとかでも嫌なの?+3
-1
-
841. 匿名 2020/04/22(水) 11:53:12
子供いいわけにしなーい。ただ単に自分が働きたくないだけでしょ。+2
-1
-
842. 匿名 2020/04/22(水) 11:53:19
助け合うべきかと、こんな時ですし
旦那さんも生活の事を思うと不安だと思います
人それぞれ家庭の事情などはあると思いますが+1
-0
-
843. 匿名 2020/04/22(水) 11:53:35
土曜日だけ働けばよいのでは
お昼はカップラーメンとかで+0
-1
-
844. 匿名 2020/04/22(水) 11:53:45
>>239
うちの実家は自営業出は母は経理やってたけど給料貰わず別にパートに出てたよ
家族で給料配分が変わるだけだから給料出す意味ないからって+0
-0
-
845. 匿名 2020/04/22(水) 11:54:08
>>1
将来性の旦那と結婚したあげく子供2人も作ったんだから働くしかないでしょ
嫌なら子供施設に預ければ?+2
-3
-
846. 匿名 2020/04/22(水) 11:54:12
>>821
そうなんだよ。
ここで見て思うのは、旦那から見たら自分の嫁が外で役に立つか立たないかぐらい分かると思うんだよね。働くの適してない人に働けって言っても、ストレスばかり溜めて、ちっとも成果出さないと思う。+1
-1
-
847. 匿名 2020/04/22(水) 11:54:18
>>753
あなたの考えが普通ではない
可哀想
損してる+0
-1
-
848. 匿名 2020/04/22(水) 11:54:29
旦那さんかわいそう+2
-1
-
849. 匿名 2020/04/22(水) 11:54:30
今後こういう元専業主婦増えそうだけどね+3
-0
-
850. 匿名 2020/04/22(水) 11:54:55
>>833
多分、保育園いれてるお母さんとかもみんなそうだよね。働きたくてじゃなくて、将来見据えて小さい頃に沢山溜めとこうってことだと思う。主と同じくらいみんな働きたくないと思う。+6
-0
-
851. 匿名 2020/04/22(水) 11:55:05
働けばいいと思う!
もちろんその分家事は旦那にもやってもらいましょう!!!
多少家事が疎かになっても文句は言わせない!!+2
-3
-
852. 匿名 2020/04/22(水) 11:55:19
子供を私立受験予定→受験予定の私立のコロナ対応に失望したので取りやめ
子供の習い事→感染リスクがあるので全部退会
服→出かけないから買う量が大幅減
入るお金もこれから減るんだろうけど、その前に出ていくお金が大幅に減った
支出を減らす方法も考えてみては+9
-1
-
853. 匿名 2020/04/22(水) 11:55:23
え、働きなよ。+3
-1
-
854. 匿名 2020/04/22(水) 11:55:26
>>746
まぁまあ落ち着きなー
そんなに怒ったら眉間が皺皺になるよー
+7
-3
-
855. 匿名 2020/04/22(水) 11:55:56
家計が苦しいのに働かないのはなんで?
子供に貧しい思いさせる可能性が少しでもあるなら私は働きに出るよ。
遺産や資産がたんまりあるなら働かなくてもいいけど。
持病もないんでしょ?
わたしはこんなお母さん嫌だなー。+3
-0
-
856. 匿名 2020/04/22(水) 11:56:06
>>844
私は働きに出たら損するから夫に雇ってもらってるよ
私が時短パートしてもたいして稼げないし
+3
-0
-
857. 匿名 2020/04/22(水) 11:56:08
>>469
家の掃除を念入りにしてるのかな?
子供達からしたら、いくら家が綺麗でも、将来やりたい事ができない事の方が悲しいよね
家事が無駄だとは思わないけど、優先順位はあるよね…+133
-1
-
858. 匿名 2020/04/22(水) 11:56:09
>>10
こんな叩かれる要素たっぷりでトピ立てるなんて、釣りってバレバレだよね。
専業主婦叩くため。
専業主婦に恨みでもあるんだろうね。+202
-14
-
859. 匿名 2020/04/22(水) 11:56:12
>>824
120万って金額は少なくない金額だと思うけど、120万の為に嫁が疲労とストレスだらけになっても仕方なくない?
勿論120万程度稼ぐのに疲れませんって言う人は良いと思うよ?
でも、そうじゃ無い人も多いと思うんだよね。+3
-3
-
860. 匿名 2020/04/22(水) 11:56:20
なんてわがままな…
なにも苦労せずに家事だけしてられるのは、富裕層だけよ。+9
-1
-
861. 匿名 2020/04/22(水) 11:56:37
>>846
役に立つほうが良いだろうけどね。
こういう時だからこそ、役に立ちたいと思う。無能で申し訳ない気持ちもある。+2
-0
-
862. 匿名 2020/04/22(水) 11:56:37
>>135
こんなご時世で1人で4人の生活を支えるなんて重荷にすぎるよね。+176
-2
-
863. 匿名 2020/04/22(水) 11:56:38
>>695
裕福で専業主婦ならご勝手にと思うけど
子供の未来危うくしてまでパートもしたくないとしたら
毒親もいいところ+13
-0
-
864. 匿名 2020/04/22(水) 11:56:43
>>422
ファーッwwwwww+46
-1
-
865. 匿名 2020/04/22(水) 11:56:46
コロナが落ち着く先が全く見えない今そう言われたら私もモヤモヤする。夫婦関係にもよるけど、今は先がどうなるかわからないから節制してこうねくらいの話なら納得。
落ち着いたら俺もっと頑張るって言える旦那がいい。+4
-5
-
866. 匿名 2020/04/22(水) 11:57:13
子供が小学生ならパートに行きなよ。扶養内だけでも。子供が学校の間ってわりと時間あるよね?何してるの?+1
-1
-
867. 匿名 2020/04/22(水) 11:57:20
>>157
子供いる時点で自由がない
子無し専業の方が圧勝+29
-20
-
868. 匿名 2020/04/22(水) 11:57:30
>>803
関係ないよね
そういう立場なら皆働くしかないよ
+3
-0
-
869. 匿名 2020/04/22(水) 11:57:41
>>786
赤ちゃんなら泣くのが仕事だし、泣いててもその間家事やればいいじゃん。
可哀想ーってずっとついてるのが育児じゃないでしょ。歩くならベビーチェアで時間潰してもらってたりさ。+6
-2
-
870. 匿名 2020/04/22(水) 11:57:45
>>802
ちがうと思う。家計苦しいのに働きたくないっていう主にイライラしてるんだよ。
+5
-1
-
871. 匿名 2020/04/22(水) 11:57:46
子供二人小学校行ってる間何してるの?時間ありそうだけど…。+4
-1
-
872. 匿名 2020/04/22(水) 11:57:51
幼稚園と小学校の子がいても働いてるお母さんいますよ+3
-1
-
873. 匿名 2020/04/22(水) 11:58:19
>>844
何いってるのさ節税だよ+1
-0
-
874. 匿名 2020/04/22(水) 11:58:55
家計が厳しいなら働くしかない
お子さんももうその歳なら大丈夫だよ+2
-1
-
875. 匿名 2020/04/22(水) 11:58:58
>>847
潰れることもあり得るし、落ち着いたら働いてみたらって思うのは普通だと思うけど。
お金や物等、欲しいものだけ集って理由つけて苦しいときに言い訳して何もやらないってのはどうなんだろ。+3
-1
-
876. 匿名 2020/04/22(水) 11:59:06
いや、落ち着いたら働きなよ。
厳しいなら仕方ない。
しかも小1と小4なら空いてる時間(学校に行ってる間)とかさ。
むしろ今の状況で悩むなんて現実見えてなさすぎ・・・+3
-1
-
877. 匿名 2020/04/22(水) 11:59:09
旦那何とか稼げるから専業だけど、この時代に専業主婦って自分がバカみたいに感じるよ。子供が中学生くらいになると、ママママ来ないからほんとに「このオバサン何だろう」って自分でも思うw子供がまだそのくらいの年齢ならアラフォーくらい?早いうちに働いた方がいいよ。若いじゃん、まだ。そのうち自分だけ生き方が昭和初期で止まってる感じになるよw+6
-5
-
878. 匿名 2020/04/22(水) 11:59:18
>>746
ああ言えばこう言うって、どっちが笑+5
-2
-
879. 匿名 2020/04/22(水) 11:59:37
>>856
まさかそれで子供は保育園いれてたりする?+0
-2
-
880. 匿名 2020/04/22(水) 11:59:38
離婚して専業主婦させてくれる大金持ちのお爺さんと
でも再婚すれば?笑
月曜から夜更かしの桐谷さんとか+4
-0
-
881. 匿名 2020/04/22(水) 11:59:39
>>865
おんぶに抱っこ?
私が夫を養う!くらい言える妻でありたい。+2
-3
-
882. 匿名 2020/04/22(水) 11:59:42
>>40
旦那さんが実は年収1,000万くらいはあるかもよ?
そしたらもう少しマシな暮らしができる+8
-17
-
883. 匿名 2020/04/22(水) 12:00:20
>>824
月1万だったら日雇いバイトを月1〜2日程度だと思う
ストレスだらけってことはないでしょーよ
月5万でも出勤10日程度+2
-1
-
884. 匿名 2020/04/22(水) 12:00:22
>>1
2人で家庭を支えないと。
パートに出る前に夫と子育て、家事で分担することを話し合っておいてからパート開始したらいいよ。
下が小1なら働きましょう。+9
-1
-
885. 匿名 2020/04/22(水) 12:00:42
>>861
家庭にたいして役に立ちたいと思うけど、そもそも金銭面では自分はたいして役に立たないって事を旦那も私も知ってるからねぇ~。でも、他の部分では有能な所もあるよw
学生時代、クラス発表の時あきらかに役に立たない人とかいたけど、そう言う人には仕事頼まなかったじゃない?でも、大人になると途端にそう言う人にまで仕事しろって言う。無駄だと思うんだけどなぁ。
+3
-2
-
886. 匿名 2020/04/22(水) 12:00:44
>>135
子供の為、夫の為だと気づくべきだよね
+134
-2
-
887. 匿名 2020/04/22(水) 12:00:58
コロナが落ち着いたらね
トピタイで今働けって言ってるのかと思った+2
-0
-
888. 匿名 2020/04/22(水) 12:01:06
>>739
正直3ヶ月の赤ちゃんと小学生では全然状況が違うと思うんだけどなんで比較対象にしてるんだろう
>>686には同意だけどそれに乗っかって3ヶ月の乳児を比較対象にする>>739にはマイナス押した+8
-1
-
889. 匿名 2020/04/22(水) 12:01:07
子育てこれまで大変だったんだねー、やっと下が小学校に上がって、これから楽になるから子育ては一旦落ち着いた感じかな、事情があるお子さんなら大変だけどね。
私も10年専業主婦だったから社会復帰大変だった、浦島太郎状態で。でも必死で仕事覚えたしなんとかいけたよ。
仕事したくないとかよっぽど仕事できなかったのかな?色々不安だろうけど飛び込んでしまえば大丈夫。
釣りだろうから適当な返信でごめんね。+3
-0
-
890. 匿名 2020/04/22(水) 12:01:18
>>880
桐谷さん、コロナの影響で何億も損してるらしいよ。+3
-0
-
891. 匿名 2020/04/22(水) 12:01:27
我が家も年長の子供1人いるけど、本当なら小学生に上がってからゆっくりパートでもしようかと思ってたけど、コロナのせいで家計がピンチになってきたから働かなきゃな…って思ってきてる。
本当に世の中厳しくなってきたよね+2
-0
-
892. 匿名 2020/04/22(水) 12:01:29
>>879
私子供いないよ
+1
-0
-
893. 匿名 2020/04/22(水) 12:01:57
>>685
家帰っていつも母親がいないのかわいそう。
両親が共働きだった友達はいつも寂しいって言ってたわ+22
-27
-
894. 匿名 2020/04/22(水) 12:01:59
子持ちでも意外と働きたいって人が多いんだね。
がるちゃんって専業主婦希望の人のほうが多いのかと思ってた。+3
-0
-
895. 匿名 2020/04/22(水) 12:02:15
>>471
内職やったけど、ほんとに雀の涙程度しか稼げなかったし肩はこるし、その会社によっては自分で受け取りに行って、できたやつ届けないとダメな所あるし。
2度とやらない。+5
-0
-
896. 匿名 2020/04/22(水) 12:02:17
>>1にイライラするけど、仕事も向き不向きあるからね。
仕事できない人はほんとーにできない。
基本的なことが。
たぶんこの人もそうなのかも、だから働きたくないんじゃない?
ただ家計が苦しく旦那さんが助け求めてるなら、助けろよって思う。しかも子供いるなら尚更。+72
-1
-
897. 匿名 2020/04/22(水) 12:02:27
>>859
嫁のストレスよりも、子供の将来だよね…普通。。。
しかも1万円って、時給900円だったとしても月12時間だよ…
1カ月って約720時間あって、睡眠時間を1日8時間、食事や家事の時間を多く見積もって6時間としても月に300時間くらい余裕あるでしょ
その中からたった12時間だよ?
それがストレスってもう生きてるだけでストレスじゃん。。
家庭持っちゃアカンでしょそれ+8
-1
-
898. 匿名 2020/04/22(水) 12:02:36
直接関係ないから、トピズレかもしれないけど。
昔バイトしてた店にパートで入ってきた50代の主婦がいてさ、20歳そこそこで結婚してから今までずーっと専業主婦だったんだけど、旦那さんが脳梗塞だかで倒れて家計が苦しくなり、パート始めたらしい。
雑談する時、もう出てくる言葉がほとんど愚痴。
旦那さんの介護が大変だって話なら、確かに大変だろうから聞いていられたんだけど、愚痴の8割は「なんで私が働かなきゃいけないんだ!」っていう内容。
今まで専業主婦でいられたんでしょ?旦那さんが病気になって家計が大変だから働きに来たんでしょ?助け合うのは当たり前だし、仕方なさすぎることなのに、小娘の私に愚痴りすぎなのと、なんかズレてない?ずーっと専業主婦でいると、こんなふうになっちゃうの?って思った。+14
-1
-
899. 匿名 2020/04/22(水) 12:02:44
>>1
大漁でっすな🎵+9
-0
-
900. 匿名 2020/04/22(水) 12:03:05
土日だけ働くのは?土日は旦那さんに子供まかせてさ。+0
-1
-
901. 匿名 2020/04/22(水) 12:03:17
早朝とか時間帯で選べるパートあるよ!いくら稼いでほしいかはわからないけど、コロナで共働きがさらに増えると思うわ。+8
-2
-
902. 匿名 2020/04/22(水) 12:03:42
働きたくない人って何だろう?なんで??
もし、その働きたくない人の子供が休校中でぜんぜん勉強してなかったとして子供には「勉強しなさいよ!!」とか怒ってるんだろうか
そんな親の言うことなんか絶対聞きたくない+23
-1
-
903. 匿名 2020/04/22(水) 12:04:32
実際そんな事、夫から言われたら冷めるわぁ~
まぁ言われる前にすでに働いてるけどね🙂+2
-3
-
904. 匿名 2020/04/22(水) 12:04:36
>>429
これは主への返答です
夫が借金ある場合はまた別な話です
+1
-0
-
905. 匿名 2020/04/22(水) 12:04:39
>>56
うちも全く同じ
小1と小4お勉強が苦手な子達なので宿題つきっきりなのと私の体力が全然ないので週4の6時間勤務のパートもきついです。コロナの関係で週4の午前仕事だけになってからは
すごく楽!旦那にも部屋が平日も綺麗になったねえって喜ばれてます。+82
-8
-
906. 匿名 2020/04/22(水) 12:04:54
家事能力がない人って、大した量じゃなくても家事育児でいっぱいいっぱいになるかもね
うちの母親が家事能力全くなくて、働いてないのに家の中汚いし、ご飯も適当で買ってきたものばかり
子どもの相手もしないし、逆に子どもを家政婦にしてた
+10
-0
-
907. 匿名 2020/04/22(水) 12:05:07
>>877
それはあなたが馬鹿なだけで専業主婦が馬鹿なわけではない+8
-0
-
908. 匿名 2020/04/22(水) 12:05:18
旦那さんかわいそう
夫婦だから協力してあげなよ+9
-1
-
909. 匿名 2020/04/22(水) 12:05:29
私はなるべく子供の側にいてあげたいから働きたくない
旦那は強く専業希望
自営だから働きにいくと税金関係で損をするから子供が大きくなったらボランティアでもしたい
+3
-2
-
910. 匿名 2020/04/22(水) 12:06:32
子供が小学校行ってるなら働けるよ。
むしろ専業主婦の方がストレス溜まりそう。扶養内でゆったりパート行くのが1番いいよ。
+5
-1
-
911. 匿名 2020/04/22(水) 12:06:33
明日は我が身だよ
コロナ終わるまで持つの?
旦那さん相当焦ってそうだね
+4
-1
-
912. 匿名 2020/04/22(水) 12:06:45
>>897
子供の将来って言ってもさ、あまりに盲目的に子供の可能性信じ過ぎてない?
私は、勉強は出来たけど、かと言って医学部に入れる程出来たかって言うと、そこまでは出来ない。また出来るようになれるとも思えない。
子供の1人の人間であり、自分の子供としてじゃなく、一個人として能力を見ると、殆どの人の子供も、まあ良くて私程度じゃないかなって思う。なら、私程度なら、都立とちょっとした塾ぐらいで行けるからね。そんなにお金かからないよ。
また、勉強の才能が無いのに無理やり受験エリートにしても、仕事はじめてから困るよ?+5
-3
-
913. 匿名 2020/04/22(水) 12:07:23
>>902
私はパートの身だけど、働かなくて済むのなら働かないよ笑
子どもが進学で不自由しないようにたくさん貯金したいから働くけどさ。
子どもが幼稚園に上がってから働きはじめたけど、その当時は周りは専業主婦の人が多くて、
「なんで働くの?」
って専業主婦ママに時々言われたから、働かなくて済むなら働かないって人が多いのかと思ってた。+11
-5
-
914. 匿名 2020/04/22(水) 12:08:10
残業減った分は旦那がパートすりゃ解決すると思うけど
でも副業NGな会社は大半だから厳しいか+1
-7
-
915. 匿名 2020/04/22(水) 12:08:34
奥さんに外で働く能力が0で仕方なく土日の休みをフルでバイトに来てた旦那さんが居たな…。
一度、専業主婦になると、社会的能力がなくなるのかも。人にもよるけど…。
+10
-1
-
916. 匿名 2020/04/22(水) 12:08:46
>>865
ボーナスが飛ぶような会社なら
がんばるとか根性論じゃどうにもならないと思う+12
-0
-
917. 匿名 2020/04/22(水) 12:09:08
>>129
「コロナが落ち着いたら」って書いてあるでしょうが。落ち着いたら子供ら学校行くでしょ。
>>1すら読めないの?+15
-2
-
918. 匿名 2020/04/22(水) 12:09:22
トピずれですが
小学1年生と3歳児だと大変さってそんなに変わりますか?
私は週4パートで去年から保育園預けてます。保育園も時短なので買い物する時間はあるくらいの感じです。
でも毎日クタクタで本当に辛いなって思ってます。
0.1.2歳児の専業の時のが私は楽でした。(人によると思います。)
小学1年生なら働けるよ!みたいな意見が多いので、かなり楽になるのかな?と期待してしまいました。+5
-1
-
919. 匿名 2020/04/22(水) 12:09:37
子供産んだら?しばらく働けなくなるよ。+5
-1
-
920. 匿名 2020/04/22(水) 12:09:47
辛いなあ
働くしかない+3
-1
-
921. 匿名 2020/04/22(水) 12:10:11
>>801
日中のシフトは激戦で空きがなくて深夜のファミレスで働いてるよ。子どもが学校行ってる間に寝て。深夜なら月八万稼ぐのに割がいいけど今はコロナでシフト減ってるからスーパーの面接行こうと思ってるんだ+3
-0
-
922. 匿名 2020/04/22(水) 12:10:17
>>593
住宅ローン、管理費等 15万
光熱費ネット携帯 5万
食費外食 10万
夫お小遣い 4万
衣服費 2万
子供の学費とかお小遣い諸々 10万
日用品 1万
貯蓄 10万
ボーナスは貯金や旅行、家電等
貯蓄もきちんとしてとなると月50〜60必要かな。
ボーナス100万✖️2回は半分は貯金すれば、年間200万は貯められる。+0
-2
-
923. 匿名 2020/04/22(水) 12:10:44
>>834
中学生1人+0
-2
-
924. 匿名 2020/04/22(水) 12:11:17
>>1
クソ嫁
パートになんて、ってよく言えるわ。
働けよ+30
-4
-
925. 匿名 2020/04/22(水) 12:11:24
子供2人いても家事育児パートくらい余裕でしょって言う人もいるけど、どのくらいの家事や育児をやってるかにもよるし、難しいなぁ…。
最近は5つくらい習い事してる子供もいるし、そういう家庭だとお母さんは専業主婦が多いよね。
まぁそういう家庭はだいたい裕福なんだけど。
冷凍食品に一切頼らないお母さんもいれば、ウインナー焼いてプチトマトとブロッコリー添えるだけのお母さんもいるし。+4
-2
-
926. 匿名 2020/04/22(水) 12:11:38
>>901
専業になる人もいるしね
+2
-0
-
927. 匿名 2020/04/22(水) 12:11:39
>>1
情けないというか、カッコ悪いというか、
ダサい生き方だね+8
-6
-
928. 匿名 2020/04/22(水) 12:12:07
>>237
頼ってないけど毎月お小遣いで30万もらうよ。税金対策も兼ねてるけど。
親が裕福だと本当に人生イージーモード笑+3
-12
-
929. 匿名 2020/04/22(水) 12:12:32
>>924
パートに出たい人なんて逆にいるの?
+4
-6
-
930. 匿名 2020/04/22(水) 12:12:35
>>45
私もあるけど、働いてるよ
みんなそうじゃない?+3
-3
-
931. 匿名 2020/04/22(水) 12:12:36
働いてくれと言ってくるだけマシよ。自分の給料はここまでだからお前が働くの当たり前だから、うちの旦那。しかも家事も育児も自分も全部あとよろしくだから。殺意が何度芽生えた事か。今の状況では働くしかないのでは。+3
-0
-
932. 匿名 2020/04/22(水) 12:12:42
>>700
でも緊急事態宣言が出てて仕事の外出さえ控えている人がいる中でわざわざ働き始めるのもどうなんだろ+25
-112
-
933. 匿名 2020/04/22(水) 12:12:44
>>919
今も主さんが働く必要があるみたいなのに、何言ってるの笑+1
-1
-
934. 匿名 2020/04/22(水) 12:12:51
働かないでずっと家に1年いたらおかしくなりそう。
ええ、貧乏性ですよ。+3
-1
-
935. 匿名 2020/04/22(水) 12:13:11
>>897
子供にはお金を稼ぐ能力がないのに、やりたい事には必ずお金が掛かるよ
まるで投資のように結果を求めて子供の為にお金を掛けるのは確かに違うと思うけどね
経験から自信や交友関係が生まれるのは事実だし、そこから他の事に目を向けていくかもしれない
湯水のように補助をする必要は一切ないけど、子供が決断したい時に不安がないように出来る限り準備しておくのは親の義務だよ
食事用意するのとなんら変わりはない+4
-0
-
936. 匿名 2020/04/22(水) 12:13:23
自分も旦那側から専業でって言われて結婚したけど
子育てが一段落した時パートに出たよ
家にいるとまったり暮らせるけど
外の世界もなかなか面白いものだな~って思ってる
ここの主さんが働くにせよ働かないにせよ
結局どう感じるかなんて本人次第なんじゃないかな+2
-4
-
937. 匿名 2020/04/22(水) 12:13:32
家事と子育てでいっぱいいっぱいなのにガルちゃんでトピ立てて相談かい!ガルちゃんやってる時間をパートに回せばいいじゃん。
お子さんが2人いて専業主婦できて、コロナが落ち着いたらパートでいいから…って旦那様優しいよ。感謝した方がいい。+9
-1
-
938. 匿名 2020/04/22(水) 12:13:58
>>922
家族4人で衣服2万円!?
旦那のスーツ1着すら買えなくない?+5
-1
-
939. 匿名 2020/04/22(水) 12:13:58
>>928
私にお金くださいよ+5
-2
-
940. 匿名 2020/04/22(水) 12:13:59
そこまでして働きたくない妻を選んだ
夫も女を見る目が無いよね
イヤだよ~働きたくないよぉ~お前がダブルワークしろぉ
って夫に言えば?+11
-1
-
941. 匿名 2020/04/22(水) 12:14:00
>>932
いやいや、旦那さんはコロナが落ち着いたらと言ってるじゃない+197
-2
-
942. 匿名 2020/04/22(水) 12:14:10
>>820
それなら年少からで十分だよ+9
-1
-
943. 匿名 2020/04/22(水) 12:14:21
まともじゃない人をまともじゃないって見分けられないとネットやるのは難しい+4
-0
-
944. 匿名 2020/04/22(水) 12:14:27
意地でも働きたくないなら、生活水準下げて無駄を無くすしかなくない?
節約生活して働かなくても良い方法を見つけるしかないよ。
パートで働いて少しでも足しにするのか、節約して足しにするのか。
収入が下がるかもしれないならわがままばかり言ってられなくない?+0
-0
-
945. 匿名 2020/04/22(水) 12:14:29
働くとか働かないとか言っているうちはまだ余裕がある証拠だと思う。本当に厳しいなら嫌でも働かざるを得ないもん+4
-1
-
946. 匿名 2020/04/22(水) 12:14:36
>>1
内職してるよ!ハンドメイドで自分の腕次第だけどこれでけっこう儲かってる。他人に指図されず自分で色々考えるから楽しいよ!
その代わり商品に対しての責任や手間もあるけどね。
特技があればパートに出なくても大丈夫だよー!
+9
-2
-
947. 匿名 2020/04/22(水) 12:14:37
いやー
ってなっても働くしかないんだから
働くでしょ
旦那のお願いきいてあげなよ
+1
-2
-
948. 匿名 2020/04/22(水) 12:14:42
私、昨年出産して保育園預けたら元職場でパートするつもりでしたが、コロナの影響で職場が経営不振になり、働けなくなりました。
保育園入園できたのに、この時期どこも不況で仕事がないし、営業自粛で人手不足の会社の方が少ないから、子育て中のママは働き先なかなかないですよね。
大卒20代でも全然働き口ないです。面接3社行きましたが、全部落ちました。パートでこんなに落ちたの初めてです。
コロナも怖いし、保育園辞めようかなとも思います。+1
-0
-
949. 匿名 2020/04/22(水) 12:14:42
求職するにしたってどのみちコロナが収まらないと無理でしょ+3
-0
-
950. 匿名 2020/04/22(水) 12:14:46
小1と小4で家事と育児でいっぱいいっぱいって、家族会議開いて家事の担当とか話し合うべきだよ。+2
-0
-
951. 匿名 2020/04/22(水) 12:14:54
>>893
お母さんが専業主婦の友達は今必死に奨学金返してますね
うちは共働きだったので奨学金なしです。
働いてくれていた両親に感謝です。+36
-23
-
952. 匿名 2020/04/22(水) 12:15:58
>>1
旦那も子供もかわいそうだな
くそ嫁じゃん
+28
-3
-
953. 匿名 2020/04/22(水) 12:16:03
>>939
赤の他人にあげてなんか意味ある笑?
あげたらそれなりのことをしてもらわなきゃなぁ。
言うことなんでも聞くならあげるよw+1
-10
-
954. 匿名 2020/04/22(水) 12:16:04
これ主さんはどうして欲しいのかな。
夫に夜も働いて欲しいのか、今の一時的な減収は我慢するからこのまま専業主婦でいたいのか。+2
-0
-
955. 匿名 2020/04/22(水) 12:16:11
これって釣りじゃないの?
今どきこんな人いる!?+6
-1
-
956. 匿名 2020/04/22(水) 12:16:25
うちも専業だけどiDeCoや小規模いれると毎月50〜60万は貯金してる
毎月30万貯金できれば専業でもいいと思うけどな+4
-4
-
957. 匿名 2020/04/22(水) 12:16:30
>>923
お子さんがそんなに大きくて1人しかいないなら、余裕で働きに出れるね+5
-1
-
958. 匿名 2020/04/22(水) 12:16:35
わたしは子なしでフルタイム働いているから参考にならないかもだけど
早めにパートした方がいいと思う
子供に手がかからなくなってから、これから進学にお金がかかるからって
10年以上ぶりに働こうとするとキツいと思う
そういう人が新人で近くにいるけど、もう頭抱えるくらい話が通じない+14
-1
-
959. 匿名 2020/04/22(水) 12:16:40
ウチ子供が乳幼児だから専業だけど家計きついし早く働きたい!
小学生なら働けるって意見多いけど、夏休みとか大丈夫なのか気になってる
短時間のレジパート、土日休みなんてワガママ通らないよね😂
仕事あるのかなぁ+11
-0
-
960. 匿名 2020/04/22(水) 12:16:43
首都圏エリアで
幼稚園年長さんの時から鍵っ子で育ったけどなんとかなるもんだよ。
正直運もあるなーとは思うけど、親が家にいる家庭だって死亡事故は平等に起こるしね。+2
-0
-
961. 匿名 2020/04/22(水) 12:16:55
主みたいな人は子どもが大きくなっても理由つけて働かないと思う。+9
-1
-
962. 匿名 2020/04/22(水) 12:17:02
いいねえ、今はコロナだからって働かなくて済んで。+3
-1
-
963. 匿名 2020/04/22(水) 12:17:05
>>918
私は子どもが幼稚園に入園と同時に仕事を始めたんだけど、小学校に上がると圧倒的に楽になったよ。
小学校だと送迎がいらないし、幼児とは違って小学生なら家でつきっきりの必要がないし。
その反面、学習面のサポートとか習い事の送迎で子どもの帰宅後が忙しくなったけど、精神的には幼児期の方が辛かったと思う。+6
-0
-
964. 匿名 2020/04/22(水) 12:17:13
専業主婦でもハンドメイド(今なら布マスク製作)で収入を得たり...
ポイント(ポイ活)してる人たちもいるみたいよ。
Twitterとかブログでポイ活してる人たまに見るけど...
タフだなぁ~って思う。
1日何回コンビニへ行ってるの??(笑)って思ってる。
世の中、自粛中なのに。
コロナ感染の予防よりお菓子GET、ジュースGETして喜んでいるのが意味不明だわ。+4
-0
-
965. 匿名 2020/04/22(水) 12:17:15
>>1
えー(´ω`)
旦那さんにお願いされてるんだから
協力しなきゃ。
9時~15時当たりで仕事すれば
いいじゃん。
気分転換にもなるし
+25
-2
-
966. 匿名 2020/04/22(水) 12:17:26
>>224
離婚したら実家近くの私名義の戸建てに引っ越して、実家の協力仰ぎながらパートでもすれば母子手当てと貯金とでなんとかなる。
死別したら同じく持ち家に引っ越して、保険金(毎月入るのと一時金)と母子手当てか遺族年金でなんとかなる。働かなくても良さそうだけど、子どもの教育に悪いし短時間だけ働く。
だからなんとでもなるよ。
でもフルタイムでがっつり働いて貯金に励んで、夫婦の老後や教育費に備えてる(逆に離婚や死別した方がお金に余裕あると思うw)+29
-1
-
967. 匿名 2020/04/22(水) 12:17:31
>>525
何こいつ
性格悪すぎ+99
-14
-
968. 匿名 2020/04/22(水) 12:17:35
>>742
確かに
30代前半の子ありの正社員夫婦だけど、
グラフの一番右側だわ
子育てで仕事辞めるかどうかって、旦那さんの稼ぎ関係なく、単にお母さんが子育てしやすい手堅い就職してたかどうかって感じがした+25
-0
-
969. 匿名 2020/04/22(水) 12:17:44
小学生持ちの専業ってむしろしんどそう。ママ友から逃げられないし、自治会やPTAも専業だからって色々押し付けられそう。+2
-2
-
970. 匿名 2020/04/22(水) 12:18:16
>>955
釣りだろうけど、盛り上がってるからいいんじゃない?
存在しないトピ主を一生懸命叩いて、みんな外出できないから暇なのよ~+8
-1
-
971. 匿名 2020/04/22(水) 12:18:25
うちは、旦那が専業主婦でいて欲しいらしく、
今仕事が休みになってる状況が嬉しいようです
でも、私はわかってます…
専業だと、心置きなく家でグータラできるからだと言うことを…
やはり、私が仕事をしてる時には、何かしなければと気を使うようです。
だからといって、変わらずにゴミ捨てしかしませんが(⌒-⌒; )+6
-0
-
972. 匿名 2020/04/22(水) 12:18:28
>>707
保育園に預けてた人たちが問題視されて、今の状況では専業主婦が一番家庭を守れているからじゃない?+4
-2
-
973. 匿名 2020/04/22(水) 12:18:33
>>957
働かないよ?私は。
旦那に働いてって言われるまで生活が困窮すれば働くけど。+6
-1
-
974. 匿名 2020/04/22(水) 12:18:40
うちは毎月200万貯金できてるから問題なし。
ちなみに旦那は医者です。+2
-5
-
975. 匿名 2020/04/22(水) 12:18:46
家計が厳しくなるなら家族のためというか、子供の為にコロナがおさまったら働く方がいいかもね
世の中の状況の変化に対応しないとね
世の中、想定外の事も起こり得た訳だから
+3
-0
-
976. 匿名 2020/04/22(水) 12:19:13
>>870
なんで他人の家計にイライラするの?+1
-0
-
977. 匿名 2020/04/22(水) 12:19:23
>>933
それはそうだけど、主は働きたくないんでしょ?
子供も小学生で働ける状態なのに嫌って事は働く気は無いと思うから。そんな気持ちじゃなかなか仕事も決まらないだろうし。でも旦那は働いて欲しいなら働けない状態にするしかないんじゃないかと。+2
-1
-
978. 匿名 2020/04/22(水) 12:19:25
>>954
どちらにせよ耐えなきゃ行けないよね。
旦那さんの稼ぎがないとそれこそ離婚だし。
コロナ終息してもこれからどうなるかわからないし、思い通りってのは無理だからどこかで折り合いつけないと。+0
-1
-
979. 匿名 2020/04/22(水) 12:19:35
>>940
でもいるよね
旦那さんに3つも働かせて奥さんは専業とか
あれは可哀想だわ
旦那さん
+5
-1
-
980. 匿名 2020/04/22(水) 12:20:17
>>964
それ私も思ってた。
2万をちまちまかけて1ヶ月で稼ぐ、、
パートの方が全然稼げるんじゃ?と。+0
-0
-
981. 匿名 2020/04/22(水) 12:20:20
>>972
なんか問題視されてたっけ?
+1
-2
-
982. 匿名 2020/04/22(水) 12:20:22
>>742
世帯で1000万は当たり前じゃない?
1000万以上からは専業主婦が多いと思うよ+10
-10
-
983. 匿名 2020/04/22(水) 12:20:23
>>1
前から言われていたなら、コロナ関係なく元々家計にあまり余裕なかったのでは?
さらに今後コロナの影響で生活苦しくなる可能性もあるけど、それでも働きたくないの?+19
-0
-
984. 匿名 2020/04/22(水) 12:20:33
>>820
小さい頃から集団生活してても根暗もいるよ。
その子の素質も大きいから、環境だけのせいじゃないですよ。+8
-0
-
985. 匿名 2020/04/22(水) 12:20:33
働きたくないならビンボー生活するしかなくない?+1
-0
-
986. 匿名 2020/04/22(水) 12:20:34
>>929
なにこいつw
+5
-0
-
987. 匿名 2020/04/22(水) 12:20:48
>>1
本気で言われたのならそれだけ苦しい、苦しくなるってことじゃん
働きに出るしかなくない??+1
-1
-
988. 匿名 2020/04/22(水) 12:20:48
>>973
だよね。
うちも旦那が働けって言うまで働かない
困ってないし
+3
-1
-
989. 匿名 2020/04/22(水) 12:20:50
アドバイス…働くしか選択肢なくない?(笑)
だってお金ないんだよね…
家事育児でいっぱいいっぱいって、小学生ならさほど手かからないし、帰りも遅いよね。
これから時間よりどんどんお金かかってくるし、家族皆で協力するしかないよ。+3
-1
-
990. 匿名 2020/04/22(水) 12:21:20
>>422
頭悪そう+39
-0
-
991. 匿名 2020/04/22(水) 12:21:21
>>986
面倒くさいじゃん
+0
-0
-
992. 匿名 2020/04/22(水) 12:21:31
>>881
それはやだ+2
-1
-
993. 匿名 2020/04/22(水) 12:21:39
>>951
奨学金を返済しているのは、専業主婦は関係ないかも!?
親が共働きでも奨学金を返済している人もいる。
その家庭の世帯収入と支出だと思うよ。+37
-5
-
994. 匿名 2020/04/22(水) 12:21:43
>>969
ママともとそんな遊ばないよ(笑)
あと、自治会は知らないけど、専業だからといってPTAできるほど暇なわけじゃないから(笑)兼業と平等にね。+1
-1
-
995. 匿名 2020/04/22(水) 12:21:47
>>951
たまたまその家が貧しかっただけでしょ笑
私の周りは母親専業主婦で奨学金なんか借りてない子ばかりだよ+22
-7
-
996. 匿名 2020/04/22(水) 12:21:49
>>974
税金の計算考えてないね
やり直し+0
-0
-
997. 匿名 2020/04/22(水) 12:22:04
>>1
余裕で働けるでしょ
ただ今までみたいな丁寧な掃除、料理等は多少手を抜いてやらなきゃならなくなるだろうけど
働かなければ生活が困窮するだけで、後々子供の学費やらで将来の選択権を奪ってしまう事になるよ
働きたくなくても子供の為と思って働くべきかと
それが親の責任でしょ+6
-1
-
998. 匿名 2020/04/22(水) 12:22:27
>>1
家計大変なら働いたらいいんじゃない?
旦那さんも大変だから言ってるんだろうし…
コロナの影響でうちも家計大変で働きたいけど、第一子を妊娠したかもしれないから、働くな‼️って言われて、喧嘩になるから羨ましい‼️
少しでも働けるなら働く!!
専業主婦だけど、朝旦那を駅まで送ったら実家の自営業手伝いしてるから、コロナで大変だから給料もらわないけど、労働はしてるよ‼️
パートでもいいから働きたい‼️
扶養範囲内だけでもお金入れば随分楽になるから、体調と相談して週2でもいいから、働こうと思ってる。+2
-12
-
999. 匿名 2020/04/22(水) 12:22:48
>>981
コロナで一斉休校になってるのに、保育園は休園にならなかった。
働いてるお母さんたちは、不安を抱えながらも保育園に子供預けて仕事に行くしかなかった。
結局専業主婦はこういう時も、家でこどもを守れるからいいよねってことじゃない?+6
-0
-
1000. 匿名 2020/04/22(水) 12:23:08
>>982
まず一千万以上ある専業世帯が超少数派+13
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する