ガールズちゃんねる

子供の学力で一番影響が大きいものはなんですか?

1405コメント2020/04/06(月) 09:08

  • 1. 匿名 2020/03/15(日) 23:58:25 

    子供の学力は、母親のサポート(宿題を見てあげる、やる気を出させる、習慣化させるなど)が大事と本など読むとよく書かれてるような気がします

    しかし、私の母親は専業でよく勉強も見てくれましたが、共働きでご両親は忙しくてほとんど勉強を見てもらったことがないと言っていた一番仲のいい友達には何をどうしても勉強では勝てなくて
    その当時を思い出すと、やっぱり結局遺伝の方が強いのかなと思います
    みなさん結局学力って何の要素が強いと思いますか?

    +1048

    -26

  • 2. 匿名 2020/03/15(日) 23:59:17 

    遺伝子

    +2651

    -42

  • 3. 匿名 2020/03/15(日) 23:59:19 

    本人のやる気

    +1934

    -35

  • 4. 匿名 2020/03/15(日) 23:59:19 

    親のサポートだよ。
    いずれは自分次第だけど、初めは絶対そう。

    +1611

    -179

  • 5. 匿名 2020/03/15(日) 23:59:26 

    本人のやる気

    +766

    -16

  • 6. 匿名 2020/03/15(日) 23:59:37 

    遺伝。

    +792

    -20

  • 7. 匿名 2020/03/15(日) 23:59:49 

    子供の学力で一番影響が大きいものはなんですか?

    +733

    -47

  • 8. 匿名 2020/03/15(日) 23:59:56 

    子供の学力で一番影響が大きいものはなんですか?

    +354

    -46

  • 9. 匿名 2020/03/15(日) 23:59:56 

    好奇心

    +306

    -12

  • 10. 匿名 2020/03/16(月) 00:00:10 

    母親の知能数らしいよね。我が子よ…ごめん!

    +1804

    -50

  • 11. 匿名 2020/03/16(月) 00:00:15 

    まわりの学力高い子は、勉強大好き!タイプか、親がしっかりフォローして、宿題や勉強見てあげてるかな。問題出し合ったりね。
    なかなかできることじゃないけどね。

    +745

    -14

  • 12. 匿名 2020/03/16(月) 00:00:24 

    本人が勉強が好きかどうか

    +405

    -11

  • 13. 匿名 2020/03/16(月) 00:00:27 

    なんかで見たけど、自室よりリビングで勉強させた方がいいのと、テレビを見るのが当たり前な環境はよくないって聞いた

    +694

    -18

  • 14. 匿名 2020/03/16(月) 00:00:40 

    ご褒美

    +18

    -11

  • 15. 匿名 2020/03/16(月) 00:00:52 

    敬宮様2連続びっくり

    +462

    -18

  • 16. 匿名 2020/03/16(月) 00:00:58 

    幼児教育と資質(遺伝)

    +269

    -20

  • 17. 匿名 2020/03/16(月) 00:01:03 

    >>1
    お母さんが勉強見てくれたって言ってもいつまで?

    +159

    -2

  • 18. 匿名 2020/03/16(月) 00:01:30 

    勉強の楽しさを知ってるか否か

    +325

    -7

  • 19. 匿名 2020/03/16(月) 00:01:45 

    言われなくてもやった、勉強しろって言われたことない。
    なんて言葉がクローズアップされて賢い子の一般論みたいになってるが、そんなことはないよ。
    教育熱心だったり、習い事したり、たくさんの経験や勉強してきた子供の学力はやはり高い。

    +757

    -23

  • 20. 匿名 2020/03/16(月) 00:02:18 

    勉強はそこそこ出来ればいいと思ってる。
    大事なのはコミュニケーション能力と思うから、そこに力を入れてあげたい。

    +348

    -171

  • 21. 匿名 2020/03/16(月) 00:03:01 

    共働きの子は、塾に行ってたり、「勉強しなさいね。これくらいの点数はとれて当たり前なのよ、今の生活を見て、同じような生活をしたければ、勉強して努力してね」と言われ、放置されはる。ていうか私は言われて放置された。勉強以外で誉めてもらうことも少なくて、勉強頑張れば親は誉めてくれたから。
    でも、まあ、そのおかげで今がある。

    +425

    -29

  • 22. 匿名 2020/03/16(月) 00:03:38 

    取っ掛かりは親のサポート、長い目で見ると親の学歴と職業。勉強好きになっても親が中途半端だとやっぱり伸びずらいよ。

    +418

    -11

  • 23. 匿名 2020/03/16(月) 00:03:46 

    遺伝子もあると思うけど、勉強嫌いな子でも小学生位までは親のサポート次第で、中高生は本人次第じゃないかな。

    +334

    -11

  • 24. 匿名 2020/03/16(月) 00:04:17 

    私自身は小3・4の先生で変わった。
    私に合っていたんだと思う。

    +342

    -7

  • 25. 匿名 2020/03/16(月) 00:04:32 

    ママ友は、幼稚園から小学校までは好きなダンスやらせたり旅行行ったり、全く勉強勉強言ってなかったんだけど、中学にあがってからみてあげるようにして、一緒に頑張ってたら進学校合格したって。
    リビングや図書館や、勉強OKなファミレスで。
    見習いたいけど仕事で忙しい、、、

    +298

    -12

  • 26. 匿名 2020/03/16(月) 00:05:04 

    母親が難関国立大卒で、小さい頃から色々教えてくれたわ。勉強を教えてもらった記憶はないけど、環境は整えてくれてた。

    +449

    -7

  • 27. 匿名 2020/03/16(月) 00:05:18 

    自己肯定感!
    親に褒められる子は伸びます!
    否定されまくった子は勉強はおろか人生自体にやる気なくなります。

    +647

    -38

  • 28. 匿名 2020/03/16(月) 00:05:20 

    何で親が勉強みないといけないの?勉強出来る子は言われなくてもやるでしょうに。

    +23

    -63

  • 29. 匿名 2020/03/16(月) 00:05:29 

    子供のもともとの性格とやる気だよね
    母親が一生懸命やってもやればやるほど勉強嫌いになることもあるし
    ほっといてもちゃんとやる子もいるし
    その子次第

    +429

    -9

  • 30. 匿名 2020/03/16(月) 00:05:35 

    佐藤ママが全ての子の母親をしたらどの子も必ず学力上がってると思う

    +35

    -70

  • 31. 匿名 2020/03/16(月) 00:05:39 

    環境

    周りの子供たちが底辺家族だと絶対影響受ける

    +530

    -7

  • 32. 匿名 2020/03/16(月) 00:05:55 

    遺伝子は絶対にある
    それに加えて親のサポート
    母でなくて父でも良いし何なら兄弟でも良い

    うちの母は数2までは教えられた
    しかも分かりやすく
    先生より母の方が分かりやすかった

    +421

    -6

  • 33. 匿名 2020/03/16(月) 00:05:56 

    家庭が安心して勉強に集中できる場所であるかということ。

    夫婦喧嘩してる姿を見せたりしてないかとか。

    +290

    -2

  • 34. 匿名 2020/03/16(月) 00:06:03 

    >>20
    勉強は出来た方がいいよ。その上でコミュ力じゃないかな。ガリ勉は良くないと思う。

    +386

    -5

  • 35. 匿名 2020/03/16(月) 00:06:36 

    小学校受験は大きいと思います。合格していい環境で勉強することでその子にとってその後の学力を維持し、そして決定づける経験になるからです。

    +15

    -58

  • 36. 匿名 2020/03/16(月) 00:06:39 

    親が勉強しなさいと言うより、親自身が歴史とか読書が好きなこと
    影響されて興味を持つ
    遺伝といえば遺伝だけど、友達の家は性格や趣味が全然違うけれど家族みんな読書好きだと言ってた
    お正月に集まると皆で黙々と本を読んでるんだって
    頭もいい

    +354

    -6

  • 37. 匿名 2020/03/16(月) 00:06:48 

    >>31
    別にそれに引きずられず勝手に勉強したら良くない?

    +10

    -32

  • 38. 匿名 2020/03/16(月) 00:06:50 

    京大法学部卒の父には環境だと言われた

    自分の姉、兄は勉強できたからと…

    父からは勉強なんて人生の何の役にもならないから、テストなんて点数取らなくて良いと言われ育ったから、父とは違い遊んで育ち勉強出来なかった…

    +232

    -9

  • 39. 匿名 2020/03/16(月) 00:07:03 

    兄弟で学力にかなりの差がある
    書けないくらいすごい差
    どちらも学校、塾ではいたって真面目です
    何かあるのかな…

    +244

    -2

  • 40. 匿名 2020/03/16(月) 00:07:49 

    >>10
    兄弟で差があるのおかしいじゃん

    +526

    -13

  • 41. 匿名 2020/03/16(月) 00:08:03 

    やっぱり『遺伝』『生まれ持った素質』だよ、残酷だけど。
    これは勉強に限らず、スポーツでオリンピック級になるのもそうだし、世界的に有名なバレエ団でトップダンサーになるのもそう。

    人間界で成功を収めるにはハッキリとした順序(序列)が合あって、大抵は

    ①才能があってなおかつ努力した人
    ②才能だけある人
    ③才能はないけど努力した人
    ④才能もなく努力もしなかった人

    の順で成功を収める事に決まっている。

    +424

    -14

  • 42. 匿名 2020/03/16(月) 00:08:10 

    >>28
    勉強できる子供のほとんどは親の影響を物凄く受けてるよ。親が読んでる難しい本に興味持ったとか、母親と問題出し合うのが楽しかったとか、小さい頃に何かしら影響受けてる。

    +232

    -7

  • 43. 匿名 2020/03/16(月) 00:08:41 

    遺伝子には勝てないと息子の友達やその両親を見てたらつくづくおもいます

    +188

    -5

  • 44. 匿名 2020/03/16(月) 00:08:43 

    中学生の親だけど
    成績上位者は揃って 親がそれなりに頭よくて裕福
    両親揃って頭いい確率も高くて

    母親は小学校の頃から 宿題をきちんと見ていて
    懇談とかでも こないだこのような宿題がありましたが、、みたいな話をする人達が多くて
    よく見てあげてるんだなと自分を反省したことが多々あります

    ただこれはあくまでも頭の良さの話で
    成績が良くても 人を馬鹿にするような残念な子もいるので、これも親の躾だなと思う

    +362

    -4

  • 45. 匿名 2020/03/16(月) 00:08:59 

    遺伝
    暗記力

    +31

    -4

  • 46. 匿名 2020/03/16(月) 00:09:35 

    記憶力

    +19

    -5

  • 47. 匿名 2020/03/16(月) 00:09:37 

    頭がいい子は親の趣味が勉強好きそうな趣味だったな
    親も勉強好きなんだろうなと思っていた

    +124

    -2

  • 48. 匿名 2020/03/16(月) 00:10:35 

    遺伝てしょ
    蛙の子は蛙

    +63

    -9

  • 49. 匿名 2020/03/16(月) 00:11:01 

    遺伝ももちろんあるし、親が子供に勉強を楽しめるように教えること

    +75

    -3

  • 50. 匿名 2020/03/16(月) 00:11:34 

    その子の負けん気の強さにもよると思う。
    「誰よりも1番になりたい」っていう負けず嫌いもあるし、「この問題を絶対に解きたい」っていう負けず嫌いもあるし。
    性格は多少あるかもね

    +268

    -4

  • 51. 匿名 2020/03/16(月) 00:13:57 

    両親の仲の良し悪し。

    +46

    -18

  • 52. 匿名 2020/03/16(月) 00:15:14 

    本人の資質かな。
    うちの場合だと姉が県1の進学校に通ってたけど、言われなくても勉強する人だった。私は真逆だったけど好きな教科はテストで結構いい点取れてた。嫌いなのは酷いもんだったけど。

    +46

    -3

  • 53. 匿名 2020/03/16(月) 00:16:10 

    >>40
    遺伝+やる気
    なのかも
    資質があってもやる気がないと発揮されない的な

    +217

    -4

  • 54. 匿名 2020/03/16(月) 00:16:30 

    環境もあると思う
    成績優秀な子は家族で遊びに行く場所から違った気がする
    ちょっと頭を使う場所が多かった
    うちはスポーツ観戦とかテーマパークとか…

    +84

    -6

  • 55. 匿名 2020/03/16(月) 00:16:46 

    >>44
    私それに当て嵌まってたけど中学がピークだったよ
    反抗期やらでやらなくなったw
    何か中学生頃が人生のピークの落ちこぼれ結構いない?
    結局その子の素質が一番大きくて、いくら環境整えようがずっと続かないと思ってる

    +140

    -0

  • 56. 匿名 2020/03/16(月) 00:17:18 

    >>17
    子供四人東大に行った佐藤ママは大学受験まで付き合ってたよね。

    センター試験の勉強の苦手な所のまとめ作ったりしてたみたいだよ。

    +168

    -8

  • 57. 匿名 2020/03/16(月) 00:18:23 

    >>1
    親の学力は大きいと思う。あと環境
    母親が私立の高校教師だったけど、
    使う言葉が漢語や四字熟語、ことわざで話すことが多かったり
    歴史や世界情勢も普段の話に入れてくるから
    自然と身についた所はある。

    +274

    -10

  • 58. 匿名 2020/03/16(月) 00:19:32 

    持って生まれたIQの影響は大きいと思う。
    難関幼稚舎や東大合格者にインタビューしてるの見たけど、みんな一様に勉強は苦じゃなかった楽しかったと答えてた。
    1日の平均勉強時間は8時間でも楽しかったって。
    世界が違うんだと思った。

    +202

    -4

  • 59. 匿名 2020/03/16(月) 00:20:40 

    母親の方に遺伝するっていうよね
    でも小学校の頃の親のサポートも大きいと思う

    +53

    -2

  • 60. 匿名 2020/03/16(月) 00:21:07 

    私の親は私が小1の時にテストで0点取ったら速攻で私の事諦めてた
    それまでは暴力振るってでも勉強させようとしてたのに、0点取ってからは何しても怒らなくなったし、一言も勉強しろとは言わなくなって私に無関心になった

    +120

    -0

  • 61. 匿名 2020/03/16(月) 00:21:40 

    遺伝
    環境よくなくても賢い子は賢い

    +85

    -9

  • 62. 匿名 2020/03/16(月) 00:21:56 

    >>29
    うちの子どもがそんな感じです…
    子どもに勉強教えてるうちに私が学ぶ楽しさを大人になって体感してしまい、夢中になってしまいました。
    でも子どもはそんな私の姿を引いて見ていたようで、今は中学生だけどあまり勉強好きじゃないと言ってます。

    +79

    -2

  • 63. 匿名 2020/03/16(月) 00:22:10 

    >>1
    本人の目標意識と継続力。

    +36

    -7

  • 64. 匿名 2020/03/16(月) 00:22:29 

    頭の良い人が周りにいるか
    別に遊ばずに勉強したから偉いわけじゃなくて

    勉強してまともな大学入って、既得権もったいい会社に入るっていうのがあらゆる努力で一番コスパがいいし、
    その間に、
    面接官の質問を論破せずに、何の能力見られてるのか把握して受け答えすれば内定出る
    ぐらいの空気は読める思考力はつく

    +86

    -3

  • 65. 匿名 2020/03/16(月) 00:22:31 

    遺伝&遺伝

    +47

    -1

  • 66. 匿名 2020/03/16(月) 00:22:50 

    >>41
    ④を③に引き上げるには、自身を否定する人たちがいない場所に身を置くことがまず大事かと。あと好きなことに没頭できる環境を作ることかなと。
    自分は④だけど、悪い環境に長年居続けて、心身が削られ有益な努力もせず、あるいはできずに、悪い循環に巻き込まれ続けるのを身をもって実感したので。
    できるだけ早い時期に子供さんの適正を見極め、環境を整えられるといいですよね。

    +109

    -2

  • 67. 匿名 2020/03/16(月) 00:22:52 

    >>4
    母親がずっと専業主婦で勉強に関しては幼稚園から高校になるまでイヤって程みてもらったけど私の出身高校の偏差値48くらいだよ。もちろん大学はFラン…!

    不思議とあまり手をかけて貰わなかったはずの三番目のきょうだいが一番賢い(有名大卒)



    +200

    -5

  • 68. 匿名 2020/03/16(月) 00:23:10 

    幼少期の環境と母親の勉強の教え方。
    親が過干渉だと本人には身につかない。
    というか自己肯定感や自尊心が生まれず、自分で考えるという事がどんどん出来なくなる。
    母親が大事なのは間違いない。

    +89

    -0

  • 69. 匿名 2020/03/16(月) 00:24:21 

    >>10
    え、そうなの?
    なら医者と結婚しても私の馬鹿な遺伝子が子供にいくからその子は医者にならないということ??

    +288

    -4

  • 70. 匿名 2020/03/16(月) 00:24:39 

    家庭環境と親だと思う。IQも多少あるけど、もう少し学習出来る環境を整えてあげたら 賢い子供になったかもと 自分なりに反省している。

    +29

    -1

  • 71. 匿名 2020/03/16(月) 00:26:47 

    子どもの性格
    自信と心配のバランスが上手ければ、チャレンジと苦手克服のバランスがうまくいくから学力も上がる

    親の声かけも大事だと思う

    +28

    -1

  • 72. 匿名 2020/03/16(月) 00:26:48 

    >>55
    あ、その意見わかる
    どれだけ母親が環境整えてくれても自分の限界見えたりするとモチベーション下がるよね
    どう頑張ってもこれ以上いけないっていう壁があって頭が違うんだなってなった

    +88

    -1

  • 73. 匿名 2020/03/16(月) 00:26:56 

    >>69
    親が医者で子供も医者になった子、結構知ってるけど、みんなお母さん勉強熱心だったよ。医者になれって言う教育ではなくて沢山読書させたり、受験勉強支えてたり、お母さんの学歴云々ではなく勉強に協力的だったのは確かかな。

    +211

    -2

  • 74. 匿名 2020/03/16(月) 00:27:17 

    ほぼ遺伝で決まるよ
    特に数学力は8割型遺伝すると言われている
    ただ言語に関してはそこまで遺伝は関係ないらしい

    +122

    -4

  • 75. 匿名 2020/03/16(月) 00:27:32 

    生活のメリハリも大事じゃないかな?
    勉強する時はしっかりする。
    遊ぶ時は思いっきり遊ぶ。
    旅行先、飛行機のラウンジとかでまで子供にドリルやらせてる親とか見るとどうなのよって思う。
    しかも親は半ギレ、子供は半泣き。

    +111

    -2

  • 76. 匿名 2020/03/16(月) 00:27:42 

    遺伝と
    小さいときに勉強の習慣づけや達成感や自信の土台を作ったかどうかだと思います。

    +17

    -3

  • 77. 匿名 2020/03/16(月) 00:27:57 

    >>67
    嫌って程干渉してしまったのが良くなかったんじゃない?

    +56

    -4

  • 78. 匿名 2020/03/16(月) 00:27:59 

    >>29
    我が子がそのタイプです。勘のよい子であとかなり捻くれ者…親の魂胆とか見透かすんです。

    「そうやって褒めて勉強させようとしているのバレバレだよ?わざとらしいから辞めて!」

    「やらされている気持ちになるとやりたくなくなる!」

    小1娘からこんな風に言われたらどうしていいかわからなくなります。

    +166

    -2

  • 79. 匿名 2020/03/16(月) 00:28:02 

    統計では、ずば抜けて頭が良いかまたはその逆は遺伝子が多くて、中間は本人の努力でどうにかなると言われてます。

    +33

    -0

  • 80. 匿名 2020/03/16(月) 00:29:10 

    たまに勉強好きって子供いるけど、あれは親が好きになるように仕向けてるよね。ダイレクトに勉強しなさい、じゃなくて、あくまで子供が自発的にやるように仕向ける。幼ければ幼いほど、簡単。あとは、それを習慣づける。本人の能力、遺伝(主に母方)、環境、習慣のミックスだと思う。

    +92

    -1

  • 81. 匿名 2020/03/16(月) 00:29:37 

    やっぱり結局遺伝子じゃない?
    環境整えたらそれなりに伸びるだろうけど、やっぱり土台が違うからね
    ダウンタウンの番組の調査で東大の子供の大半の親が東大か、それなりの大学だったよね

    +41

    -2

  • 82. 匿名 2020/03/16(月) 00:30:35 

    >>75
    だから親の知能って言われるんじゃない?そんなとこでまでドリルやらせるって絶対その親はバカだったと思うよ。自分が勉強してきてないから、勉強できる人達がどうやって勉強してきたかわからないんだよ。そんなやり方誰だって勉強嫌いになるじゃん。私もドトールで勉強やらせてた親見たことあるけど、そのママもやっぱ怒鳴りちらしてたw

    +123

    -1

  • 83. 匿名 2020/03/16(月) 00:31:18 

    >>1
    1人の親に1人の子どもに出たものが全てじゃないと思う。

    私は高校の頃留年しそうになってギリギリ進級できたり、Fラン大学すら留年しそうになってギリギリ卒業。
    対して兄弟には高校まで特待生、その後難関時代からのエリート、別の兄弟は普通大学からの無職。

    親は平等にお金をかけて、誰の勉強も全く見ませんでした。勉強を見ても見なくても本人の性格次第だと思ってしまう。

    +209

    -3

  • 84. 匿名 2020/03/16(月) 00:31:55 

    低学年の時は漢字ドリル競走!とか言って綺麗さと早さを2人で楽しみながらやっていましたが、それ以降は反面教師で教育しました。

    そしたら中学ではそれほどでは無かった子が高校時代学年トップ10以内をキープしてくれましたよ。

    +5

    -6

  • 85. 匿名 2020/03/16(月) 00:32:42 

    幼少期に読書習慣がついたかどうかで特に高校からの伸びが全然違う気がする

    +14

    -6

  • 86. 匿名 2020/03/16(月) 00:33:37 

    学力には隔世遺伝もあると思ってる

    +65

    -0

  • 87. 匿名 2020/03/16(月) 00:34:02 

    >>1
    いわゆる地頭は100%遺伝、そのあとの環境でどれだけその地頭を発揮できるかが変わると思ってる。
    身体能力も声質も体質も、いろんなものが遺伝してるんだもん、頭脳だけ遺伝しないわけないと思う。

    +266

    -5

  • 88. 匿名 2020/03/16(月) 00:34:11 

    東大生の水上くんと河野くん?その人達の幼少期の成長のしかたをTVで見たことあるんだけど、勉強に興味を持ったきっかけは100%親の影響だったよ。ただ、親がどんなに教育したところで全員が東大行けるわけじゃないから、遺伝もあるなと思った。二人とも親がすこぶる優秀だった。

    +111

    -0

  • 89. 匿名 2020/03/16(月) 00:34:53 

    >>2
    知能は、50%が遺伝で決まるって先生言ってたからね。
    50%が高いとみるか低いとみるか、、

    私は、高すぎると思うけど。50%分も影響するんじゃ、スタートライン違いすぎ。

    +228

    -3

  • 90. 匿名 2020/03/16(月) 00:35:11 

    >>69
    医者は医者同士で結婚する場合が多いのだけど、
    医者が看護師と結婚した場合には子どもがイマイチ勉強ができずに医者にならない事が多いって言うの聞いたことある。

    +275

    -8

  • 91. 匿名 2020/03/16(月) 00:35:19 

    >>77
    はい、もう勉強が大嫌いで嫌で嫌で仕方なかったです。小学生時代は作文や自由研究も親の言うとおりに
    完成させては賞もらっていました。

    中学時代は反抗期のピークで数学以外は勉強すれば良い成績でしたが、あえて勉強しないという反抗を繰り返していました…。

    +26

    -1

  • 92. 匿名 2020/03/16(月) 00:36:11 

    IQ100以上あれば正直東大入学ぐらいまでなら努力と金でなんとかなる

    +5

    -22

  • 93. 匿名 2020/03/16(月) 00:36:33 

    >>74
    数学の点数一桁、英語トップの私涙目w

    +30

    -1

  • 94. 匿名 2020/03/16(月) 00:38:31 

    >>10
    これですね。
    知的能力は父親ではなく母親から受け継がれることが判明
    知的能力は父親ではなく母親から受け継がれることが判明girlschannel.net

    知的能力は父親ではなく母親から受け継がれることが判明 人のIQはX染色体と関係する遺伝子がつかさどる。さらに、心理学者のジェニファー・デルガド氏によると、いくつかの遺伝子は、母から子に受け継がれたときにのみ機能するという。もし遺伝子の持ち主が父なら...

    +110

    -5

  • 95. 匿名 2020/03/16(月) 00:38:38 

    私は小学生の時に家で宿題やっただけで両親がよってたかって冷やかしてくるから家ではほとんど勉強しなかったけど中2まではテストの平均点が80点ぐらいで50点以下とかどうやって取るのか分からなかったけど、家で親からも冷やかされずに見守られてちゃんと宿題してた妹は0点ばかりでしたよ。
    私が中2までなのは不登校からの引きこもりになったからだけど…

    いかに親が協力的かってのは大事だけど、その協力の仕方が間違ってたら意味ないよね。
    東大生の親の子育て方法みたいなテレビ番組見てると小さい頃から本をたくさん買い与えて、子供が興味を持ったことには親も誠心誠意応えられるよう努力をしてる人が多くてうちと全然違うわと思う。
    スポーツやってたけど私の親はルールを知らないのにただ私に怒鳴るだけで、クラブのトップ選手の親はルールを全部覚えて家では自分の演技はもちろん世界選手権に出るような選手の映像も取り寄せたりして見られるようにしてて全然違ったわ。

    +7

    -2

  • 96. 匿名 2020/03/16(月) 00:39:25 

    顔や体格がお父さんに瓜二つでも、脳内は母親の遺伝子なの?

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2020/03/16(月) 00:40:26 

    >>76
    勉強の習慣付けってやはり幼児期からですよね?

    勉強好きになって欲しくて遊びの中で、色々取り入れていますが、机に向かった勉強の習慣付けが難しいです。本当に気が向いた時だけで、簡単すぎるとつまらないポイッ、少し難しいとすぐ諦める、というか最初からやらない。

    +13

    -3

  • 98. 匿名 2020/03/16(月) 00:41:03 

    >>1
    正直親の経済力と母親からの遺伝が大きいと思う。
    子供の学力で一番影響が大きいものはなんですか?

    +129

    -6

  • 99. 匿名 2020/03/16(月) 00:41:35 

    >>78
    うちの娘そのタイプだったけど、集団塾に入れて上級生同級生に影響受けて開花した

    負けず嫌いスイッチと、ああいう子になりたいスイッチ、バイトの先生(医大生)頭よくてカッコいいからああなりたいスイッチ入った

    +105

    -1

  • 100. 匿名 2020/03/16(月) 00:42:53 

    >>21
    なんか説得力ある言葉だね。うちも真似しよう

    +75

    -10

  • 101. 匿名 2020/03/16(月) 00:43:10 

    >>90
    看護師さんってバカじゃ出来ない仕事だと思うんだけど、なんで世間ではおバカ扱いなの?医者と看護師さんってお互い医療に精通していてとてもお似合いのカップルだと思うのだけど。

    +40

    -89

  • 102. 匿名 2020/03/16(月) 00:43:23 

    うちは私に全然似てない
    私は国語大好きで数学大嫌いだったけど、子供は逆
    少数派なのかな

    +19

    -1

  • 103. 匿名 2020/03/16(月) 00:43:32 

    うちも両親共働きで、勉強を見てもらった記憶はほとんどない。
    学校から帰ったら祖母がいたが、「本ばかり読んでないで外で遊びなさい。体が丈夫になるから」というタイプだった。
    いじめにあっていて友達がいなかったので、小学校時代は家にこもって本読んだり勉強してるしかなかったんだよ。親はそれを知らず、「勉強が好きなのね」としか思わなかったみたい。

    +30

    -1

  • 104. 匿名 2020/03/16(月) 00:43:40 

    >>92
    ヴィスク?検査でアイキュー97でした。一睡もせず受けたので、寝てたらもっと数値良かったかな?
    Fラン大です。中央値より低いからやっぱり馬鹿は100ないんだわ。

    +21

    -0

  • 105. 匿名 2020/03/16(月) 00:44:59 

    小さい頃は親が勉強のやり方を教えること。勉強の習慣をつけること。
    でも中学くらいになると、本人の絶対に100点をとる!とか絶対にいい成績を取りたい!って気持ちが一番だと思う。
    周りの出来る子ってそう言う気持ちがすごい強かった。
    私なんか、まぁ90点取れれば御の字、80点くらいならOKかな?くらいの気持ちで勉強してたから結果はそれなり。

    +84

    -0

  • 106. 匿名 2020/03/16(月) 00:45:22 

    >>97
    年齢に対して早すぎとか?
    タイミング見誤ると 勉強≒つまらない・苦痛・嫌い になるよ

    親が子どものみているときに、読書したり資格勉強したりパズルしたりして机に向かって何かしてる姿を見せたりしないと、それが当たり前だと思われないよ

    +29

    -0

  • 107. 匿名 2020/03/16(月) 00:45:49 

    >>101
    看護師さんてすごい仕事だよ。あの仕事できる人って勉強云々なんかよりもっと素晴らしいものもっていると思います。しかも勉強だってできないとなれないよ?

    +134

    -50

  • 108. 匿名 2020/03/16(月) 00:48:13 

    遺伝と母親のサポート。
    遺伝→夫が東京一工のどれか、私が地方の旧帝
    サポート→家の子達は通信教育を6年間毎日やって、月のテストも1回も休まず出しました。
    私は毎日の丸付けと間違ったところのやり直しを一緒にしました。
    中学からは自発的に塾に通い、部活と両立させて二人とも県で一番偏差値の高い高校に行きました。

    +14

    -2

  • 109. 匿名 2020/03/16(月) 00:48:30 

    本人の自信かな?あと知的好奇心

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2020/03/16(月) 00:49:51 

    >>55
    私もです。高校は県内1、2の進学校ですが学年でただ一人、専門学校に進みました。しかも専門も中退して今バイト生活8年目でーす!

    +62

    -1

  • 111. 匿名 2020/03/16(月) 00:51:09 

    >>88
    その2人に関しては、
    勉強は出来ても...だよね。

    +46

    -8

  • 112. 匿名 2020/03/16(月) 00:52:31 

    >>52
    親戚んちも両親共働きで、両親共、そこまで教育熱心なタイプでもなかったらしいけどそこの娘、塾も通わずに早稲田いったし。私は塾めっちゃ通ったけど…お察しください。

    +31

    -4

  • 113. 匿名 2020/03/16(月) 00:52:49 

    >>103
    共働きだから勉強出来なかったではなく、やっぱり母親の質かなって思う。最低でも早慶上智ってくらい優秀な人が多い職場だけど共働きで育ってる人沢山いるよ。ただその母親もバカではないけど。勉強を大事に思ってる人ってどうしたって子供にそれを伝えたくなるんじゃないかな。

    +24

    -2

  • 114. 匿名 2020/03/16(月) 00:53:40 

    >>2
    わかる
    うちの子旦那のおかけでかなり学力高い。
    間違いなくダントツ。
    そんなにひどくないから誰にも気が付かれてないけど、自閉症。
    これも遺伝。

    +149

    -12

  • 115. 匿名 2020/03/16(月) 00:54:04 

    環境でしょ

    帰国子女で英語話せるだけでなんとでもなる。

    あとは地頭の出来が関係ない歴史の暗記だけ早めからやらせて、
    最後の一年、小論文や現代文の特別講座通わせるだけで
    慶應でも早稲田でも私大は受かるからね。

    逆に言えば、留学でも英会話でも毎年の海外旅行をご褒美に英語だけ勉強させるでもなんでもいいから、
    英語さえ落ちこぼれにしなければどんなアホでもMARCHにはかかるはずなんだけど、
    そもそものノウハウがほとんどの家庭にはない

    +10

    -22

  • 116. 匿名 2020/03/16(月) 00:55:36 

    >>111
    ただ紛れもなく勉強も出来るしいい仕事もゲットしてるよね。この人達の否定されてる人間性は肩書きを得てからのものだから、そこは親の関与しないとこというか、もう手に負えないレベルの話だと思う。

    +28

    -3

  • 117. 匿名 2020/03/16(月) 00:55:38 

    財力。
    お金がないと、勉強出来ても良いところに進学できない。
    制服代、教材費、もろもろ高額で、進学よりも生活費の為に就職を選ぶから。

    +21

    -3

  • 118. 匿名 2020/03/16(月) 00:55:48 

    遺伝子(素質)
    環境
    本人の性格や性質を見極め導ける指導者(親や兄弟、教師等)がいるかどうか
    そしてすぐに結果が出なくても地道な努力を長期間続けられる才能や素直さが本人にあるかどうか

    最後のが一番難しい

    +56

    -1

  • 119. 匿名 2020/03/16(月) 00:57:28 

    >>97
    まずは椅子に座れるように、筆圧つける為の色塗りや集中力や器用さをつける為の折り紙など如何ですか?
    楽しんだり達成感が目的だしその子の月齢やペースもあると思うので無理はさせなくても良いと思います。

    うちは幼児教室に通っていたので皆が座って集中するのと、褒める効果でスムーズできるようになった部分はあります。
    一応4歳で100マス計算は出来るようにはなりました。クラスの子は三桁のかけ算出来ていましたが。

    勉強はコミュニケーションと思って取り組むとお母さんにとっても楽しく捉えれるようになると思います。

    +9

    -13

  • 120. 匿名 2020/03/16(月) 00:57:44 

    >>115
    マーチバカにする人必ず出てくるけどあなたはどこ大学卒ですか?

    +43

    -1

  • 121. 匿名 2020/03/16(月) 00:57:59 

    >>1
    遺伝中にはIQもあるけど、性格もあるよね

    +65

    -0

  • 122. 匿名 2020/03/16(月) 00:58:34 

    意外とぼーっとする時間。
    うちも両親共働きで、勉強なんて見てもらった事ないし、塾なんか行ってなかったけど考える時間はいっぱいあったから、難しい問題とか苦手教科は、ぼーっとしてる時間にあ!そっか!って閃めいたりして。
    勉強の方は、学年トップ5から落ちた事はない。

    +85

    -0

  • 123. 匿名 2020/03/16(月) 01:00:55 

    >>2
    遺伝子は途中で途切れる。
    ソースは自分。
    曾祖父医者→祖父医者→父は国公立大卒→私は偏差値42の高校w
    なぜだ。

    +130

    -6

  • 124. 匿名 2020/03/16(月) 01:01:12 

    >>7
    母親に似て才色兼備だよね。
    秋篠宮家もなんら生活水準の変わらない生活をしていただろうに、なぜこんなにも差が出るのかね。
    やはりご両親の性格や育て方が関係してそう。

    +382

    -59

  • 125. 匿名 2020/03/16(月) 01:02:05 

    塾講師から、、丁寧に何回も教えても全くできない子はいます。逆に、1回説明しただけで、応用までできちゃう子もいます。遺伝ですかね。ビジネスだから、生徒はお客様で本来なら、偉そうな態度でもいいのかもしれませんが、教示してもらう、っていう謙虚さがあるご家庭の子は賢い子が多いですね。素直な子の方が、何でも吸収して、学力も高いです。

    +95

    -0

  • 126. 匿名 2020/03/16(月) 01:02:24 

    >>123
    何があった?wwww

    +80

    -0

  • 127. 匿名 2020/03/16(月) 01:02:47 

    >>10
    これよく言われるけど…
    知り合いのママはこの辺の地域では一番低い高校行ってたけど子供は現役で青山入ってたよ
    母親の遺伝子のせいばかりにされても困る

    +317

    -14

  • 128. 匿名 2020/03/16(月) 01:02:52 

    >>101
    学力的には馬鹿でもなれる職業であるのは事実
    地頭は医学部と雲泥の差があるだろうね

    +130

    -9

  • 129. 匿名 2020/03/16(月) 01:03:02 

    裕福じゃない家庭でいい大学行ってる人は、親のサポートがしっかりしてる気がする

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2020/03/16(月) 01:03:23 

    >>101
    いわゆる学力という意味では低くてもなれる職業だからじゃないかな
    田舎の公立中学で成績が下の中くらい、県内で1番下の高校に入った子が今看護師をやっている
    勉強はできなくても明るくハキハキして優しい子だったので向いてたと思う

    +110

    -2

  • 131. 匿名 2020/03/16(月) 01:03:28 

    >>7
    この子は遺伝。あんだけ母親が賢いんだもん、バカになりようがないと思う。

    +362

    -45

  • 132. 匿名 2020/03/16(月) 01:04:31 

    >>128
    そ、そ、そうなの?

    +16

    -0

  • 133. 匿名 2020/03/16(月) 01:04:35 

    >>127
    青学ぐらいなら平均並の知能があればそれなりに教育に金かけてやれば受かるでしょ

    +85

    -52

  • 134. 匿名 2020/03/16(月) 01:05:31 

    >>7
    性格が良さそうな笑顔

    +334

    -28

  • 135. 匿名 2020/03/16(月) 01:06:12 

    >>127
    その家庭は結構な例外だと思うし、外には言わないけど母親もお子さんと同じくらい相当頑張ったんだと思うよ。

    +111

    -2

  • 136. 匿名 2020/03/16(月) 01:06:54 

    >>101
    でもそりゃ医者と比べたらレベルは雲泥の差だよ。
    医学部なんてどこも偏差値70ぐらいないと入れないけど、看護学部とか看護学校とかだと偏差値50もないような所もザラなんだから。

    +116

    -1

  • 137. 匿名 2020/03/16(月) 01:07:05 

    >>115
    私大は英語できればなんとかなるところあるからねえ
    やっぱ旧帝理系が正義だわ

    +0

    -8

  • 138. 匿名 2020/03/16(月) 01:07:27 

    集中力があるかどうか。あと根気。
    わからない問題にあたったときにあきらめないで理解しようと努力できる性格。
    元々の性格的な素養も大切な気がする。

    +24

    -0

  • 139. 匿名 2020/03/16(月) 01:07:29 

    >>120
    別に馬鹿にはしてないよ

    世間ではMARCHいけない人の方が多いんだけど、
    ちゃんと受験に対して情報持ってる環境(親が高学歴または、レベルの高い進学校で3年進級の時点で私立に絞る)にいれば、英語さえできて、自動車学校の学科みたいな暗記がんばればMARCHレベルまでなんとかなるってこと。

    要は、学力を出身大学にするとすれば、頭の出来よりも学歴システム理解した環境にいることのほうが大事ってことを言いたかっただけ。

    嫌味になるけど、国立卒で現役でミスっても早慶か、それ以下なら浪人かなって思ってたからマーチは受けなかったね。
    宮廷一工クラスの国立大は試験科目多いから、地頭が最低限ないとノウハウだけでは突破するのはきついと思う。

    +15

    -11

  • 140. 匿名 2020/03/16(月) 01:07:53 

    子供の立場から意見してもよろしいですか?勉強していい大学に入れば職業ややりたいことの選択肢も広がるし今の時代女の子だって大学に行くのは当たり前!勉強はあなたの為!あなたを幸せにする為!は本当なんですか?そんなの大義名分で、本当は親のエゴを子供に押し付けているだけじゃないんですか?だって子供がいい高校、大学行ったら親は鼻高々で近所にも
    友達にも自慢できるし優越感に浸れるじゃん。
    本当は自分が一番大事なんでしょ?
    私は絵が好きなのに、絵を習うのはイイヨと言いながらも消極的!塾なら大歓迎。
    私の幸せが大事ならどうして私が楽しくて夢中になれるものを否定するの?親の思い通りになんてなりたくない。

    +12

    -25

  • 141. 匿名 2020/03/16(月) 01:08:48 

    学力はいろんな要素が関係すると思う。遺伝子も環境も本人の性格も、よい教師との出会いとかも。努力で埋められる部分もある。

    でも本当の頭の良さ、賢さはもう完全に生まれつき持ったもの。そんなに勉強しなくても出来ちゃう人っている。そこは努力では埋められない。

    +38

    -2

  • 142. 匿名 2020/03/16(月) 01:08:52 

    本人が勉強が好きかどうか?
    遺伝もあるかも。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2020/03/16(月) 01:09:01 

    >>116
    親が関与してない??
    あんなのに育っておいて??

    +8

    -4

  • 144. 匿名 2020/03/16(月) 01:09:16 

    >>108
    親が勉強してきてないと出来ない教育だね。

    +11

    -0

  • 145. 匿名 2020/03/16(月) 01:09:48 

    マーチは凡人以上が一応受験勉強ちゃんとやりました大学

    +12

    -4

  • 146. 匿名 2020/03/16(月) 01:10:03 

    >>97
    それ、のちの学力に影響すると思う

    わたしが子どもの頃で、近所の同じ年齢くらいの子どもが入り交じってあそんた頃の思い出だけど、
    紙に描いてある迷路遊びしていて、すいすい解ける子、最後まで解く子、わかんないとすぐ放り出す子、最初に放り出す子をみて放り出す子と色々いたけど、
    その後の進路は、すいすい解ける子は偏差値高い学校、最後まで頑張った子は中堅校、放り出す子は偏差値低い学校、ってなった

    +64

    -1

  • 147. 匿名 2020/03/16(月) 01:10:12 

    >>57
    周り見ても有名になってる親を見ても、やはり教育者や元教育界の人って、やり方も上手だと思う。
    やはり素人とは違う。

    +92

    -6

  • 148. 匿名 2020/03/16(月) 01:11:01 

    いままでの親の生き方

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2020/03/16(月) 01:11:41 

    父親d欄大、母親短大、自分現役京大文系(隙自語)

    +8

    -3

  • 150. 匿名 2020/03/16(月) 01:11:51 

    教師家庭で一族ほとんど教師だったり有名私立国立卒でしたが私は頭悪かったですよ
    小4から日能研通って毎日勉強漬けだったけど落ちこぼれだった
    母は専業だったけど音大出身なので塾に通わせるだけで家では特にお勉強教えてくれたりとかは無かったかな

    +11

    -0

  • 151. 匿名 2020/03/16(月) 01:12:34 

    >>128
    医学部卒の看護師さんや国立大卒の看護師さんは?

    +11

    -2

  • 152. 匿名 2020/03/16(月) 01:13:36 

    >>130
    うん、看護師って偏差値の低い高校出身の人が多いってのはある。

    私の周りでも進学校の子は看護師ではなくて医者か薬剤師になる子がほとんど。

    +72

    -4

  • 153. 匿名 2020/03/16(月) 01:13:47 

    >>143
    医学部行った男友達知ってるけど、まー、、みんな似たり寄ったりかな。女関係だけで言えば医学生だった頃のそいつらの遊び方、まじでヤバかったよ。TVも出たことない、東大でもない、格好良くもないのにあれだったからこの2人の記事見ても全然驚かなかったよ。ただ相手にする女性も悪いなと思った。そんくらいヤバかった。

    +26

    -2

  • 154. 匿名 2020/03/16(月) 01:14:22 

    >>140
    親の立場からいわせていただくと、絵ってあまり収入に結び付かない

    お金があれば、趣味で絵を楽しむ選択肢ができるけど、お金にならない絵を描いても、というか、絵を学んでも収入に結び付かなければ絵を描く余裕すらなくなる可能性が高い

    +74

    -1

  • 155. 匿名 2020/03/16(月) 01:14:30 

    >>117
    財がすべてよね。

    +15

    -1

  • 156. 匿名 2020/03/16(月) 01:14:53 

    >>123
    何事も例外はある

    +84

    -1

  • 157. 匿名 2020/03/16(月) 01:16:29 

    両親とも慶応卒で銀行員の役職ついてるけど、自分自身高校も偏差値45くらいで大学もFランのバカ大だったから、遺伝はあまり関係ないと思ってる

    +8

    -7

  • 158. 匿名 2020/03/16(月) 01:16:45 

    >>137
    親が進学校落ちこぼれ
    一応本人も国立大で同窓生に高学歴多くて、受験のノウハウは持ってたから
    私が宮廷文系弟が宮廷理系、妹が勉強苦手で英語バカやって青学だけど

    確かに国立理系が難易度は高いんだけど、
    ほとんどの学生は学者や研究者目指さずに普通に就職するし、就職先でも三田会に邪魔されるか、三田会派閥がある華やかな業界にコンプ持って北関東とかの田舎で技術職やることになるから、
    ハイステ社会人目指すなら私大の方がいいんだよね
    宮廷レベルからスタバのバイト受かるのが少数派みたいな見た目とコミュ力になるから、まともに話せれば総合職も受かるみたいだし

    我が家にはそこまでのノウハウはなかった

    +15

    -2

  • 159. 匿名 2020/03/16(月) 01:17:28 

    >>54
    わかる
    家族で科学館、プラネタリウム、恐竜展に行き
    動物園なんかもしょっちゅう行く
    手の込んだお弁当持参
    素敵な家族って感じのおうちが多い

    +71

    -0

  • 160. 匿名 2020/03/16(月) 01:17:34 

    コミュ力があって賢いのがいいだろうね
    遺伝子も優秀な相手と、確実に残すにはコミュ力はなんとしてでも必要

    +21

    -0

  • 161. 匿名 2020/03/16(月) 01:17:35 

    >>101 >>132 >>151
    学力的には偏差値30台もいるくらいだよ。
    大学じゃなく高校で5年通ってなる子はもっと低くてさらに専修学校卒だとさらにもっと低い。高卒以下。

    逆に看護師の中で上の方の旧帝大でも、旧帝大の一番上の科が医学科で一番下の科が看護科で、看護科は短大だったところが多いからそこの大学に入りたいから看護師にはなりたくないけれど一番簡単だからという理由で受ける人もいるくらい。

    +64

    -7

  • 162. 匿名 2020/03/16(月) 01:18:53 

    >>158
    宮廷文系・宮廷理系 に目を奪われてしまいました笑

    +22

    -1

  • 163. 匿名 2020/03/16(月) 01:19:48 

    >>1
    親の期待度も大きいと思う
    周りでは長男や1番上の子は親が子に期待してて教育も熱心にやるから成績優秀な子が多い
    数学は遺伝が大きいらしいけど

    +61

    -2

  • 164. 匿名 2020/03/16(月) 01:20:14 

    >>152
    医師家庭の子や成績が上のレベルの子は薬学部も滑り止めだよね。

    国立薬学部ですら受かっても行かない子も結構いて逆になんで受けるんだろうと思う。
    私立は薬学部も下はFランだから行かないのわかるけど。

    +16

    -0

  • 165. 匿名 2020/03/16(月) 01:20:17 

    >>154
    そんなのわからないじゃないですか。そもそも親は私を信じてくれていない。私は勉強して大学行って普通の会社員になる人生なんて嫌だ。美大か美容師も興味あったけど、親は私の担当美容師を説得して、その担当美容師私に「美容師はおすすめしません」て言うんだよ。親から言わされてw 本当に馬鹿みたい。

    +5

    -21

  • 166. 匿名 2020/03/16(月) 01:21:23 

    そういえば絵が上手い子がいたけど、何故か勉強だけじゃなく頭もよかったな。
    友達にも人気でそこそこ容姿も整っていて、両親が仲良く楽しそうな家庭だった。
    記憶から消えない、不思議なオーラのある有名人だった。

    +24

    -2

  • 167. 匿名 2020/03/16(月) 01:21:37 

    >>164
    薬学部行けなくて歯学部いった親不孝者です。

    +6

    -1

  • 168. 匿名 2020/03/16(月) 01:24:03 

    >>151
    まず、医学部看護学科ってだけで医学科とは別。無論大学入れる学力はある事にはなるけど、
    高くても京大人健。レベル的には私立医最底辺に届くか微妙なあたり。
    ただし東大看護だけは東大一般入試突破してるから別格
    まあそういう人は研究とかに行くからあんまり看護師にはならないと思う

    ちなみに京大の看護は昔関西の高校で京大合格者数を水増しするのに大量に送り込むみたいな事もあったらしい

    +44

    -1

  • 169. 匿名 2020/03/16(月) 01:24:08 

    読書。

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2020/03/16(月) 01:24:48 

    姪っ子が東大入ったけど、姉夫婦はあまり鑑賞してなかった。塾にも行かず(センター試験前の3ヶ月は行きました)コツコツ勉強するタイプでおっとり系。強いて言うなら、家の父親の家系は旧帝大卒が多い。本人の努力が1番大きいと思う。

    +9

    -1

  • 171. 匿名 2020/03/16(月) 01:25:39 

    >>159
    博物館、美術館、演奏会、演劇、様々な体験学習、海外旅行たくさん、自然との触れ合い〜

    こんな環境やったけど、私はバカだよ。高校時代はeggを愛読して今は暇ならyoutubeかがるちゃん三昧。

    +92

    -0

  • 172. 匿名 2020/03/16(月) 01:25:41 

    >>87
    顔立ちも遺伝だしね。

    +35

    -0

  • 173. 匿名 2020/03/16(月) 01:25:55 

    >>140
    親の立場でコメントします。
    絵が好きなのはとっても素敵なことだと思います。親としては好き事はとことんやらせてあげたい。だからこそ親御さんも絵の習い事をさせてくれてるのでは?
    でも我が子の将来を考えた時、本当に絵で成功できるのか?途中で挫折してしまったら…?心変わりをしてしまったら…
    どうしてもリスクも考えてしまいます。
    そのリスクヘッジとして勉強もしっかりやっておいてほしい。
    もし途中で挫折してしまった時、他にやりたい事が出てきてしまった時、必ず勉強が役に立つ時がきますから。

    +64

    -0

  • 174. 匿名 2020/03/16(月) 01:26:47 

    >>131
    遺伝もだけど、
    本人の努力もありますよ。

    +193

    -14

  • 175. 匿名 2020/03/16(月) 01:27:59 

    >>167
    医師は自分の処方箋の調剤とか出来るし薬剤師は医師の指示の下で動く立場だけど、歯科医の領域は医師は出来ないのだから逆に歯学部で正解だと思う

    +9

    -4

  • 176. 匿名 2020/03/16(月) 01:28:09 

    専業主婦の友達から、私はたっぷり子供の勉強みれるけど働いてたら見れないでしょの意見が引っかかる。
    小学生のうちは専業でいた方がいいのかしら?

    +12

    -0

  • 177. 匿名 2020/03/16(月) 01:28:20 

    >>165
    普通の会社員になりたくなければ、大事なのはプレゼン能力ね 才能より大事かもしれない営業力

    親御さんに、学費出してもらうためのプロモーションとプレゼンテーションをしてみましょう

    +31

    -1

  • 178. 匿名 2020/03/16(月) 01:29:51 

    >>158
    誤字凄くてどうしても笑ってしまいます。

    +7

    -6

  • 179. 匿名 2020/03/16(月) 01:30:06 

    >>175
    ありがとうございます。莫大な学費を払わせてしまぃした。これから恩返ししたいと思います。

    +11

    -1

  • 180. 匿名 2020/03/16(月) 01:30:34 

    >>10
    私も10さんと同じ気持ち
    自分なりにできるサポートはしようと思う

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2020/03/16(月) 01:30:48 

    >>101
    周りに医師も看護師もたくさんいるけど、医師と看護師では育ちと家柄が違い過ぎて…

    +83

    -6

  • 182. 匿名 2020/03/16(月) 01:32:49 

    >>158
    ハイステ社会人とは、ハイステージ社会人ですか?

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2020/03/16(月) 01:33:10 

    >>163
    個人的に学力は遺伝だと思っていましたが、遺伝は関係無いという意見もあるので実際はどちらなのだろうと疑問に思っていました。数学は遺伝なのですね。
    納得しました。

    +13

    -2

  • 184. 匿名 2020/03/16(月) 01:34:05 

    >>1
    遺伝、半分
    環境などの後天的要素、半分 だと思います。

    本人の努力は、その次の要素かな。

    +29

    -2

  • 185. 匿名 2020/03/16(月) 01:34:28 

    私はおバカだけど旦那は◯大卒。子供もデキがいい。

    人生イージーモードとはこのことだ。

    自慢みたいだけど、がるちゃんだから書くね。

    旦那は私のルックスに一目惚れ。私は旦那の学歴や職業、収入に一目惚れしました。

    産まれた子は頭脳は旦那似、容姿は私似。

    今7歳。逆パターンが怖いから2人目は無いかなー笑笑

    +16

    -11

  • 186. 匿名 2020/03/16(月) 01:34:50 

    本人のやる気
    良い教師との出会い
    友人
    このへんかなあ?親が勉強見ている子で優秀な子はあまり知らない。
    結局は本人が勉強が楽しいと思えるかどうかじゃない?少なくとも私の知っている頭の良いやつは、親に何も言われなくても、勉強することが好きすぎて寝る時間を削って勉強してたな。

    +5

    -5

  • 187. 匿名 2020/03/16(月) 01:35:09 

    >>158
    深夜帯、眠くて誤字脱字が多いんだと思われ

    +0

    -5

  • 188. 匿名 2020/03/16(月) 01:35:31 

    >>140
    そればかりは親によります。
    ちなみに私の親は同じ事を言ってて、子供は自分のステータスタイプでした。
    ただ、お母様の言うことも一理あります。
    女性も大学に行き働きましょうという傾向は確かにあります。男性の年収が下がり、政府が税金欲しさに女性の労働を支援しているので。
    同じ企業で働くなら待遇がよく、福利厚生もいい大企業で働いて嫌な苦労をしないで欲しいという親の気持ちは分かります。実際大企業と中小企業の新卒年収で100万以上の差がありますから。(もちろん例外もあります)
    絵の道は難しい、なら初めから安泰の道を行ってほしい。
    お母様の気持ちはそんな感じじゃないでしょうか?

    何が良いかは私には分かりません。
    私はやりたい事をやるべきだと思っているので。
    一言で絵と言えば絵ですが、お母様が知らないだけで美術の道もデザインの道もありますし、Webデザインなどで大手企業に採用されることも可能です。
    本当にやりたいなら、そういう所まで調べてお母様を説得して認めさせるのもひとつの手です。
    頑張って下さい!

    +31

    -0

  • 189. 匿名 2020/03/16(月) 01:36:57 

    >>165
    親御さんの気持ちは凄いわかる。でも母親の言い方が悪いからあなたの気持ちもわかる。あと会社員にも色んなレベルがあって、総合商社も大手メガバンクもそこいらの居眠りしてる良くわからん会社の従業員もみーんな会社員。ただ前二つは普通の会社員ではなくて、努力に努力を重ねたかなりハイステータスな会社員。あなたが美術の世界に行こうが、美容師になろうがあなたの人生だからそれでいいと思うよ。でも、世の中には色んな職業があって「サラリーマン=しょぼい」ではないってことくらいはわかっといた方がいい。それこそバカな子なんだなって思われるから。

    +33

    -0

  • 190. 匿名 2020/03/16(月) 01:38:36 

    >>165
    多分親は子どもの将来のことを考えて言ってくれてるよ。確かに有名大卒なら選択肢広がるし安定した職につきやすいから。

    でも一度きりの人生だし自分の好きなことをしてみてもいいと思う。自己責任だけど。
    このまま会社員になっても親を恨みそうだし。

    +19

    -0

  • 191. 匿名 2020/03/16(月) 01:39:34 

    >>158
    凄くマーチを見下してるのだけは伝わる。勉強が出来てもバカな青学とか言っちゃう人は嫌だな。

    +30

    -1

  • 192. 匿名 2020/03/16(月) 01:39:53 

    >>165
    それは立派な毒親。
    過干渉にも程がある。
    多分その美容院でいい歳してモンペと話題になってるよ。
    そんな頭おかしいモンペな客に逆らうなんて地雷を踏むようなもん!
    美容師さんも言われた通りに言うしかないよ。
    そもそも美容師さんはね、なりたくて美容師になったんだよ。
    そういう人に対してあまりにも失礼。
    随分傲慢な親だね。

    +21

    -1

  • 193. 匿名 2020/03/16(月) 01:42:40 

    >>178
    昔からスラングで普通に宮廷って書くけど。誤字ではないな

    +9

    -2

  • 194. 匿名 2020/03/16(月) 01:43:02 

    あるレベルまでは目標をもって塾にも通い多少詰め込みでも頑張ればその目標まではいける。
    でもそれ以上はもって生まれたものだなと感じた高校受験。

    +1

    -1

  • 195. 匿名 2020/03/16(月) 01:43:07 

    >>3
    確かにやる気が1番だと思う。 テレビでも母親の遺伝子が影響するって言われてるけど私の同級生は母親が底辺高校中退のスナック勤めで父親は元ヤンの工業高校卒だったけど、現役で一橋の法学部に受かった。 親は確かに偏差値は低かったかもしれんけど、子供のことは大事にしてたから親の愛情も影響を与えると思う。

    +104

    -1

  • 196. 匿名 2020/03/16(月) 01:43:53 

    >>193
    だね。

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2020/03/16(月) 01:46:01 

    >>185
    7歳では、まだ判断出来ないよ。
    愛情かけてあげてね。

    +28

    -0

  • 198. 匿名 2020/03/16(月) 01:46:23 

    >>140
    親の立場から一言コメントを。
    勉強していい大学に行けば必ず幸せになるとは限りません。ただ、一番労力が少なくて、確率的にお金に困らない可能性が高いのも事実です。少なくとも、絵で金を稼ぐより遥かに楽です。
    日本にいるとあまり意識することは少ないですが、世界基準で言えば学歴=信頼です。学位や資格がなければ信用もされず、満足な収入を得ることも難しいのが現実です。これからグローバル社会が加速するにつれて、その流れはより一層強くなると考えるでしょう。その中でお金で困ってほしくないという親の願いも知っておいてください。
    日本でそこそこ良い大学に受かる程度の勉強なんて、やり方さえ間違えなければたいして大変でもありませんよ。それと並行して絵の勉強もすればいいだけではないでしょうか?
    もちろん、あなたが自分の才能に揺るがない自信があって、これで食べていけると思えるのなら、勉強を切り捨てても問題ありませんけどね。

    +46

    -0

  • 199. 匿名 2020/03/16(月) 01:46:25 

    >>1

    多分1番影響が大きいのは遺伝、
    その次に親の経済力、
    そして最後は本人の努力。

    残酷だけどこれが現実だと思う。

    +137

    -1

  • 200. 匿名 2020/03/16(月) 01:46:36 

    >>1
    真面目に答えます。
    間違いなく「親の誘導」です。

    誘導とは、必ずしも「あれこれ世話を焼くこと」ではありません。
    「あれこれ見てあげた方がいい子供」もいれば、「口を出し過ぎない方が伸びる子供」もいる訳です。

    ご友人の親は、子供の性格を見抜いた上で、敢えてそうしていたのでは、と思います。
    (それを「遺伝」としか思えないとしたら、それこそ親の力量差だと思いますね)

    +100

    -5

  • 201. 匿名 2020/03/16(月) 01:46:51 

    >>140
    私は>>188>>189に同意
    親の気持ちも140の気持ちもわかる
    でも会社員なめすぎ。
    会社員にもチンケな奴と、どこに行っても特別扱いされるようなハイステータスな会社員がいる。
    140が会社員の事も調べて理解して、絵の道も調べて、その上で絵がやりたいならきちんとした根拠を持って親を説得すべき。
    今のままじゃお互いすれ違うだけ

    +36

    -0

  • 202. 匿名 2020/03/16(月) 01:48:35 

    >>165
    なりたい職業につくための勉強して、資格もとったけど、なれないことも多々あるから、なりたい職業にどれくらいの空きがあるかはよく見極めることが必要


    わたしの場合は、学芸員だったけどね
    まあとにかく募集がなくて、非正規学芸員ですら募集なし、せいぜい美術館一般スタッフ(年度更新なし)を渡り歩くしかなくて、そのうちに試験受けられる年齢も過ぎてしまいました
    後悔はないはずなのに、後悔はあります

    学費出して応援してくれた親にも申し訳ない

    若いひとに暗いはなしをしてすいません

    +23

    -0

  • 203. 匿名 2020/03/16(月) 01:49:32 

    >>1
    遺伝ももちろんあると思うけど、例えば長男長女が一番成績が良い確率が高いというデータがあったり、
    東大生の親は専業主婦の割合が多くて親の年収が高いというデータもあるから
    手をかけ時間をかけお金をかけた方がより良くなる、より元の能力を伸ばしたり活かしたり出来るのだと思う

    +47

    -2

  • 204. 匿名 2020/03/16(月) 01:50:21 

    >>185
    7歳じゃまだ判断できない
    幼少期賢くても中学や高校で落ちこぼれる人なんていくらでもいる

    +54

    -0

  • 205. 匿名 2020/03/16(月) 01:50:22 

    ある程度以上のレベルになると遺伝はでかいけど、早慶とか旧帝入る程度のレベルだったら経済力と親の教育・環境が一番でかいよ

    +9

    -1

  • 206. 匿名 2020/03/16(月) 01:51:10 

    私は環境だと思う
    環境と自己肯定感、自尊心。
    素質があり、負けん気強いならいいんだけど、

    周りを見てると真に受ける子は親の否定意見を受け入れちゃう。いかにサポートする環境があるかだと思う。
    たとえば家が荒れ狂ってると相当努力しないと勉強なんて出来なくなるよ(それでも私は頑張ったって人は本当にすごい)

    私は母親が学歴コンプレックス持ちで(女だからという理由で商業卒)
    国語が少しだけ苦手な私は、平均以上取っても馬鹿にされてたし、これに夫婦仲の八つ当たり(ほぼ虐待)が絡んで、だんだん勉強に集中できなくなり家庭環境悪化と並行して成績がガタ落ちした。
    中学卒業後に鬱病だと判明しました。

    私は兄妹差別で高校の学費も出してくれなかったから中学で家を出て、働きながら鬱の治療もして、だいぶ後に大検を取りました。

    でもその気があればいつだって勉強はやり直せると知ったよ。
    40過ぎたおばちゃんだけど、大学生になる予定だよ。旦那も大学生の娘も応援してくれてる。
    通信制大学だけど、キャンパスライフ楽しみだよ!

    +88

    -2

  • 207. 匿名 2020/03/16(月) 01:51:34 

    >>2
    この前、金スマの東大王見ていたけど、軒並み両親共に超頭良い人たちだった
    努力もあるけど、やっぱり遺伝子なんだなと思ったよ

    +156

    -2

  • 208. 匿名 2020/03/16(月) 01:52:03 

    >>183
    >>163ですが、慶應大教授によると数学は87%が遺伝らしいですよ
    (無断転載禁止とは書いてなかったので持ってきました)
    子供の学力で一番影響が大きいものはなんですか?

    +24

    -0

  • 209. 匿名 2020/03/16(月) 01:52:03 

    >>10
    もちろん遺伝もかなり大きいんだろうけど、子どもに教えられるかどうかも大きいよね。

    頭のいい親だったら勉強自体もそうだし、どうやったら効率良く勉強できるのか等のノウハウも自分の経験から教えられる。

    でもバカな親だったら勉強もそのやり方も教えられないし、説得力もないもんね。

    +152

    -2

  • 210. 匿名 2020/03/16(月) 01:53:55 

    >>205
    なんだろう…何かが臭う

    +1

    -2

  • 211. 匿名 2020/03/16(月) 01:55:00 

    読書。
    スタンフォードの大学院の研究で正面されている。

    読書×やる気×良い指導者=学力&高学歴

    +36

    -2

  • 212. 匿名 2020/03/16(月) 01:56:56 

    >>154
    横だけどデザインとかだと良い大学ならむしろ就職良いけどね
    美術家もかなり稼いでる
    在宅ワークの自由業にもなれるし、案外選択肢も広くて大学で学んだ事が仕事に繋がる道だとは思う

    ただ良い大学行けないと意味ないのは一般的な勉強の道でも同じだね

    +29

    -0

  • 213. 匿名 2020/03/16(月) 01:57:10 

    すごく嫌な言い方になるけど、世帯収入。
    心に余裕がなければ勉強なんて無理でしょ。勉強すれば10年後に裕福になれるとしても、その日の金がない生活を見続けたら、勉強する気にならんのです。
    ただ、これまた嫌な言い方になるけど、大学受験程度までであれば遺伝とか全く関係なく、効率のいい勉強法と勉強する時間さえ確保できればだいたいの日本の大学には受かる。勉強ができないのは、努力不足か努力の仕方が間違っているだけ。
    反感かもしれないけど、世界から見れば東大ですら大したことない大学になっていることがその証明。努力でどうにか行ける程度の大学でしかなくなってる。

    日本にいて、勉強で才能が出てくるのは、専門性が高まる研究室に進んだあとの話だと思う。

    +17

    -4

  • 214. 匿名 2020/03/16(月) 01:58:01 

    >>1
    その学科に興味が持てるようにしてくれる先生とか親とか兄弟が居たらいいかも。無関心で放ったらかしだから勉強もわからないままで終わる。

    +11

    -1

  • 215. 匿名 2020/03/16(月) 01:58:04 

    >>10
    限らないと思う
    私の周り圧倒的に
    父遺伝だから

    +110

    -4

  • 216. 匿名 2020/03/16(月) 01:58:45 

    >>204
    自己紹介してるから、いいんじゃない
    分からないんだよ。

    +10

    -0

  • 217. 匿名 2020/03/16(月) 01:59:42 

    遺伝

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2020/03/16(月) 02:00:13 

    >>168
    京都で一番入りやすい学科ね笑
    学歴ロンダには最適や!

    +13

    -4

  • 219. 匿名 2020/03/16(月) 02:03:14 

    >>165
    美大は相当勉強しないと入れないよ!下手したらお勉強系の有名大学よりも倍率高いよ!

    +45

    -0

  • 220. 匿名 2020/03/16(月) 02:03:34 

    >>205
    大多数の人が、早慶とか旧帝以下だと思いますが。。。

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2020/03/16(月) 02:03:37 

    親の経済力じゃなかった?
    単に良い学校や塾に通わせられるという事ではなく、経済力がある親というのはそもそも知能指数も高い傾向という意味で。

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2020/03/16(月) 02:05:00 

    >>1
    友達かなぁ

    中学の時ガリ勉ちゃん達と仲良しだった頃は教えてもらえたり、私もやらなきゃってなったけど

    高校で勉強しない子と仲良くなったら授業中話しかけてくるから授業聞けないし一緒に放課後寄り道するしかなり偏差値下がったよ

    中学で65くらいあった偏差値が最早測る必要もないレベルになったよ(^^)

    +60

    -8

  • 223. 匿名 2020/03/16(月) 02:06:35 

    >>140
    親は子どもに苦労してほしくないんだよ。
    昔から絵で食べている人たちってだいたいパトロンがいたり、誰かの愛人だったり、超資産家だったり、別に食べるに困らない人が多かったでしょ。絵の才能があったネロ少年は餓死してるし。
    それだけ絵で食べるのが大変だっていう歴史があるから、まずは親が死んでも生活にこまらないだけの力をつけて欲しいんじゃないの?知らんけど。

    +36

    -1

  • 224. 匿名 2020/03/16(月) 02:09:06 

    >>220
    大多数の人が努力不足or努力の仕方が間違っているだけ。
    そもそも勉強の仕方を知らない人が大半のような気がする。
    とはいえ、皆が中国並みに勉強し始めたら日本の大学のレベルが跳ね上がるからそれはそれで困るな(笑)

    +2

    -2

  • 225. 匿名 2020/03/16(月) 02:10:14 

    誤字あるのかって思ってレス追ってみたらこういうことね
    >>182
    ハイスペックの間違いじゃなくて、ハイステータスな仕事ってことね
    メーカーやマスコミみたいに内定の難易度が高くてスペック要求されるだけじゃなくて、
    商社や海運、不動産開発みたいな財閥の中でも中枢しめてる高ステータスな既得権益を持ってる仕事があって、だいたい慶応がOB訪問熱心にやって学閥持ってんの。
    >>178
    >>162
    もう言ってる人いるけど、スラングで宮廷とか地方帝大は地底とか受験生の中では呼ばれてるの。
    >>191
    だからバカにしてないって
    英語バカって、体力バカとかバカ正直とかと同じ意味でそれに特化してひたすらやって能力底上げした状態のことを言ったつもり。

    +7

    -0

  • 226. 匿名 2020/03/16(月) 02:11:23 

    >>222
    すごいわかる…
    特に進学校なんかだと学力がそのままスクールカーストに直結するから、バカだと誰も話してくれなくなるという(笑)
    よくわからん番長みたいなのがいる学校に比べりゃ、努力でカースト入れ替えられるからある意味公平かもしれないけどね。

    +45

    -0

  • 227. 匿名 2020/03/16(月) 02:11:51 

    >>203
    それって今の東大生を見てってことだから20年くらい前のデータなのよね。その東大生の女性達がこのご時世で専業になるとは思えないから今後は働く東大ママがゴロゴロ出てくるわけでしょ。その子供達が軒並みおバカとは思えないから、専業兼業の区分はこれからの未来ではあんまり参考にならないんじゃないかなって思ってます。

    +40

    -2

  • 228. 匿名 2020/03/16(月) 02:14:00 

    >>202
    学芸員って、基本は名門大の院卒で学会発表経験ないと話にならない研究職でしょ
    論文書く仕事だから、資格の授業を元学芸員の教授とかが講義してたもん。

    図書館司書と同じで、資格が簡単に取れすぎて意味なくなってるよね。

    +13

    -0

  • 229. 匿名 2020/03/16(月) 02:14:26 

    >>158
    国立理系出て研究職目指さないとか、一握りの落ちこぼれくらいだったよ。
    学科にもよるけど、だいたいみんなマスターかドクターまで行って研究職か教授になってたけどな。

    +0

    -14

  • 230. 匿名 2020/03/16(月) 02:14:34 

    母親がバカじゃない、恥知らずじゃない、嫉妬に狂って子供の邪魔をしない

    +27

    -0

  • 231. 匿名 2020/03/16(月) 02:16:10 

    >>230
    そんな親いるのか、やべー奴じゃん(笑)

    +12

    -2

  • 232. 匿名 2020/03/16(月) 02:20:46 

    >>1
    教育社会学の本を読むと主さんの知りたいことが分かるかも
    ガルちゃんで話すのも楽しいけどね

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2020/03/16(月) 02:21:45 

    >>229
    そう?
    工学部は修士卒で、民間技術系
    理とか農とかは就職先ない専門多いから、文系に混じって総合職か、ブラック覚悟で専門系のコンサルか、官僚か、のんびり働きたい人は地方公務員の技術枠かって感じだったけど
    何人かは就活の時点で募集出てた研究施設の職員になった人もいるけどさ。

    そもそもそんなに助教どころか研究員や講師の枠もないでしょ

    +15

    -0

  • 234. 匿名 2020/03/16(月) 02:22:21 

    >>207
    もうあのレベルまで行くと遺伝は大きいだろうね。

    +47

    -0

  • 235. 匿名 2020/03/16(月) 02:23:06 

    勉強の仕方を小学生までに教えると良いと聞いた事があります。

    +3

    -1

  • 236. 匿名 2020/03/16(月) 02:23:16 

    >>227
    他の一般的な専業、兼業の割合に比べて専業が多かったという事なので意味はあると思いますよ
    昔の東大卒の女性こそ他に比べて働く割合多かったですし

    +5

    -1

  • 237. 匿名 2020/03/16(月) 02:23:59 

    遺伝っていう人が多いけど、そういう人ほどたいして努力してないだけで、ムカつくわ。

    要領よく勉強して、時間を有効活用して意味のある努力が出来るかだと思う。

    それは遺伝ではないと思うよ。

    勉強時間を誇るではなく、短い時間で効率よく集中してやることだと思う。

    +7

    -8

  • 238. 匿名 2020/03/16(月) 02:27:00 

    遺伝や親の与える環境が大きいとは思うけど兄弟姉妹で学力や運動神経の差って結構出てくることあるから他の要因も絶対にあるはずだよね
    自分の学力に合ったわかりやすい授業をどれだけ受けられるかも重要かな
    学校だけでなく塾や家庭教師もある環境ならその確率は上がる
    高1の数学がわかりにくい先生で高2の数学がわかりやすい先生なら、内容が難しくても高2の方がテスト解けるようになる

    +4

    -1

  • 239. 匿名 2020/03/16(月) 02:29:59 

    >>233
    私の周りは理学部はだいたいマスターで製薬とかに行くか、プラントとかに行くか、もしくはドクターまで行って海外に行くやつが多かったな。一番面白かったのは、仲間うちで集まってコンサルタント立ち上げては会社売ってを繰り返してる奴らだったけど。

    ちなみに私はのどかなユートピアを目指して公務員になった落ちこぼれですが(笑)

    工学部のほうがブラックなイメージが強かったぞ。

    +3

    -1

  • 240. 匿名 2020/03/16(月) 02:30:50 

    先輩が高1から県でずっとトップ
    全国でも2桁の順位で、東大ストレートで合格して博士号とって東大の教授になってるけど、もちろん遺伝もあるけどちゃんとコツコツ努力してたよ。

    その人は高校一年生から朝5時に起きて毎朝2時間朝勉強して予習復習してたと。
    部活もやってたから家に帰宅は19時とか19時半で寝るのは21時半か22時。

    もちろん普通の人はこれだけじゃ東大いけないかもしれないけど、この規則正しい生活と勉強時間を高校一年生からずっと続けれて、今やってる範囲をしっかりと身に着けていくというスタイルをやれる人が世の中に出来る人がかなり少ないと思った。

    東大はいけないにしても旧帝大はこの勉強時間をやってたら受かるだろうなっておもった。

    +30

    -0

  • 241. 匿名 2020/03/16(月) 02:31:26 

    >>237
    まさにそれな。
    勉強程度でそんなに遺伝の差なんてでない。
    研究課程まで進むと遺伝子の差に絶望するけどな!

    +3

    -6

  • 242. 匿名 2020/03/16(月) 02:37:58 

    >>3
    やる気遺伝子

    どうやら私には無いみたい。。。

    +22

    -0

  • 243. 匿名 2020/03/16(月) 02:38:32 

    >>161
    高校5年、専修で偏差値低くてバカなのに看護師になってごめんなさい。
    小さい時から憧れていて、実習や国試など それなりに努力はしました。
    進学校に比べたら偏差値は低い事は事実だと思いますが、投稿を見て決めつけられたようで、とても悲しい気持ちになりました。

    +16

    -24

  • 244. 匿名 2020/03/16(月) 02:39:52 

    >>233
    横ですがコンサルってブラックなんですか?
    じゃあなんで最近あんな人気なんだろう…
    正直ホワイトで高給とりなのかと思っていました。

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2020/03/16(月) 02:43:15 

    環境だとおもう

    私は県で2番目に頭のいい県立にいったけど、県で1番の県立にも入れる成績だった。実際に私より成績悪い子でも県の一番の高校に入ってた。

    でも県で2番の私達の高校は、みんなやれば自分は勉強できると思ってる生徒たちがおおくて、1年生からしっかりと勉強する子がクラスの1/3くらいしかいなかった。人のやってきた宿題うつす日常が続き、どんどんアホになっていく子が多い。3年生になってやる気出しても高校の範囲は広くて、なかなかそれを取り戻すのは大変で、私は結局教科が絞れる私立文系で早稲田にいきました。

    一方、県で1番の高校はほとんどの子が宿題をしっかりとやり、予習もみんなやってきて、先生に当てられてもみんなしっかりと答えれる。真面目にやるのが当たり前で、不真面目が本当に少なくていても悪目立ちする。みんなが真面目にやってるのに流された結果、その学校は400人中300位でも国立の旧帝大クラスの学校に入れるし、早稲田とかはバカがいくところだと思ってるような環境。

    中学時代、私より成績が悪かった友達もみんな旧帝大いってる。みんな言ってたのは、とにかくまわりが頭いいし、ちゃんとやってるから、やんないと目立って恥ずかしいからやってたと。

    だから遺伝じゃないと思う。環境。

    +26

    -4

  • 246. 匿名 2020/03/16(月) 02:43:35 

    親がどんだけ勉強見れる頭があるか(中学校レベルでギブアップか大学受験レベルまで見れるか)、親が何の仕事してるか、その2つだと思ってる。自分の経験上、それを痛感してるからその考えを変えるつもりはないです。

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2020/03/16(月) 02:43:41 

    >>244
    コンサルと言っても内容によるかと。
    技術系と言っても幅が広いのと一緒。

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2020/03/16(月) 02:47:17 

    >>246
    少なくとも前者は否定しとこう。
    親が勉強見なくても、親が勉強させるために金を積んで優秀な家庭教師でもバンバン雇えば解決する話だ。

    +8

    -0

  • 249. 匿名 2020/03/16(月) 02:50:11 

    短距離走なら遺伝っていうのはわかるけど、日本の大学受験は努力と、楽して勉強できるコツをはやく身に着けた人じゃないかな。

    医学部志望の友達が文系科目は天才的で、現役のときからセンター試験で英語と国語満点なんだけど、数学が絶望的にできなくて4割しかとれなかったけど、2浪して国立の医大受かったよ。その子は、数学の答えの解き方をもうまるっと暗記したって言ってて、最後の年は国数英は全て満点っていってた。

    確かに国語と英語の才能はすごくあって特に頑張ってないのに、英語のニュースとかリスニングで意味ちゃんと理解できてるって子だったけど、全くできない数学も努力して身につけてたよ。

    その子は数学攻略に2浪かかったけど、要はこういうできない勉強をどう出来るようになるかというテクニックを如何にはやくみつけて、努力するかだとおもう

    +16

    -0

  • 250. 匿名 2020/03/16(月) 02:53:42 

    >>237
    何でもかんでも遺伝とは言ってないと思う。例えばなんだけど小学校1年生くらいから既に落ちこぼれちゃってる子とかいたじゃん。そういう子の親って賢くない親がほとんどだったし、そういうのって私は遺伝だろうなって思うんだよね。いい大学に入れない=遺伝子が悪いっていうのは怠け者がいうセリフだけど決してそこまで広い意味では言ってない。人間の根底にある基本的な能力(小さい頃に九九を覚えられたか、割り算が出来たか)や、底知れぬ能力(東大理三、東大レベルの博士課程)は遺伝が大きいと思ってるよ。

    +8

    -2

  • 251. 匿名 2020/03/16(月) 02:55:43 

    自分の子どもに絵本の読み聞かせはたくさんしましたが、勉強しなさいって言ったことないです。子どもは数年前に東大理科一類現役合格したけど、周りのお母さんも所謂教育ママではない人が殆どです。

    +20

    -0

  • 252. 匿名 2020/03/16(月) 03:00:25 

    >>1
    同じ期間、同じ時間でどこまでいけるかの限界には遺伝や元の頭の良さが関係してると思う。
    それでも、記憶方法や勉強方法のノウハウがあるかないかでも違いは出る。

    しかしそれ以外は努力や環境。
    なぜなら、大昔は読み書き算盤すら出来ない人が多かった。それは決して昔の人の地頭が悪かった訳ではない。今の時代でも、例えば小学校も行かずに外界から遮断されて監禁されているような状態で一切の教育を受けずに育ったら、どれだけ地頭がよくても学力は最低レベルになる。

    +66

    -2

  • 253. 匿名 2020/03/16(月) 03:01:50 

    勉強へのモチベーションをどう作れるか?

    高校一年生に大学受験の話とかされてもピンとこなくて、結局実感するのって高校3年生になってからで、部活してると引退してからだし、そのくらい大学を意識してからしか勉強へのモチベーションがあがらないけど、それじゃ手遅れなのよね。

    謎解きの松丸くんが亡きお母さんが自分に課したルールが、ゲームが大好きな自分に1日3時間勉強したらいくらでも、ゲームをしていいと言ったと。

    なので彼は朝早く起きて1時間、学校の休み時間に1時間、家に帰って1時間、と勉強をしてゲームをたくさんやっていたと。勉強をすることで、自由に好きなことをやらせるというモチベーションが作れたから、禁止させるのではなく勉強を交換条件に好きなことをやらせたほうが子どもは絶対に勉強できるって言ってて、なるほどーと思った。


    私も学年順位が2桁から落ちたら部活やめさせると脅されてたときはテスト勉強真面目にやって、1桁キープしてたなーと思って。好きな部活するために勉強するモチベーション高かったんだよね。んで、途中から成績落ちても部活やめなくてもいい雰囲気になって、半分より下の順位までおちて赤点もとった(笑)あのとき全く勉強へのモチベーションなかったなーと。

    +17

    -0

  • 254. 匿名 2020/03/16(月) 03:02:36 

    >>232
    耳塚先生の本ですか?

    +0

    -1

  • 255. 匿名 2020/03/16(月) 03:04:03 

    >>250
    それはさ、親が小学校の勉強をしっかりとみてあげてないor教えれる頭がないだけじゃない?

    小学校から積み上げ式なのって算数だけで、あとは暗記系だから。

    +8

    -0

  • 256. 匿名 2020/03/16(月) 03:04:19 

    >>64
    おいおいwいつの時代の話をしている!?

    >勉強してまともな大学入って、既得権もったいい会社に入る

    このルートはもうとっくの昔に崩壊してるのに気付いてないとかやばいよ。
    もちろん勉強やいい大学でいい学びをするのは大事。
    しかしもう私たちが当たり前だったこのルートは我が子の時代にはないのよ?
    大丈夫かい?

    +4

    -18

  • 257. 匿名 2020/03/16(月) 03:08:17 

    >>256
    横ですが。いい大学に入ってもそれだけで安心できる時代ではないと思うけど、勉強していい大学に入っとかないとお話にならない時代だと思ってるよ、私は。逆にあなたはどういう時代だと思ってるんですか?

    +36

    -0

  • 258. 匿名 2020/03/16(月) 03:08:25 

    東大に入った後輩(友達の弟)は、友達いわく、受験勉強中はもうずーーっと机にかじりついてて、意識とんだ感じで勉強していたまま寝てたと。勉強しすぎて血便でてたと。

    頭がいい方だとはわかってるけど、東大いけるほどの頭の良さがもともとあるわけではないから、とにかく努力してて、あいつは本当にすごいなーと言ってた。その友達も神戸大学でちゃんとお勉強できるけどあそこまでは無理って。

    +21

    -0

  • 259. 匿名 2020/03/16(月) 03:08:26 

    かなり長いけど、本当に思う事。
    あくまで家の場合ですが…

    私はヤンキーでもないのに底辺高校卒。
    両親は生活の為に朝から晩まで働いて、宿題の質問は「先生に聞いて」と、1度も勉強をみてもらった記憶がないです。
    主人は本人曰く、有名だが普通偏差値の大学卒。
    家庭はかなり裕福だけど、特に習い事はECCに小学校の時数年、中学で受験の為にちょろっと塾に通った程度。

    なのに娘は小さい頃から花の図鑑で調べながら散歩する様な子で、「なんで?なんで?」と、色んな質問が半端無かったです。そして私も調べてでも答えてました。
    小学校に入って公文の算数と英語で本格開花。塾に切り替えて、県の偏差値1番の高校の留学付き特進クラスの受験を、来年薦められました。
    下の子はヘラヘラしてて私似かと思ってたら、上の子より勉強出来てビックリ!
    本も読まないし、いつもチョロチョロじっとしない子ですが、今小学4年で、中3の数学と英語をしています。相変わらずじっとはせずよく喋り、スライムばかりこねてますが…

    学の無い母は、もう勉強の質問には答えてあげられないけど…塾代だけで2人73,000を払うべく、毎日頑張って働いてます。

    個人的には自分が手をかけてもらえなかった分、子供には勉強を楽しく出来る様な工夫はしました。早めにこっちが分からなくなりましたが…例題をストーリー化したり登場人物の名前を面白くしたり、身内の名前を使ったり。

    やはり、小さい内からの習慣付けと、
    親がちゃんと子供に関心を持っている事を態度で伝える事。
    あとはじぃじやばぁばの前など、他の人の前で褒める事も自己肯定に繋がり、大事だと思います。

    母の学力が遺伝しなくて良かった…

    +47

    -6

  • 260. 匿名 2020/03/16(月) 03:10:32 

    >>250
    そういうのって外れ値だよね
    遺伝的に勉強できるかどうかってまあ正規分布だから、結局世の中の9割5分ぐらいの人は遺伝的にもそこまで大差無いはずなんだよ。
    もちろん教科ごととかならある程度偏りはあるだろうけどね

    +8

    -0

  • 261. 匿名 2020/03/16(月) 03:16:02 

    遺伝っていうか生まれ持った才能で暗記力が高い子や天才的な頭脳な人はいると思うけど、それ以外は授業をちゃんと聞いてるか聞いてないかじゃない?

    中学時代、授業聞いてるだけだったけど、学年でトップ5だったよ。

    高校時代、はじめは賢かったけど、授業全然聞いてなかったから、どんどんバカになったよ。

    +16

    -0

  • 262. 匿名 2020/03/16(月) 03:18:22 

    >>250

    親の遺伝ではなくて、親が小学生レベルの問題を教えてあげることのできない環境だと感じるかなー

    だって九九なんて、ただ歌っておけば覚えるものなのに、そんなの覚えれないのはちゃんと覚えようとしてないだけだよ

    +4

    -1

  • 263. 匿名 2020/03/16(月) 03:19:08 

    >>21
    少し余裕がある生活が出来てるけど、子供に勉強頑張らないと大人になって同じ生活出来ないよ、と言ってもピンと来てない。

    この言葉を聞いて理解出来る事がそもそも賢いんだと思う。

    +144

    -3

  • 264. 匿名 2020/03/16(月) 03:19:18 

    うちの娘中学生はめちゃくちゃ勉強ができる
    自分ら夫婦は普通
    でも親(子供からしたら両祖父母)は勉強ができるから遺伝なのかもしれない
    あと赤ちゃんから幼児の時に
    私の母親が図鑑の読み聞かせや
    散歩中に見かける生物や植物、工事車両の名称など
    あれこれあれこれ毎日教えまくっていた
    幼稚園に入る前くらいまでの毎日の過ごし方も大事なのかもしれない

    +9

    -1

  • 265. 匿名 2020/03/16(月) 03:24:00 

    >>44
    えぇ、親の遺伝子と財力でしょうね

    +2

    -1

  • 266. 匿名 2020/03/16(月) 03:24:31 

    >>264
    中学生までの範囲って量が少ないから、勉強をすればすぐ結果に反映されて、結果でるから勉強してて楽しいんだよ

    問題は高校で勉強範囲がかなり広くなって、今までみたいな成績を残せるか?だよ。結果が出て、楽しかった子からするとなおさら勉強で結果出ないとつまんなくなっちゃうか。娘さんファイト!

    +24

    -0

  • 267. 匿名 2020/03/16(月) 03:27:18 

    1番は何も言わず本人が自ら勉強をやれる力があるか。進んで勉強すると好きでやってるから成績があがりやすい。

    こんな子は少ないから、こういうふうな性格にかえるまたは、人参を与えて子どもを勉強させるのは、親の役目じゃない?

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2020/03/16(月) 03:29:25 

    >>257
    子供はもちろんそれなりの大学にいれたいと思ってる。
    けど、問題はその後だよ。
    私たちの時代のように、いい大学→いい会社→安泰
    なんてルートはもうないからね。
    昇給もあやしいし、どんな大企業でも安心できない
    終身雇用なんてもう今の時点でないようなもんだよ。

    より個人の名前、個人の力が大事で人生自体にポートフォリオ組む必要が出てくるとおもうよ。
    大企業の社員。一本ではもう難しいよ。

    漠然と親がそういう意識じゃないと、きついよ。時代はガンガン変わってる。国立大学の子と関わる仕事してるんですが、
    中退増えてますね。特に大学院。やりたいこと見つけたので無駄なのでやめます、みたいな。
    けど頭のいい学生ほどその傾向強いです。

    +9

    -1

  • 269. 匿名 2020/03/16(月) 03:30:53 

    とりあえず子どもの勉強ができない理由を自分たちの遺伝子のせいにしてる時点で、自分の勉強が出来ないのも自分の親のせいにしてる愚かな人たちってことでしょ? 

    あなたの成績が悪かったのは、あなたが努力してないだけだし、あなたの子どもが成績悪いのは子どもが努力してないだけ。そして子どもが努力できないなら、親がサポートするしかない

    +31

    -2

  • 270. 匿名 2020/03/16(月) 03:41:39 

    >>20
    女の子ですか?

    +5

    -6

  • 271. 匿名 2020/03/16(月) 03:42:18 

    まあ親がいろいろ知ってたらアドバンテージかもしんないけど、結局は本人の問題かな。  

    私は地方の学校でたくさん勉強してそこそこいい国立大学入って都内で就職したけど、文系だったから正直、早稲田入ってたほうが就活とかでは強かったし、入るの楽だったなーと思う。圧倒的にOBOGがおおいのは私大の強みだよね。
    うちの会社もめっちゃ早慶多いし。

    だから、知ってたらあんなに全教科頑張らなくても楽して入れたのになーと。早稲田なら普通に入れたし。
     
    うちの親は裕福だけど、ふたりとも地方で高卒なので、そういった都内の学校事情や就職事情疎いから、そういうのは知ってる親だと違ったんだろうなーって思う。あと地方は国立至上主義で私立はバカがいくところだと思ってるフシがある

    +36

    -4

  • 272. 匿名 2020/03/16(月) 03:42:27 

    >>114
    自閉症は診断ついたの?
    旦那様も自閉症だから、多分ってこと?

    +6

    -4

  • 273. 匿名 2020/03/16(月) 03:45:20 

    親が医者の子供は小さい頃から医者になるということを洗脳されてて、そのために一番いい高校にいく、医学部にいくためにいい成績をとらなくてはいけないという洗脳を親からうけていた。

    勉強するための洗脳を親がしてるんだよね

    一浪したけど産婦人科医なってる

    +9

    -1

  • 274. 匿名 2020/03/16(月) 03:46:26 

    >>1
    遺伝もだろうけど、普段の行動も関係してるんだろうなと思う
    芸能人のタカマツナナだったかな?お正月とかの節目には家族の挨拶で政治経済の話題をふられるって。
    日頃から新聞とかニュースに触れてないと会話に入れないと言ってたな

    +9

    -0

  • 275. 匿名 2020/03/16(月) 03:47:23 

    6ー7割は遺伝。
    残りは自己肯定感と知的好奇心。

    自己肯定感は愛情を持って育てられることで身につき、知的好奇心は興味を持つような環境におくことで身につけさせることができる。
    これらは4歳までで決まる。
    (それをすぎた場合でもある種の刺激を与えることで伸ばすことは可能。)

    どちらも親の関わりは必要だが、あくまで子ども主体が原則、教え込んだりするのは逆効果の場合も多い。
    小さな頃からの英才教育で中学頃までは神童と呼ばれても、大きくなるにつれ努力ができなかったり目標が持てないなどして一般に紛れていく子は、小さな頃に優等生であることを強いられ、自己肯定感を伸ばせなかった例。
    そう言う子が一旦レールから外れると一気に転げ落ちることもありうる。

    +1

    -4

  • 276. 匿名 2020/03/16(月) 03:50:13 

    >>140
    普通の大学行って、普通の会社員になりたくないって気持ちわかる。私も絵が大好きで、高校のころ美術予備校行かせてもらった。今も会社員をやりながら個人で絵を描いてる。
    その一方で、大人になって自立して生活をしていくために、1番効率が良いのはきちんと勉強して、良い大学、良い会社に行くことだというのも事実。出会う人も変わるし。そのためのサポートをしてくれる親御さんの気持ちもわかる。
    親の見栄だけで、勉強しろと言ってるわけではないと思うよ。でも絵を描きたいという気持ちは消えないと思うので、可能なら絵も塾もやらせてもらったらいいんじゃない?




    +19

    -0

  • 277. 匿名 2020/03/16(月) 03:50:30 

    でも少子化だから、親世代より、いい学歴、いい職業につきやすいと思うよ。
    同じ世代の人数が激減してるんだから。

    +3

    -6

  • 278. 匿名 2020/03/16(月) 03:51:34 

    >>264
    幼稚園前の過ごし方は関係ないかな。絶対にこういうこと言う人いるけど、人生で一番可愛くて勉強とか関係ない時期なんだから目一杯可愛がってあげればそれで良し。

    +8

    -2

  • 279. 匿名 2020/03/16(月) 03:56:36 

    >>140

    今は子どもだから、なーーんにもわかんないんだよ。目先のことしかね。仕方ないの子どもだから。 
    でもいろいろな経験を親がするとね、人生の選択肢を子どもに多くさせてあげたいって思うのが親なのよ。

    絵で生計をたてていける人が世の中にどのくらいいるのか?美大に入るために美術の塾にも通わせて、高い学費払って美大に運良くはいれても、就職しない学生ばかり。そりゃ親は絵は趣味にしろって思うのよ。あと絵なんて習うものじゃなくて、この時代、SNSで発信していけばもう既に絵が魅力手的でバズれば生計を建てれる時代なのよ。

    +30

    -0

  • 280. 匿名 2020/03/16(月) 03:58:41 

    >>268
    コロナの影響でやっぱ大企業強いなと感じるな。いち早く一斉テレワーク認めてるの大企業だし、あの人達減給もされてない。なんだろ、大企業の底力を感じずにはいられない今日この頃。

    +58

    -0

  • 281. 匿名 2020/03/16(月) 03:59:46 

    >>244
    コンサルといえば、ハードな高給取りのイメージ。

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2020/03/16(月) 03:59:50 

    >>140

    親でも子どもでもない20代前半の社会人だけど、今の時代なら美術専門の大学いくより、早稲田とかにいってサークルとかでアートな活動したりして発信いったほうがいいとおもうよ。


    +50

    -0

  • 283. 匿名 2020/03/16(月) 04:06:01 

    >>15
    だって同一人物だから

    +12

    -8

  • 284. 匿名 2020/03/16(月) 04:08:06 

    >>123
    お母さんはどうなのですか?

    +47

    -1

  • 285. 匿名 2020/03/16(月) 04:09:11 

    >>140
    好きなことをやるだけで、その好きなことで例えばすごく賞をとっていて、それで推薦で高校いけるとかのレベルじゃないなら、あなたみたいな子どもはそのへんにたくさんいるから、大人しく嫌いな勉強もやっといたほうがいいよ。

    勉強したくない言い訳に好きな絵をつかって逃げないほうがいい
    好きなことやりたいなら嫌いなことも頑張って両方やれば文句言われないよ

    +32

    -0

  • 286. 匿名 2020/03/16(月) 04:09:38 

    子供の学力が決まるのには遺伝子も大きいと思うけど、本人のやる気と努力も必要であってほしい。
    遺伝子はもう仕方ないですが、本人のやる気をあげるのに何が必要だと思いますか?
    何で勉強しなきゃいけないの?って質問にどう答えるべきなのか。
    あとは学力も大切だけど子どもがどんな大人になりたいかどんな仕事に就きたいかちゃんと考えてくれる人になって欲しいな。
    わたしは、目先のテストとか受験にがむしゃらに勉強できたけどやりたいこととか見つからなかったから就職では苦労したので(´-ω-`)

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2020/03/16(月) 04:12:11 

    >>37
    年齢が上がるに連れて悪い遊びに誘われたり、口悪い仲間とつるみ出すんだよ。

    +29

    -0

  • 288. 匿名 2020/03/16(月) 04:35:32 

    >>285
    絵ってまた本当に今の時代はごまんといるんだよね。
    ちょっと描けるくらいなら本当に掃いて捨てるほどいるよ。分母がどれくらいあって、食っていける職業がどれくらいあるかちゃんと調べた方がいい。

    +22

    -1

  • 289. 匿名 2020/03/16(月) 04:42:20 

    >>98
    私記憶力が壊滅的なんだけど…
    子供もそうなってしまうのかなぁ…涙

    +53

    -0

  • 290. 匿名 2020/03/16(月) 04:43:05 

    >>88
    河野くんの親はTVにでてたけど、息子かわいいかわいいって感じ
    あの親だったら今回の中絶の件も相手の女性が悪いって思ってそう
    でも医者ってデキ婚目当ての女性も寄ってくるし大変だよね

    +42

    -0

  • 291. 匿名 2020/03/16(月) 05:04:04 

    >>266
    実体験から、同感。
    自分の子供も、高校で努力出来るかどうかだと考えてる。

    +0

    -1

  • 292. 匿名 2020/03/16(月) 05:08:39 

    親の学力と収入

    +5

    -0

  • 293. 匿名 2020/03/16(月) 05:09:23 

    >>259
    あなたはご自分のこと、底辺高校卒と謙遜しているが、解りやすい文章だし、一歩間違えると、自慢に聞こえてしまうような内容にも、全くそんな感じをださず、嫌味のないとても賢い人だと感じます。もし、本当に底辺高校卒ならば、地頭がいいのでしょうね。素敵なママさんです。

    +76

    -0

  • 294. 匿名 2020/03/16(月) 05:10:18 

    >>165
    えっお母さん強烈だね
    すごく可哀想…
    まぁでも美容師さんってブラック+給料安いで辞める人すごく多いんだよ
    あと私は友達が私立の有名音大、美大だけど、2人とも最初は関連した仕事をしてたけど食べていけないから今は音楽関連、美術関連の仕事してないよ
    でも生活レベルは下がってて苦労してるけど2人とも趣味で好きなことがあるから楽しそうではあるからどっちがいいんだろうね
    私も多分自分の子どもが美大行きたいって言ったら反対するだろうけど、子どもには好きなことやらせるのが1番いいんだろうなぁとは思う


    +6

    -1

  • 295. 匿名 2020/03/16(月) 05:11:16 

    >>140
    よその家庭の環境に口出しは出来ないんだけど、親御さんの方針じゃなくても大学は行ったほうが選択肢は増えますよ。
    大事なのはその後です。
    私は美大に行かせてもらいましたが、美術関係の仕事にはついていません。
    全然関係ない職種の、営業をしています。

    ただ、子供の頃から書道や油絵、他には茶道、ピアノなど『そんなの役に立たないじゃない?』と言われる習い事を沢山させてくれました。
    進学のときには受験用にデッサンを習いに行かせてもらったりしましたが
    もう一度いいますが別にデザイン会社に就職したりとか、美術の先生になったとかそういう道には進んでいません。

    『なんだ、じゃあ役にたってないんじゃん』と言われそうですが
    私の場合、営業相手が富裕層の方が多いので
    美術・芸術、絵画に興味のある人が多く、ずいぶん役に立ってます。
    それが強みになっています。

    美大や芸大って、とんでもないお金持ちがいるんですが
    彼らのほとんどは美大を出ても美術の仕事に属する訳でなく、描き続けたいだけで放浪しています。
    それも親のお金で、です。
    ほとんどは普通に就職(印刷会社など)ですが、もちろん中にはデザイン会社を興す人もいます。
    それにはまずノウハウを知るのにデザイン会社に就職、だけど在学中にいろんな賞を取ることが必須です。

    楽しく夢中になるために大学に行きたいのなら、きっと美大は楽しいでしょう。
    どれだけ賞を取れるかが美大はカギですよ。

    +22

    -0

  • 296. 匿名 2020/03/16(月) 05:17:44 

    学力は特に、母からの遺伝(ミトコンドリア)が強く影響するとされているよね。

    +1

    -1

  • 297. 匿名 2020/03/16(月) 05:18:27 

    >>20
    そこそこの基準が平均値なのか、上位10%なのか、それ以上なのかによって話は変わってくる。

    +48

    -0

  • 298. 匿名 2020/03/16(月) 05:25:01 

    >>40
    父と母に学力差があるとそうなる。

    +82

    -3

  • 299. 匿名 2020/03/16(月) 05:25:09 

    >>295
    トピずれだけど、ピアノとか学力に関係ない習い事って自己肯定感があがるから一生に渡っていいみたいだよね

    +24

    -0

  • 300. 匿名 2020/03/16(月) 05:28:15 

    >>1
    両親が京大なのはフット岩尾だっけ。
    芸人だし、地頭いいのかな。
    でも並みの京大卒の数倍は稼いでるから凄いか。

    +35

    -0

  • 301. 匿名 2020/03/16(月) 05:29:06 

    うちは両親が高卒でそれがコンプレックスなのか母親が教育ママだった
    勉強中に疲れて寝てると叩かれたし、テストで90点以下をとると怒られた
    怒られないように勉強して県内1の進学校→有名私大→大企業と就職したけど、
    自己肯定感全くないし、家族が欲しいとも思わなくなってしまった
    嫌々勉強してたからもっと勉強の楽しさを知りたかったな

    +26

    -1

  • 302. 匿名 2020/03/16(月) 05:32:11 

    >>4
    はじめは遺伝子、次に親のサポート、結局は本人次第だと思う。
    うちは両親ともに頭が良くて、自分は兄弟揃って幼少期から何もしなくても明らかに出来が良かった。子供の出来がやたら良いので親が一生懸命サポートしてくれた結果、兄弟は医師に、途中でパンクした私は無駄に良い大学出た専業主婦になりましたとさ。

    +112

    -3

  • 303. 匿名 2020/03/16(月) 05:36:27 

    >>2
    遺伝だよ。もう幼稚園くらいから物分りいい子は違う

    +134

    -2

  • 304. 匿名 2020/03/16(月) 05:40:53 

    >>123
    突然変異もあるw

    +53

    -0

  • 305. 匿名 2020/03/16(月) 05:43:56 

    母親の余裕

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2020/03/16(月) 05:56:45 

    勉強する時間と使うカネ
    東大とかは遺伝かもしれないけど

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2020/03/16(月) 06:02:34 

    >>263
    私はそれでかなり努力したよ。あまり余裕がある方ではなかったから勉強したらその先に金があるって思い込んで勉強したよ。ゲームも漫画も勿体ないから買わなかったし。

    +29

    -0

  • 308. 匿名 2020/03/16(月) 06:29:10 

    遺伝とやる気かな。うちも母親働いてたし勉強しなさいって全く言わない家だったけど勉強楽しくなってからは成績すごくよかった。でもやる気があまり持続しなかったからそこは性格なのかも

    +4

    -1

  • 309. 匿名 2020/03/16(月) 06:29:28 

    >>19
    勉強しろって言われたことないっていうのは、ただ言われたことないんじゃなくて、勉強することが自然と生活習慣になってるからだと思う。
    あとは分からないことや多少難しいことも継続的に取り組めるような支援を親が自然とやってきてるとかね。

    +72

    -1

  • 310. 匿名 2020/03/16(月) 07:06:13 

    >>176
    小学校5年ですが、一応小学校5年までだと
    兼業主婦でも大丈夫。
    でも習い事沢山4年からは塾行ってる。
    今後はどうなるかな、同じように悩んでます

    +3

    -2

  • 311. 匿名 2020/03/16(月) 07:11:07 

    >>10
    これは違うってTVで見たよ

    +45

    -2

  • 312. 匿名 2020/03/16(月) 07:11:27 

    結局のところ勉強の楽しさを教えたもん勝ち。でも大概の親が勉強嫌いで学ぶ楽しさを知らないから上手く行かない。

    +19

    -0

  • 313. 匿名 2020/03/16(月) 07:11:48 

    >>56
    どんなに家事で忙しくても、子供が質問してきたら手を止めて答えるようにしてたって言ってた。
    佐藤ママは徹底してる。なかなか真似出来ることじゃないなって思う。
    ウチ子供4歳だけど、あとでねーって言っちゃうわ。

    +156

    -1

  • 314. 匿名 2020/03/16(月) 07:12:18 

    >>10
    自分とこどもでは偏差値が30近く違う。
    実体験から、その話は凄く疑ってる。

    +22

    -3

  • 315. 匿名 2020/03/16(月) 07:15:00 

    >>304
    うちはそうだわ。
    夫婦して勉強できなかったけど息子は遺伝子の組み合わせが良かったとしか思えない。

    ただし、息子は公式をキチンと覚えるとかしない子で英語も入れ替えて訳すのです。
    ワークやりながらここがこうだからこうなる。
    って覚え方してるから人には教えられないだろうし。本人のみ完結のエコタイプだわ。

    +21

    -0

  • 316. 匿名 2020/03/16(月) 07:16:40 

    兄弟でも学力の差がひどく
    開いてる家庭あるよね。
    なんなんだろ?

    +5

    -0

  • 317. 匿名 2020/03/16(月) 07:21:10 

    >>10
    同じ母から産まれたはずの妹とは天と地ほどの差があるよ。妹は某有名国立大学現役合格、私は偏差値45の高卒。両親が特別妹に手をかけていたとかも特になし。

    +153

    -1

  • 318. 匿名 2020/03/16(月) 07:23:37 

    >>4
    うちの両親そういうのほったらかしだったから私と姉2人見事にバカだよ。三人とも根は真面目だから親がサポート入ってくれたら絶対成績良かったと思う
    でも何も言われなくてもコツコツできるタイプの弟は勉強も運動もできた
    多分両親は弟と同じ何も言われなくてもやるタイプだったから、アドバイスしたりサポートしたりっていう概念が無かったのかもしれない

    +72

    -5

  • 319. 匿名 2020/03/16(月) 07:24:02 

    偏差値60くらいなら、環境揃えれば何とかなりそう
    それ以上は生まれもった性格+地頭かなー
    うちは夫婦揃って呑気な感じだから、二人とも親のレベルは高くて色々やって貰った割にそれ程でもないって似たもの夫婦だよ
    しっかりものの義兄は凄い高学歴

    +7

    -0

  • 320. 匿名 2020/03/16(月) 07:27:06 

    教え方

    +0

    -1

  • 321. 匿名 2020/03/16(月) 07:33:22 

    >>69
    医者の家庭の子が沢山いた学校だけど、3浪して私立の医学部に行くような子は母親が中学になったら放置か、本人が医者になりたくないのに強制しているのが多いと思う。

    +38

    -0

  • 322. 匿名 2020/03/16(月) 07:33:37 

    >>140
    知らない人だから正直に言います。

    勉強うちの子も嫌がった時期はありました。
    でも、嫌な時期に嫌なことから逃げる子が、将来存続的に好きなことを頑張れると思いますか?
    好きなことも仕事にすれば、嫌になる時期もあり、乗り越えるべき壁もあります。これは私の経験談です。

    頑張るべき時に頑張るべきことを頑張れるというのが、普通レベルの大人です。 
    それ以外は社会では通用しない。

    そして、お母さんが誰かに頼んで貴方に意見したことは、親として1番駄目なことだと思います。どんなにしんどくても自分で子育てする。

    逃げてはいけません。

    お母さんのこと毛嫌いしながら、貴方は嫌な、面倒なことから逃げていませんか?
    そんなこと繰り返したら、いい大人、いい母になれますか?

    +9

    -3

  • 323. 匿名 2020/03/16(月) 07:40:15 

    小さい時に親がそういう環境を作ってあげること。
    寝る前に足し算引き算のカードを一巡したりくもんに通わせられてた。4年からは自分で希望して塾に行ったり進研ゼミをしたりして、親から勉強しなさいって言われた記憶がない。

    +7

    -0

  • 324. 匿名 2020/03/16(月) 07:48:01 

    >>271
    ワセダと同等かそれ以上の地方国立なんて
    そんなにないよね。
    京都とか?(笑)

    +1

    -15

  • 325. 匿名 2020/03/16(月) 07:48:03 

    塾の講師しています。小学生担当だけど、伸びる子は集中力です。すぐに筆箱あけたりしめたり消しゴムで遊ぶ子は集中力が続かないです。簡単なテストなら集中力がなくても満点とれる子もいますが、文章問題や応用問題は集中力がきれて点数が下がります。

    +16

    -3

  • 326. 匿名 2020/03/16(月) 07:51:08 

    >>1
    机に向かって勉強する習慣をつけることかなあって、頭のいいお子さんを見ているとそう思います。そういう習慣を身につけるためには親のサポートが必要ですね。

    親が勉強を教えるっていう声もありますが、頭のいい人って出来て当たり前なところがあって、出来ない人の気持ちが分かりませんよね。頭が良くても教え方が下手な人もいますし。

    +10

    -2

  • 327. 匿名 2020/03/16(月) 07:53:11 

    >>56
    そこまで徹底しなくても習慣にするだけなら低学年の間は帰ってきたら一緒にその日やった教科書読み返したりアウトプットさせて記憶を定着させたり宿題とワーク何枚かやるのを習慣づければだいぶ違うのでは?
    ひたすら机に向かわせても飽きちゃうしとにかくお喋りの中に習ってきたことをアウトプットさせる時間が大切だよね。
    人は教えられたことを誰かに教えることで脳が覚えるらしいから。
    中学年くらいからはそれらを1人で出来るようにしていって高学年では塾と学校の勉強の両立が出来ればMARCH行ける学力にはなる。
    それ以上はそれこそ佐藤ママみたいにサポートし続けたり本人の努力も必要だもんね。

    +64

    -0

  • 328. 匿名 2020/03/16(月) 07:54:08 

    がる民って勉強はできるけど(それも自分で言ってるだけだしね)運動神経悪い人ばっかりだよね。体育は1とか、体育教師に恨み持ってたりwww
    自分の周りだと勉強だけって子はいない。
    みんな運動部だし。うちの子の周りもそう。
    勉強と同じかそれ以上に熱中できるものを持ってるよ。運動じゃなくてもいいだろうけどね。
    ピアノ、バイオリンて人もいるし。

    +10

    -3

  • 329. 匿名 2020/03/16(月) 07:57:40 

    結局は本人に資質がないとどこかで躓くと思う
    よくあるのが外的要因だけで成績良かった子が、公立からレベルの高い私立の進学校へ入って、周りにレベルについて行けず落ちこぼれみたいな
    これ進学校あるあるだと思う

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2020/03/16(月) 07:58:28 

    親の財力だよ。塾にもなんにも行かずにって天才が極たまーにいるけど、それ以外はどれだけ親がお金なけてきたかが差になる。

    +2

    -2

  • 331. 匿名 2020/03/16(月) 07:58:50 

    >>259
    謙遜されてますが、文面からも、聡明で素敵なお母さんであることが伝わります。
    関わり合い方、とても参考になりました。
    公文から塾はいつ頃から切り替えましたか?小学校に入ってからのサポート等、もっとお話を聞きたいです。

    +35

    -0

  • 332. 匿名 2020/03/16(月) 08:01:19 

    >>209
    同意します。別に母親じゃなくてもいいですよね。一緒に居る時間が長いのが母親だってことで、どうしても母親の知能だの母親からの遺伝子だの何かと母親のせいにされがちですけど…。

    +22

    -0

  • 333. 匿名 2020/03/16(月) 08:05:22 

    >>332

    いや、残念ながら遺伝自体は母親から強く遺伝するらしいです。
    子供の学力で一番影響が大きいものはなんですか?

    +6

    -3

  • 334. 匿名 2020/03/16(月) 08:13:38 

    >>328
    熱中はしてなかったけど習い事が多くてピアノ、スイミング、くもん週2日行ってた。高学年からはスイミングやめてサッカークラブ入ってキツい練習してた。ピアノはやってて良かったなーと思ってる。

    +1

    -3

  • 335. 匿名 2020/03/16(月) 08:15:36 

    >>333
    でも兄弟でも出来が違ったりするじゃない?その違いは何だろうね?

    +6

    -0

  • 336. 匿名 2020/03/16(月) 08:16:27 

    >>10
    これ違うって言われてるじゃん
    まだ言ってる人いるの?

    +35

    -0

  • 337. 匿名 2020/03/16(月) 08:16:36 

    まあ、世の中にマーチを馬鹿にできるほどの立場にいる人なんて1割もいないはずなのに、
    ガルちゃんだと9割は馬鹿にしてる人たちだからねえ。
    そこで聞いてもね。

    +23

    -0

  • 338. 匿名 2020/03/16(月) 08:17:32 

    >>333
    ソースがテレビかあ
    頭悪そう

    +6

    -3

  • 339. 匿名 2020/03/16(月) 08:19:06 

    >>107
    何自画自賛してんだよ?

    医師と同等なんなら医師より偉い!

    とか言う馬鹿な看護師。
    底辺看護師は馬鹿遺伝子でしかないわ。

    +6

    -17

  • 340. 匿名 2020/03/16(月) 08:19:23 

    勉強ですら、母親からの遺伝とか言われてるの?
    なんでもかんでも母親のせいにするのやめて欲しい…

    +4

    -1

  • 341. 匿名 2020/03/16(月) 08:21:05 

    >>26
    その具体的な環境を教えて下さいませんか?

    +35

    -0

  • 342. 匿名 2020/03/16(月) 08:21:18 

    >>10
    否定されてるし、何でも母親のせいにして、これじゃ子ども産みたがらない人が増えるのも分かるわ。

    +94

    -3

  • 343. 匿名 2020/03/16(月) 08:23:08 

    >>329
    それ県立高校とかてしょ、逆に。
    内申点で稼いでた子が、学力だけの評価になったら落ちこぼれる。ってやつね。
    女子に多い。

    +4

    -2

  • 344. 匿名 2020/03/16(月) 08:23:40 

    先を見据えた親のサポート
    中3でいきなり塾の行かされるより小学生からちゃんと勉強を見てもらった方が良かったと思う

    +4

    -1

  • 345. 匿名 2020/03/16(月) 08:24:50 

    >>342
    でも出産しないのはいいと思う。
    虐待される子供も必然的にへるしね。

    +3

    -6

  • 346. 匿名 2020/03/16(月) 08:26:18 

    東大生が、よく勉強しろとは言われなかったって言ってるけど、直接的に、確かに直接的にその言葉は無かったかもしれないけど、図書館に通う、知育ブロックなどのオモチャを与える、テレビを親の選んだものを見せる、新聞に親しむとか、環境は例えられていた人が多いと思うよ。
    後は、やりたい事を集中してやっている時に止めないとか。
    地頭の良さもきっとあると思うけど。

    +21

    -0

  • 347. 匿名 2020/03/16(月) 08:28:20 

    これはもう完全に答えが出ている。
    学力への影響は、遺伝と環境が半分ずつ。そして、環境の為に経済力が必要。
    更に本人のモチベーションで、上乗せは可能。
    遺伝か環境か、どちらかが突出していれば、ある程度の高みまではいける。
    どちらも合わせ持った物だけが、一番上まで行ける。極少数、どちらかだけで一番上まで行ける例もあるが、その例を出しても統計という意味では無意味。

    +8

    -0

  • 348. 匿名 2020/03/16(月) 08:28:22 

    兄弟で同じように勉強みてきたけど下の子の方が数字が本当苦手みたいで超絶覚えが悪い。勉強出来ない子ってやらないだけかと思ってたけど違うと確信した。

    +7

    -0

  • 349. 匿名 2020/03/16(月) 08:28:38 

    >>259
    本当に丁寧で細やかな文章から お母さんのお人柄や細やかなお子さんへの配慮が伺えます。私に無いものばかりですがお手本にさせていただきます。

    +11

    -0

  • 350. 匿名 2020/03/16(月) 08:31:17 

    >>4
    仕事ばかりでさしてサポートしてなさそうな高学歴バリキャリ女性の子供が勉強めちゃめちゃできたりする。
    教育熱心な専業ママなのに子供は成績そこそこで微妙な私立中学に何とか引っ掛かる程度。
    あるあるじゃない?
    結局遺伝かなーと思うよ。

    +103

    -4

  • 351. 匿名 2020/03/16(月) 08:33:51 

    学力が母親の遺伝子で左右されるという海外の大学の論文があるようですよ
    科学的に根拠があるそうです

    その他 ウエスとがヒップに対して小さい 要するにスタイルのいい母親の子の頭が良いことも実証されているそうです

    +4

    -7

  • 352. 匿名 2020/03/16(月) 08:34:46 

    私はアホだったけど子供は中学受験して進学するよ、今は塾にお金払えばノウハウは教えてくれる。親も塾からアドバイスもらい意識を変えて従ってやる。最初から親が自分はダメだったから子供もダメだろうって諦めてる環境の子供がかわいそうだ。

    +5

    -4

  • 353. 匿名 2020/03/16(月) 08:34:52 

    >>312
    これだわ。私は教育ママだなって、自覚してるんだけど、それを外で言うとスパルタとか、強制してるとか、子供がかわいそうって言われるから黙ってる。
    でも、実態は全然違って親も子も楽しんでやってるんだよね。算数オリンピックの問題を親子でどっちが先に解けるか、競って遊んだりしてる。
    暗記科目は、1日でこれだけ覚えたよと、自信タップリのドヤ顔で自慢してくる。
    難問を解けた時の、子供のキラキラした目を見てると、なんでかわいそうって言われちゃうんだろうと思う。

    +26

    -2

  • 354. 匿名 2020/03/16(月) 08:35:33 

    >>90
    それ私も聞いたことあります。
    医者がルックスだけ良くて頭の悪い人と結婚した場合は子どもが勉強出来ずに医学部に入れないって。

    +92

    -2

  • 355. 匿名 2020/03/16(月) 08:35:36 

    >>40
    うちも姉妹で差があるわ。
    私は中学受験して中高一貫校行ったけど県立大学の看護科。
    妹は中学受験せず、高校も家から一番近い(進学校ではある)ところ行って現役で国立大の医学科。滑り止めは慶應の薬学部受けて勿論受かってた。赤本なんか前日に一回解いただけみたいだし。
    両親のやる気はどちらかというと私の方にあって、高校の時は合う塾すごい探してくれたし、父は勉強もめちゃくちゃ教えてくれた。
    やっぱり持って生まれた素質が全てなのかもしれない。

    +149

    -1

  • 356. 匿名 2020/03/16(月) 08:36:04 

    親のフォローって一言で言うけど、実際毎日勉強見てあげるのは本当に大変だよね。

    仕事や家事、子供の生活面での世話だけでヘトヘトなのに、宿題やらせて、音読聞いて、持ち物確認して、習い事送迎して、それだけでも大変。
    兄弟姉妹いたらその子達も見なくちゃだしね。

    子供も色々で、ちょっと見てあげたら自分でどんどんやる子もいれば、言っても言ってもやらない、すっごい手がかかる子もいるし。

    +12

    -0

  • 357. 匿名 2020/03/16(月) 08:37:31 

    >>307
    あなたは賢い子供だったんだと思う。

    私の家庭で言うと上の子は子供ながらに常識が分かっていて進学校に通ってて、出来るだけ収入の高い仕事に就きたいと思ってる。

    下の子は常識も分かっていないと言うか、自分と友達が常識。
    勉強も苦手で学力もそんなに高くない。
    適当な学校に行ってどこでもいいから就職するって考えです。

    +43

    -0

  • 358. 匿名 2020/03/16(月) 08:42:09 

    遺伝子とやる気

    +7

    -0

  • 359. 匿名 2020/03/16(月) 08:42:17 

    >>315
    算数や数学なら、息子さんのやり方で正解。
    公式を覚えるやり方の子は、真面目なんだけど本質を理解していないから、上位校の難問に歯が立たない。せいぜい偏差値50止り。

    +8

    -4

  • 360. 匿名 2020/03/16(月) 08:44:33 

    遺伝と親のサポート(経済力)

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2020/03/16(月) 08:45:20 

    >>151
    もちろん、東北大看護学部の学生は
    バカブスです。なんなら爬虫類も生息してます。

    +0

    -15

  • 362. 匿名 2020/03/16(月) 08:46:20 

    あまりやり過ぎると自殺しちゃったりする
    羨ましいくらい頭よくてってこが
    そうだったから

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2020/03/16(月) 08:47:20 

    >>123
    言いにくいけど、お母さんの遺伝が原因かもね・・

    +69

    -4

  • 364. 匿名 2020/03/16(月) 08:48:29 

    >>329
    開成中学など、都内の進学校にはそんな子が沢山います。深海魚と言われる子ですね。
    塾と中学受験専門のプロ家庭教師(かなり高額)を併用して、特別講習にも惜しみ無くお金をかけて、熱心な家庭が多いです。
    そこまで努力してきても勝てない、いわゆる天才のような学友を見て挫折感を覚えるようです。
    それでも、東大以外の国立、早稲田慶応には普通に受かりますけどね。

    +11

    -3

  • 365. 匿名 2020/03/16(月) 08:49:10 

    >>209
    ガルちゃんのコロナで子供が家にいる親のトピで、「勉強教えてって言われても、分数のかけ算なんてもう出来ないよ~」って書き込みがあってすごいなと思った。
    もし度忘れしてしまっていても、子供の教科書見たり、調べりゃすぐわかりそうなものだと思ったけど、調べるのが面倒臭いのか、調べても自分はすぐに理解出来ないだろうと思っているのか。

    +40

    -0

  • 366. 匿名 2020/03/16(月) 08:50:17 

    >>165
    絵を描くためにはお金も必要だよ
    紙にシャーペンで描くだけで満足ならお金がなくても楽しいけど
    実際美術系の学校を出ても絵を仕事にして生活できるのはごく一部なのは事実だから、親として心配してるんじゃないかな
    趣味で描くだけじゃ嫌なんだよね?
    それなら賞をとったりして親に本気だってことを見せつければいいと思う
    本当に絵を習ったりしたいなら学費とかは自分で稼げばいい
    いずれは分かってくれるかもしれない
    まずは動いてみよう

    +15

    -0

  • 367. 匿名 2020/03/16(月) 08:50:39 

    私父は子育て何もしない人で母はヘビースモーカーアル中ヒステリックで私が勉強してても飲み仲間とうるさいし勉強なんてしなくていいよ〜って感じだったけど私勉強すごいしてて成績めっちゃ良かった。今はバカだけど。元々完璧主義で負けず嫌いな性格、、

    +0

    -3

  • 368. 匿名 2020/03/16(月) 08:50:46 

    ガリ勉タイプの子って今いないよね。
    運動も絵も文章も何でもそつなくこなす子がトップ高校行くよ。

    +25

    -2

  • 369. 匿名 2020/03/16(月) 08:51:01 

    >>225
    取ってつけたような言い訳しているけれど、
    兎に角あなたは国立も出ていないのがわかった。
    あなたにはマーチ大学どころか付属中学や高校受験の問題も解けなさそう。
    今やマーチは難関校だと言われていますので。

    +6

    -3

  • 370. 匿名 2020/03/16(月) 08:51:21 

    >>353
    子供が自分で「自分でやりたくてやってるんです」って言えばいいんじゃないの?
    お母さんが「子供がやりたがるから〜」って言うとそうなる。

    +12

    -0

  • 371. 匿名 2020/03/16(月) 08:52:40 

    >>359
    こういうタイプは内申美人に多い。
    問題を変えると応用がきかないんだよね。

    +11

    -0

  • 372. 匿名 2020/03/16(月) 08:53:20 

    >>57
    私の母親は短大卒でそんなに頭も良い方ではなくて、父はMARCH卒だから多分本当に普通の家庭なんだけど、勉強で分からないところがある度に専業で家にいる母に教えてと言うと「ママも分からないから調べて分かったらママに教えて〜」と言われてその度に私と弟は自分で調べ尽くして母に何でも教えるって言う変わった育てられ方したんだけど、
    私も弟も早慶にそれぞれ受かって卒業した。親の学歴より勉強させる環境がとても大切だと思う。
    今思えばうちの母は子供達の好奇心をくすぐるのがうまかった。あと調べた事を母に教える時わざと何度も色々な質問をしてくるから、完璧に理解するまで徹底して自分の力で調べる癖がついたと思う。

    +136

    -2

  • 373. 匿名 2020/03/16(月) 08:53:22 

    >>10
    やっぱりそうなんだ。
    息子の記憶力が飛び抜けて凄いのは私の遺伝か…
    なら辛いときの生き抜き方のコツとか教えやすいね。

    +5

    -2

  • 374. 匿名 2020/03/16(月) 08:55:44 

    >>369
    >>225だけでなく、ガルちゃん民はほぼそうだよ(笑)というか、ネット民みんなそう。
    東大以外は笑い者。早慶wwwwみたいなね。
    でも、早慶を笑える立場にいるのは人口の1%もいないはず。統計上はね。でもガルちゃんじゃ
    ほぼ100パーセント笑うわけ。
    自分を客観視出来ない人多いんだよ。
    関係ないけど、自分で美人だと思ってる人もめっちゃいるしね。(世の中に美人なんてそんなにいないはずなんだけどねえ)

    +8

    -1

  • 375. 匿名 2020/03/16(月) 08:57:28 

    >>350
    東大王の水上颯くんも、両親医者で共働き、勉強を見てもらったことないって言ってたよね。

    +29

    -1

  • 376. 匿名 2020/03/16(月) 08:58:10 

    >>90
    父親に似てブサイクで母親に似て馬鹿な子供もいるって言うよね

    +62

    -0

  • 377. 匿名 2020/03/16(月) 08:58:50 

    >>351
    でもモデルみたいなスタイルで綺麗な女性と結婚した医師知ってるけど、子供の学力低い人それなりにいるよ。一概には言えないのでは?

    +4

    -1

  • 378. 匿名 2020/03/16(月) 09:00:33 

    >>90
    医者の家庭は、看護師さんとの結婚に反対だったり、良い感情を持ってない家が多いように感じてたんだけど、そのせいもあるのかな?
    看護師さん、立派な職業だと思うんだけど。

    +82

    -5

  • 379. 匿名 2020/03/16(月) 09:03:06 

    >>376
    医者とかじゃないけど、ルナシーの真也の娘とか
    マルシアの娘とか
    新山千春の娘とか…
    ゴクミの娘も。
    みんな年取ってるお母さんの方が美人

    +29

    -0

  • 380. 匿名 2020/03/16(月) 09:03:41 

    >>85
    私はいっぱい読み聞かせしてもらったし、小学の中学年までは読書大好きだったけど、凄く馬鹿です。

    +6

    -0

  • 381. 匿名 2020/03/16(月) 09:04:06 

    私は子供に無関心なデキ婚放任の若い母親に育てられたけど成績は常にトップクラス。
    大して頑張らなくても良い成績取れたし、受験前に少しやる気出したら名大受かっちゃった。
    親のサポートって具体的に何したらよいか分からないので、子供が勉強できなかった時どうしたらいいのか今から不安。影響が大きいのは親のサポートじゃなくて遺伝であってくれ、と思う。
    とりあえず絵本はたくさん読んであげてる。けど、意味あるのか?という気もしてる。
    私の母は、たぶん赤ちゃんの頃私に絵本なんて読んでくれてない。

    +2

    -1

  • 382. 匿名 2020/03/16(月) 09:04:26 

    >>375
    水上は学力うんぬんより人間性が最悪

    +14

    -7

  • 383. 匿名 2020/03/16(月) 09:06:09 

    >>365
    ひぃ~。それはヤバい。
    そんな親の子が、賢くなる訳がない。
    分数を理解出来ないのもびっくりだけど、わからないことを、調べもせずにわからないままにして、出来ないと言うその姿勢が一番ヤバい。

    +29

    -1

  • 384. 匿名 2020/03/16(月) 09:10:30 

    >>30

    あれは遺伝。父親も東大出の弁護士。母親は津田塾出の元教員。
    あのガッチガチの管理教育、子供の資質によっては教育虐待で心身症になるよ。

    +45

    -1

  • 385. 匿名 2020/03/16(月) 09:11:17 

    >>382
    今は学力のトピだから。

    +15

    -2

  • 386. 匿名 2020/03/16(月) 09:13:10 

    >>19
    私の親父は、両親に勉強しろと言われたことがないようです。私もです。勉強はして当たり前だと思っていたみたい。

    両親とも学校の教師だったから、超忙しくて、自分の子どもにまで、勉強の手が回らなかったww
    ごちゃごちゃ狭い長屋で育った親父は、イタズラ盛りのガキ大将になった。
    両親が超忙しくて、食事は近所の友達の家の大衆食堂で食べて、妹を連れて銭湯に行った。
    でも、小学校からの神童ぶり。
    昼間は子どもらしく遊んでるけど、家では教科書だけで勉強。
    結果、◯大、◯大院卒、博士号まで取った。妹は薬剤師になった。
    環境、遺伝、本人の自覚…いろいろあるんじゃないですか?
    ただ、両親から、勉強しろと言われていなくても勉強していたので、将来、どんな仕事につきたいのか…というのに、早く気付いたようです。
    「お医者の先生になりたい。」って。

    +1

    -9

  • 387. 匿名 2020/03/16(月) 09:13:36 

    >>27
    確かに。お母さん分からないよって言うと、
    じゃあ辞めちゃいな!アンタはすぐに何でもかんでも人に聞いて自分で考えようって気はないの?!って怒鳴られてた(笑)
    小さい時から自分は馬鹿だと思ってたし聞いたら怒られるから勉強なんてしないでいいやって生きてたわ。

    +83

    -0

  • 388. 匿名 2020/03/16(月) 09:14:05 

    >>10
    うちのきょうだい3人とも母親のレベルを越えられなかったよ。
    3人とも父親に似たのかな。

    +13

    -1

  • 389. 匿名 2020/03/16(月) 09:15:38 

    >>376
    アインシュタインにマリリン・モンローが積極的にアプローチして、「私の美貌とあなたの知性が備わった子が産まれたら最高だと思わない?」って言ったら、アインシュタインが「私の顔とあなたの知性を持つ子が産まれたら最悪だから、やめましょう。」と断った話を思い出した。笑

    +91

    -0

  • 390. 匿名 2020/03/16(月) 09:20:55 

    >>7
    癒された、ありがとう

    +210

    -20

  • 391. 匿名 2020/03/16(月) 09:21:41 

    >>303
    幼稚園くらいまでは遺伝かなーと思う。自分でコントロール出来ないし。それ以降は努力が伴わないと上には行けないと思う。

    +1

    -18

  • 392. 匿名 2020/03/16(月) 09:22:34 

    >>377
    日本のモデルみたいに、ただ痩せてるスタイルってだけじゃなくて、お尻は大きく、ウエストはそれに比べれば小さくっていう海外タイプのスタイルの良さじゃないかな。

    +2

    -1

  • 393. 匿名 2020/03/16(月) 09:22:44 

    >>377
    モデルみたいな人はヒップ自体も小さいから違うってことなのかな?
    ヒップよりウェストが小さいって普通だと思うけど、、、
    よくわからないね。

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2020/03/16(月) 09:23:24 

    私めっちゃバカで旦那は頭いいけど、娘は頭いいと思う。気付いたらカタカナ書いたり漢字読んでたり。私に伝えてくる説明も上手で私の娘とは思えないくらい頭いい。

    +4

    -0

  • 395. 匿名 2020/03/16(月) 09:26:47 

    >>1
    わたしは中学私立に上がるまでは塾に通い成績優秀だった
    習い事もしていた(ピアノにバレエ)

    受験に受かって中学に上がり、もうやりたくないと習い事を辞めて、受験に受かったから塾をやめたら遊ぶことばかり覚えて成績は急落。
    親が子どもの意思を尊重し続けたらこうなります。
    レールの上を多少歩かせることが必要だと思う。

    卒業しても明らか底辺な仕事しか出来なかったけど
    小さな頃から絵を描くのが好きで、絵ばかり描いて、描いたらみんなに見せて褒められるという喜びがあったことを思い出し、自分の描いた絵を世に出したら需要があったようで
    今は絵で豊かに暮らせてます。
    なにか特技がある子以外は、親がある程度レールを引いてあげて歩かせないといけないと思うし、
    わたしは息子にそうさせるつもりです。

    +73

    -2

  • 396. 匿名 2020/03/16(月) 09:32:01 

    小中高と、人より頭がいいと思っていた。
    自分は人より少ない勉強時間で上位に立てると信じていたし、実際上位層にいた。
    で、それなりの大学に入って、課程が進むに連れて周りに頭がいいやつが目立つようになってきて、その中の一人に聞いた答えが、
    「お前は時間が少ない中でも集中してやってたから努力はしていた。でもそれだけ。決して私みたいな才能があるわけじゃない」
    その言葉で、ああ、この人には一生かけても勝てないんだろうなと悟ったわ。

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2020/03/16(月) 09:32:11 

    >>283
    60秒経たないと連続投稿できなくない?

    +24

    -1

  • 398. 匿名 2020/03/16(月) 09:35:18 

    >>22

    私はたぶん知的好奇心はあったけど
    親が経済毒で
    「はやくいえ出たらいいのに」とかいう
    親だった。

    案の定伸び悩む。

    大人になってから
    勉強してる。

    +15

    -0

  • 399. 匿名 2020/03/16(月) 09:36:59 

    >>90
    私の友達の外科医師は父が医師で母は金持ちの娘、成績は悪く何年も浪人してようやく医師になれた(外見はハンサム)
    父が看護師と浮気してできた息子も医者

    ちなみに看護師とだけは結婚するなと母親から言われてるよう。医師に聞いた話だけど、慰安旅行などで温泉に入る際に医者のいる風呂に看護師たちが入ってきて誘ってくるみたいだよ
    既成事実を作り結婚したい人がいるんだとか…
    衝撃的な話だったけどね

    +40

    -9

  • 400. 匿名 2020/03/16(月) 09:37:54 

    >>324
    大学のこと全然わかってないんだね

    私立は勉強科目が少ないから、全教科まんべんなくやらないといけない国立に入ってる子なら、旧帝大の子はもちろん、それより少し下のレベルの大学の子なら、国語英語とあともう1教科が得意なら普通に受かるから。国立の勉強と私立の勉強はそれくらい大変さがちがう

    +10

    -1

  • 401. 匿名 2020/03/16(月) 09:39:41 

    >>396

    わかる。

    うちは兄が学者になりました。

    わたしも物識りだったけど
    それはアマチュアの世界のそれで
    やっぱり知識の深さや興味の持ち具合、
    好きなことみつける才能みたいながある。
    ものすごい難しい文献を楽しく読める
    みたいなは
    だれでもできることではない。

    +4

    -0

  • 402. 匿名 2020/03/16(月) 09:41:22 

    家にある本棚の数だと思う。
    家に本があふれていれば、放置された賢くない子供でもいつのまにか読む。
    子供に手間をかけられる家は最小限でいい。

    +4

    -6

  • 403. 匿名 2020/03/16(月) 09:42:08 

    環境は大切かもしれないですね。家族が関心あるなら、勉強は大切なんだという雰囲気になると思うし。

    +5

    -2

  • 404. 匿名 2020/03/16(月) 09:42:42 

    >>357

    ベツトピかもしれないけど
    下の子は
    自分と友達が常識なのに
    ものすごく自信持っていたりする。

    やっぱりもの知らない。

    +13

    -0

  • 405. 匿名 2020/03/16(月) 09:42:53 

    >>401
    それね。
    専門まで行くと才能の差が如実に出る。
    だけど、逆に言えば凡人の競い合いの大学入試や普通の勤め人なら努力でいくらでも覆せる。
    公平ではあるけど、勉強ができない=努力不足を認めたくない人が、〇〇大学に行くなんて、やっぱり遺伝だーとか言うんだろうね。

    +6

    -0

  • 406. 匿名 2020/03/16(月) 09:44:15 

    >>88
    それって親が環境を作って、それを受けて本人が前向きに努力してきたっていう風にしか私は捉えれないんだけど(笑) 遺伝ってすぐ言う人は、自分が勉強する努力をあまりしてきてない人だと思う

    +24

    -0

  • 407. 匿名 2020/03/16(月) 09:46:16 

    たぶん、多くの人は、「3年以内に東大に合格しろ、さもなくば死ね」くらいに言われればだいたいみんな受かると思う。
    それだけ必死に努力すれば大学受験はだいたいなんとかなる。

    +2

    -15

  • 408. 匿名 2020/03/16(月) 09:49:10 

    遺伝というか才能の差を感じるのって、東大とかのトップ国立とか、そこの大学院とか博士課程にいった人たちが、自分よりすごい人たちがたくさんいるのを見てコイツには勝てないって思うならわかるけど、そうじゃない人は最低限の勉強時間が足りてない怠惰な性格なだけ

    +14

    -1

  • 409. 匿名 2020/03/16(月) 09:49:30 

    >>387
    性格によるよね。
    母親にそう言われても出来る子は出来る。

    +9

    -20

  • 410. 匿名 2020/03/16(月) 09:53:26 

    プロの音楽家もスポーツ選手も練習量エグいよ
    才能もあるけど環境も大事

    +23

    -0

  • 411. 匿名 2020/03/16(月) 09:55:34 

    >>408
    所詮受験なんて、どれだけの解法を覚えてその中から最適解をトライアンドエラーで引き出すかのゲームに過ぎないからね。
    言わば、ポケモンの対戦と同じ。相手の特性を推理して最適な攻撃を試す。ゲームができる人が勉強ができないわけがない。
    でも、専門まで行くと、そもそものゲームを作り出す作業から始まったりするからもはや才能。

    +5

    -0

  • 412. 匿名 2020/03/16(月) 09:58:50 

    >>119

    97です。お子様すごいです!うちの子は5歳でやっと数字50まで数えられるか…ってレベルです(汗)

    塗り絵が筆圧の役に立つとか、折り紙が集中力高めるなど知りませんでした。

    塗り絵や折り紙たまにしますが、これからは積極的に取り入れていきたいです。

    アドバンス頂きありがとうございます!

    親ができるうちはできることしてあげたいです😌

    +3

    -4

  • 413. 匿名 2020/03/16(月) 10:03:19 

    >>140
    私は絵が好きで美大に行って美術関係の仕事をしているよ。絵で食べていきたいって確固たる意思があるなら親を説得したらいいんじゃないかな。

    ただ、美大は一般の大学に比べて驚くほどに学費や画材費が高いから、バイトや奨学金も必要かもしれないよ。(親が学費を出すのは当たり前って甘えは捨てた方がいい)それに美大には日本中から絵がものすごく上手い人が集まってくるので、自分が井の中の蛙だってことを実感するかもしれない。

    ただ絵が好きだけでできる仕事はない。個性と実力や才覚がないと誰もお金を出してくれないよ。どう生きていくかも考えて進学した方がいいよ。

    +28

    -0

  • 414. 匿名 2020/03/16(月) 10:11:29 

    >>39
    兄弟の能力や気質の違いについて思うけど、受精が1か月ズレるだけで同じ親からでも別の違う精子と卵子の受精卵になるよね
    受精のタイミングでどんな人間になるか決まるって完全に運だね。言葉は悪いけど本当にガチャやなぁ

    +79

    -3

  • 415. 匿名 2020/03/16(月) 10:11:38 

    >>226
    勉強したらハブられる底辺ヤンキー校よりずっといいじゃないですか

    +25

    -0

  • 416. 匿名 2020/03/16(月) 10:12:43 

    >>1
    うーん、うちは4人の子持ちだけどみんな同じようには育てられません。

    元々持って生まれた素養がまず第一だけど、他者よりもズバ抜けるにはやはり本人次第。
    知的好奇心の旺盛さと、それを長く持続させる熱量だと思う。
    親が特に何もしなくても本人が知的好奇心を満たすため、どんどん自分で追究していくし、群を抜いていると、要所要所で何かしらの刺激を与えてくれる存在が不思議と常に現れてくるものね。

    +20

    -1

  • 417. 匿名 2020/03/16(月) 10:17:08 

    >>415
    その学校は廃校したほうがいいと思う。存在価値がない(笑)

    +8

    -0

  • 418. 匿名 2020/03/16(月) 10:17:22 

    やる気。
    医者家系で両親医者なのに全然ダメでした。
    頭悪くても若い頃はあった短期記憶力と愛想の良さ、運で今まではやってこれましたが、ここ数年で限界が見えてきた。
    同じ環境で生きてきた姉はなぜか努力家。
    医者となって今は幸せな家庭を持っている。
    私のやる気スイッチどこにあるんだろ。

    +4

    -0

  • 419. 匿名 2020/03/16(月) 10:18:03 

    心身健康。体調悪けりゃまともに勉強出来ないですし‥。

    +3

    -1

  • 420. 匿名 2020/03/16(月) 10:20:08 

    遺伝+本人の性格+環境
    この3つが上手く噛み合うこと。

    本人が甘えん坊なら親のサポートは有効。
    逆に負けず嫌いだったりプライドが高い子の場合、親は見守るだけの方が良いことも多い。

    +17

    -0

  • 421. 匿名 2020/03/16(月) 10:21:15 

    勉強しろと言われなかったが勉強すると嫌がられた。頭良くなって別の世界に行くのがやだから。
    親次第じゃないかな?
    バカに生んでおきながら好奇心は全て潰してく親
    そして30後半 貧乏独女にそだちました

    +3

    -1

  • 422. 匿名 2020/03/16(月) 10:21:26 

    >>10
    大阪最底辺の高校すら中退で勉強できない母から産まれたけど、姉も私も京大理系学部卒ですよ。
    本人のやる気次第だと思います。あまりにも馬鹿な母親が反面教師でした。ああはなるまい、と思い勉強しました…。ちなみに父親も高卒です。

    +95

    -4

  • 423. 匿名 2020/03/16(月) 10:21:42 

    >>297
    おそらくマーチくらいでは?

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2020/03/16(月) 10:23:10 

    >>37
    いいな、そう思えるおうちで育ってて。
    環境悪くて家に居場所ないと勉強よりも
    親から逃げることが大事になってくる子もいるしね

    +17

    -0

  • 425. 匿名 2020/03/16(月) 10:25:42 

    >>408
    早稲田くらいならバカでも努力すればいける
    東大は無理って教えてモラタ

    +6

    -3

  • 426. 匿名 2020/03/16(月) 10:26:10 

    規則正しくバランスよく食べて寝て適度に運動して、みたいな基本からガタガタな家で育った身には眩しいわ。
    自分の机欲しかったな。

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2020/03/16(月) 10:26:47 

    >>409
    そんな母親の元、知的好奇心を潰される子供の数の多さが問題だよー

    +28

    -0

  • 428. 匿名 2020/03/16(月) 10:27:50 

    >>329
    手取り足取り教えて貰っている個別指導の出身者にハイレベルまで行くと挫折する子が多い。
    自分で考えて学習する能力が低いから頭打ちになる。

    勉強は親が教えなくても教科書みたら書いてあるし、そこから先の応用問題は自分で解く。解けなければ教科書相当に戻る。

    難しい問題を解けるようになるには最初は一問で一時間かかったりして効率は悪いけど、確実に自分のものになる。
    親が教えるなんかよりずっと自分の物にしてるよ。

    でも、東大京大クラスで通用できる子は小学校の時から物が違う。

    いわゆる進学校60後半くらいの偏差値なら、
    普通に知的好奇心をつけるのと、習慣づけすれば簡単になるよ。
    個人的には勉強は教えない。

    知的好奇心を促す。

    +8

    -1

  • 429. 匿名 2020/03/16(月) 10:28:50 

    自分の父親が高卒だけど、とんでもなく優秀で、社会人になってから独学で難関資格をバンバンとっていた。誇張抜きに、その資格一つで事務所開いて食べていけるレベルのものを5−6個持ってる。

    そんな父親に、学歴なんて役に立たないんだね、社会人になってもいくらでも努力で逆転できるね!と聞いてみたことがある。
    帰ってきた答えが、学歴つけるほうが手っ取り早いから、お前みたいなバカはとりあえず誰でも知ってる難関大学出とけ。だった。

    社会人になって、父親は正しかったと思う。

    +37

    -0

  • 430. 匿名 2020/03/16(月) 10:30:31 

    >>351
    アメリカのおデブさんは頭悪そうだよ、悪いと思う

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2020/03/16(月) 10:31:33 

    >>97
    家は時間帯も決めてるよ。毎日夕食後とかでね。
    自閉傾向がある子にはいいのかも。
    最近は自分でタイムスケジュール書くようになった。(公園遊びとかゲームも入ってるけどね)

    +1

    -0

  • 432. 匿名 2020/03/16(月) 10:35:02 

    >>10
    父親が違う4人兄妹で、上2人は医者の子、下2人はお坊さんの子っていう友達いて、
    明らかに医者の子2人は賢いし(東大、旧帝医学部)、下2人は学力はそこまで(偏差値50くらい
    )だった。同じように塾通いさせてもらい、私立受験して大学まで出してもらってたけど、通ってる学校のレベルも分かりやすく違った。父親多いに影響してますやんと思いました。

    +65

    -0

  • 433. 匿名 2020/03/16(月) 10:36:38 

    >>324
    一般入試と推薦入試でも科目数が違うし、就職の時は推薦入試枠だと言わない方がいいらしい。
    全科目をまんべんなく勉強出来ることの凄さが認知されてきている。

    一応ウチは国立、一般入試枠が目標かな…。

    +5

    -0

  • 434. 匿名 2020/03/16(月) 10:39:59 

    賢いからって勉強するわけじゃないから
    高校までの勉強は洗脳でもあるから

    +2

    -0

  • 435. 匿名 2020/03/16(月) 10:41:29 

    >>154
    別にファインアートだけが美大の進路とは思わないが。

    +3

    -0

  • 436. 匿名 2020/03/16(月) 10:44:53 

    >>284
    母親は関西でいう関関同立レベルなので、そこまで悪くないんですよね。

    +39

    -1

  • 437. 匿名 2020/03/16(月) 10:45:36 

    一番はお金。
    子供にどれだけ教育投資出来るか。
    お金がなければ親が子供に向かう時間がとれない。
    勉強好きにさせるかは幼児期にどれだけ関わり、良質な教育環境を与えたか。
    労力を惜しまず自然体験や運動をさせたかも関係がある。

    小学生になると親のフォローも大切だけど、学習塾や興味のある習い事に投資出来るか。
    家族以外の世界を見せられるか。
    本や体験をどれだけさせられるか。

    中学以降はもちろん莫大な教育資金を惜しげもなく出せるか。

    あとは親の資質。
    親が常に自分自身が学習して知識を更新している姿を見て育つこと。
    だから、医者や学者の子は勉強好きなんだよ。

    +15

    -4

  • 438. 匿名 2020/03/16(月) 10:47:01 

    親が勉強のやり方を知っているので、子供にも同様に伝える事ができる。

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2020/03/16(月) 10:48:05 

    >>140
    親がいい大学行って「成功した 幸せだ だから同じようにしてほしい」と思っている場合
    親がアホで「失敗した 同じ思いをさせたくない」という場合があると思います

    夢を叶えて成功した親なら 「好きなことを仕事にしなさい」と思うだろうし
    夢を追って失敗した親なら 『夢をみているんじゃない 現実をみなさい」と思うでしょう

    あなたの親は親戚隣近所に自慢する人ですか?
    私の子供はとてもいい学校に通わせることが出来ていますが隣近所と一切付き合いがないので誰にも自慢していません 親戚にも一切言うつもりはないですがジジババが喜んで言いまくっているようです 迷惑ですね

    ウチの子も絵が異常に上手く将来はプロになりたいと言っているので全面的にバックアップしています

    サラリーマンにならなくても安定して収入を得るために通訳翻訳プログラミング等が出来るといいですね 薬剤師や医者の資格があれば確実な副収入を得て大好きな仕事に安心して取り組めると思います
    デビューするのも大変だけれど デビューしてからも大変です
    殆どの人は諦めるので諦めないで済む方法を考えなくてはなりません
    私は美大から、専門から、全く別の学部からのそれぞれのルートでプロになった知り合いがいるので
    どのようにプロになるのか少なからず知っているのでアドバイスが出来ます

    見栄っぱりのジジババは漫画家になろうものなら激しく罵って来るでしょうが
    子供の人生ですから邪魔はさせません
    私自信が親から夢中体験を潰されて大人になったのでその反動で子供の夢を叶える側です
    夢を叶えるために今何をすべきか毎日言ってきかせています

    自分の親は間違いなく偏差値で他人を格付けする人でしたが自分はそうでもないので人それぞれだと思います 
    親御さんにエゴなのか子供にニートになって欲しくないから言っているのかなんなのか 理由を訪ねてみてはどうでしょう?
    ちなみに私は自分が親にされたことと真逆 自分が親にして欲しかったことを全力でやっています
    今でも子供の頃の自分の所に言って「金は私が出すからこの子をこの学校に通わせてやってくれ」と若いころの親に言ってやりたいです 自分が子供の頃の自分の勉強をみてやりたいです

    現世をあきらめて来世に夢を託すか 子供に代理実現させるのも手ですよ(^^

    +3

    -9

  • 440. 匿名 2020/03/16(月) 10:50:21 

    >>402
    本は確かに知識を増やすのに必要。
    だけど、親が読む姿を見せないとだめ。
    昔なら娯楽は少ないから本に向くけど、今はゲームなどに流れがち。
    しかも、本もただ並べるだけではなく、本人が今興味のある内容の本を親が買ってきて置いておくのが一番よい。特に読書週間がつく小学生までは親が誘導してやらないとなかなかむずかしい。

    +7

    -0

  • 441. 匿名 2020/03/16(月) 10:52:32 

    >>429
    まったくの赤の他人がみても父さんの言うこと正しいと思う

    +28

    -0

  • 442. 匿名 2020/03/16(月) 10:52:37 

    天才は少数で大体の人が並。親がダメでも子供本人がそれをバネに努力して結果出せる子も少数。普通に勉強して並ならそこから抜ける努力と環境と時間とお金をどれだけ費やせるか。そこを努力しない人は地頭とか何とか言い訳にして結局普通かそれ以外で終わり。

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2020/03/16(月) 10:54:15 

    学力が高い家庭は、純粋に勉強が好きな家庭が多いよね。

    いい仕事に就くためとか、何のために勉強するかその意味を力説する親の子、学力を手段にする家庭は伸び悩む。

    +15

    -0

  • 444. 匿名 2020/03/16(月) 10:57:50 

    親が学力が高いのが当たり前だから子供に勉強を強要しなくてもおのずと子供も学力は高くなるパターンが多いんだよ。

    +8

    -0

  • 445. 匿名 2020/03/16(月) 10:59:28 

    >>365
    中学や高校レベルの問題忘れたって言うなら分かるけど、
    分数のかけ算ができないってかなりヤバイね。
    ガルちゃんってそこまで勉強できない人多いんだね
    そりゃ遺伝したら相当困るから何としてでも否定したがるよね

    +20

    -2

  • 446. 匿名 2020/03/16(月) 10:59:31 

    >>227
    確かに、これからは両親東大出で共働きの東大生がゴロゴロ出そうですね。

    あと、「専業」の言葉の背景に、お父さんに経済力がある(=高学歴)、お母さんが子供に手をかけた、などもありそうですね。

    +17

    -0

  • 447. 匿名 2020/03/16(月) 11:01:20 

    >>40
    遺伝子ガチャは両親だけではなくご先祖の遺伝子も混ざってくるから、何代か前のご先祖の遺伝が出ることもある

    +105

    -2

  • 448. 匿名 2020/03/16(月) 11:01:59 

    >>427
    それ自分
    ずっと罵られて育ったよ
    そんなこともわからないのか 自分で調べろ
    とどつかれたけど大人になって アレは自分が知らないから威嚇して誤魔化していたんだと気付いたよ
    賢い親は普通に答えるし教えられるし一緒に調べるよ

    どうして天気予報はあたるの?   はぁ あたらなかったら予報にならんわ

    なんてやりとりする親はどうしようもないバカだね

    +37

    -0

  • 449. 匿名 2020/03/16(月) 11:03:38 

    大きく分けて2パターンあるかな

    親が高学歴で常に知識をどんよくに更新していくタイプは子もその姿を見て育つから学習意欲が高い。会話などもレベルが高いから自然と頭が良くなるタイプ


    親が学歴コンプがあり子供に夢を託すタイプ
    このケースはほとんどが中学、高校で、我が子の才能を諦めるが成功するケースもまれにある。
    その場合は財力が高い方が成功率は高い。
    思春期以降は親があまり勉強面に関わらず、その道のプロに託した場合。
    これはスポーツにも言える。
    教育投資を惜しまない成金タイプの家庭は成功例が多い。

    +9

    -0

  • 450. 匿名 2020/03/16(月) 11:04:10 

    >>97
    もっと熱中できる事を見つけてあげるのが先だと思う。好きな事でも勉強でも集中する力って好きな事でしか伸びない力らしいですよ。レゴでも折り紙でも絵を描くでも何なら勉強とは関係なさそうなスポーツでもいいらしいです。ゲームもいいけど受け身なゲームは微妙みたい。

    +7

    -0

  • 451. 匿名 2020/03/16(月) 11:07:58 

    >>447
    それならもう遺伝子がどうとかなんて考えるのアホらしくならない?10代も溯ったらかなり色んな人がいると思うよ。

    +43

    -0

  • 452. 匿名 2020/03/16(月) 11:08:31 

    >>21
    うちは義務教育は中学までだから、勉強したくないなら行くな、学費は出さない。
    勉強したいなら出すが、かなり頑張ることが条件で、難関高しか受験させてもらえなかった。滑り止めは無し。
    大学も同じ。
    高校、大学に行きたかったから、必死に頑張って勉強した。

    +61

    -3

  • 453. 匿名 2020/03/16(月) 11:09:44 

    >>256
    ピークを過ぎたけど崩壊はしてない。
    バカな人って、物事の傾向さえ分析すれば判断しなくても成功できるとか思ってるからね。

    インターネットでさえ25年かけても、未だにマスコミの方が就職難易度高くてやってる仕事の規模感も大きくて、集まってくる人材も優秀なんだよ
    東大は凋落してるけど、未だに国内トップの立地と環境と就職実績と研究実績あるわけで、
    東大入った人を馬鹿にしたければ、ほかの大学も入らずに起業してからにしてくださいってこと。
    大手企業もそう。特に財閥系。

    +14

    -0

  • 454. 匿名 2020/03/16(月) 11:10:31 

    財力と両親が勉強または本を読むなどしている環境が身近にあるか、と本人の資質。

    +3

    -0

  • 455. 匿名 2020/03/16(月) 11:12:08 

    >>97
    幼児期は集中力をつけさせるのが大事。
    くだらないあそびでも本人が楽しんでるときは声をかけずに思い切り遊ばせて。
    集中力は好きなことからしか付かない。
    その好きな遊びを発展させるために親が関わることは必要。
    レゴ、工作なら親が大作を作る、プラレールなら親がすごいコースを作るとか、絵なら親も楽しむなど。

    あとは体力をつけさせる。
    集中力は体力がないと続かない。
    思い切り体を動かした後は集中力も高い。
    ただ、遊べじゃなく運動をさせるには親が一緒に遊んでやらないとだめだよ。

    +32

    -2

  • 456. 匿名 2020/03/16(月) 11:13:40 

    >>455
    たしかに、普通の勉強なんて体力勝負なところもあるね。

    +22

    -1

  • 457. 匿名 2020/03/16(月) 11:16:28 

    >>122
    うちの子も同じ。ファミレスのメニュー待ちとかに閃いている。詰め込み過ぎず見守るね。

    +1

    -0

  • 458. 匿名 2020/03/16(月) 11:18:22 

    >>89
    知能は母親の遺伝が強くなるって聞いたことがあるけど本当かな。
    旦那の家系は親も旦那の兄弟もみんな優秀なんだよね。
    私バカだから私の遺伝が強かったら申し訳ない

    +32

    -1

  • 459. 匿名 2020/03/16(月) 11:19:18 

    >>443
    わかる 出来る子の親は自分のために好きで勉強している
    アホ親は受験のためだけに勉強させようとする

    うちのアホ親は
    受験終わったのになんで勉強してるの?
    ときいてきた

    英語とか勉強してみたら?
    と言ったら
    はぁ なんのために?
    とコバカにされてしまった

    だめだこりゃ 
    こいういう価値観の人は一生勉強はしないと思う

    +19

    -0

  • 460. 匿名 2020/03/16(月) 11:20:06 

    >>422
    よこだけど、422さんは特別だよ
    反面教師でも、やはり生まれつきの知能の差はある

    +39

    -1

  • 461. 匿名 2020/03/16(月) 11:20:33 

    静かな環境と本人の意思の強さ
    やりとげる力と希望を持たせる言葉

    +2

    -0

  • 462. 匿名 2020/03/16(月) 11:20:35 

    >>455
    あなたの子の偏差値が知りたい

    +6

    -0

  • 463. 匿名 2020/03/16(月) 11:21:27 

    >>4

    賢い子は親から言われなくても本読むし、勉強するんだよね。興味があるから。

    私は集中力は無いし、好奇心も皆無のバカだったから、学校の宿題もやらないと怒られるから嫌々やっていた。
    親が学校の宿題以外にドリル買ってきたり、公文行かせてくれたり、お尻叩いてでも勉強させてくれたおかげで人並みにはなったけど、あれ言われて無かったら余計やらなかったと思うし、今は感謝しかないわ。

    +66

    -3

  • 464. 匿名 2020/03/16(月) 11:21:36 

    >>455
    「レゴ、工作なら親が大作を作る、プラレールなら親がすごいコースを作るとか、絵なら親も楽しむなど」
    ↑私これ間違えてた。
    子供がやってる横で親があまり手を加えたらいけないのかな?とか勝手に思ってたよ。
    まだ小さいから私が作ったやつはすぐ破壊してくるけどそのうち大作がんばるわ。

    +7

    -0

  • 465. 匿名 2020/03/16(月) 11:23:11 

    >>391
    逆だよ(笑)

    +8

    -2

  • 466. 匿名 2020/03/16(月) 11:25:30 

    >>437
    正直お金はそこまで...

    群を抜いていると色々優遇されたりするから
    実は意外とお金は払わないで済む

    中途半端な学力からの引き上げだとお金は大事

    +6

    -4

  • 467. 匿名 2020/03/16(月) 11:28:46 

    >>1
    遺伝子と環境
    親が毎日書斎で本読んでる世帯は、子供も読む傾向がある
    親の学歴がきちんとしてると、子供もそれが当座だと思って育つ

    +2

    -0

  • 468. 匿名 2020/03/16(月) 11:29:24 

    子供の頃から疑問だったんだけど、どうして勉強だけは努力すれば誰でもできるようになる!才能より本人の努力次第!みたいな考え方なんだろう。
    両親大して賢くなかったけど成り上がりで、母親が一人娘の私に期待して小さい頃から塾通い、かなりお金をかけて勉強させられたけど、悲しいことに努力しても大して賢くはなれなかった。一応進学校に通って思ったのは、東大に簡単に受かっちゃうような学年上位の子達はみんな、分かりやすく頭の出来が違った。中学生の時、隣の席に学年1位の子がいて、プリントを見せてもらってたら、読むのも解くのもスピードが速すぎて驚愕したのを覚えてる。記憶力も異常に良かった。ああ、これは遺伝子の違いだわ。努力うんぬんじゃなくて、地頭の違いなんだからどうしようもないわって馬鹿らしくなったの覚えてる。
    一方、私は絵を描くのが得意で、別に努力しなくても簡単に上手く描けてしまうのだけど、周りの子になんでそんなに上手いの?と聞かれても、逆になんでできないの?と不思議にしか思わない。
    勉強できる人も同じ感覚なんだろうなと思う。
    たまに、失礼ながら両親の職業や収入に不釣り合いな賢い子がいたりするけど、実は両親のどちらかが賢いか、それ以外の親族に地頭がいい遺伝子があったんだろうなと思ってしまう。

    +23

    -2

  • 469. 匿名 2020/03/16(月) 11:29:33 

    >>467
    ごめん
    当然の間違い

    +2

    -0

  • 470. 匿名 2020/03/16(月) 11:29:48 

    >>464
    親が夢中になって子供そっちのけで大作つくって ドヤっ 子供シラー お父さんそれ違うんじゃ・・・?
    という流れの番組(お父さんが慣れない育児頑張る的なコンセプト)みたことあるよ

    大人がすごいのつくって どうせボクには出来ないよ と子供がやる気無くすってのもみたことある

    大人自信が夢中になってはいけないのではないかな?

    +5

    -5

  • 471. 匿名 2020/03/16(月) 11:30:06 

    >>464
    それで合ってるよ。親が自分が好きで作るのはいいけど子供の作品にあれこれ手を出してはだめ。

    +8

    -1

  • 472. 匿名 2020/03/16(月) 11:32:44 

    >>378

    今は4年制の看護学部卒の看護師さんも増えてきているけれど、昔は中卒で看護学校に進んだり、学費生活費無料の病院付属の看護学校に進んだり(卒業後はその病院で働く約束で)して看護師さんになった人が多かった。
    資格を取るのに費用があまりかからない上に、看護師になれば食いっぱぐれることがないので、普通科高校や大学への進学が難しいお家が多かったと思う。

    さらに、昔の開業医の先生は、看護師さんを下働きのお手伝いさん感覚で扱うことが多かった。
    医院の2階や隣に住んでいる先生や奥さんが自宅の用事を言いつけたり、医師から見て看護師さんの社会的地位はかなり低かったと思う。

    実際、医師が子供を看護師にさせるというのは、めったになかった。女の子でも勉強得意なら医学部に行かせ、難しくても歯学部や薬学部。
    ゆえに医師が結婚相手に看護師を選ぶのはレアケースで、特に親も医師なら反対されたと思う。

    今は高学歴の看護師さんも多いし、昔とは随分変わったと思う。けれど、アラフォーの自分の大学受験時に滑り止めで私立の薬学部は受けたけれど、看護学部は親に嫌な顔をされて受けなかった。
    ちなみに両親医師で長兄は医師夫婦、次兄の奥さんは実家開業医の元CA。

    +35

    -2

  • 473. 匿名 2020/03/16(月) 11:32:46 

    >>466
    わかる
    勉強以外でもずば抜けた子はどこかしらから援助受けられる
    自分の金で勉強しているうちはマダマダなんだよね

    +7

    -0

  • 474. 匿名 2020/03/16(月) 11:36:50  ID:4mvdBs1mdc 

    母親離婚して男連れ込むような人だった。酒、薬ギャンブルで放置子だけど親みたいにはなりたくなくて必死こいて勉強して家を離れた。

    私の場合は遺伝だなんて思いたくない!
    私が努力したからトップの大学に学費免除で行けたし就職もできた。諦めてたら親と同じ生活してたかもしれない。そんな親なのに母親に愛されて育ちたかったなぁって子連れ見ては思う。

    +18

    -0

  • 475. 匿名 2020/03/16(月) 11:38:07 

    本人のやる気!
    良い高校入ったのに大学はそれ程でもない、良い大学入ったのに中退とか結構見かける
    親のお世話でどうこうなるのは反抗期迎えるまでだと思う

    +4

    -0

  • 476. 匿名 2020/03/16(月) 11:38:15 

    >>402
    意識しなくても本が溢れている家は、そういう両親の家。遺伝子も環境も既に揃っているのでは。

    +8

    -0

  • 477. 匿名 2020/03/16(月) 11:40:09 

    >>474
    そうだよ。あなたが頑張ったから今がある
    遺伝子だけじゃ決まらん。
    あなたが努力したから、今のあなたがあるし
    努力したあなたって素敵だ。多くの人はそれが出来ないんだから。

    +8

    -1

  • 478. 匿名 2020/03/16(月) 11:40:23 

    >>399
    自分もずっと医者は看護師とは結婚しないってきいていたけれど
    先日TVのアンケート結果で3割強が看護師とだった 医者相手は案外少なかったよ
    医者は思ったより看護師さけてはいないみたいね

    +21

    -0

  • 479. 匿名 2020/03/16(月) 11:40:40 

    >>365

    その方がどうか分からないけれど、ど忘れでなく元々理解できずに大人になっている可能性もあります。
    その場合、子供の教科書を何度読んでも今さら理解できる可能性は低いかと。

    +21

    -0

  • 480. 匿名 2020/03/16(月) 11:41:12 

    生まれもった物かなあ

    上の子…与えられた事をコツコツやる。自ら知ることへの好奇心は薄い。能天気だが真面目で努力家。本番に弱い。
    【結果】日東駒専→大手企業

    下の子…幼児期から会話や質問の内容が大人びてる。先生全員から理解力が飛び抜けていると言われる。ルーズな性格だが好奇心や探究心がすごい。
    【結果】難関高校→早慶

    +5

    -1

  • 481. 匿名 2020/03/16(月) 11:42:34 

    >>326
    うーん
    習慣をつけさせるってよく聞く言葉だけど
    別に親がそんな気概を持たずとも
    知的好奇心旺盛な子は勝手に自分でやっちゃうんだよね

    +9

    -0

  • 482. 匿名 2020/03/16(月) 11:42:57 

    >>399
    看護師に浮気された人の説だから、かなりバイアスかかってると思う。
    内輪にとどめて、あまり言いふらさないほうがいいよ。

    +13

    -7

  • 483. 匿名 2020/03/16(月) 11:44:13 

    >>464
    子供だけの世界だとどうしても限界があるからね。
    もちろん子供がやってるのを取り上げて大作を作るのはだめだけどね。
    うちは子供がレゴに飽きた頃、少し難しいレベルのレゴを買ってきて一緒に作ったりしていたよ。
    子供と親のそれまでの関係性にもよるのかもしれないけど、うちはそれに触発されてまた作り始めてた。子供を置いてけぼりにしないで伴奏者ならいいのかもね。
    今中学生だけど最近時間出来たから、またやり始めてるよ。普段は運動部と塾で時間に追われてるけどね。
    レゴはパソコンのプログラミングと連動??していてもう私の理解を超えてしまったけど。
    学力は上の方にいるよ。それは一概にレゴのおかげとは思わないけど‥でも数学も好きだけど一番好きなのは体育と国語らしい(笑)。本も好き、ゲームも大好き。

    +7

    -0

  • 484. 匿名 2020/03/16(月) 11:44:37 

    >>472
    本当にそれ。
    30年くらい前までは看護師なんかになるな!!って散々言われたものです。
    妾の仕事だ!ってね

    +22

    -1

  • 485. 匿名 2020/03/16(月) 11:46:48 

    >>484
    失礼ですが、おいくつですか?

    +7

    -2

  • 486. 匿名 2020/03/16(月) 11:48:06 

    >>19
    うちの両親も「勉強しなさいなんて言ったことないい」と自ら言うタイプ(呆)
    けれど、小学校の頃から100点以外誉めてもらえず、通知表を兄弟で見比べられたし、子供なのでお母さんに誉めてもらいたい!と頑張った気がする。

    +22

    -0

  • 487. 匿名 2020/03/16(月) 11:50:33 

    >>33私の友人は、親の仲が悪くてケンカばかりだったけど成績良かったわ。たぶん、あんな親になりたくないって言ってたから、親を反面教師にしたのかな。

    +18

    -1

  • 488. 匿名 2020/03/16(月) 11:53:03 

    >>468
    なぜか?アマチュアレベルなら努力でどうとでもなるから。
    野球だって草野球ならものすごい頑張ればそこそこうまくなるけど、プロは才能も必要でしょ。
    勉強も大学受験(アマチュアレベル)ならいくらでも努力で覆るけど、プロ(研究課程)まで行くと才能の差が出てくる。
    みんな一緒だよ

    +2

    -1

  • 489. 匿名 2020/03/16(月) 11:53:11 

    教育経済学の授業で聞いたけど、親の収入が大きいらしい
    東大生の親の6割以上は年収950万円以上|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
    東大生の親の6割以上は年収950万円以上|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイトwww.newsweekjapan.jp

    <東大をはじめとした有力大学に入るには、幼少期からの塾通いや私立一貫校への進学な...

    +7

    -0

  • 490. 匿名 2020/03/16(月) 11:53:18 

    マジレスすると
    ここにいる人たちや、その子はたいした学力ないはず。
    なぜなら自分のことは棚に上げ
    子供にやらせようと言う魂胆が見え見え。
    または、他人を批判するばかりだから。
    有能な親はもっと別の場所で情報収集している。

    +8

    -5

  • 491. 匿名 2020/03/16(月) 11:54:29 

    幼児教育はあまり人生に影響無いらしいね
    高校くらいで突然やる気を出しても難関大学に間に合ったりするしやっぱり遺伝かな

    +3

    -6

  • 492. 匿名 2020/03/16(月) 11:56:15 

    >>31
    親が学力低いと常識無かったり、子供も言葉遣いが悪かったりと親子共々あまり付き合いたいタイプではないよね
    近所にいるけど、なるべく習い事たくさん入れて接触を避けてる
    社会に出たらそうも行かないんだろうけど。

    +55

    -0

  • 493. 匿名 2020/03/16(月) 11:57:15 

    身近な家族親戚を見ていると、男子が高学歴で女子が普通(芸術)の家系なのだけど、なんでだろう。

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2020/03/16(月) 11:58:14 

    遺伝子だと思う。

    以前、幼児の塾講師してたから率直に言えば遺伝子

    同じ親の兄弟でも遺伝子の違いで覚える能力が全く違う。

    でも日本のテストに向いてる遺伝子と向かない遺伝子もあって、
    決してテストの点数が良い人が頭が良いわけでも無く、
    テストの点数が悪くても記憶力が低くても頭の回転の良い人はいる。
    この違いが
    たぶん
    良い大学を出ても社会に出てから伸びないパターンと、
    それほど学歴はパッとしなくても社会に出てから能力を発揮するパターンに
    なる結果だと思う。

    殆どが遺伝ですが
    ただ、長時間集中出来る環境だけは、作ってあげたほうが良いです。

    +13

    -1

  • 495. 匿名 2020/03/16(月) 12:00:45 

    >>370
    ひねくれてるひとだと
    「お母さんが言わせてる」「洗脳されて可哀想に」って言うよね
    もう何も言わなくていいと思う
    言葉通じないから

    +6

    -0

  • 496. 匿名 2020/03/16(月) 12:02:49 

    >>474
    本当によくがんばられましたね。
    生活を脱するために勉学だと気づき、実行されたのは素晴らしいことです。

    もしお子さんがいたら、ご自身が受けたかった分の愛情をお子さんに注いであげてください。
    もしおられなくても、ご自分を愛してください。

    +13

    -0

  • 497. 匿名 2020/03/16(月) 12:05:21 

    >>490
    ニュースで見たんだけど、夫婦とも大学教授で、ご主人が単身だからワンオペで二人の子を見ながら研究も頑張ってるお母さんがいたよ
    朝からずっと息つく間もなくバタバタ働いて研究して、政府の文句も言わずに子供が寝静まった夜中に台所で論文書いてるの
    しかも美人!
    私、朝から子供とゴロゴロしてストレスでダンナや子供とケンカするしガルちゃんばっかり見てるよ
    しかもブス!
    子供に悪影響しか与えてないわ!!

    +15

    -0

  • 498. 匿名 2020/03/16(月) 12:07:07 

    >>399
    救命24時みたいな番組で特集されてたドクター嫁は元看護師ばっかりだった。
    普通に多いと思う。

    +9

    -2

  • 499. 匿名 2020/03/16(月) 12:10:15 

    >>426
    私は床で勉強してました
    本当に大学へ通いたいなら社会人になってからでも遅くないです
    通信制もありますよ
    あきらめずに頑張ってください

    +2

    -0

  • 500. 匿名 2020/03/16(月) 12:10:18 

    >>490
    そう?

    想像やプレジデントあたりの受け売りじゃなく、実体験を書いてくれてるんだろうなって方が中にはチョロチョロといらっしゃるようですよー

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード