ガールズちゃんねる

イライラしない方法ありますか?

136コメント2020/03/23(月) 00:40

  • 1. 匿名 2020/03/14(土) 08:30:50 

    私は些細な事でイライラしてしまいます。器が小さいんだと自覚しています。いつも温厚な人が羨ましいです。
    どうしたら、イライラせず温厚な人になれますか?
    性格だから無理なんでしょうか?

    +176

    -0

  • 2. 匿名 2020/03/14(土) 08:32:01 

    ない

    +8

    -4

  • 3. 匿名 2020/03/14(土) 08:32:22 

    人をイライラさせるのがうまいやつら

    +12

    -3

  • 4. 匿名 2020/03/14(土) 08:32:37 

    イライラしてる自分を正当化する

    嫌われる

    イライラするのやめた

    20年前の私です

    +108

    -3

  • 5. 匿名 2020/03/14(土) 08:32:38 

    何にイライラするのかによるけど人に期待しすぎない事かな

    +163

    -0

  • 6. 匿名 2020/03/14(土) 08:32:45 

    私の場合は年とともに穏やかになったかなあ
    あんまりイライラしなくなった

    +9

    -1

  • 7. 匿名 2020/03/14(土) 08:32:50 

    試してみて
    イライラしない方法ありますか?

    +78

    -3

  • 8. 匿名 2020/03/14(土) 08:33:04 

    性格だから無理です…
    スーパー行けばこども

    +16

    -8

  • 9. 匿名 2020/03/14(土) 08:33:21 

    余裕が無くなるとイライラしたり、予定通りいかないとイライラする。私も知りたい!

    +154

    -0

  • 10. 匿名 2020/03/14(土) 08:33:28 

    アホになりきる
    考えない

    +21

    -0

  • 11. 匿名 2020/03/14(土) 08:33:31 

    イライラしたら深呼吸
    3吸う・7吐く

    +21

    -0

  • 12. 匿名 2020/03/14(土) 08:33:50 

    人をイライラさせる天才もいるから何とも。
    彼女らを前にしたらイライラしないのは難しい。

    +36

    -7

  • 13. 匿名 2020/03/14(土) 08:34:17 

    人に頼まない
    人と話さない
    人と合わない

    あ〜楽になった

    +155

    -0

  • 14. 匿名 2020/03/14(土) 08:34:17 

    変な歌歌って変な踊り踊る
    割とオススメ

    +8

    -2

  • 15. 匿名 2020/03/14(土) 08:34:18 

    アンガーマネジメントで検索してみて

    怒りの原因をアセスメントしたり、対処するための方法がある

    +10

    -0

  • 16. 匿名 2020/03/14(土) 08:34:25 

    いつもならホルモンの仕業とかではないか…
    一時期めっちゃイライラしてたけど最近しなくなったなぁ
    犬を飼って犬友と他愛のない話をして毎日笑ってたら治ったのかも?

    +29

    -0

  • 17. 匿名 2020/03/14(土) 08:34:30 

    私もだよ
    どうしようもないからイライラを発散させる方法考えるわ
    一番いいのは体を動かすこと
    すっきりするよ

    +15

    -0

  • 18. 匿名 2020/03/14(土) 08:35:12 

    世界の紛争地域とかで今も大変な思いをしてる人たちの事を考えるようにする、とか。

    +1

    -5

  • 19. 匿名 2020/03/14(土) 08:35:24 

    人に対してのイライラだったらその人に対して憐れんでみる
    かわいそうと思えば自分に致命的な害が加わらない限り、許しはしないけどモヤモヤせずに次に行ける

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2020/03/14(土) 08:35:25 

    期待する事を止めると良いかも
    自分は周囲に対する期待をやめてから楽になったよ

    +16

    -1

  • 21. 匿名 2020/03/14(土) 08:35:57 

    イライラしない人はまわりが見えていない(気づかない)だけの場合がある

    ので主は、気づいてしまう(気づける)からこそ、もっとこうしてほしい、こうしたらいいのに、とイライラしてしまうのかと

    +70

    -1

  • 22. 匿名 2020/03/14(土) 08:36:18 

    無理です。
    もって生まれた性格は、そう簡単には変わらないよ。

    +8

    -2

  • 23. 匿名 2020/03/14(土) 08:36:50 

    イライラをぶつけて来る人が大嫌い
    あの人のせいでイライラさせられる
    だから二度と喋らないと誓う
    なのに何だか優しげに話しかけて来る
    イライラしてないならいいか、と喋る

    エンドレス

    +69

    -2

  • 24. 匿名 2020/03/14(土) 08:36:54 

    自分の基準値であいてをみない。
    自分の物差しで期待してるということに気づけば、イライラしなくなった。
    しょせん他人他人他人と唱える。

    +19

    -0

  • 25. 匿名 2020/03/14(土) 08:37:31 

    イライラした時、いったん
    これをしたのが大好きな芸能人の誰々だったとしてもイライラするかな?と考えてみる
    許せそうならそれはその行動というより相手への愛情が薄いだけだから自分の問題だと思って
    少なくとも表面上にはイライラを出さないようにする

    小さなイライラなら自分はコントロール出来たよ!

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2020/03/14(土) 08:37:38 

    私は漢方薬が効いた。

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2020/03/14(土) 08:37:40 

    イライラするくらい人に執着しない
    怒るのって体力いるよ…

    +44

    -0

  • 28. 匿名 2020/03/14(土) 08:38:03 

    自分の価値観が正しいと思わない事。

    相手を正そうとするとイライラするよ。
    こう言う人も居るんだ!
    なるほどこう言う考えなのね
    と思う。その上で会わなければ距離を置く。

    +25

    -0

  • 29. 匿名 2020/03/14(土) 08:38:20 

    諦める
    期待しない


    これかな。

    +14

    -0

  • 30. 匿名 2020/03/14(土) 08:38:59 

    普段全然イライラしない方なのに生理前だけはどうしてもイラついちゃう

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2020/03/14(土) 08:40:20 

    ある。

    短気な私は生きてる限り無理だから、言うまでもないよね。

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2020/03/14(土) 08:40:59 

    せっかちなのかな?
    改札で止まられたりエスカレーターでもたつかれるとイライラする
    でも一瞬で忘れるから割り切ってるw

    +21

    -2

  • 33. 匿名 2020/03/14(土) 08:41:25 

    べき論をやめればイライラしない。
    他人に自分の価値観と同じ行動を求めると、何でこうしないのかなあ。となるからイラつく。
    なので、べき論は自分だけのルールだときづくこと。

    +13

    -0

  • 34. 匿名 2020/03/14(土) 08:41:26 

    イライラするのって、時間に余裕がないからなんだってー。
    例えば子供にイライラするのは、全部自分で片付けたりしないといけないのに、子供のペースに合わせないといけなかったりするから。私もよく考えてみると他人の子供になら、食べ散らかしてても別に腹たたないなーそれはそういうことかーって思った。
    だから時間に余裕をもつのもひとつかも。

    +29

    -2

  • 35. 匿名 2020/03/14(土) 08:41:55 

    自分がどれほどの人間か自覚する。
    皆大概たいしたこと無い人間なのに他人にイライラするとか何様だあ?だよ。
    そして誰もいなくなったになるよ!
    イライラをぶつけて無い人も実は見てるよ

    +4

    -4

  • 36. 匿名 2020/03/14(土) 08:42:15 

    でも怒りながら深呼吸したら
    怒り成分が呼吸とともに吸収されて体に悪いのかなとか思ってしまう笑

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2020/03/14(土) 08:42:20 

    これの歌を心で唄う。
    イライラしない方法ありますか?

    +11

    -3

  • 38. 匿名 2020/03/14(土) 08:42:50 

    とりあえず睡眠はしっかり取った方がいい

    +20

    -0

  • 39. 匿名 2020/03/14(土) 08:44:50 

    >>15
    医療機関で働いてて何回も勉強会とかあったけど実践できそうにないわ…

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2020/03/14(土) 08:45:02 

    お金持ちの人ってわりとおおらかな人多くない?
    お金が心のゆとりも生むのかなーなんて思ってる。

    そんな私はイライラすると大嫌いな両親そっくりの振る舞いしてる。貧乏育ち😂

    +28

    -1

  • 41. 匿名 2020/03/14(土) 08:45:33 

    イライラしてる人見るとイライラするw

    +29

    -2

  • 42. 匿名 2020/03/14(土) 08:45:33 

    時間にゆとりを持つのと人に期待しないことかな。
    自分ならこうするのに…とか、考えたらわかるのになんで?と思うのって、全て自分基準でしかないからね〜

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2020/03/14(土) 08:47:15 

    イライラや怒りのエネルギーって思った以上に使うからしんどい。短気は損気という言葉もある。自分以外の事に期待しすぎないようにしたらイライラが減った。

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2020/03/14(土) 08:47:54 

    イラっとすることがあっても引きずらないようにする。
    笑える動画みたり、好きな事で発散したり。ムカつく人がいたら、どうにか自分が勝ってると思う部分を見つけて(作って)自分の方が幸せだと思い込んで余裕を作る。

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2020/03/14(土) 08:48:46 

    >>41
    わかる。そういう食う気って伝染しやすいかも。

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2020/03/14(土) 08:49:30 

    >>45
    間違えた空気だ

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2020/03/14(土) 08:50:13 

    >>1例えばどんなときにイライラするの?って返したらイライラする?常にイライラしてるなら自律神経が関係してるのかもよ。

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2020/03/14(土) 08:50:19 

    ニコチンに頼る

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2020/03/14(土) 08:50:31 

    てゆーか、がるちゃんイライラしてる人多いから、参考になるかい?
    レスには細心の注意をしてコメントしないと怒らせててしまう。

    +7

    -2

  • 50. 匿名 2020/03/14(土) 08:51:57 

    >>1
    わたしは母親が常にイライラしてる毒親で超温厚家族の夫と出会ってイライラしてる人って品がなくてみっともないし、子供にも悪影響だなとイライラする自分やめた。
    イライラし始めたら今までは感情のままに動いていたけど、心を無にして落ち着かせるようにしてる。
    イライラって癖だから心を落ち着かせる練習するとイライラしにくくなるよ。
    あとはホルモンバランスとかも関係あるから、生理不順などがあるなら病院へいこう。

    +35

    -2

  • 51. 匿名 2020/03/14(土) 08:52:21 

    脳に悪いから余程のことない限りしない

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2020/03/14(土) 08:53:15 

    他人に期待しない。
    道徳的な理由でなく損得の問題で自分にとって➖なので自分の為にイライラするのをやめる。
    深呼吸、水を飲む、その場から十秒でもいいので離れるとかね☺️
    ちなみにわたしはミンティアを食べる

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2020/03/14(土) 08:56:26 

    >>13
    これしかないと思うw
    人間となるべく接触しないw

    今コロナでなるべく家から出ないようにしてるから(自宅作業)、かなりイライラせずにいられて僧みたいな精神で生活できてる。

    +28

    -0

  • 54. 匿名 2020/03/14(土) 08:57:11 

    育った環境と、生まれ持った性質



    間違いなくこれ

    +4

    -2

  • 55. 匿名 2020/03/14(土) 08:57:49 

    イライラしない、なんて無理!
    許容範囲を広げることは出来たけど!
    「そりゃイライラするよね~」と、自分を否定しない、なるべく周りにイライラを出さないようにすればそれでいいのでは?(^^)

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2020/03/14(土) 08:59:35 

    >>7
    私はこのルビーナ飲んでる
    まだ更年期ではないけど薬剤師さんに聞いたらイライラはこっちがいいよと言われて。
    今日イラッとするなと思ったらすぐ飲んでる
    プラセボ的な効果もあるのかもしれないけどすごい気持ちが落ち着くよ
    イライラしない方法ありますか?

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2020/03/14(土) 09:00:25 

    抑肝散

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2020/03/14(土) 09:01:24 

    広い視野で物事を見るため
    経験値をあげることから始めてみる

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2020/03/14(土) 09:04:19 

    >>56
    命の母ホワイト飲んでるけど、次これ買ってみようかな

    +14

    -0

  • 60. 匿名 2020/03/14(土) 09:06:43 

    (ぼくたちの失敗🎶)を口ずさむ

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2020/03/14(土) 09:07:01 

    デパスを飲む

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2020/03/14(土) 09:11:09 

    苛つく人とは極力関わらない

    こっちが努力しても煽ってくる人がいればどうしようもない

    +11

    -1

  • 63. 匿名 2020/03/14(土) 09:14:57 

    >>7
    命の母の回し者ではないけど、冗談抜きで私にはこれ効いたわ

    +22

    -0

  • 64. 匿名 2020/03/14(土) 09:15:53 

    イライラしてると人から指摘してもらう。

    仕事中に、「今日はなんかイライラしてるよね!」と上司から明るく言われて、こりゃいかんとイラついてる自分を落ち着かせた。

    それでも我慢できないときは、ヒステリー起こしてます!とわーわー自分にわめいて迷惑かけてるけど。

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2020/03/14(土) 09:16:13 

    >>13
    世情を捨てて山籠もりするしかない

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2020/03/14(土) 09:16:48 

    >>1
    そしてイライラしてる自分を振り返って落ち込む⤵️
    1人だったら良いけど家族は本当に迷惑だと気づき気をつけようと思ってる

    +10

    -2

  • 67. 匿名 2020/03/14(土) 09:17:57 

    うちの旦那、私をイライラさせるけど自分はいっさいイライラしたり怒ったりしない。
    私が何しても何言っても変わらない。
    常に情緒が安定している。
    何だろうね。
    鋼のメンタルなのは分かる。
    あとは自己保身的な事を考えない、無頓着、のんびりや、デリカシーがない。

    +13

    -0

  • 68. 匿名 2020/03/14(土) 09:18:12 

    物事の成り行きは大抵似たり寄ったり
    そう思うとイライラしたり急かしたりしても
    そう変わらないなと分かったらイライラしなくなったね。
    後は事後的になってから色々考えるからイライラする、事前的に対処していればストレスはかなり軽減されるよ。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2020/03/14(土) 09:19:29 

    >>56
    漢方だとそんなに副作用とかないのかな?依存とかないなら飲んでみたいな

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2020/03/14(土) 09:24:39 

    ストレス自体、排除しないと無い。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2020/03/14(土) 09:26:22 

    他人とつるまないとイライラしないよ

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2020/03/14(土) 09:31:40 

    >>1
    私も同じ悩みがありました。
    が、それが劇的に無くなりました。
    これが理由かな?と思うのはストレスです。
    悩みの種のパワハラモラハラの上司が異動し会わなくなったら、スカッと落ち着きました。
    本当にあれっ?と思うほどに。
    ストレスが自律神経を蝕んでいるんだと思います。髪の毛も抜けたりイライラも生理前が特に酷くて、病院に何軒も通って漢方を飲んだり色々しましたが、解決策はストレスを無くすが一番です。

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2020/03/14(土) 09:34:42 

    何かの本で読んだけど、イライラしてる人は"持っていない""足りていない"からイライラするんだって
    怒りが込み上げたら好きな物を思い浮かべながら「大丈夫、私は◯◯を持ってるから」と思えばいいらしいよ
    自分に合う押さえかたを探して見て~

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2020/03/14(土) 09:36:49 

    「紅だー!!!」っと叫ぶといい

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2020/03/14(土) 09:39:31 

    >>1
    例えばどのレベルでイライラするの?
    電車2分遅れとかでもイライラする?

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2020/03/14(土) 09:39:41 

    私もイライラすることが多い。私だけこんな運が悪いのか?とモヤモヤする、人間関係も。

    最近は「こんなことでイライラしてたら不健康!シワ増えるから忘れろー」って心の中で叫んで自分に言い聞かせるようにしてる

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2020/03/14(土) 09:49:25 

    父がイライラしておかしい時期があった。その後、検診で血圧が異常に高い事が分かった。クスリをもう20年は飲んでるけど、穏やかに過ごしてます。一度血圧をチェックされたらいいと思います。また、低いとしても、首や足首を暖かくしたり、血流をよくすると改善するかもしれません。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2020/03/14(土) 09:54:52 

    >>7
    これ飲んでみたいけど毎日飲むもの?
    イライラする日だけ飲んでも効果あるの?

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2020/03/14(土) 10:01:05 

    >>4
    イライラは100%嫌われるね
    で、生き辛くなる
    どんな手段つかおうがどんなにお金かけようが絶対直した方が良いよね
    どんなに損な人生歩んで来たか見せたいよ

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2020/03/14(土) 10:02:08 

    >>75
    待ち合わせなんて3分過ぎてもイライラする
    自分でも心底イヤになる

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2020/03/14(土) 10:05:48 

    >>72
    元々の性格が起因しているからなあ
    ストレス減っても治らない気がしてます
    ため息でちゃいます…

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2020/03/14(土) 10:06:14 

    みんな違う人間だからイライラするのは普通のことなんじゃないかな?キレどころも人それぞれ違うし。
    だからイライラしてもどう発散するのかが重要。
    人に当たるなんて論外!人生うまくいってる人はイライラのコンロールがうまいよ!

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2020/03/14(土) 10:07:30 

    >>71
    たしかにやたらに人付き合いしない事だね
    他人がイライラの元凶持ってきたり合わせるイライラがあるしね

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2020/03/14(土) 10:10:15 

    >>67
    まさにウチのダンナ
    でもこの人が原因でイライラさせられてる
    当の本人は人生穏やかで人に好かれるし楽しそう…なんだよ…なんなんだよ

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2020/03/14(土) 10:14:21 

    これいいよ! もともと鬱症状のあった旦那に飲ませてた(効果ありました)んだけど、サプリメントだから薬じゃないし、私もイライラしたり落ち着きがなくなったりしたら飲んでます。
    イライラしない方法ありますか?

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2020/03/14(土) 10:17:00 

    自分にだけ目を向けるといいよ。イライラする相手に目を向けるのは相手にも自分にもマイナスだからぐっとこらえる。
    自分を大切にできれば余裕が出てきて他人にも寛容になれて結果自分を好きになれる

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2020/03/14(土) 10:21:56 

    >>84
    わかるー😓でもさ旦那の知り合いから私からしたら、それ明らかに理不尽な事されてますがって事されても旦那は気にならないし腹も立たないんだよね。
    どんだけポジティブなんだよって思うわ。
    自分が平気だから分からないだなーって思ってもデリカシーがないところだけは我慢出来ないのよね。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2020/03/14(土) 10:23:57 

    頑張らないことだね。
    キャパオーバーの状況はイライラするから適度に自分を甘やかす。自分に厳しい人は異人種と考えて決して真似しない。
    こうして緩く生きれば平和だよ。もう成長なんかしなくていいやw

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2020/03/14(土) 10:24:58 

    >>1
    私は性格を変えなくても以下の対処でイライラしなくなってきた
    ・定期的に運動
    ・婦人科でPMSや更年期のイライラに効く漢方をもらう
    ・引っ越して通勤時間を短くした(これはすぐにはできないかもだけど💦)

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2020/03/14(土) 10:28:28 

    >>5
    まさにそれ。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2020/03/14(土) 10:38:11 

    他人に興味がなければそもそもイライラしない。

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2020/03/14(土) 10:41:06 

    生理前から生理終わるまでは自己コントロールは不可能。
    精神科のコントミン錠とリチウム錠を飲んじゃう。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2020/03/14(土) 11:01:22 

    >>12
    会社の上司がまさにそれ
    イライラさせる天才
    足音だけでもイライラしてしまう

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2020/03/14(土) 11:01:31 

    イライラしてくる人って嫌い

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2020/03/14(土) 11:05:51 

    >>87
    わかる!わかりすぎる!
    鈍いのかね?腹立ってイライラしてるの見た事ない
    私からしたら憤死レベルだろ?それ?って
    言うことにもどこ吹く風
    偉人かよっ!

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2020/03/14(土) 11:06:26 

    >>91
    コレコレコレ!まさに真実

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2020/03/14(土) 11:21:26 

    私は生理周期が関係してたから婦人科でピルもらって、頓服で精神安定剤も飲んでるよ。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2020/03/14(土) 11:22:49 

    >>73
    お金ないからイライラ止められない

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2020/03/14(土) 11:25:29 

    同居してるからイライラせずにはいられない
    声や気配するだけで発狂しそうなほどイライラする
    一緒に住んでるから接触を避ける方法もできない
    ピルと抗うつ剤と抗不安薬飲んでもイライラ止まらないけど何の薬飲んだらいいですか?

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2020/03/14(土) 11:38:55 

    >>63
    私も赤と白とどっちも常備してる。
    気が付けば穏やかに過ごせてるから、効いてるんだなと。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2020/03/14(土) 11:40:41 

    >>80
    ほお〜、なるほど。
    待ち合わせ3分待ちでイライラしてしまうのね。
    でもイライラする自分に自己嫌悪に陥るのなら自覚もあるんだし治せる状態だと思うけどね。
    例えば私の場合だとボーッとして待つとイライラせずに済むけどね。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2020/03/14(土) 11:41:28 

    >>99
    30分でも時間あいたら近所をブラブラ散歩してみる
    これだけでも違うよ

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2020/03/14(土) 11:42:32 

    >>101
    有難う!
    ボゥ〜とするんだね、もう嫌で仕方ないから絶対にやってみるね

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2020/03/14(土) 11:42:37 

    あまりイライラしないかわりにネガティブになります

    でもストレスたまってたらイライラするかも

    ギャバのサプリ飲んだり、ギャバチョコレート食べたり

    買い物でストレス発散したり

    あとアロマスプレー常にきらさず買ってます

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2020/03/14(土) 11:45:46 

    >>64
    あなた多分、普段はとても信頼あって性格も
    良い人なんだと思う
    まわりの人の対応の様子でわかる

    +4

    -2

  • 106. 匿名 2020/03/14(土) 11:45:51 

    >>102
    散歩はしていますが、散歩から帰る家は同居の家なのでイライラします

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2020/03/14(土) 11:50:00 

    私はこれが覿面に効いた
    イライラしない方法ありますか?

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2020/03/14(土) 11:53:12 

    >>107
    これ何にも効果なかった

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2020/03/14(土) 12:00:37 

    イライラしてる人って魅力ないし、見たらうわぁ...ってドン引きしちゃう
    だからイライラしないように生きてる

    +4

    -2

  • 110. 匿名 2020/03/14(土) 12:00:42 

    >>106
    そうか…どうしたらいいんだろうなあ

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2020/03/14(土) 12:05:28 

    旦那にホワイトデー忘れられてる

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2020/03/14(土) 13:09:28 

    >>1
    私は生理の二週間後に必ずイライラしている事が判明しました。
    人格かわるくらい、イライラします。
    普段はそんな事ない。41歳です。

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2020/03/14(土) 13:34:53 

    割と真面目にガルちゃん止めるとイライラ減るよ
    ここに居ると元々イライラしやすい人は更に酷くなる

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2020/03/14(土) 14:04:01 

    無い。我慢は程々に。

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2020/03/14(土) 14:08:46 

    イライラしていると周りの人にとって迷惑しかないからね。なるべく自分のストレスを減らし余裕を持つことかな。人と比べないこと、マイペース。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2020/03/14(土) 14:12:54 

    完璧主義だとイライラするからある程度達成してればこれで良しと思うことかな。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2020/03/14(土) 14:41:55 

    YouTubeで見つけた動画を一番ストレスがたまる通退勤時に毎日聴いてる。
    内容は、好きな配信者が一人4役で合唱して盛り上がってるだけなんだけど、その動画を聴いたら笑えるしなんか前向きになれる。

    あとはYouTubeで怒りの抑え方を調べたときに出てきた目をつむって深呼吸して2秒数えるっていうのをやってる。
    自分はおそらく暗示にかかりやすいタイプだから、実践し始めて1週間くらいで効果を感じてる。

    しかし、6秒しか続かないと言われている怒りを持続させるような嫌がらせを延々とされたらマジで腹が立つ。キーボードをこれみよがしに叩く人とかね。心底大嫌いでイライラする。
    まぁでも、すれ違いざまにぶつかってくる偉そうなオッサンとかにはイライラが抑えられるようになった。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2020/03/14(土) 14:44:09 

    時差出勤したらストレスが7割は減った。
    通退勤時のラッシュが一番のストレスだったから。
    それがなくなった今はだいぶ心にゆとりを持てている。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2020/03/14(土) 14:45:41 

    >>23 マジでこれ

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2020/03/14(土) 15:19:13 

    >>1
    私も同じことで悩み
    昨日アンガーコントロールの本を買いました
    もうすぐAmazonで届くので
    届いたら勉強しようと思います

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2020/03/14(土) 15:22:54 

    人に期待しない
    人に頼まない
    人に近づかない
    人を信用しない
    自分のことを完璧に

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2020/03/14(土) 17:43:45 

    >>21
    旦那がまさにこれ
    鈍感というか、周りに気遣いとか今これしたらこうなるなっていう予想ができないタイプ。
    自分は逆にそういう事ばかり考えちゃうからダメなんだろうけど...
    難しいね

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2020/03/14(土) 19:47:15 

    私も命の母ホワイト飲んでる!夜ぐっすり眠れるようになって、私は助かっている。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2020/03/14(土) 20:13:26 

    >>81
    元々の性格はどんな感じですか?
    ちなみに私はずーっと考えすぎて悩んで人に相談すると、そんな事まで悩んでるの?とビックリされます。悩みすぎて体調を崩す事ばかりしてきたので、どうしたら考え方を変えられるだろうと色々な本を読みあさって、ようやく気にしないようにする事を取得しだしております。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2020/03/14(土) 20:25:11 

    さっき発狂しかけて声にならない声で叫びそうになった
    というかたまに叫んでる
    どうしたらいいですか?
    躁鬱なんでしょうか?

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2020/03/14(土) 20:59:00 

    心を無にするってコメントあるけど、心を無にするのってすごく難しい。イライラは堪えるようにしてるんだけどあとから反動が来て余計イライラしちゃったりして結局処理しきれてない。嫌われる感触もわかるしイライラなんてしたくないけど本当にどうすればいいのかわからない。つらい。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2020/03/14(土) 21:11:29 

    >>112
    排卵前?

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2020/03/14(土) 21:28:09 

    >>63
    デパスより効果ありますか?

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2020/03/14(土) 21:44:29 

    >>69
    漢方だから安全と言うわけではない。
    私は婦人科で薬処方してもらってるけど、主治医は漢方でアナフィラキシー起こして死にかけたって。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2020/03/14(土) 22:54:49 

    >>78
    鎮痛剤みたいな感じでイライラする!ってときに飲むと効いてる感じはするよ私はね。漢方だから毎日飲み続けてこそ効果があるみたいだけど。ちなみに2年飲み続けてるけど変わらずはイライラする。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2020/03/14(土) 23:19:07 

    >>10
    名言!
    なんかスッキリした!ありがとう

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2020/03/14(土) 23:29:23 

    >>40
    わかる!
    ちょっぴり高級なお店で働いていた時、ミスしてもお金持ちの方は『いいのよ〜』って全く気にしない。
    小さいことにもつっかかってくるのが貧乏人。
    貧乏な両親は、毎日テレビに向かって文句言ってるわ!笑

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2020/03/15(日) 03:38:57 

    他人に期待しない

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2020/03/15(日) 12:06:55 

    元々不安神経症のイライラしやすい性格で、
    最近は更年期障害も併せて酷くなってる気がするので
    近々漢方薬と心療内科のお世話になろうと考えてるけど、
    正直今一番効いてるのは猫の存在なんだよね。
    飼い猫が側にいる間だけは全くイライラしないことに最近気づいた🐱
    自分にはアニマルセラピーが一番効果ある。副作用無いし。
    外出先に連れていけないのが難だけど。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2020/03/15(日) 22:02:27 

    >>127
    112です。
    はい、きっとそうです。
    その後は、生理前にイライラさます。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2020/03/23(月) 00:40:33 

    結婚の話になると早くしろっていつも喧嘩になるのに、毎回話を振ってくる
    『結婚したらみんな幸せ、人間として1人前、将来安定』っていい人いたらそりゃ結婚したいけど、みんな結婚してそうなら離婚しないよって言っても聞きもしない

    結婚だけが人生じゃないし、ご縁ばっかりはどうしょうもなくない、自分のペースでいいじゃないの?って自分に言いかけせてます

    言われイライラするけど、最後に残るのは私が生きている意味ない、なんのために仕事して生活してるのか、生きていくのが辛くなる

    血が繋がった家族でさえ、支えてくれはしないのに
    そんな簡単に他人信用なんてできない

    あーもー寝れねー

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード