-
1. 匿名 2018/05/12(土) 10:04:44
3歳になる娘がいます!
4月から保育園の女の子が一人で転園したがいいか悩んでいます。
同性のお友達がいないと可哀想でしょうか?
+9
-121
-
2. 匿名 2018/05/12(土) 10:06:12
>>1
はい?
どういうこと??+284
-11
-
3. 匿名 2018/05/12(土) 10:06:13
3歳くらいだとまだまだ男女混合で遊んでるのでかわいそうとは思わないです。
大体5歳くらいから男女感覚が違うなあって思うことが多くなりました。+61
-9
-
4. 匿名 2018/05/12(土) 10:06:13
+35
-0
-
5. 匿名 2018/05/12(土) 10:06:31
はい?+106
-3
-
6. 匿名 2018/05/12(土) 10:06:56
日本語大丈夫?
そんな文章力でいいの?+285
-5
-
7. 匿名 2018/05/12(土) 10:07:12
絶対年少さんから入れてあげた方が良いかもです。お友だちも出来ますし、お母さんも少しは楽できますよ~+3
-32
-
8. 匿名 2018/05/12(土) 10:07:12
クラスに女の子が娘だけだから転園させたいって事か…+239
-2
-
9. 匿名 2018/05/12(土) 10:07:29
女の子ひとりだから転園できるってたぶん主は待機児童いない地方の方なんでしょうね。
かわいそうがいまいちわからんけど、できるならしてもいいかも。+96
-3
-
10. 匿名 2018/05/12(土) 10:07:31
誰か一緒に他人の子も転園させるの??+6
-6
-
11. 匿名 2018/05/12(土) 10:07:40
何で転園するの?+24
-4
-
12. 匿名 2018/05/12(土) 10:07:46
悩んでるって何を?こわい+37
-12
-
13. 匿名 2018/05/12(土) 10:08:26
クラスに女の子が娘さん一人ってことかな?
紅一点ってことより、転園させて環境が変わるほうがストレスにもなるし可哀想かなと思います。+130
-3
-
14. 匿名 2018/05/12(土) 10:08:33
ん?転園先が男の子ばっかりってこと?!
男子園?!そんなのある?+70
-8
-
15. 匿名 2018/05/12(土) 10:08:37
クラスに女の子一人とかあり得るの?
田舎ってそんな感じなの?+136
-4
-
16. 匿名 2018/05/12(土) 10:09:09
>>1
「3歳になる娘がいます!
4月から保育園に女の子が一人(しかいないの)で転園したがいいか悩んでいます。
同性のお友達がいないと可哀想でしょうか? 」
ってことであってる??
+150
-2
-
17. 匿名 2018/05/12(土) 10:09:24
文章もひどいが、3歳児のママ集合させて自分の相談事トピなのもひどいなw+444
-2
-
18. 匿名 2018/05/12(土) 10:09:31
>>1
簡単に転園できる環境ならした方が良いのではないでしょうか+6
-1
-
19. 匿名 2018/05/12(土) 10:09:38
文章力がヤバすぎて何を答えていいのかわからない。+175
-1
-
20. 匿名 2018/05/12(土) 10:10:09
4月に3歳になりました〜
なので4月から満3歳で幼稚園に通い始めました!
クラスの男女比は半々位で、毎日嬉し楽しく通ってます。+5
-16
-
21. 匿名 2018/05/12(土) 10:10:23
要約すると・・・
3歳の娘が通っている保育園は、女子が娘ひとりです。
女の子ひとりだけだと遊びなどで孤立しないか不安です。
待機児童などもいない地域なので女の子もいる園に変わったほうがいいのか悩みます。
3歳くらいなら男女同じでも問題ないでしょうか?3歳児くらいのお子様お持ちの方意見お願いします。
ってことか?+148
-5
-
22. 匿名 2018/05/12(土) 10:10:30
トピタイだと3歳児の育児を語るトピだと思ったらけど>>1の内容が意味不明だった+223
-1
-
23. 匿名 2018/05/12(土) 10:12:06
今女の子1人でも、後から入ってくるんじゃない?!
子供が嫌がらずに通っているなら、そのままの方がいいんじゃない?+16
-0
-
24. 匿名 2018/05/12(土) 10:12:15
毎月、入園してくる子は居ない保育園なんですか?
うちの子の保育園は◯月入所って感じで、徐々に入所してきますよ。+10
-1
-
25. 匿名 2018/05/12(土) 10:13:06
4月から通ってる保育園に女の子が主の娘1人しかいないから、転園した方がいいか迷ってるってことね?
+8
-1
-
26. 匿名 2018/05/12(土) 10:13:06
ごめん、ほんとに親になってる人?
+126
-7
-
27. 匿名 2018/05/12(土) 10:13:52
はよ主が出てきて、説明して!!+42
-1
-
28. 匿名 2018/05/12(土) 10:14:13
年少の頃は、先生との信頼関係を築くことが大前提。そこから周りの友達へも輪を広げていくことがねらいの年齢。男女問わずみんなで仲良くな時期だから気にしなくて大丈夫。年中組になればまた新しい女の子が入園してくるだろうし。+10
-0
-
29. 匿名 2018/05/12(土) 10:14:30
トピがマイナスしかないよー+7
-1
-
30. 匿名 2018/05/12(土) 10:14:41
日本語お勉強してね+60
-3
-
31. 匿名 2018/05/12(土) 10:14:42
3歳児集合ってなってたから、あるあるやイヤイヤ期など雑談的なものかと思ったら、相談かよ。
今年は男ばかりでも、これから女の子が入ってくるかも?小さいうちなんて男女関係なく遊んでるけどね。
そこまで気になるなら、転園してもいいのでは?+111
-1
-
32. 匿名 2018/05/12(土) 10:15:17
まず、トピタイから変更しよう。
集合してみたら相談とは。。。+108
-1
-
33. 匿名 2018/05/12(土) 10:15:48
悩んでて、簡単に転園できるならすればいいと思うけど。
そもそも待機児童のある地域なら転園なんてできないんだし。+5
-0
-
34. 匿名 2018/05/12(土) 10:16:21
こういうトピでも採用されるんだね+15
-0
-
35. 匿名 2018/05/12(土) 10:17:13
>>1 主が3歳児みたい+95
-2
-
36. 匿名 2018/05/12(土) 10:17:32
日本語へたかwww+72
-3
-
37. 匿名 2018/05/12(土) 10:18:06
>>20うちの子も4月で3歳になりましたー!+6
-4
-
38. 匿名 2018/05/12(土) 10:19:46
主の悩みを解決してくれる三歳児を育てているママ集合!!
って事か。+74
-1
-
39. 匿名 2018/05/12(土) 10:21:54
3歳くらいの子は集団生活している中、男ばかり女子一人の環境でも大丈夫かな?
って聞きたかったのだろうけど文章で印象がね・・・・
文章力って大事だねって再認識w+5
-0
-
40. 匿名 2018/05/12(土) 10:22:11
まんまと集まってしまったわw+110
-1
-
41. 匿名 2018/05/12(土) 10:22:51
3歳児あるあるとか悩みとか語り合えると思ってトピ開いたのに…
これ、最後まで主の相談に乗るトピ?それとも気にせず3歳児について語っていいの?+31
-1
-
42. 匿名 2018/05/12(土) 10:23:08
はーい、今年から保育園入園した3歳児ママです。何か?+7
-4
-
43. 匿名 2018/05/12(土) 10:25:42
>>38
そうみたいですね。
私てっきり育児話できるかと思って、ちょうど3歳児いるしルンルンしたら違った笑。
育児とか3歳児あるあるとかのトークしたかった笑。+136
-4
-
44. 匿名 2018/05/12(土) 10:26:54
みんな厳しいな。
+8
-17
-
45. 匿名 2018/05/12(土) 10:27:31
3歳9ヶ月の娘おります!
保育園行かせてます。昨年より4、5人減って今17名だったかな?うち女の子は6名です。
特に仲の良い女の子もいますが、好きな男の子とよく遊んでいるようですよ!
転園させたいのでしたら早めに役所に相談行かれるしかないですね。
年少だと教材とかもあるし、またお金掛かりますがその辺大丈夫そうならいいんじゃないですか?
+8
-1
-
46. 匿名 2018/05/12(土) 10:28:29
こんな意味不明なトピは採用されて私が申請したトピは採用されない
切実に悩んでるのに腹立つ+73
-3
-
47. 匿名 2018/05/12(土) 10:29:08
主です。
文章力無くて申し訳なさすぎます。
娘が独りっぽくて、将来が心配になったのです。+3
-86
-
48. 匿名 2018/05/12(土) 10:30:33
私幼稚園の時、田舎で育って紅一点のあと4人男の子ばっかりだったけど、転園する程でもないんじゃないかな?
まぁ、今と昔で違うから!って言われたらそれまでだけど、子供なりに臨機応変に対応すると思います。
+3
-0
-
49. 匿名 2018/05/12(土) 10:31:20
>>47
女の子一人で将来が心配ってどういうこと?
男の子っぽく育つんじゃないかってこと?+32
-0
-
50. 匿名 2018/05/12(土) 10:33:57
>>47
クラスに女の子が1人、じゃなくて孤立してるんじゃないかってこと?
もう少し詳しく書いてほしいな。+22
-0
-
51. 匿名 2018/05/12(土) 10:34:36
>>47
あなたみたいなのが親ってのが心配…+34
-3
-
52. 匿名 2018/05/12(土) 10:36:16
>>47
申し訳なく思ってる割には、またまたわかりにくいし説明が雑すぎる!
何が言いたいのか全くわからないんだけど。+62
-2
-
53. 匿名 2018/05/12(土) 10:36:25
娘よりまず主が日本語勉強しないとダメじゃない?
娘さんの今後の為にも!!+51
-0
-
54. 匿名 2018/05/12(土) 10:37:05
主はでき婚18歳ってところかな+27
-7
-
55. 匿名 2018/05/12(土) 10:38:26
>>47
来年(年中)か、途中入園があって女の子が増えるならいいでしょうけどね。
一人っぽいのは馴染めずに一人でいるってことですよね?まだ始まってひと月ちょっとなんでその辺は心配されなくても大丈夫だと思います。
子供は適応能力高いのですぐにお友達になりますよ。
主さんがどうしても気になるようなら早めの転園がいいと思います。転園先でも馴染むのに時間が掛かるかもしれないでしょうから。
月曜日でも役所に行かれて下さい。その方が安心されるでしょう?+7
-0
-
56. 匿名 2018/05/12(土) 10:38:36
>>47
たかが幼稚園の2~3年で将来が心配って考え過ぎww+46
-3
-
57. 匿名 2018/05/12(土) 10:39:10
そんなに主をたたかなくてもよくない?確かに文章下手くそだけど、意味はわかるよ。+9
-34
-
58. 匿名 2018/05/12(土) 10:39:11
転園もありだけど、卒園したらまた
ガラッと環境が変わるし今の保育園が
悪くなければそのままでいいんじゃない?
同じ年少さん?で女の子が一人もいないのか。
それより日本語変だよ。。+27
-1
-
59. 匿名 2018/05/12(土) 10:40:01
将来が心配とはどういうこと?
娘さんが嫌がってるの?
どういう状況かわからないんだけど。+6
-0
-
60. 匿名 2018/05/12(土) 10:40:07
>>57
いや全然わからないわww+47
-3
-
61. 匿名 2018/05/12(土) 10:40:27
主です。
ご指導ありがとうございます。
娘は三歳で、4月から保育園に行ってます、クラスに女の子が娘とあと独りいます、これじゃ友達できないから転園させた方がいいですよね?+0
-91
-
62. 匿名 2018/05/12(土) 10:41:04
何が心配なの?
たった保育園の1.2年くらいで将来決まらないから!+17
-1
-
63. 匿名 2018/05/12(土) 10:42:08
は?クラスに他に一人いるならいいじゃん別に+84
-1
-
64. 匿名 2018/05/12(土) 10:42:56
女子もう一人いるんかーい+112
-1
-
65. 匿名 2018/05/12(土) 10:43:06
え?あと一人女の子いるの?
なら、その子と友達になれるかもしれないよね?あなたが勝手に心配してるのかな?+70
-1
-
66. 匿名 2018/05/12(土) 10:43:42
認可外の保育園に預けてた時は女の子3人、男の子1人(うちの息子)のクラスでした。
小さい保育園だったから。
小学校で友達出来るだろうし3歳ならまだ男女仲良く遊ぶと思うけど。
一人遊びが好きで一人でいるなら別にいいんじゃない?+9
-1
-
67. 匿名 2018/05/12(土) 10:43:43
転園した方がいいよ。はい終了。+22
-1
-
68. 匿名 2018/05/12(土) 10:44:04
もう一人いて草生えた+94
-1
-
69. 匿名 2018/05/12(土) 10:45:03
トピ名変えて欲しいわ。
転園させるべき?とかにさ。
補足で皆さんも育児の悩みやあるあるを語りましょうとか付け足せばいいものを…+21
-1
-
70. 匿名 2018/05/12(土) 10:45:17
確かに、男の子がいっぱいのところと女の子がいっぱいのところじゃ環境全然違うよね。
性格も頭の成長も女の子と男の子では全然違うし。
男女比のバランスがいい保育園があるんだったら移してもいいんじゃない?
+4
-0
-
71. 匿名 2018/05/12(土) 10:45:20
がる民厳しいな。
主さんも3歳の母ならもう少し文章力つけたほうがいいかも。
+47
-2
-
72. 匿名 2018/05/12(土) 10:45:37
友達ってなにも同性だけとはかぎりませんよ?得に幼稚園くらいなら男女や、年令関係なく遊んだりしますよ?難しく考えすぎじゃないですか?+13
-0
-
73. 匿名 2018/05/12(土) 10:47:02
なんかトピ主さん疲れてるのかな
てか女の子の友達じゃないとダメなの?
男の子の友達でもいいじゃない?
保育園って友達作りに力入れるような場所かな+31
-0
-
74. 匿名 2018/05/12(土) 10:47:16
>>61
そんなに心配しなくて大丈夫ですよ。
もうしばらく様子見てあげて下さい。
4月からの入園で保育園自体に馴染めてないだけです。あとひと月もしたら今と全然変わりますよ!
お友達の心配より、初めてママから離れた寂しさを埋めてあげて下さい。+7
-0
-
75. 匿名 2018/05/12(土) 10:48:37
ここのトピ見たらあらためて女って怖いわ。
私も女だけど(笑)+12
-7
-
76. 匿名 2018/05/12(土) 10:50:41
他の学年には女の子いるんでしょ?
離島とか山奥で全校生徒3人とかの学校でも楽しく通ってる子だっているのだから問題ないと思う
+6
-0
-
77. 匿名 2018/05/12(土) 10:52:36
四月からじゃまだ子供たち自身やっと慣れてきた頃だろうに勝手にこれじゃ友達できない、転園させた方がいいですよねって過保護かよ、モンペ予備軍っぽい。
うちの子は4月から知り合い全然いない小学校入ったけど男女関係なく友達できて楽しく通っとるわ。+11
-2
-
78. 匿名 2018/05/12(土) 10:53:37
息子が3歳クラスの時男の子は息子だけだったけど毎日楽しく女の子と遊んでいたし縦割保育もあったから上のクラスの男の子とも遊んでたし何の心配もしなかった。+19
-0
-
79. 匿名 2018/05/12(土) 10:53:44
性的被害受けたらどうするのよ!!
主さんの娘さん可哀想…+1
-30
-
80. 匿名 2018/05/12(土) 10:54:09
主はまず日本語頑張ろう!
あと旦那に相談するか知恵袋行こう!+37
-0
-
81. 匿名 2018/05/12(土) 10:55:12
>>47 文章力以前の問題+44
-0
-
82. 匿名 2018/05/12(土) 10:56:27
女の子がもう一人いるけど「娘が独りっぽくて」ってことは、その子と合わなさそうなのかな?
それでまず転園じゃなくて、まずは先生に相談じゃないかな。
まだ5月上旬、子供たちもやっと保育園に慣れてきた頃ですよ。+23
-0
-
83. 匿名 2018/05/12(土) 10:56:34
>>79
そんなこと言い出したらもう保育園入れず家で見てろよとしか言えんわ…+9
-0
-
84. 匿名 2018/05/12(土) 10:59:54
大変な母親や。やっていけんのか。もー一人女の子おったんやん。もー意味わからんわ。勝手にしてくれ。+28
-0
-
85. 匿名 2018/05/12(土) 11:00:18
もう一人女の子いるならそもそも女の子一人では無いよね?主さんの娘さん転園させたらもう一人の女の子こそ一人になるのに…
娘さんは女の子の友達居ないから他の保育園がいいと言ってるの?男の子多くても楽しく通ってるなら転園で環境無理矢理変えるなら親のエゴだよ
+16
-0
-
86. 匿名 2018/05/12(土) 11:04:04
よく採用されたな
管理人さん、5月病かな+43
-0
-
87. 匿名 2018/05/12(土) 11:05:02
男女関係なく友達がいなくて、一人っぽいってこと?まだ通いはじめて1ヶ月なら、まずは保育園になれて、友達はそれからじゃないかな。一人が好きな子もいたりするし。まずは、クラス担任に園での様子を聞いてみたらどうですか?一人でも楽しく通園しているならそれでもいいと思う。子どもが嫌がってるのなら考えるかなー。+5
-0
-
88. 匿名 2018/05/12(土) 11:05:44
うちの娘7割女の子のクラスだけどボクって言うようになりましたよ。
男の子友達もできたのかなっ嬉かった+1
-5
-
89. 匿名 2018/05/12(土) 11:06:06
しっかしつまんないトピだなあ+16
-0
-
90. 匿名 2018/05/12(土) 11:06:28
田舎も田舎でこういう問題があるんだね。
人が少なすぎるのも大変なんだな。+5
-0
-
91. 匿名 2018/05/12(土) 11:06:56
子どもの頃なんて男女関係なく一緒に遊ぶし、最初はそうでもなくても何かのきっかけでいつの間にか仲良くなったりするよ
他の人も言ってるけど女の子だってこれから入ってくるかもしれないし、まだ入園して1ヶ月ちょいで転園は早計すぎると思う+6
-0
-
92. 匿名 2018/05/12(土) 11:08:39
クラスにもう1人いるならまあいいかな。来年、再来年には増えるかもしれないし…わからないけど。+0
-0
-
93. 匿名 2018/05/12(土) 11:10:42
よくトピ申請通ったね。
運営は1を叩かせてトピを伸ばしたいってことかな。
+11
-0
-
94. 匿名 2018/05/12(土) 11:11:39
お友達=同性って言う考えはやめといた方がいいんじゃないかな⁇うちは3歳娘だけど、男の子と遊んでる方が多い。クラスの女の子達は3歳なのにもう女子同士の輪が出来て仲間意識が芽生えたりしていて見ていて怖くなる時がある。+7
-0
-
95. 匿名 2018/05/12(土) 11:11:51
>>61
オツム大丈夫??+13
-0
-
96. 匿名 2018/05/12(土) 11:15:30
>>40
私もw
これにて退散します。+13
-0
-
97. 匿名 2018/05/12(土) 11:17:58
女の子1人でも他人と上手くやっていける子沢山いるし、大人数でも溶け込めなくて孤立する子もいる。環境も大事だけど、性格も大きいよ。
ただ、母が主のような人柄だと少し心配ですね。+2
-0
-
98. 匿名 2018/05/12(土) 11:22:25
集合させておいて悩み相談かよ
解散!+18
-1
-
99. 匿名 2018/05/12(土) 11:24:24
主さんの文章力の無さはさておき、うちは男の子と遊んでることの方が多いよ
年齢重ねる毎に同性と遊ぶ方が増えるとは思うけど、3歳ならまだ大丈夫だと思う
子供はそのことに関して何も言ってないんでしょ?+3
-0
-
100. 匿名 2018/05/12(土) 11:24:28
うちなら同じ状況で孤立しちゃってるんなら転園しますよ。
+0
-0
-
101. 匿名 2018/05/12(土) 11:24:56
新しい園で「前の園は娘含め女の子が二人だけで将来が心配になりました」って言うのかな?
+8
-0
-
102. 匿名 2018/05/12(土) 11:24:59
こちらが本日のクソトピ会場ですか?+36
-2
-
103. 匿名 2018/05/12(土) 11:28:34
>>61
男の子はたくさんいるの?
女の子がもう1人いるってことだし、私だったらあまり気にならないかな。
保育園じゃ正直自分の通勤のしやすい場所とかで選んじゃうから今の園よりも場所が良くない限り転園という選択肢は私的には無い。
でも、周りにどうこう言われようが主さんが気になってしまっているなら転園も手だと思います。
子育てに正解はないし、お子さんもまだ小さいから主さんが好きなようにした方がいいと思うよ。+1
-0
-
104. 匿名 2018/05/12(土) 11:29:02
「3歳児のお母さん集合」ってトピタイなんだから、トピ主だけじゃなくみんなそれぞれの悩みとか雑談すればいいんじゃないの?
主のことはもう十分話したでしょ+30
-2
-
105. 匿名 2018/05/12(土) 11:32:15
え〜〜集合してしまったよ…
3歳の息子、今年から幼稚園です!
お友達どたくさん遊んで体力がついてきたのか土日力を持て余して大変です☆
って雑談トピかと思った…
みんなと語りたかった…+54
-3
-
106. 匿名 2018/05/12(土) 11:32:35
>>105
もう主さん来ないっぽいしこれからそうしようよ+14
-1
-
107. 匿名 2018/05/12(土) 11:33:57
みんな意地悪でこわい。初めての入園で親はちょっとしたことが心配になるものだ。でも、主は心配しすぎー。子供までナイーブになるぞ。+9
-13
-
108. 匿名 2018/05/12(土) 11:35:34
集合してしまった。笑けた。
+25
-0
-
109. 匿名 2018/05/12(土) 11:38:30
うちの子もこの春から保育園なのですが、朝、送っていってお別れするとき毎日泣き叫びます
他にそこまで激しく泣く子はいないから悲しいし恥ずかしいし…
先生によると、しばらく泣いたあとはケロッと遊んでるらしいのですが+20
-1
-
110. 匿名 2018/05/12(土) 11:41:23
あれ女子一人じゃないのかw
真剣に答えて馬鹿みたいだわ。
トピタイトルの曖昧さ、文章力のなさ、情報量の少なさでたたかれてますがわかってますか?+25
-2
-
111. 匿名 2018/05/12(土) 11:43:16
>>104
それもいいかもね。このまま過疎トピになってしまうのはもったいない。
うちの子は偏食で、特に野菜を食べてくれないんですが、細かくしてカレーにすると食べます。
だからどうしてもカレーの日が多くなってしまうんだけど、塩分やカロリー高すぎなのが気になる…+26
-1
-
112. 匿名 2018/05/12(土) 11:52:09
>>111
まだそんなに塩分やらカロリー気にしなくていいと思う。食べてくれることのほうが大事!+11
-3
-
113. 匿名 2018/05/12(土) 11:52:31
3歳くらいの子で泣いている子に対して『うるさい!黙れ!』って言う子って親がそういう事を言う人だから??+1
-7
-
114. 匿名 2018/05/12(土) 11:55:21
3歳児って本当に体力お化けだよねw+21
-0
-
115. 匿名 2018/05/12(土) 12:15:08
なんか…こわい。 こんなに人に物事を伝えられない大人がいるなんて…+26
-3
-
116. 匿名 2018/05/12(土) 12:15:56
文章力低くてもトピ立てていーやん。
なんとなくこういう意味かな…?ってわかるから誰かフォローしてやればいーやん。
みんな苦手なものくらいあるだろうさ。主はそれがたまたま文章力だったんだよ。
+11
-6
-
117. 匿名 2018/05/12(土) 12:24:50
みなさん、幼稚園から母の日の絵とか何かプレゼント持って来ましたか?
うちは年少ですが、一生懸命練習した歌と花壇のお花を子供が選んで花束にしたものでした。
友人の園は折り紙のメッセージカードや似顔絵のところもありました。
みなさんはどうでしたか?+21
-1
-
118. 匿名 2018/05/12(土) 12:37:31
>>117
ラミネート加工されたしおりを貰ったよ、読書するから大切に使う!+8
-0
-
119. 匿名 2018/05/12(土) 13:01:52
おかーさーんおやすみの日くらいがるちゃんじゃなくて遊んでよー+1
-6
-
120. 匿名 2018/05/12(土) 13:03:39
>>113
優しい子のお母さんは優しい、図々しい子のお母さんは図々しい、意地悪な子のお母さんは意地悪+1
-7
-
121. 匿名 2018/05/12(土) 13:07:24
>>113
それもあるし、保育園とか幼稚園とかで友達が言ってる言葉を真似してる場合もあり
娘が幼稚園に通いだし、バカっていう言葉を覚えてきた時はショックだったな+11
-2
-
122. 匿名 2018/05/12(土) 13:10:42
>>117
似顔絵を描いてくれました!+7
-0
-
123. 匿名 2018/05/12(土) 13:16:42
>>117
うちも似顔絵と折り紙でした+5
-0
-
124. 匿名 2018/05/12(土) 13:47:02
来月4歳ですが、偏食で
決まったものも、気分で食べなかったりします。
また、オムツもまだとれてません(T_T)+19
-3
-
125. 匿名 2018/05/12(土) 13:57:45
女の子は2人なの?
男の子は5人とかじゃないよね?笑+5
-0
-
126. 匿名 2018/05/12(土) 14:16:04
3歳児に限定しなくてもいいような。+3
-1
-
127. 匿名 2018/05/12(土) 14:38:04
年少さんになったけど毎日「お母さんに会いたいよ~」って泣いてるみたい…
それなのに毎朝送っていくと「さ、ここはお母さんの幼稚園じゃないからね 早くお家帰ってねバイバーイ早くバイバーイ さ。ぼくはあそぼーっと」って追い出す(笑)+11
-2
-
128. 匿名 2018/05/12(土) 15:12:51
>>117
うちは似顔絵でした!
お迎え行ったらすぐに渡してくれて、涙もろい私は涙我慢するのが大変でした。
+4
-0
-
129. 匿名 2018/05/12(土) 15:14:32
>>121
そっか。児童館にいる子なんですが、うちの子2歳含め泣いたり楽しくて叫んでしまうと『うるさい!黙れ!』って言ってくるからつまらなくて。
うるさいのは分かってるけど白けるっていうか。
親は何も言わないで苦笑いしてるだけなんですよ。
でもここで聞いて、あくまで皆さん自分の躾には問題なくて幼稚園や保育園のせいだと考えてるんだなってショックもありましたが、私もそんな風に思うようになるのかなって不安にも思いました。+1
-7
-
130. 匿名 2018/05/12(土) 16:04:55
うちも6月で四歳の年少。プールがあるからおむつはやめようねとトレーニングパンツし出しました。うんちだけトイレで出来ないので頑張ってもらいます❗+6
-3
-
131. 匿名 2018/05/12(土) 16:42:05
お、3歳トピかー
…………??
解散!!+13
-0
-
132. 匿名 2018/05/12(土) 16:46:32
で、結局3歳児あるあるはここでは語れないのかな??
さようなら+6
-0
-
133. 匿名 2018/05/12(土) 17:50:22
>>117
何か持って帰ってくるかな~とワクワクしてたんですが、何もなかったです…泣+5
-2
-
134. 匿名 2018/05/12(土) 18:02:06
123+0
-1
-
135. 匿名 2018/05/12(土) 20:38:02
田舎?ってレスあるけど目黒区の保育園でも同じことあったよ!点数だけで決めるからかね?不思議だった+0
-0
-
136. 匿名 2018/05/12(土) 20:43:20
>>129
テレビアニメの可能性が一番高いと思うよ。ディズニー系のDlifeとかでも年齢層が少し高いアニメだとサラっと口悪い言葉を使ってるし。
+1
-0
-
137. 匿名 2018/05/12(土) 21:21:38
主さんには申し訳ないですが… 汗
集合してしまったので3歳0ヶ月の子供いる母ちゃんなんでちょっと相談させて下さい(><)
昔から自我強くて好奇心旺盛過ぎなんですが自分のルールとかこだわりみたいなのがありまして、これはいつか治るんですかね(TT)
風呂入るのはパパじゃないととにかく嫌で毎日パパの帰り待ちで寝るのもいつも遅いです汗
19時とか帰り早い日は助かりますが22時とかだと子供が先に寝落ちしてしまって風呂入れない日も結構あります…
来年幼稚園に通い始めたらパパの帰宅時間まで疲れて待ってられないと思うしこの生活リズムも変わると思うんですが、不安です
+2
-3
-
138. 匿名 2018/05/12(土) 21:33:45
>>137
私なら待たずに泣いても入れるけどな〜
すごくしつこく泣くの?
そんなに顔色伺って育ててないからわからない。。+6
-0
-
139. 匿名 2018/05/12(土) 21:54:05
137です。138さんありがとうございます(><)
そうですよね、1歳半頃までは私とも入ってくれたんですけどひたすら一貫してれば風呂はママと入るもんだと習慣付いたかもしれません汗
結構泣きだすと手をつけられないです。
でもみんな子供がそうでもちゃんと向き合ってますもんね(><)
反省です…+2
-1
-
140. 匿名 2018/05/12(土) 22:05:47
>>139
もう2歳ぐらいから知恵つけてきたから
普通にこっちも意見押し通してるw
ごねてごねて30分泣いたらこっちも折れる、とかも無し、無理なもんは無理
でよくないですかね?
それよりお風呂はいらず寝る方が問題な気がします+5
-0
-
141. 匿名 2018/05/12(土) 22:17:25
>>137
何でパパなんでしょうね。たくさん遊んでくれるからかな。
私だったら「そっか、パパと入りたいんだね。だったら長い針が⚪にくるまでパパを待とう。それで帰ってこなかったらママと入ろうね。」って時計見ながら約束。時間が来たら泣きわめいても強制的に風呂場へ。お風呂に入れたら褒める。
うちも3歳の息子がいますが、知恵がついてきた分なかなか手強いですよね。お互い頑張りましょう。+8
-1
-
142. 匿名 2018/05/12(土) 22:50:13
3歳の娘は1つでも自分の思い通りにならないと大きな声を出してずっと泣きわめいてしまいます。
泣き声が非常に大きく、聞き分けもないので、つい私は大人げなく怒ってしまいます。
そして娘の寝顔見て、怒りすぎたことに後悔する毎日です。
どうしたら仲良く、優しくニコニコ母ちゃんになれるんだろう。
みなさんはどうやってお子さんのイライラを乗り越えてますか。
参考にさせてもらえると嬉しいです。
トピ主さん、みなさん、トピずれで不愉快な思いをさせてしまったらすみません。
+7
-1
-
143. 匿名 2018/05/12(土) 23:27:39
イヤイヤ期っていつ終わりました?
3歳3ヶ月ですが、毎日あれイヤこれイヤで日常生活を送るだけでめっちゃ疲れます。。ついに頻繁に鬼の電話を使うようになってしまいました。罪悪感に苛まれるけれど、イヤイヤされるとイライラが止まらないです。+0
-0
-
144. 匿名 2018/05/12(土) 23:39:04
トピタイだけ見て、夜ゆっくり見ようとお気に入りにしてたのに〜‼︎
3歳児のアルアル雑談トピかと思ってたのに〜‼︎+2
-0
-
145. 匿名 2018/05/13(日) 06:24:39
女の子だけど、わんぱく!
木登り好き、自転車も転んでもすぐ乗る姿見ると凄いなーって思う
親人見知りなのに、お友達にガツガツいくから引かれてないか心配、、、+0
-0
-
146. 匿名 2018/05/13(日) 11:59:19
1歳児の母だけど3歳のママさんたちの話とか聞きたくて来たけどこれはそっ閉じかな…?+1
-1
-
147. 匿名 2018/05/13(日) 13:24:34
>>142
凄く他人事のように、この人よくこんなキレて居られるな~こんな人が職場に居たら嫌だわ~とか考えてみたり(笑)
怒りのポイントなんか制御したり改変したり人が出来る仕事ではない、とチ───(´-ω-`)───ン状態で祈るとか(笑)
私の場合は現実逃避系です。+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する