ガールズちゃんねる

3歳児健診 引っかかった親集合!

98コメント2020/03/18(水) 13:42

  • 1. 匿名 2020/02/21(金) 21:09:09 


    うちは3歳検診がなく この間3歳6カ月検診がありました。
    その際家庭で視力検査をしてみても、左の時に当てずっぽうで答えていて 検診でもやはりダメでした😅 
    結局眼科に紹介状を書いてくれるみたいです。

    同じように引っかかった人 情報を共有しませんか?

    眼科では どんな検査をするのでしょうか?

    +21

    -35

  • 2. 匿名 2020/02/21(金) 21:10:30 

    >>1
    眼科での検査についてはググった方が早いやろ

    +171

    -4

  • 3. 匿名 2020/02/21(金) 21:10:31 

    視力検査出来なくて眼科へって子、ざらにいるよ。

    +194

    -1

  • 4. 匿名 2020/02/21(金) 21:11:30 

    眼科でひっかかった人と発達でひっかかった人では分かり合えないし語り合えないと思うわ。

    +513

    -6

  • 5. 匿名 2020/02/21(金) 21:12:36 

    蛋白で引っかかり再検査。
    私が腎臓病なのでヒヤヒヤしたけど、再検査は陰性。
    その一件以来自宅でもたまに検査してます💦

    +117

    -5

  • 6. 匿名 2020/02/21(金) 21:12:49 

    尿検査、おしっこ採れなかった。
    再提出してない…。

    +154

    -12

  • 7. 匿名 2020/02/21(金) 21:12:51 

    うちの男児は滑舌が少し悪いと指摘されました。でも保育園の先生からは気にならないと言われたので様子見ようかなと思ってます。

    +92

    -3

  • 8. 匿名 2020/02/21(金) 21:13:08 

    視力検査のやつが全くできなかった。
    この子は理解力がない!他の子はだいたいできてますよ!とさんざん言われて泣きそうになった

    +178

    -4

  • 9. 匿名 2020/02/21(金) 21:13:14 

    >>4
    引っかかるのは発達の方が断然多いのにね。

    +196

    -3

  • 10. 匿名 2020/02/21(金) 21:13:40 

    低身長で引っ掛かりました。

    +35

    -2

  • 11. 匿名 2020/02/21(金) 21:16:08 

    コロナで大変な時に視力の話なんて呑気な親

    +3

    -99

  • 12. 匿名 2020/02/21(金) 21:16:48 

    斜視の疑いと弱視の疑いで引っかかったよ。
    近所の眼科から大学病院に紹介されて、結局斜視はなくて片目が弱い弱視だったからアイパッチ使ってトレーニングしたら、1年後くらいには視力が上がって治療完了した。
    弱視・遠視は早く気付けば矯正しやすいし、健診がきっかけで見つかってよかったと思ってる。

    +172

    -3

  • 13. 匿名 2020/02/21(金) 21:17:54 

    >>7
    うちは来月健診なんですが、滑舌悪いんだけどひっかかるのかなー
    さ行とた行が苦手です

    +11

    -1

  • 14. 匿名 2020/02/21(金) 21:18:31 

    言葉が遅く、名前も言えなかったので3歳児健診ひっかかりましたよー!

    医師には発達相談へ行くよう言われましたが、保健師相談ではお友達とも遊べるし特に育てづらいところもないと伝えるとそのまま終了しました。

    5歳の今は、うるさいぐらいお喋りです。

    +162

    -9

  • 15. 匿名 2020/02/21(金) 21:21:14 

    血尿があって引っ掛かって、定期的に病院で尿検査してます
    腎臓にも異常ないんだけど…

    +19

    -1

  • 16. 匿名 2020/02/21(金) 21:22:07 

    遠視の傾向があるといわれて眼科に通ってます…今のところ様子見です

    +17

    -2

  • 17. 匿名 2020/02/21(金) 21:22:37 

    >>4
    ほんとに。ガッカリというのも変だけど「なんだよ眼科かよ」って思った。しかも親が気付いてないレベルならそこまで大したことじゃなさそう

    +29

    -40

  • 18. 匿名 2020/02/21(金) 21:23:31 

    3歳でなくて申し訳ないのですが、
    春に娘が2歳半健診を受ける予定です。
    2歳にも健診を受けた(1歳半の追試みたいなもの)のですが、泣いて泣いて身長体重さえ計れませんでした。指差しや積み木積みなんてもっての外。
    元々人見知り場所見知りが低月齢から激しく今もまだ継続中です。
    発達のことは指摘されず(目も合うし注意深く観察してるだけだろうとだけ言われました)、療育の話も出ませんでした。
    2歳半、3歳でも身長体重も測らなかったらどうしようと今から不安で家で練習してますが、知らない人がいると無理そうです。
    身長体重さえ測れなかったなんてお子さまいらっしゃいますか?

    +9

    -26

  • 19. 匿名 2020/02/21(金) 21:24:08 

    発達で引っかかったとかかと思った

    +51

    -1

  • 20. 匿名 2020/02/21(金) 21:24:59 

    滑舌が悪く引っかかりました。
    舌が短くてどうしても悪い場合と舌の使い方がちょっと下手な場合があるみたいで病院で受診後にことばの教室と言う舌の使い方のトレーニングに通いました。
    半年くらいで良くなりましたよ。

    +46

    -1

  • 21. 匿名 2020/02/21(金) 21:25:17 

    三歳半検診で療育行ってみたらと言われた人は気にやまず気軽な気持ちで行ってみてほしい
    グレーゾーンでも言われるけど、やっぱり言われる子は特徴が出てるから指摘させてもらってる

    いかにもADHDや多動もろだしな子なのに「うちの子は違います!成長がのんびりなだけです!」って行かず
    小学生になり学校側から座ってられない、算数の時間なのに国語の本読んでるなど注意されてしぶしぶ療育行っても改善は多くは望めません!
    自治体によっては小学生の療育受けてないところがあります
    それは無駄だから
    3歳から小学校入学前が一番伸びるんです
    こちらも支援出来ることはしますが
    あとになり色々言われても支援出来ません

    目をそらさずお子さんを見てください


    +251

    -8

  • 22. 匿名 2020/02/21(金) 21:25:23 

    >>17
    どちらにせよ我が子のことだから心配には変わりなくない?
    よくもそんな心ないこといえるよね

    +65

    -3

  • 23. 匿名 2020/02/21(金) 21:25:43 

    >>18
    目があっても発達の子は結構いると思うよ?

    +103

    -0

  • 24. 匿名 2020/02/21(金) 21:26:20 

    表情がなさすぎて引っかかりました。
    娘はとても人見知りて緊張すると無表情になります。
    その後保育園に入ったばかりの頃と、入学後に先生から指摘されましたが慣れてくると分かってもらえました。

    +50

    -2

  • 25. 匿名 2020/02/21(金) 21:26:29 

    >>4
    そんな言わんでも…
    3歳児健診で引っかかった人総合なんだから眼科は眼科、発達は発達で引っかかった人で話せばいいじゃん。

    +117

    -4

  • 26. 匿名 2020/02/21(金) 21:27:28 

    弱視判明しました。
    医大に通って学校行き出したら近くの眼科へ通院しました。

    +22

    -0

  • 27. 匿名 2020/02/21(金) 21:28:29 

    >>8
    視能訓練士です
    3歳で視力検査できない子は珍しくありません
    そもそも検査してる人が上手く子供の注意を引けてない場合も多いですし、人見知りする子だっています
    眼科で再検査して問題なかったケースも多いので、あまり気にしすぎないで下さいね

    +139

    -0

  • 28. 匿名 2020/02/21(金) 21:29:00 

    ひかかってほしかった母もいますよ。
    絶対おかしい!て思ってたから先生に伝えたのに、
    問題なし。と‥。
    早めに治してあげたかった 涙
    もう手遅れ。

    +105

    -0

  • 29. 匿名 2020/02/21(金) 21:29:43 

    >>17
    たいして知りもしないのに、よく大した事ないって決め付けられるなぁ…。
    片目が弱視の場合、重度でも親が気付かない事多いよ。

    +79

    -2

  • 30. 匿名 2020/02/21(金) 21:34:58 

    うちの子も3歳半検診前に家でやった時距離が近かったですが、まー見えてるだろう!と思っていましたが、
    小学校に入ってやる検診で引っかかって眼科を受診したら弱視で、今は眼鏡生活です。
    こういうのもあるのでしっかり行った方がよいですよ!
    って、4歳前でちゃんと答えられるかも疑問なんですがね。。

    +60

    -0

  • 31. 匿名 2020/02/21(金) 21:35:30 

    目の検査ひっかかって、それから定期的に眼科通い。
    検査に慣れてなかっただけで、だんだん上達してきて、そろそろ終了します。
    検査の練習が毎回おっくう。

    +22

    -0

  • 32. 匿名 2020/02/21(金) 21:36:15 

    >>7
    うちは3才6ヶ月検診で、「さ」が「しゃ」になってたり滑舌が悪いって話したら、まだまだこれから口周りの筋肉が発達していく段階なのでそこまで心配しなくても大丈夫と言われたよ。
    年長さんになっても治らなければ、そういう集まり?に紹介してくれるとか。
    親が同じように間違えてる言葉を言うのではなく、正しい発音を聞かせるようにしてくださいって言われた。

    +32

    -1

  • 33. 匿名 2020/02/21(金) 21:37:20 

    >>1
    うちはもう9歳ですが、3歳児検診前にものもらいで眼科に行き、弱視の可能性があると言われて詳細に調べました。
    うちの場合ですが、遠視の検査は普通の状態ではなく瞳孔を開くので、目薬をさして30分待機。
    検査は眼圧と遠視の屈折率検査(両目で器具のなかをのぞいて、赤い光見てねー。気球見てねーって感じ)と、おなじみの視力検査(ランドルト環)です。左右がわからないので、空いてる方を指差しするか、Cの模型を持って同じようにくるくる回して空いて方を示すかって感じです。
    メガネの度数が確定したら、また後日、メガネ合わせといって、眼科のメガネでレンズを入れてその度数でしばらくかけて大丈夫か検査します。それも15分ぐらいメガネをかけて過ごして、その後視力検査。

    子供が疲れてたり集中力が途切れたりで検査でまじめに答えてる?って思えてきて付き添いの親も疲れます…疲れてないときに機嫌よく過ごせる日に行ったほうがいいと思います。

    検査の結果弱視のと診断された場合は、早くメガネをかけて視力を育ててあげないと一生弱視(メガネをかけても1.0でない)のままなので、日常生活も不便なのはもちろん、将来の進路にも影響を及ぼします。運転免許が取れないとか、電車の運転手さんになれないとか。
    メガネをかけて普段の生活を送ると将来的にメガネをかけなくてよくなるぐらい回復することもあります。小さい子にメガネをかけさせるのはかわいそうと思わず、可愛い!カッコイイ!と褒めておだててあげてください。メガネをつけたり外したりは3歳児だと片手でやって歪んだりするので大人が両手で取り扱ってあげてください。

    育て方が悪かったから目が悪くなったんじゃないかと責めるようなことは思わなくていいです。単なる身体的特徴です。早く見つかってよかったと思うようにしてください。検査で3ヶ月に一度通ったりで面倒くさいですが、頑張って!

    メガネを作るときは信頼できるメガネ屋さんをオススメします。メガネの代金は条件によっては健康保険組合から補助が出る場合があるので詳しくはお調べください。
    長文すみませんでした。

    +82

    -1

  • 34. 匿名 2020/02/21(金) 21:41:14 

    >>1
    今3歳半で、目の充血があったので眼科行きました。
    顎と額をくっつけて覗くと風船が見える機械をやりました。
    視力検査はハンドルみたいな大きいCを渡され、同じ形にしてねと言われたり平仮名読んだりしました。

    うちのこは多動グレーですが眼科の検査はできるみたいです。

    +11

    -0

  • 35. 匿名 2020/02/21(金) 21:41:36 

    >>8
    ひどいこと言うね!3歳なら出来ない子もたくさんいるよ!お前のやり方が下手なんじゃー

    +98

    -0

  • 36. 匿名 2020/02/21(金) 21:41:57 

    >>7
    うちなんて全然しゃべらなかったよ💦
    もちろん、ひっかかりました。
    結局4歳までしゃべらなかった(^-^;
    今では中学受験できるほど普通の子に育ってほっとしてる。

    +64

    -0

  • 37. 匿名 2020/02/21(金) 21:42:51 

    >>8
    保健師って当たり外れあるよね

    +128

    -0

  • 38. 匿名 2020/02/21(金) 21:43:00 

    >>21
    保育園勤務してる者だけど
    60人定員の園で明らかに診断名付いてる子が3人
    でも、誰1人療育に行ってない(と言うか親が現実を受け入れられていない)
    このまま見ないふりしても小学校入学の就学時健診で現実が突きつけられるのに

    +126

    -2

  • 39. 匿名 2020/02/21(金) 21:47:20 

    >>21
    確かに周りのグレーで引っかかった子、年少くらいの時はあまり感じず、この子がグレーなの?って感じだったけど、年長になったら色々顕著にあらわれてきた。
    ドッチボールで当たってもその場で泣き止まなかったり、ルールが守れなかったり。
    プロは早く気づいてやっぱりすごいんだなって。
    うちの子は大丈夫、じゃなくて引っかかったなら療育行くべきだな、と感じた。

    +106

    -2

  • 40. 匿名 2020/02/21(金) 21:47:43 

    >>32
    7です。返信ありがとう。少し心が楽になりました。ついつい同じように話してしまいがちなので気をつけます。

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2020/02/21(金) 21:50:06 

    >>18
    人見知り場所見知りのお子さん、もちろん可愛いだろうけどお母様は結構疲れてませんか。
    きっと、いつも頑張っていますね、たまに子ども預けて美味しいものでも食べて息抜きしてくださいね。
    お疲れ様!!

    +31

    -3

  • 42. 匿名 2020/02/21(金) 21:50:34 

    2歳児検診の時全然話さなくて、でもこちらの言うことは理解してるし、言ってることは伝わり行動に移すし、うちの身内の男の子はみんな話し出すの遅かったらしく従姉妹達からも嫌でもうるさいくらいになるから!って言われてたし気にしてなくて
    保健師さんと話したけどまだ保育園にも行ってないし大人ばかりの環境だから親が気にならないなら様子をみましょうと言われた。

    12月にあった3歳児検診の時話すけど興味があるものしか話さなかった。
    ママ、パパ、じぃたん、ばぁたん、トータス(トーマス)でんしゃ、いる、いや、はい、これ。
    絵本で動物を指すと、ぞー!さるー!うーぎ!とは言うレベル。
    保健師さんは相変わらず様子見て親御さんが気になるなら療育に行きましょう!って感じで
    小児科の先生は自分が気になるので半年後にまた案内出すので検診に来てくださいって言われた。

    年末年始人が集まったからかみんなと遊びたくて気づいたら、◯◯起きてー!あさよー!とか
    これいるー!おいでーいくよー!とか急に言い出して
    今は結構会話が成り立つようになってきた。
    でもまだ聞き取れない言葉多いしそれが本人ももどかしいみたいだから、言葉の訓練に連れて行った方が良いのかなと悩んでるところです。

    +27

    -2

  • 43. 匿名 2020/02/21(金) 21:54:36 

    >>8
    うちはお面で片側の目がくり抜いてるの付けてやるんだけど
    子供が嫌がって付けてくれずって感じだったけど
    私が手で固め隠すのは大丈夫だったからそれでやってもらえました!
    検査の人かまその子その子に合った検査のやり方で大丈夫だから気にしなくて良いわよ!って行ってもらえました。>>8さんの担当の人が無能なだけですよ!気にしない気にしない!!

    +16

    -0

  • 44. 匿名 2020/02/21(金) 21:55:57 

    >>13
    さ行が明瞭に発音できる目安は五歳頃と言われていて、一番完成が遅い音だそうです。
    なので「○○でしゅ」くらいで引っ掛かったりはしないと思いますが、た行も気になるのであれば相談してみては?
    検診の時の保健師さんにはそういった言語の専門知識がある方は少ないでしょうけど、言語聴覚士さんのいるセンターなどを紹介してもらえるはずです。
    発音が曖昧な子は、舌の使い方が上手くなかったり、頬の筋肉が弱いなど原因があることがしばしばあります。
    もし原因があれば、それをどのように訓練するか、丁寧に教えてもらえるので良いと思いますよ。

    +7

    -1

  • 45. 匿名 2020/02/21(金) 21:58:55 

    >>21
    私も保育士ですが、全く同意見です!

    小学校に入るまでの療育に
    行くか行かないかで、成長が違います。
    時間は戻せないのです。

    +121

    -1

  • 46. 匿名 2020/02/21(金) 21:59:59 

    >>5
    私も腎臓病で子供の尿検査はビクビクします。
    お互い子供はなんともないといいですね。
    周りに腎臓病の人がいないのでちょっとスレチ失礼しました

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2020/02/21(金) 22:01:08 

    検診がある度、そこで何か指摘される度気にしてしまいそうな私は子育て向いてないかも。
    自分のことならまだしも、子供のこととなると思いつめてしまうかも。
    トピズレごめんなさい。

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2020/02/21(金) 22:01:39 

    >>33
    横だし読んでないけど
    こんなにしっかりかいてあげるの優しい

    +27

    -2

  • 49. 匿名 2020/02/21(金) 22:04:22 

    >>8
    会場でやってもらう感じですか?
    私のところでは家で親がやって、できる、できないにチェックを入れるような感じなので、親の判断に委ねられてしまってたけど、どうなんだろう。
    子供が多少ふざけてしまってろくに正しくできなかったんたけど(^_^;)
    本当に発達検査って地域によってまちまち。
    引っ越しで地域が変わっただけでもやり方かなり違ったりするからびっくりする。

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2020/02/21(金) 22:07:53 

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2020/02/21(金) 22:11:08 

    >>18
    激しすぎる人見知り、場所見知りも発達あるあるだよ。
    二歳でも二歳半でもそんなに泣くって、発達云々に限定しなくても何か理由があるんじゃないかな。
    性格が繊細過ぎるのかもしれないし、他に何か原因があるのかもしれないし、わからないけどきっとお子さんの中では何かが不安だったり怖いんだよね。

    身長体重を測るのは別にかかりつけ医のところでもいいだろうし、それよりもお子さんが安心できるようにもう少し原因を掘り下げてみたらどうかな。

    +33

    -2

  • 52. 匿名 2020/02/21(金) 22:15:04 

    市町村で判断は全く違うよ!厳しめのところもあればゆるーいところも。療育は早くないと、小学校上がって学年上がればそれから療育してもほぼ無意味、早期が大事だよ。学級崩壊させてる子、他の子に嫌なことする子、はっきり言って普通の子の方が少ないよ。なんか気になれば療育へいくようにしたらいいと思う、親の勘を信じるのも手だよ。

    +30

    -1

  • 53. 匿名 2020/02/21(金) 22:17:04 

    >>22
    トピ開いた人は知能発達でひっかかる人が多いだろうに話のベースとなるトピ主が眼科ってイレギュラーなやつで同士だと思ったのに拍子抜けするんじゃん?うちの上の子は耳がほぼダメで3級障害だけど知能より身体の方でよかったって思ってるもの。

    +8

    -19

  • 54. 匿名 2020/02/21(金) 22:20:29 

    >>8
    再検査で隣の部屋にいた眼科医の女。
    うちの子がなかなか答えられないと『ちゃんと見て!見てる!?』『見ないとわからないよ!』と終わるまで威圧的な言い方をされた。

    +17

    -0

  • 55. 匿名 2020/02/21(金) 22:27:22 

    >>18
    発達障害をお母さんが心配しているのであればいいの親族の方にそういった方はいますか?全てではないけど、遺伝している子が多いように感じます。両親だけでなく、叔父叔母や祖父母からの遺伝だったり。
    家での育てにくさを感じていないなら、HSCかな?とも思うけど、どうかなあ。

    +3

    -5

  • 56. 匿名 2020/02/21(金) 22:30:12 

    >>21
    目をそらしてる、というか、やっぱり子どもが気になる場合って親からの遺伝だなって思うことが多くて、療育を勧めても理解してくれないんだよね。強制できるものでもないし、どうしたらいいものか。

    +27

    -2

  • 57. 匿名 2020/02/21(金) 22:34:11 

    >>28
    もう手遅れとは?

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2020/02/21(金) 22:45:26 

    >>1
    うちも3歳半検診の視力検査でひっかかったよ。見えているのはわかっていたけど、検査のやり方を練習したのに理解できずに見えていないかも判定になって、リハビリセンターの眼科に月イチ小学校にあがるまで通院した。
    通院しているうちに、視力検査のやり方を理解し、視力もしっかりでていたのに、のらりくらり通院する羽目に。
    結局こちらから先生に、小学校に上がると学校休めないのですが、それでも来ないといけないですか?って聞いてやっと、もう来なくていいですよって言われた。通院していた数年は結局なんだったんだろう

    +7

    -1

  • 59. 匿名 2020/02/21(金) 22:47:23 

    浸出性中耳炎の疑いでひっかかった。風邪の治ったばかりの時に3歳児検診だったからみたい。結局耳鼻科行ったら中耳炎じゃなかったし。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2020/02/21(金) 22:53:17 

    >>18
    難しそうなら無理に参加されないほうが良いかと思います。場所にもよりますが別室に保健師さんが居るお部屋はありませんか?うちも未記入の項目あります。

    +3

    -2

  • 61. 匿名 2020/02/21(金) 22:58:51 

    >>17
    斜視とか意外に親が気づいてないこともあるよ
    ママ友が「この前うちの子斜視って診断されたんだけどそうは見えないでしょ?」って言われたけど 私はバリバリこの子斜視だな~と思っていた
    親だから気づかないってこともある

    +32

    -0

  • 62. 匿名 2020/02/21(金) 23:02:21 

    >>21
    息子の園にも発達障害の子いるけど年長になって見違えるほど成長しててびっくりした。

    +21

    -0

  • 63. 匿名 2020/02/21(金) 23:09:51 

    >>11
    お前、アカデミー賞とれない日本はなんたらかんたら言ってたハゲだろ!どこにでもでやがって!ちんげみてーだな!

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2020/02/21(金) 23:11:07 

    >>18
    うちの子
    もう10年も前だけど、人見知り場所見知りが酷くて、身長体重はなんとか計測できたけど、指さしや積み木なんて全くできず
    「あ、嫌なのね〜じゃあまあいいわ。」
    でおわり。
    特に再検査等もありませんでした。当時は。今は再検査となるのかな。
    身長体重は、保育園や幼稚園で発育測定があるし、家で測れるならとりあえずその数値をメモして伝えてみては?

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2020/02/21(金) 23:11:59 

    なーんにも引っかからなかったけど、年長で保育園から発達障害指摘されたよ。
    喋るし、知的障害も無いけど集団生活ができなくて、遠回しに発達センター勧められた。

    +16

    -0

  • 66. 匿名 2020/02/21(金) 23:15:23 

    >>21
    ADHDで発達センター通ってたけど、変わるほどの療育なんて無かったよ?
    ちょっと線引いて、神経衰弱して、パズルして、はいおしまい。

    +17

    -11

  • 67. 匿名 2020/02/21(金) 23:17:39 

    >>8
    そんなひどいこと言うなんておかしい!
    その人仕事向いてない。

    +10

    -1

  • 68. 匿名 2020/02/21(金) 23:26:25 

    どもりがひどくて心配されてたけど、4歳になったら治った

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2020/02/22(土) 00:36:03 

    >>1
    検診引っかかる子は遠視・弱視もあるけど単に集中力がなかったり、検査理解が難しかったり人それぞれ。集中力切れて検査出来ない場合はお家で練習するよう指導するよ。

    視能訓練士がいる眼科に行ってね。電話すれば在籍してるかわかるし、3歳児の検査も丁寧にしてくれる。

    視力の感受性は8歳までだから、この年齢を越えると視力は育たない=一生弱視になる可能性もある。小さいうちの通院は大変だけど、子供の将来のためにぜひお母さんには頑張ってもらいたい。

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2020/02/22(土) 01:05:32 

    >>18
    4歳の娘がいます。人見知り・場所見知りがひどかったのでお気持ち良く分かります。2歳8か月の時に親戚一同でレストランで食事した際、泣いて暴れて席につけずロビーで2時間すごしました。仲良しのお友達の家や大好きなおば宅も同様で、外で1時間座っていたり…。義母は「うちの孫は障がいがある」と親戚に話したようでした。

    ついこの間まで海外で子育てしており健診を受けていないので、その状況はシェアできないのですが、うちの子の場合、3歳2か月の時に突然、直りました。「泣かない。できる」と言って、親戚の家にスタスタ入ってご挨拶までしてました。そこからの成長具合(人とのコミュニケーションの面で)はすごかったです。

    激しすぎる人見知りは発達障害の特徴の1つではありますが、単にその子のペース・性格という場合もあるので、お伝えしたかったです。

    +17

    -3

  • 71. 匿名 2020/02/22(土) 01:32:31 

    >>7
    うちの子がまさに滑舌、発音すごく悪かったです!
    幼稚園の先生は特に心配いらないと言っていましたが、やはり心配だったので^^;自分で市の方に相談して、市で言語聴覚士さんに診察?してもらえるサービスがあるとのことでみてもらいました。
    結果は様子見でいい範囲でした。
    幼稚園で働いてる身内がいるのですが、やはり色々と早期発見が大事だと言っていました。
    心配なら、一度自治体や病院に相談してみるのがいいですね。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2020/02/22(土) 01:48:56 

    三歳の自閉症児の親だけど、療育も一年以上通うと、3歳児検診の会場で、健常児とそうでない子供の区別は簡単につきます。
    そりゃ一歳半で引っかかるわと思いました。

    +21

    -0

  • 73. 匿名 2020/02/22(土) 02:02:49 

    >>21
    うちもグレー
    このままだと小学校で躓くし人生生き易くする為にも療育通ってる
    まわりで通ってない子チラホラいるけどそういう子のママは高齢

    +13

    -4

  • 74. 匿名 2020/02/22(土) 02:18:45 

    3歳検診驚いた
    目と耳を自宅で自分らで検診して記入して持ってきてってのと、尿検査があることに

    子供のためなのはわかってるけど…なんかもう行きたくない…
    色々引っかかって色々言われることがしんどい

    +6

    -4

  • 75. 匿名 2020/02/22(土) 02:30:11 

    うちの子はボーッとしてる時に斜視になったりテレビ近くで見たがったり転びやすかったり気になる事があって3歳児検診で相談して眼科受診したら強度の遠視でした。今は眼鏡治療してます。目の成長は10歳くらいまでだから治療は早ければ早い方が良いので気になる事があれば小児眼科に受診してみて!!

    +4

    -1

  • 76. 匿名 2020/02/22(土) 08:18:15 

    >>21
    児童発達支援の仕事をしていますが、保育園に通っているお子さんの親御さんってほとんどが仕事がある方ですよね。児童発達は早くて12時、遅くても15時のところが大体なのでなかなか行きたくても厳しい状況なのかなと思います。
    療育機関が送迎ありで、保育園に迎えに行って保育園に送ることが出来るところなら別ですが…

    +16

    -0

  • 77. 匿名 2020/02/22(土) 09:27:04 

    >>74
    発達云々より目耳検尿でひっかかりそうって心配も珍しいね
    なにか嫌な予感がしてるの?

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2020/02/22(土) 09:33:43 

    >>66
    66さんはADHDがなにかはご存じ?

    注意欠陥・多動性障害(ちゅういけっかん・たどうせいしょうがい、英: Attention-deficit hyperactivity disorder、ADHD)は、多動性(過活動)や衝動性、また不注意を症状の特徴とする神経発達症もしくは行動障害である

    パズルも線引きも、神経衰弱も集中力がないと出来ないんだよ
    遊びながら集中力を養うんだよ
    酷い子だとパズル完成前に興味を示したものの方に行っちゃってパズルの事は忘れちゃう

    小学校に行くようになって勉強の時間なのに外に鳥がいる!とか出ってちゃう

    66さんも日常生活支障ないレベルのADHDなのでは?
    今我が子が療育で何してるんだろうとか気にならないの?
    担任も悪いよね説明不足

    +11

    -0

  • 79. 匿名 2020/02/22(土) 09:55:23 

    来月に3歳半検診あるのですが尿検査どうやって取りましたか?
    いい方法あれば参考にしたいので教えてほしいです

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2020/02/22(土) 10:25:25 

    >>32
    うちもサ行言えないです。4歳までに言えないようならまた相談してくださいでした!

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2020/02/22(土) 11:15:43 

    >>4
    弱視の場合もあるからね。
    親が眼科に行かず、行ってもメガネを拒否したりすると子供の眼は発達しない。
    そうなると脳にも影響はある。視覚から得られる情報により発達が促される部分も多いからな。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2020/02/22(土) 11:22:57 

    >>53
    「三歳時検診引っ掛かった人」だからな~
    知能や精神の発達の遅れだけじゃないし、そう思ってこのトピ開いた人は我が子の色んな事を見落としてそう。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2020/02/22(土) 11:24:53 

    尿検査で引っ掛かりました。
    潜血プラスでした。
    検診後、再検査を3回しても同じで総合病院を紹介されて定期検診に通っています。
    小児の先生はこういう潜血が出やすい体質の子もいるとのことで、悪化しなければ心配ないとおっしゃっていました。
    母親としてはものすごく心配ですが、本人はすごく元気ですし、制限等もないですが定期健診には今後も通おうと思っています。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2020/02/22(土) 11:28:53 

    >>75
    このコメント、至極全うな内容なのに何故マイナスなんだろう?
    うちも3歳で遠視が見つかり眼鏡で矯正中。
    裸眼は0.6や0.7だけど、矯正視力では両目とも1.2まで上がりました。
    もう10歳になるのでそろそろ眼科は卒業できるかな?

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2020/02/22(土) 11:30:20 

    >>79
    うちは女の子なんですが、まだ完全にオムツ取れていないので、朝起きてすぐお風呂場へ連れて行ってお股の下に紙コップ用意しておしっこしてもらいました。
    お風呂でおしっこOKだと子に思われたら嫌でしたが、うまくキャッチできなかった時の掃除を考えてお風呂場にしました。

    +7

    -2

  • 86. 匿名 2020/02/22(土) 13:03:09 

    >>10
    うちも。手の骨のレントゲンとって経過観察中。
    血液検査もした記憶が残ってるから、次回検査日も大暴れしそうで気が重い。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2020/02/22(土) 13:38:08 

    >>72
    健常児かそうじゃないかってどんな所で分かるんですか?参考に教えて欲しいです。

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2020/02/22(土) 13:43:17 

    眼科検診でひっかかり。
    何度も家でやっても見えないと…
    眼科へ行き仮性近視と診断。
    幼稚園の間は眼鏡なし。
    入学でやはり必要となり検査で近視と乱視が発覚。

    次女の3歳検診は全く眼科はひっかからず…
    やはり見えてなかったんだなあと。

    毎年検査して眼鏡交換してます。

    +0

    -1

  • 89. 匿名 2020/02/22(土) 13:47:51 

    >>7
    年長で訓練に通いました。
    サ行がタ行になる原因は、舌の力が入ったままになっているからで、要は舌の筋力が未発達で使い方が悪いのが原因です。
    舌の筋力のためにお家で出来るのは、飴玉を舐めて舌の上で転がして口の中で左右に動かしたり。
    ガムを噛んで舌の上に乗せて上顎にくっつけて平べったくさせたり。
    サ行のときに力が入らないようにする訓練は、あっかんべーさせて舌を力を抜いた状態でグッピーラムネを置いて10秒耐えてからペロッと舌の上のラムネ食べる、とか。
    お行儀悪いとか誤飲とか虫歯とかいろいろ気にしてしまいますが、余裕があるときにお家の人と一緒に遊びながら舌を使うと訓練になります。

    子供の誤った発音をいちいち「タンタたんじゃなくてサンタさんでしょ!」みたいに指摘すると子供が話さなくなるので、さりげなく「そうだねーサンタさんだねー」って感じで正しい音を聴かせる程度で大丈夫です🙆‍♀️

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2020/02/22(土) 13:56:24 

    >>74
    3歳の次は就学前検診までありませんので、学校行きながら色々抱えるほうが大変そうですよ。
    色々言われて嫌になりそうですが、3歳で可能性指摘されて早く見つかってよかったと思いましょう!

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2020/02/22(土) 14:28:00 

    横浜市では3歳時検診の眼科は、自宅で検査だった。
    不安なので小児眼科で視力検査したよ。
    本当にやったほうがいい。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2020/02/22(土) 14:45:26 

    >>76
    でもやっぱりそこは会社と話し合って半日有休なりなんなりで療育行かないと
    子どもの将来がかかってるんだし

    知人の旦那さん今アラフォーの人
    時代的に療育もなくて、クラスに一人はいる授業中たち歩いちゃう変わった子人生を送ってきて、学校時代は学校に守ってもらってたけど社会人になって仕事ができず続かず親に養ってもらってる

    親が子が死ぬまで養ってあげれるならいいけど、自立してほしいなら今できるケアをしないと

    +4

    -1

  • 93. 匿名 2020/02/22(土) 16:38:13 

    発達で引っかかった。吃音も出てきたし不安

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2020/02/22(土) 19:12:33 

    >>85
    お風呂なら汚れても掃除簡単だしいいですね
    ありがとうございます!!

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2020/02/22(土) 20:02:01 

    うちは、心雑音で引っ掛かり紹介状を書いてもらい大きい病院に行きました。
     午前診で、やっぱりおかしいねって言われて昼から改めてエコーするね。と言われて不安はマックスに。病院の食堂で昼ご飯子供には食べさせたけど私は食欲無く。
    結果は異状なしでしたが。
     

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2020/02/22(土) 23:34:51 

    >>18 の者です。
    たくさん返信いただき中には労りのお言葉もいただきありがとうございました。
    よく考えたら場違いなことを書いてしまっていまして申し訳ありませんでした。
    生後4ヶ月頃から始まった人見知り場所見知りに今もまだ悩まされていて、どうしたら娘が安心してくれるのかと色々考えたり相談したり慣れさせようと色んな場所に連れて行ったりしてますが、なかなか難しいです。少し改善したかと思ったらまた戻っての繰り返しです。でも娘なりにこの部分は大丈夫、ここは無理というのも出てきているので進展も少なからずはあります。
    発達面もわたしは疑っていますし、HSCは当てはまるなと思うところが多いです。
    また連休明けにでも保健師さんに連絡してみようと思います。
    ありがとうございました。

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2020/02/29(土) 21:02:04 

    視力検査うちの子も出来なくて3ヶ月前に眼科で検査してもらった。このくらいだと視力検査といっても安定しないから定期的に検査すると言われて次回2回目の予約とるところ。
    視力悪いのかな。あと聴力も怪しい気がする。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2020/03/18(水) 13:42:46 

    >>13
    わたしが小さい頃滑舌悪くて3歳の時舌の筋?切る手術したよー。
    怖すぎて37歳の今でも覚えてる・・・

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。