-
1. 匿名 2020/03/16(月) 11:18:12
オイルポットの購入を検討しています。
活性炭、フィルター、ホーロー、スレンレスなどポイントが色々と出て来て迷っています。
おすすめはありますか?+9
-3
-
2. 匿名 2020/03/16(月) 11:19:17
買ったはいいものの結局使わなくなってしまった…
主にあげたいくらいだよ+128
-6
-
3. 匿名 2020/03/16(月) 11:19:23
オレはポッツ+2
-11
-
4. 匿名 2020/03/16(月) 11:19:42
百均使ってるけど高いのとやっぱり違う?+18
-2
-
5. 匿名 2020/03/16(月) 11:20:24
うちはステンレス!+25
-0
-
6. 匿名 2020/03/16(月) 11:21:18
揚げ物の頻度もそんなに無いのでオイルポットやめてその都度固めて捨てる事にした。
衛生的でいいよ。+239
-0
-
7. 匿名 2020/03/16(月) 11:21:30
買おうと思ったけど、管理が面倒だし頻繁に揚げ物しないからその都度油を捨てることにした+98
-1
-
8. 匿名 2020/03/16(月) 11:21:44
揚げ油に使った油入れるのですか?
何個か買ったけどどれも油が注ぎ口からタラーってなるから嫌になって油は使い切りにしました
+26
-0
-
9. 匿名 2020/03/16(月) 11:22:44
私もちょうど迷ってたところ。
やはりステンレス が良いのかなぁ+4
-0
-
10. 匿名 2020/03/16(月) 11:23:00
新婚時代に買ったけど
すぐに使わなくなった。
+32
-0
-
11. 匿名 2020/03/16(月) 11:23:41
小さめの鍋で少ない油で揚げるから、残った油は耐熱の器に入れる。炒め物に使えばすぐ無くなるから、オイルポット必要と思ったことない。+31
-1
-
12. 匿名 2020/03/16(月) 11:24:40
ホーローが油もキュッキュッきれいに落ちて見た目も好き。
でも揚げ物しなくなって空状態+26
-1
-
13. 匿名 2020/03/16(月) 11:25:06
揚げ物の頻度と 使う人がどれだけ几帳面かによる
ベタつくし 油が酸化するし
だからみんな使わなくなるんだと思う+66
-2
-
14. 匿名 2020/03/16(月) 11:25:45
あまりこだわりなく買ったけど、
なかがテフロン加工みたいになっててサラサラ油が出ていくので良かったみたい。油キレが。+6
-2
-
15. 匿名 2020/03/16(月) 11:25:56
うちも使い捨てにしてたけど旦那のお弁当にチョコっと揚げ物入れたげたくて。
喜ぶし腹持ちも良いし、、
2〜3回は使いたいから悩むところ。+13
-0
-
16. 匿名 2020/03/16(月) 11:28:51
見た目重視でホーロー買いました!
可愛いけれど揚げ物あんまりしないから出番が少ない。。+32
-1
-
17. 匿名 2020/03/16(月) 11:30:46
マイナスだと思うけど鍋に入れたままアルミホイルと鍋蓋で保管してる。
揚げカスは目の細かい網じゃくしで綺麗にとって、できるだけ早く使い終わる。
めんどくさいし、そんなに頻繁に使わないから邪魔だしその間にオイルポットが錆びちゃって捨てるの繰り返しだったから。+67
-2
-
18. 匿名 2020/03/16(月) 11:31:07
ディノスにのってたホーローのやつ買った
活性炭フィルターみたいなのあるから普通に油綺麗に戻る+8
-0
-
19. 匿名 2020/03/16(月) 11:31:15
日清の安売りのサラダ油使ってるから、揚げ物使ったらその都度捨ててる+8
-0
-
20. 匿名 2020/03/16(月) 11:31:43
前は勿体無いかなとオイルポット使ってたけど、この頃油はすぐ酸化というのを目にし出してからオイルポットで保管しなくなった
可燃性の猫砂で固めて廃棄してる+5
-2
-
21. 匿名 2020/03/16(月) 11:31:48
酸化した油を使う事に抵抗があるので、勿体無いけどその都度廃棄してる+8
-0
-
22. 匿名 2020/03/16(月) 11:32:34
>>6
少ない油でも揚がるしね。+28
-0
-
23. 匿名 2020/03/16(月) 11:32:42
ステンレス持ってたけど管理できなくて捨てた+1
-0
-
24. 匿名 2020/03/16(月) 11:33:59
こんな感じのホーローの花柄レトロなやつ使ってる。完全に見た目で選んだよ。+34
-0
-
25. 匿名 2020/03/16(月) 11:34:32
>>6
でも新しい油って揚げ色が綺麗につかないよね+3
-26
-
26. 匿名 2020/03/16(月) 11:36:47
活性炭フィルターを使っているのですが油がフィルターを通るのにすごく時間かかりませんか??下手したらオイルポットに戻すのに半日かかります。私が使ってるフィルターが悪いのかなぁ。皆さまはどうですか??+1
-0
-
27. 匿名 2020/03/16(月) 11:37:01
>>16
可愛い♡うち揚げ物多いからこういうのいいね♪ 家で使ってるのはデザインのかけらもないやつ+54
-0
-
28. 匿名 2020/03/16(月) 11:40:11
使っていない陶器のコーヒードリッパーにペーパーフィルターをセットして、ジャムが入っていた空いているガラス瓶に入れて保存してます。
密閉できるし、小さいので邪魔になりません。+9
-0
-
29. 匿名 2020/03/16(月) 11:40:55
酸化しにくい素材はどれ?
+0
-0
-
30. 匿名 2020/03/16(月) 11:44:05
>>27
我が家も同じやつ使ってるよ。
全くかわいくないよねw+25
-0
-
31. 匿名 2020/03/16(月) 11:44:34
私もその都度 100均の吸わせるパット買ってきて吸わせて捨ててる。+7
-0
-
32. 匿名 2020/03/16(月) 11:45:38
ダスキンのオイルポットいいよー
フィルターがオリジナルのやつだけど、凄く綺麗になる+5
-0
-
33. 匿名 2020/03/16(月) 11:45:56
>>26
半日ってことはさすがにない
夜ご飯作ってオイルポット入れて、2時間後くらいに後片付けしようと思うとちゃんとなくなってる+7
-0
-
34. 匿名 2020/03/16(月) 11:49:55
うちは100均の使ってて回りに油ついてベトベトしたら洗ったりしないでサッサと捨ててる!
中に油が固まってたりするし、酸化する前に使うか捨てるからあんまり気にならないよ!
揚げ油ってそこまで高くないし、ドンドン新しいのにしてるかな?
お弁当とかに揚げ物入れるからよく使うからカレー味の物か魚を揚げたら匂いがつくから交換(*´ω`*)+4
-3
-
35. 匿名 2020/03/16(月) 11:51:01
肉とか魚とか揚げた後の油って臭いよね。野菜を揚げるだけならいいかもしれないけど、野菜だけの揚げ物なんてしないし…。
+1
-0
-
36. 匿名 2020/03/16(月) 11:51:34
>>26
温かいうちに入れると早く落ちない?+7
-0
-
37. 匿名 2020/03/16(月) 11:52:01
なんか酸化するから良くないって聞いた+6
-0
-
38. 匿名 2020/03/16(月) 11:52:23
>>16
うちもこれ~見た目で決めた笑
頻繁に揚げ物するから重宝してる
キッチンの見えるとこ置いといても可愛いかなって+6
-0
-
39. 匿名 2020/03/16(月) 11:52:48
前は100均の使ってたけど、KEYUCAのステンレスに変えてみたら錆びないし使いやすい+3
-0
-
40. 匿名 2020/03/16(月) 11:53:19
>>35
天ぷらとかかき揚げ?
昨日は菜の花の天ぷらとと菜の花+人参のかき揚げだったよ!
お肉0の日w+8
-0
-
41. 匿名 2020/03/16(月) 11:53:21
>>25
そお?
油の種類にもよるのかな+6
-0
-
42. 匿名 2020/03/16(月) 11:56:23
2回くらい使ったら捨てるから、オイルポットは処分しました。場所取るんだよね。
クッキングペーパーで濾して冷えた後に、500グラムの油が入ってたプラ容器に移し替えて保存してる。+5
-0
-
43. 匿名 2020/03/16(月) 11:57:23
ステンレスのオイルポット使ってます!
それプラス100均で売ってる油濾しフィルター?みたいなので油濾してます!+0
-0
-
44. 匿名 2020/03/16(月) 12:02:58
>>35
アジフライの後の油なんて使えたもんじゃないよね。(笑)
ポテトぐらいなら使いまわしてもいいかなー?+9
-0
-
45. 匿名 2020/03/16(月) 12:05:04
キャノーラ油を使ってるけど、やっぱりその都度、捨ててるわ。+6
-0
-
46. 匿名 2020/03/16(月) 12:08:11
最近は少ない油で揚げるから使ってない。+3
-0
-
47. 匿名 2020/03/16(月) 12:15:09
>>6
油が勿体ない気持ちがあるからポット使っていたけど、一度使った油はやっぱり酸化するからちゃんとフィルター通しててもにおいが出るので、私も一回で捨てるようにしてます。+23
-0
-
48. 匿名 2020/03/16(月) 12:18:03
>>25
え?色の具合って温度で決まると思うよ。+16
-1
-
49. 匿名 2020/03/16(月) 12:28:51
油は4回使ってから捨ててる
二人で少食だからと言い訳したいけど
酸化と言われると何も言えない+11
-0
-
50. 匿名 2020/03/16(月) 12:32:44
今ゲンコツ唐揚げ作りにハマってるから、
知りたい!2回位新しい油注ぎ足してつかっちゃうんだよな+5
-0
-
51. 匿名 2020/03/16(月) 12:40:22
これ使ってるよ。
活性炭フィルター付き。
油切れがちょっと悪いので、下に紙皿敷いて汚れたら捨ててる。
キレイにろ過されて良いよ。+4
-0
-
52. 匿名 2020/03/16(月) 12:40:23
>>26
うちのも半日もかからないけど確かに時間はかかるよね。
4人分のから揚げを揚げるくらいの油を濾したいのに、1回じゃ油全部注げないのが嫌かな。
最低2回に分けないと無理。
さっさと鍋洗って片付けたいのに。
最近は油は少量で揚げ焼きのようにして、オイルポット使わなくなってる。
でも揚げ物は油多めで揚げた方が早いし綺麗に仕上がるよね。
+4
-0
-
53. 匿名 2020/03/16(月) 12:43:19
コスロンっていう口コミで絶賛されてる、油をきれいにするフィルター(別売り)を使うやつを何年か前に買いました
白のホーローでオシャレ!と思って(いまはこのバージョンは製造してない)買ったけど
油の見た目をきれいにしたところで、空気に触れたら酸化するのねーって気づいたし
揚げ物って週に1回するかどうかって感じなので意味なかったかも
フィルターがまだ残ってるし、ないよりはあった方がいいのかなと思っていちおうそのままにしてるけど
1週間たった油って結局使う気がおきなくて捨てることがほとんどかも
無駄な作業になってます+3
-0
-
54. 匿名 2020/03/16(月) 12:49:57
私はこれ。万年ってとこのもの。
ホームセンターで800円くらいだったかな?使わなくなっても後悔しないお値段のものにした。
とても使いやすくって、想像以上によかった!
漉し器がついているのと、洗いやすいところがお気に入り。
週に2回くらい揚げ物するけど、本当に捗る。買ってよかった。+4
-0
-
55. 匿名 2020/03/16(月) 12:51:31
>>1
皆さん、ありがとうございます!
私はと言うと、油を鍋に入れたまま、数回使い回していました。キッチンに鍋が出ていると邪魔なので、オイルポットに入れて冷蔵庫にしまえたらいいかなと思っていました。
見ているとオイルポットを使ってない方、1回使い切りの方も多いようですね。
まだまだ、参考にさせて下さい!+9
-0
-
56. 匿名 2020/03/16(月) 12:52:35
味噌をこす三角錐のザルとキッチンペーパーを使って、油かすを取りながらジャムの空いた瓶に入れてる。あんまり揚げ物しないので、それくらいで十分でした。+1
-0
-
57. 匿名 2020/03/16(月) 13:05:48
うちはこれです。
フィルターもつけれるし、ツイン鍋だから、鍋からポットに油を移し変える必要が無くてめっちゃ楽です。揚げる時に使った鍋を毎回洗うから、清潔だしおすすめです!+2
-0
-
58. 匿名 2020/03/16(月) 13:11:45
鍋に入れっぱなしだから使わない+2
-0
-
59. 匿名 2020/03/16(月) 13:17:29
一回使ったら酸化が相当進んで傷んでるから、再利用はしない方が良いって聞いた+0
-0
-
60. 匿名 2020/03/16(月) 13:46:35
>>6
うちも夫婦2人暮らしだしそんなに揚げ物するわけじゃないから、その都度固めて捨ててる。+4
-0
-
61. 匿名 2020/03/16(月) 14:13:07
天ぷら油は保存して使えるって本当?ためしてガッテンの実験結果は?主婦わざ | 主婦業を楽しむ秘密の知恵袋syufuwaza.com主婦わざ | 主婦業を楽しむ秘密の知恵袋主婦わざ | 主婦業を楽しむ秘密の知恵袋主婦も仕事の一つ。多岐にわたる知恵が必要な主婦が使える知恵を駆使して楽しむ秘密がいっぱい料理家事まめ知識掃除節約健康お問い合わせTweet Pocket天ぷら油は保存して使えるって本当...
+0
-0
-
62. 匿名 2020/03/16(月) 14:36:06
>>53
コスロンのフィルター使ってます。
油キレイになりますよね。
うちのはポットがステンレスで取っ手とかがプラスチックの
色つきのです。10年は使ってます。
揚げ物が2週に1回くらいの頻度なので、
普段の炒め物にこの油を使うとあまり油が残らないです。
写真のホーローのかわいいですね!
+1
-0
-
63. 匿名 2020/03/16(月) 15:02:03
ニトリの活性炭フィルターでホーローのやつ
すごくいいよ!+0
-0
-
64. 匿名 2020/03/16(月) 15:15:18
>>17
マイナスどころか、一回で捨てる派の次にプラスが多い 笑+2
-0
-
65. 匿名 2020/03/16(月) 15:17:27
白いホーローのオイルポットを使ってますが、油汚れも簡単に落ちるのでオススメです。
油はグレープシードオイルを使用していて、あまり酸化しないので3回ほど使用してます。+0
-0
-
66. 匿名 2020/03/16(月) 15:23:14
正しいとは思ってないけど、元々油が入ってるボトルが空になったのを使ってる。容器を用意するほど油も残らないし、ボトルが透けてる方が油の酸化具合がすぐにわかって良い。+4
-0
-
67. 匿名 2020/03/16(月) 15:27:22
>>16
これ使ってるw
うちはかなり重宝してるよ!母も欲しいって言ってた。+3
-0
-
68. 匿名 2020/03/16(月) 15:31:23
>>17
アルミホイルはどう使うの?+0
-0
-
69. 匿名 2020/03/16(月) 15:41:26
昔ホーローの買ったけど、結局ベタベタギトギトしてくるし、いつ全部捨てるのか洗った方がいいかわからずに捨てた。
油は使い切りでいいと思う。+1
-0
-
70. 匿名 2020/03/16(月) 15:46:52
オイルポットって都度洗うの?+0
-0
-
71. 匿名 2020/03/16(月) 16:12:32
>>6
少量の油で揚げ物が出来る専用の鍋を買って、固めて捨てるようにしたら、ストレスがなくなった。
固めるテンプルも半量くらいで固まるし、小さめのポリ袋で簡単に捨てられるし、鍋を洗うのも楽だし、むしろ面倒だから今日は揚げ物・・・くらいになった。
あと、オイルポットだとキッチンの匂いが気になっていたので、私は無くして良かった。+8
-0
-
72. 匿名 2020/03/16(月) 17:04:58
うちはニトリのコレ
活性炭フィルターあり。+1
-0
-
73. 匿名 2020/03/16(月) 20:07:36
蓋付きのマグカップで代用してる。少ない油で揚げるから。+0
-0
-
74. 匿名 2020/03/16(月) 20:15:15
>>53
うちも長いことコレ使ってる
ステンレスのやつだけど
冷蔵庫に入れておいて繰り返し何回も使えて超便利
笑っていいとも!でベッキーが紹介しててそれ見て買った+1
-0
-
75. 匿名 2020/03/27(金) 13:38:02
空になった油の容器を使えば、オイルポットなんて要らないんじゃないかと思う。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する