ガールズちゃんねる

【田舎者限定】どの程度田舎か教えて下さい

1337コメント2020/04/01(水) 09:42

  • 501. 匿名 2020/03/10(火) 21:28:19 

    学校の先生の家、ほとんどわかる

    +9

    -0

  • 502. 匿名 2020/03/10(火) 21:28:31 

    コロナ関連のトピで、外遊びも危険と言ってる意味がわからない。よくよくニュース映像見てみたら、公園(広場)の人の多さにたまげる。

    +13

    -0

  • 503. 匿名 2020/03/10(火) 21:28:53 

    電車が本数日中3本
    通勤ラッシュは10分以内に1本来るのでいいですが、日中は少ないので使う時は困ります🥺

    +1

    -0

  • 504. 匿名 2020/03/10(火) 21:28:56 

    >>9
    うちは印旛郡栄町だよ。

    本当に田舎。

    +38

    -1

  • 505. 匿名 2020/03/10(火) 21:29:27 

    >>8
    高校生のときとか、友達とちょっと都会に買い物に行ったりするんですか?
    そんな時は、バス?

    +0

    -0

  • 506. 匿名 2020/03/10(火) 21:29:35 

    >>499
    え?
    都会の進学校くらいじゃない?
    みんな学ランにセーラー服だよ
    男子がブレザーなんて有り得ない

    +5

    -0

  • 507. 匿名 2020/03/10(火) 21:30:28 

    >>501
    だよね
    ちょくちょく休日に店で会うし

    +2

    -0

  • 508. 匿名 2020/03/10(火) 21:31:23 

    >>505
    親に車で駅まで送ってもらって、そこから電車
    そして帰りに駅に迎えに来てもらう
    移動するだけで時間とお金食うよ

    +18

    -0

  • 509. 匿名 2020/03/10(火) 21:31:42 

    皆さんどんなお仕事されてるんだろ?農業?

    +1

    -0

  • 510. 匿名 2020/03/10(火) 21:32:37 

    >>6
    うちも!
    魅力がない県ナンバー1、観光客がこないからコロナもこない!

    +74

    -0

  • 511. 匿名 2020/03/10(火) 21:33:08 

    公園がない
    つい最近公園ができた
    スポーツ公園ならあるけど、幼児や小学生向けがなかった

    +2

    -0

  • 512. 匿名 2020/03/10(火) 21:33:11 

    >>504
    うわー、田舎だね…
    こっちは長生郡長生村だけどwww
    千葉県唯一の村!

    +6

    -0

  • 513. 匿名 2020/03/10(火) 21:33:19 

    >>508
    そうなんですね。送り迎えしてもらえるなんてお嬢様みたいです。

    +4

    -4

  • 514. 匿名 2020/03/10(火) 21:33:37 

    >>386
    この間派閥Aの黒幕Aさんが亡くなって、争いも終わりかと思ったら
    まだ続いていました。

    中立派のおばさん曰く、Aさんの裏にさらに黒幕げいるそうです。
    お互いに代理を立てて定期的に中傷したり訴えたり
    名誉毀損で負けたり慰謝料を払わずに逃げたり
    しあってます。
    派閥BのBさんを中傷する2mくらいの看板が
    ゴミ捨て場の真横に立てられてるのを見た時は
    令和の光景とは思えずめまいがしました。

    もう、回覧をはさまずに勝手に争ってくれたら
    いいんですけどね。

    +11

    -0

  • 515. 匿名 2020/03/10(火) 21:34:11 

    >>509
    いちおう旦那は公務員

    +1

    -2

  • 516. 匿名 2020/03/10(火) 21:34:14 

    コンビニまでは徒歩1分!次に近いところで徒歩10分かな。
    でもファミマしかない。

    駅はない!廃線になった。バスが2時間に1本くらい。
    カラオケ市内にない、車で30分ほど。マック市内にない、一番近くて車で1時間半。ファミレス市内にない、車で1時間くらいのココス。
    ちなみに住んでるところはまだマシな方。市内でももっと、もっと奥地もある。

    +4

    -0

  • 517. 匿名 2020/03/10(火) 21:34:24 

    学校のプールに水カマキリ
    周りは田んぼだからかな

    +0

    -0

  • 518. 匿名 2020/03/10(火) 21:34:53 

    真っ暗な仕事の帰り道、一ヶ月の間に3回も鹿にぶつかりそうになった。

    +1

    -0

  • 519. 匿名 2020/03/10(火) 21:35:07 

    周りが家(^_^)

    +0

    -0

  • 520. 匿名 2020/03/10(火) 21:35:09 

    >>513
    そうだね…
    忙しい中、送り迎えしてくれたのありがたいって今思ったよ

    +13

    -0

  • 521. 匿名 2020/03/10(火) 21:35:41 

    駅まで徒歩20分(^_^)

    +2

    -0

  • 522. 匿名 2020/03/10(火) 21:36:10 

    小学校の全校生徒が11人です。

    +7

    -0

  • 523. 匿名 2020/03/10(火) 21:36:20 

    >>517
    うちの子の中学、隣が林だからプール使えない

    +0

    -0

  • 524. 匿名 2020/03/10(火) 21:36:27 

    普通しか止まらない無人駅まで徒歩10分
    夕方カラスの帰って行く山が近くにある
    キツネを2回くらい見た

    +1

    -0

  • 525. 匿名 2020/03/10(火) 21:36:43 

    石焼き芋屋さんがよく通る(^_^)

    +1

    -0

  • 526. 匿名 2020/03/10(火) 21:36:54 

    >>521
    歩いていけるだけ街だよ

    +4

    -0

  • 527. 匿名 2020/03/10(火) 21:38:44 

    >>23
    同じところかはわからないけど内容は同じだわ笑
    うちは高速でなくて自動車専用道路だけど…

    +11

    -0

  • 528. 匿名 2020/03/10(火) 21:39:06 

    >>511
    こっちは公園あるけど、誰も利用してない
    子供いないし、大人が1人でいると不審がられる

    +3

    -0

  • 529. 匿名 2020/03/10(火) 21:39:23 

    >>470
    そうだよ
    地元民のmixiコミュニティ見た事あるけど酷かったよ
    老人だけじゃなくて20代や10代の若者も医者いじめしてて、コミュに悪口沢山書いてたからね
    地元の行政も医者が働きやすいように改善しない理由は、役場の人間も地元民だからなんだよね
    県の医者たちの間では誰も行きたくなくて有名

    +54

    -0

  • 530. 匿名 2020/03/10(火) 21:39:31 

    通ってた小学校は統廃合でなくなった。バス通学でバスに乗り遅れたら1時間かけて坂道歩いて帰ってた。
    まあそれでも、離島とか高校で下宿必須な人達よりはマシな田舎

    +3

    -0

  • 531. 匿名 2020/03/10(火) 21:39:40 

    コンビニまで10分なら近いと思う
    うち20分かかる
    スーパーも20分だから結局車でスーパー行く。
    駅25分。
    過疎化進んで近年小学校が統合繰り返して2つ廃校なった。

    +2

    -0

  • 532. 匿名 2020/03/10(火) 21:39:41 

    コロナでは勝ち組とされる人々の住む県。

    岩手と青森と山形!

    +7

    -0

  • 533. 匿名 2020/03/10(火) 21:39:55 

    >>11
    同じく‼︎
    フェリーに乗らないと、外に出られないという。

    +68

    -0

  • 534. 匿名 2020/03/10(火) 21:40:52 

    >>529
    なんで医者いじめるんだろ?
    いなくなったら困るの、村人たちじゃないのかな?

    +47

    -0

  • 535. 匿名 2020/03/10(火) 21:40:58 

    グーグルマップの更新が2013年でとまっとる

    +4

    -0

  • 536. 匿名 2020/03/10(火) 21:42:15 

    >>7
    もはや旅行レベルwww
    県道2時間走ってイオンへ行くのは散歩なんだと確信したわ

    +31

    -1

  • 537. 匿名 2020/03/10(火) 21:42:36 

    普段は静かな田舎ですが夏はホタルが見れるので
    その時期だけ渋滞が発生します

    +2

    -0

  • 538. 匿名 2020/03/10(火) 21:42:45 

    >>534
    余所者で医者で高給取りだからいじめる
    1番は余所者(上小阿仁村以外から来た)だから気に入らない

    +49

    -0

  • 539. 匿名 2020/03/10(火) 21:42:57 

    日常的に小中学校の統合問題が起こり
    おらが村の住民が許せないと反発して揉める

    +3

    -0

  • 540. 匿名 2020/03/10(火) 21:43:01 

    数年前に郡から市に成り上がりましたが田舎です

    +5

    -0

  • 541. 匿名 2020/03/10(火) 21:43:21 

    子供連れて公園へ行っても、いつも自分達しかいない。
    スーパーにも数人しかいない。
    コロナにかかりようがない。

    +16

    -0

  • 542. 匿名 2020/03/10(火) 21:43:22 

    田舎すぎて新聞届かない

    +1

    -0

  • 543. 匿名 2020/03/10(火) 21:43:32 

    >>366
    宮崎!!

    +19

    -1

  • 544. 匿名 2020/03/10(火) 21:44:03 

    市内にマックがない

    +0

    -0

  • 545. 匿名 2020/03/10(火) 21:44:09 

    苗字が同じクラスターがわらわらとおる

    +0

    -0

  • 546. 匿名 2020/03/10(火) 21:44:46 

    >>523
    なぜ?

    +0

    -0

  • 547. 匿名 2020/03/10(火) 21:44:58 

    身内が死んだらしばらく肉食べれないっていう

    +1

    -1

  • 548. 匿名 2020/03/10(火) 21:45:01 

    >>88
    わ!全く一緒すぎる!!

    うちは全国に名前通用しそうなのはマツキヨ、ウェルシア、ドコモくらいだわ…

    +2

    -0

  • 549. 匿名 2020/03/10(火) 21:45:53 

    いつまでも合併を拒否する町とか村ってあるよね
    行政効率悪いわ

    +6

    -1

  • 550. 匿名 2020/03/10(火) 21:45:54 

    >>110
    私立はバカが行くものだと思ってた。(高校)

    +15

    -0

  • 551. 匿名 2020/03/10(火) 21:46:11 

    >>4
    知り合いww

    +145

    -1

  • 552. 匿名 2020/03/10(火) 21:46:39 

    >>12
    私の地元も信号ないです!😂

    +5

    -0

  • 553. 匿名 2020/03/10(火) 21:46:58 

    人が居ない。
    どこ行っても人との距離が遠すぎる。
    なのにマスクしてる。

    東北の田舎です。

    +6

    -0

  • 554. 匿名 2020/03/10(火) 21:47:18 

    >>4
    吹いちゃったじゃないの〜!

    +83

    -0

  • 555. 匿名 2020/03/10(火) 21:47:24 

    >>550
    だよね
    小中高公立がデフォだし
    人生一番の大勝負は公立高校入試だよね
    センター試験とか知らんわ

    +12

    -1

  • 556. 匿名 2020/03/10(火) 21:47:34 

    >>6
    コロナさえ見放すとは…
    トイレットペーパー騒動も関係ないですか?

    +22

    -1

  • 557. 匿名 2020/03/10(火) 21:48:08 

    離島の離島。商店が一つあります。

    +4

    -0

  • 558. 匿名 2020/03/10(火) 21:48:11 

    小中の建物一緒。
    中学校は汽車通かチャリ通。
    汽車は11時〜12時は通らない。
    コンビニはないけど近所の小さい商店でツケオッケー。
    空気も気持ちいいし最高な場所。

    +1

    -0

  • 559. 匿名 2020/03/10(火) 21:48:29 

    スーパーとか薬局は車で行く距離なのに、ご近所さんによく会う。何故ならそこしかないから。

    +5

    -0

  • 560. 匿名 2020/03/10(火) 21:48:49 

    >>9
    知らない方の為に…あびこ、と読みます

    +33

    -1

  • 561. 匿名 2020/03/10(火) 21:48:52 

    >>10
    絵みたい。ほんとに日本ですか?

    +74

    -0

  • 562. 匿名 2020/03/10(火) 21:48:53 

    北関東某町
    一番近いコンビニまで車で10分
    一番近い自販機まで2㎞
    一番近いバス停まで山ひとつ越える
    小学校まで3㎞、中学校まで7㎞、高校まで12㎞
    家から見える景色は山と田んぼ
    若い人が出て行き両隣空き家
    車がないと生活出来ない‼️

    +6

    -0

  • 563. 匿名 2020/03/10(火) 21:49:07 

    >>14
    千鳥の大悟が生まれた島とか?

    +37

    -2

  • 564. 匿名 2020/03/10(火) 21:49:17 

    >>538
    共通語話してるからって嫌な顔するんだよね

    +25

    -0

  • 565. 匿名 2020/03/10(火) 21:50:16 

    >>556
    なぜかマスクはなかったりする

    +26

    -0

  • 566. 匿名 2020/03/10(火) 21:51:11 

    駅がないから電車が走ってないよ。

    +0

    -0

  • 567. 匿名 2020/03/10(火) 21:51:18 

    >>546
    よくわからない
    掃除が面倒とか?

    +1

    -0

  • 568. 匿名 2020/03/10(火) 21:52:31 

    外出して買い物しても会う人間は3人程度。
    すれ違う人間も含めて。

    +0

    -0

  • 569. 匿名 2020/03/10(火) 21:52:35 

    公務員ってだけで一目置かれる

    +6

    -0

  • 570. 匿名 2020/03/10(火) 21:53:06 

    >>235
    >>356
    鹿児島県の離島です。島の名前まで書くと島民少ないので特定されるので、伏せさせてください。
    小さな商店すらありません。すべて食材はネットスーパーや生協です。
    プライバシーはないに等しいです。船は毎日ありません。少しおしゃれしてたら、鹿児島本土に上がる(行く)のかと言われます。

    +40

    -0

  • 571. 匿名 2020/03/10(火) 21:53:16 

    電車一時間に一本、無人駅。
    コンビニまで車5分。
    近所の頭固い土地を愛してる老害どもうじゃうじゃ、くだらん。

    +5

    -0

  • 572. 匿名 2020/03/10(火) 21:53:33 

    私の住んでる町、コンビニ、ガソリンスタンド、飲食店はなく
    隣町まで行かないとないです、、

    +4

    -0

  • 573. 匿名 2020/03/10(火) 21:54:49 

    コロナが流行ってるのは遠い世界の話だよね。
    服の流行と同じ。

    +7

    -0

  • 574. 匿名 2020/03/10(火) 21:55:40 

    自宅から2キロ離れた所に、8.13.18じ発の1日3本のバスが来る。

    +4

    -0

  • 575. 匿名 2020/03/10(火) 21:56:05 

    >>1
    駅までチャリで40分。高校の時電車通学してみたかったけど、高校もチャリで40分だったんだよね。だから勿論チャリ通でした。まぁ田んぼばっかりだし、のどかで良かったな。季節の移り変わりが良く分かるよね。

    +27

    -1

  • 576. 匿名 2020/03/10(火) 21:58:28 

    >>283

    吹いたwww

    +6

    -0

  • 577. 匿名 2020/03/10(火) 21:58:32 

    そもそもコンビニが無い。
    バスも無い。
    信号機もない。
    出前地域はエリア外で断られる。
    三年前まで携帯もスマホも圏外。
    猪や猿は珍しくもなくて、話題にさえならない。熊ならなる。
    駅まで行くのに、船と車が必須。

    +7

    -0

  • 578. 匿名 2020/03/10(火) 21:59:02 

    コンビニとスーパーは歩いて10分
    森まで15分

    +2

    -0

  • 579. 匿名 2020/03/10(火) 21:59:14 

    >>560
    関西から結婚と同時に関東に引っ越してきて
    どこ住もうか探してた時に我孫子行ったよ!
    そんなに田舎とは思わんかったけどなー
    むしろ千葉なら松戸がなんか性に合わんかった
    やんきーばっかで

    +6

    -0

  • 580. 匿名 2020/03/10(火) 21:59:26 

    >>510
    お主、さては茨城県民だな?w

    +29

    -0

  • 581. 匿名 2020/03/10(火) 21:59:33 

    朝、駐車場を出ると
    野生のキジが、目の前に飛び出してくる

    近くの道路に【イノシシ注意】の標識がある

    最寄りのコンビニは片道8km

    +2

    -0

  • 582. 匿名 2020/03/10(火) 21:59:49 

    ・コンビニまでは車で15分
    ・スーパーは同じく15分のところに1件、20分のところにもう一件 どちら強気で値段が高い。おつとめ品は腐りかけ。
    ・病院は15分のところにあるけど、耳鼻科や皮膚科は30分先の病院、産婦人科は1時間以上かけて山を越えないとない。
    ・電車は朝は一時間に1本来てくれるけど、9時の後は13時近くまで来ない。終電は19時。
    ・キツツキが家に穴空けに来る。
    ・イチゴを収穫しようと思う一日前に猿に取られる。


    こんな田舎だけど、いまだに夏でもクーラーなくて過ごせるし水も空気も澄んでいて離れられない。

    東京からIターンで10年経ちましたが最高の場所です。

    +5

    -0

  • 583. 匿名 2020/03/10(火) 21:59:54 

    コンビニの駐車場が広い

    +5

    -0

  • 584. 匿名 2020/03/10(火) 22:01:06 

    カルデラの中で暮らしてます

    +3

    -0

  • 585. 匿名 2020/03/10(火) 22:01:11 

    >>1
    愛媛県新居浜市の人いませんか?笑
    イオンしかない😅

    +6

    -4

  • 586. 匿名 2020/03/10(火) 22:02:05 

    暗くなるとバイクがぶんぶん🏍
    でも最近は聞かないな。コロナの影響かな?

    +2

    -0

  • 587. 匿名 2020/03/10(火) 22:02:09 

    >>9
    すぐ隣は柏じゃないか!

    +56

    -0

  • 588. 匿名 2020/03/10(火) 22:03:49 

    イオンなんて4つ先の市。
    最寄り駅までは車で30分。
    コンビニまでは転がるような坂を車で下って15分。
    バス停までだって徒歩15分。
    猪、熊、鹿、猿、狐・・・全て庭先に現れる。
    三軒先は山を超えた隣の県。

    +5

    -0

  • 589. 匿名 2020/03/10(火) 22:03:59 

    >>9
    我孫子の先輩いるけど、都会って言ってた
    嘘なの!?

    +9

    -1

  • 590. 匿名 2020/03/10(火) 22:04:03 

    前に住んでたところでも良いですか。ちなみに実家は芦花公園です。芦花公園→独り暮らし1発目でここに。

    最寄りは神奈川県の新松田駅。小田急線メインで使ってたけど「なにここ?」ってくらい閑散としてた。いや、なんていうか…必要なものが殆どなかった。コンビニも当時は小田急OXが駅前にあるだけ。寿司屋とか豆腐屋が点在してたけど、車も当時はなかったから必要なものは全て小田原駅まで電車で行って買ってました。

    一駅間が長くてヤバかったなあ。特に冬場は帰宅時に帰路が途中からマジで真っ暗闇で、怖くて震えが止まらなかった。そしてゴミ捨て場は狸?ハクビシン?猫以外の生き物が荒らしまくり(これは可愛くて悪くはなかったww)2年住みましたがマジできつかった。

    +4

    -0

  • 591. 匿名 2020/03/10(火) 22:04:37 

    >>588
    間違いなく588さんが優勝

    +3

    -0

  • 592. 匿名 2020/03/10(火) 22:05:06 

    電車は1時間に一本、もちろん無人駅、二列車両で駅では一番前しか開かない仕組み。
    最寄りスーパーやコンビニにももちろん車でしか行けません。

    +1

    -0

  • 593. 匿名 2020/03/10(火) 22:05:08 

    車でイノシシとぶつかった。車が凹んでイノシシは逃亡

    +1

    -1

  • 594. 匿名 2020/03/10(火) 22:05:59 

    イオンまで?
    高速乗らないと行けないよ。

    +6

    -0

  • 595. 匿名 2020/03/10(火) 22:06:28 

    >>1
    大阪府内に住んでるけどコンビニまで徒歩10分かかるよ…
    最寄りの駅まではバスで15分
    逆に山口県にある実家はコンビニ、駅まで徒歩3分

    +15

    -2

  • 596. 匿名 2020/03/10(火) 22:07:02 

    最寄コンビニまで車で15分
    スーパーまで車で30分
    最寄りの小学校は廃校

    +3

    -0

  • 597. 匿名 2020/03/10(火) 22:07:23 

    >>569
    教員、警官、消防士は勝ち組だよね

    +4

    -0

  • 598. 匿名 2020/03/10(火) 22:07:39 

    >>7
    地球1周4万kmだから5分の1周だね

    +20

    -1

  • 599. 匿名 2020/03/10(火) 22:08:24 

    噂がものすごい速度で広まる程度には田舎


    職場等で探せば知り合いがわんさか

    +4

    -0

  • 600. 匿名 2020/03/10(火) 22:08:26 

    >>589
    中心部はね
    端っこは…

    +0

    -0

  • 601. 匿名 2020/03/10(火) 22:08:30 

    コンビニやカスミが近くにあり駅から5分

    田んぼや山が多い街に住んでます。

    +0

    -0

  • 602. 匿名 2020/03/10(火) 22:09:00 

    近くの中学校までバスがないので寮に入ってました
    信号も無く近くにコンビニも無く車が無いとどこにも行けません

    +6

    -0

  • 603. 匿名 2020/03/10(火) 22:09:06 

    >>472
    沖縄の離島

    +3

    -0

  • 604. 匿名 2020/03/10(火) 22:09:12 

    >>17
    山間部に住んでます。
    小学校は1学年1クラス。
    線路も通ってない…

    +21

    -0

  • 605. 匿名 2020/03/10(火) 22:09:13 

    最寄りバス停まで徒歩30分
    普通電車しかとまらない最寄り駅まで徒歩40分
    1時間に1本あるかないか。
    乗り遅れたら遅刻確定。
    違う駅まで車で40分。特急滑り込んでも遅刻確定。
    行きは早め早めに行動するから大丈夫だけど
    帰り乗り遅れたら、最悪街灯なし田舎道を数時間歩く羽目に。



    +3

    -0

  • 606. 匿名 2020/03/10(火) 22:09:27 

    義実家が田舎で左隣の家まで50メートル
    右隣は800メートルぐらい行かないと家がない

    私の息子はコロナで休校となり、義実家に疎開中…

    +2

    -0

  • 607. 匿名 2020/03/10(火) 22:09:41 

    青森県田舎館村
    名前からもう田舎と入ってます。
    のどかです。

    +9

    -0

  • 608. 匿名 2020/03/10(火) 22:09:44 

    >>599
    元彼元カノわんさかいるよね

    +0

    -0

  • 609. 匿名 2020/03/10(火) 22:10:14 

    夕方になると裏山から野犬の遠吠えが聞こえる。遮断機のない踏切

    +0

    -0

  • 610. 匿名 2020/03/10(火) 22:11:00 

    時々家の前に蟹がいる
    【田舎者限定】どの程度田舎か教えて下さい

    +15

    -0

  • 611. 匿名 2020/03/10(火) 22:11:04 

    >>602
    中学校の段階でもう寮とか下宿住みなの?

    +4

    -0

  • 612. 匿名 2020/03/10(火) 22:11:45 

    昔は本当に何もない田舎だった
    デパートは隣の市まで行かないとないし、何も遊ぶスポット無かった
    が、ここ20年で急速に発展し人口も増えた
    愛知県某町

    +4

    -1

  • 613. 匿名 2020/03/10(火) 22:11:54 

    バスが1日3本

    +1

    -0

  • 614. 匿名 2020/03/10(火) 22:12:48 

    >>1
    うちの方が田舎だよ!
    1番近いコンビニまで徒歩なら1時間。
    駅、1時30分。
    車がないと不便。自家用車、父が2台、母、私、弟、妹1人1台持っているので全部で6台車があります。
    田舎なので車購入時の車庫証明もいらない、庭が広いのでまだまだ車停められます。

    都会に行くと分刻みで駐車料金が発生する現実が受け入れられない。ほんと高くてビックリします。

    +80

    -1

  • 615. 匿名 2020/03/10(火) 22:12:54 

    >>610
    日本海側?太平洋側?

    +0

    -0

  • 616. 匿名 2020/03/10(火) 22:13:01 

    路線バスが土日運休

    +2

    -0

  • 617. 匿名 2020/03/10(火) 22:13:32 

    都会の銀行へ行った時、番号札を引くのに驚いた。
    地元の銀行はいつ行っても自分か他に1人お客がいるかいないかだから。

    +4

    -0

  • 618. 匿名 2020/03/10(火) 22:14:13 

    市内にマクドナルドがありません。
    唯一のパン屋も先日潰れました。

    +6

    -0

  • 619. 匿名 2020/03/10(火) 22:15:11 

    たまに「熊に気をつけて下さい」という放送が流れる。

    +5

    -0

  • 620. 匿名 2020/03/10(火) 22:15:39 

    >>610
    めっちゃ強そう笑

    +4

    -0

  • 621. 匿名 2020/03/10(火) 22:15:52 

    田植えシーズンは、苗積んだ軽トラがいっぱい走ってる。農道ですれ違う軽トラの運転手が停車して窓開けてしゃべってる。

    +4

    -0

  • 622. 匿名 2020/03/10(火) 22:17:51 

    最寄りのマクドナルドを調べたら、自宅から140kmって出た。
    高速使ってマクドナルド。

    +9

    -1

  • 623. 匿名 2020/03/10(火) 22:18:50 

    ウチの庭には、猿鹿狸が現れます。
    イタチ、キジなども見かけたことがあります。クマも近くに現れたことがあります。

    しかし一番要注意なのは、隣のおばさんです。

    +10

    -0

  • 624. 匿名 2020/03/10(火) 22:19:35 


    夜、カエルしか喋ってない。

    +1

    -0

  • 625. 匿名 2020/03/10(火) 22:19:58 

    地元が嫌いです。西島秀俊とハルが出てる「オズランド」という映画の舞台になった九州の某市。

    ハルがど田舎の遊園地に配属になった!という設定なのですが、私の周りは「そこまで田舎じゃないから」なんていう人ばっかりで、YouTubeのコメントにも○○市は田舎じゃない!なんて地元民のコメントが多数。

    外を知らないって可哀想。

    +7

    -1

  • 626. 匿名 2020/03/10(火) 22:21:19 

    夜は猪と鹿がうろうろしてるので出れません
    駅まで車で20分 コンビニ歩いて30分以上
    田舎です〜

    +1

    -0

  • 627. 匿名 2020/03/10(火) 22:21:24 

    北海道の田舎です。
    コロナ疑いの患者が出た時に私のママ友、旦那の職場、旦那の友人、行きつけの美容師と四方向から同日に情報が入ってきた。
    結果は陰性だった事まで。
    どんだけ噂立つの早いのかってちょっと怖くなったけどこういう時は隠蔽できないので田舎で良かったのかもと思った。

    ちなみに友達の地元も北海道の田舎で郵便の宛名をあだ名で書いてもちゃんと本人に配達されるそうです。

    +7

    -0

  • 628. 匿名 2020/03/10(火) 22:21:36 

    >>9
    東京に比べたら田舎だけど、こんなマンションがある時点で田舎民から見たら田舎ではない!!

    【田舎者限定】どの程度田舎か教えて下さい

    +83

    -1

  • 629. 匿名 2020/03/10(火) 22:23:55 

    キツネ
    たぬき
    きじ
    さる
    いたち
    はくびしん
    あらいぐま
    くま
    イノシシ
        います

    +4

    -0

  • 630. 匿名 2020/03/10(火) 22:23:58 

    21時過ぎると信号が点滅するよ🚥

    +5

    -0

  • 631. 匿名 2020/03/10(火) 22:24:46 

    >>628
    なんだこの大都会。
    建物が壁のようだ。

    +28

    -0

  • 632. 匿名 2020/03/10(火) 22:24:46 

    朝8時台の電車の次は午後1時台

    +4

    -0

  • 633. 匿名 2020/03/10(火) 22:24:54 

    >>1
    関東だけど、ど田舎!
    駅まで自転車で40分。
    バス停まで歩いて20分。バスは1日に5本くらい。
    コンビニは歩いて30分。もちろんその間にスーパーもなし。
    畑と田んぼと林ばっかり。
    私が中学生くらいのときは狸とかリスとか庭に来てた。
    中学はチャリ通。ヘルメット必須。

    書いてて悲しくなってきた笑

    +40

    -0

  • 634. 匿名 2020/03/10(火) 22:25:26 

    車がないと生活できない。
    最寄りの駅まで徒歩なら2時間位かかると思う。コンビニも歩きじゃ無理!

    1番近いイオンは車で1時間。歩いたら半日位かかりそう。

    バス停なら徒歩10分位のところにあるけど2時間に1本のバス。最終が18時。

    小さな病院なら徒歩1時間だけど車なら10分もかからないで行ける!信号機が1つしかないから。

    一家に1台軽トラックが当たり前にある。

    +6

    -0

  • 635. 匿名 2020/03/10(火) 22:25:26 

    車は一人一台
    一家に一台は軽トラ

    +6

    -0

  • 636. 匿名 2020/03/10(火) 22:26:39 

    田舎に自信持ちなよ。普通は田舎に住みたくても実家があるとかじゃないと住めないんだよ。アパートとかあまり無いんだからさ。都会になんて誰でも住めるから価値低いよ。

    +4

    -1

  • 637. 匿名 2020/03/10(火) 22:26:45 

    ド田舎の県のド田舎な市に住んでます。イオンも映画館もボーリングもありません。スタバやドトールみたいなカフェもありません。ここ数年でマックとモスが閉店しました。TSUTAYAやGEOみたいなレンタルのお店もありません。カラオケは多分市内に一店だけ。県自体が田舎で新幹線すら通っていません。都会と呼べる街に出るには時間もお金もかかります。

    +5

    -0

  • 638. 匿名 2020/03/10(火) 22:26:49 

    >>328

    私は最寄りの電車の駅まで車でも20分かかるので駅までほほ毎日バス利用です。
    (バス→電車→徒歩で約1.5時間の通勤)
    会社帰り19時のバスに乗れるのは稀だったので一つ先の駅で降りてそこから別のバスに乗ってます。

    日中利用はお年寄りが多いですね。

    +4

    -0

  • 639. 匿名 2020/03/10(火) 22:27:16 

    >>615
    日本海側です!
    でもこの蟹は近所のおじさんが近くの川で獲ってくるモクズガニです
    今朝も脱走して軽トラに轢かれそうになってたところを保護しました笑

    +8

    -0

  • 640. 匿名 2020/03/10(火) 22:27:38 

    カメムシがすごいー!

    +5

    -0

  • 641. 匿名 2020/03/10(火) 22:28:39 

    近所で誰かが毎日野焼き。
    ゴミ袋代(市指定)をけちるやつばかりの、
    民度の低さ。

    +7

    -0

  • 642. 匿名 2020/03/10(火) 22:30:44 

    >>635
    634です!
    一家に1台軽トラ。車は1人に1台。
    同じですね(^-^)

    +2

    -0

  • 643. 匿名 2020/03/10(火) 22:30:55 

    >>84
    そうなんですよね。高校まで一緒だったりすると
    本当、成人式も久しぶりって感じがしない。

    +12

    -0

  • 644. 匿名 2020/03/10(火) 22:31:06 

    >>38
    えー!どこ??
    私も千葉県民ですが……….

    +13

    -0

  • 645. 匿名 2020/03/10(火) 22:33:19 

    >>590
    小田急線で唯一の秘境感がある場所ですよね。
    小田急線トピにあった。

    +4

    -1

  • 646. 匿名 2020/03/10(火) 22:34:26 

    一応市なのに、デリバリーピザ屋が一軒もない。

    +6

    -0

  • 647. 匿名 2020/03/10(火) 22:34:50 

    >>579
    そうなんですよ〜田舎ではないのですが…
    松戸に住んでましたが中々良いところなんですよ!

    +3

    -0

  • 648. 匿名 2020/03/10(火) 22:35:29 

    >>23
    高知??

    +11

    -1

  • 649. 匿名 2020/03/10(火) 22:36:43 

    仕事がありません

    +2

    -0

  • 650. 匿名 2020/03/10(火) 22:37:16 

    田舎は信号なくてよいが猿が道路を渡るとき、車を止めて待たなくてはならない。たまにシシ神みたいな鹿に遭遇する。玄関開けたら乙事主みたいな大きい猪が居座ってる。日々の生活に動物がいるため動物園には行かない。日常はサファリパークよりリアル。

    +7

    -0

  • 651. 匿名 2020/03/10(火) 22:37:41 

    >>549
    署名運動して単独校存続に命懸けてたりね

    +3

    -0

  • 652. 匿名 2020/03/10(火) 22:37:57 

    >>2
    離島の田舎差に比べればなんてことないわ
    電車もバスもないぞ

    +9

    -0

  • 653. 匿名 2020/03/10(火) 22:37:59 

    僻地中の僻地です。
    バス往復1日2回
    コンビニ、スーパーなし。出張屋台が来て食料・生活用品買ってます!

    +7

    -0

  • 654. 匿名 2020/03/10(火) 22:38:59 

    走る図書館

    あと音楽でわかる走るお店

    お肉だと、この曲
    魚だとこの曲
    パンだとと曲によって売るものがわかります。
    曜日、時間帯も決まっています。
    もちろん、スーパーも来ます。

    一番人気は洋服兼化粧品です。
    畑仕事を中断して奥様走る。

    日焼け防止のスカーフ付き帽子と手袋はマストアイテム!
    高級化粧品も売れます。
    市内のお店が月一度、リクエスト商品も乗せて来る。
    店舗の売り上げでは無く、この近辺の村で生計が成り立つ店主さん達。

    そんな田舎から国立の京大に合格した私は村で壮行会が開かれました。

    +15

    -0

  • 655. 匿名 2020/03/10(火) 22:39:48 

    猪、キツネ、タヌキ、テン、熊がウロウロしています。休日に犬の散歩をしていると食べられかけた鹿のご遺体が川から流れて来ます。弱肉強食を実感できます。

    +2

    -0

  • 656. 匿名 2020/03/10(火) 22:39:54 

    >>80
    人が温かい田舎なんてあるのか…

    私が知ってる田舎は人間関係が泥沼だけどな…

    田舎にも民度と格差があるのね。

    +21

    -2

  • 657. 匿名 2020/03/10(火) 22:40:13 

    田舎といえば埼玉・群馬・栃木に決まってる。

    +2

    -7

  • 658. 匿名 2020/03/10(火) 22:41:10 

    隣近所みんな親戚
    親戚じゃなくても勝手に家入る

    +2

    -0

  • 659. 匿名 2020/03/10(火) 22:41:48 

    >>654
    将来、田舎に帰りますか?

    +1

    -0

  • 660. 匿名 2020/03/10(火) 22:42:22 

    祖父母宅だけど、最寄りの駅コンビニまで歩いて1時間強、小学校徒歩1時間!バスは当然なし

    +3

    -0

  • 661. 匿名 2020/03/10(火) 22:43:23 

    夫の転勤で色んな土地に住んだけど、同じ田舎でも、住みやすい田舎と住み辛い田舎があって、今までで一番住み辛い田舎は秋田県のとある市でした・・・
    なんだか閉塞感があった・・・
    3年住んだけど、懐かしんで思い出すこともない。

    +15

    -0

  • 662. 匿名 2020/03/10(火) 22:43:55 

    >>656
    一部の泥沼は確かにあります
    だけど、お年寄りの方や、色々な出会う方
    温かくてすきです

    +11

    -0

  • 663. 匿名 2020/03/10(火) 22:44:03 

    >>1
    最寄りのバス停からチャリで20分。1日三本しかない。最寄り駅は車で30分くらいかな。

    +7

    -0

  • 664. 匿名 2020/03/10(火) 22:45:11 

    >>661
    私は山形の田舎に異様な暗さを感じた
    岩手の田舎はほのぼのしてたけど

    +4

    -0

  • 665. 匿名 2020/03/10(火) 22:45:24 

    >>24
    日々のお買い物はどうする感じ?
    個人商店とか移動販売かな?

    +0

    -0

  • 666. 匿名 2020/03/10(火) 22:45:59 

    うちは割と街から近いのにコンビニは歩いて20分先にしかないよ。それは田舎かい?笑
    車社会だからどこ行くにも車。
    車だったら一分でつくわ。

    +1

    -0

  • 667. 匿名 2020/03/10(火) 22:46:29 

    >>661
    何市?
    後ろ向きな考えの人は多いけどね

    +3

    -0

  • 668. 匿名 2020/03/10(火) 22:47:03 

    >>580
    今、納豆が売れているってニュースでやってた。
    免疫力あげるために。
    コロナ感染者0の理由はまさか…納豆…?

    +27

    -0

  • 669. 匿名 2020/03/10(火) 22:47:07 

    ○○村だけど私の地区から車で10分行った地区はコンビニがある。でもそこに行くには谷を走らねばならない。

    +2

    -0

  • 670. 匿名 2020/03/10(火) 22:47:26 

    >>60
    うちは車庫でドラム缶風呂でも大丈夫です。
    車庫にあるコンバインと軽トラとユンボをどかさなくっちゃ。

    +12

    -0

  • 671. 匿名 2020/03/10(火) 22:47:33 

    最寄り駅まで車で10分、でも私鉄だから町に出るには車で45分のJR。バスはありません。
    夜中鹿にとすれ違ったり、死にかけのアライグマ、屋根に猿と遭遇します。あと熊出没の警報があります

    +1

    -0

  • 672. 匿名 2020/03/10(火) 22:47:35 

    >>28
    あらそれは貴重⭐️
    水が綺麗なとこなのね!

    +7

    -0

  • 673. 匿名 2020/03/10(火) 22:47:50 

    都会が怖い。

    +2

    -0

  • 674. 匿名 2020/03/10(火) 22:48:23 

    こうして田舎の人とネットで繋がれるってすごい

    +10

    -0

  • 675. 匿名 2020/03/10(火) 22:48:35 

    >>659
    実は卒業後、地元の企業に就職しました。
    そしたら配属が本州!
    しかも東京。
    ヘッドハンティングされ外資に移り結婚、子育て中です。
    定年後に夫を連れて帰ります。
    だって地元が好きだから。

    +13

    -0

  • 676. 匿名 2020/03/10(火) 22:48:51 

    田舎で庭もある程度広いのに隣家とは結構近い。

    +1

    -0

  • 677. 匿名 2020/03/10(火) 22:49:11 

    新潟県、田舎だけど合併して村から市になった。
    家からの最寄り駅が徒歩二時間。笑
    屋根から雪降ろし必要になるくらい雪が降ります。

    +3

    -0

  • 678. 匿名 2020/03/10(火) 22:49:51 

    >>38
    山田町

    +7

    -0

  • 679. 匿名 2020/03/10(火) 22:49:51 

    >>664
    太平洋側と日本海側の違いだと思う。
    太平洋側はいつも晴れてて空が高い。
    日本海側はいつもどんよりしてて空が低い。
    人の気質も、太平洋側と日本海側とでは全然違う。
    あくまでも私の主観だけどね。

    +13

    -0

  • 680. 匿名 2020/03/10(火) 22:50:19 

    冬は保育園から外遊びする時用にスキーウェア持ってきて下さいって言われる程度の田舎

    +4

    -0

  • 681. 匿名 2020/03/10(火) 22:50:31 

    >>2
    岩手県雫石

    +14

    -0

  • 682. 匿名 2020/03/10(火) 22:50:31 

    >>431
    ド田舎の方が濃い幼少期は送れるんじゃないかなと思う。都会っ子の生活知らないけど。

    +6

    -0

  • 683. 匿名 2020/03/10(火) 22:51:03 

    >>667
    ここで名前出していいのだろうか・・・
    秋田県南部と呼ばれているところだよ。

    +4

    -0

  • 684. 匿名 2020/03/10(火) 22:51:32 

    >>679
    日本海側は忍耐強い人が多いけど陰湿なイメージ

    +7

    -0

  • 685. 匿名 2020/03/10(火) 22:51:34 

    >>679
    なるほもね!

    +2

    -0

  • 686. 匿名 2020/03/10(火) 22:52:03 

    私の住む田舎の町
    コンビニまで車で10分
    スーパー、薬局なし(隣町にある)
    鉄道無し(隣町まではある)
    バスは1日3往復
    車の免許が無いと生活するのは困難
    町とは名ばかりの山村です

    +3

    -0

  • 687. 匿名 2020/03/10(火) 22:52:16 

    最寄りのユニクロまで車で5時間。
    ええ、もちろん通販で買います。

    +3

    -0

  • 688. 匿名 2020/03/10(火) 22:52:31 

    海近くの道やコンビニの駐車場を小さいカニが一生懸命歩いてる
    近くと言っても、そこまで側でもないんだけど
    結構びっくりする距離渡って来る

    +1

    -0

  • 689. 匿名 2020/03/10(火) 22:52:44 

    >>679
    >>685
    すみません、「なるほどね」です...

    +2

    -0

  • 690. 匿名 2020/03/10(火) 22:53:11 

    歩道と駐車場がビックリする位広い程度の田舎

    +2

    -0

  • 691. 匿名 2020/03/10(火) 22:53:15 

    福島県いわき市は私が住んでた20年前は超田舎だったけど、気候も良くて人も大らかで凄い良い所でした!またいつか住みたい。

    +4

    -0

  • 692. 匿名 2020/03/10(火) 22:54:05 

    >>49
    それはなんと家計に優しい!
    築年数はいかほど⁈

    +16

    -0

  • 693. 匿名 2020/03/10(火) 22:54:07 

    >>679
    日本海側って季節や天気が原因での鬱になりやすいらしいね

    +5

    -0

  • 694. 匿名 2020/03/10(火) 22:54:24 

    >>556
    唯一の病院に行けば毎日無料でもらえますw

    +9

    -0

  • 695. 匿名 2020/03/10(火) 22:54:32 

    >>674
    都会感が出過ぎてキラキラ輝いてみえる

    +3

    -0

  • 696. 匿名 2020/03/10(火) 22:55:03 

    最寄りのセブンイレブンまで車で2時間。

    +1

    -0

  • 697. 匿名 2020/03/10(火) 22:57:08 

    >>681
    かの有名な小岩井農場があるじゃん!
    私も岩手だけど雫石好き。

    +21

    -0

  • 698. 匿名 2020/03/10(火) 22:57:16 

    スーパー行くと誰がだれの親、兄弟、祖父母か大体分かる。

    +3

    -0

  • 699. 匿名 2020/03/10(火) 22:57:25 

    >>647
    軽くディスってごめんなさい
    愛はどこから~のhitomiの出身地が松戸って記憶から
    どうしても松戸=hitomi=うぇーぃ的なイメージもあったのかも知れないですw
    けど田舎では全くないですね

    +3

    -0

  • 700. 匿名 2020/03/10(火) 22:57:28 

    >>49
    こちらは逆に借りる人いなさすぎて家賃高いよー
    1K風呂無しトイレ和式のボロ物件で4万とか見間違いかと思った

    +9

    -0

  • 701. 匿名 2020/03/10(火) 22:58:04 

    庭に猪が出る
    近所にニホンカモシカが住んでいる

    +0

    -0

  • 702. 匿名 2020/03/10(火) 22:58:09 

    >>679
    福岡って明るくない?

    +0

    -1

  • 703. 匿名 2020/03/10(火) 22:58:33 

    朝は雀の鳴き声で起きたりする
    夏の夜はカエルの大合唱でなかなか寝られない
    同じく夏の夜は蛍が部屋に迷い混んできたり、庭にクワガタ普通にいる
    最寄り駅は無人駅
    バスみたいに電車内で切符が発行されて電車内で支払い
    自動改札なんてもんはない
    でもなぜかフランチャイズのコンビにはめっちゃある!

    +9

    -0

  • 704. 匿名 2020/03/10(火) 22:58:53 

    高知県吾川郡
    コンビニ車で30分

    +5

    -0

  • 705. 匿名 2020/03/10(火) 22:59:13 

    XX郡△△村
    村にスーパーがない
    潰れたローソンが6,7年放置されてる(貸物件というポスターが!)
    道をドヤ顔で走るトラクターのおっちゃん

    +4

    -0

  • 706. 匿名 2020/03/10(火) 22:59:54 

    >>37
    学生の時先生が車で鹿と衝突して遅れて来た時あったよ(><)

    +4

    -0

  • 707. 匿名 2020/03/10(火) 23:00:22 

    津波で流された後に建てられたアパートに住んでる。
    家賃2万だよ。

    +4

    -0

  • 708. 匿名 2020/03/10(火) 23:01:02 

    皆さんが時間を掛けて行くイオンはどんな感じですか?旦那の田舎のイオンモール駐車場はめちゃめちゃ広いけどフードコートは寂れてるし何も入ってない。義母が幕張イオンではしゃいでた意味がわかった。

    +7

    -0

  • 709. 匿名 2020/03/10(火) 23:01:55 

    >>702
    質問の意図が分からない。

    +2

    -0

  • 710. 匿名 2020/03/10(火) 23:03:35 

    >>640
    うちのど田舎、カメムシが普段より大量発生した年があって、洗濯物外に干してたら、入れる時に必ず洗濯物のどこかに潜んでて家に入ってきちゃって大変だった。
    一度靴下の中に入ってて、そのまま履いて踏んじゃったことある。本当あれトラウマ。
    今でも感触覚えてる。もちろんめっちゃ臭い!!

    +8

    -0

  • 711. 匿名 2020/03/10(火) 23:05:09 

    庭にタヌキとキジが来る
    庭の隅っこに住んでるっぽい

    +5

    -0

  • 712. 匿名 2020/03/10(火) 23:05:42 

    >>510
    鹿行地域出身なんだけど、ここ何年かで鹿島神宮に観光客増えたからまだ発見されてないだけじゃないかと心配してる…
    オリンピック、サッカーは鹿嶋でやるから気が気じゃない

    +12

    -0

  • 713. 匿名 2020/03/10(火) 23:06:13 

    最寄駅まで車で15分。もちろん無人で改札もなし。
    コンビニは車で10分。
    土地が広いから犬がリードなしで走り回って数時間経ったら疲れたら帰ってくるw

    +5

    -0

  • 714. 匿名 2020/03/10(火) 23:06:19 

    田舎のコンビニは駐車場がめっちゃめちゃ広い!
    私、割と都会からど田舎に引っ越したから最初衝撃だった!

    +8

    -0

  • 715. 匿名 2020/03/10(火) 23:07:27 

    >>708
    今度潰れるくらいに閑散としてます

    +1

    -0

  • 716. 匿名 2020/03/10(火) 23:08:06 

    コンビニないです

    +1

    -0

  • 717. 匿名 2020/03/10(火) 23:08:47 

    親がポツンと一軒家で道聞かれてた

    +9

    -0

  • 718. 匿名 2020/03/10(火) 23:09:27 

    車は一人一台当たり前

    +13

    -0

  • 719. 匿名 2020/03/10(火) 23:09:30 

    入学式に熊よけの鈴が渡されて
    みんらランドセルに付けてる。

    +13

    -0

  • 720. 匿名 2020/03/10(火) 23:09:32 

    夏は田んぼからカエルが窓に遊びに来る。
    鳴き声うるさい。
    朝はホトトギスやらキジやらの鳴き声で起こされる。本当うるさい。
    卒業式やら成人式やらいまだにヤンキーがバイク音鳴らしてる。本当うるさい。

    +7

    -0

  • 721. 匿名 2020/03/10(火) 23:09:50 

    大手コンビニまで車で20分(隣町)
    最寄駅は車で15分
    バスは2時間に1回
    他県に行くのには1本しか道がないから狭い道路を大型のトラックが何十台も行ったり来たりで家が揺れます。
    畑は7カ所あります!

    +7

    -0

  • 722. 匿名 2020/03/10(火) 23:09:57 

    小学校まで片道3キロ

    +4

    -0

  • 723. 匿名 2020/03/10(火) 23:10:12 

    >>681
    新幹線あるじゃん
    あと、「まつぼっくり」のアイス!!

    +12

    -0

  • 724. 匿名 2020/03/10(火) 23:13:15 

    駅がないしバスは朝と晩に一本ずつ
    コンビニは車で30分

    +1

    -0

  • 725. 匿名 2020/03/10(火) 23:13:36 

    >>710
    いちいち捨てるのが面倒で、小さいペットボトルに入れてる。秋冬本当にイライラする。

    +4

    -0

  • 726. 匿名 2020/03/10(火) 23:15:09 

    コロナが流行って見直される田舎力。

    +5

    -0

  • 727. 匿名 2020/03/10(火) 23:15:29 

    冷凍のスズメが売ってる
    食べたことはない

    +4

    -0

  • 728. 匿名 2020/03/10(火) 23:16:10 

    >>256
    景色が美しいところなんでしょうね

    +28

    -0

  • 729. 匿名 2020/03/10(火) 23:17:08 

    ユニクロとか都会の服屋だよね。

    +7

    -0

  • 730. 匿名 2020/03/10(火) 23:20:30 

    夫婦で東北のとある県出身。
    夫の実家はかなりの田舎で、公務員に僻地手当てが出る所。夜中真っ暗で星がきれい。トイレは未だにくみとり。

    私の実家は県庁所在地だけど外れの方だから熊やカモシカが出る。集落によってはトイレがくみとりの所もあり。

    +4

    -0

  • 731. 匿名 2020/03/10(火) 23:21:13 

    電車まで徒歩なんて無理。路線バスは無くなり、外灯もなし。夜は星が綺麗。
    隣の家まで100メートル。

    +0

    -0

  • 732. 匿名 2020/03/10(火) 23:21:27 

    >>14
    小笠原諸島は東京だけど飛行場で行けないから、船で丸1日かかる事を考えたらそこかな

    +26

    -0

  • 733. 匿名 2020/03/10(火) 23:23:49 

    >>90
    24時までやってるなんて都会よ。
    こっちはセブンイレブンが22時には閉店するのさ泣

    +7

    -0

  • 734. 匿名 2020/03/10(火) 23:24:03 

    私の田舎は田舎すぎて近所の人ドライだよ笑

    +2

    -0

  • 735. 匿名 2020/03/10(火) 23:26:16 

    徒歩で1番近いコンビニ30分、最寄駅まで1時間。
    猪、猿、カモシカ、リス、ウサギ、キツネ、タヌキ、キジ、フクロウ、何でも家の周りで見かける動物園!

    +2

    -0

  • 736. 匿名 2020/03/10(火) 23:26:31 

    >>9
    23区でも住宅街ならコンビニまで徒歩10分てわりとよくあるけど…

    +24

    -0

  • 737. 匿名 2020/03/10(火) 23:31:05 

    >>704
    近所で草

    +2

    -0

  • 738. 匿名 2020/03/10(火) 23:31:40 

    >>3
    美しい…

    +16

    -0

  • 739. 匿名 2020/03/10(火) 23:31:57 

    >>733
    働いてる人の身にもなれ!
    深夜に客も来ない時間に働かせるのは野暮

    +3

    -2

  • 740. 匿名 2020/03/10(火) 23:34:38 

    >>16
    115km😂

    +15

    -0

  • 741. 匿名 2020/03/10(火) 23:36:47 

    コンビニまで徒歩10分!うらやましい!
    歩いたら1時間はかかります笑

    +2

    -0

  • 742. 匿名 2020/03/10(火) 23:37:37 

    >>543
    やじ!やべーがね。

    +2

    -0

  • 743. 匿名 2020/03/10(火) 23:37:55 

    最寄り駅までは徒歩10分。
    でも電車は2時間に1本 電車は2両しかないのにガラガラ。
    郵便物は、町名と名前があれば、番地とか数字の部分書かなくても届く。
    水道代が何故か異常に安い。

    +4

    -0

  • 744. 匿名 2020/03/10(火) 23:37:59 

    >>741
    コンビニまで徒歩1分ちょいのワイ、1軒家から高みの見物

    +2

    -1

  • 745. 匿名 2020/03/10(火) 23:39:10 

    猛者が多くて都会度で勝った気もするけど
    最寄りのコンビニは12キロ、夜8時までなので注意
    家の横の水路に蛍
    クワガタのメスが網戸によく引っかかるけど対処法はゴキと一緒(スリッパでパーン)
    車が早朝ガタンって揺れたらそれは故タヌキか故イタチ
    水道水は地下水
    朝の目覚ましは隣の家(200m位?)の鶏
    台風の後は川にイノシシか鹿の死体がある

    +4

    -0

  • 746. 匿名 2020/03/10(火) 23:39:22 

    >>9
    こんな序盤に我が我孫子市が出てるとは!!

    結婚した時に引越してきたけど、いつになってもこの不便さに慣れることが出来ない…。

    某高校の近くに鳥のキジがいてびっくりしました。(人生で初めてを我孫子で体験)

    +18

    -0

  • 747. 匿名 2020/03/10(火) 23:39:23 

    朝、窓あけたら庭でモグラが息絶えてた。たぶんタヌキかハクビシンにやられたと思う。

    +3

    -0

  • 748. 匿名 2020/03/10(火) 23:40:09 

    最寄り駅?船か飛行機に乗らないとありません。
    コロナ?隔離されていておりません。

    ん?山が9割の島国だけど?見渡す限り山山山山山山
    そして少し行くと海海海海海海です。
    マック?スタバ?
    何それ?って感じです!(苦笑)

    +11

    -0

  • 749. 匿名 2020/03/10(火) 23:40:32 

    >>725
    アイツつぶせないし、かといってそのままもやだし、それわかるわー!

    +4

    -0

  • 750. 匿名 2020/03/10(火) 23:40:37 

    少子化でどんどん人口も減っているから、便利で仕事のある所に人が集中するのも仕方ないんだけど
    田舎の土地の豊かさを思うと、この狭い日本でそんなにぎゅうぎゅうにならずに、上手いこと分散ってされないもんかなと思います

    +12

    -0

  • 751. 匿名 2020/03/10(火) 23:40:44 

    息子の友達のお宅は
    スマホを持った腕を窓の外に目一杯伸ばさないと
    アンテナ立たないの。
    だからスマホで連絡取るのは
    揃って学校に居る時だけだよ。
    イオンって何?
    週末は家族で生協へ買い出しよ。

    +7

    -1

  • 752. 匿名 2020/03/10(火) 23:41:06 

    >>748
    追加!鹿が数メートル先にいた事もイノシシが突撃した事も!

    +5

    -0

  • 753. 匿名 2020/03/10(火) 23:41:58 

    >>1
    コンビニまで徒歩1時間以上かかりますよ!
    駅も同じく!自転車だと山から下るので15分。帰りは上り坂で40分。
    病院もスーパーも郵便局も学校も徒歩なら1時間以上です!!
    山と川と田んぼが広がる田舎です!

    +13

    -0

  • 754. 匿名 2020/03/10(火) 23:42:01 

    信号はもちろん無い。外灯すら無いので真っ暗。
    たまに街の外灯が明る過ぎてびっくりする。
    最近のは特に明るい。
    猪から畑を守るため奮闘し、電気柵に感電したこもある。
    夜は二階の窓から狸や穴熊を畑で見つけては
    懐中電灯でピカッと照らす。
    そんな楽しい田舎です。

    +4

    -0

  • 755. 匿名 2020/03/10(火) 23:42:56 

    近所のスーパーが2軒しかない。
    車が無いといろいろ不便…。
    しかしうちは車が無い。(普通免許も持ってない。)

    +3

    -0

  • 756. 匿名 2020/03/10(火) 23:43:04 

    全国送料無料の対象外
    TVで一部地域を除いて…も必ず除かれる地域

    +10

    -0

  • 757. 匿名 2020/03/10(火) 23:43:08 

    >>570
    数年前、旅行で行ったあの島?
    確かに信号無かった。海がとても綺麗で素敵な場所だったけど、住むのは大変だろうなぁ。と思った。

    +10

    -0

  • 758. 匿名 2020/03/10(火) 23:43:13 

    自分はマツコの嫌いな都市住まいだけど、父の実家は
    最寄りのコンビニは車で15分
    ボットン

    +4

    -0

  • 759. 匿名 2020/03/10(火) 23:43:57 

    >>561
    うちの実家の山から見渡す田んぼ風景はこんな感じだよ。実際こんな鮮やかではないでしょ。加工したら綺麗さ。

    +19

    -0

  • 760. 匿名 2020/03/10(火) 23:44:03 

    >>517
    夏はへび
    冬はカモ泳いでる。
    怖い。

    +2

    -0

  • 761. 匿名 2020/03/10(火) 23:44:03 

    >>4
    ホッコリ(^^)

    +36

    -1

  • 762. 匿名 2020/03/10(火) 23:44:25 

    子供連れてると、必ず御老人たちに話しかけられる。
    子供がいないから、珍しがられて。
    御老人たちは物忘れが激しいのか、毎日。

    +3

    -0

  • 763. 匿名 2020/03/10(火) 23:44:32 

    小学生の頃は庭の裏でイノシシとかニワトリとか鯉とかを飼育して、みんなで食べてた。
    じいちゃんが山で仕留めてきた鹿とかうさぎも美味しく食べてた。
    動物が死ぬところからしっかり見てたから、自然にいただきますって言葉が出てくる。
    平成の時代です。

    +9

    -0

  • 764. 匿名 2020/03/10(火) 23:44:36 

    野良孔雀がいる

    +6

    -0

  • 765. 匿名 2020/03/10(火) 23:46:05 

    このトピに居る方は
    車持ってますか?
    車が無い方は
    どうやって過ごされてますか?

    +6

    -0

  • 766. 匿名 2020/03/10(火) 23:46:26 

    マックが無い

    +4

    -0

  • 767. 匿名 2020/03/10(火) 23:46:34 

    >>10
    こういう田舎すごく好きで憧れるけど取り残された感じがして怖くなる

    +54

    -1

  • 768. 匿名 2020/03/10(火) 23:47:14 

    通学中、自転車で何か踏んだと思ったら蛇だった
    新聞を取りに郵便受けまで行ったら蛇だった
    ふと振り返ったら蛇だった

    +11

    -0

  • 769. 匿名 2020/03/10(火) 23:47:36 

    >>1
    駅はありません!頼みの綱のバスは多い時間でも1時間に1本。コンビニまで徒歩だと30分かかります。駅は隣の隣の市まで行くので最低でも車で20分。
    福岡県民ですが、ほんとにそれ福岡?と言われます。

    +4

    -0

  • 770. 匿名 2020/03/10(火) 23:48:02 

    対馬も信号ないよ。
    猫可愛いよ。

    +3

    -0

  • 771. 匿名 2020/03/10(火) 23:48:03 

    >>38
    80分かかる最寄駅の名は何と申す。

    +5

    -0

  • 772. 匿名 2020/03/10(火) 23:48:46 

    新幹線が開通するまでは、東京さいぐには寝台列車で12時間かがってだっけの
    おらほの家では電波も繋がるとこと繋がんねぇどことあって、ドコモだばトイレでやっとこさ繋がるんだ

    +4

    -1

  • 773. 匿名 2020/03/10(火) 23:49:58 

    学生時代は2ヶ月に1度位の頻度で
    「現在校庭にサルが出没しているので速やかに施錠し校舎から出ないで下さい」
    って放送かかってた

    +6

    -0

  • 774. 匿名 2020/03/10(火) 23:50:17 

    >>765
    近所を徘徊してる
    鳥見たり、山眺めたり
    たまに車とすれ違う

    +4

    -0

  • 775. 匿名 2020/03/10(火) 23:51:23 

    >>765
    家ではネットとテレビ

    +4

    -0

  • 776. 匿名 2020/03/10(火) 23:51:30 

    宮城県のど田舎でコンビニまで徒歩30分

    +6

    -0

  • 777. 匿名 2020/03/10(火) 23:51:36 

    標高100メートルあたりに住んでます。
    私の住んでる場所には何もなく毎日下に降りて学校、会社に行きます。
    降りる方法は車でもバスでもなく電車でもありません。道具として箱に入ってボタンを押して降ります。

    +12

    -0

  • 778. 匿名 2020/03/10(火) 23:52:16 

    コンビニもない、商店も潰れた

    +5

    -0

  • 779. 匿名 2020/03/10(火) 23:53:10 

    自分が小学生の頃歩いて一時間の学校に通ってました

    +1

    -1

  • 780. 匿名 2020/03/10(火) 23:53:31 

    町にある小学校四校が今年度で閉校して、
    来年度から一校になります。
    子供が本当に減りましたね...
    (コロナの影響で、卒業式も閉校式も無くなってしまいました)

    +7

    -0

  • 781. 匿名 2020/03/10(火) 23:53:45 

    >>772
    東北の田舎人ですか?
    私は九州の田舎人です。

    東北へ行った時に田舎人と喋ったらお互い「?」って感じで何度も聞き返したし、聞かれた。

    +8

    -0

  • 782. 匿名 2020/03/10(火) 23:54:13 

    >>318
    たまに遊びに行く程度なら楽しく思えるけど、実際子供と住むと大変ですよ
    買い物や医療機関や交通機関が遠くてものすごく不便な車社会で、習い事も学校も選択肢が少ない
    昔からその土地で生まれ育って地元の学校に進学して地元に就職して地元の狭いコミュニティ内で結婚した人が二世帯建ててずっとその土地で暮らしてるイメージ

    +23

    -0

  • 783. 匿名 2020/03/10(火) 23:54:14 

    車で10~20分の場所にコンビニ数件ある。もれなく大きな駐車場付き。いつもトラックが数台休んでる。時々尖った兄ちゃんが集まってる。

    +3

    -0

  • 784. 匿名 2020/03/10(火) 23:54:27 

    車と車の事故より車とイノシシorシカの事故が多い、そして車が負ける

    +3

    -0

  • 785. 匿名 2020/03/10(火) 23:56:01 

    >>784
    分かる!
    鹿とぶつかって病院へ行きました。

    運転してて視線感じてふと横見るとよく鹿がいる。

    +5

    -0

  • 786. 匿名 2020/03/10(火) 23:58:35 

    >>1
    新宿まで30分もかかる

    +0

    -9

  • 787. 匿名 2020/03/10(火) 23:58:37 

    国内じゃないけど
    配達制度がない、コンビニない、野犬うろうろしてる猫も勝手に居ついてるバスも電車もない村

    +4

    -0

  • 788. 匿名 2020/03/10(火) 23:58:41 

    >>1
    うち、コンビニまで歩いたら40分かかるよ…
    元○○村で今は市と合併したので市を名乗ってますが、元々の市民の人には「あの村ね」と未だに言われます。
    ちなみに電車はお昼から夕方まで走ってません。
    電車は11〜15時以外では1.5時間に1回来るか来ないかで、バスは電話で前もって予約しないときてくれません。
    田舎なので初夏にはホタルが見れます。
    鹿や猪やタヌキや狐は年中その辺走ってます。

    +13

    -0

  • 789. 匿名 2020/03/10(火) 23:58:42 

    町内放送が多すぎる

    +6

    -0

  • 790. 匿名 2020/03/10(火) 23:59:32 

    >>34
    キツネフォックス?

    +4

    -9

  • 791. 匿名 2020/03/11(水) 00:00:36 

    >>423
    運転中なにもできないより電車の方がいいと思ってしまう田舎モノですがw

    +6

    -0

  • 792. 匿名 2020/03/11(水) 00:00:41 

    実家に今帰ってきてるんだけど夜にはふくろうの声がします。
    庭にキツネがきました。
    屋根の上に猿が5年前にきました笑

    +4

    -0

  • 793. 匿名 2020/03/11(水) 00:01:06 

    >>786
    ここにいる人たちは新宿まで行くのに24時間くらいかかる

    +9

    -0

  • 794. 匿名 2020/03/11(水) 00:01:09 

    >>43
    まじかー!うちのかーちゃんの実家宮崎よ!近所だね❣️

    +4

    -6

  • 795. 匿名 2020/03/11(水) 00:02:25 

    いまだにコロナ感染者ゼロ

    +8

    -0

  • 796. 匿名 2020/03/11(水) 00:02:33 

    >>1
    こういうトピ見てると「○○があるのは田舎」なんて書かれてるけど、ど田舎はその「○○」すらないんだよ…とぼやきたくなるw

    信号なし
    コンビニなし
    電車なし

    光フレッツ?そんなものもないよー。

    +34

    -0

  • 797. 匿名 2020/03/11(水) 00:03:07 

    学生時代、電車が脱走牛をひいて遅延。
    野良の猪も道路でひかれたりする。

    +3

    -0

  • 798. 匿名 2020/03/11(水) 00:03:15 

    >>1
    車で10分ほど走ると最初の信号があります。もちろん点滅。
    コンビニなんて徒歩で行けるわけない距離です。

    +10

    -0

  • 799. 匿名 2020/03/11(水) 00:04:20 

    村とかじゃなくて市だけどバキュームカーを良く見かける。越してくるまで昭和の乗り物だと思ってたから驚いた。

    +5

    -0

  • 800. 匿名 2020/03/11(水) 00:04:22 

    防災無線で毎日死んだ人と葬儀について放送してくれるんだけど、
    気持ち悪いしおじいさんの訛った方言がイライラする。
    あとあんた1人が何十年その仕事やってんだよって思う

    +6

    -0

  • 801. 匿名 2020/03/11(水) 00:04:35 

    1番近いスーパーまで車で1時間。
    週一でコープの移動販売がくる。
    野菜は自給自足。

    町で1番若いのが私で、49才。

    +18

    -0

  • 802. 匿名 2020/03/11(水) 00:05:37 

    >>297
    ジブリみたいな人生なのになぜガルちゃん民なのか

    +10

    -0

  • 803. 匿名 2020/03/11(水) 00:06:21 

    信号無い。車検切れの車が走る。ノーヘル。スーパーも無い。高校も無い。最終公共交通機関は19時台。
    もちろん正午と夕方には音楽が鳴り響くよ!

    +4

    -0

  • 804. 匿名 2020/03/11(水) 00:06:45 

    >>4
    和んだ
    そういやキツネもイヌ科だったね

    +49

    -0

  • 805. 匿名 2020/03/11(水) 00:06:46 

    >>14
    沖縄の離島で昔ながらの家が残ってて、牛車に乗って島を探索したよ。時が止まって別世界。
    石垣島からさらに小さい船で行くの🚢

    +25

    -0

  • 806. 匿名 2020/03/11(水) 00:07:05 

    >>777
    優勝です

    +6

    -0

  • 807. 匿名 2020/03/11(水) 00:09:25 

    >>43
    ローカルなとこきたね(笑)
    古川のジャスコまで車で1時間もかからないのでは?
    その辺でも東北本線の駅があれば仙台までは近いかもね。

    +10

    -0

  • 808. 匿名 2020/03/11(水) 00:10:11 

    >>750
    まあ仕事がたくさんあるし選択の幅があるって意味では自由度が違うんだろうけど、満員電車とか無理だわ
    何か事件や事故起きる度に巻き込まれる可能性が高い事を考えたら都会は都会で不便だなと思った
    電車による人身事故や今回のウイルス拡散とかね

    +2

    -2

  • 809. 匿名 2020/03/11(水) 00:10:14 

    無人で券売機すらない最寄り駅まで車で10分、電車は1日に7本。新幹線がある駅まで車で1時間半。
    高校は45分かけて自転車通学してました。
    車がないと厳しい地域です。
    市の隣町なのが救い…。

    +1

    -0

  • 810. 匿名 2020/03/11(水) 00:11:03 

    九州のある県の田舎出身です
    祖父母が持ってる山は、
    何個あるかわからない笑笑
    祖父母の家の敷地は山一個分くらいの
    広大な敷地に庭じゃなくて畑ありww
    わたしの実家は200坪で
    家より土地の方が安いwwww
    家の門から玄関遠いwwww
    夫連れて行ったら広すぎてびびられた

    +5

    -0

  • 811. 匿名 2020/03/11(水) 00:11:04 

    最寄り駅まで山2つ越えます

    +6

    -0

  • 812. 匿名 2020/03/11(水) 00:12:40 

    >>782
    ちょっと違うけどこれ思い出した。

    【田舎者限定】どの程度田舎か教えて下さい

    +19

    -0

  • 813. 匿名 2020/03/11(水) 00:14:23 

    >>9
    人口密度3000人/km越えははっきり言って田舎じゃないよ

    +19

    -0

  • 814. 匿名 2020/03/11(水) 00:16:19 

    熊本県の阿蘇は観光地だけどかなりど田舎です。

    +4

    -1

  • 815. 匿名 2020/03/11(水) 00:16:32 

    電車が昼前から15時半位までなかったからインフルでも早退出来なかったなぁ…
    免許取るまでほんと大変だった
    ワンマン列車は基本貸し切りに出来るけどすぐエアコン壊れるから夏場とか窓開けてグロッキーになってたわ
    電車じゃなくて汽車らしいけど未だに違いが分からん
    不便だけど修学旅行で初めて東京に行った時に東京駅で遭難して死ぬかと思ってから都会恐怖症だから田舎に引きこもるしかないかなと思ってる

    +9

    -0

  • 816. 匿名 2020/03/11(水) 00:18:47 

    >>145
    すごすぎ! 普段は車なの?

    +2

    -0

  • 817. 匿名 2020/03/11(水) 00:20:01 

    >>397
    知り合いに塾がないような田舎出身の人いるけど国立大行ったわ。確かに親は先生だった。

    +10

    -0

  • 818. 匿名 2020/03/11(水) 00:20:08 

    奈良県十津川村
    コンビニありません。
    1番近いコンビニは車で1時間半。
    吉野かお隣の和歌山県か三重県まで行かないとコンビニは無い。
    限界集落です。

    +15

    -0

  • 819. 匿名 2020/03/11(水) 00:20:33 

    >>202


    文盲こそ一人前に人様に横暴な文句つけて絡んでくる前にもう少し勉強して人間性も磨いてからコメントして

    あなたのクセが強すぎてポンコツすぎるから不自由すぎるから読めないということを知ってからに人様のコメントに絡んでね

    そういう人を不快にさせたいだけの内容の醜い悪意のアンカーネチネチつけなくていい
    読解力ないなら横着に指図しないで読まずにスルーしろ

    文句だけ吐きつけたいゴミクズ


    内容知りたいならコメントの仕方ってものがあるだろうが、その内容じゃそんな気は微塵もないただの頭も育ちも悪い人格のクズ





    +0

    -36

  • 820. 匿名 2020/03/11(水) 00:22:03 

    自転車で45分かかる最寄り駅は無人駅
    しかも1両目の車両しか扉が開かない
    家から自分の家の駐車場まで徒歩5分
    (家の近くまで続く車道がない)
    家に帰ったらイノシシがお出迎え
    イオンあるなら都会じゃね?って思う

    町内放送の内容↓
    コンニチハハハハハハハ 89歳〇〇サンガガガガガガガ
    昨日カラカラカラカラカラ 家ニニニニニニ 帰っておりまセンセンセンセンセンセン

    去年大阪に引っ越してきて便利な生活して充実もしてるけどやっぱり地元も好きかな。とんでもなく不便だけどたまに海の匂いを嗅ぎたくなる🌊

    +15

    -0

  • 821. 匿名 2020/03/11(水) 00:22:58 

    市や町ならまだいいじゃない。うちは村だよ

    +2

    -0

  • 822. 匿名 2020/03/11(水) 00:23:40 

    >>1
    駅は無人駅

    +3

    -0

  • 823. 匿名 2020/03/11(水) 00:23:59 

    懐中電灯がないと歩けない

    +3

    -0

  • 824. 匿名 2020/03/11(水) 00:24:21 

    今は元々は村だった場所、合併して市になった場所に住んでるけど、
    この春引越して本物の市に住む(笑)
    二度と田舎では暮らしたくないわ。

    +7

    -0

  • 825. 匿名 2020/03/11(水) 00:26:07 

    最寄り駅まで車で3時間
    県庁所在地まで車で10時間
    庭に狐出る
    通学路に大鷲出る
    学校にツキノワグマ出る

    +7

    -0

  • 826. 匿名 2020/03/11(水) 00:26:45 

    >>202

    どんだけ型の決まりきった易しいマニュアル文にしないと読めないの?
    あなたのその不自由な脳やクセや人間性にどんだけ合わせてあげた文にしないとならないの?
    そして人の意見を知ろうともしないでなぜ利用者を嘲り冒涜だけする?

    そのクセの悪さ、根性の醜さを無料で人にぶつけないで下さい

    侮辱行為を平気でするな

    +2

    -28

  • 827. 匿名 2020/03/11(水) 00:29:08 

    私高校生になるまでマクドナルド食べた事なかった。
    初めて食べた時感動したよ、未だに地元にはマクドナルドありません。

    +8

    -0

  • 828. 匿名 2020/03/11(水) 00:29:36 

    オシャレして歩くとジロジロみられる

    +4

    -0

  • 829. 匿名 2020/03/11(水) 00:31:38 

    >>4
    かわいいーーーー😆

    +30

    -0

  • 830. 匿名 2020/03/11(水) 00:31:57 

    >>202

    あなたに読んでもらわなくてもいいんだけど?

    それが人に物を頼む行為?

    そもそも意見も同意しないから読解できないんでしょう

    本当に浅ましい
    底意地の悪い

    人を嘲りたいだけの卑しい野蛮人の下卑た行為

    脳みそポンコツすぎ

    +0

    -29

  • 831. 匿名 2020/03/11(水) 00:32:25 

    >>7
    キエーーーー

    +3

    -0

  • 832. 匿名 2020/03/11(水) 00:32:59 

    >>116
    私が住んでいる地域と全く一緒😅

    +2

    -0

  • 833. 匿名 2020/03/11(水) 00:33:53 

    さっき見てたテレビでアプリのおすすめでYahooの地図アプリに今までそこで起こった犯罪歴が見れるというのをやっていて、うちの近所を試しに見たらマークがたくさんついていてビックリしたらイノシシや熊の目撃情報でした。(笑)

    +8

    -0

  • 834. 匿名 2020/03/11(水) 00:34:02 

    常に点滅信号

    +4

    -0

  • 835. 匿名 2020/03/11(水) 00:35:07 

    癒されるトピだな

    +5

    -0

  • 836. 匿名 2020/03/11(水) 00:35:32 

    >>604
    山間部じゃなくても南の方はほぼ1クラスだよ。

    +0

    -0

  • 837. 匿名 2020/03/11(水) 00:36:17 

    >>704
    義理の実家もそう。
    徒歩でコンビニ行けるだけで都会。

    +4

    -0

  • 838. 匿名 2020/03/11(水) 00:38:05 

    >>202

    あなたの脳みそに合わせてあなたのために生きてません🤗⁽⁽◝(๑꒪່౪̮꒪່๑)◜⁾⁾≡₍₍◞(๑꒪່౪̮꒪່๑)◟₎₎

    横着に指図すんなよ〜♪侮辱行為すんなよ〜barbarian

    洗練されてから絡んでね❤︎
    みっともないことしてないで

    嘲っておちょくるのって下等なクズしかやらない習性😕

    +0

    -27

  • 839. 匿名 2020/03/11(水) 00:42:52 

    駅近にデパートが何個もあるから買い物に不便はない。
    そこそこ美味しい店もある。でもお洒落な店は少ない。
    話題の店は巷で充分流行ってから出来る。
    街全体にどことなく10年前感が漂ってて薄汚い。

    +0

    -0

  • 840. 匿名 2020/03/11(水) 00:45:09 

    >>11
    同じく
    コンビニなし
    ファストフード店なし
    デリバリーなし

    +18

    -0

  • 841. 匿名 2020/03/11(水) 00:45:47 

    >>538

    ドクターコトーも初めはそんな扱いだったよね。

    +3

    -0

  • 842. 匿名 2020/03/11(水) 00:46:59 

    >>23
    >>1番近いイオンまで高速で2時間
    私の想像を絶するんですけど・・
    高速で2時間走るとTDL往復できる!

    +19

    -0

  • 843. 匿名 2020/03/11(水) 00:47:39 

    >>825

    何県か知りたい!

    +2

    -0

  • 844. 匿名 2020/03/11(水) 00:48:01 

    町内アナウンスで、ニワトリや犬の迷子の放送がある。
    3羽のチャボが発見されました、みたいな。
    アナウンスしてるのはうちのお母さんだし‥

    +6

    -0

  • 845. 匿名 2020/03/11(水) 00:49:03 

    >>653
    テレビで見た事ある情景!
    色々積んだトラックがくるんだよね〜
    お惣菜なんかも売ってるんだとビックリ

    +2

    -0

  • 846. 匿名 2020/03/11(水) 00:50:46 

    >>202


    内容が意にそぐわないと気にくわないと主旨をそらしてすぐにユーザーを横暴に侮辱する行為に走るよね笑

    そのクセの悪さ剥き出しにして

    私はそんな根性も育ちも悪い行為したことないから下等な人のすることが解らない

    野蛮な人から失敬な行為される筋合いもないんだけど、何様なんだろう

    とても傍若無人な下品な人

    謎で仕方ないわぁ笑


    文のおかしな人や駄文や意味の理解できないことや状況たくさんあっても、それなりに聞きたいことあるなら真剣に訊いてるよね、どんな駄文のコメントでも

    明らかにおかしくて間違っていても

    でもその気はないのがこういった単なる嘲り

    悪意しかないアンカー

    +0

    -22

  • 847. 匿名 2020/03/11(水) 00:51:36 

    電車ではなく、汽車
    もちろん無人駅。勝手にドアは開かない。
    2、3時間に1本。
    コンビニまで徒歩40分。

    +2

    -1

  • 848. 匿名 2020/03/11(水) 00:51:55 

    JR線廃止なった!笑
    場所にもよるけどうちの家からコンビニまで車で10分はかかるよ。笑

    +1

    -0

  • 849. 匿名 2020/03/11(水) 00:52:24 

    >>453
    え、今でも小学生の子供達ヘルメット通学だよ。
    夏は暑くて可哀想。
    私が中学生の時は自転車通学の子は、上はセーラー服で下はジャージというのが決まりでした。
    当時、よそから赴任してきた教師がそれを見て爆笑してました。

    +1

    -0

  • 850. 匿名 2020/03/11(水) 00:52:33 

    >>5
    最寄駅まで車で15分…

    +3

    -0

  • 851. 匿名 2020/03/11(水) 00:52:56 

    >>41
    東京〜熱海間で100キロ
    そう考えると、確かに一大イベントになるね笑

    +11

    -0

  • 852. 匿名 2020/03/11(水) 00:53:41 

    >>202

    これだから地方都市の田舎者は!

    民度が丸出し

    これが答えそのもの

    +3

    -20

  • 853. 匿名 2020/03/11(水) 00:55:20 

    スタバすらない。

    +4

    -0

  • 854. 匿名 2020/03/11(水) 00:55:46 

    >>184
    まあでもこいつクソだよね。

    +4

    -1

  • 855. 匿名 2020/03/11(水) 00:57:09 

    イラつくコメントはスルーして楽しくやろうよ〜
    せっかく和むトピなんだし!

    +9

    -0

  • 856. 匿名 2020/03/11(水) 00:57:49 

    >>744
    へぇー そりゃよかったね🤗

    +2

    -1

  • 857. 匿名 2020/03/11(水) 00:58:37 

    回覧板は車に乗ってお隣へ持って行く

    +4

    -0

  • 858. 匿名 2020/03/11(水) 01:02:52 

    >>16
    11.5kでしょ

    +1

    -9

  • 859. 匿名 2020/03/11(水) 01:02:55 

    いまだに土葬

    +2

    -0

  • 860. 匿名 2020/03/11(水) 01:03:21 

    >>202


    あなたには読む価値ない
    その醜いアンカーつけてくる価値もない

    価値のある人になってから来て

    何が楽しいんだろう
    そんな意味のない下衆な行為だけして
    自分のそのクセの悪さ慰めるためだけに人を要して攻撃して醜いったらない
    人にそういう言葉を吐きつけて惨めにならない?

    本当に認知が歪んでいる

    そういうことしないで生きて存在してください
    人に迷惑や害を与えないでください

    +1

    -22

  • 861. 匿名 2020/03/11(水) 01:03:57 

    最寄りは無人駅で、1時間に1本。
    コンビニ、駅、スーパーまでは車で15分。
    車なしでは生きれません。

    +5

    -0

  • 862. 匿名 2020/03/11(水) 01:05:04 

    田舎と言えばイオンらしいけど、イオンまで高速使って三時間かかります。イオンあるとかかなり都会に感じる。なかなか行けない。

    +6

    -0

  • 863. 匿名 2020/03/11(水) 01:05:12 

    今日は3.11か
    田舎も都会も関係なく、皆で互いを尊重して、互いを思いやって生きていこうね

    +14

    -0

  • 864. 匿名 2020/03/11(水) 01:05:29 

    >>803
    わかる!
    正午と夕方に音楽なるよね(笑)
    仕事してても、昼になると音楽なるからお昼ごはんだーっておもうし、夕方は音楽なると遊びに行ってた子供が帰ってくる。

    +6

    -0

  • 865. 匿名 2020/03/11(水) 01:07:01 

    >>862
    おぉ、なかなかの田舎ですな。

    +2

    -0

  • 866. 匿名 2020/03/11(水) 01:07:49 

    >>805
    うわそれは僻地!(褒めてる)
    星綺麗だろうなあ

    +13

    -0

  • 867. 匿名 2020/03/11(水) 01:07:57 

    私も昼と夕方に音楽なるの分かるよ!
    朝も7時に大音量で流れる笑

    +3

    -0

  • 868. 匿名 2020/03/11(水) 01:08:23 

    実家に行くと、庭や道端でタヌキやイタチに会う。
    学校メールでサル出没注意のメールが頻繁に来る。

    +2

    -0

  • 869. 匿名 2020/03/11(水) 01:09:58 

    埼玉あるあるだと思うけど、埼玉のかなり不便な田舎に住んでるのに、「埼玉に住んでる」って言うだけで、「都会じゃん。」って言われる。
    言ってくるのは、関東以外の県民

    +6

    -1

  • 870. 匿名 2020/03/11(水) 01:10:16 

    >>818
    十津川とかもはや都会に感じる

    +1

    -0

  • 871. 匿名 2020/03/11(水) 01:10:41 

    >>2
    秋田県も岩手県も、イオン、マック、吉牛、ケンタッキー、モス、ミスド、CoCo壱、いきなり、コメダ、TSUTAYA、などなどチェーン店が乱立していて、原風景的な田舎でもなくなってきた。
    都会でもないけれど。

    町が均一化してきている。




    +6

    -10

  • 872. 匿名 2020/03/11(水) 01:10:53 

    >>161
    鹿って強いんだね

    +3

    -0

  • 873. 匿名 2020/03/11(水) 01:11:20 


    なんで性格悪い頭も悪い人って品の悪いことしかしないんだろう
    なんでそんな習性なんだろう

    頭も悪くて狭量すぎて未熟で無知すぎて認知も歪んでひねくれているから意にそぐわない気にくわないコメントや意見、内容が色々あって立場や状況、多様性を理解したり認めたりできず
    思慮もできず、想像力にも欠け、コメント主に対して主旨からそれて必ず定番の侮辱行為をしてその性格や頭の悪さを晒してぶつけてくる
    育ち悪くて浅ましく卑しい

    そうして犠牲を要しないと生きていられない欠陥な人

    頼むから人に害を撒き散らさないで一人前に人として洗練されてから存在してください

    +0

    -2

  • 874. 匿名 2020/03/11(水) 01:12:43 

    グーグルアースで我が家を検索すると最初の画像はほぼほぼ緑(笑)

    +5

    -0

  • 875. 匿名 2020/03/11(水) 01:13:52 

    >>867

    何の音楽か書いたら何町かわかる人にはわかっちゃうね!

    +2

    -0

  • 876. 匿名 2020/03/11(水) 01:14:07 

    >>872
    鹿はヤバイよ。車の方がダメージ大きくて、廃車になることもよくあるみたいだよ(笑)

    +6

    -0

  • 877. 匿名 2020/03/11(水) 01:14:29 

    >>833
    癒やされたわ
    いや大変な事件なんだけどな!

    +0

    -0

  • 878. 匿名 2020/03/11(水) 01:17:06 

    >>872
    角つきは特にヤバイから。普通に突進されて死ぬよ。奈良のアレと一緒にしたらあかんよ
    自然界では人間は無力な最弱キャラなんだよ

    +7

    -0

  • 879. 匿名 2020/03/11(水) 01:18:20 

    >>202


    下卑た行為する前に人としてまともに洗練されてから出直して来て下さい

    そんな風にその下衆さ故に犠牲を要してるうちは一人前の人間ではありません


    やってることの醜さ下等な行為を知りましょう

    こんなことをしないで生きられるようになりましょう

    +0

    -17

  • 880. 匿名 2020/03/11(水) 01:19:05 

    市民病院が機能していない、救急車受け入れ不可
    高速道路の長〜〜いトンネルが通ってる

    +2

    -0

  • 881. 匿名 2020/03/11(水) 01:24:06 

    >>1
    一応両隣に家がありますが、片方はその隣の家でおわりです。果てしなく田んぼが続いています。

    +2

    -0

  • 882. 匿名 2020/03/11(水) 01:24:57 

    >>28
    玄関のドアにホタルとまってたよ!

    +6

    -1

  • 883. 匿名 2020/03/11(水) 01:25:13 

    >>856
    笑🤣

    +0

    -0

  • 884. 匿名 2020/03/11(水) 01:25:38 

    >>64
    www島根にはパソコン無いの?

    +4

    -0

  • 885. 匿名 2020/03/11(水) 01:27:09 

    >>862
    実家もそれくらいです!イオンはお出かけしに行く場所ですよね。

    +3

    -0

  • 886. 匿名 2020/03/11(水) 01:27:37 

    庭に孔雀が現れた。
    きれいだったなぁ。

    +0

    -0

  • 887. 匿名 2020/03/11(水) 01:28:39 

    >>17
    歩いて1分でコンビニあるけど
    普通にイノシシ出る。

    +2

    -0

  • 888. 匿名 2020/03/11(水) 01:29:04 

    街灯より月の方が明るい

    +1

    -0

  • 889. 匿名 2020/03/11(水) 01:31:23 

    東京駅まで各駅停車で途中から快速、乗換えなし1時間。
    でも駅から我が家まで徒歩2時間、バスは数十年前に廃線。一番近いお店はコンビニ徒歩1時間。もちろん車必須。わかる人にはわかるかな。

    +0

    -0

  • 890. 匿名 2020/03/11(水) 01:31:39 

    >>158
    数字はないが字(あざ)はあるよね

    田んぼだらけで真っ暗な夜道を一人で40分歩く事より、自分以外の人間に出会った方が怖い

    +3

    -0

  • 891. 匿名 2020/03/11(水) 01:33:16 

    最寄りの駅と市役所が🚉隣町、でも一番栄えてるのがうちの街

    コンビニ🏪までは車🚗で2〜3分

    +1

    -0

  • 892. 匿名 2020/03/11(水) 01:33:23 

    たまに練馬かな?みたいなコメントもあるんだけど区民紛れてる?笑

    +2

    -0

  • 893. 匿名 2020/03/11(水) 01:36:15 

    最寄りの駅とコンビニまで車で15分
    小学校は徒歩1時間、中学校はチャリ1時間、高校は車で30分
    小学生の時は朝6時50分には家出ないと学校間に合わなかった…

    +0

    -0

  • 894. 匿名 2020/03/11(水) 01:36:47 

    >>887
    イノシシ🐗母が家の前で見たって言ってた
    私は見てないけど、草むらを走っていくところはわかった
    あと鹿🦌の被害もあるみたい

    +0

    -0

  • 895. 匿名 2020/03/11(水) 01:37:00 

    標高の高いド田舎に住んでた。
    星の一つ一つが大きくて天の川がめちゃめちゃ大きく見えて綺麗だった。
    amazonがあろうとなかろうと私には田舎暮らしはできなかったなぁ

    +3

    -0

  • 896. 匿名 2020/03/11(水) 01:41:12 

    家の裏に猿の群れがくるし、家の中に蛇いることもある
    他にも狸、狐、鹿、いたち、テン、リスはよく見かけるし、春から秋にかけては町内放送で熊出没情報とかよく流れる

    +0

    -0

  • 897. 匿名 2020/03/11(水) 01:44:16 

    >>6

    コロナ出てない精鋭県だよ
    もちろん自分の地元も入ってるw
    ついに広島が感染者でてほんとに田舎しか残ってない

    +10

    -1

  • 898. 匿名 2020/03/11(水) 01:45:19 

    >>202
    ↓👇笑
    この人とは話しても無駄だと思う瞬間
    この人とは話しても無駄だと思う瞬間girlschannel.net

    この人とは話しても無駄だと思う瞬間論点をすり替える


    あなたには権利ないわ笑

    その要求もコメントに絡むことも

    あー、ほんときもちわるっ笑
    虫唾が走る

    その人間性のはしたなさもさることながら理解できるだけの能力も経験値もなけりゃ世の中も知らないでしょ


    +1

    -16

  • 899. 匿名 2020/03/11(水) 01:45:37 

    全然田舎じゃないよ!鹿も毎日のように出るし、蛍はたくさん飛んでるし、カブトムシもとれるけど、マクドナルドあるんだから!
    と、自慢するくらいの田舎。

    +2

    -0

  • 900. 匿名 2020/03/11(水) 01:47:22 

    >>202

    陰湿な根暗なやな奴w.

    +0

    -11

  • 901. 匿名 2020/03/11(水) 01:48:57 

    五右衛門風呂です。火加減難しくて、熱々で火傷しそう!湯加減を調節するのが大変です。

    +6

    -0

  • 902. 匿名 2020/03/11(水) 01:51:37 

    線路もコンビニもない
    信号機は1つ

    +1

    -0

  • 903. 匿名 2020/03/11(水) 01:55:57 

    >>112
    ひぇ~~
    おばあちゃん、大丈夫だったんですか?

    +7

    -0

  • 904. 匿名 2020/03/11(水) 01:57:13 

    >>538
    もう、行く必要ないよね
    勝手にすればって感じ

    +25

    -0

  • 905. 匿名 2020/03/11(水) 01:57:13 

    >>814
    でも観光地としては最高だよね

    +2

    -0

  • 906. 匿名 2020/03/11(水) 01:57:48 

    天の川が肉眼で見れるほど星空は綺麗だよ

    +2

    -0

  • 907. 匿名 2020/03/11(水) 02:01:57 

    >>4
    エキノコックスこわ
    人にうつるよ

    +20

    -3

  • 908. 匿名 2020/03/11(水) 02:03:20 

    ちょっと!
    私は都市部のおばさんだけど、そんなに熊クマって平気で言う??
    熊って怖いじゃない?
    食べられたり重症になったりニュースを聞くと恐ろしや
    田舎の皆さんは熊がどこかに潜んでいる生活が当たり前なのかな?

    +4

    -2

  • 909. 匿名 2020/03/11(水) 02:03:21 

    >>466
    1時間で行けるの羨ましいです

    最寄りバス停まで徒歩40分
    (自転車だと帰り登りなので死ぬ)
    バスに30分乗った後、営業所で30分待機
    乗り換えて1時間40分で漸く駅にたどり着けます

    最寄りバス停と営業所間は朝と夕方だけです
    私は上京したのですが帰省が本当に大変
    車がないと何も出来ないのですが80歳近い母は免許は無く、近所の人も高齢化で駅まで迎えに来てもらうのは無理
    私はペーパードライバー
    バスが無くなったらタクシーしかないのですがいくらかかるのか恐ろしい

    +4

    -0

  • 910. 匿名 2020/03/11(水) 02:03:32 

    >>633
    北関東と見た!

    +10

    -1

  • 911. 匿名 2020/03/11(水) 02:05:11 

    >>112
    金融機関が郵便局か農協しかないですよね~

    +4

    -0

  • 912. 匿名 2020/03/11(水) 02:05:33 

    >>814
    火山以外何かあったっけ?と思った
    全国に共通するけど、田舎の観光地ってグルメやレジャー楽しもうにも店や交通機関が無いと不便だよね
    一時期話題になったけど岐阜が企画した漫画イベントとか会場がものすごい僻地にあって移動が大変だったんでしょ?

    +0

    -0

  • 913. 匿名 2020/03/11(水) 02:08:41 

    家の裏の柿の木に熊が登ってる(笑)

    +2

    -1

  • 914. 匿名 2020/03/11(水) 02:11:20 

    >>633
    コンビニが自転車で行ける範囲にあるだけマシ…
    バスはコミュニティバスが1日1本(反対回りあわせて2本)
    周りは雑木林と荒野よ
    車乗れなくなったら死ぬわ
    ちな茨城

    +6

    -0

  • 915. 匿名 2020/03/11(水) 02:11:31 

    >>814
    水美味しいし、景観はいいし、凄く良いところだよね
    噴火はちょっと怖いけど。

    +3

    -0

  • 916. 匿名 2020/03/11(水) 02:15:26 

    >>901
    義実家は孫が産まれたらリフォームしてくれた
    ボットン便所もオムツ取れるのに合わせて簡易水洗式に変えてくれた

    +4

    -0

  • 917. 匿名 2020/03/11(水) 02:20:00 

    家の目の前の川を、夏は蛍が飛びまくってる。まぁ、他の虫も飛びまくってるけど。その川の奥に山道があるんだけど、そこを猿が歩いてたから、姉ちゃんと後つけて追いかけたりしてた。どうも、元・田舎の子供です。

    +2

    -0

  • 918. 匿名 2020/03/11(水) 02:20:44 

    上京したら可愛い子ぶって「虫怖い~」とかほざいてる女が仰山おってムカつきました

    どんなに虫が嫌いでも田舎は怖いとか言ってられない虫との闘いに勝たないと生きていけない

    +15

    -0

  • 919. 匿名 2020/03/11(水) 02:20:45 

    最寄り駅まで徒歩1時間15分
    バスは1日おき

    +3

    -0

  • 920. 匿名 2020/03/11(水) 02:21:02 

    >>912
    温泉スポットも沢山あるよ

    +3

    -0

  • 921. 匿名 2020/03/11(水) 02:22:09 

    >>814
    食べ物めちゃくちゃ美味しいよね
    水が良いからなのかどこのパン屋も美味しい

    +3

    -0

  • 922. 匿名 2020/03/11(水) 02:24:22 

    >>919
    最寄駅は車で1時間半。徒歩20分のところにあったバス停は、何年か前に無くなりました…。最寄りのバス停は車で30分…。ほんと足がないから、田舎の年寄り全員に瞬間移動の能力を与えてやれ!

    +5

    -0

  • 923. 匿名 2020/03/11(水) 02:30:25 

    >>681
    雫石単体は田舎だけれど、新幹線止まるし、盛岡まで車でそんなかからず行ける距離だよね。
    マジな岩手の僻地といえば…西和賀あたりかしら

    +11

    -0

  • 924. 匿名 2020/03/11(水) 02:31:52 

    岐阜の馬瀬、コンビニも信号も無い

    +3

    -0

  • 925. 匿名 2020/03/11(水) 02:33:13 

    >>45
    ウサギは何食べてるかわからないから
    あんまり食べないほうがいいよ

    +6

    -2

  • 926. 匿名 2020/03/11(水) 02:37:16 

    一、二軒の大字いくつか有
    回覧板やゴミ出しに車→永久集落総代
    最寄りコンビニ車10分
    今は4G通るが2000年代途中まで携帯電話繋がらなかった
    地形によっては携帯キャリアは1社限定
    そんな所にもGoogleストリートビューの車は来た
    ストリートビューは奥の家は遠くて屋根しか写っていない
    ストリートビューに6、7年前に着てた服で親が写ってる
    イノシシは任意保険入ってないので事故りたくない

    +4

    -0

  • 927. 匿名 2020/03/11(水) 02:39:26 

    そろそろヘビトンボが飛びはじめる
    そのあとセミがうるさい
    やっとと思ったら、あらゆる獣が盛って妙な鳴き声
    いつ冬眠するんだカエルども
    田舎は静かじゃないぞ

    +4

    -0

  • 928. 匿名 2020/03/11(水) 02:41:32 

    田舎民の自覚はありましたがこれにはビックリ
    沖縄県某所です。
    【田舎者限定】どの程度田舎か教えて下さい

    +0

    -0

  • 929. 匿名 2020/03/11(水) 02:42:40 

    >>202

    どんな場合でも愚かな者を相手にしてはならない
    愚かな者を相手にすれば賢い者まで無知に陥る

    笑😂


    とことん相手しよう笑
    愚かには無知になったくらいがちょうどいい


    わざわざ人様を下げて嘲り冒涜する行為の醜さ、下衆さ、汚さ

    なぜその己の不徳を持っておこがましく横暴に他者に悪意で攻撃する?
    どう見ても美しくないその下賎な行為

    する必要はある?なんのため?
    その下卑た下劣な下等な浅ましい人間性を慰めるためあとは他に何の価値もない
    人を貶めて愉快かい?

    人を犠牲に害を与えなければ存在すらできない欠陥
    汚い卑しい行為で生きてる下等な人

    みっともなくて惨めということに気がついてね

    そんなことしかできないヘタレくず
    しょうもない人

    あなたの気にいることばかりではない
    いくら貶めても何も変わらない

    +0

    -18

  • 930. 匿名 2020/03/11(水) 02:47:03 



    人を何かしら貶める目的しかない行為を他人に向けるクズは消滅したらいい



    +0

    -6

  • 931. 匿名 2020/03/11(水) 02:47:28 

    >>678
    私も山田

    +3

    -0

  • 932. 匿名 2020/03/11(水) 02:49:41 

    そりゃもう一言間違えば末代まで陰口言われる程の田舎ですよ

    +3

    -0

  • 933. 匿名 2020/03/11(水) 02:51:27 

    >>796
    うちも似たような田舎だから何処か気になっちゃう。

    皆さんの電車やコンビニまで〜分の話がまず田舎じゃない

    +3

    -0

  • 934. 匿名 2020/03/11(水) 02:54:12 

    >>19
    それに加え、猿も狐も狸も出ます。
    バスは、昔は1時間に一本来ていましたが、今は半日に一本です。

    +7

    -0

  • 935. 匿名 2020/03/11(水) 02:54:12 

    >>202
    横だけどこわw
    ずっと書き込みしてるけどなにがいいたいのかわからない。

    179は都会に住んでる人は損してるっていいたいのかな?

    中途半端な田舎がたちわるいもよくわからない。
    どうしてたちがわるいのか。

    価値観は人それぞれだから損してるかどうかはその人が決めること。

    +18

    -2

  • 936. 匿名 2020/03/11(水) 03:01:11 

    私の住んでるところは田舎だと思ったけど、いつも行っている美容室の美容師さんにマックがあれば都会だと言われた
    マックがある=都会🏙なのかな?世間は
    まぁ、田舎でもかなり発展してて県西部では一番の街ですけどね

    +1

    -0

  • 937. 匿名 2020/03/11(水) 03:03:09 

    >>924
    旧萩原町や旧金山町方面から行くと軽でもギリギリな隧道ありませんでしたっけ?
    旧馬瀬村は釣り人が多かった印象

    ところでアラフォー世代で実家地域は平野部ですが昭和末期まで隣接する2~3の小学校区に信号機は無かったはず
    下校中道路に意味不明に寝転がってる男子達いたくらい時間帯により交通量少なかった
    工業団地が出来たりしたからか今は通っていた校区だけで10ヶ所あるけど

    通っていた小学校校舎は昭和30年代竣工?で床の雑巾がけは板のササクレが刺さる
    近いうちに建て替え予定のためメンテナンスしてなかったのか、窓に羽蟻が集っていたことも

    子供たちは石竹の蜜を吸ったり白詰草リース作りしたり
    4つ葉クローバー上手く見つける子がいたなー

    +2

    -0

  • 938. 匿名 2020/03/11(水) 03:05:45 

    >>3
    三重県です

    +2

    -2

  • 939. 匿名 2020/03/11(水) 03:12:29 

    駅前の駐車場の枠が7台。無料。

    +2

    -0

  • 940. 匿名 2020/03/11(水) 03:23:05 

    >>127
    岩手でも県央辺りは結構便利やで~
    徒歩圏内にコンビニ、ドラッグストア、スーパー、飲食店なんでもありよ

    +2

    -2

  • 941. 匿名 2020/03/11(水) 03:23:07 

    薪ストーブは街の新築戸建てにもあるから田舎に限らないけど、遠赤外線効果なのか体の内側からあったまる感じ その点サウナ的
    科学的根拠無いかもだけど五右衛門風呂も石造りで石が蓄熱する?のか暖まり方かボイラー沸かしの湯とは何となく違う感じ

    子供時代耳垢の事をイジられていた男の子がいた
    後々じつは親が薪風呂沸かすのを面倒くさがって(たしかに大変は大変)季節によっては週一入浴だったと聞いた

    平成に子供だった世代です🐾

    +2

    -1

  • 942. 匿名 2020/03/11(水) 03:25:59 

    >>904
    病気や怪我したら治すの当たり前だろみたいに都合よく頼るんじゃねえぞって思うよね

    +24

    -0

  • 943. 匿名 2020/03/11(水) 03:29:50 


    全然おかしくもなんともない普通すぎる文でプラスもついてまともな普通のアンカーもついてる文でも

    なんか醜い下等な人が民度の低いことしてくるからね笑

    異常だよ、人格おかしい

    なんの得にもならない価値もないことする意味!

    とにかく人を貶めたいプロパガンダ

    +0

    -3

  • 944. 匿名 2020/03/11(水) 03:35:04 

    >>4

    友達じゃなくて知り合いねw
    ある程度の距離を保ってる感じがして深いわ…。

    +91

    -1

  • 945. 匿名 2020/03/11(水) 03:52:25 

    話がずれるが映画「祖谷物語─おくのひと─」の自然環境
    たしか先日の天気予報で『九州北部に低気圧が来ていてそういう時はえてして徳島県三好市地域に降雪がある』と。上記映画にも吹雪のシーンあった
    私は勝手にかなり標高の高いところ以外は四国は大して積雪ないのかと思っていた

    +0

    -0

  • 946. 匿名 2020/03/11(水) 03:54:56 

    もしや道民ですか?(^^)

    +0

    -0

  • 947. 匿名 2020/03/11(水) 03:56:36 

    >>739
    それだけ田舎だよって事を言いたいだけでしょ。

    +1

    -0

  • 948. 匿名 2020/03/11(水) 04:02:56 

    >>94
    コンパクトシティの鎌ケ谷市も
    どうしましょ。

    +2

    -0

  • 949. 匿名 2020/03/11(水) 04:03:05 

    >>901
    薪割りも大変です

    +3

    -0

  • 950. 匿名 2020/03/11(水) 04:03:43 

    >>202
    なんか人格の悪い陰湿な卑しい下品な育ち悪いクズのコメント

    侮辱やモラハラ、貶め、皮肉などの害悪のコメント

    狭量で、執拗なクセの強い神経質で精神的貧乏で横暴で野蛮でヒステリックがその言動に詰まってる


    こういったタイプの人々は自分達が、悪の側だから、間違ったことや歪んだこと、悪のことには反応しないが

    なんでもないことに対して非常に性格の悪い好き嫌いや気にくわないことが多い
    そして人をこのように攻撃する

    誰かのためでもなく内容を知りたい訳でもなく
    共有したいわけでもなく

    ただただ悪意


    アンカーにお金入らないよね笑

    +0

    -14

  • 951. 匿名 2020/03/11(水) 04:04:43 

    >>849
    スカートにジャージの事だったらウチの中学では「ハニワstyle」と呼んでた(そういう所は多いのかな)
    また臙脂色がサツマイモっぽいので「芋ジャー(ジャージ)」呼び

    +6

    -0

  • 952. 匿名 2020/03/11(水) 04:09:05 

    >>936
    マックって一定数以上の人口ある所じゃないと出来ないらしいよ
    うろ覚えだけど5万人だったかな?
    私が住んでる所も人口3万人以下でマックないw
    人口3万人も住民票目安だから実際に住んでる人は1万人いるかも怪しいw

    +9

    -0

  • 953. 匿名 2020/03/11(水) 04:10:36 

    >>951
    うちもハニワと呼ばれてたよー@茨城

    +3

    -1

  • 954. 匿名 2020/03/11(水) 04:16:03 

    テレビ放送が首都圏とずれるからネットの番組情報はアテにならない
    ガルでトピ立ってて見てみようとテレビ付けても放送されてない事がしばしば
    今だと死役所が今期で放送されてる

    +6

    -0

  • 955. 匿名 2020/03/11(水) 04:17:47 

    >>737
    >>837
    コメントありがとうございます(^^)
    おそらく似て非なる吾川郡と思われます!笑
    大きな道をそれてさらに山頂目指すような、、、
    コンビニ徒歩でいけるなんてうらやましい〜

    +4

    -0

  • 956. 匿名 2020/03/11(水) 04:38:31 

    >>951
    私の中学もハニワ、芋ジャーでした!
    芋ジャーはいてハニワでヘルメット…今考えると超ダサい笑
    @千葉の田舎

    +5

    -0

  • 957. 匿名 2020/03/11(水) 04:46:25 

    >>45
    夏になると道路を野良亀が歩いています。
    けっこうでかい。


    +17

    -0

  • 958. 匿名 2020/03/11(水) 04:50:25 

    出前の地域からは外れてます

    +4

    -0

  • 959. 匿名 2020/03/11(水) 04:52:26 

    >>952
    なるほど確かに近所のは閉店したけどその地域の人口減っていた

    +6

    -0

  • 960. 匿名 2020/03/11(水) 04:53:40 

    >>252
    ありがとうございます(^^)

    初めはやっぱり不安でしたか?
    あまり感じなかったですか?

    +7

    -0

  • 961. 匿名 2020/03/11(水) 04:54:29 

    >>957
    野良亀!??🐢

    +12

    -0

  • 962. 匿名 2020/03/11(水) 04:55:21 

    村人146人しかいない

    +4

    -0

  • 963. 匿名 2020/03/11(水) 04:58:39 

    >>922
    まじでどこでもドア必要
    SFの世界になってしまうけども
    作れたらノーベル賞あげたい

    +4

    -1

  • 964. 匿名 2020/03/11(水) 05:03:13 

    マムシ捕まえて生き血を呑むと数年風邪ひとつひかなかったと近所の人

    亀の甲羅の端に穴開けて針金?で水路に放していた家があった

    +3

    -0

  • 965. 匿名 2020/03/11(水) 05:41:44 

    最近はアーバンなクマやイノシシが話題だけど
    うちのほうは昔から出没していて、
    目撃情報があると集団下校になっていた。

    徒歩圏内に病院、郵便局、銀行、コンビニ、スーパーがない。

    JR駅は無人駅で一日5,6本。
    市営バスで出かけようものなら、本数がなさすぎて
    帰ってこれないのはさすがにおかしいと思う。

    +4

    -0

  • 966. 匿名 2020/03/11(水) 05:44:17 

    >>908
    全部駆逐するのはアメリカ軍なみに空爆しても無理だと思う。

    +2

    -0

  • 967. 匿名 2020/03/11(水) 05:50:28 

    農協がJAに名称変更して相当経つが
    地元では依然として「農協」と呼んでいる

    冬になるとJA事業で注連飾りづくりが行われ、
    お年寄りの小遣い稼ぎになっている。

    小正月を過ぎるとJAで餅が投げ売りされる。
    半値近くになるので住民が殺到。
    昨年、餅の争奪戦で転倒骨折者が出たため、
    今年から2列に並ばせられ、入場制限となった。

    +8

    -0

  • 968. 匿名 2020/03/11(水) 05:54:36 

    話見てるとすごい..レベル高い
    静岡県の裾野市は電車1時間に1本とかだった
    ほんとに不便だった
    都会のノリで新幹線でライブから帰ったら、終電もきれてた、、、、

    +4

    -1

  • 969. 匿名 2020/03/11(水) 05:55:02 

    >>908
    居るものは仕方ありません。

    +2

    -0

  • 970. 匿名 2020/03/11(水) 05:57:59 

    👆裾野市は標高高いから職場に行くと耳がツーンと毎日なる
    職場の敷地内にうさぎとかいるらしい笑

    ハイビームで夜照らさないと真っ暗な道とか多数

    川崎市から行ったから大変だった
    今は船橋市に住んでます
    田舎生活大変だった、、すごい勉強になる
    あの頃がるちゃん知ってればな、、2011年はがるちゃんないか、、。

    +2

    -0

  • 971. 匿名 2020/03/11(水) 05:59:11 

    >>957
    野良亀⁉️
    すごい..w

    +4

    -0

  • 972. 匿名 2020/03/11(水) 06:00:45 

    >>4
    エキノコックスには気をつけて!

    +19

    -0

  • 973. 匿名 2020/03/11(水) 06:03:25 

    >>27
    大人になって超してきたところが猪、猿、狸、狐、鹿何でも出てくるとこだった。
    普段移動は車なので特にどうも思わなかったけど、
    外で遊んだりする子供どうするんだ?とふと思った。

    +4

    -0

  • 974. 匿名 2020/03/11(水) 06:05:39 

    >>9
    我孫子、いいとこじゃん!
    電車の便もいいしさ!

    それに、教育に力入れてる町だから、学力レベルも高いし

    よく、我孫子には行くので😊我孫子好きだなあ

    +10

    -1

  • 975. 匿名 2020/03/11(水) 06:07:16 

    コンビニ徒歩10分なんて羨ましいw
    うちはコンビニまで徒歩25分
    駅まで徒歩30分
    つい最近は徒歩5分の辺りでイノシシが出ましたwww

    +2

    -0

  • 976. 匿名 2020/03/11(水) 06:17:27 

    >>787
    どこの国?

    +1

    -0

  • 977. 匿名 2020/03/11(水) 06:31:09 

    >>11

    高校ないから島外に行かなきゃいけない

    +14

    -0

  • 978. 匿名 2020/03/11(水) 06:36:20 

    >>57
    むしろ理想的な

    +0

    -0

  • 979. 匿名 2020/03/11(水) 06:37:45 

    >>2
    秋田も岩手も中心地は結構栄えてない?

    +8

    -5

  • 980. 匿名 2020/03/11(水) 06:46:04 

    村です
    猿と猪が川で水浴びしたり夏はカブトムシやクワガタが時々部屋にいます。

    +2

    -0

  • 981. 匿名 2020/03/11(水) 06:49:50 

    >>742
    月9やっちょらんもんね…昔、番宣で月9月9っていってるのが理解できんがったもん…

    +6

    -0

  • 982. 匿名 2020/03/11(水) 06:49:53 

    >>908
    そうだよ。
    黒い物体を見たらまず、熊?!ってちょっとドキッとする。
    いつも心の片隅に熊ちゃんがいる。

    +3

    -0

  • 983. 匿名 2020/03/11(水) 06:55:16 

    >>1
    コンビニは徒歩一時間駅は徒歩12分だけど、電車じゃなくて汽車です

    +3

    -0

  • 984. 匿名 2020/03/11(水) 06:56:42 

    電車がない

    +0

    -0

  • 985. 匿名 2020/03/11(水) 06:58:06 

    >>1
    都会じゃん!私のとこは、コンビニ車で10分、電車はない、そもそも駅がない!隣町の駅まで車で30分。夜は鹿?とかムジナ?とか動物が出る。夏の昼間はカエルの大合唱。去年、横浜から引っ越して来たんだけど、もうギブアップしそう。何よりキツいのは、人間の陰湿な感じ、あと、鶏が時々道をウロついてるの!私ニワトリ苦手、遭遇したら悲鳴あげてしまうのよ。もう、離婚覚悟で実家に帰りたい!

    +1

    -0

  • 986. 匿名 2020/03/11(水) 06:58:59 

    >>53
    みつえですか?

    +0

    -0

  • 987. 匿名 2020/03/11(水) 07:02:07 

    >>5
    実家の最寄り駅が無人駅だったけど、全然田舎じゃなかったよ〜。
    利用者も多かった(^^)

    無人駅=田舎なのかな??

    +1

    -0

  • 988. 匿名 2020/03/11(水) 07:11:11 

    最寄り駅が車で30分以上

    +0

    -0

  • 989. 匿名 2020/03/11(水) 07:12:01 

    >>1
    5歳まで住んで今も本籍地になっていますが、
    コンビニまで車で5分、最寄駅までは車で30分💦
    スーパーまで車で5分、そのスーパーも8時閉店。
    8時には周りのお家の電気消えてます。
    こんな環境で子育てできないと母の考えで
    5歳まででしたが。

    +0

    -0

  • 990. 匿名 2020/03/11(水) 07:15:10 

    >>843
    北海道でしょ?

    +0

    -0

  • 991. 匿名 2020/03/11(水) 07:15:26 

    福井県全て

    +1

    -0

  • 992. 匿名 2020/03/11(水) 07:21:33 

    >>91

    めちゃくちゃいい景色!

    +7

    -0

  • 993. 匿名 2020/03/11(水) 07:23:34 

    全校生徒10名程度
    同級生2名
    わたしの卒業小学校。
    分校です

    +2

    -0

  • 994. 匿名 2020/03/11(水) 07:26:44 

    >>182
    ほどほどの田舎なんだけど、先日自転車でキジと並走しました。
    プルプル言って飛んでて怖かった。

    +1

    -0

  • 995. 匿名 2020/03/11(水) 07:28:40 

    >>14
    断言は出来ないけど、うちから車で10分走ると圏外の地域あるよ
    家もまあまあ並んでるのに3Gとかでもなく圏外

    +3

    -0

  • 996. 匿名 2020/03/11(水) 07:34:57 

    愛着のあるタヌキがいる

    +1

    -0

  • 997. 匿名 2020/03/11(水) 07:41:15 

    >>480
    拓けてますかね💦確かに学校があるのはそれなり建てやすい人気ある証拠なのかしら…

    +0

    -0

  • 998. 匿名 2020/03/11(水) 07:50:21 

    最近東京の人混みの多さに疲れて、秋田に戻ってきました。野菜や水の味が全然違いました。東京のは腐った臭いがしていた。

    一面田んぼです。商店まで車で10分かかります。

    +2

    -0

  • 999. 匿名 2020/03/11(水) 07:50:30 

    最寄りの駅まで歩いて1時間半

    +0

    -0

  • 1000. 匿名 2020/03/11(水) 07:55:03 

    離島なので、コンビニないです。
    電車も、本土まで行かないとないから乗ったの数回。
    一人で乗れません(笑)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード