ガールズちゃんねる

低fodmap を実践している人

45コメント2020/02/21(金) 15:47

  • 1. 匿名 2020/02/20(木) 18:53:24 

    過敏性腸症候群のガス型で、ずっと悩んできました
    それでネットで知った低fodmapをゆる〜くし始めてなんとか職場ではお腹にガスが溜まらず、お腹もそんなに鳴らないようになりました。ただ食べられる食材が少ないし、外食は困るし、職場でお菓子をもらってもその場では食べられず、相手に失礼なのかなぁとか、なかなか日常生活で不便があります。
    同じような方いますか?

    +39

    -0

  • 2. 匿名 2020/02/20(木) 18:54:19 

    低fodmap を実践している人

    +34

    -3

  • 3. 匿名 2020/02/20(木) 18:55:18 

    過敏性腸症候群です。
    たまに納豆食べるとお腹の膨張感が半端ない。。

    +29

    -0

  • 4. 匿名 2020/02/20(木) 18:55:45 

    してます
    果物も桃はダメだけど、イチゴやブドウは大丈夫とか頭に入れて頑張ってます
    ただ、目立って改善した感はなく、やらないよりはいいかなって感じです。私は。

    +9

    -2

  • 5. 匿名 2020/02/20(木) 18:55:53 

    バナナは血糖値も下がるし便通も良くなるし一石三鳥!
    ダイエットとかじゃなくてそういう面で朝バナナはオススメ。でも食べ過ぎは高カロリーだから注意だね

    +31

    -0

  • 6. 匿名 2020/02/20(木) 18:59:13 

    グルテンフリーも徹底してるんだけど、食べられるものが減って不便

    +16

    -2

  • 7. 匿名 2020/02/20(木) 18:59:31 

    みなさん外食とか職場でお菓子をもらったときとかどうしてますか?周りに正直に病気のこととか言いますか?

    +2

    -1

  • 8. 匿名 2020/02/20(木) 19:02:48 

    健康のために毎朝食べてたりんごがダメって知ってショック受けた

    +26

    -0

  • 9. 匿名 2020/02/20(木) 19:03:04 

    >>7
    お菓子は後で頂きますね~って言って持って帰って夫に食べて貰ってる
    それで逃げられない時は、お腹が悪くて。。って説明してる

    +5

    -1

  • 10. 匿名 2020/02/20(木) 19:08:13 

    >>8
    過敏性の上に小腸がイレウス起こした時、りんごジュース飲んでひどい目に遭った
    お腹で発酵してげぼげぼガスが発生して苦しんだよ
    一概に誰にでも良い食品なんて無いよね

    +8

    -0

  • 11. 匿名 2020/02/20(木) 19:09:10 

    徹底するのは無理だからグルテンフリーだけやってる。
    私もガス型だけど少し改善した。

    +13

    -0

  • 12. 匿名 2020/02/20(木) 19:10:43 

    野菜の選別が難しい。

    +7

    -0

  • 13. 匿名 2020/02/20(木) 19:11:34 

    >>9
    家に帰っても食べてないんですか?
    本当は2週間?くらい徹底的に高fodmap の食材を排除して何がダメでokなのか試していくらしいんですけどストレスで耐えられそうもないので、私は仕事から帰れば好きに食べてます。やっぱりガスがすごいですが…
    効果のほうは感じてますか?

    +3

    -0

  • 14. 匿名 2020/02/20(木) 19:11:35 

    小麦と牛乳が取れないのが不便。
    外食困難だよね。

    +13

    -1

  • 15. 匿名 2020/02/20(木) 19:14:12 

    >>12
    食べてもいいけど 量に制限があったりね、かぼちゃは60グラムまでとか ピーマンは低fodmap らしいけど
    消化によくないのか 人によってはガス溜まるらしい

    +7

    -1

  • 16. 匿名 2020/02/20(木) 19:16:37 

    私は小麦と牛乳とりんごとキシリトールがダメで他は大丈夫。
    野菜と肉はなんでも食べてる。

    +2

    -0

  • 17. 匿名 2020/02/20(木) 19:18:25 

    >>2
    たまねぎ食べたらめちゃくちゃお腹膨張するんだけど、やっぱりダメな分類だったんだ

    +9

    -0

  • 18. 匿名 2020/02/20(木) 19:20:42 

    >>13
    家に帰っても小麦のお菓子だとか悪いと言われているものは食べません
    徹底してやってますが、最初はかなりストレスだったし、献立にも悩みました
    私は下痢型なのですが、とりあえずFODMAPで大丈夫とされているものだけ食べている分には、お腹は結構安定しています
    でも、良いとされている物も自分なりの許容量が有るので、それを見極めるのが大変で苦戦中です

    +9

    -0

  • 19. 匿名 2020/02/20(木) 19:21:13 

    私も過敏性腸症候群のガス型で試行錯誤してお腹に響かない食材を食べてたけど見事に2の画像の表の右側だらけだった
    知らずに低fodmap食実践してたみたい
    左は外出する日の朝に食べられないものが多い

    +13

    -0

  • 20. 匿名 2020/02/20(木) 19:33:22 

    初めて聞いた
    過敏性腸症候群や便秘と言われたことあります
    マグミット処方されてます
    パンや納豆食べるとおなか痛くなるような気がしてたのこのせいなんですね!
    女性ホルモンのために豆類摂りたいのですが…

    +10

    -0

  • 21. 匿名 2020/02/20(木) 20:05:19 

    体質的に大丈夫なら入ってても食べていいんだよね

    +4

    -0

  • 22. 匿名 2020/02/20(木) 20:11:35 

    私ほぼ左のものを食べて生きています。

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2020/02/20(木) 20:16:36 

    >>2
    納豆、豆類、ヨーグルトが体にいいって言ってるのは何なんじゃ
    あと私はりんごはアレルギーだから無理
    結局、偏りすぎず、合わないと自覚があるものは少し控える程度のゆるーーいのがいいと思うよ

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2020/02/20(木) 20:17:13 

    ガス溜まりやすい体質ですが特に何も気にせず食事してました

    でも、ある日よく行く辛麺屋さんで、いつもは選ばないこんにゃく麺を選んだら食後にお腹が全然張らなくてびっくりして色々調べたらSIBOとかFODMAPって言葉に出会いました。

    意識して摂ってみるとだいぶお腹の張りが違う
    それでも小麦は完全にはやめられない…

    +16

    -0

  • 25. 匿名 2020/02/20(木) 20:17:31 

    >>23
    間違えた
    りんごもアレルギーだけどバナナとキウイもアレルギーです

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2020/02/20(木) 21:04:06 

    納豆ヨーグルト…よがれと思って食べたのが悪かったの?
    屁臭いんだよ。とんでもないの、凄いんだよ!

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2020/02/20(木) 21:25:06 

    朝パンだったのを餅に変えたら、下すこと無くなって幸せ。もっと早く知りたかった。

    ただ、出なくはないけど少し便秘っぽくなった気がする。

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2020/02/20(木) 21:26:17 

    納豆とヨーグルト駄目なのか…体に良いからって結構食べてた

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2020/02/20(木) 21:45:43 

    並行して腸のカンジダケアもしてる

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2020/02/20(木) 21:52:32 

    下痢型です。私はグルテンがダメでした。でも、やっぱり食べたくなってラーメンとか食べちゃうと必ず下す。

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2020/02/20(木) 22:25:17 

    過敏性腸症候群で低Fodmapの存在も知っていましたが、好きなものが高Fodmapに多過ぎて、これ一気に止めたら今度ストレスで別の不調が出そうだな…と思いなかなか実践出来ずにいます。
    結果今日も1日しくしくお腹が痛かったです…

    みなさんの体験談参考にします!

    +8

    -1

  • 32. 匿名 2020/02/20(木) 22:46:31 

    ずっと急な腹痛と下痢に悩まされて来たから、逆にこれは食べて良いんだと分かって嬉しい。
    休日は好きなパンやパスタを食べ、
    仕事の日や友人と食事に出掛けた時はメニューに気をつけてます。
    知らなかった頃はお出かけするとお腹を壊し、友人に負担掛けてました。
    服もウエストゆるゆるな物しか着られなかった。
    一度低FODMAPで調子が良くなった経験すると、外食時はそれしか食べたくない。

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2020/02/20(木) 23:20:51 

    最近知ってせっせとテンペ作ってます。
    調子良くなって嬉しい。

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2020/02/21(金) 00:15:16 

    拾い画だけど、OK食材
    低fodmap を実践している人

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2020/02/21(金) 00:16:37 

    >>34です。
    画像長くなっちゃった💦
    ごめんなさい。

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2020/02/21(金) 00:34:55 

    NG食材も貼っておきます。長くなるけどごめんなさい。
    低fodmap を実践している人

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2020/02/21(金) 01:00:05 

    >>35
    すげー!
    サーモスをも越えたね☺️
    もちろん保存させてもらいましたので後でじっくり見てみます!

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2020/02/21(金) 02:08:41 

    >>35
    保存しました!

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2020/02/21(金) 02:50:21 

    ゴボウだめなんだね‥
    食物繊維取ろうと思って毎日ゴボウ茶飲んでるのに(>_<)

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2020/02/21(金) 02:57:45 

    焼き芋食べると結構直ぐにお腹がぱんぱんに張ってしまう…
    あと、コーヒー(焙煎仕立てで挽き立ての場合)なんでだろう?

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2020/02/21(金) 07:12:59 

    コーヒー一杯くらいは良いとか。
    イチゴも日本の物は高FODMAPらしいです。
    ネットで見ると、少しずつ食材の分け方が違う事もありますね。
    私は宇野医師のサイトを参考にしてます。
    ご自身が症状で苦労されているので。

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2020/02/21(金) 10:34:58 

    職場のお菓子はその場で食べなくても失礼にはならないよ。お大事に。

    私は嫌いな人からのは食べない。

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2020/02/21(金) 12:24:58 

    >>35
    ありがとう!
    保存しました!

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2020/02/21(金) 12:33:55 

    >>36
    ありがとうございます。
    体に良いと思って食べてた物がたくさんある…
    小麦粉が駄目なの辛い。

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2020/02/21(金) 15:47:44 

    >>44
    古代小麦と言われるスペルト小麦でパンを作っている所もあるようです。
    こっちは低FODMAPらしいです。
    私は朝食にパンを食べると下痢するので夕食に摂ってます。
    お腹がゴロゴロしても家なので安心。
    朝まで下痢が続く事もないし。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード