-
1001. 匿名 2020/03/12(木) 00:40:33
この間公園の前を通ったとき
3才くらいの男の子が歩くハトに
どっかいけぇぇえええ!!いけぇえええ!!
って連呼しながらすごい形相で永遠と追いかけてた
ストレスでも溜まってんのかなってくらい
母親はベンチでスマホに夢中だったから納得+1
-3
-
1002. 匿名 2020/03/12(木) 00:40:34
肘ついて食べる人
脇を広げて食べる人+2
-0
-
1003. 匿名 2020/03/12(木) 00:40:40
>>97
同意です。口汚く相手を罵るのが大好きな人。顔も知らない人に向かってよく言えるなと思う。私は子供にお前とは言わないし絶対に言わせない。
+7
-2
-
1004. 匿名 2020/03/12(木) 00:41:11
>>868
目が自然と行くんだよ。視野に入るからね。+14
-6
-
1005. 匿名 2020/03/12(木) 00:42:17
>>665
平仮名、漢字とか書くとわかると思いますが、とめやはらい、文字の流れを見ると右に筆を持たないと基本書けないんですよ。
上手くやれば、左でも書けるのかもしれないけど。
それくらい、右利きであることが当たり前で普通、左利きという概念がないんですよ。+6
-1
-
1006. 匿名 2020/03/12(木) 00:43:36
滝沢かれん+1
-1
-
1007. 匿名 2020/03/12(木) 00:44:39
>>413
うちの旦那の兄もそう。親が小さい頃から注意し続けても、旦那が何度言っても治らなかったって。同じ家で育っても旦那は綺麗に食べるよ。その人は歯並びも綺麗だし、ただ頑なに本人に治す気がないんだと思う。+8
-0
-
1008. 匿名 2020/03/12(木) 00:47:52
ハァ?って聞き返す人。
教師のくせに言葉遣いを知らないらしい。+8
-0
-
1009. 匿名 2020/03/12(木) 00:49:49
>>11
モラハラはその人の親がそうだったパターンでそれが普通とインプットされてる。旦那がまさにそう!
普通に義父の前で旦那との会話で相槌に「うん」って言っただけで「○○(私)さん。うんって言うのが、前から気になってたんや!主人にたいしては、はい!って言うた方がいいんちゃうか?」って言われた+21
-1
-
1010. 匿名 2020/03/12(木) 00:51:35
道路族。+0
-0
-
1011. 匿名 2020/03/12(木) 00:52:43
タトゥー入れてる奴+3
-0
-
1012. 匿名 2020/03/12(木) 00:53:10
>>1004
自分も気になったことあったけど、
そういう人がどうやって食べてるか観察する人ってストーカー気質らしいから、
それ聞いてからやめるようにしてる+2
-6
-
1013. 匿名 2020/03/12(木) 00:53:33
>>248
わかる!あとだらっと座ってて脚が前に凄い出てる人も迷惑。混んでるときその人の脚と脚の間に自分の脚が入る感じになるのが凄い嫌!(わかる人いるかな笑+17
-0
-
1014. 匿名 2020/03/12(木) 00:53:34
ドアの開け閉めの際大きな音を平気で出す
かかと落としの様にドスドス歩く
深夜まで大きな音で音楽聴いたり楽器を弾く
ご飯食べる時にカチャカチャカチャカチャ音を立てる
お箸を持ったままお皿や茶碗を引っ張る
布団や枕を足で踏むしかも会社の後輩の家で
開いた方が塞がらなかった 私が謝ったあり得ない
とにかくうちの旦那
結婚する前までは人の食べ方に文句つけてたくせにとんでも無かった
常識ぶってる義母は何にも教えて来なかったんだと呆れ果てたと共に一緒に出かけるのもご飯行くのも絶対嫌になった
嫌悪感のみ生理的に無理
我が子達はしっかり育てたので何とか安心+2
-0
-
1015. 匿名 2020/03/12(木) 00:54:06
>>1006
なんか嘘つきだよね、あの子w
+1
-1
-
1016. 匿名 2020/03/12(木) 00:55:58
>>97
こういう上品ぶってる奴が一番やってそうw
+5
-9
-
1017. 匿名 2020/03/12(木) 00:57:22
>>97
自分がされたことをこうやって
女子の同意票を集めるやつ。
性格悪い+2
-9
-
1018. 匿名 2020/03/12(木) 00:57:43
>>45
異性に関しては本人が持って生まれたものかな、、、
我が子に浮気と不倫は駄目よいけません
とか言う親居るのかな
あまり聞かないですね+9
-1
-
1019. 匿名 2020/03/12(木) 00:59:57
>>320
ガラガラガラガラーー!!って持ち帰る人嫌い
見かけると関係ないけどイライラする
百均で120枚100円で売ってるんだから買おうよって哀れな目でみてしまう+8
-1
-
1020. 匿名 2020/03/12(木) 01:00:41
>>1017
同情票の間違いだな
+0
-0
-
1021. 匿名 2020/03/12(木) 01:01:00
>>897
私も子供の時に先生と親から直され両利きです。
コントロール必要なボール投げとハサミ以外はどっちの手でも出来て、鏡文字、反対文字、両手一緒に書いたり出来ます。ちょっとした特技で、直された事も今は感謝ですが、子供の頃はよく注射などでもどっち利き?と聞かれなんと答えて良いか分からずいつも悩んでたのを思い出します。今も聞かれると面倒だったり‥
娘も左ですがなおすつもりはないです。ただ、習字やノートに字を写しづらく苦労しています。+0
-0
-
1022. 匿名 2020/03/12(木) 01:01:45
大人女子会するとお金集めてポイントカードある店だとせっせと貯める女 一言いい?も何もない。私も持ってるけど一人一人会計別でいいと思ってるから最後にそれやられると正直セコイなぁって思ってしまう+0
-1
-
1023. 匿名 2020/03/12(木) 01:01:58
>>430
キーボードは親の躾は関係ないと思う。むしろ音が。しない人はタッチが遅い。+3
-1
-
1024. 匿名 2020/03/12(木) 01:02:30
自分に甘く人に厳しい。人の悪口妬み嫉みばかりいう。自分が正しいと思っている。責任転嫁する。うちの父親です。反面教師にして気をつけてます。+1
-0
-
1025. 匿名 2020/03/12(木) 01:03:26
>>767
>>640がどう頑張って練習しても、後遺症で絶対無理な人だったとしたらって考えが起こらないのが不思議+21
-2
-
1026. 匿名 2020/03/12(木) 01:04:10
>>394
私、23歳で箸の持ち方直したよ、自力で
直るまで、手がつって仕方なかったけど
直して良かった。て本当思う
頑張って!+44
-2
-
1027. 匿名 2020/03/12(木) 01:04:48
>>737
それは店員の方が下だからよ
親がそういう教育してるんでしょう+15
-9
-
1028. 匿名 2020/03/12(木) 01:05:27
>>6
左利きは、天才肌ですよ。生まれ持った才能。+15
-1
-
1029. 匿名 2020/03/12(木) 01:05:46
他人が躾が悪いのとかほっとけばいいのに、
わざわざそうやって見下す人が異常。
あなたのその粗探しこそ、躾が悪いとは言えないんですかって言いたいね
大阪歯科大学剣道部+0
-2
-
1030. 匿名 2020/03/12(木) 01:09:05
>>868
視界に入ってくるよ。不思議な持ち方の人は。目立つってことよ+16
-2
-
1031. 匿名 2020/03/12(木) 01:09:40
>>430
電話ガチャ切りは固定電話使う機会が少ないからじゃない?
昔は就活で公衆電話か家電が当たり前だったから電話を切る時は
受話器をおかずにそっと手で切るって習ったもんだけど今は
携帯だから終話ボタンポチーで切れるし知らないんだと思う
新人社員の女の子のガチャ切りが酷くて周囲2メートルくらいの人にまで
聞こえるから流石にクライアントにやらかしたらまずかろうって
なって、電話の切り方を教えたわ
+1
-0
-
1032. 匿名 2020/03/12(木) 01:09:50
>>609
自分がそうです。
舌をローリングさせて歯と練りながら食べるあの音、何度注意してもやめない感受性のなさ。
一緒に食事するの無理で、親とは9年は一緒にごはん食べてません。
歯並び悪い+口呼吸が染み付いている+鈍感なんだろうと思います。+0
-0
-
1033. 匿名 2020/03/12(木) 01:12:49
>>949
後遺症とか出たりする人も多いけど大丈夫ですか?+1
-0
-
1034. 匿名 2020/03/12(木) 01:15:51
>>977
薄っぺらくない?+0
-0
-
1035. 匿名 2020/03/12(木) 01:16:49
電車や狭いところで足を組む人。+0
-0
-
1036. 匿名 2020/03/12(木) 01:18:04
>>1014
分かります。家の階段を「俺様だー!」的な感じでドスドス上がってくる。その音がイラッとする。
ガサツと言うのですかね…
食事も一口も食べる前から七味をドバドバかけるし、カレーのときにスプーンからカレーを吸うんです!それがその音がまた不快。
スパゲティもすする。
そしてがっつく。豪快に食べるのが男らしいと思ってるのか?
私は箸の持ち方と字だけは綺麗にね。と親に教えられました。出された料理はは一生懸命作ってくれた人が居るんだからね。と…スパゲティを吸うなんてもってのほか!!+2
-0
-
1037. 匿名 2020/03/12(木) 01:19:21
>>24
心の中ではどう思ってても、そこで一言お姉さんと言える人が世の中うまくやっていける人だろうな+23
-0
-
1038. 匿名 2020/03/12(木) 01:20:24
躾が悪かったというよりされてこなかった。父子家庭。父は放任主義で、注意する時は躾というより自分が気に食わない事を子供がした時にイライラする!と怒鳴る。こういう事したら周りの人は嫌な気持ちになるんだよとか、そういう躾された事無い。父親自身も躾をされてこなかったらしい。
普通の人が親から教えられる事知らなかったから学生、社会生活の中で注意されたり人が離れていったりいじめられたり、恥かいて気づく。
こんなだけど結婚して子供がほしいと思ってる。子供には私みたいな思いさせたくないけど、虐待みたいなのは連鎖するのかな。+3
-1
-
1039. 匿名 2020/03/12(木) 01:21:33
>>34
代々非常識家系なのかなw細胞と単細胞だったころから非常識だったんじゃないw突然変異したのかも+2
-0
-
1040. 匿名 2020/03/12(木) 01:26:58
>>378
すごい、、プラスなんだね。
私はこういう人から物を買うのイヤだわ。+21
-14
-
1041. 匿名 2020/03/12(木) 01:27:28
>>6
そんな考えまだいたんかww年寄りかよwwwww
+9
-1
-
1042. 匿名 2020/03/12(木) 01:28:35
>>529
確かにw+2
-1
-
1043. 匿名 2020/03/12(木) 01:28:41
>>1026
ちなみにどうやって直したの?持ち方調べて練習はしてるけど何か違う気がするし自分でムービー撮ってみたりするけど出来てるのか分からないし…+0
-1
-
1044. 匿名 2020/03/12(木) 01:29:50
財布をケツのポケットに入れてる奴。
+3
-1
-
1045. 匿名 2020/03/12(木) 01:31:20
頂いたものにお礼を言わず好みでないと文句をいう奴
+1
-0
-
1046. 匿名 2020/03/12(木) 01:32:02
>>24
余の中にはババアと呼ぶにふさわしいご婦人がいるのよ
ババアと呼ばれないような歳の取り方をしないとね
+30
-3
-
1047. 匿名 2020/03/12(木) 01:34:53
視野の狭い人間を見たとき
自分が育ってきた家庭の価値観がこの世の常識のような人がいて、ずっと閉じ込めて育てたのかな?と思う+2
-0
-
1048. 匿名 2020/03/12(木) 01:40:17
>>6は親の躾不足でこういうことを言ってるんじゃなく、ただの【知識不足】。
最近の情報を知らないから頭の中身が古いまんまなんだよ。可哀想だよね。+6
-1
-
1049. 匿名 2020/03/12(木) 01:41:07
>>1034
薄っぺらいか〜
コレは、そんな綺麗な言葉で済むような単純なコトじゃないのよって感じですかね?
わたしはあなたの事、ひねくれてんなーと思うけど
受け取り方は、人それぞれですもんね〜+3
-0
-
1050. 匿名 2020/03/12(木) 01:42:23
>>1023
アホみたいに大きな音させてキーボード壊れるやろ!って扱う人もいるから
そういう人かも+2
-0
-
1051. 匿名 2020/03/12(木) 01:48:36
休校の意味も分からずマスクなしで徘徊して回る子供+5
-1
-
1052. 匿名 2020/03/12(木) 01:50:14
>>9
創価ともめるとそれやられる+6
-0
-
1053. 匿名 2020/03/12(木) 01:50:21
いま、学生で休みになってるのに遊び歩いてる子
公園とかでなく
カラオケとかラウンドワンとか
+6
-0
-
1054. 匿名 2020/03/12(木) 01:51:18
エレベータを開けてもらっていてもお礼言わないお母さん
日本人じゃないのかな+4
-0
-
1055. 匿名 2020/03/12(木) 01:54:08
>>14
店のランクにもよるよね
ウチみたいにスーパーやコンビニレベルだと
ニコニコ笑顔をしていたら
勘違い野郎からストーカー被害にあうからね
1品数十万円以上ならニコニコ接客してくれるよ
+26
-2
-
1056. 匿名 2020/03/12(木) 01:57:21
レジにて
カードやレシートを引ったくる人
マジで社会人生活してるのが不思議
書類とか受けとる時も引ったくってるのか?
上司は注意しないのか?
+8
-0
-
1057. 匿名 2020/03/12(木) 02:00:30
自己中 自分なんだけど
相手のこと考える前にやらかしちゃう 毎回反省するし…+0
-0
-
1058. 匿名 2020/03/12(木) 02:04:27
いい年して意図的に人を傷つけたり貶めたり、不愉快な振る舞いをする人
人が嫌がる事はしちゃいけないって、子供の頃に教わる基本的事項なはずなのに
家族からも、友達からも、学校からも、誰からも教わらなかったのか、本人に学ぶ力がなかったのか…
とにかく親身になって指摘してくれる人がいない人生を歩んで来たんだなって思ってしまう
嫌な人に遭遇した時に、躾けが悪いから今も粗相しちゃってるんだな、と思えば苛立ちも収まる+7
-0
-
1059. 匿名 2020/03/12(木) 02:10:18
>>41
これは子供のころに叱られるよね。お座敷(畳)だと立て膝も厳禁。お箸マナーもいっぱいあるけど子供がやりそうなのはねぶり箸や探り箸かな。うちの親が絶対にやるなと言ったのは箸渡しと立て箸。両方ともお葬式でやることで縁起が悪い(箸から箸に受け渡すのお骨を拾う時にやる。ご飯に箸を立てるのは枕御前で仏様に供えるもの)。あとお箸をこぶしで握るのもお行儀が悪いと叱られた。兄が時々お箸にご飯がこびりつかないよう、湯呑に注いだお茶に突っ込むんだけど、あれも嫌だな。ご飯より先にお味噌汁を飲むとかしてさりげなくやってほしい。+5
-0
-
1060. 匿名 2020/03/12(木) 02:11:44
いつも借りパクする人。珍しく返しても3年後とか。
大事な物は絶対貸さない。+1
-0
-
1061. 匿名 2020/03/12(木) 02:13:10
>>1050
スペースキー吹っ飛ばした人がいて驚いた。キーボードのキーって外れるんだとその時知った。+4
-1
-
1062. 匿名 2020/03/12(木) 02:13:27
何でも触る。
お店に売られている触ったらダメな物とか平気で触る。
あぁ~この人、親にちゃんと躾されなかったんだなって思う。
うちの旦那なんだけどさ。。。
+2
-0
-
1063. 匿名 2020/03/12(木) 02:23:05
>>1043
今は練習用のお箸があるから使ってみてはどうでしょう?私も小学校を卒業する前までに何とか直しました。正しい持ち方なら小さい物から大きい物までしっかりつかめます。小豆とジャガイモを落とさず運べればOKではないかと。+4
-0
-
1064. 匿名 2020/03/12(木) 02:24:33
>>1038
止めはしないけど、凄く連鎖はしやすいということも覚悟しておいて欲しい。
イライラが募ったときに相談出来る友人や機関を予め探したり、世間一般で一体何が虐待とされてるのかを予め学んでおいてくれればきっと子供への負担も減ると思う。+2
-0
-
1065. 匿名 2020/03/12(木) 02:25:05
公共の場で自分の子供に「怒られるからやめなさい」って言ってる母親
この母親、躾されてなかったんだなって思う!
そしてこの子供も同じような思考になり・・・
負のループ+5
-0
-
1066. 匿名 2020/03/12(木) 02:30:51
>>1055
愛想振り撒いてレジやってたらちんこみせてきた変態いたからね。
熱々のおでんの汁かけてやればよかったとずっと後悔してる。+13
-0
-
1067. 匿名 2020/03/12(木) 02:31:41
>>1
いきなりタメ口で話してきて、こちらにもタメ口で話してと言ってくるママ友に
時々敬語で話してしまったら、私のことが嫌いなのかみたいな事言われてすごい意地悪されたけど
なんか育ちとか家庭環境悪かったのかな〜って思った+60
-1
-
1068. 匿名 2020/03/12(木) 02:33:30
義妹が娘二人連れて義実家に帰省してた時に、テレビに澤穂希が映ったんだけど「ブスだ!ブース!ブース!」と楽しそうに囃してて目が点になった
父親がいつもそう言ってるんだってさ。
義妹も注意もせずにニヤニヤ
義弟は水道局勤務
義妹は旧帝大卒
頭沸いてる+6
-0
-
1069. 匿名 2020/03/12(木) 02:34:06
>>1066
ちんこにぜひ!+0
-0
-
1070. 匿名 2020/03/12(木) 02:36:04
>>16
職場にいるわー気の強い偉そうな女
手伝おうか?と言ってもいいです!の一言だけ。逆に何かしても一言のお礼が言えない。
連休で会社休んで海外に行く時に、休みいただきますの一言がなかったのにはビックリした
親のしつけというかただの甘やかせすぎだね+8
-1
-
1071. 匿名 2020/03/12(木) 02:36:15
>>916
万引き家族っていう映画で、ちゃんとした躾を受けてきてない描写が沢山あったんだけど、安藤さくらが普通のことの様に箸で人をバシッと叩いて差してたな
+4
-0
-
1072. 匿名 2020/03/12(木) 02:37:51
>>1062
これ子供のうちに躾けておいてほしい。大人だと叱りづらくて。
大事にしてるガラス細工を母のお客さんたちが手に取って弄り回したと聞いて血の気が引いた。それ以来壊れ物は見えないところにしまうことにしてる。
展覧会でも絵に直接触る人がいる。触ったから何がわかるわけでもないだろうに、ダメだと書いてあってもやる。だからガラスで遮る必要があるんだなと思う。+3
-0
-
1073. 匿名 2020/03/12(木) 02:38:05
>>140
ポイ捨てする人間は内心日本人じゃないと思っている。あそこのお国とか…wwww+5
-0
-
1074. 匿名 2020/03/12(木) 02:38:08
物をもらっておいてお礼を言わない人。
お礼言うのが常識だよと言うとじゃあいらないとか屁理屈言い出す人
+6
-0
-
1075. 匿名 2020/03/12(木) 02:41:57
>>485
なんでもかんでも姑みたいっていう人も下品だなと思う。既婚者なら尚更。+2
-1
-
1076. 匿名 2020/03/12(木) 02:45:18
>>61
時と場合によるとしか…
私は性格真面目でかなり無理しても頑張る人だったけど(親が毒でそうせざるを得なかった…)
自分に害与える人達にまで頑張ってしまい本当にバカを見た
本格的に身体に異変きたしたのでその関係を全部切って捨てました
情を上回るくらい嫌悪感や軽蔑が勝ったので限界だった
相手にしたら逃げた!と思われているだろうけど、今も全く後悔はしていない
世の中、切っても良い、逃げても良い関係や状況もあると学んだ
癖になるのは良くないけど物事を俯瞰で見て、必要であればそうした措置は已む無しな場合もある+21
-1
-
1077. 匿名 2020/03/12(木) 02:46:40
実家依存+1
-1
-
1078. 匿名 2020/03/12(木) 02:47:01
近所の女の子(小学生)。用があって来るのは良いけど、インターホン1回鳴らして、私が出るまでの間に玄関ドアをバンバン叩く。誰が教えたんじゃ!! 親がいつもやってんのかい!?って 女の子は乱暴な性格でもなく、むしろ大人しめの子なんだけど…初めてやられた時はそのギャップに驚いたw+2
-0
-
1079. 匿名 2020/03/12(木) 02:47:22
生活音がうるさい。
特に、机の引き出しをガラガラッと開けて、バーン!としめる人。
探し物をしてるのか、四六時中、机の全ての引出しでやる。
年上で超ぶりっ子してる人だからか、鼻声と所作のギャップにイラつく。+3
-0
-
1080. 匿名 2020/03/12(木) 02:49:53
駅でバッグを置いて座ってたんだけど、カップルの男が私のバッグを足で動かして通って行った😅
すいませんって一言いえば済むことなのに黙って人の物を足で動かす方がヤバイと思う。彼の本性を見た彼女はまともな感覚の持ち主ならどう思っただろうねドン引きだよね😅多分😅+3
-1
-
1081. 匿名 2020/03/12(木) 02:51:04
嘘をつく
嘘泣きをする
常に被害者
他人の気持ちお構い無し
自分自分自分自分!最初から最後まで自分!
親切や優しさをはき違えてる
同情や共感を優しさと勘違い
情に厚い善人アピールが凄いが
他人には物凄い攻撃的
常に集団行動(メンバーはコロコロ変わる)
正義の使者宜しくはた迷惑な
押し付けゴリ押し
+8
-0
-
1082. 匿名 2020/03/12(木) 02:54:15
>>1068
彼女は南米あたりの基準だと美人なのだそうですよ。実際かなりもてていたとか。アメリカなんかでいうアジアンビューティーもぱっちり二重ではなくルーシー・リューのような目ですよね。+1
-1
-
1083. 匿名 2020/03/12(木) 02:56:23
>>1075
よほど痛い目に遭ったんですよ。お気の毒に。+0
-0
-
1084. 匿名 2020/03/12(木) 02:56:51
直ぐに、おごって!と言ってくる人…
意味解らん+1
-0
-
1085. 匿名 2020/03/12(木) 03:00:57
ごはん茶碗におかずをバウンドさせる人やおかずを乗っけてる人。
常に左手にごはん茶碗を持ってて離さない人。+0
-2
-
1086. 匿名 2020/03/12(木) 03:03:32
>>1082
ヨコだけど、書いた人は
澤穂希さんがどこの国の美意識にハマるかなんか聞いてないよ。
他人の容姿をブスブス批判する父親、真似する子供が下品って話だよ。+1
-0
-
1087. 匿名 2020/03/12(木) 03:05:53
>>1055
つらいけどこれは事実みたいね。だから笑顔でなくていいと思う。普通に応対していればそれでいい。マックのバイトさんも無理しなくていいよ。+6
-0
-
1088. 匿名 2020/03/12(木) 03:09:06
>>20
北川景子の事ね。+23
-0
-
1089. 匿名 2020/03/12(木) 03:12:03
>>64
そうかだよ。うちのとなりもそう。平気で公明党のポスター貼ってる。+6
-0
-
1090. 匿名 2020/03/12(木) 03:13:38
>>1086
下品というか不愉快だな。まだ小さいうちは娘が父親の気を引こうとおもねるのは仕方がないんだろうけど、女性の容姿をくさす男の尻馬に乗る女って最低。男の子というかガキによくいたな。何の脈絡もなく「変な顔!」とか「ブース!」って言ってくる奴。手前だって自慢できるほどのご面相でもないくせに、なんなんだろねあれ。+5
-0
-
1091. 匿名 2020/03/12(木) 03:22:33
>>2
これ本当に無理…
プラスで大体犬食いだからそれも無理
高校生の頃友達に指摘してしまった事があったんだけど
「は?別に親何も言われなかったし別に良くね?うるせー」
って言われてやべえ奴…ってなった
でも握り箸だけは自分は出来ないからむしろ芸術を感じてしまうどうやって使ってるのか不思議でたまらない+14
-7
-
1092. 匿名 2020/03/12(木) 03:25:57
>>30
これ友達に居たわ…
友人が買ってる物に対して「いいなー親の金でよくそんな沢山買えるね金持ち羨ましー」
って言ってて溜まりに溜まって私がブチ切れた…
どんな環境で育ったらズケズケ言えるようになるのだろうかって不思議だった+9
-0
-
1093. 匿名 2020/03/12(木) 03:31:19
>>1021
書道は右手でしか書けないので大変でしょうね。昔左利きの方たちが左手で書く書道を開発してましたが、認めてもらえなかったようです。
右利きが多数派なので世の中の道具は右利き仕様が多く、左利きの人はそれに対応していくうちに器用になるそうです。兄は左利きですが、右利き用の鋏に慣れてしまっているため左利き用の鋏は使えないと言ってましたw+0
-0
-
1094. 匿名 2020/03/12(木) 03:33:10
>>821
田舎だけどタメ口の方が丁寧ととられる風土。敬語だと距離を置いたよそよそしい感じにとられる。+12
-2
-
1095. 匿名 2020/03/12(木) 03:35:32
>>1064
怖いよね。気がつくと同じ事をやってる。もちろん見習いたいと思ってるわけじゃない。嫌だと思ってるはずなのに、同じことをやってしまう。意志の力で食い止める覚悟がいる。+2
-0
-
1096. 匿名 2020/03/12(木) 03:40:12
>>715
間違えて通報ボタン押してしまいました
すみません+0
-2
-
1097. 匿名 2020/03/12(木) 03:44:29
私は左利きなんですが、知人が、生まれた時はみんな左利き。それを親が右利きに直した。…ちゃんの親は右利きに直さなかったんだねと言われました。右利きの皆さん、子供の頃直されました?ちなみに私は自分が左利きであることは好きです。+0
-0
-
1098. 匿名 2020/03/12(木) 04:04:30
>>6
あなた何才?(笑)+7
-1
-
1099. 匿名 2020/03/12(木) 04:06:27
>>670
それは辛いね、、、。でもそういうの知らなかったら、私も普通に育ちが悪いとか思っちゃうな。でもあなたみたいな人にそんなふうに思うのは本当に失礼だし、なんでもかんでも偏見で見るのはやめないとね。
私もう30過ぎだけど、そんな人もいるんだと知れてよかった。教えてくれてありがとう。+19
-1
-
1100. 匿名 2020/03/12(木) 04:09:26
>>4
スポーツだったら有利だよ、わざわざサウスポーに切り替える人もいるくらいだから。+0
-0
-
1101. 匿名 2020/03/12(木) 04:11:39
>>12
躾はしてるんだけど、変な風に常識がねじ曲がってたり、その躾自体が見当違いって事もあるから間違いではないよ。
もちろん本当に躾してない人もいるけどね。+31
-2
-
1102. 匿名 2020/03/12(木) 04:18:56
>>4
助けられるわけないのにすぐ人を頼って平気で助けてとか言うところも親が甘やかしまくった証拠だろうね笑+2
-6
-
1103. 匿名 2020/03/12(木) 04:36:08
>>613
私、実際に悪者にされたことあります!
コストコで、走り回って明らかに周囲に迷惑かけてる子供がいて、たまたまレジで並んでた私にぶつかってきたの。
その母親からすみませんって言われるかと思ったら、「ほら、その人に怒られるよ!」って、私のこと睨み付けながら、自分の子供に言っててビックリしました。
もちろん、親が親なだけに、その子からもごめんなさいの言葉もなかったわー!+4
-0
-
1104. 匿名 2020/03/12(木) 04:39:58
>>3
うちの旦那もクチャラー。旦那の父親もクチャラー。
旦那に、食事中クチャクチャして食べる人って気持ち悪いよねと遠回しに言ったが直らない。+16
-0
-
1105. 匿名 2020/03/12(木) 04:44:12
>>633
わかる。
色々なことを、将来困るよって
毎日注意するけど治らない。
爪かみ、貧乏ゆすり、食べ方がきたない、
お金にだらしないのも。
ちなみに、発達系。
親だから注意しないとと
頑張ってきたけど
限界を感じてる……+14
-0
-
1106. 匿名 2020/03/12(木) 04:44:13
>>821
アホか?それ漫画家や!おまえ中二病か?笑笑笑+2
-5
-
1107. 匿名 2020/03/12(木) 04:51:02
鈴木杏樹とか唐田えりかみたいな
平然と不倫する女
愛人願望のある同僚が
「なんで彼女とか奥さんいる人と付き合ったらダメなん?!」って聞いてきたけど
いちいちそんな事今更私に確認せんといてって思うし
親からそういう事を躾られてないんだなって思う。
私は親から自分の幸せのために誰かを傷つけるのは人としてやっちゃダメ、だから不倫とか浮気とか品のない行動は人として一番ダメよって言われて育ったから
平然と不倫してる女に理解できないし
そういうヤツの親もアレなのかと思う。+3
-0
-
1108. 匿名 2020/03/12(木) 05:04:32
目の前の問題や欲望を犯罪で解決しようとする奴+2
-0
-
1109. 匿名 2020/03/12(木) 05:09:29
人の話を聞かないアラフィフのおじさんおばさん。
+1
-0
-
1110. 匿名 2020/03/12(木) 05:10:20
盗撮盗聴する大卒生
+1
-0
-
1111. 匿名 2020/03/12(木) 05:10:50
バツありの男+0
-1
-
1112. 匿名 2020/03/12(木) 05:11:32
ありがとうやごめんなさいが言えない人
+5
-0
-
1113. 匿名 2020/03/12(木) 05:11:38
>>365
そういう人って無駄に美容やファッションにお金かけてるよね
磨くジャンル間違えてる+4
-0
-
1114. 匿名 2020/03/12(木) 05:12:53
いい歳したおじさんなのに、お世話になっておきながらお礼ができない人。+1
-0
-
1115. 匿名 2020/03/12(木) 05:13:49
>>1067
形だけの仲良し演出するのに付き合わされるのしんどいよね+22
-0
-
1116. 匿名 2020/03/12(木) 05:14:05
ナイフとフォークが苦手+0
-0
-
1117. 匿名 2020/03/12(木) 05:14:16
>>69
人見知りとか不登校は関係ない。
私がそうだったから。
場面緘黙症の人はむしろ真面目?に学校行くタイプ。
助けてあげたい気持ちはあるけど、公的機関を探した方が貴女の為になると思います。
ごめんなさい、ガルちゃんみたいな所では話をゆっくり聴くことが出来ないのです。
「生活して行く上で困り事があるので相談窓口を教えて下さい」
と市役所に電話すれば、色々な課の人や地域にいる関係機関の人が助けてくれるはずです。
市役所の対応が万が一悪かったら、HPで助けてくれそうな所を探して下さい。
貴女は救われるべき人。
私も貴女の幸せを願っています。
+3
-0
-
1118. 匿名 2020/03/12(木) 05:15:08
盗撮や性犯罪やって通報された聡おじさん。
+1
-0
-
1119. 匿名 2020/03/12(木) 05:16:50
コロナ流行っているのに咳してマスクしないスナックパブのママ。
+0
-0
-
1120. 匿名 2020/03/12(木) 05:17:37
ガツガツクレクレ魔+1
-0
-
1121. 匿名 2020/03/12(木) 05:23:59
>>1025
そんなイレギュラーな人のことまで責めたりはしないと思うよ
誰も
ただ何か言われて「◯◯だから~△△だから~」ってすぐ自分養護する人はああって思われやすいと思う+3
-2
-
1122. 匿名 2020/03/12(木) 05:27:35
>>378
こういう考えの人に自分の営業スマイルがなぜそんなに高いと思ってるのか訊きたい。+15
-0
-
1123. 匿名 2020/03/12(木) 05:28:40
>>1063
ありがとうございます やってみます(^-^)+1
-0
-
1124. 匿名 2020/03/12(木) 05:35:42
道に痰を吐き捨てる人+1
-0
-
1125. 匿名 2020/03/12(木) 05:40:44
>>1026
わたしも直した!大学3年のときに!
友達や彼氏に箸の持ち方変と言われても直さなかったけど、帰省した兄に『そんな持ち方でいたら、就職後に上司に目をつけられるぞ』と言われ。
箸を正しく持てるようになると人の箸の持ち方が気になるようになった。
そしてあとで知った、両親は実は箸の持ち方が変であると言うことを。+11
-1
-
1126. 匿名 2020/03/12(木) 05:43:47
>>321
今も変わらず、ドアはバンバン!足はドンドン!だよw
もう慣れたけどw
相変わらず、不注意で何でもすぐ壊しますw+2
-0
-
1127. 匿名 2020/03/12(木) 05:45:14
>>14
間違えてプラス押しちゃったよ。
それはスーパーとかコンビニとか安い食べ物屋でも求めてるの?
そういう所でも求めてるならあなたの親の顔の方が見たいわ+9
-3
-
1128. 匿名 2020/03/12(木) 05:46:36
>>1104
うちの父親もそう
父親の母(祖母)が連れ子の姉には依怙贔屓して、父親とその妹(叔母)には厳しく接してたみたい
ちなみに祖母は事情があって再婚相手(祖父)と同じ墓に入れて貰えなかったというオチ
だからペットのワンコと同じ食べ方という事で我慢してるw+0
-0
-
1129. 匿名 2020/03/12(木) 05:53:16
ある韓国人がカフェで隣のテーブルの椅子に足をあげてるのを見て躾が悪いと思った
ぶつかっても謝らなかったり
+1
-0
-
1130. 匿名 2020/03/12(木) 05:58:12
匂わせをする人
他人の旦那を寝取る人
不倫がバレたら自分だけトンズラする人+3
-0
-
1131. 匿名 2020/03/12(木) 05:58:18
>>97
あと、「君」も入れてください。
政治のトピで、君と言われたわ。
上から目線も甚だしい。+3
-3
-
1132. 匿名 2020/03/12(木) 06:01:03
>>203
謙譲語や尊敬語の概念が薄いだけで、丁寧語は明確に使い分けするし外国語に敬語が存在しないなんて事はないよ+7
-0
-
1133. 匿名 2020/03/12(木) 06:02:10
言葉が汚い。
思いやりがない。
定員さんにタメ口で話す。
電車やエレベーターなど降りる人を優先しない。
躾というよりも育ちの悪さになるのかな。+5
-0
-
1134. 匿名 2020/03/12(木) 06:03:06
不倫する奴+3
-0
-
1135. 匿名 2020/03/12(木) 06:08:48
>>714
そうそう。性格最悪なくせに自分は正しいと思い込んでて、本当に消えて欲しい。+9
-0
-
1136. 匿名 2020/03/12(木) 06:13:16
差別とかして平気な人+2
-0
-
1137. 匿名 2020/03/12(木) 06:38:28
泊まりに来るのに、
手ぶらで来るw+4
-0
-
1138. 匿名 2020/03/12(木) 06:41:05
外食中、他人の皿に手を出す。
+0
-0
-
1139. 匿名 2020/03/12(木) 06:41:27
>>78
公共のベンチなのに自分のものみたいに振る舞う人もおかしいなと思う。+4
-1
-
1140. 匿名 2020/03/12(木) 06:47:47
金髪黒マスクの女
+2
-0
-
1141. 匿名 2020/03/12(木) 06:56:08
>>394
大人になってから直すのは大変でしょ?
箸の練習をする時点で本当は正しい持ち方で練習しないといけないのに、「とりあえず使えたからいっか」「そのうち直るでしょ」って、適当に使わせてしまったんだと思う。
だから、箸だけじゃなくて子育てがいろいろ適当だったんだろうなって、思われるのはしょうがないと思う。+6
-10
-
1142. 匿名 2020/03/12(木) 06:56:09
>>35
お互いに独身で恋人いなくてホテルの部屋は別なら良いと思うけど、今の彼氏と付き合う前にしたことある。+13
-2
-
1143. 匿名 2020/03/12(木) 06:56:52
>>1140
精神的に病んでるね。+2
-0
-
1144. 匿名 2020/03/12(木) 06:58:58
店員に笑顔を求める人。
店員の私語でクレーム入れる人。+1
-2
-
1145. 匿名 2020/03/12(木) 06:58:58
>>35
付き合うきっかけの旅行だとしたらって
他の考え方が出来ない人なんだね
異性を寝盗られた経験でもあるの?笑
みんなが一線超えてるわけじゃないし
その自己中的な考えの方が躾がなってない。
そもそもあなたがるちゃん向いてない🥰+22
-6
-
1146. 匿名 2020/03/12(木) 07:01:17
>>988 奢って奢ってー!ってしつこく騒いでしょうがなく奢ってくれたのに、私って奢ってもらってラッキー!くらいしか思ってないんだろね
その裏で信頼を失ってることに気付かない、浅はかな人
+1
-0
-
1147. 匿名 2020/03/12(木) 07:03:09
>>825
良い話のような気もするけど、論点にしたいのは親の愛じゃなくて。それがなぜマナーなのか、理由と所作ワンセットで教えるべきじゃないかってこと。
周りを不快にするのは、「箸の持ち方が正しくない→ボロボロこぼす→不快」だからじゃないの?
じゃあ正しくない持ち方でもこぼさないなら問題なくない?と思ってしまう+0
-0
-
1148. 匿名 2020/03/12(木) 07:03:58
コロナで中国人を汚く罵ってる人や嫌韓の書き込みしてるような人たちは育ちが悪いんだろうなと思う
金持ちかどうかとか学歴がどうとかじゃなくて、教養のない家系に生まれてそう+2
-0
-
1149. 匿名 2020/03/12(木) 07:06:33
>>1122
私の営業スマイルは高いぞ〜って誰も思ってないと思うけどwただのレジ打ちで、過剰にニコニコする必要ある?+7
-6
-
1150. 匿名 2020/03/12(木) 07:07:36
>>1038
切ないな
あなたは何も悪くないのにね
私も変な親だったから世間から外れた事をして疎外されたりして未だにぼっちだわ
こういうトピを見て普通の感覚ではこうなんだ⁈って驚く事ばかりだよ+1
-0
-
1151. 匿名 2020/03/12(木) 07:10:03
>>12
一行目で味方と見せかけて、二行目で落とすw+12
-1
-
1152. 匿名 2020/03/12(木) 07:10:38
>>37
お前って言う人大嫌い+15
-2
-
1153. 匿名 2020/03/12(木) 07:10:41
>>549
私、無印のメイク用品の棚で見かけた。
母と親娘だった。なぜか「棚の下がストックの引き出しになってるのを知ってる私達」という態度だった。商品がちゃんと出てるのにわざわざストックを探っていた。でも買うわけではなかった。
一応、店員さんに報告しておいた。+6
-1
-
1154. 匿名 2020/03/12(木) 07:14:01
体育座りでご飯べるひと+1
-0
-
1155. 匿名 2020/03/12(木) 07:19:13
>>1062
少し違うけど、美術館でここより絵の前とかに中に入らないでくださいって線が引いてあるところに普通に入っていく人に驚く
触りはしないけどさ+2
-0
-
1156. 匿名 2020/03/12(木) 07:23:10
旅行いく話でてそこにある美術館おすすめと言ったら「無料で入れる?」と聞かれたこと。
有名な画家だし、展示物の管理手入れにどれくらいの費用かかるか考えてから言え。+1
-2
-
1157. 匿名 2020/03/12(木) 07:25:42
におい嗅ぐ癖がある人
あんまり褒められた行為じゃないと思ってる…でも注意しにくい+2
-0
-
1158. 匿名 2020/03/12(木) 07:28:11
>>39
めちゃくちゃ分かります。
ほんまイラッとする。
さっさと親注意してよって思う。+16
-1
-
1159. 匿名 2020/03/12(木) 07:29:02
ヴィレバンの狭い通路で商品見ている時に、目の前を無理矢理横切りながら「邪魔くせー」とボソッと言う女。
そして思わず舌打ちした私。
どっちも躾が悪いのかな?+8
-0
-
1160. 匿名 2020/03/12(木) 07:29:17
鉛筆や箸の持ち方+2
-0
-
1161. 匿名 2020/03/12(木) 07:29:33
>>866
わたしもこのパターン
虐待受けててまともな持ち方教わった記憶が無い
けど他のマナーは自分で学んでしっかり気をつけてる…けどやっぱり人前で食べるのは怖い+2
-0
-
1162. 匿名 2020/03/12(木) 07:33:20
>>1105
わかる。うちは夫。本人に直接何度も注意するんだけど、本人は本気で何が悪いのかわかってないんだよね。廊下を足をドンドン鳴らして歩く、バンとドアを閉める、何につけ生活音がうるさい。何度も注意すると顔真っ赤にして泣き喚いてキレるし、本当に限界を感じる。自分が生活音が大きいことにストレスを感じるからそもそも一緒に暮らすのが苦痛だよ。結婚前は気付けなかった。+8
-0
-
1163. 匿名 2020/03/12(木) 07:34:09
いただきます ご馳走さまなどの基本的な挨拶ができなう人。
外ではいい顔して言うけど、妻には言わないとかも。+2
-0
-
1164. 匿名 2020/03/12(木) 07:37:24
>>1156
その人にとっては美術館などたいして興味がなく、無料だったら寄ってもいいかなぐらいの感覚なんじゃないの?無料の小規模美術館とか資料館みたいなのとかあるからね。+4
-0
-
1165. 匿名 2020/03/12(木) 07:39:23
みんなに慕われてる上司が居て
性格も良いし仕草が綺麗で育ちが良い方だなって思ってたんだけど、
一緒に食事した時に箸を食器に当てる音が
うるさすぎて気になって仕方なかった。
カレーのスプーンとかカチャンカチャンと
音立ててさらえたり。
あの時は残念だったな。+3
-0
-
1166. 匿名 2020/03/12(木) 07:40:18
>>2
私もお箸の持ち方微妙にへん。親は矯正箸とか買ってくれて頑張ったんだけどダメだった。
職場の人に「箸の持ち方悪いと、親にちゃんと躾されなかったんだろなぁと思う」って面と向かって言われて、周りがフォローしてくれた。思ってもいいけど、それを本人に向かって言うような人にはなりたくない。
親の事は悪く言わないで欲しい
+39
-4
-
1167. 匿名 2020/03/12(木) 07:42:05
>>1056
レジの奴がイラついてて、オラッて、感じでレシート突き出してきた時、ムカついてひったくった時あるよ。
+3
-0
-
1168. 匿名 2020/03/12(木) 07:42:13
靴が揃えられない人+0
-0
-
1169. 匿名 2020/03/12(木) 07:42:53
>>9
後、その本人がいない所で大声で言う。本人に直接言って欲しい。聞いた方は気分悪い。同意も求めないで欲しい。+10
-1
-
1170. 匿名 2020/03/12(木) 07:44:22
>>229
どこも同じだね。
住人を睨み付けてる。ごみ置き場付き建売りのくせに。+2
-0
-
1171. 匿名 2020/03/12(木) 07:45:28
>>1
美容師とか服屋の店員とか初対面なのにタメ口?って人は結構いるよね。
最近タメ口聞かれて驚いたのはディズニーのキャスト。めちゃくちゃタメ口だったけど、ディズニーだから許せる不思議w+24
-2
-
1172. 匿名 2020/03/12(木) 07:46:26
>>1167
コロナ流行のせいでレシート投げて来たよ。キャッチしたけどwここの店舗は店員が元から慇懃無礼。+1
-0
-
1173. 匿名 2020/03/12(木) 07:49:06
>>1162
横から。
田舎の広い一軒家育ちだからねぇ、って言うと良いよ。暗に田舎者扱い。+3
-1
-
1174. 匿名 2020/03/12(木) 07:50:12
>>836
タダで っぽく言われたら
「ギャラ請求するよ〜」
でいいですよ!!
コレでお金が稼げる様になるまでにどれだけ血反吐吐いてると思ってんだ!!+2
-0
-
1175. 匿名 2020/03/12(木) 07:51:51
>>1106
すぐ分かる様に例えを出したってのに。
バカはアンタでしょ、がる男。
しかもゲロみたいな食事を見せて。
+5
-0
-
1176. 匿名 2020/03/12(木) 07:52:36
待ち合わせに10回の9回は遅刻してくる人+3
-0
-
1177. 匿名 2020/03/12(木) 07:52:46
温泉で髪の毛まとめずに、お湯につける親子+2
-0
-
1178. 匿名 2020/03/12(木) 07:53:26
>>1153
すみません
母親と娘 を打ち間違いしました+0
-1
-
1179. 匿名 2020/03/12(木) 07:53:36
>>5
なるほど!!そうだったの。
イジメて来る人。+5
-1
-
1180. 匿名 2020/03/12(木) 07:54:59
お金の話をする人。下品でしょ。親に教わらなかったのか。だとしたら親も常識ない恥ずかしい人。身近に家の値段とか子供にかかる年間費用とか外壁塗装の値段とか株で損してる金額等ペラプラ喋っとる人がいて引いた。+0
-0
-
1181. 匿名 2020/03/12(木) 07:55:48
>>1
いるいる~。
私、結構大きなスーパーで働いてるんだけど、店長にもタメ口で話すパートのババア。
みんな呆れてるけど本人は自覚なし。+20
-1
-
1182. 匿名 2020/03/12(木) 07:57:18
いじめっ子
+1
-0
-
1183. 匿名 2020/03/12(木) 07:57:32
>>1176
いるねーー
そういう人は他もだらしない
全体的にしつけがされていないなーって思う+1
-0
-
1184. 匿名 2020/03/12(木) 07:57:44
他人の家の冷蔵庫を勝手に開ける。+2
-0
-
1185. 匿名 2020/03/12(木) 07:58:11
>>722
恥ずかしくて言えないのは解った。
あの人 何してもお礼も謝罪も無いから、関わらないでおこうって思うのも仕方ないから許して。+9
-0
-
1186. 匿名 2020/03/12(木) 08:00:42
>>907
>>950
ピンポイントで出会ってて笑った+2
-0
-
1187. 匿名 2020/03/12(木) 08:07:07
いじめっ子+1
-0
-
1188. 匿名 2020/03/12(木) 08:07:56
>>723
海外のってクチャラー多いよね。
日本人だと少ないよ。+6
-2
-
1189. 匿名 2020/03/12(木) 08:09:04
ダントツ箸の持ち方。
スタイル良いし可愛いのに彼氏が出来ない子が握り箸でなんとなく理由分かった。
躾が出来ない親と縁続きになると考えたら躊躇するわな。+2
-0
-
1190. 匿名 2020/03/12(木) 08:09:29
やたら好き嫌いが多い人
それ無理あれダメって、お店やメニュー決めるの大変だしめんどくさい。食物アレルギーや食事制限中なら仕方ないし協力するけど、ただのわがままの人は親に甘やかされて来たんだなと思っちゃう。+3
-0
-
1191. 匿名 2020/03/12(木) 08:10:07
率先して誰かを仲間外れにしようとする子は
祖母に育てられてる。
大人のいじめを見て真似して
無邪気に罪の意識なく楽しんでる。+3
-0
-
1192. 匿名 2020/03/12(木) 08:11:35
なんでも障害者認定する人+4
-0
-
1193. 匿名 2020/03/12(木) 08:13:32
>>39
この前電車の中でいたわ。電車1両を端から端まで、きゃはは!って言いながら何回も走ってる子供。父親しかいなくて怒るのかなと思ったら全然追いつく気のないゆっくり歩きで注意もせず驚いた。+13
-1
-
1194. 匿名 2020/03/12(木) 08:13:35
靴を揃えない
箸の持ち方が違う
ドアの開閉が荒い+2
-0
-
1195. 匿名 2020/03/12(木) 08:15:56
>>82
クレーマーって遺伝だよね笑+2
-0
-
1196. 匿名 2020/03/12(木) 08:16:14
>>6
こういう人がいるから
左利きはダメ!矯正しなきゃ
って風潮が生まれるんだな。+5
-1
-
1197. 匿名 2020/03/12(木) 08:17:37
>>2
私も箸の持ち方変です。
昔、父から治すよう言われたけど亡くなったし(自殺)、もう母からも言われなかった。
治さなきゃ…結婚するとき変に思われる!って思ったけど、旦那も箸の持ち方変だった笑
将来子供生まれたら大変だわ
+3
-2
-
1198. 匿名 2020/03/12(木) 08:17:54
>>1075
あなたは好かれる姑なんですね+0
-0
-
1199. 匿名 2020/03/12(木) 08:18:25
>>20
子供の時に給食や食事が遅い子が
ハムスター状態になってる。
しつけというか、大人が急がせたりしなければいい。+9
-0
-
1200. 匿名 2020/03/12(木) 08:20:50
挨拶しない、ありがとうやごめんなさい等の気持ちを伝える言葉が出ない、言葉遣いが悪い
勉強出来る・出来ないは人それぞれのペースがあったとしても、
日常の当たり前の受け答えが出来ないのは、親が普段から言わない事や、躾の問題なんだと思う。
親や自分にとって目上と判断してる人の前だけするズル賢い奴いるけど、これも正直言って家族が悪いと言える状態だと思う。+3
-0
-
1201. 匿名 2020/03/12(木) 08:21:27
躾じゃなくて、自己愛性障害だと思ってる、
人を煽ってきたり、デマ流すBBAが2人いる。
そしてその2人は仲良し,類は友を呼ぶ。+6
-0
-
1202. 匿名 2020/03/12(木) 08:24:08
口が悪い。
軽々しく死ね!って言う人。+1
-1
-
1203. 匿名 2020/03/12(木) 08:24:52
>>1201自己愛性パーソナリティ障害 - Wikipediaja.m.wikipedia.org自己愛性パーソナリティ障害 - Wikipediaメインメニューを開くホームおまかせ表示付近ログイン設定ウィキペディアについて免責事項検索自己愛性パーソナリティ障害言語ウォッチリストに追加編集自己愛性パーソナリティ障害(じこあいせいパーソナリティしょうがい、...
+2
-0
-
1204. 匿名 2020/03/12(木) 08:25:37
社会人だけど新人のころ、お局上司に「親の顔が見てみたい!どういう育て方してきたのかね?」って怒られたことあるわ
今思うと、言い過ぎですよね?
すごいショック大きかったけど
上司が定年退職した今、最近の新人はあそこまで怒られてなくていいなぁと思う笑+4
-0
-
1205. 匿名 2020/03/12(木) 08:25:50
>>705
すみません。間違えてマイナス押してしまいました😭+1
-0
-
1206. 匿名 2020/03/12(木) 08:29:18
>>930
何言ってるかよくわからないが、人の噂をする時点で悪口予備軍だよ
よくそんなつもりなかった、褒めてつもりなのにって言い訳するけど聞いた人が批判してると思えばそれまでなんだよ
よほど根性が曲がった人で聞いた話を悪口に転換するタイプじゃない限り、聞いた言葉に悪意が潜んでるというのは大抵の人は見抜けるもんだよ+4
-1
-
1207. 匿名 2020/03/12(木) 08:29:23
甘やかされて育てられた一人っ子+5
-8
-
1208. 匿名 2020/03/12(木) 08:30:13
>>1202
親がすぐ死ねという人なのでわたしも死ねが口癖でした。わたしは何も悪くない+0
-0
-
1209. 匿名 2020/03/12(木) 08:33:45
20すぎてまま呼びの女
悪いけど、20過ぎてもまま呼びの人見るとひく
子供にはママからお母さん呼びに変更しなさいと言ったら子供は納得できないから、最初からお母さんお父さんと呼ぶように育てるな+6
-1
-
1210. 匿名 2020/03/12(木) 08:34:57
会社の人に家族の話をする際、お母さん、お父さんと言う人
父が〜、母が〜と話す人はよい+0
-0
-
1211. 匿名 2020/03/12(木) 08:37:02
思いやりの欠如。ネットの書き込みにもいえる
おばさんたちといえど+2
-0
-
1212. 匿名 2020/03/12(木) 08:38:59
他人のどうでもいい行動や習慣に難癖つける+1
-0
-
1213. 匿名 2020/03/12(木) 08:41:02
「役場に行って喚き散らしたら、なんでも思いどおりになるって、親に教わったよねー」と同意を求めてきた同僚。
周囲にいた人みんなが固まった。+2
-2
-
1214. 匿名 2020/03/12(木) 08:41:04
>>864
859だけど、もちろん家庭に問題がある人皆いじめっ子とは思ってないよ。いじめっ子にそういう人が多かったというだけ。
気に障ったならごめんね。ストレスを他人にぶつけず乗り越えたあなたはとても偉いと思うわ。+10
-0
-
1215. 匿名 2020/03/12(木) 08:43:14
>>4
私も…+2
-0
-
1216. 匿名 2020/03/12(木) 08:43:20
ご飯茶碗に米粒いっぱいくっつけたまま、ごちそうさまする人+4
-0
-
1217. 匿名 2020/03/12(木) 08:43:30
>>10
わらったw+18
-0
-
1218. 匿名 2020/03/12(木) 08:44:58
税金も払ってないネットニート依存のいきり民+0
-0
-
1219. 匿名 2020/03/12(木) 08:47:45
うちの旦那
モラハラ
マザコン+1
-0
-
1220. 匿名 2020/03/12(木) 08:48:10
>>2
正しい箸の持ち方できませんでした。
昔保育園の先生が男の子に怒鳴りながら
箸を持たせるのを見て、怖くて独学で覚えた。
母に正しい持ち方を聞いたけど母も
ちゃんと使えてないからと、教えてくれず…
ネットもない時代だったから、周りの友達を
見て地道に覚え、子どもを産んでからは正しい持ち方をしっかり教えてあげました。+2
-0
-
1221. 匿名 2020/03/12(木) 08:48:30
>>1009
いや、義父の意見は言い得て妙だと思う。
男性は常に敬語の大和撫子な女性に憧れる。+0
-11
-
1222. 匿名 2020/03/12(木) 08:49:13
>>2
どんな持ち方でも食べれれば良くない?+9
-14
-
1223. 匿名 2020/03/12(木) 08:51:01
お手洗い使った後に、手洗い場の周りを水でビショビショにする人+3
-0
-
1224. 匿名 2020/03/12(木) 08:51:29
>>78
バキバキ!!って折れるんじゃないかといつも思うや…+1
-1
-
1225. 匿名 2020/03/12(木) 08:51:36
>>3
私、子供の頃に、口開けて食べてはいけない(くちゃくちゃ)と教えられて、素直に恥ずかしいことなんだなと理解したよ。
だから治らないことはないので、悩んでるお母さん、頑張ってください!+8
-0
-
1226. 匿名 2020/03/12(木) 09:00:02
トピズレだけど、育ちの良さそうな礼儀正しくて
常識的な人の事を「不思議ちゃん」「何考えてるか分からない」だの言ってくる人がいる
そういう人達が何人もいてその人を見下したような目や
人間扱いしないせいでその人は病んで攻撃的に最近なってしまった
こういう奴らの心理が知りたい+3
-0
-
1227. 匿名 2020/03/12(木) 09:00:49
>>2
箸の持ち方で人格全否定する人が逆に嫌い。
+26
-11
-
1228. 匿名 2020/03/12(木) 09:02:49
うちの親
生活音がドッタンバッタン
ガラガラ、バッシャーン(玄関の開閉音)
バンバン各種扉の開閉音
ガッチャン ガチャガチャ(洗った食器を扱う音)
ドンドン(廊下を歩く音)
カチャンカチャン(カレーなどスプーンで食事する時スプーンが食器にあたる音)
でかい声
でかいTVの音
神経質なのにこのガサツさ
自分は育ちがいいという無神経さ
あーあ。+2
-0
-
1229. 匿名 2020/03/12(木) 09:04:01
>>21
家で親が悪口言ってるは同意。
でも、悪口って陰で言うもんじゃん。
その人にはっきり言ったら傷付けるだけだし。
陰では何言っても自由じゃん。
言わない人だって心の中では何思ってるか。
大体がるちゃんに居る時点で陰で悪口言う人云々って説得力ない。+4
-3
-
1230. 匿名 2020/03/12(木) 09:05:21
放置タイプや
ワガママ過ぎて回りを見ようとしない
友達の背景に対して想像力を働かせることのできない子
そういう子の母親見てると、母親自身も心のデリケートな部分に蓋してテキトーに育てられたんだな、と思う+2
-0
-
1231. 匿名 2020/03/12(木) 09:06:13
>>1204
今はその言葉に代わって「お嬢さん」が同じ意味を持つよ。
皮肉効いててこれも怖いけどね。+2
-0
-
1232. 匿名 2020/03/12(木) 09:08:48
>>36
三浦翔平思い出したわ。
桐谷美玲は今まで好きでも嫌いでもなかったけど、三浦翔平と結婚したことによって同類のように思えてきた。+4
-0
-
1233. 匿名 2020/03/12(木) 09:09:15
>>837
環境と遺伝だよね
+2
-0
-
1234. 匿名 2020/03/12(木) 09:09:39
>>1199
私も急いで食べなきゃ!って思うときにハムスター🐹になってる
北川景子のやつみたらヤバいね
北川景子がヤバいんだから自分はもっとヤバい+1
-0
-
1235. 匿名 2020/03/12(木) 09:12:06
お土産配ったりしてるときに、我先にもらうひと。足りないかな…ってときは大人なら、若いかたからどうぞーとか言えないの。譲る気持ちが全くないひと。+0
-0
-
1236. 匿名 2020/03/12(木) 09:12:13
>>1226
その人達は良くも悪くも感性が子供なんだと思う。
それか余りにも常識を重んじる家庭で、気持ちを優先してもらえなかったから生真面目な人に対して反発を感じるんだろうね+2
-0
-
1237. 匿名 2020/03/12(木) 09:14:17
箸の持ち方!
あと入院先(出産とか)にお見舞い行くこと増えたけど、看護師にタメ口は本当びっくりした。でもそういう人ってその親ももれなくタメ口なんだよね。+1
-0
-
1238. 匿名 2020/03/12(木) 09:14:48
知り合いの子が遊びにくると
家来てすぐ「のどかわいたんだけど?」ってだけ言う。親もかなりの変わり者だけど子供すごいなぁって思った…+3
-0
-
1239. 匿名 2020/03/12(木) 09:15:01
>>5
それで、親が正義感振りかざすいい人ぶったテヘペロ女だったらもうね
自分に甘く他人に厳しく理想が高いのに努力が足りない人間は、結局自分達のプライドを傷つける相手をいじめいびりはぶり、笑顔でするよね
で、自分達が悪いくせに部が悪くなると被害者面w+9
-0
-
1240. 匿名 2020/03/12(木) 09:16:21
>>780
あー、こういう症状の人も居るんだねー。
子供のクラスメイトに一言も発さず自分の発表もはにかむだけの子が居たんだけど、親が来ている発表の時は上手に発表していた。
頭の良さそうな優しい子だった。+6
-0
-
1241. 匿名 2020/03/12(木) 09:17:23
>>2
箸の持ち方って、小さい時はまあ許容できても年頃になると自分で直したり親が直させたりするよね。 友達で既婚でもまだすんごい持ち方の子いるけど、もし息子の婚約者が変な箸の持ち方してたら家庭環境疑うくらいな案件!!!+4
-10
-
1242. 匿名 2020/03/12(木) 09:18:16
ヤンキーになった人すべて、躾がされてないと思います。
話し方、人との関わり方、身なり、だらしない男女関係、その他生活習慣全般、親の躾がなってないです。+4
-1
-
1243. 匿名 2020/03/12(木) 09:24:04
気がきかない
+1
-0
-
1244. 匿名 2020/03/12(木) 09:24:14
>>1
弟達が結婚するってなった時、お嫁さんになる人をわが家にもご招待したら、初っぱなから敬語じゃなかったよ!
更にその下の弟の嫁も初めて話したら…。子どもか???
姑の母もドン引きしていたわ。最初くらいはね〜「です」「ます」が言えないって社会人としてどうなの?
+9
-0
-
1245. 匿名 2020/03/12(木) 09:24:15
>>4
人見知りに甘えるな。
挨拶くらいは返そうよ。
雑談なんかはしなくていいからさ。+2
-2
-
1246. 匿名 2020/03/12(木) 09:25:57
>>666
よく結婚したね+1
-0
-
1247. 匿名 2020/03/12(木) 09:25:58
>>1242
旦那、両親亡くしてヤンキーだったみたいだけど、一理あるとおもう。愛情不足とか、きっといろんな劣等感あるんだよね。美味しいご飯食べてスポーツなどやらせてもらって愛情いっぱい育ったらむしろヤンキーなんかだせぇってなるとおもう。+2
-1
-
1248. 匿名 2020/03/12(木) 09:28:42
ありがとうもごめんなさいもすみませんも言えない人。+0
-0
-
1249. 匿名 2020/03/12(木) 09:29:13
>>8
アメリカ映画みたい+4
-1
-
1250. 匿名 2020/03/12(木) 09:31:48
会社の飲み会で、若い男の子にお酒を無理やり飲ませるせる。平気で下ネタを言う。
彼女とは一緒に飲みたくない。
+3
-0
-
1251. 匿名 2020/03/12(木) 09:33:00
お椀を左に置かない人+1
-2
-
1252. 匿名 2020/03/12(木) 09:33:04
>>2
橋の持ち方について重箱を突く人(一緒に食事したくないとか)ってそれしか取り柄ないのかなって思うよ。
箸のもち方より一緒に食事してるのに
だまってたり興味ないよいな態度のほうが
よっぽど不快だわ。
+11
-1
-
1253. 匿名 2020/03/12(木) 09:33:09
>>722
めんどくさ
一生「誤解」されてれば?
「苦しいです」の被害者面がもう無理+10
-0
-
1254. 匿名 2020/03/12(木) 09:35:05
妹を虐める+3
-0
-
1255. 匿名 2020/03/12(木) 09:35:35
>>8
大きなアメ車に乗っていた時に同じ加減で、貧乏男のボロ車のドアを閉めたら、車を雑に扱ったと激怒されて道端で大声で罵倒されました。怖かった。
ドアの開け閉めには気をつけます。+14
-0
-
1256. 匿名 2020/03/12(木) 09:37:55
いきなり仲良くもないのに尻蹴り出す
びっくりするけど子供だしなぁ…で許していいの
あとため口+2
-0
-
1257. 匿名 2020/03/12(木) 09:38:30
>>3
夫がクチャラー!ちょっと静かな雰囲気のいいレストランでクチャクチャされて…恥ずかしかった。
2人でいるときに何度か注意したけど、まっっっったく直らないし、直す気がないと私は判断しました。言うてる方がしんどくなる。
なので、外食はガヤガヤしたとこにしか行かないようにしてます。+8
-0
-
1258. 匿名 2020/03/12(木) 09:41:56
人の敷地に無断で侵入して花とか物を破壊する
ごみの捨て方がわからないらしく他人の敷地に無断投棄する
他人の土地は自分の土地という意識+2
-0
-
1259. 匿名 2020/03/12(木) 09:42:14
>>17
無料の水を六本くらい自転車カゴに乗せたじいさんが側溝にはまっていた。
勤務中、外出するので会社を出たら自転車が横転していて、何かなってみたら側溝におじいさん。。どうしたのって助け出して自転車も起こしたら、このペットボトルが5本だか入ってて。会社の先にあるスーパーで水を貰った帰りだと分かった。
おじいさんに怪我は全くないんだけど、自転車持たせるとプルプルしてるから、乗らないで絶対に押していきなさいって注意したんだけど。なんかバランスが一定になれば大丈夫とか言ってて。大丈夫じゃないからって一喝したんだけど。
そのあと外出先から車で社に帰って来るとき、偶然他の道でそのじいさんが自転車漕いでいるのを見た。
一体何処から来たんだよって切なくなったわ。
+9
-1
-
1260. 匿名 2020/03/12(木) 09:43:40
>>1255
ワロタ
+1
-1
-
1261. 匿名 2020/03/12(木) 09:43:53
>>1247
実は私の彼が元ヤンキーなんです。
基本、他人を信じていないし前妻との子供にも愛情かけてるように見えません。
さっき書いたように話し方も人との関わり方もいびつ。
愛情不足ですね。+2
-0
-
1262. 匿名 2020/03/12(木) 09:43:57
>>430
うちの夫に全部当てはまる…
義母に甘やかされて育ったせいで、何度言っても直らない+2
-0
-
1263. 匿名 2020/03/12(木) 09:45:27
>>14
客からつきまといやセクハラを受ける可能性があるから、
敢えて笑顔で接客するなっていう指示を出すお店があるって
15年くらい前にネットで見かけたことあるよ。
+6
-1
-
1264. 匿名 2020/03/12(木) 09:46:17
肘をついて食べる人+3
-0
-
1265. 匿名 2020/03/12(木) 09:48:52
少し前に職場に入ってきた人
2人の子持ち女性の会話
いい歳して、◯◯っすよねー
体育会系なのか、親の躾が足りないのか…
+3
-0
-
1266. 匿名 2020/03/12(木) 09:51:22
上司や隣人に当てはまることばっかり書かれてて笑えるw
こういう人のことは、家庭環境や甘やかされてきたり、周りで注意してくれる人がいない、自分で気付くことが出来ない残念な人だなって私は思うようにしてる。イラつくけど!
行動全部に気を付けてほしい、とは思わないけど無神経にもほどがある。
+2
-0
-
1267. 匿名 2020/03/12(木) 09:52:00
>>6
時代遅れのバカをここに発見+7
-1
-
1268. 匿名 2020/03/12(木) 09:52:06
>>97
夫婦喧嘩の度に自分の姉に電話する旦那でした。
その義姉に、オメー、テメー!って大声で電話口で罵られました。下品極まりないですよね。
育ちと、あとは本人の意識かと思います。
離婚しました。
超冷静口調で、貴女にそのような風に言われる話でない。
と電話口で言い返しました。
同じ土俵に立つべきでないと思いそれ以降無視しました。
+3
-0
-
1269. 匿名 2020/03/12(木) 09:52:57
>>6
持って産まれた能力や特徴を差別する人=親のしつけが悪い人の象徴
あなたは親のしつけが悪くとても恥ずかしい人です+9
-1
-
1270. 匿名 2020/03/12(木) 09:53:35
>>1191
親から偏愛されてる子がそうだった。
特別扱いされないと気が済まない。+0
-0
-
1271. 匿名 2020/03/12(木) 09:54:24
他人の家にお邪魔するとき手土産の一つも無い人
ドン引き+2
-2
-
1272. 匿名 2020/03/12(木) 09:58:43
>>62
うちの親。
私がお世話になってる店にきて、こんなに時間かかって、なのにマズいだの、チェーンのあの店の方がよっぽどおいしいだの大きな声でいいだした。最悪。+2
-0
-
1273. 匿名 2020/03/12(木) 09:59:14
>>722
ありがとう、ごめんなさい。
言っていいんだよ。
言って恥ずかしいなんて事はないんだよ^ ^+6
-0
-
1274. 匿名 2020/03/12(木) 10:00:43
>>13
これはお互いが謝れたら世の中平和だよね+7
-0
-
1275. 匿名 2020/03/12(木) 10:02:02
>>94
友達やめたほうがいいんじゃない?何歳かわからないけど、今後もずっとそれはしんどいわ+4
-0
-
1276. 匿名 2020/03/12(木) 10:02:52
玄関で靴を揃えない
いただきます、ごちそうさま言わない
↑
旦那の親もしないから親を見て育ったんだなってつくづく思う。+2
-0
-
1277. 匿名 2020/03/12(木) 10:02:57
トイレ後の手洗いしない
スリッパを揃えない
ゴミを捨てない
掃除しない
衛生面がだらしない人は、躾されてない。
衛生を全作業は、一朝一夕では身に付かない。+1
-0
-
1278. 匿名 2020/03/12(木) 10:03:51
>>1255
私も普段お兄ちゃんのキャデラックに乗ること多かったとき、友達の知り合いのボロ軽四いつもの力加減でしめたら なんや今の締め方!って初対面で道端で怒鳴られた( ; ; ) それからは、そーっと閉めるくせがついてよく半ドアになる。
+6
-0
-
1279. 匿名 2020/03/12(木) 10:04:11
うちに毎週遊びに来る女の子、いっつも靴を揃えない
そしてお昼食べた後もお皿を下げようとしない
うちでもそうなんだろうなって思ってる+4
-0
-
1280. 匿名 2020/03/12(木) 10:04:12
>>1051
マスク争奪戦に負けたご家庭の子供かもしれないじゃんか…+1
-0
-
1281. 匿名 2020/03/12(木) 10:06:13
>>1279 です
小3の女の子です
しつけがされてたら出来る事ですよね?
いつもモヤモヤします
+2
-1
-
1282. 匿名 2020/03/12(木) 10:07:51
>>1181
外国人?
知人の後妻が敬語知らないから、年上女性にタメ口でびっくりした。
お酒の場でも聞いててヒヤヒヤした。+2
-0
-
1283. 匿名 2020/03/12(木) 10:09:27
>>722
私の姉が、ありがとう、ごめんなさい言わない人なんだけど、姉が実家に里帰りしてる時普通に仕事している私や母を奴隷のように使う上に文句ばかりで家族みんな疲弊していた時にたまたま私と姉が喧嘩したんだけど、その時姉に「お礼の一つも言わないし」って言ったら私を睨みつけブチギレながら「ありがとうって思ってるー!!!」って怒鳴られた。あと一緒に外食したとき隣の席の人のお皿に姉の鞄が当たり醤油が溢れたことがあるんだけど、姉が小さな声で謝ったんだけど聞こえなかったみたいで隣の奥様に「謝るくらいしたらどうなの」って言われたんだけどそのときも「はぁ!?謝ったけど!!」とブチギレたんだよね。なんか、相手に伝わるかどうかなんてどうでもよくて、結局は感謝もしてないし自分が悪いとも思ってないんだなって思った。まあ普段から基本的にやってもらって当然って思ってる高飛車な人間だけど。思ってるだけでよしとするなんて、ほんと傲慢だなと思う。+11
-0
-
1284. 匿名 2020/03/12(木) 10:10:21
中身が無いくせに自尊心が高い人+3
-1
-
1285. 匿名 2020/03/12(木) 10:10:57
>>1117
場面緘黙にも色々あるんだよ?
あなたの症状だけが全てじゃないよ。+5
-0
-
1286. 匿名 2020/03/12(木) 10:11:09
>>164
私常識全般ない親に育てられたけど、露出多い服10代の時すごく着てたけど案の定なにもいわれなかったな+1
-0
-
1287. 匿名 2020/03/12(木) 10:11:13
>>1025
そんなにいないでしょ
怪我が原因から一言言えばいいだけなのに+3
-1
-
1288. 匿名 2020/03/12(木) 10:12:45
>>1
うちの旦那も仕事以外タメ口で恥ずかしい。。
親ぐらいの店員さんはフランクに話してくれるけど、、
大体は丁寧な敬語で返されてるのに、なんで平気にタメ口続けるの!?って泣ける+4
-0
-
1289. 匿名 2020/03/12(木) 10:14:30
>>892
騒いで暴れるのを止める方法=親がいいなりになるになってない?寝る前に牛乳4杯とか心配なら親が止めなよ。子供は健康とかわからずに欲しいだけ欲しがるんだからそれを親が管理しなくて誰がするの+5
-0
-
1290. 匿名 2020/03/12(木) 10:14:54
喧嘩ふっかける人。+2
-0
-
1291. 匿名 2020/03/12(木) 10:15:32
笑い方が下品。
でも親がそっくりに笑う場合が殆ど。+1
-0
-
1292. 匿名 2020/03/12(木) 10:16:15
>>1
そうなんだ…
私、敬語が非常に苦手ですぐタメ口口調になってしまう。それで中高の上下関係本当に苦労した…
親ももちろん誰にでもタメ口。年上にもタメ口で話せる自分カッコいい!みたいな感じの親です。
自分の子供にはしっかり敬語教えようと思いました。
+9
-6
-
1293. 匿名 2020/03/12(木) 10:16:44
機嫌が悪いと気に入らない人に暴行
まあ犯罪者+1
-0
-
1294. 匿名 2020/03/12(木) 10:19:57
ゴミのポイ捨て。
付き合いそうになった男性が、ナチュラルにヒラッとビニール捨てて
ビックリしたから思わず拾って「落としたよ」って渡したら
「?」な顔してまた捨てた。
ポイ捨てが普通な環境で育ったんだろうと思って無理だった+3
-0
-
1295. 匿名 2020/03/12(木) 10:22:56
当事者からマイナスめっちゃ来そうだけど
デキ婚。
ユルいなぁだらしないなぁって思う。
子どもがデキ婚だなんて周りに話すの親も恥ずかしいだろうに。+3
-0
-
1296. 匿名 2020/03/12(木) 10:29:23
>>1206
そのよほど根性曲がった人の事を厄介だと言ってるんじゃないの?
これこそ受け取り方が悪い人の例だな。
+1
-1
-
1297. 匿名 2020/03/12(木) 10:30:39
親の躾が厳しすぎると親だけに良い顔して周りの人間で鬱憤晴らすやつもいるからなぁ。+8
-0
-
1298. 匿名 2020/03/12(木) 10:31:44
>>772
めっちゃわかる
そんくらい我慢してくえ!と思う
ちょっと違うけど友人と一緒にご飯食べた時エビフライの衣剥がして食べた時はドン引きした
2度と行かない!と思いました+5
-0
-
1299. 匿名 2020/03/12(木) 10:31:51
>>17
スーパーで働いてるけど、お一人様2本までとしているよ+6
-0
-
1300. 匿名 2020/03/12(木) 10:33:44
>>839
私食べられないもの多くてコースは無理〜って言われたから
単品で頼むことになって
でも刺身ダメ焼鳥も野菜もダメ
じゃあ好きなやつなに?って聞いたら
焼きそばだってwwww
家で食ってろバーカ!
みっともないよね!+5
-0
-
1301. 匿名 2020/03/12(木) 10:35:02
切れやすい人、怒りや不機嫌になるまでの許容量の狭い人は怒りっぽい親に育てられたんだろうなと思う+7
-3
-
1302. 匿名 2020/03/12(木) 10:35:13
>>2
そう!
他人はいちいち指摘しないだけで、心の中では残念と思ってるよ。
って、子供にも言ってきちんと箸を持てるようにしてる。
本当に恥ずかしい。
+5
-3
-
1303. 匿名 2020/03/12(木) 10:36:20
>>2
素敵だなと思ってデートした人が箸をちゃんと持てなかったら、凄くガッカリ。
+10
-4
-
1304. 匿名 2020/03/12(木) 10:41:01
姑と付く人全て毛嫌いする人。
母親がダメなんだと思う+1
-4
-
1305. 匿名 2020/03/12(木) 10:42:31
>>1300
好き嫌いの激しい人私も苦手。
どんな食育されたんだろ?と思う。
母親の責任だと思われる。
ロクなもん食べて無いんだろうな。
+10
-2
-
1306. 匿名 2020/03/12(木) 10:42:49
歩きタバコ+3
-1
-
1307. 匿名 2020/03/12(木) 10:43:39
>>816
うちもです!!
なぜ咄嗟に出ない?と本当に不思議に思う…
何となく言ってるのかな~って感じはありかますが声ちっさ!!と思います…
私も子供には「ありがとう」と「ごめんなさい」はしっかり教えてます+2
-0
-
1308. 匿名 2020/03/12(木) 10:44:15
>>1297
私中学時代そうだった
離婚して家を出て行った母親が電話をくれたのは良いが、辛辣な言葉ばかり浴びせられて捻れてしまって関係のない周りに迷惑をかけてしまった+0
-0
-
1309. 匿名 2020/03/12(木) 10:45:04
>>10
消えてくれてよかった+16
-1
-
1310. 匿名 2020/03/12(木) 10:48:40
>>2
出たよ!
指がね、短くて太いの。
もうそれだけで美しくないの。
分かってもらえるかな…+1
-2
-
1311. 匿名 2020/03/12(木) 10:48:46
ガハハ~と大きな声で笑う
人との真の取り方が下手
所作が大雑把で音を立てる
挨拶しない
やって貰うだけの図々しい人
気が利かない
全ては親の躾だと思う。
+4
-2
-
1312. 匿名 2020/03/12(木) 10:50:24
>>447
凄く良い人みたいなんで頑張って欲しいです。親御さんの為にも+4
-0
-
1313. 匿名 2020/03/12(木) 10:51:07
>>1
18、20才過ぎて親のせいにするのもどうかと思う+2
-1
-
1314. 匿名 2020/03/12(木) 10:51:27
>>1040
笑顔笑顔ってお釣り間違えなきゃいいだろ+5
-1
-
1315. 匿名 2020/03/12(木) 10:51:42
>>737
店員も客を選びたいよね。
というか売る権利を持っている気がする(笑)+12
-3
-
1316. 匿名 2020/03/12(木) 10:51:47
咳やくしゃみするとき手を添えないでする人+2
-0
-
1317. 匿名 2020/03/12(木) 10:52:47
偏見が凄すぎる人
器狭いんだなと思う+5
-0
-
1318. 匿名 2020/03/12(木) 10:52:47
>>519
性格わる!!!
子どもの性格ひねくれっぞ!笑+6
-0
-
1319. 匿名 2020/03/12(木) 10:53:05
>>1297
躾けと言うのはあくまで人前や公共の場でやってはいけない事、
迷惑になる事だと思うので
うっぷんが堪るのは躾ではなく子供の意見を聞かず頭から押さえられたからじゃない?
それは躾とは違うよ。
+1
-0
-
1320. 匿名 2020/03/12(木) 10:55:15
笑顔作るのが苦手な人だっているんだよ+0
-0
-
1321. 匿名 2020/03/12(木) 10:55:29
>>1105
私は40歳でが未だに直りません。
ドア閉め、足音、爪噛み。イライラしたら深呼吸したり心落ち着かせています。昔からトラブルは起こしたくないので人間関係の付き合いは6割。浅い付き合いでなんとかなってます。+1
-0
-
1322. 匿名 2020/03/12(木) 10:56:24
>>1314
接客業やってたけど笑顔で接客しろって言われたよ
今の子は違うんだね+1
-1
-
1323. 匿名 2020/03/12(木) 10:59:17
箸の持ち方が変。
クチャクチャ音を立てて食べる。
自己中心的。
借りた物を返さない。
+3
-0
-
1324. 匿名 2020/03/12(木) 11:01:57
我が強く、文句や不平不満ばかり言ってる人。
容姿は恵まれてるのに、それじゃあね~。+2
-0
-
1325. 匿名 2020/03/12(木) 11:04:08
何かにつけて音が大きい。
声、ドアの開け閉め、足音、咀嚼音、、、
とにかくうるさい!!!+3
-0
-
1326. 匿名 2020/03/12(木) 11:05:52
店員さんにタメ口。
年上相手でも相槌の「はい」を「うん」と言う人。+1
-0
-
1327. 匿名 2020/03/12(木) 11:09:16
>>32
嗅覚が過敏って人や食感が過敏な人、視覚でだめな人とかいるから
育ちのせいにしないで欲しいわ
+8
-2
-
1328. 匿名 2020/03/12(木) 11:09:27
>>356
子供の同級生の親が40歳くらいなんだけど、
「昨日〇〇がね~、」
って初対面で名前で言ってて、自分の子供の姉妹の名前かな?と思ったら
自分の名前だったから、ぶったまげた。
可愛いタイプでもなく、化粧っけないオバハン。
+13
-1
-
1329. 匿名 2020/03/12(木) 11:09:40
>>860
八重歯の笑顔が可愛いと言われるので仕方ないです。
日本人は八重歯女子が好きなので。+1
-1
-
1330. 匿名 2020/03/12(木) 11:13:26
新人の頃に全く仕事を教えず、鬼のような早口で大量の指示をだして、そのままどっかに消える先輩がいて私の指導係でした。
あまりにもひどいので上司がやんわり「ちょっと厳しすぎるんじゃないの?」とか何度か注意してくれたけど変わらず、必死で頑張ってたけどそれでもミスは出ました
その時の先輩からの一言「こんなこともできないなんてきっと親の育て方が悪かったんだろうねッ!ウンウンッ!」私以外にも新人が入ってくるといびり倒して全員辞めさせてたそうな。
教訓として「親のしつけが悪かったんだね」って言う人はそいつが一番ヤバい。
それだけは確実
+3
-0
-
1331. 匿名 2020/03/12(木) 11:13:38
人の容姿を馬鹿にする人+3
-0
-
1332. 匿名 2020/03/12(木) 11:13:54
ガニ股で歩く人
食べ方が汚い人
見た目が汚い人+1
-0
-
1333. 匿名 2020/03/12(木) 11:16:42
>>773
合理的思考…
汚い食事で上司や取引先や恋人に嫌われるのは合理的じゃないのでは
日本人だけじゃなく外国料理だってマナーはあるもんだけど、そういう人は外国料理でもマナー守らず食べるのかな?+2
-0
-
1334. 匿名 2020/03/12(木) 11:16:55
>>378
すごく同意
客なんか神様じゃねぇんだよ
態度の悪い客の方がどうかと思う+6
-0
-
1335. 匿名 2020/03/12(木) 11:19:07
>>220
わかる!そういう人に限って太ってるよね。+4
-0
-
1336. 匿名 2020/03/12(木) 11:19:19
>>860
いつも世話になってるところに、新しいスタッフが入って、私の名前も職業も全て毎回間違えてるんだけど、凄い声かけてきてそのたびに軽く謝られて、なのに家族構成とか誰と暮らしてるのかとか執拗に聞いてきて気持ち悪くて、それでいて商品知識はなく頭のおかしな言動を繰り返して、間違ってるのに認めず誤魔化して、情報収集には食い下がってくる人がいて、なおかつRIKAKO笑いするんだけど怒髪天並みに腹が立って一か月後に怒鳴りつけた
でもその子にとっては私がクレーマーなんだろうね
とりあえず笑うな、お前のそれはいらいらする+0
-1
-
1337. 匿名 2020/03/12(木) 11:20:19
>>868
箸の持ち方なんか見てないって、じゃあ何見てるの
顔見てたら普通に箸も見えるじゃん
人の視野って、車のウィンドウくらいはあるよね
そういう人って運転免許を貰えないくらい視野が狭いとか?+5
-3
-
1338. 匿名 2020/03/12(木) 11:20:43
>>251
男は言ってよくて女は言っちゃだめなんてそろそろ時代錯誤+7
-0
-
1339. 匿名 2020/03/12(木) 11:20:50
>>378
>>1334
よこだけどごめん、凄い育ち悪そうに見える(笑)
+3
-3
-
1340. 匿名 2020/03/12(木) 11:24:36
ぶっちゃけ立ち振る舞いとか言動にもろ出るよね
両親と小さいころから接した中での日頃の習慣だから
あーって思っても、なんだか気の毒で指摘はしない+1
-0
-
1341. 匿名 2020/03/12(木) 11:24:39
>>14
ブスッとしてるよりは、ニコッと位がちょうどいいと思う。
でもそこまで笑顔は求めてない。それより接客態度だと思う!
あと声のトーン大事!
+7
-0
-
1342. 匿名 2020/03/12(木) 11:24:53
>>1093
私の子供が通ってる習字教室には左利きの子がいますが、器用に書いてて師範代までいきましたよ
意外と出来る子もいるみたい+2
-0
-
1343. 匿名 2020/03/12(木) 11:26:31
>>56
そして通報され弁護士から連絡が来る+4
-0
-
1344. 匿名 2020/03/12(木) 11:26:59
>>860
うん!お客様は神様ではない!それは本当に言える。
店員に対して横柄な態度する人は躾がなってないんじゃないかなって思う。横柄な態度すらやつに笑顔は出せない。+9
-1
-
1345. 匿名 2020/03/12(木) 11:27:20
>>620
家ではやってたりするけど
流石に職場ではないわ…+4
-0
-
1346. 匿名 2020/03/12(木) 11:27:33
>>1305
家の夫が好き嫌い多くて、義母に
小さい時何食べて育ったんですか!? って聞いたら
何でも食べてたわよ~って言われたんだけど…
夫に聞いたら給食は牛乳しか飲んでなかったそうで…
白米は味が無いから嫌
混ぜご飯は色々入ってるから嫌
魚は骨があるから嫌
煮物作ったら、全く手を付けずにコンビニで唐揚げ買ってきた。
好きな食べ物はマックのハンバーガー
好きなものばっかり食べさせてもらってたんだろうと思う。+6
-0
-
1347. 匿名 2020/03/12(木) 11:27:53
集まりの度に嫌味や嫌がらせ行為をする小姑。「嫁子さん!盛り付けが汚いわ!この料理にはこのお皿って決まってるでしょ!そんなこともわからないの?」調理師免許持った嫁子は日々耐えてます。にわか素人のくせに。小姑め。+1
-0
-
1348. 匿名 2020/03/12(木) 11:29:03
職場で新人いびりする人+1
-0
-
1349. 匿名 2020/03/12(木) 11:32:13
言われた側だけど。昔工場で働いてた時、置いてあった机にみんな腰掛けていたのであの机座っても良いんだと思って自分も腰掛けたら「座ったらダメよ!親の躾が悪いと思われるからね、そういうの」とおばさんに言われた。他の人が目の前で座って談笑してるのはスルーして私にだけ。そのおばさんは娘と一緒に働いてたんだけど、娘が同じ工場の上司と不倫して辞めた時は「親の躾が悪かったんですね~」って言ってやりたかった。+0
-0
-
1350. 匿名 2020/03/12(木) 11:32:20
子供の目の前で店員さんに偉そうな言葉遣いをする親
躾されてこなかったしできないんだろうな+8
-0
-
1351. 匿名 2020/03/12(木) 11:33:39
>>359
えー。皆が使うやつだから普通に不衛生。きたないー
ほっといてバイ菌のませときな、、免疫力つよそうだけど。+2
-0
-
1352. 匿名 2020/03/12(木) 11:34:33
目を疑って二度見したのが、会社の隣の席の男性がおやつでマドレーヌを食べていて、下についてる紙?みたいのあるじゃないですか?あれを最後に残りのマドレーヌのカス?をガリガリずっとかじってたんです!
家で一人の時にやりたいなら勝手にやってくれていいですが、社内で公衆の面前ですごいな、、って漫画のように二度見してしまいました。+7
-1
-
1353. 匿名 2020/03/12(木) 11:36:51
>>1297
居る居る!
奥さん怖くて、おとなしいママ友選んで意地悪言ってくる人も居た。親子揃ってみっともない。+6
-0
-
1354. 匿名 2020/03/12(木) 11:38:02
>>1350
うちの姑だ!!
そして旦那は駐車場の警備員さんにすごく偉そうな態度をとる、最低だよ。
結婚前に知ってればなあ…。+1
-0
-
1355. 匿名 2020/03/12(木) 11:38:06
ブス、ブッサって言う人+6
-0
-
1356. 匿名 2020/03/12(木) 11:38:21
>>706
友人家族は両親クチャラーで3人の子供全員クチャラーです。
5人でクチャクチャクチャクチャ
ノイローゼになりそうでした。
一緒に食事に行くと食欲なくなります。
+2
-0
-
1357. 匿名 2020/03/12(木) 11:39:53
笑顔より店員さんには物腰の柔らかさを求めてる+2
-0
-
1358. 匿名 2020/03/12(木) 11:47:10
食いつくし系。大皿なのに他人の事を考えず食いつくす、枝豆とかの殻を殻入れに入れずテーブルに平気で置く。その他もろもろ食べ方汚いしひどい義父がそう…本当に無理+7
-1
-
1359. 匿名 2020/03/12(木) 11:47:59
ひとりっ子を馬鹿にする人+8
-0
-
1360. 匿名 2020/03/12(木) 11:49:13
>>14
たかが800円のバイトとか多いしそんなにきになる??どうせ若い店員さんの顔じろじろ見て粗探ししてんじゃないの?
よく見たらスーパーのおじさんおばさん店員っていまどきそんな笑顔じゃないじゃん
いまも昔も笑顔の人は珍しいよ。
防犯も考えられるし躾関係ないと思う。+9
-4
-
1361. 匿名 2020/03/12(木) 11:50:09
>>3
旦那がそうだった。
空気混ぜた方が美味しいんだよ〜とか言ってたけど、行儀悪すぎるよと注意して、治ってきた。
もちろん義母もクチャラー。
口に物入れたまま喋るし…+6
-0
-
1362. 匿名 2020/03/12(木) 11:51:12
>>39
スーパーの床に転がってギャン泣きする子どもにも思う
そこまでいくと個性の範疇じゃないだろ+11
-4
-
1363. 匿名 2020/03/12(木) 11:52:10
>>1355
他人の容姿に厳しい人達って大した顔、体型してない人ばかりだよね
自分はどうでも良いから他人には美しい容姿でいて欲しい人達なのかしらね+4
-0
-
1364. 匿名 2020/03/12(木) 11:52:52
不倫 馬鹿デカイ声のタメ口 母子手当て不正受給でネグレクトなのにヒモ飼う 気にいらないパートはシカト アポ無し訪問 ニュース○キン ハロウィンやクリスマスはコスプレ これ全部1人の情報+3
-1
-
1365. 匿名 2020/03/12(木) 11:54:23
>>1255
外車あるあるだねw+0
-0
-
1366. 匿名 2020/03/12(木) 11:55:39
学校の勉強ができない人。
特に数学。
確率計算もまともに出来ない人を見るとイライラする。
+3
-4
-
1367. 匿名 2020/03/12(木) 11:58:20
>>378
愛用していた店でも、無愛想な店員が入ったらしばらく行かない。どうせなら好感の持てる店員さんのいる店にお金を落としたい。多少割高でも。+4
-3
-
1368. 匿名 2020/03/12(木) 11:58:53
食事マナーがなってない。
旦那です。
だから義親が悪い+4
-0
-
1369. 匿名 2020/03/12(木) 11:59:22
>>1199
直したけど小さい頃たしかに遅かったな
今は誰より早飯早糞芸のうちまで達したが
そうだったのか+2
-0
-
1370. 匿名 2020/03/12(木) 12:00:00
食べ物の好き嫌いが多すぎる。
アレルギーは別よ。それは身体症状だから言っていいし言うべき。
でも社用で会食の設定をしなくてはいけなくて、食べられないものありますか?って聞いたら、
「魚とお酢とトマトとナスとキノコと鶏肉と…」って延々言われて困った。
ナイフもフォークも箸もすごい持ち方でした。
+2
-0
-
1371. 匿名 2020/03/12(木) 12:00:04
>>1360
ホント普通でいいよね
友人は笑顔で老人に接客していたら後日妻がきて色目使うなとクレーム入った事があってゾッとしたわ
マスクして失礼だからクレームしてくるのも50代以上が多い本当に勘弁してくれよ+9
-1
-
1372. 匿名 2020/03/12(木) 12:00:27
>>1346
それ作るのうんざりするね
白いご飯嫌ってふりかけとかかけるの?
カレーならいいのかな?
+1
-0
-
1373. 匿名 2020/03/12(木) 12:00:58
>>906
そういう事じゃなくて力任せにってとこでしょ。
何かイライラしてるのを廃棄食材に当たってるみたいな。
+2
-0
-
1374. 匿名 2020/03/12(木) 12:01:25
>>359
そんな人いるの?見た事ないけど見たらひく+3
-0
-
1375. 匿名 2020/03/12(木) 12:01:48
>>1322
うちの息子は小売チェーンでバイトしてるけどストーカーされるから丁寧にして対応はきちんとしてればいいよ、あとは店が守るからって言われてたよ。
高級店でもないかぎり客層は期待できないから、笑顔で敬語だと、格下とみなしてよくない態度とる人がいるから普通の表情でしてたらいいよっていわれるみたい。
いまの世の中はストーカー対策に厳しいからね。
+5
-0
-
1376. 匿名 2020/03/12(木) 12:03:52
>>6
発言が昭和いや旧石器時代すぎて+5
-1
-
1377. 匿名 2020/03/12(木) 12:06:43
妊婦様とかいうやつ。+3
-0
-
1378. 匿名 2020/03/12(木) 12:07:39
>>1374
ヨーカドーのセルフセブンカフェで1回だけ100円で買って何杯かおかわりしてるおばさん見かけた
フードコートの店員さんにその旨伝えたことある+5
-0
-
1379. 匿名 2020/03/12(木) 12:08:52
>>3
これはお隣の国の文化だから仕方ない。
そういう人はルーツがお隣の国なんですよ。
+1
-2
-
1380. 匿名 2020/03/12(木) 12:08:54
>>1371
あるある!
客が夫婦だとそれあるからちょっと困るよね
うちの職場でも何回かみかける
綺麗な子だとじろじろ顔のぞき込む人が少なからずいるから、勘違いや変なクレーム貰いやすいんだよね+4
-0
-
1381. 匿名 2020/03/12(木) 12:11:07
>>1329
八重歯ぎみは可愛いけど
ゴリゴリの八重歯は汚い+4
-0
-
1382. 匿名 2020/03/12(木) 12:12:31
>>16
中学の時の元友人がそうだった
絶対に謝らない人
喧嘩して向こうが悪いのにごめんなさいが言えない人だった
もう縁切ったからいいんだけど+7
-0
-
1383. 匿名 2020/03/12(木) 12:13:19
>>6
古っ
+6
-1
-
1384. 匿名 2020/03/12(木) 12:13:30
窓口業務してると
すごい上から、とか怒鳴ればどうにかなると思ってる人、
敬語をつかわない人、
育ちが悪いんだろうと思ってます+5
-1
-
1385. 匿名 2020/03/12(木) 12:14:07
>>22
凄いわかる
彼氏の友達に彼女が出来て初めて紹介された時入った店で店員の目の前で
「高い割に美味しくない」「早く出ようよ」と。
その場では和やかに過ごしたけど、印象悪いと思ったら案の定すぐ別れた。+5
-0
-
1386. 匿名 2020/03/12(木) 12:14:49
>>32
生もの駄目、卵だめ、マヨネーズだめ、野菜のトマト、きゅうり駄目とか
アレルギーではないけど食べれないと言われてドン引きした
+8
-0
-
1387. 匿名 2020/03/12(木) 12:15:02
ここのコメントみて、左利きの人って自分擁護がすごいなって思った。+1
-1
-
1388. 匿名 2020/03/12(木) 12:15:39
>>1366
算数障害もあるので何とも言えない
+6
-0
-
1389. 匿名 2020/03/12(木) 12:15:47
お客様は神様信仰なんてなくなってしまえ!+2
-0
-
1390. 匿名 2020/03/12(木) 12:16:20
>>816
親が言ってないと、子供も言わないよね。子は親を見て育つ。家族間でもきちんと言うことを忘れないようにしたい。+6
-0
-
1391. 匿名 2020/03/12(木) 12:16:51
>>745
5歳の息子が左利きなので、そういうこと言ってくれる女の人がいると嬉しくなってしまう笑+3
-0
-
1392. 匿名 2020/03/12(木) 12:17:11
何でもちょうだいっていう人。
大人になってもいる。+5
-0
-
1393. 匿名 2020/03/12(木) 12:17:18
>>1382
横。
ごめんなさいが言えない人はまじで厄介。
会社でもいる。小さな場面でもすみませんって言わないからあれ?って思ってたら、大クレーム作った時も謝罪に行かなかった。俺は間違ってないの一点張り。
芯があるとは全く違う。
まさにトピタイ通りどんな躾されたんだと思う人。+6
-0
-
1394. 匿名 2020/03/12(木) 12:17:48
他の人が食べてるものを「ちょうだい」という人+6
-0
-
1395. 匿名 2020/03/12(木) 12:18:59
同僚に鼻をよくすする男がいる。喉の奥で飲み込むような音がほんとに気持ち悪い…。クセなんだろうけど、奥さん注意してあげて!+3
-0
-
1396. 匿名 2020/03/12(木) 12:19:21
ドトールでコーヒー飲んでたら隣の席に座った親子が無料の水だけ飲んで30分居座ってた
店内混んでたから店員さん気づいてないようだったのでこっそり店員さんに伝えた+1
-1
-
1397. 匿名 2020/03/12(木) 12:19:58
食べ物の好き嫌いある人はめんどくさい
子どもじゃあるまいし
アレルギーじゃないなら我慢しろという+2
-0
-
1398. 匿名 2020/03/12(木) 12:21:51
>>1384
その場の雰囲気も悪くなるし待っている他のお客の立場としても聞いていて気分が悪くなる
窓口の人は絡まれて見ていて可哀想になる
見てるだけで申し訳ない+1
-0
-
1399. 匿名 2020/03/12(木) 12:23:25
>>287
箸の持ち方も身だしなみもキチンとしてるイジメっ子がいるんですよー。+4
-1
-
1400. 匿名 2020/03/12(木) 12:25:00
変な日本語を使う人。
わかりみ(わかりみが深い)、〜しなくない?等。
特に20代以降の方。
社会人なんだから、しっかりと話してほしい。+1
-1
-
1401. 匿名 2020/03/12(木) 12:25:33
大学生の頃、サークルの仲良しグループと家飲みをしていたら1人の男性が足を家具にぶつけて、その不快感の八つ当たりで壁をこぶしで殴った。
本人は「え???いつもこうするよ。スッキリするじゃん?」
って言ってたけど、あなたの家じゃないのに?ものに当たるほど気持ちが制御できないってどういうこと?
痛いのはわかるけど、気持ちの切り替え方を親から習わなかったんだと思う。
例えばカッとなっても頭の中で10数えなさいとか、痛いと声に出したらしばらくじっとして終わりにするとか。
で、さらに怖いことなんですけど、この人は社会人になって結婚してたった7ヶ月で離婚したんだよ。
本人は
「自分は何もしていないのにある日突然奥さんと家具がなくなって離婚を突きつけられた。ひどい女に当たってしまった」
っていってたけど、私はそうじゃなくて何か致命的な暴力があったんじゃないかと思ってる。+19
-1
-
1402. 匿名 2020/03/12(木) 12:25:40
>>32
ネギ類全部ムリで、彩りとかでわずかに入っている小ネギでさえもちまちま取るし、見つける度うわ!入ってるよ~とかうるさい。
ご飯が来るといつもジロジロみてネギがないかチェック。
よく使われる食材が偏食で食べられない人とは付き合うの大変。もちろん速攻で付き合いやめた。+5
-7
-
1403. 匿名 2020/03/12(木) 12:26:07
挨拶しない人+6
-0
-
1404. 匿名 2020/03/12(木) 12:31:09
損得勘定の異常に激しい人
職場にいてビックリした
金銭だけでなく労力も他人より少なく済むように徹底している
育ち方を疑うほどあからさまに損を他人に押し付ける
初めて出会う人種でした+14
-0
-
1405. 匿名 2020/03/12(木) 12:32:31
ご飯粒残す人+9
-0
-
1406. 匿名 2020/03/12(木) 12:33:19
貧乏ゆすりするひと
元彼がめちゃくちゃ貧乏ゆすりしてて、食事中に机が揺れるから地震かと毎回びっくりしてた。+7
-0
-
1407. 匿名 2020/03/12(木) 12:34:41
動きが粗雑。
やたらとぶつかったり、物を落としてばらまいたり、物を壊したりする。失敗がゼロの人はいないけど、なるべく回避する動きができる人とできない人がいる。
注意深く丁寧に動くって子供の頃からある程度の訓練をして身につけることだと思う。
・どうやったら蓋をきれいに閉められるか?→蓋の構造を観察する
・どうやったら落とさずに運べるか?→容器を分ける、2回で運ぶなど
・どうやったらぶつからずにすむか?→物や相手の場所をちゃんと見て予測する
これを親から訓練されてない。
+5
-0
-
1408. 匿名 2020/03/12(木) 12:35:36
>>3
うちは夫が軽度のクチャラーです。音が小さく、食器と箸のぶつかる音にかき消されるくらいなので一緒に食事する時とか、ガヤガヤしたところでは気になりません。
夫の妹さんの方がすごいクチャラーです。顔は綺麗だし体型もすらっとしてるし、おしゃれにも周りにも気を配るだけに残念です。両親は全く気にしてないどころか、義父もクチャラー。
私の母親と、母方の祖母はもっとすごいクチャラーです。クチャラーどころか、人前で歯茎に挟まったものを指突っ込んで取り出したり、カレーやシチューなどのお皿舐めたり、本当に下品!注意しても逆ギレしますし。
遺伝すると思うものもあれば、そうでもないこともあるし、わかりませんよね。教育で少しは良くなるとは思うのですが。
ちなみに夫は、クチャラーを直そうと努力してますよ!+5
-0
-
1409. 匿名 2020/03/12(木) 12:37:03
>>6
は?+5
-1
-
1410. 匿名 2020/03/12(木) 12:39:03
自分が一番目立たないとヘソを曲げる。+8
-0
-
1411. 匿名 2020/03/12(木) 12:40:24
40近くになっても口が悪い人。
自己中で、気に入らないと『てめぇ、お前』と言うバツイチ女。+7
-0
-
1412. 匿名 2020/03/12(木) 12:40:39
状況判断ができなくて分別が無い
首相の奥さんみたいなタイプ+0
-1
-
1413. 匿名 2020/03/12(木) 12:40:59
>>32
お嬢とかぼんぼんに限ってそういうこと普通にする人が周りで数人居た。貧乏、庶民ほど好き嫌いなく食べるイメージ。桁違いのお金持ちだとわがままがすごい。+4
-0
-
1414. 匿名 2020/03/12(木) 12:42:55
義妹が運転して、その彼氏が助手席でダッシュボード上に足をのせているのを見た時。
なんだか、よい男には見えなかった。+7
-0
-
1415. 匿名 2020/03/12(木) 12:46:35
>>1009
関西のおっさんあるある+3
-0
-
1416. 匿名 2020/03/12(木) 12:47:32
>>739
えっΣ(O_O;)+3
-0
-
1417. 匿名 2020/03/12(木) 12:48:29
常識をしらない+0
-0
-
1418. 匿名 2020/03/12(木) 12:49:40
不倫と言う名の泥棒+5
-0
-
1419. 匿名 2020/03/12(木) 12:49:53
ケチな人かなぁ。
ママ友にいるけど、人の家にお邪魔するのに手土産を用意しないとか、みんなで食べようねって持って行った手土産は出さずに、自分の家の余り物のツマミを出すとか...ちょっと引く。
躾というか、育ちを疑う。まぁ性格もあるのかもしれないけど。+4
-0
-
1420. 匿名 2020/03/12(木) 12:51:05
>>1402
それ私ですかね。
好き嫌いみたいで嫌なんですが、玉ねぎ、ねぎ類のアレルギーがあります。食べると消化できなくて気持ち悪くなったり、下痢になったりします。
信じられなかったら、ぐぐってください。+2
-2
-
1421. 匿名 2020/03/12(木) 12:53:14
>>565
噛み合わせ以外にも、耳鼻科系で何かあるかもね。口呼吸だとクチャラーになりやすいし。+3
-0
-
1422. 匿名 2020/03/12(木) 12:54:44
お年玉とかお祝いもらって、その場であける旦那の姪っ子小6。これ普通なのかな?私は両親にくれた人がいる前ではあけないようにって教えられたんだけど。+3
-0
-
1423. 匿名 2020/03/12(木) 12:54:48
>>203
近所のアメリカ人は親子ともに基本敬語
失礼のないように敬語で日本語学んだらしい
時々言い間違いはあるけど小さい子がたどたどしいく敬語話してるのもかわいい
外国人や帰国子女も育ち出るんだと思った+5
-0
-
1424. 匿名 2020/03/12(木) 12:55:02
>>1407
躾の問題もあるだろうけど、その手の不注意は発達障害の人も多い気がする。
適切な注意、手足の力の加減、一旦落ち着いて考える、予想する・想像する、事前に準備する、みたいなことが先天的にできない。+2
-0
-
1425. 匿名 2020/03/12(木) 12:56:41
箸のもち方いちいち言ってくるな+2
-2
-
1426. 匿名 2020/03/12(木) 12:56:46
不倫浮気をする+5
-0
-
1427. 匿名 2020/03/12(木) 12:58:46
>>2
私自身は正しく持てるけど、お箸の持ち方を指摘せずにはいられずになんだかんだいう人には距離をおいてる。
そういう人はいろんな面で厄介。
+5
-3
-
1428. 匿名 2020/03/12(木) 12:59:22
>>587
うちの86歳で死んだばあちゃんも私の左利き直せってうるさかったらしい笑+0
-0
-
1429. 匿名 2020/03/12(木) 13:01:38
普段ポールダンスをしてるビアガーデンで結婚式。
親族が浴衣。祭りかと思った。+0
-0
-
1430. 匿名 2020/03/12(木) 13:02:11
>>1401
付き合いはやめた近所にいた人で、子どもを叱った後、イライラしただろうから何か殴って来たら?って言ってた親がいたよ。
子どもは注意されても逆恨み、反発する子で小学生高学年になると怖かったです。
妹のお腹をグーで殴っていたことも見たことがありました。
どんな大人になっただろう。
なんかこれ読んで思い出しました。
+7
-0
-
1431. 匿名 2020/03/12(木) 13:02:43
>>1362
それはしつけでどーにもならない気がする。5歳以上とかやってたら違うけど3才位までの子がやってたらもう手をつけられない状態+7
-0
-
1432. 匿名 2020/03/12(木) 13:05:47
>>1407
これ私!
本気で発達だと思う
いろいろ変だし。
本人は急いでテキパキやろうとはしてるんだけど、焦れば焦るほど余計な動作が入るんだよね
脳に何かしらの異常があるんだと思う
運動神経も鈍いよ+3
-0
-
1433. 匿名 2020/03/12(木) 13:08:31
50代OLで金髪にする人。
+1
-0
-
1434. 匿名 2020/03/12(木) 13:09:10
パスタ啜って食べる人+2
-0
-
1435. 匿名 2020/03/12(木) 13:09:13
>>32
普通の庶民なのにあれ嫌いこれ嫌いって、偏食ばかりで職場で呆れられてた。何様?って、げんなりさせられた。
+2
-0
-
1436. 匿名 2020/03/12(木) 13:10:23
>>945
横だけど。日本人だけど何が悪い?だってここ日本じゃん+4
-0
-
1437. 匿名 2020/03/12(木) 13:13:31
お店でピザの耳を残す。
外食でテーブルの上ぐちゃぐちゃのまま帰る。
平気で遅刻。
キッチン、トイレがいつも汚い。
常にSNS。+3
-0
-
1438. 匿名 2020/03/12(木) 13:13:50
>>50
お金と結婚する女は下品、ドンファンみたいなのかな。
+0
-2
-
1439. 匿名 2020/03/12(木) 13:15:35
>>1
酔っぱらいじーさんにはため口きいちゃうわ+2
-0
-
1440. 匿名 2020/03/12(木) 13:15:36 ID:J9XWao3QPP
>>5
親がDQNだったりすることが多い
連動して親の経済的困窮も
負の連鎖でそのような行為をする人の子もまた同じことをする
歴史は繰り返す
だから子供には資力を使いきってでも全力で私学に入れるべき
+0
-1
-
1441. 匿名 2020/03/12(木) 13:16:04
>>4
30過ぎたら人見知りは治る+0
-4
-
1442. 匿名 2020/03/12(木) 13:19:23
旦那。なんでも吸って食べる。で、急に咳き込む。+0
-0
-
1443. 匿名 2020/03/12(木) 13:21:03
>>6
最高にDNAレベルなことを躾のせいにする
発達障害や学習障害も同じ扱いをしそうだね+5
-1
-
1444. 匿名 2020/03/12(木) 13:21:21
旗竿地のあなた!我が家の駐車場から砂利を盗まないで!近所の人も、目撃してますよ!人の物を盗むなんて躾が悪かったんじゃないの?+0
-0
-
1445. 匿名 2020/03/12(木) 13:22:43
>>37
心底軽蔑する。あといじめてくる人+6
-0
-
1446. 匿名 2020/03/12(木) 13:24:19
>>14
笑顔で接客してもらえるのが当たり前と思うな。
ふてぶてしい態度の客に笑顔振りまいてられるか。
ロボットじゃあるまいしw
あと海外の店に入店してみたら、日本の接客態度がどれだけマシか分かると思うよー。+6
-0
-
1447. 匿名 2020/03/12(木) 13:26:54
>>5
無視したり、平気で嫌な事言ったり
馬鹿親なのだと思う+3
-0
-
1448. 匿名 2020/03/12(木) 13:29:29
>>2
お箸は別に、、綺麗に持てるに越したことはないけど持てないからってどんな教育したんだ。なんて親まで批判はしないよ。
イジメとかしてる子に思うぐらいかな。+3
-2
-
1449. 匿名 2020/03/12(木) 13:30:15
躾が悪いって言う人は完璧なの?って思ってしまう。
前働いてた会社の社長の口癖が
育ちが悪い、躾がなってないだったけど本人がめちゃくちゃセクラハしてたから多分ブーメランだと思うよ+1
-0
-
1450. 匿名 2020/03/12(木) 13:30:20
>>1401
うわぁ(ドン引き
加害者側って自分は悪くないと本気で思ってるんだな
+4
-1
-
1451. 匿名 2020/03/12(木) 13:31:08
>>3これってもう完全に親の躾だよね
外食してる時とか、どんなに可愛いお子さんでも
クチャクチャしてたら気持ち悪くなる
何回かデートした人がクチャラーで
他は良い人だったけど生理的に無理で断ったもん
後で聞いたらネグレクト気味な親だった
付き合って結婚なんてしてたら大変だったと思ったわ
+5
-0
-
1452. 匿名 2020/03/12(木) 13:32:48
>>4
いじめが原因じゃないのなら、とりあえずごちゃごちゃ考えるのはよして挨拶は返してみよう。+0
-2
-
1453. 匿名 2020/03/12(木) 13:33:06
人の弁当を、勝手に食べてしまう友達。+2
-0
-
1454. 匿名 2020/03/12(木) 13:33:21
>>413
すごい好きな人か尊敬してる人に「犬や猫じゃないんだからクチャクチャ気持ち悪い!お前と食事は不快で無理!」ってはっきりガツンと言われてショックで治した知り合いいるよ。+6
-0
-
1455. 匿名 2020/03/12(木) 13:33:51
他人に伝えるとき妻ではなく嫁と言う人+0
-0
-
1456. 匿名 2020/03/12(木) 13:34:02
自転車泥棒+1
-0
-
1457. 匿名 2020/03/12(木) 13:34:47
>>1366
数学と躾は関係ないやろ笑
某国立大の理系に汚部屋暮らしで歯も磨かず髪ボサボサ、挨拶もろくにしない奴いっぱいおる。+4
-0
-
1458. 匿名 2020/03/12(木) 13:34:50
買ったお刺身やお肉を
スーパーのサッカー台で
汁をこぼしながら袋に詰め替えて
そのままゴミを捨てて行く人達。+9
-1
-
1459. 匿名 2020/03/12(木) 13:35:43
>>1402
マイナス付いてるけど仮にネギ系のアレルギーだったとしてもアレルギーって50%以上の確率で遺伝するし、昔の人の言う「好き嫌いせず食べなさい」ができない人との結婚は育ち関係無くやめておいた方が良いのかもね。+2
-1
-
1460. 匿名 2020/03/12(木) 13:36:20
>>129
まともな人は、相手が気にしてるんだろうなと思うことを、バカになんかしない。
+3
-0
-
1461. 匿名 2020/03/12(木) 13:36:49
食べ物の好き嫌いは一緒に食事して嫌になるわ
まだ若い子ならともかく40過ぎてアレも駄目これも駄目って。。。
アレルギーじゃ仕方ないけど、食べれないってて
+4
-2
-
1462. 匿名 2020/03/12(木) 13:37:10
人間関係をかき乱す+3
-0
-
1463. 匿名 2020/03/12(木) 13:37:17
>>14
海外なんて店員に笑顔はないし、求められません。
日本がおかしい。+3
-3
-
1464. 匿名 2020/03/12(木) 13:37:38
>>6
いまだに左利きはNGの思考にびっくり。
タイムマシンに乗って戦前の時代に帰りなさい。+6
-0
-
1465. 匿名 2020/03/12(木) 13:37:41
>>1453
猫ちゃんじゃないんだから
+0
-0
-
1466. 匿名 2020/03/12(木) 13:39:00
ネット含む初対面の人相手に偉そうな物言いをしてる人。+1
-0
-
1467. 匿名 2020/03/12(木) 13:39:19
>>1426
そんなモラルも理性もない人間に育てた罪は重いよね。+3
-0
-
1468. 匿名 2020/03/12(木) 13:39:19
>>356
頭弱い人とブサイクに多いよね。小学生までだわ、そんなん許されるのは。+9
-2
-
1469. 匿名 2020/03/12(木) 13:39:31
>>615
私、二十歳過ぎて治した元出っ歯だけど保育園の年中さん辺りからクチャラーではなかったよ。
子供の頃クチャクチャ食べてたら一度もの凄く怒られてそれ以来やってない。+2
-0
-
1470. 匿名 2020/03/12(木) 13:40:28
>>1
近所の子がこれ!
その親が「誰にでも平気で話していけるところが、この子の長所」って言っててびっくりしたんだけど、やっぱり長所ではないよね…+6
-0
-
1471. 匿名 2020/03/12(木) 13:40:33
>>1145
あなた物凄いいい加減そうな人だね+5
-0
-
1472. 匿名 2020/03/12(木) 13:40:55
全ての音が煩い人
職場の40代の人
歩く時も
ドタバタドタバタ
キータッチも壊れるんじゃないかと思うくらいの音
文房具は投げる感じで置く
書類もすんごい音で置く
独り言もうるさい
他人の音にここまでうるさいと思った人は初めてだわ+5
-0
-
1473. 匿名 2020/03/12(木) 13:41:11
道路で遊ぶ子供達+1
-0
-
1474. 匿名 2020/03/12(木) 13:41:41
>>780
小学校の頃、休み時間の友達同士のお喋りは普通で国語授業の音読あてられると泣いたり喋れない子がいた。+1
-0
-
1475. 匿名 2020/03/12(木) 13:41:51
>>1461
好き嫌いあるのは仕方ないけど食べろよと思うね。+2
-0
-
1476. 匿名 2020/03/12(木) 13:42:03
>>79
それ全韓国人+2
-1
-
1477. 匿名 2020/03/12(木) 13:42:05
>>1346
給食で牛乳しか飲んでないとか極度の偏食の裏に発達障害が隠れている場合があります。
舌触り、見た目、色にこだわりがあったり感覚過敏で偏食になることがあります。
その場合、親の躾は関係ありません。+2
-1
-
1478. 匿名 2020/03/12(木) 13:42:08
>>1122
敬語・丁寧な対応は0円、
スマイルは300円くらいとか?笑
冗談だけど、時給1500〜ならばスマイルつけるかもしれない+1
-0
-
1479. 匿名 2020/03/12(木) 13:43:06
>>32
わかる!以前付き合ってた男性、野菜全般嫌いで、食べれるのは芋類、かぼちゃ、とうもろこしだけ。結婚前提に付き合ってと言われて、「将来子供もほしいし、育児を考えると野菜嫌いは克服してほしい」という条件をのんでくれたから付き合ったけど、全然治らなくて別れた。
「野菜?今日はジャガイモ食べたよ!」とか言ってて欧米人が野菜の代わりにフライドポテト食べる感覚かよと思ったわ+3
-0
-
1480. 匿名 2020/03/12(木) 13:44:38
>>2
箸の持ち方マナーが大切なのは分かるけど、わざわざ指摘して非難する人。
きちんと持てるのは大切だけど非難するのは違う、どんな躾されたのかと思ってしまう。+3
-2
-
1481. 匿名 2020/03/12(木) 13:45:48
小学生同士で外遊びしてる時、友達がウン○をしたくなり自分の家のトイレを貸したくないから、関係ない友達の家へ行ってトイレだけ貸してもらう子。+4
-0
-
1482. 匿名 2020/03/12(木) 13:46:26
>>1461
どうしても嫌いで食べられないものが一つや二つあるのは仕方ないと思うけど、あれもダメコレもダメだと何なら食べれるの?って思うし一緒に食事してて楽しくない。+3
-0
-
1483. 匿名 2020/03/12(木) 13:47:09
嫌いな人にあからさまな態度取る人+4
-0
-
1484. 匿名 2020/03/12(木) 13:48:43
>>1145
普通は付き合ってからする事だと思うよ。
異性の家で2人きりになる、異性と2人きりで旅行に行く、、、
芸能人ならスキャンダル、相手が隠してる妻帯者や婚約者持ちだったら不倫関係が認められて慰謝料発生だよ。
何もしてません、ただ家で映画観てただけです、ただ楽しく旅行行っただけです、は誰にも通じない。+4
-0
-
1485. 匿名 2020/03/12(木) 13:49:53
>>1117
私がそれでした
確かに真面目でした
親の躾は関係無いかな、私以外のきょうだいは何処へ行ってもしゃべりまくっていたから+1
-0
-
1486. 匿名 2020/03/12(木) 13:50:41
>>1227
わかるかも。
田舎だったからか昔は左利きを直さないのは、まともな家じゃないって言われてたけど…どうしても直せない子はいた
箸や鉛筆が正しく持てない人をあまりに非難するのも違う気がする…+4
-1
-
1487. 匿名 2020/03/12(木) 13:51:40
やはり公共の場でのマナーでしょうか、場をわきまえることができるかどうか
+1
-0
-
1488. 匿名 2020/03/12(木) 13:52:13
>>35
不倫とかでもなきゃ、別にいいんじゃない?妊娠して困るようならダメだけど。
他人に迷惑かけなきゃいいと思う+1
-3
-
1489. 匿名 2020/03/12(木) 13:52:31
>>41
うちは箸の持ち方おかしいと持ってる手を叩かれる。テレビに集中しちゃってヒジついて食事してると、ついてるヒジをバシッ!
おかげで中学くらいから姿勢もよくキレイな食べ方すると褒められから親に感謝してる。+3
-0
-
1490. 匿名 2020/03/12(木) 13:52:49
>>1480
不快な事をしてる人が指摘されるのは仕方ないと思うよ。
頭ボリボリ掻いたり、楊枝で歯をシーシー?したり、貧乏ゆすりしたり、そういうのと同等だからね。
見苦しい。
マニュキアハゲかけてる、変なメイクしてるレベルの不快さじゃないんだよ。+2
-3
-
1491. 匿名 2020/03/12(木) 13:53:17
遊ぼうと言って家にやってきたけど、自分の誕生日プレゼントをもらった途端にそそくさと家に帰る。
+0
-0
-
1492. 匿名 2020/03/12(木) 13:53:49
>>10
久しぶりにお名前拝見致しました+3
-0
-
1493. 匿名 2020/03/12(木) 13:55:55
>>1131
近所の小学低学年で、大人に指さして「キミはさぁ~」って言う子がいるのよ
ビックリしたわ
親は知ってるのかしら、見たら恥ずかしいだろうなと思った+0
-0
-
1494. 匿名 2020/03/12(木) 13:56:06
>>1401
昔、バツイチ男と付き合っていたときに、別れた奥さんが勝手にでていったとか私にいってて、全く同じこと言ってたなと思った。その人、付き合いはじめはすごく優しくてマメだったけど、付き合いがしばらくすると、自分勝手で振り回すし、言葉きついし、モラハラぽいところもあった。男尊女卑傾向も強くて、セルフの飲み物頼むのとか毎回私にさせるし。服装とかにも口出してくるようになった。
たまに運転荒くなったりで、怖かったし。
+3
-0
-
1495. 匿名 2020/03/12(木) 13:56:32
>>54
ごちそうさまは言うけど、いただきますは言わない。
スマホ見ながら食べるのは30代くらいでも普通にやってるから慣れちゃった。
+1
-0
-
1496. 匿名 2020/03/12(木) 13:58:26
>>413
口呼吸なんじゃない?鼻呼吸できてないのを疑った方がいいのでは
普段から口、ポカーンって開いてない?+0
-0
-
1497. 匿名 2020/03/12(木) 13:58:49
他人の箸の持ち方ってそんなに気になるかな?
握り箸とかは、あらら💦という気持ちになるだろうけど見たことがない。
少し不思議な持ち方の人に「気にしてるんだけど、変かな?」と言われたけど、言われるまで気づかなかった。+1
-1
-
1498. 匿名 2020/03/12(木) 13:59:11
嫁の実家からもらった中元を、もらった瞬間、嫁の目の前で隣の家の人が持ってきたスイカと交換して渡す姑。+0
-0
-
1499. 匿名 2020/03/12(木) 13:59:54
>>149
ほんとこれが一番思う…。
おはようございますが出来ない子見ると親はどんな躾してるんだろう?って思っちゃうもん。+1
-0
-
1500. 匿名 2020/03/12(木) 14:00:17
幼稚園の制服などを「良かったら譲って下さい」とか言う人
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する