ガールズちゃんねる

【田舎者限定】どの程度田舎か教えて下さい

1337コメント2020/04/01(水) 09:42

  • 1. 匿名 2020/03/10(火) 19:37:56 

    まず私から、、

    全国の中でも田舎といったらココ!で出てきやすい県です。
    一応○○市

    コンビニまでは徒歩10分

    駅までは徒歩40分

    電車は1時間に一本〜多くて二本


    自分の方が田舎に住んでる‼︎と思ったら➕プラスをお願いします(^^)

    +1892

    -230

  • 2. 匿名 2020/03/10(火) 19:38:35 

    秋田県か岩手県ですか?

    +84

    -31

  • 3. 匿名 2020/03/10(火) 19:38:39 

    和歌山県美山村
    【田舎者限定】どの程度田舎か教えて下さい

    +639

    -42

  • 4. 匿名 2020/03/10(火) 19:38:42 

    野生のキツネとうちの犬が知り合い。

    +1237

    -14

  • 5. 匿名 2020/03/10(火) 19:38:52 

    最寄り駅は無人駅

    +862

    -14

  • 6. 匿名 2020/03/10(火) 19:39:01 

    コロナがいない。

    +751

    -16

  • 7. 匿名 2020/03/10(火) 19:39:12 

    【田舎者限定】どの程度田舎か教えて下さい

    +832

    -18

  • 8. 匿名 2020/03/10(火) 19:39:16 

    最寄り駅まで車で30分

    +478

    -16

  • 9. 匿名 2020/03/10(火) 19:39:18 

    千葉県我孫子市

    大きい沼しかない
    コンビニまで徒歩10分

    +212

    -54

  • 10. 匿名 2020/03/10(火) 19:39:21 

    【田舎者限定】どの程度田舎か教えて下さい

    +500

    -6

  • 11. 匿名 2020/03/10(火) 19:39:22 

    離島です。

    +372

    -12

  • 12. 匿名 2020/03/10(火) 19:39:24 

    信号無い

    +321

    -8

  • 13. 匿名 2020/03/10(火) 19:39:26 

    かっぺ

    +53

    -13

  • 14. 匿名 2020/03/10(火) 19:39:34 

    日本のベストオブ田舎ってどこなんだろ

    +215

    -1

  • 15. 匿名 2020/03/10(火) 19:39:39 

    地平線まで田んぼ

    +82

    -5

  • 16. 匿名 2020/03/10(火) 19:39:39 

    【田舎者限定】どの程度田舎か教えて下さい

    +306

    -8

  • 17. 匿名 2020/03/10(火) 19:39:44 

    唯一電車がない
    そしてデパートも消滅する

    +245

    -3

  • 18. 匿名 2020/03/10(火) 19:39:49 

    終バス10時半、どう?

    +24

    -66

  • 19. 匿名 2020/03/10(火) 19:39:55 

    猪や鹿が出ます。
    バスは三時間に一本しか来ません。

    +345

    -3

  • 20. 匿名 2020/03/10(火) 19:39:57 

    歩いていける距離に駅はありません。

    +554

    -4

  • 21. 匿名 2020/03/10(火) 19:40:07 

    どこへ行くのも基本車じゃ無いと移動できない
    自転車通勤は珍しい

    +507

    -7

  • 22. 匿名 2020/03/10(火) 19:40:10 

    コンビニが車で40分
    近くの駅が50分
    病院が10分

    +382

    -10

  • 23. 匿名 2020/03/10(火) 19:40:20 

    ・市の面接の9割が森林
    ・1番近いイオンまで高速で2時間

    +397

    -9

  • 24. 匿名 2020/03/10(火) 19:40:22 

    イオンなんかないよ

    +312

    -2

  • 25. 匿名 2020/03/10(火) 19:40:22 

    市とかイオンがあるとかは田舎ではない

    +428

    -4

  • 26. 匿名 2020/03/10(火) 19:40:23 

    窓開けてピアノひいても誰にも怒られない
    隣近所500メートル離れてる
    コンビニなんて10キロ以上先だわ

    +525

    -3

  • 27. 匿名 2020/03/10(火) 19:40:25 

    イノシシ、鹿、猿に遭遇して恐怖を感じる。

    +204

    -3

  • 28. 匿名 2020/03/10(火) 19:40:35 

    ホタルがいるよ!

    +284

    -4

  • 29. 匿名 2020/03/10(火) 19:40:38 

    コンビニやスーパー、駅はバスや車使って山を越えないとない。
    バスは1時間に1本で20:00以降はバスない

    +162

    -4

  • 30. 匿名 2020/03/10(火) 19:40:44 

    隣家まで徒歩5分
    その間に畑、畑、田んぼ

    +119

    -1

  • 31. 匿名 2020/03/10(火) 19:40:55 

    バスですら廃線しました。

    +263

    -1

  • 32. 匿名 2020/03/10(火) 19:40:56 

    >>4
    素敵❤️❤️

    +336

    -1

  • 33. 匿名 2020/03/10(火) 19:40:57 

    マスクを求めて三千里

    +82

    -8

  • 34. 匿名 2020/03/10(火) 19:41:02 

    >>4
    エキノコックスには気をつけるようお宅のわんちゃんに伝えておいてください

    +480

    -5

  • 35. 匿名 2020/03/10(火) 19:41:11 

    けもの道みたいなとこを通らなければ家に着けません

    +129

    -1

  • 36. 匿名 2020/03/10(火) 19:41:16 

    >>26
    それヤバすぎ😆

    +73

    -8

  • 37. 匿名 2020/03/10(火) 19:41:19 

    小学生のとき、ニホンカモシカに至近距離で出会いました。

    +151

    -0

  • 38. 匿名 2020/03/10(火) 19:41:21 

    千葉だけど、コンビニまでは推定徒歩30分、駅までは推定徒歩80分
    歩いていったことはありません。
    電車は一時間に一本なので乗り過ごすわけにはいかず、駅には早めに向かう。

    +191

    -2

  • 39. 匿名 2020/03/10(火) 19:41:23 

    無人駅なのに人がいます

    +16

    -2

  • 40. 匿名 2020/03/10(火) 19:41:26 

    終電は20時

    +27

    -3

  • 41. 匿名 2020/03/10(火) 19:41:28 

    イオンなんて100キロ先
    イオン行くのは一大イベントw

    +285

    -3

  • 42. 匿名 2020/03/10(火) 19:41:29 

    >>9
    きゃーーー私も我孫子です!!!

    道に蛇が出てきたり、死んでたりする
    道端にふきのとうが出てる

    +135

    -8

  • 43. 匿名 2020/03/10(火) 19:41:32 

    宮城県加美郡加美町

    +43

    -3

  • 44. 匿名 2020/03/10(火) 19:41:37 

    >>3
    これ京都美山かやぶきの里

    +145

    -3

  • 45. 匿名 2020/03/10(火) 19:41:39 

    この前庭に野良うさぎが出た
    うさぎって野良いるのね

    +174

    -3

  • 46. 匿名 2020/03/10(火) 19:41:43 

    >>3
    和歌山住みですが、そんなのどかな場所があるとは!

    +17

    -17

  • 47. 匿名 2020/03/10(火) 19:41:45 

    >>10
    鮮やかすぎて目が焼ける

    +190

    -2

  • 48. 匿名 2020/03/10(火) 19:41:53 

    >>17
    さては徳島県民ね!同じだよ。自動改札もないよね…

    +147

    -1

  • 49. 匿名 2020/03/10(火) 19:41:58 

    2DKで家賃2万5000円。びっくりされる

    +204

    -3

  • 50. 匿名 2020/03/10(火) 19:41:58 

    吉幾三の「オラ東京さ行くだ」がかなり地でいけそうな所
    かろうじて、電気は通ってる
    つい最近、車で5分の所に郵便局が出来た

    +157

    -1

  • 51. 匿名 2020/03/10(火) 19:41:59 

    >>17
    阿波踊り県かな?

    +60

    -0

  • 52. 匿名 2020/03/10(火) 19:42:00 

    信号ありません。バスありません。タクシー通りません。

    +85

    -3

  • 53. 匿名 2020/03/10(火) 19:42:01 

    奈良県〇〇村在住です。

    +17

    -0

  • 54. 匿名 2020/03/10(火) 19:42:04 

    信号、横断歩道がない離島に住んでます。この島には駐在所もないので警察もいません。

    +113

    -0

  • 55. 匿名 2020/03/10(火) 19:42:05 

    ど田舎だからイオンなんて行ったら泊まって堪能したくなるw

    +130

    -0

  • 56. 匿名 2020/03/10(火) 19:42:08 

    うちは電車はないです
    バスは1日8本
    コンビニはYショップ1件(勿論18時には閉まる)
    多分、人より家畜が多い

    +134

    -0

  • 57. 匿名 2020/03/10(火) 19:42:10 

    1番近くのコンビニまで車で20分。家に帰る道中でシカ、カモシカ、イノシシ、キジ、ウサギ、ハクビシンなどの野生動物に出会う。ちょっとしたサファリパーク。

    +139

    -3

  • 58. 匿名 2020/03/10(火) 19:42:13 

    最寄り駅まで30分。

    コンビニまで車で5分。

    大分市まで車で1時間

    +24

    -3

  • 59. 匿名 2020/03/10(火) 19:42:45 

    映画館が近くに無いし、唯一の映画館もスクリーンが3つだけ。見たい映画が公開されても見れない…。

    +49

    -3

  • 60. 匿名 2020/03/10(火) 19:42:50 

    >>26
    うちはドラムでも大丈夫です。笑

    +134

    -2

  • 61. 匿名 2020/03/10(火) 19:43:03 

    家の横は山だ
    友達は狸だ

    +85

    -4

  • 62. 匿名 2020/03/10(火) 19:43:04 

    映画館がない街は田舎だよね

    +83

    -5

  • 63. 匿名 2020/03/10(火) 19:43:16 

    しまむらもイオンもコストコも無い
    てか、私の中でこれらは全部都会の代名詞なんだけど

    +152

    -1

  • 64. 匿名 2020/03/10(火) 19:43:21 

    【田舎者限定】どの程度田舎か教えて下さい

    +78

    -1

  • 65. 匿名 2020/03/10(火) 19:43:45 

    >>10
    綺麗

    +141

    -1

  • 66. 匿名 2020/03/10(火) 19:43:50 

    >>3
    京都だよw

    +84

    -0

  • 67. 匿名 2020/03/10(火) 19:43:52 

    >>57
    面白そう!

    +14

    -0

  • 68. 匿名 2020/03/10(火) 19:44:07 

    コンビニはたくさんあるけど電車は走ってません
    周りは田んぼしかない

    +10

    -3

  • 69. 匿名 2020/03/10(火) 19:44:18 

    Amazonとか来るの?

    +53

    -1

  • 70. 匿名 2020/03/10(火) 19:44:25 

    同じ人に一日3回会う

    +31

    -0

  • 71. 匿名 2020/03/10(火) 19:44:29 

    どえらい田舎に嫁いでしまった(;_;)と思ってたけど、みんなのコメント見て元気出たよ。

    +149

    -0

  • 72. 匿名 2020/03/10(火) 19:44:29 

    町一個のコンビニの倍率の高さが半端ない

    +15

    -1

  • 73. 匿名 2020/03/10(火) 19:44:36 

    イオン、映画館、イトーヨーカドー、ドンキとかもないよ
    ROUND1とかもない
    カラオケはあるにはあるが個人店

    +114

    -0

  • 74. 匿名 2020/03/10(火) 19:44:38 

    通勤通学、帰宅時以外は電車が1時間に1本。

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2020/03/10(火) 19:45:03 

    畑にイノシシや鹿除けの柵がある

    +25

    -0

  • 76. 匿名 2020/03/10(火) 19:45:09 

    >>7
    時速80キロでも100時間

    +228

    -0

  • 77. 匿名 2020/03/10(火) 19:45:09 

    すでに強者揃いだな

    +79

    -0

  • 78. 匿名 2020/03/10(火) 19:45:19 

    キツネ、タヌキ、猪、猿、アナグマ、ハクビシンを見たことがあるよ。(親、祖父母に教えてもらった)
    特に猿は群れで移動してるところをよく見る。小猿が親猿の背中に乗っててちょっと可愛い。

    +64

    -1

  • 79. 匿名 2020/03/10(火) 19:45:21 

    >>3
    和歌山の美山村はこっち
    【田舎者限定】どの程度田舎か教えて下さい

    +201

    -2

  • 80. 匿名 2020/03/10(火) 19:45:30 

    はい!!めっちゃ田舎に嫁ぎました
    スーパー、コンビニは徒歩じゃ私の近くは行けません。
    だけど、人が温かくてすごくいい場所
    田舎があるから日本はやっていける
    大好き。
    もう私は都会には戻らない

    +134

    -11

  • 81. 匿名 2020/03/10(火) 19:45:36 

    ふらっと来たが太刀打ちできない感じでしたわ…

    +86

    -3

  • 82. 匿名 2020/03/10(火) 19:45:45 

    夜道で鹿と衝突事故が起きる。
    大抵車が廃車になる

    +92

    -1

  • 83. 匿名 2020/03/10(火) 19:46:05 

    ドラッグストアまで徒歩5分
    スーパー、コンビニ、ユニクロまで徒歩10分
    ほどほどの田舎にあると言われるシャトレーゼも徒歩10分
    駅まで徒歩10分ですが車社会で殆ど乗らず

    +7

    -28

  • 84. 匿名 2020/03/10(火) 19:46:14 

    小学校、中学校は同じで1クラス
    地元の保育園に通うならその期間をプラス
    9年以上もの期間、一緒に過ごすと家族のようになる
    全員が全員の黒歴史を共有する

    +178

    -1

  • 85. 匿名 2020/03/10(火) 19:46:25 

    >>17
    同じ県民かも!
    私立高校が2つしかない事に驚かれる

    +72

    -1

  • 86. 匿名 2020/03/10(火) 19:46:27 

    競合店がないから食品と生活用品が高い

    +37

    -2

  • 87. 匿名 2020/03/10(火) 19:46:32 

    >>11
    同じく離島です。
    田舎って言いつつも電車が走ってたり、イオンやジャスコがあるだけで十分羨ましいです。

    +152

    -1

  • 88. 匿名 2020/03/10(火) 19:46:49 

    auがなくなった
    唯一あるケータイショップはdocomoのみ
    マックをはじめとするファストフードなし、ファミレスもない、もちろんイオンもない
    ローソンもない
    平屋のローカルスーパーしかねえ!

    +87

    -1

  • 89. 匿名 2020/03/10(火) 19:46:50 

    >>7
    行こうと思う気力が(笑)

    +175

    -2

  • 90. 匿名 2020/03/10(火) 19:47:33 

    近所のコンビニが6~24時までの時間営業

    +9

    -1

  • 91. 匿名 2020/03/10(火) 19:47:47 

    >>3
    3です。すみません。
    和歌山県の美山村(現日高川町)正しくはこちらでした。
    【田舎者限定】どの程度田舎か教えて下さい

    +139

    -1

  • 92. 匿名 2020/03/10(火) 19:47:48 

    駅、コンビニまで車で15分
    電車は1時間に1本、1両編成
    最寄りのイオンまで車で高速に乗って約60分
    県庁所在地まで車で高速に乗って約2時間半
    同県内の移動で新幹線使う場合もあり
    上下水完備されてなくて未だに川の水を引いてる地域もあり
    トイレも未だに汲み取り式の家も多数
    五右衛門風呂が残ってる家もある
    洋服、靴、雑貨屋さんはご当地スーパーの衣料品売場
    美容室と言えば昔ながらのパーマ屋さん

    +69

    -1

  • 93. 匿名 2020/03/10(火) 19:48:18 

    一番近いコンビニは車で片道15分

    +11

    -0

  • 94. 匿名 2020/03/10(火) 19:48:22 

    >>9
    田舎トピで我孫子といか何なの
    千葉ニュー以外の白井や印西はどうすれば

    +68

    -1

  • 95. 匿名 2020/03/10(火) 19:48:35 

    最寄りのコンビニまで徒歩30分
    最寄りのスーパーは、徒歩1時間
    映画館は車で1時間半
    海水浴場は徒歩2分

    +15

    -0

  • 96. 匿名 2020/03/10(火) 19:48:37 

    小学3,4,5,6年生のときは、複式学級でした。中学のとき、修学旅行は3年に一度。私は中学1年のときに行きました。

    +66

    -0

  • 97. 匿名 2020/03/10(火) 19:48:41 

    単純に考えて家の周りにお店が一件もなくて自然だけのとこがど田舎
    私は限界集落出身で今はそれなりの都会住み、もうど田舎無理

    +29

    -0

  • 98. 匿名 2020/03/10(火) 19:48:43 

    外食はドライブイン

    +17

    -2

  • 99. 匿名 2020/03/10(火) 19:48:49 

    >>7
    遠!!!!!

    +169

    -0

  • 100. 匿名 2020/03/10(火) 19:48:51 

    >>26
    私の実家もだよ~
    一応県庁所在地なんだけどね。
    市の端っこだから。

    子供たちにしたら、ボール遊びもだけど外で思い切り遊べるから、じいちゃんばあちゃんのおうち大好きだよ。

    +60

    -2

  • 101. 匿名 2020/03/10(火) 19:48:53 

    >>7
    ジャスコって、懐かしいな~

    +137

    -0

  • 102. 匿名 2020/03/10(火) 19:49:14 

    近くの中学校で数日前に卒業式があったみたいだけど、卒業生総数が58人
    1クラスじゃなくて、1学年ね

    +4

    -6

  • 103. 匿名 2020/03/10(火) 19:49:15 

    コロナウイルスの被害が実感できない。

    屋外に誰もいない。
    カラオケボックスない
    コンビニない
    ジムもない
    ホテルもないし
    満員電車どころか
    2時間に1本の電車もがらがら。

    +98

    -2

  • 104. 匿名 2020/03/10(火) 19:49:30 

    コンビニまで徒歩1時間
    駅はない
    橋がかかるまではフェリーが移動手段
    バスが1時間〜2時間に一本

    +13

    -1

  • 105. 匿名 2020/03/10(火) 19:49:44 

    隣村の誰々さんが新車買ったらしい!という
    噂になれば、それは高確率で
    トラクター(耕運機)
    ちょっとそこまで行くのも皆、軽トラ使う。沢山のせれて便利。
    お花見?なにそれ美味しいの?
    そんなんわざわざいかなくても誰々さんちの軒先に大量に桜が咲いてる。

    +128

    -0

  • 106. 匿名 2020/03/10(火) 19:50:03 

    >>7
    これは誤植かコラ?

    +178

    -0

  • 107. 匿名 2020/03/10(火) 19:50:05 

    晴れてる平日でも、道を歩いている人がいない
    郊外じゃなくてイオンの前でもそう

    +6

    -1

  • 108. 匿名 2020/03/10(火) 19:50:13 

    >>88
    うちも笑
    au、ほっともっと、モス、ブックオフ潰れた
    マックは元からない
    携帯ショップdocomoしかなのに山の方に行くとauしか電波入らないという矛盾笑
    最寄りのauショップまで車で1時間

    +50

    -0

  • 109. 匿名 2020/03/10(火) 19:50:15 

    移動販売車がくる

    +49

    -0

  • 110. 匿名 2020/03/10(火) 19:50:32 

    私立幼稚園はあるけど私立小中高はないよ
    だからお受験と言われても世界が違うし頭良い子も金持ちの子も公立行くよ

    +43

    -2

  • 111. 匿名 2020/03/10(火) 19:50:45 

    >>79
    >>66
    >>46
    >>44
    >>3
    訂正しといたからね…わかやまのは>>79だよ
    茅葺きもあるにはあるけど、ここまで揃ってない
    ただ住民より動物のほうが圧倒的に多い

    +53

    -1

  • 112. 匿名 2020/03/10(火) 19:51:45 

    おばあちゃんが縁側に蜂蜜置いといたら熊がおりてきた。新聞にも載った。
    バスは1日1本。コンビニなんかない。

    +90

    -0

  • 113. 匿名 2020/03/10(火) 19:51:49 

    少子化で私が通ってた幼稚園、小学校、中学校、高校がもうない

    +20

    -1

  • 114. 匿名 2020/03/10(火) 19:51:58 

    誰が誰と結婚したとか、誰が何という名前の子供を出産したとかの情報が新聞に掲載されている
    直接面識はなくてもなんとなく知ってる

    +87

    -0

  • 115. 匿名 2020/03/10(火) 19:51:59 

    車の練習は農道だった
    道が細くて水路に落ちそうになった

    +19

    -0

  • 116. 匿名 2020/03/10(火) 19:52:05 

    小学校入学の時に
    熊よけ鈴をもらう。
    学校までとほ40分。
    熊が出たので注意してくださいの町内放送が流れる。

    +83

    -1

  • 117. 匿名 2020/03/10(火) 19:52:15 

    近くの山に猿とイノシシがいる

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2020/03/10(火) 19:52:21 

    コンビニは車がないと行けない距離

    +17

    -1

  • 119. 匿名 2020/03/10(火) 19:52:48 

    >>110
    そうそれ!
    幼稚園落ちるとか、私立高校受験とか考えられない!

    +23

    -1

  • 120. 匿名 2020/03/10(火) 19:52:49 

    吉幾三もビックリ

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2020/03/10(火) 19:52:52 

    高速道路にすら野生動物が出る
    鹿、猪、うさぎ、いたち、ハクビシン、狸、きつね色々出没する
    野良犬、野良猫よりこいつらのが多そう
    鹿に衝突されて車凹みました
    廃車にならなかっただけ感謝

    +27

    -2

  • 122. 匿名 2020/03/10(火) 19:53:23 

    岐阜県西濃地区。

    雪がよく降る関ヶ原ちかく。

    消防団、寄り合い
    いまだにある。

    長男が実家で同居しないと
    身内でもないのに
    難癖つける婆さんとかいて
    ウザイ。

    +70

    -1

  • 123. 匿名 2020/03/10(火) 19:53:50 

    夜は鹿とぶつかって電車が止まる

    +18

    -0

  • 124. 匿名 2020/03/10(火) 19:53:56 

    熊やイノシシ、鹿に注意の看板があります
    電車は通ってないです
    バスは1時間に1本です
    最寄りのスーパーまで車で30分

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2020/03/10(火) 19:53:58 

    村です。
    高校はありません。
    公共交通期間のバスは最終が18時です。
    信号は2つ。
    セイコーマートが1つ。
    すれ違う人だいたい知り合い。

    +60

    -0

  • 126. 匿名 2020/03/10(火) 19:54:25 

    >>59
    うちは映画館ないよ
    市なのに
    あるのはイオンシアターかな
    行ったことないけどw

    +8

    -2

  • 127. 匿名 2020/03/10(火) 19:54:28 

    >>2
    岩手県はもっと不便よ~笑

    +71

    -4

  • 128. 匿名 2020/03/10(火) 19:54:43 

    駅まで徒歩15分くらいですが、町内の掲示板に「熊に注意」と貼り紙がしてあります。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2020/03/10(火) 19:55:20 

    セブンイレブン1軒もない
    軒並みローソン
    東北らしい

    +10

    -0

  • 130. 匿名 2020/03/10(火) 19:55:33 

    朝、窓を開けたらカモシカがいました

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2020/03/10(火) 19:55:51 

    機種変しようとしたら、ここら辺4G入って来てないからと3Gにも対応してる機種を勧められた

    +25

    -2

  • 132. 匿名 2020/03/10(火) 19:56:04 

    うちも平成の大合併で市になったよ。
    周りは棚田。
    今うちの集落にいる最年少40歳。
    コンビニはなくて、唯一の商店もなくなったらしい。

    +33

    -0

  • 133. 匿名 2020/03/10(火) 19:56:11 

    家の周りに井戸や墓がたくさんある
    スーパーない
    小学校つぶれた
    飼い犬が一匹で田んぼを散歩している

    +61

    -1

  • 134. 匿名 2020/03/10(火) 19:56:22 

    最寄り駅まで車で30分。
    コンビニは徒歩ではたどり着けない。
    庭(というか山?)には鹿やキツネ、アナグマなんかがが遊びに来ます。

    +6

    -1

  • 135. 匿名 2020/03/10(火) 19:56:24 

    全然関係ないけど、ど田舎の人とネットで繋がれる時代って感慨深いな。周りに何もなくても、情報は遮断されてない

    +139

    -0

  • 136. 匿名 2020/03/10(火) 19:57:19 


    自転車通学はヘルメット

    +41

    -0

  • 137. 匿名 2020/03/10(火) 19:57:56 

    富士山付近のある村で
    合併してもうないひっそりとした田舎の村だけど
    オウム事件のイメージで知名度はある。
    村名をいうと、オウム事件について聞かれる

    +62

    -0

  • 138. 匿名 2020/03/10(火) 19:58:01 

    >>14
    離島とかじゃない?

    +89

    -0

  • 139. 匿名 2020/03/10(火) 19:58:34 

    >>136
    浜松市のことか!!

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2020/03/10(火) 19:58:37 

    町を流れる川でカワセミを見たよ。
    【田舎者限定】どの程度田舎か教えて下さい

    +64

    -0

  • 141. 匿名 2020/03/10(火) 19:58:44 

    人とすれ違わないのでマスクしないでも大丈夫なくらい田舎!
    出歩き放題だよ!!

    +67

    -0

  • 142. 匿名 2020/03/10(火) 19:59:07 

    母校の小中は廃校になりました

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2020/03/10(火) 19:59:08 

    >>121

    こいつら呼び。人間って偉いね。
    鹿と事故るなんて、スピード出してたんじゃない?

    +8

    -28

  • 144. 匿名 2020/03/10(火) 19:59:12 

    >>1
    私の住んでる田舎は駅はありません‥ど田舎です。

    +163

    -0

  • 145. 匿名 2020/03/10(火) 19:59:32 

    とりあえず家の下の道路にでるまで山道徒歩30分かけてくだる。のぼりは1時間近くかかる。悪天候や夜は危険。

    +16

    -0

  • 146. 匿名 2020/03/10(火) 19:59:38 

    >>3
    写真撮りに数回行ったから覚えてるけど確か最寄りのファミマまで車で2〜30分かかる。因みに京都東IC迄90〜120分

    +13

    -0

  • 147. 匿名 2020/03/10(火) 19:59:39 

    >>14
    ちょっと違うかもだけど
    秋田県の上小阿仁村とかは?
    世界一高齢化が進んでいる地域
    1年で結婚したのは1組だけとか

    +127

    -2

  • 148. 匿名 2020/03/10(火) 19:59:39 

    田舎だと思って来たけど ここみて全然だった
    路線バス 無し
    駅まで徒歩15分
    コンビニ4件徒歩5~10分
    イオン系スーパー 車で5分

    +2

    -7

  • 149. 匿名 2020/03/10(火) 19:59:42 

    コンビニまで徒歩30分、最寄駅まで車で30分
    夜は点滅信号で街頭もない

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2020/03/10(火) 20:00:15 

    >>135
    結婚してど田舎住まいになったのでネットにはお世話になってます
    文明に感謝
    相手してくれるガル民にも感謝

    +68

    -0

  • 151. 匿名 2020/03/10(火) 20:00:27 

    スーパーも駅もコンビニも10分くらいで行けるけど、ど田舎です!w
    【田舎者限定】どの程度田舎か教えて下さい

    +40

    -0

  • 152. 匿名 2020/03/10(火) 20:00:29 

    >>80
    ガル田舎下げ傾向あるけど全部が全部じゃないよね笑
    私の田舎は田舎すぎて町内会費がない。

    +75

    -0

  • 153. 匿名 2020/03/10(火) 20:00:30 

    >>144
    檜原村?
    ネット繋がるのかな?w

    +2

    -2

  • 154. 匿名 2020/03/10(火) 20:01:04 

    >>148
    イオン系スーパーに車で5分なんて都会じゃないかっ…!!

    +34

    -1

  • 155. 匿名 2020/03/10(火) 20:01:10 

    >>4
    きつねって伝染病大丈夫なの?

    +115

    -0

  • 156. 匿名 2020/03/10(火) 20:01:18 

    塾とか習い事なんてしなくていいのね。
    うちの子供が聞いたら移住したがるわw
    子供が教師になって田舎の学校の先生したいって言ってるんだけど、田舎の学校の先生ってどういう感じかな?

    +2

    -7

  • 157. 匿名 2020/03/10(火) 20:01:20 

    名古屋市なのに周りは畑、コンビニは10分
    JRの駅まで行くバスは一日2本のみ

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2020/03/10(火) 20:01:22 

    住所に数字(番地)がない

    +20

    -0

  • 159. 匿名 2020/03/10(火) 20:01:40 

    離島のみなさん、本土までは何時間かかりますか?
    うちはフェリーだと4時間、高速船で90分です。

    +54

    -1

  • 160. 匿名 2020/03/10(火) 20:02:11 

    >>21
    珍しいというか、いろんな事情で運転できない人じゃない?
    (病気や障害や犯罪関係で免許ないとか)

    +8

    -1

  • 161. 匿名 2020/03/10(火) 20:02:22 

    >>143
    横だけど、鹿って急に飛び出してくるよ。夜だと見えないし。そしてぶつかってごめんって思うけど元気よく山に帰る。

    +50

    -2

  • 162. 匿名 2020/03/10(火) 20:02:26 

    海なし、水族館もなし、気軽に海洋生物に触れる機会なし
    自然が豊かで花粉がすごい

    引っ越してきてから花粉症発症した

    +15

    -1

  • 163. 匿名 2020/03/10(火) 20:02:55 

    >>143
    何この人w
    掲示板の書き込みにムキになりすぎwww

    +33

    -5

  • 164. 匿名 2020/03/10(火) 20:03:33 

    >>156
    うーん、田舎には田舎ならではの不便さがあるよ
    塾に行けて、習い事もできるほうが恵まれてるって伝えといて

    +35

    -0

  • 165. 匿名 2020/03/10(火) 20:03:35 

    >>7
    もう日本からはみ出してますね

    +151

    -0

  • 166. 匿名 2020/03/10(火) 20:03:48 

    ずっとドコモだったお父ちゃんが乗り替えキャッシュバックにつられauにしたら、山で電波届かなくて次の日ドコモに戻しただ

    +48

    -0

  • 167. 匿名 2020/03/10(火) 20:04:06 

    >>137
    山梨県民だけど当時は地元でも大騒ぎだったよ。せっかくの自然豊かで静かな故郷が残念だったね。

    +20

    -0

  • 168. 匿名 2020/03/10(火) 20:04:13 

    >>105
    皆、しってる?
    今、田舎ではラジコンヘリがナウいんだよ。
    ラジコンで農薬ぶわーっと撒くの。
    一基1500万円とかするけどめっちゃ売れるらしい。

    +62

    -0

  • 169. 匿名 2020/03/10(火) 20:04:39 

    >>152
    そうなんですか!?
    でもうちは旦那の実家の隣に家建てたので
    うちは会費を払ってなく実家が払っています、笑

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2020/03/10(火) 20:05:04 

    >>102
    私、アラフォーなんだけど、中学の同級生35人。
    今は1学年20人もいないらしい。

    小学の時は1学年3~4人で複式学級だった。

    +11

    -0

  • 171. 匿名 2020/03/10(火) 20:05:21 

    >>143

    こいつも車に轢かれて死ねばいいのに。

    +8

    -10

  • 172. 匿名 2020/03/10(火) 20:05:23 

    奇跡的に昨年ユニクロができ、大盛況。レジは連日行列、若者もとりあえずユニクロ行く?みたいなかんじ。このトピでよく見るイオンで育ってイオンで働きイオンの布団で死んでいくのユニクロバージョンになりそう。

    +91

    -1

  • 173. 匿名 2020/03/10(火) 20:05:38 

    電車が通ってない

    +7

    -1

  • 174. 匿名 2020/03/10(火) 20:05:42 

    庭にホタル飛んでくる

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2020/03/10(火) 20:05:51 

    電車(きしゃ)は1車両か2車両

    +32

    -0

  • 176. 匿名 2020/03/10(火) 20:06:00 

    >>164
    ね、ほんと。
    でものんびりしたとこで暮らしてみたいんだって。
    大学も恐ろしいほど田舎ばかり選んでくるの。
    普通はより都会に行きたがると思うけど…

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2020/03/10(火) 20:06:08 

    >>168
    うちの近くも飛ばしてる家あるけど、そんな高いんだ!?

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2020/03/10(火) 20:06:30 

    引っ越してきて消防団に入るのを拒否すると
    ムラハチブの刑にされ
    ゴミ捨て場も使用禁止で、直接ゴミ処理場に自分で運ぶことになる
    なお、ゴミ捨て場当番があり、決められた時間にゴミ捨てをしてるかとかの見張りと、ゴミ捨て場の掃除をさせられる。
    なお、ゴミ袋には、自分家の名札シールを貼ってあるかもチェック。
    無いものはゴミ捨て場に置かせない。
    監視社会がある

    +61

    -3

  • 179. 匿名 2020/03/10(火) 20:06:34 

    >>1
    まんま山とか田とか、川とかそういう意味じゃなくて

    半端な地方都市の、内容的な人間的な田舎者度合いが一番タチ悪いです笑

    どこか行くのも利用する時も
    人間も笑

    お金だけとられて
    超〜無駄

    都会の人ら見ていて聞いていて
    人生の半分以上、ほとんど損してるし、非効率で疲弊してるわ


    特に私は

    +10

    -33

  • 180. 匿名 2020/03/10(火) 20:06:34 

    同じ市内でも端から端まで車で約一時間かかるよ
    最寄りのコンビニが車で片道20分かかるし、スーパーは片道30分
    店とかないし民家も少ないから真冬は5時過ぎると真っ暗!!

    +9

    -0

  • 181. 匿名 2020/03/10(火) 20:06:43 

    >>169
    都会も田舎も叩く人いる気がする(どちらも素敵だと思うけどね)
    人が温かいって素敵だね!義理家族の方もいい人そう。

    +23

    -0

  • 182. 匿名 2020/03/10(火) 20:07:13 

    普通に歩いてるよ〜
    【田舎者限定】どの程度田舎か教えて下さい

    +63

    -0

  • 183. 匿名 2020/03/10(火) 20:07:35 

    >>6
    コロナといえば、ファンヒーター。

    +109

    -0

  • 184. 匿名 2020/03/10(火) 20:07:36 

    >>143
    何いきなり笑
    様でも付ければ満足?笑
    >>161さんのおっしゃる通り
    山道登ってた所なので30キロも出してません
    少し前にイノシシかわいそうって暴れてた類いの人だね笑

    +19

    -2

  • 185. 匿名 2020/03/10(火) 20:08:10 

    初夏から息絶えた蛙や虫がベランダに落ちてる。
    ヤモリやイモリが窓に貼りついて目が合う時がある。

    +8

    -1

  • 186. 匿名 2020/03/10(火) 20:08:31 

    >>156
    狭い世界で生きるより都会にいた方が良いよ。友達と揉めてもおそらく子供が少なくて来年も同じクラス、同じ中学校だから逃げ場がないよ。

    +48

    -0

  • 187. 匿名 2020/03/10(火) 20:08:35 

    >>143
    自プラスおつ!
    野生動物の怖さ知らないなら退場

    +22

    -1

  • 188. 匿名 2020/03/10(火) 20:08:48 

    >>84
    そうそう!
    ひどいいじめとか、スクールカーストとかないよね
    みんな素朴というか、そこまで問題ある奴はいない

    +5

    -11

  • 189. 匿名 2020/03/10(火) 20:09:07 

    >>166
    ガラケーのときだけど、電波拾う機械を窓に張り付けてたわ😂

    +9

    -1

  • 190. 匿名 2020/03/10(火) 20:09:12 

    >>179
    無駄どころか
    お金出してわざわざマイナスになるからね

    行くべきじゃなかったと
    覆水盆に返らず

    +3

    -4

  • 191. 匿名 2020/03/10(火) 20:09:42 

    >>181
    凄くいい義理親です
    都会は都会で好きだけど私には田舎が合っています👌☺️

    +20

    -0

  • 192. 匿名 2020/03/10(火) 20:10:11 

    コンビニ、信号機無いです
    前は村だったけど合併して市になった。
    もうすぐ小学校が無くなりそう

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2020/03/10(火) 20:10:32 

    >>143

    プラスしてるの自分だけってうけるねーこいつ

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2020/03/10(火) 20:10:33 

    >>79
    ちなみに確か今は日高川町です!
    平成の大合併で美山村ではなくなりました。

    +13

    -0

  • 195. 匿名 2020/03/10(火) 20:10:43 

    >>184
    イノシシ可哀想の類がわからないけどぶつかっちゃったら大丈夫かな?って心配しちゃう笑
    あきらかに車のがダメージすごいけどねw

    +10

    -0

  • 196. 匿名 2020/03/10(火) 20:10:58 

    >>176
    えーとね
    大学までは我慢してでも都会の学校に行ったほうがいいよ
    田舎移住は大人になって決めたらいいと思う
    学歴は大事だよ

    +45

    -0

  • 197. 匿名 2020/03/10(火) 20:11:14 

    バスが1日一本です!

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2020/03/10(火) 20:11:15 

    県庁所在地だけど寄合いあるよー
    裏は山だし
    スーパー車で10分
    駅までは歩いて15分位

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2020/03/10(火) 20:11:15 

    宅配ピザ宅配されねぇ

    +25

    -0

  • 200. 匿名 2020/03/10(火) 20:11:28 

    私わりと都会に住んでるけど、1番近くのコンビニまでは徒歩で15分かかる。
    駅まで徒歩で20分だけど、車でも20分かかる。
    なんせ車が多くていつも渋滞してる。
    コンビニと駅までの所要時間だけじゃ田舎かどうか分からない。
    私の思う田舎の定義は、学生さんが体操服とヘルメットチャリ通学してるかどうか。

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2020/03/10(火) 20:11:47 


    あーもー( ・᷄д・᷅ ) 嫌いほんと合わない
    出たい。でも普通は毎日毎日いっぱいいっぱい働いて時間はしぬまで遣いまくってもそれでやっと、生きるのにちょうどのお金しか与えられないようになってるの

    ちょっと休めばお金なんてないのよ
    よく計算されてるよね

    +8

    -0

  • 202. 匿名 2020/03/10(火) 20:11:50 

    >>179
    何が言いたいのかさっぱりわからん
    もう少し作文の勉強してからコメントして

    +58

    -1

  • 203. 匿名 2020/03/10(火) 20:12:03 

    校区内に信号がありませーん

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2020/03/10(火) 20:12:04 

    >>156
    昭和を題材にした様な映画やドラマのほのぼのしたの想像してるなら泣く事になるよ…
    数人程度の分校勤務になったら全学年分の授業を1人で同時に教えなきゃならないし、そんな中でもいじめは起こるし

    +8

    -1

  • 205. 匿名 2020/03/10(火) 20:12:34 

    >>175
    座れないということがない
    たとえ朝の通勤時間であっても
    そもそも現役の男性で電車乗ってる人はいない
    乗ってたら怪しまれる

    +20

    -0

  • 206. 匿名 2020/03/10(火) 20:12:38 

    ド田舎wwwと自称しておりますが、マイカーあるしスーパー2つ徒歩3分以内にあるしコンビニ徒歩5分だし特に不自由してません
    最寄り駅まで車で30分だしバスは1時間に1本だけど

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2020/03/10(火) 20:13:24 

    >>151
    うちもそんな景色の場所です!☺️

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2020/03/10(火) 20:13:49 

    >>6
    今となってはすごく限られた県だね

    +87

    -1

  • 209. 匿名 2020/03/10(火) 20:13:52 

    コンビニもある。スーパーもある。特急、快速が停車する駅もちゃんとある。小中の学区も徒歩さわ分圏内で点在。しかし全てにおいて車がないと不便。

    いいところは、同県県庁所在地と比べて家賃や農産物、魚介類はかなり安く、駐車場代も家賃に含まれてる。無駄に土地があるからか2台分確保されてる。

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2020/03/10(火) 20:14:08 

    静岡県裾○市
    五段階評価の5が都会で1が田舎だとしたら2
    免許も取り立てで運転してないから不便
    隣の三島市から東京まで新幹線で1時間なのは有り難いけどね

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2020/03/10(火) 20:14:40 

    動物をこいつって言ったらムキになって怖い。田舎は野生動物食べるからねw動物愛護団体はこのトピくんなー。

    +17

    -1

  • 212. 匿名 2020/03/10(火) 20:14:43 

    東京MXが映らない。
    雪が積もる。

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2020/03/10(火) 20:15:49 

    >>210
    metoo!

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2020/03/10(火) 20:15:50 

    >>200
    千葉だと東京側から遠い市は中心部でも体操着&ヘルメットだよ

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2020/03/10(火) 20:16:25 

    >>212
    こっちはテレビ東京とTBS放送されませんw

    +2

    -1

  • 216. 匿名 2020/03/10(火) 20:16:39 

    もう離婚しちゃったけど、結婚してる4年の間家に鍵をかけたことがない。
    そもそも鍵を見たことがない。

    家に帰って玄関開けると、野良猫が家から飛び出してきたりする。

    +23

    -0

  • 217. 匿名 2020/03/10(火) 20:16:48 

    電車なし。バスのみ(1時間に1本)最寄りのスーパーまで車で25分、小さなコンビニは10分、郵便局が近くにあるくらい。山と川に囲まれてるよ。

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2020/03/10(火) 20:17:00 

    バスは1日4本くらい
    村の小学校は閉校
    町まで車で10分、コンビニまで車で20分
    道に近所で飼ってるニワトリ歩いてる
    スーパーは町に一個だけ
    夜は途中から村まで外灯無し
    信号無ければソフトバンクの電波も通ってない
    たぬき、熊、鹿がよく出ます

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2020/03/10(火) 20:17:03 

    >>156
    自分が都会に出てきてわかったけど、都会と田舎だとそもそもの目標が違うというか…

    わたしの地元では、だけど、地元の国立を目指すのが何よりも優秀みたいな考えがあって、私立に行く人は落ちこぼれ扱い。慶應やら早稲田よりも地元の(〇〇県だとしたら)〇〇大学のほうが受けがいい。
    先生も自ずからそこを目指して指導してる感じ。

    どんな先生になりたいのかわからないけど、田舎で"勉強"を教えたいなら田舎ならトップクラスの塾の講師とかになったほうがいいと思う。
    家族みたいにわいわいやりたいなら、田舎でもいいと思うけど…

    +22

    -0

  • 220. 匿名 2020/03/10(火) 20:17:36 

    >>177
    ヤマハ発動機無人ラジコンヘリ

    名称:「FAZER R」

    ・発売日:2017年12月1日

    ・メーカー希望小売価格:12,852,000円(本体 11,900,000円、消費税 952,000円)

    ・販売計画:140機(年間、OEMを除く国内販売)

    2018年モデルです。
    高いんですよ。しかも資格もいる。
    ドローンと合わせてこれから農業の中心を担うみたいですね。
    主人が会社から資格とりなさいと言われて、めっちゃ嬉々としてラジコンヘリ飛ばしてる。楽しそう笑

    +15

    -0

  • 221. 匿名 2020/03/10(火) 20:17:40 

    学生の時学校まで自転車通学だったけどうちの地区だけ熊よけの鈴を持たされました。

    +9

    -0

  • 222. 匿名 2020/03/10(火) 20:17:58 

    電車が無い
    最寄りの駅まで車で15分くらい
    お素麺が有名なところ

    +7

    -0

  • 223. 匿名 2020/03/10(火) 20:18:30 

    駅は近くにない。
    最寄りの駅までバスで40分ぐらい。
    そのバスは2〜3時間に1本。
    フェリーで島から10分ぐらいかけてくる人もいる。
    学校では台風が近くなったら真っ先にフェリー組が帰るようにいわれる。
    そこそこの観光地。

    +10

    -0

  • 224. 匿名 2020/03/10(火) 20:18:36 

    ウチは中途半端だ。最寄り駅まで1分、だけど電車は1時間に1本。コンビニまでは徒歩3分、スーパーまでは7分。地方都市までは電車で1時間半以上、車で1時間程。遊ぶところはモールではないイオンか小さい駅ビルかでっかい公園しかない。

    +8

    -0

  • 225. 匿名 2020/03/10(火) 20:19:18 

    家から職場まで信号ない。山道だから。

    +7

    -0

  • 226. 匿名 2020/03/10(火) 20:20:10 

    大原やTACがサテライト教室しかない

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2020/03/10(火) 20:20:26 

    >>219
    確かに
    教師自身が名門私立大学のこと知らないから、指導できないんだよね
    だから結局自分の出身の◯◯大(その県唯一の国立大学)に進学するための指導しかできないって感じ

    +15

    -0

  • 228. 匿名 2020/03/10(火) 20:20:57 

    小学校まで徒歩一時間くらいかかる場所に住みました
    不備さは沢山あるけど
    旦那が育ったこの田舎が大好き

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2020/03/10(火) 20:20:59 

    大分県
    近所に牛舎がある。

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2020/03/10(火) 20:21:18 

    うちの村、みんなに検索して見てもらいたいくらい。

    +14

    -0

  • 231. 匿名 2020/03/10(火) 20:21:26 

    >>1
    コンビニに徒歩で行けるなんて都会ですね!

    +286

    -0

  • 232. 匿名 2020/03/10(火) 20:21:38 

    >>226
    そんなもの存在しないよ
    無料で勉強見てくれるNPO運営の教室が最近ようやくできた感じ

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2020/03/10(火) 20:21:50 

    >>6
    同じく!!
    周り三県にコロナ感染者いるのにも係わらず、我が県はいない(笑)

    +84

    -0

  • 234. 匿名 2020/03/10(火) 20:22:15 

    >>229
    私んち、牛舎あるよ。

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2020/03/10(火) 20:22:17 

    >>54
    え!
    信号、横断歩道もない離島ってあるんですか?!子供の教育のために どんだけ車走ってない道でも、ひとつは信号機を設置していると聞いた事があったのですが…

    +29

    -0

  • 236. 匿名 2020/03/10(火) 20:22:38 

    >>3
    まんが日本昔ばなしに出てきそう。
    癒される~!!

    +63

    -1

  • 237. 匿名 2020/03/10(火) 20:22:57 

    >>10
    トトロの世界かな?

    +95

    -1

  • 238. 匿名 2020/03/10(火) 20:22:58 

    最寄りの駅まで車で10分
    その駅は各駅停車しか停まりません

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2020/03/10(火) 20:23:07 

    >>156
    どの程度田舎かにもよるけど、自分が都会で育って田舎で先生をするとギャップが凄すぎて戸惑うと思うな…
    集落レベルの田舎だと住むところもそこ、勤務先もそこ。やすみには地域の行事に駆り出され、父兄たちの飲み会も断れない。
    先生とは言え、イチ村人な感覚だから、有力者に楯突こうものなら村八分。

    未だにそういうところあるよ…

    +15

    -0

  • 240. 匿名 2020/03/10(火) 20:23:14 

    100坪の土地が10万円くらいで買えます。

    +6

    -1

  • 241. 匿名 2020/03/10(火) 20:23:59 

    最近、コンビニできたよ!!!
    車で20分かかるけど!!ww

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2020/03/10(火) 20:24:13 

    実家は離島です。当然電車やコンビニなんて無い。学校はフェリーで通ってました

    +8

    -0

  • 243. 匿名 2020/03/10(火) 20:24:15 

    >>23
    うーん、なかなか強者。

    +124

    -0

  • 244. 匿名 2020/03/10(火) 20:25:08 

    主より田舎じゃないけどどうしても書きたいから書かせてもらいます。

    東京の田舎です。

    徒歩15分以内の最寄りの駅がない(最寄りのバス停は徒歩5分)
    道端に雑草が生えている
    道を歩いていると下水の流れる音が聞こえてくる
    秋には虫の声
    春は近隣がヒノキ系の樹木を沢山植えているので花粉症
    都会と比べ黒ゴキブリのサイズが断然小さい(六本木5センチ強、ここらは3~4センチ)
    自転車が車道を走っていない

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2020/03/10(火) 20:25:14 

    某県の県庁所在地
    実家は市内だけど一番端っこです
    バスが2時間に1本、終バス18:00
    使えねぇな
    ちなみに県内に電車などは走ってなく、ディーゼルの汽車が今でも現役です

    +10

    -0

  • 246. 匿名 2020/03/10(火) 20:25:20 

    私立でもないのに小中学生のバス通学や車での送迎が珍しくない。
    学区が広すぎるから。

    +20

    -0

  • 247. 匿名 2020/03/10(火) 20:25:28 

    >>88
    ネット通販は届くの何日かかるの?😱

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2020/03/10(火) 20:26:27 

    >>1
    去年歩いて15分のところにコンビニできましたが、それまでは山越えしないとコンビニ行けませんでしたw
    最寄り駅は終点(始発駅?)で、車で30分弱
    本数は主さんと同じですw

    +65

    -0

  • 249. 匿名 2020/03/10(火) 20:26:33 

    >>22
    スーパーは?食品の店遠いと大変そう、アイスとか買えないよね!

    +7

    -0

  • 250. 匿名 2020/03/10(火) 20:26:49 

    イオンがありません
    キャンメイク売ってません

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2020/03/10(火) 20:27:04 

    >>103
    素敵😍!!

    +11

    -0

  • 252. 匿名 2020/03/10(火) 20:27:21 

    >>71
    >>80
    私もこれから周りに家が無いど田舎に嫁ぎます

    勇気が出ました!!

    友達になって欲しい(笑)

    +58

    -0

  • 253. 匿名 2020/03/10(火) 20:27:23 

    駅まで車で1時間フェリーに乗るよ🚢

    +4

    -0

  • 254. 匿名 2020/03/10(火) 20:27:45 

    >>156
    親が公立小学校の先生だったけど、ローテーションで色々な田舎に飛ばされて、あまり一か所でのんびりはできなかった。
    仕事は普通に激務。
    クラスは少ないけれど1クラスの人数はまあまあいる。

    +10

    -1

  • 255. 匿名 2020/03/10(火) 20:28:15 

    曇りや雨の日夜は5m先が見えないから、自宅の庭でも懐中電灯必須。
    晴れてれば月明かりで向こうの山まて見えるw

    +5

    -0

  • 256. 匿名 2020/03/10(火) 20:28:37 

    >>1
    瀬戸内の島です。
    駅まで、、、まず電車が通って無い(笑)船乗ってバスに乗って駅にようやくたどり着く

    +88

    -0

  • 257. 匿名 2020/03/10(火) 20:28:58 

    ナンバープレートのない車が堂々と走り回ってた小さな離島

    +9

    -0

  • 258. 匿名 2020/03/10(火) 20:29:02 

    >>7
    8キロじゃなくて8000キロ?
    ま、負け申した…

    +126

    -0

  • 259. 匿名 2020/03/10(火) 20:29:09 

    島根県松江市

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2020/03/10(火) 20:29:13 

    >>246
    あるあるw
    町に複数あった小中学校が一つに統合された結果、町全体が学区になったからだよねw
    チャリでも徒歩でも到底通えない距離ww

    +13

    -1

  • 261. 匿名 2020/03/10(火) 20:29:26 

    >>204
    超少人数の分校でもいじめって起こるの?

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2020/03/10(火) 20:29:37 

    田舎出身ですがこの春さらにレベルの高いど田舎(山の中、放牧してる家がある)にこれから移住するので戦々恐々としています。

    田舎を楽しむコツを教えてください!!

    私は引きこもってネット三昧しか思いつきませんw

    +11

    -0

  • 263. 匿名 2020/03/10(火) 20:29:52 

    新潟の守門村。
    コンビニは車で数十分。

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2020/03/10(火) 20:30:04 

    >>12
    わたし、20歳の時に町に初めての信号ができて、車通らない(通っても知り合い)のに、点灯初日は町のみんなは信号待ちできてました!笑

    +33

    -0

  • 265. 匿名 2020/03/10(火) 20:30:06 

    連れが仕事帰りに車運転中鹿と遭遇して
    車廃車になった。

    夜で見づらくバイパスに乗ってた為
    スピードも出てたから。
    周り山しかないしね、、

    +6

    -0

  • 266. 匿名 2020/03/10(火) 20:30:21 

    >>252
    なりましょー!(^-^)

    +20

    -0

  • 267. 匿名 2020/03/10(火) 20:30:26 

    県全体で見ると田舎のイメージですが、その県の中では栄えているところに住んでいるので程よく田舎で気に入ってます。

    *最寄り駅まで徒歩10分以内(但し無人駅)
     本数は1時間に2〜3本

    *コンビニまで車で2分

    *車で5分圏内に大型商業施設有り
    (その周辺がかなり栄えているのでなんでもあります)

    車必須地域ではありますが、イオンやドラッグストア、ホームセンター、TSUTAYA、カフェなどの食べ物屋さん、居酒屋、ジム、様々な病院、美容院などなど、いろいろな物が近くにあってとても便利です。

    車で少し走れば田んぼばかりののどかな風景も見られます。

    +6

    -1

  • 268. 匿名 2020/03/10(火) 20:30:30 

    ごめん、なんでそんな不便な所に住んでるの?

    +2

    -5

  • 269. 匿名 2020/03/10(火) 20:30:41 

    >>195
    少し前に、釣りしてたら泳いで来たイノシシに襲われたけど素手で奮闘して水に落として返り討ちにした男性のトピがあったのね
    沢山の人がイノシシの怖さや逃げるの不可能な事を説明しても、イノシシかわいそうだの逃げればいいだの批判し続けた人達がいて笑
    それと同類の人だなと思って笑
    イノシシも本来は大人しいもんね
    そのまま逃げてくれたらケガしてないか気になるけど、興奮してたら勝てないからこちらも気にしないふりしてその場を去るしかない笑
    車がひっくり返ってなければラッキーよw

    +17

    -0

  • 270. 匿名 2020/03/10(火) 20:31:03 

    >>234
    参りました!

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2020/03/10(火) 20:31:13 

    >>69

    来るよ。来るけど
    何度か頼んだら、同居の義母から「近所から、あんたん家は通信販売しょっちゅう頼むんだね」って言われて恥ずかしいからやめろと言われた。

    +52

    -0

  • 272. 匿名 2020/03/10(火) 20:31:21 

    >>153
    村ではなく市なんですけどね。もちろんネットはつながりますw

    +7

    -0

  • 273. 匿名 2020/03/10(火) 20:31:29 

    「え?〇〇さんって山持ってないの?」ってレベルの田舎w
    竹の子も松茸も、家の裏で遊び半分に取ってきて食べる。食べすぎて飽きる。

    +18

    -0

  • 274. 匿名 2020/03/10(火) 20:31:31 

    ママ友の家にガスが通っていない

    +5

    -1

  • 275. 匿名 2020/03/10(火) 20:31:43 

    >>261
    人間関係が途轍もなく濃くなるからね
    いじめっ子気質なボスガキがいると大変
    たいていそういう子の親も権力者だから

    +21

    -0

  • 276. 匿名 2020/03/10(火) 20:31:54 

    >>168
    わりと大きな農家の親戚も現金一括払いで買った。簡単に買える物じゃないし人手不足や高齢化の周囲から頼まれて有料で請け負う事もあるらしい。

    +8

    -0

  • 277. 匿名 2020/03/10(火) 20:31:55 

    >>98
    これ好きだわ笑

    +3

    -1

  • 278. 匿名 2020/03/10(火) 20:32:24 

    最寄りのコンビニ?徒歩で?
    歩いたことないけど、もしも歩いたら3時間くらいかな。
    最寄り駅だと、徒歩6時間くらいだと思う。

    +9

    -0

  • 279. 匿名 2020/03/10(火) 20:32:41 

    >>37
    カモシカ脚太くて可愛いよね♡牛の仲間だとは

    +5

    -2

  • 280. 匿名 2020/03/10(火) 20:33:10 

    住所が○○郡~だよ。
    最寄りのバス停まで徒歩30分、コンビニは幸いバス停の前にあるので同じく徒歩30分。
    駅まではバスに乗って山道を40分。
    実家の目の前の畑や田んぼにイノシシ出るのは日常茶飯事。野うさぎとかたまに見かける。熊も出る

    +15

    -0

  • 281. 匿名 2020/03/10(火) 20:33:16 

    県庁所在地のマックに行くのは1年に1回の贅沢!

    +7

    -0

  • 282. 匿名 2020/03/10(火) 20:33:24 

    夜道に出くわすのは犬猫じゃなくて、狸やいたち

    +6

    -0

  • 283. 匿名 2020/03/10(火) 20:33:28 

    一年前に草むらでしたウンコが、一年後岩になってるくらい田舎

    +12

    -0

  • 284. 匿名 2020/03/10(火) 20:33:30 

    >>4
    かわいい

    +89

    -0

  • 285. 匿名 2020/03/10(火) 20:34:25 

    コンビニまで徒歩15分

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2020/03/10(火) 20:35:11 

    上下水道が整備されてなくて、トイレがこの令和の時代にまだ汲み取りトイレ。
    水は井戸水。

    +10

    -1

  • 287. 匿名 2020/03/10(火) 20:35:13 

    >>285
    まだ街中じゃん!

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2020/03/10(火) 20:35:28 

    離島です!コンビニなし!
    物価も高い!

    +6

    -0

  • 289. 匿名 2020/03/10(火) 20:35:29 

    >>14 東京だと思う。不便さは田舎と比べ物にならないよ。何でもかんでも歩きで江戸時代みたいだもん。
    雨とか雪とかだと出歩けないしさ。

    +7

    -35

  • 290. 匿名 2020/03/10(火) 20:35:44 

    >>280
    〇〇郡だったけど、政令指定都市をつくるために市に合併されて、〇〇市〇〇区になったよw
    だけど、まさに>>280さんがいうような感じのところ。

    好きで市になったわけじゃないのに、市内の人からは「あそこが〇〇市とか納得いかない!」って言われてるww

    +11

    -0

  • 291. 匿名 2020/03/10(火) 20:35:58 

    >>275
    親子ともども威張っていて手がつけられないのが想像つくわ…

    +5

    -0

  • 292. 匿名 2020/03/10(火) 20:36:00 

    >>286
    うちも汲み取り式
    市内だけどね

    +6

    -0

  • 293. 匿名 2020/03/10(火) 20:36:07 

    >>271
    世間が狭すぎて配送の人が知り合いというパターンもある。

    +44

    -0

  • 294. 匿名 2020/03/10(火) 20:36:15 

    >>269
    イノシシきにする類の人って私のこと?笑
    できたらお互い怪我しないで共存したいけど、野生動物って思ってる以上に強いよね笑
    可哀想な気持ちあるけど身を守るために倒すのは大切な事だと思う笑

    +5

    -0

  • 295. 匿名 2020/03/10(火) 20:37:42 

    最寄り駅まで車で車で20分
    近くのコンビニまで車で30分
    自販機まで徒歩で15分
    最近やっと電波届いた

    +7

    -0

  • 296. 匿名 2020/03/10(火) 20:37:44 

    >>127
    岩手県民だけど全然不便じゃないよ。

    +8

    -7

  • 297. 匿名 2020/03/10(火) 20:37:51 

    >>4
    オモロイ😂なごむわ

    +126

    -0

  • 298. 匿名 2020/03/10(火) 20:37:52 

    >>289
    だよね〜
    車持ってなかったり、免許すら取ってない人いっぱいいるんだって?
    家も持ってないし、子供も塾なんかに通わなきゃいけないなんてね
    田舎もんだわ

    +10

    -8

  • 299. 匿名 2020/03/10(火) 20:38:05 

    >>28
    いいな!
    うちも昔はいたんだけどな〜。
    窓あちこち開けてるとオニヤンマが入ってきてくれて、蚊とか食べてくれたり。

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2020/03/10(火) 20:38:07 

    >>83
    徒歩で行ける時点でド田舎じゃないんだよなぁ

    +19

    -0

  • 301. 匿名 2020/03/10(火) 20:38:26 

    山の田舎の人の話が異文化。
    フナムシはいっぱいいるけどイノシシは見たことない。

    +5

    -0

  • 302. 匿名 2020/03/10(火) 20:38:29 

    電車じゃなくて汽車。川で電線渡せないから。

    +5

    -0

  • 303. 匿名 2020/03/10(火) 20:38:29 

    >>7
    誰も勝てない(笑)

    +85

    -0

  • 304. 匿名 2020/03/10(火) 20:38:43 

    私鉄で一番高い

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2020/03/10(火) 20:38:51 

    >>9
    徒歩10分なんて大都会

    +79

    -1

  • 306. 匿名 2020/03/10(火) 20:39:11 

    >>289
    はい?

    +6

    -0

  • 307. 匿名 2020/03/10(火) 20:39:25 

    >>7
    もはや海外

    +104

    -0

  • 308. 匿名 2020/03/10(火) 20:39:29 

    >>14
    ジャスコがない、行ったこともない...

    +19

    -0

  • 309. 匿名 2020/03/10(火) 20:39:30 

    >>262
    ネット。 牛と友達になる。 ペット飼えるなら家族に迎える。 畑を耕す。 近所の人がいい人そうならお喋りする。

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2020/03/10(火) 20:39:51 

    >>291
    周りも忖度して、いじめ自体隠蔽されるよ
    権力者の子供が公務員になって起こした不祥事も揉み消されてるし

    +8

    -0

  • 311. 匿名 2020/03/10(火) 20:39:52 

    >>290
    もしかして奥州市水沢区とかそんな感じ?

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2020/03/10(火) 20:39:58 

    バスの最終は19時台

    +5

    -0

  • 313. 匿名 2020/03/10(火) 20:40:05 

    >>261
    起こるよー
    人数少ないから余計に厄介な事になりやすい
    保健室も無人で逃げ場もないし、帰ろうにも子供1人で帰るの困難な距離だったりするし
    小学生ともなれば子供にも村社会はしっかり刻み込まれてるよ
    下手したら先生が村八分状態にされるなんてパターンもあるよ

    +15

    -0

  • 314. 匿名 2020/03/10(火) 20:40:05 

    大人になったら車運転できるからいいけど、子供の頃は友達の家遊びに行くにもバスもないし、自転車で坂道多い道を片道1時間だったからまあまあ大変だったわ

    +6

    -0

  • 315. 匿名 2020/03/10(火) 20:40:30 

    田舎すぎて滅多にGが出ない。父いわくゲジゲジが食べてるらしい。本当かは知らない。

    +4

    -0

  • 316. 匿名 2020/03/10(火) 20:40:36 

    >>7
    明和ならウチから近いやん!
    と思ったのにまさかの8000キロ!

    +81

    -0

  • 317. 匿名 2020/03/10(火) 20:41:01 

    年寄りが道端に一日中座ってる

    +6

    -0

  • 318. 匿名 2020/03/10(火) 20:41:02 

    >>26
    でもそれって、子どもはのびのび育ちそうだよね。
    狭い部屋で下の人に気を使いまくって過ごしてるマンション民としては、一度体験してみたいよ

    +69

    -0

  • 319. 匿名 2020/03/10(火) 20:41:10 

    実家ですが、、

    最寄り駅まで車で40分

    バスは予約しないと動かない

    市街地まで車で30分

    車で10分くらいの場所にある商店が週2回、移動販売みたいに車に野菜とか食料を積んで来てくれる

    こんな感じです。

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2020/03/10(火) 20:41:13 

    >>289
    そういうのシラケる

    +14

    -1

  • 321. 匿名 2020/03/10(火) 20:41:15 

    >>304
    私鉄って何よ?
    電車なんて基本乗らないよ

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2020/03/10(火) 20:41:34 

    >>301
    同じ田舎でも海付近の田舎と山中の田舎じゃ、また違った風情あると思うよ

    +5

    -1

  • 323. 匿名 2020/03/10(火) 20:41:39 

    毎日鹿が20頭以上家の前にいる
    昼間でも出る
    奈良公園より鹿密度高い
    たまに鹿がいないと何かあったのかと心配する

    +19

    -0

  • 324. 匿名 2020/03/10(火) 20:41:49 

    朝ごはんのパンをたぬきに取られた

    +10

    -0

  • 325. 匿名 2020/03/10(火) 20:41:51 

    一番近い店は、ガス屋の一角のお店
    近所の子どもは、そこで買い物のノウハウを学ぶ。

    +8

    -0

  • 326. 匿名 2020/03/10(火) 20:42:29 

    玄関を開けてたら、隣の鶏が家の中を歩いてた。
    鍵も締めないし、なんなら開けっ放しだもんで。

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2020/03/10(火) 20:42:36 

    >>271
    あるある笑
    近所の人の行動が筒抜けなんだよね。
    私は高校の合格発表見に行く途中で近所の人に「おめでとう!」って言われて合格を知ったわ。

    +41

    -0

  • 328. 匿名 2020/03/10(火) 20:42:50 

    >>312
    バスに乗るのって、免許ないおばあさんとか、免許返納した人たちじゃない?
    現役世代の成人男性が乗ってたらそうとう怪しまれるよね

    +6

    -0

  • 329. 匿名 2020/03/10(火) 20:43:26 

    >>290
    いいな合併出来て市に交ぜてもらえて…
    わたしの所は両隣は市なのに何故か合併に交ぜてもらえなくて取り残されてるよ

    +7

    -0

  • 330. 匿名 2020/03/10(火) 20:43:34 

    市役所じゃなくて役場

    +15

    -0

  • 331. 匿名 2020/03/10(火) 20:43:51 

    >>327
    隣町の床屋のおばさん、話したこともなかったのに私の進学先知ってたよw
    なんかのスパイかと思ったわ

    +44

    -0

  • 332. 匿名 2020/03/10(火) 20:44:13 

    >>276
    田舎にいたら全然外車とかよりドローンとか、耕運機とか、ラジコンヘリを購入するおうちがお金持ち扱いだよね。
    ベンツとか、この界隈でみたことないわ。

    +7

    -0

  • 333. 匿名 2020/03/10(火) 20:44:38 

    地区の人の進学先、ほとんど知ってる

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2020/03/10(火) 20:44:45 

    >>330
    スーツじゃなくて、ペットボトルを再利用して作った作業着着てるんだよね
    スーツ着てるリーマンとか見たことない

    +2

    -1

  • 335. 匿名 2020/03/10(火) 20:44:52 

    離島。
    駅無し。
    港のみ。
    島の移動はカブor漁船。
    ソフトバンクは圏外。
    au昨年撤退。

    +14

    -0

  • 336. 匿名 2020/03/10(火) 20:44:56 

    来月辺りからかなまだ先か。カッコウとウグイスの鳴き声で清々しい朝を迎えれます。

    +5

    -0

  • 337. 匿名 2020/03/10(火) 20:45:00 

    一番近い駅まで車で2時間近くかかるよー
    バスは一時間に一本あるかないかで、最終は18時台
    しかも料金が延々と上がり続けるw

    裏山にイノシシや鹿が出没する

    +5

    -0

  • 338. 匿名 2020/03/10(火) 20:45:13 

    富山
    性犯罪者に甘い
    富山南警察

    +6

    -2

  • 339. 匿名 2020/03/10(火) 20:45:39 

    年1ぐらいの低頻度ですが野良の孔雀を見かけます

    +8

    -0

  • 340. 匿名 2020/03/10(火) 20:45:44 

    子供の学校の保護者、ほとんど同級生か先輩後輩

    +13

    -0

  • 341. 匿名 2020/03/10(火) 20:46:07 

    >>325
    タバコ屋だけど、何でも揃ってるよね

    +5

    -0

  • 342. 匿名 2020/03/10(火) 20:46:43 

    三重の山奥です。
    四十八滝の近くです。

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2020/03/10(火) 20:46:47 

    家に虫がたくさんいた
    蛾とか蝶々とかなんか蜂みたいなの
    刺されたりしないので、気にもならなかった

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2020/03/10(火) 20:46:52 

    イタチがよく轢かれている

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2020/03/10(火) 20:46:53 

    市バスの時刻表がA4サイズ1枚。
    市内全域の時刻表だけど1枚。

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2020/03/10(火) 20:47:03 

    >>335
    DoCoMo一強なんだよねw

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2020/03/10(火) 20:47:08 

    ビルなどの高い建物が見当たらない

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2020/03/10(火) 20:47:23 

    イノシシの目撃情報がメールで市から届く

    +2

    -1

  • 349. 匿名 2020/03/10(火) 20:47:33 

    >>298
    はいはいそだねー

    +3

    -1

  • 350. 匿名 2020/03/10(火) 20:47:34 

    畑まで徒歩30秒

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2020/03/10(火) 20:47:47 

    >>345
    スーパーのトイレ前に掲示されてるよね

    +2

    -0

  • 352. 匿名 2020/03/10(火) 20:47:51 

    我が子とのお散歩は田んぼ道です!

    +4

    -0

  • 353. 匿名 2020/03/10(火) 20:48:04 

    >>340
    それは凄い

    +0

    -0

  • 354. 匿名 2020/03/10(火) 20:48:21 

    部活帰りの電車が、19時の次は21時近い

    +4

    -0

  • 355. 匿名 2020/03/10(火) 20:48:26 

    >>351
    病院にも貼ってるね。

    +2

    -0

  • 356. 匿名 2020/03/10(火) 20:48:46 

    >>54
    離島って人間関係大変って聞いたんですが、やっぱり大変なんですか?

    +16

    -1

  • 357. 匿名 2020/03/10(火) 20:48:57 

    >>18
    うち、19時台。

    +12

    -0

  • 358. 匿名 2020/03/10(火) 20:49:05 

    ツーブロック姿の人がいない

    +1

    -0

  • 359. 匿名 2020/03/10(火) 20:49:09 

    >>294
    違う違う
    143のコメントした人の事ね笑
    こういう人らが野生動物の怖さ知らずに間違った愛護精神出すんだろうなと思って笑
    分かりづらくて、ごめんね

    野生動物ってウサギみたいな小さい動物でも案外怖いもんね
    イノシシとか鹿とか敵う気はしないけど、襲われたとしたら逃げるより反撃する方向に体動いちゃうと思うよね笑
    余計な手出しはしないから動物達もひっそり暮らしててほしい泣

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2020/03/10(火) 20:49:09 


    ひぐらしみたいな田舎?それともカツをみたいな田舎?…
    どちらにしても田舎は情報が早いから怖いし住む事はオススメしないかな。
    【田舎者限定】どの程度田舎か教えて下さい

    +3

    -1

  • 361. 匿名 2020/03/10(火) 20:49:13 

    >>304
    滋賀の近江鉄道??

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2020/03/10(火) 20:49:48 

    >>357
    うちは17時台

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2020/03/10(火) 20:50:21 

    スーパーまで車で40分
    駅まで車で30分
    コンビニまで車で20分

    前の人が言ってたけどアイス買えない。

    +8

    -0

  • 364. 匿名 2020/03/10(火) 20:50:48 

    >>360
    そのアニメ何?怖い

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2020/03/10(火) 20:51:26 

    宅配ピザが配送してくれない。

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2020/03/10(火) 20:51:31 

    >>1
    コンビニは徒歩じゃなく車でしか行けない。駅はない。夜は信号が点滅。
    民放2局←これで何県か分かると思います。陸の孤島と呼ばれてます。

    +94

    -0

  • 367. 匿名 2020/03/10(火) 20:51:50 

    >>346
    一応au電波入るよ😊
    機種変出来ないので、途中でドコモに変えないといけなくなった😭

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2020/03/10(火) 20:52:12 

    ・駅、役所、郵便局、ローソン、病院、ガソリンスタンド、パン屋がある。(それしかない)

    ・電車は1時間に1本(無人駅)

    ・空き地?に「畑貸します(無償)」の看板あり。

    ・地元で一番の不良(中学生)たちが集まるのは駅前の駐輪場。
    そこでタバコを吸うのが「悪さ」の最高峰。

    ・すれ違った人とは知らない人でも挨拶する。

    ・町内会に派閥があり、定期的に双方からお互いを中傷する怪文書が回覧で回ってくる。

    ・最寄りのマクドナルド まで20km.

    ・隣町の農協でシャインマスカットが安く買える。

    【田舎者限定】どの程度田舎か教えて下さい

    +10

    -0

  • 369. 匿名 2020/03/10(火) 20:52:43 

    田植えは子どもも労働力

    +10

    -0

  • 370. 匿名 2020/03/10(火) 20:52:48 

    >>83
    シャトレーゼすらないし。

    +8

    -1

  • 371. 匿名 2020/03/10(火) 20:52:56 

    通販はAmazonが基本。
    楽天やYahooは送料チェックに疲れる。

    +8

    -0

  • 372. 匿名 2020/03/10(火) 20:53:07 

    >>335
    家は基本鍵をかけないので、出掛けて帰って来たら近所の人が家におったりする

    +6

    -0

  • 373. 匿名 2020/03/10(火) 20:53:07 

    >>365
    うちもうちも!
    カフェも宅配ピザもないから何でも自作するようになったら太ってしまったよ。

    +3

    -0

  • 374. 匿名 2020/03/10(火) 20:53:12 

    結婚して引っ越して来たんだけど、○○さん所の嫁さんやろ?と行く先行く先で見知らぬ人から話し掛けられおののいた

    +6

    -0

  • 375. 匿名 2020/03/10(火) 20:53:48 

    猫を外に出すなんて虐待だ!って言われそうだけど、実家の山奥の田舎では野良から家の飼い猫になり外にも自由に出して散歩して散歩し終わったら家に戻ってくるっていう感じだったよ。
    わたしが小さい頃から大人になるまで2匹飼ってたけど2匹とも15歳くらいまで長生きした

    +14

    -0

  • 376. 匿名 2020/03/10(火) 20:53:50 

    >>359
    こちらこそごめん!田舎暮らしだけど甘い考えだったかもって疑問に思ってしまってさ笑

    ウサギでもわからない菌持ってる可能性あるし、飛び出してきてヒヤッてするもんね。
    野生動物も人間も悪くないからお互いほどよい関係でいたいねw

    +3

    -1

  • 377. 匿名 2020/03/10(火) 20:54:13 

    子供の時は兄弟で大声出して走り回って騒ぎまくっても隣の家は3キロ以上先だったし何にも言われなかった。都会に来て初めて騒音トラブルがあることを知った

    +8

    -0

  • 378. 匿名 2020/03/10(火) 20:54:13 

    同級生、ほぼ同じ苗字

    +12

    -0

  • 379. 匿名 2020/03/10(火) 20:54:22 

    みんなのレベルが違いすぎるわw

    +4

    -0

  • 380. 匿名 2020/03/10(火) 20:54:28 

    複式学級

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2020/03/10(火) 20:55:19 

    祖父母の家は携帯電波が4Gではなく3Gしか入らない。
    3G撤廃、5Gに移行って言うけど、田舎は対応してもらえるのかな?

    +5

    -0

  • 382. 匿名 2020/03/10(火) 20:55:57 

    >>365
    ピザ、ごちそう!!

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2020/03/10(火) 20:56:00 

    >>83
    全て徒歩圏…

    +7

    -0

  • 384. 匿名 2020/03/10(火) 20:56:02 

    病院、歯医者なんかに行くと受付、看護師、歯科衛生士、歯科助手なんかに義親族の知人友人多数
    何故か自分が誰の嫁か既に知られている

    +6

    -0

  • 385. 匿名 2020/03/10(火) 20:56:15 

    >>45
    家の畑でも野ウサギよく見かけるよ🐰

    +7

    -0

  • 386. 匿名 2020/03/10(火) 20:56:22 

    >>368
    派閥抗争の話怖い…

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2020/03/10(火) 20:56:26 

    ローカルテレビ局ない

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2020/03/10(火) 20:56:46 

    また畑に猿が出たで!

    +3

    -0

  • 389. 匿名 2020/03/10(火) 20:56:54 

    葬式に隣組も来る

    +4

    -0

  • 390. 匿名 2020/03/10(火) 20:57:28 

    >>7
    それは確かこの先80㎞のコラだけど これは本物
    宗谷岬にある。
    【田舎者限定】どの程度田舎か教えて下さい

    +116

    -0

  • 391. 匿名 2020/03/10(火) 20:57:32 

    >>382
    ハンバーガーとかファミレスなんて贅沢だよね

    +2

    -2

  • 392. 匿名 2020/03/10(火) 20:58:00 

    実家が家に鍵かけないし、車も施錠しない。

    +4

    -0

  • 393. 匿名 2020/03/10(火) 20:58:10 

    ないものはない
    【田舎者限定】どの程度田舎か教えて下さい

    +7

    -0

  • 394. 匿名 2020/03/10(火) 20:58:27 

    >>370
    シャトレーゼ知ったのわりと最近

    +6

    -0

  • 395. 匿名 2020/03/10(火) 20:59:06 

    少し前(数十年前?)まで薪で火葬だった。
    一晩かけて焼いた。

    +6

    -0

  • 396. 匿名 2020/03/10(火) 20:59:25 

    >>390
    一瞬ビビるけどさ、日本列島の端から端だから3400キロなんだね

    +50

    -1

  • 397. 匿名 2020/03/10(火) 20:59:30 

    >>164
    本当それ。私仕事で田舎に住んでるけど、都会の子は塾や習い事できるけど、田舎の子は車じゃないと塾まで行けないし賃金が低いから夫婦共働きが当たり前だから送迎者なんていないから、塾や習い事してない子がほとんど。
    頭がいい子は先生の子供が多かった。多分、家で先生が子供教えてるからだと思う。
    絶対口では言えないけど、田舎で子供育てるのって子供可能性潰してると思う。

    +20

    -3

  • 398. 匿名 2020/03/10(火) 20:59:39 

    >>9
    我孫子は都会じゃないの?
    千代田線だけど、我孫子行だよ?

    +81

    -1

  • 399. 匿名 2020/03/10(火) 20:59:51 

    スーパーの閉店時間19時

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2020/03/10(火) 20:59:56 

    茅葺き屋根の家がまだある

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2020/03/10(火) 20:59:58 

    電車乗るとき、上りでも下りでも階段のぼらなきゃいけない

    +5

    -0

  • 402. 匿名 2020/03/10(火) 21:00:57 

    小学校のときの先生が、進学した先の中学校に異動

    +6

    -0

  • 403. 匿名 2020/03/10(火) 21:01:07 

    ケガしても医者が内科の先生しかいなくて、とりあえず診てもらう。

    +6

    -0

  • 404. 匿名 2020/03/10(火) 21:01:16 

    電車なし。コンビニまで車で10分。スーパーまで車で15分。イオンまで車で1時間。
    子供と30分位散歩しても誰とも会わない事多々有り。スマホが4Gがギリギリ入ったり、たまに圏外になったり。←これだけどうにかならんかな。

    +7

    -0

  • 405. 匿名 2020/03/10(火) 21:01:24 

    秋になると道中に沢山のカマキリ。車に潰されてるのも多い。

    +2

    -1

  • 406. 匿名 2020/03/10(火) 21:01:34 

    >>401
    1本逃すと大変だから、たまに車掌さんが待っててくれる。

    +7

    -0

  • 407. 匿名 2020/03/10(火) 21:01:47 

    県庁所在地のある市まで飛行機

    +5

    -0

  • 408. 匿名 2020/03/10(火) 21:01:55 

    >>5
    大阪市内だけど最寄り駅は無人だよ。

    +13

    -0

  • 409. 匿名 2020/03/10(火) 21:02:02 

    >>3
    和歌山の美山地元ですw
    不便なので若い人は皆出て行きます😅

    +71

    -1

  • 410. 匿名 2020/03/10(火) 21:02:04 

    猿がしょっちゅう現れる。

    +3

    -0

  • 411. 匿名 2020/03/10(火) 21:02:16 

    駅員いないから、電車降りたら車掌に定期見せてた

    +11

    -1

  • 412. 匿名 2020/03/10(火) 21:02:27 

    県内にイオンがない!笑笑

    +5

    -0

  • 413. 匿名 2020/03/10(火) 21:02:33 

    どこかの家の飼い犬がセルフ散歩してる

    どうやら自分で出かけて自分で家に帰るらしい

    +17

    -0

  • 414. 匿名 2020/03/10(火) 21:02:57 

    >>1
    コンビニ10分は田舎じゃないな甘い

    +138

    -1

  • 415. 匿名 2020/03/10(火) 21:03:28 

    急に宅配便が届いて、すぐ出られない時
    そこ置いといて下さい!→分かりましたー!が通用する

    +3

    -0

  • 416. 匿名 2020/03/10(火) 21:03:40 

    子供時代、髪は理容院でカット

    +7

    -0

  • 417. 匿名 2020/03/10(火) 21:04:46 

    夕方、ふと外見たらイノシンが畑を駆け抜けて行った

    +4

    -0

  • 418. 匿名 2020/03/10(火) 21:05:08 

    >>6
    田舎だけどコロナ美容院を見かけました

    +28

    -0

  • 419. 匿名 2020/03/10(火) 21:05:39 

    森の中猿も猪も狸も色々普通に周りに沢山いる。私が動物の生活圏に住んでる感じ。
    猟の銃声は日常。

    +7

    -0

  • 420. 匿名 2020/03/10(火) 21:05:43 

    >>397
    大きい声で言えないけど、選択肢は相当狭まってしまうよね
    よっぽどできる子じゃないと、県外の大学で奨学金借りて卒業できるくらいの学力状態まで行かない
    田舎は公立のレベルがまずまずだったりはするけど、都会の私立進学校には太刀打ちできない
    秋田県がいい例
    小中学校のレベルが良くても、高校が話にならないから、大学進学実績がボロボロ

    +9

    -5

  • 421. 匿名 2020/03/10(火) 21:06:20 

    義実家が山中にあるんだけど携帯から誰かに連絡したい時は電波が入る所まで山を下らなければならない

    +3

    -1

  • 422. 匿名 2020/03/10(火) 21:06:22 

    奈良県ですが、コンビニまでは車で20分。スーパーまでは25分。
    運転中に鹿は毎日現れ、イノシシやタヌキ、ハクビシンなどがいるので注意です。

    +5

    -0

  • 423. 匿名 2020/03/10(火) 21:06:54 

    >>298 車を持ってない段階で田舎者なのは確かかも。まともに車も乗れないなんて可愛そう過ぎる。
    電車が便利自慢するけどそれは不便だから(笑)

    +5

    -6

  • 424. 匿名 2020/03/10(火) 21:07:36 

    >>411
    ワンマンカーだと、無人駅で車掌が一旦降りて、切符切ってるよね

    +4

    -0

  • 425. 匿名 2020/03/10(火) 21:07:40 

    スタバなんて見た事もなかったので県外の大学に進学して二十歳超えてからコーヒーショップって知りました。
    最初見た時はガソリンスタンドだと思ってた

    +11

    -0

  • 426. 匿名 2020/03/10(火) 21:07:42 

    >>23
    面積?

    +6

    -1

  • 427. 匿名 2020/03/10(火) 21:08:40 

    >>423
    実際さ、ちゃんと車の運転できない男ってどうよ?
    言葉悪いけど欠陥品だわ
    私の町では生活できないだろうね

    +8

    -5

  • 428. 匿名 2020/03/10(火) 21:08:56 

    田舎っぺだから意気揚々と入ってきたけど上には上がいることを知った

    +11

    -0

  • 429. 匿名 2020/03/10(火) 21:09:13 

    >>2
    岩手県の奥中山高原近い
    雪ヤバイ
    スーパー少ない
    妊娠したら産婦人科まで車で一時間半

    子供夜中急患なったら、医大まで二時間くらいかかる

    +70

    -0

  • 430. 匿名 2020/03/10(火) 21:09:44 

    若者向けの店が出来ても19時以降はうるさいと年寄りからクレーム入るので3年も持たず潰れる
    大手カラオケチェーンも潰れた
    飲み屋帰りの酔っ払いのがうるさいのに

    +7

    -0

  • 431. 匿名 2020/03/10(火) 21:09:44 

    でも超田舎に生まれたから経験出来たこともたくさんあったよ。田植えの時に田んぼについてって田んぼに浮かんでるカエルの卵を手ですくってみたり、おたまじゃくしがうじゃうじゃ泳いでるのをすくってみたり、用水路の中の石を避けて沢蟹探ししたり。夏は家の前に生えてる桜の木に蝉がウジャウジャとまってて虫取り網で蝉取り放題、トンボや揚羽蝶取り放題。
    子供の頃は蝉とかトンボとかカエルとか普通に素手で掴めてたなぁ。大人になった今は絶対出来ないや😅💦

    +13

    -2

  • 432. 匿名 2020/03/10(火) 21:10:04 

    市役所じゃない、役場。

    +5

    -0

  • 433. 匿名 2020/03/10(火) 21:10:24 

    >>416
    というか、おばちゃんが営んでる近所の床屋だよね
    ツーブロックとか頼んでも、????って顔される

    +5

    -0

  • 434. 匿名 2020/03/10(火) 21:10:32 

    県庁所在地のJRの駅が自動改札じゃない

    +6

    -0

  • 435. 匿名 2020/03/10(火) 21:10:38 

    >>3
    きれいなところ!

    +20

    -0

  • 436. 匿名 2020/03/10(火) 21:10:40 

    たまに新聞に迷いヤギのお知らせが載る

    +8

    -0

  • 437. 匿名 2020/03/10(火) 21:11:04 

    庭(畑?)には高山植物
    カッコーが鳴いてる
    押入れから青大将が出現

    +4

    -0

  • 438. 匿名 2020/03/10(火) 21:11:11 

    今は合併して一応○○市。
    でも、もともとは○○郡、○○町でした。
    車で15分ほど走れば国道に出るので一応、UNIQLO、GU、もろもろ飲食店には困らないです。

    駅まで、徒歩1時間半。(車で行けば15分~)
    バスは、午前中に4本、午後に3本。
    電車は1時間に1本。

    近くのコンビニは歩いたらたぶん1時間(笑)


    もっぱら車社会です。
    天候に左右される事なく、
    雨でも風でも玄関→←玄関まで行けるのがメリットです。

    +5

    -1

  • 439. 匿名 2020/03/10(火) 21:11:33 

    山過ぎて動物もあまり見えない
    カモフラージュ効果かな
    りすととんがりネズミは可愛いかった

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2020/03/10(火) 21:11:36 

    一地域のの40世帯中、33世帯が同じ苗字。

    +0

    -3

  • 441. 匿名 2020/03/10(火) 21:11:36 

    >>432
    もっとひどいと、役場の出張所ね

    +6

    -0

  • 442. 匿名 2020/03/10(火) 21:11:42 

    最寄り駅?
    鉄道がありません

    +4

    -0

  • 443. 匿名 2020/03/10(火) 21:11:50 

    本当に日常会話がだっぺよ って言う

    +6

    -0

  • 444. 匿名 2020/03/10(火) 21:12:59 

    あそぶところ、用水路

    +6

    -0

  • 445. 匿名 2020/03/10(火) 21:13:23 

    >>438
    殆ど歩かないよね
    歩いてるのって学生くらいかな

    +5

    -1

  • 446. 匿名 2020/03/10(火) 21:13:31 

    田舎すぎて県特有の方言がないんだけど同じ人いないかな?

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2020/03/10(火) 21:13:48 

    >>135
    ネット社会じゃなかったらがるちゃんもないし、ニュースも新聞頼り。昭和の時代ってどうやって暮らしてたんだろう。

    +25

    -0

  • 448. 匿名 2020/03/10(火) 21:13:53 

    人の家の庭通っても大丈夫。近所全体が遊び場。

    +3

    -0

  • 449. 匿名 2020/03/10(火) 21:13:59 

    標準語を話せる人がゼロ
    余所者はすぐわかる

    +5

    -0

  • 450. 匿名 2020/03/10(火) 21:14:25 

    >>364

    え?知らないんですか?😕
    ひぐらしの鳴く頃にというタイトルのミステリーホラーです😱
    話はいいのでオススメですよ🙃

    +6

    -3

  • 451. 匿名 2020/03/10(火) 21:14:32 

    >>18
    市街地に行くバスは16時。他は18時。

    +5

    -0

  • 452. 匿名 2020/03/10(火) 21:15:12 

    校内で一番カッコいいのとかわいいのが付き合って、高校出てすぐに結婚する。

    +7

    -0

  • 453. 匿名 2020/03/10(火) 21:15:16 

    >>139
    浜松出身だけど小学生のとき徒歩もヘルメット通学だったよ

    +2

    -0

  • 454. 匿名 2020/03/10(火) 21:15:44 

    >>449
    20代でも、他県に住んだことがないと訛ってるよね

    +0

    -0

  • 455. 匿名 2020/03/10(火) 21:16:00 

    外用の洗濯機がある。

    +4

    -1

  • 456. 匿名 2020/03/10(火) 21:16:07 

    徳島の過疎地域。
    近くのコンビニまで車で30分。
    町の病院までなら1時間。
    目の前は海で、家の背後には山しかない。
    他に何にもない。

    +8

    -0

  • 457. 匿名 2020/03/10(火) 21:16:14 

    >>452
    そして一生地元を出ない

    +3

    -0

  • 458. 匿名 2020/03/10(火) 21:16:20 

    クラスの半分が同じ名字(遠い親戚)
    風呂は薪でたく
    隣の家が見えない(緑で)
    友達のお祖母ちゃんはその昔自分で鶏さばいてた
    肥溜めの臭いがしたら春が来る

    +8

    -0

  • 459. 匿名 2020/03/10(火) 21:16:26 

    終電が21時台
    ドラッグストアとパチ屋たくさん
    専門学校は看護のみ。大学は2.3校キャンパスあり。
    こんなよくある田舎です

    +4

    -1

  • 460. 匿名 2020/03/10(火) 21:16:39 

    >>433
    そう床屋さん。顔を剃って貰ってた。

    +2

    -0

  • 461. 匿名 2020/03/10(火) 21:16:43 

    電車走ってない工場が目立つ

    +2

    -0

  • 462. 匿名 2020/03/10(火) 21:16:48 

    >>7
    これコラでしょ。
    明和はイオンだし。
    でも全然テナント入ってない小さいイオン…

    +39

    -1

  • 463. 匿名 2020/03/10(火) 21:16:50 

    最寄りの駅まで車で50分。
    バスは1日5便。
    バス停まで徒歩20分。
    コンビニまで車で10分。
    鍵をかけた事ないです。むしろ鍵があるのか知りません。
    家の二階に蛇がいた事があります。靴の中にカエルがいる事は日常茶飯事。
    散歩していたらよくカモシカに会います。

    +5

    -0

  • 464. 匿名 2020/03/10(火) 21:17:10 

    実家が、家に鍵をかけない、というか築100年レベルの農家の古い家で鍵が無い。
    コンビニが車で15分。スーパーは車で30分。病院も同じくらい。バスは勿論とおってない。
    最寄り駅も車で30分はかかるなぁ、、、
    ここまで田舎者はなかなかいないのかな、、

    +0

    -0

  • 465. 匿名 2020/03/10(火) 21:17:44 

    >>360
    余所者が来たことは口コミであっという間に広がるよね。
    電話なんかいらない。

    +3

    -0

  • 466. 匿名 2020/03/10(火) 21:17:47 

    >>1
    最寄り駅までバスで1時間

    +11

    -0

  • 467. 匿名 2020/03/10(火) 21:18:04 

    >>447
    今以上に閉塞感あっただろうね
    電話だってそんなに長い時間はできないだろうし
    長々と郷里の人とか、雑誌で知り合った文通友達に手紙書いてた感じかな

    +11

    -0

  • 468. 匿名 2020/03/10(火) 21:18:10 

    >>313
    子供社会も大人と変わらないもんだね
    止める立場の先生が村八分になってしまうのは怖いな

    +8

    -0

  • 469. 匿名 2020/03/10(火) 21:18:43 

    本当に特効服着て、元旦に暴走族がバイク乗ってるの。漫画みたいだけど、本当にまだいる。

    +7

    -0

  • 470. 匿名 2020/03/10(火) 21:19:14 

    >>147
    医者いじめの村だっけ?

    +24

    -0

  • 471. 匿名 2020/03/10(火) 21:19:17 

    >>426
    面積です(>_<)

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2020/03/10(火) 21:19:20 

    >>407
    ひょっとして北海道or沖縄?

    +1

    -0

  • 473. 匿名 2020/03/10(火) 21:19:39 

    周囲は田んぼとビニールハウスと魚場と民家だけ、2キロ地点に大きめのスーパーある、車で20分地点に映画館備えてる大型のイオンある
    これでも一応田舎です

    +3

    -0

  • 474. 匿名 2020/03/10(火) 21:19:44 

    職場には、本人同士は初対面なのに共通の知り合いが必ずいる。
    私は知らないのに、その人は私の事知ってる事がある。○○君の元カノとかで。
    なんなの?このおばさん!!と思ったら友達や知り合いのお母さん。本当に悪いことは出来ない。

    +5

    -0

  • 475. 匿名 2020/03/10(火) 21:20:14 

    学区外出ちゃダメ

    +2

    -0

  • 476. 匿名 2020/03/10(火) 21:20:45 

    公民館で子供会の集まり

    +3

    -0

  • 477. 匿名 2020/03/10(火) 21:21:04 

    引っ越してきて半年、猿・狸・鹿をよく見かける。
    えらいところに来てしまった。
    夜はハイビーム使わないと外灯無くて走れない。
    でも山も川も綺麗。
    お店はあまりないけど凄く気に入っている。

    +8

    -0

  • 478. 匿名 2020/03/10(火) 21:21:12 

    田舎だから、コロナ多分まだきてない。

    +3

    -0

  • 479. 匿名 2020/03/10(火) 21:21:25 

    >>127
    ほんとそう(笑)
    岩手のどこに住んでるかにもよるけど、私の住んでる岩手県南のとある町はほんとーになんも無い!

    +28

    -0

  • 480. 匿名 2020/03/10(火) 21:21:40 

    >>459
    よくあるというか、まあまあ拓けてるよ
    こっちには大学関連施設なんてないし

    +3

    -0

  • 481. 匿名 2020/03/10(火) 21:21:56 

    運動会に地区対抗リレー

    +1

    -0

  • 482. 匿名 2020/03/10(火) 21:22:42 

    >>233
    時間の問題

    +25

    -0

  • 483. 匿名 2020/03/10(火) 21:23:03 

    >>475
    子供同士でイオンに行くとか、めっちゃ注意されてたよね

    +2

    -0

  • 484. 匿名 2020/03/10(火) 21:23:05 

    家の坂道でミニスキー
    段差とか作って滑る

    +1

    -0

  • 485. 匿名 2020/03/10(火) 21:24:36 

    せめて本州に住みたかった、と思うよ。

    +6

    -0

  • 486. 匿名 2020/03/10(火) 21:24:51 

    神奈川なんだけど初めて関西の方ひとりで行って
    9時くらいにバスは終電だし電車も終電だし参った
    結局ホテルまで歩い…くつもりだったけどタクシーが奇跡的にきてよかったまじ焦った
    時々田舎なんて絶対住めんわなと思う

    +4

    -0

  • 487. 匿名 2020/03/10(火) 21:25:24 

    >>43
    親戚すんでるけどまじ田舎笑
    今の時期は雪がすごいね〜

    +8

    -1

  • 488. 匿名 2020/03/10(火) 21:25:29 

    車で走っていると畑や田んぼの中にドーンと自宅が見えてくる
    隣の家とは100メートル以上離れている
    ふきのとう自生
    野生の蛍、キジが出る
    未だに家庭でゴミを燃やしている家もある
    野焼きの時期は外に洗濯物が干せない
    朝起きると農家の方からのお裾分けが玄関扉の前に置かれておりドアが開かない

    +4

    -0

  • 489. 匿名 2020/03/10(火) 21:25:33 

    >>486
    あと夜歩いてる人がほぼいないw

    +3

    -0

  • 490. 匿名 2020/03/10(火) 21:25:41 

    ジャージで登校

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2020/03/10(火) 21:26:16 

    >>468
    他所者だったら後ろで支えてくれる人がいないから、一回やらかすと逃げるしかないよ

    +3

    -0

  • 492. 匿名 2020/03/10(火) 21:26:36 

    カーナビの地図で自宅付近は目印になるような建物やお店が何一つ出てこない

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2020/03/10(火) 21:26:49 

    庭に生えてるふきのとうを天ぷらにして、裏山の竹やぶのタケノコで筍ご飯にする。

    +7

    -0

  • 494. 匿名 2020/03/10(火) 21:26:51 

    会社までの23キロ
    家から初めての信号20分くらいまでかかる

    家からお店まで車で一番近くて15分くらいかなぁー。コンビニは20分くらい

    猪、いたち、たぬきはよくみる

    隣の家は左は歩いて5分くらいかかり、右は5分以上かかる

    +4

    -0

  • 495. 匿名 2020/03/10(火) 21:26:57 

    イオンの看板がこの先50キロとかだと
    田舎

    +5

    -0

  • 496. 匿名 2020/03/10(火) 21:27:06 

    >>10
    ゲームの世界かな?

    +26

    -0

  • 497. 匿名 2020/03/10(火) 21:27:23 

    >>3

    屋根よ!屋根‼️

    +8

    -0

  • 498. 匿名 2020/03/10(火) 21:27:29 

    一番近いコンビニまで車で20分。
    バス2、3時間に一本。
    小学校1学年平均1〜3人。

    +2

    -0

  • 499. 匿名 2020/03/10(火) 21:27:43 

    田舎の頭いい高校は私服がち

    +3

    -0

  • 500. 匿名 2020/03/10(火) 21:27:47 

    >>470
    そうそう
    老人たちは山に登って山菜採りしてるから、足腰が丈夫
    だからバイタリティあって怖い

    +35

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード