-
1. 匿名 2020/02/18(火) 10:21:13
自分が変わらなきゃいけないことは承知してますが、負のスパイラルから抜け出せずにいます。
夜は眠りが浅く、何度も起きる。不安で胸が締め付けられる。ご飯を食べる気力もなく、ふっとした時に泣いてしまいます。
同じような症状の方いらっしゃいますか?どうしたら抜け出すことができますか?+125
-4
-
2. 匿名 2020/02/18(火) 10:22:15
音楽聴く
好きなものに沢山触れる
私はV6聴いて元気もらってます+31
-1
-
3. 匿名 2020/02/18(火) 10:22:19
そうなってしまう原因は?何かあったの?+35
-0
-
4. 匿名 2020/02/18(火) 10:22:50
+35
-1
-
5. 匿名 2020/02/18(火) 10:22:54
走るとにかく走るしたらけっこう気持ちすっきりするよ+19
-1
-
6. 匿名 2020/02/18(火) 10:22:54
一度病院へ行って話聞いてもらったら?
薬飲むかもしれないけど、楽になるよ。+41
-2
-
7. 匿名 2020/02/18(火) 10:23:05
+2
-10
-
8. 匿名 2020/02/18(火) 10:23:18
ランニングかウォーキングとか体動かしてみたら?
気分転換になるよ。+24
-0
-
9. 匿名 2020/02/18(火) 10:23:30
今はそういう時だとあきらめよう。そんな時もある、って思えばわりとラクになるから悩んじゃダメ+64
-2
-
10. 匿名 2020/02/18(火) 10:24:16
何があったのかわからないけど無理しないでね+16
-2
-
11. 匿名 2020/02/18(火) 10:24:22
>>1
昼間は仕事?大変だね+8
-4
-
12. 匿名 2020/02/18(火) 10:24:30
>>6
薬が原因で ますます体調悪くなったり鬱発症したりしない?+10
-4
-
13. 匿名 2020/02/18(火) 10:24:49
私も全く同じです。辛いですよね。。。
まずは時間が少しでも解決してくれるのを期待しながら、じっとしています。。。+24
-0
-
14. 匿名 2020/02/18(火) 10:24:56
>>1
それうつ病の始まり
季節性うつ病とかもあるので、難しいこと考えずに心療内科へGO
+59
-5
-
15. 匿名 2020/02/18(火) 10:25:31
主さん、何があったのかな?ツライ出来事があったんだねきっと…+13
-0
-
16. 匿名 2020/02/18(火) 10:26:49
ニートをやっと抜け出して仕事を始めたのでうまくいかずに辞めてしまいました。
ブラッグで人間関係も最悪でした。
もう次が怖すぎて辛いです。
+35
-1
-
17. 匿名 2020/02/18(火) 10:26:54
がるちゃんでも、美味しいモノ、可愛い動物、美しい景色画像etc.等の、五感が喜ぶトピックを見るといいよ
負の掃きだめみたいなトピは見てはダメ 影響されて気分がどんよりしてくるから+45
-1
-
18. 匿名 2020/02/18(火) 10:27:36
>>1
大丈夫?
気軽に心療内科を受診してみるのいいかもしれない
いま普通に色んな人が通院してるから◎
+31
-3
-
19. 匿名 2020/02/18(火) 10:28:05
私もずっとそんな感じで数年過ごしてきたけど、「どうにかせねば。。。」とほんの少ーし気分が上向いた時に、パーソナルトレーニングに入会しました。
今は週2回通いながら、少しは安定してきたように思います。
やっぱり体を動かすのは大事だし、トレーナーさんが話し相手になってくれてカウンセラー的な存在です。+8
-1
-
20. 匿名 2020/02/18(火) 10:28:12
嫌だけど原因を探る。
+3
-0
-
21. 匿名 2020/02/18(火) 10:28:25
規則正しく生活する。
朝起きて強制的に30分散歩。朝ご飯を食べる。
光を浴びて運動が1番。
朝をどうにかちゃんとすれば、不安も減って結果的に夜に眠れるようになる。+27
-3
-
22. 匿名 2020/02/18(火) 10:28:36
>>1
普通の鬱の入り口なんじゃないかな?
ここが大事よ。
今は無理してがんばろうとしないで、リラックスすることを考えた方が良いと思うよ!
音楽を聞いたり、緑の多い場所を散歩したり、カフェでお茶したり、負担のないように文字のない綺麗な本を見るのもいいかも。
あと、サウナ→水→サウナを繰り返すと、脳内に良い物質が放出されて、前向きなことしか考えられなくなるらしいw+24
-4
-
23. 匿名 2020/02/18(火) 10:29:30
>>12
ないとは言い切れないけど自分の場合は楽になったので
私は「もうこのまま消えたい」って思ってたけど
主さんは「抜け出したい」って言ってるから、
もっと早く良くなるかなって思いました+6
-1
-
24. 匿名 2020/02/18(火) 10:29:32
>>1
病んでたときはポジティブに居なきゃとか人に優しく人間でなくちゃとか、負の感情を汚いものかのように蓋をして見て見ぬ振りしたりそう思ってないのに完璧になろうとして更に病んだし、変な人も不思議と寄ってきてた。
今は、負の感情も大切な感情の一つと考えて見て見ぬ振りせずに向き合う様にしてる。本当はこう考えてるんだ、こうすることが嫌なんだ、本当はしたくないんだ、あいつに対してムカついているんだとかね。
そうやって、自分に優しくしてたら周りも優しくなってきたよ。人間関係が楽しくなった。+38
-0
-
25. 匿名 2020/02/18(火) 10:29:52
>>1
不安の元って将来の漠然とした不安じゃないですか?
私は貧乏だったときに将来に漠然とした不安があり主のようになりました
鬱病でした+21
-0
-
26. 匿名 2020/02/18(火) 10:29:58
>>18
すごく混んでいるらしいね、予約しても待つくらいに。でもそれだけ同じ症状の人がたくさんいるってことだからお医者さんに診てもらうのも選択肢。+11
-0
-
27. 匿名 2020/02/18(火) 10:30:28
>>1
なんかわかる。
負のスパイラルにはまると、何やってもダメ。
全てにおいてタイミングや運をのがす。
失敗や痛手を最小限にするためにあまり動かないようにする。+24
-0
-
28. 匿名 2020/02/18(火) 10:30:56
もう一生負でしょう。+3
-19
-
29. 匿名 2020/02/18(火) 10:31:01
主さん、辛いですね。
私もキツイです、なかなかスパイラルから抜けられません。
夫が長年の浮気してたことがわかり、毎日生き地獄です。
実母から過去のことをなんで〜したんだ!とか挙げ句のはてにはなんであんな男選んだんだ!とか終わったことを延々と罵られ、あんたが甘ちゃんだからこうなるんでしょうが!とトドメの一発をくらいました。
動悸がして不安で怖くて仕方ないので先程心療内科を予約しました。
これ以上どう頑張ればいいのか、過去どう頑張れば良かったのか自分を責めて苦しいです、
+17
-0
-
30. 匿名 2020/02/18(火) 10:31:07
>>1
別に良いんじゃない?
気楽に行こー!٩(・ω・`)و+7
-2
-
31. 匿名 2020/02/18(火) 10:31:16
>>23
そうか、なるほど。
ごめんね、話に水差してm(_ _)m+6
-0
-
32. 匿名 2020/02/18(火) 10:31:16
>>5
体を動かして汗かくと、セロトニンが増えるんだよね。+15
-1
-
33. 匿名 2020/02/18(火) 10:32:03
>>1
真面目に自分と向き合えば向き合う程、悩み苦しむよね。
でも体を壊したら本末転倒。
悩みがあったら、感情で考えず論理的に考える方がいいよ。+16
-0
-
34. 匿名 2020/02/18(火) 10:32:48
騙されたと思ってちょっと気功取り入れてみ
東洋医学と西洋医学は併用してよりパワーを発揮する+5
-0
-
35. 匿名 2020/02/18(火) 10:33:12
私も今まさに負のスパイラルに陥っています。
私が実践している事は、
極力人と関わらない。
好きなドラマやDVDや漫画を観て現実逃避。
カラオケで大熱唱。
これくらいなのですが、1番は
人と関わらない事ですかね。
あまり参考にならなくてすみません。。+24
-1
-
36. 匿名 2020/02/18(火) 10:34:32
なんでそういった状況になっているのか、何かストレスがあるのか。。。
まず最初に考えなければいけないことは、ストレスなどその状況に関わっている元凶を自覚して、それを取り除くこと。
気分転換や受診は、それができなかった場合の次の手段。+6
-0
-
37. 匿名 2020/02/18(火) 10:36:19
>>4
どんなキーワードで検索かけたら
こんなおもしろ画像に出会えたの?ww+9
-1
-
38. 匿名 2020/02/18(火) 10:36:38
>>28
どうしてそんなことコメントしたの?
なんかとても嫌な気持ちになったよ。
+8
-0
-
39. 匿名 2020/02/18(火) 10:39:33
>>1
同じ!長年の不眠症からの、今は何故か急に眠気が凄まじくて起きているのが辛い位、物凄く奇妙な生活リズムです。鬱ではありません。
こんななので、今迄仕事もロクにできなかった。
抜け出せないし、ちょっともう開き直ってきてしまってヤバイです!
自分が自分でないような、ふと我に返ると自分は何してるんだろう??って世間から取り残されたようなとてつもない絶望的感覚に陥ります。
このまま何もせず歳とるのが怖過ぎて、とりあえず家の掃除をとにかく頑張って頭スッキリさせてから考えようと今思ってるところです。
+10
-0
-
40. 匿名 2020/02/18(火) 10:40:15
普段黒や茶色など暗い色の服を着ていませんか?
自分自身を変化しようと思っても中々難しい事はありますよね。私も同じ様な症状で悩まされてきました。
色々調べて色を取り入れる事をしてみたら、自然に改善されましたよ!
まず布団カバーやインテリア、できれば下着、パジャマなど身の回りのものからピンク系の色に変えていくとへ。嘘みたいな話だけど本当に元気になり、よく眠れるようになって考え方も前向きになりました。
ピンク呼吸というのもおすすめです。私は毎日実践して効果がありましたよ!
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/torute.me/14154/%3Famp%3D1%26usqp%3Dmq331AQOKAGYAYDQjafU7L2lhgE%253D
+7
-2
-
41. 匿名 2020/02/18(火) 10:41:06
>>17
落ち込んでる時ほど、不条理で暗い漫画や実録犯罪物の映画を観たくなるんだけど、やめた方がいいですか?
どん底の世界に浸ってると、なぜか心が安らぐんだよね。+14
-0
-
42. 匿名 2020/02/18(火) 10:42:40
病院に行くときはマスクして出掛けてね!
更に風邪とかインフルとかコロナとかうつされたらそれこそ最悪だからね。
メンタル弱ってると色々病気もらいそうだし。
+8
-0
-
43. 匿名 2020/02/18(火) 10:46:45
>>16
んな事ないから!
考えてもみて
全部がブラックな訳ないからね
少し休んでゆっくりしたらまたトライ
変だったらまた辞めればいいし、気楽に+8
-1
-
44. 匿名 2020/02/18(火) 10:47:23
重い腰と体を引きずって昨日ジムに行って30分泳いだり水中トレーニングした
今日なんだか少し体が軽いし寝覚めが良かった
ジム解約は少し考えようw+6
-0
-
45. 匿名 2020/02/18(火) 10:47:34
>>41
あ、わかる
そのうち心底そんなの嫌になってくるんだけどさ+7
-0
-
46. 匿名 2020/02/18(火) 10:47:45
主よ…
書いてることが抽象的すぎる
私も当たり障りないことしか言えないけど、全て気の持ちようとしか言えない項目+7
-5
-
47. 匿名 2020/02/18(火) 10:48:44
>>5
少しでも運動おすすめだよ
『精神科医によれば、
「疲れている時ほど、運動が必要」だという。運動はむしろ心身ともに疲労回復効果があり、休養が促進される行為なのだ。』+10
-0
-
48. 匿名 2020/02/18(火) 10:49:01
>>44
もうね、スポクラには感謝しかない
これでメンタル変わって精神科に行くことも皆無になったよ
今日も今からいってきまーす!+5
-0
-
49. 匿名 2020/02/18(火) 10:49:03
>>1
時間しかない。
どう足掻いても今は負のループだね。2ヶ月さら最短だと1週間以内。
耐えるのみ。+4
-0
-
50. 匿名 2020/02/18(火) 10:49:13
>>41
気持ちはわかるけど、よくないと思うよ。子どもが受験で病んで息抜きにそういうのをYouTubeでずっと見ていたら怖い夢にうなされるようになったから…程々にした方が良いと思うよ。+2
-0
-
51. 匿名 2020/02/18(火) 10:50:10
>>46
うん、でも同じことで悩んでるいる人は 沢山いると思うよ。+3
-1
-
52. 匿名 2020/02/18(火) 10:50:49
主人は癌ステージ4、息子は交通事故で足を切断、私は大腿骨頭壊死で人工関節、鬱になりましたが私がしっかりしないと!と思って克服!この不幸からいつ抜け出せるか、神頼みも効果なし。信じるは己のみ!
でも命は3人ともあるので生きていればと思って頑張ってます。
+29
-0
-
53. 匿名 2020/02/18(火) 10:51:11
>>46
不眠や食欲不振は気の持ちようじゃ済まないことも多いと思うけど…。+6
-1
-
54. 匿名 2020/02/18(火) 10:52:25
負のスパイラルというか体調が良くないんじゃないの?
私は本当に負のスパイラルにいるよ!
体は超健康だけど!
ほんと自分が変わるしかないんだけど、一歩踏み出せないっていうのが現状。
だからまだ底の底にはいないのかもしれないんだけど、自分のことバカだなぁって思ってるよ。+6
-0
-
55. 匿名 2020/02/18(火) 10:53:12
>>41
わかる。ポップな感じを拒否するよね。
暗く鬱になるような物に惹かれ、引きずり込まれてさらに落ちる。
興味失せてくるまでは仕方ない。
明るい時とか充実してる時は暗いのは目にも入らない。
不思議だね〜+10
-0
-
56. 匿名 2020/02/18(火) 10:53:37
>>12
飲み続けることになるような薬は、やめておいた方がいいと思う!そのへんは予め調べるのが身のためだね。+3
-0
-
57. 匿名 2020/02/18(火) 10:56:25
>>4
何を伝えたい看板なんだよw+14
-0
-
58. 匿名 2020/02/18(火) 10:59:17
>>25
私も漠然とした大きな不安に
必ず寝る時に毎晩襲われて眠れません。
「死ぬのは怖くないけど、
死に至るまでの苦しみや痛みはどんなに辛いんだろう。
死ぬ苦しみというくらいだから、ものすごい苦しみなんだろうな…」
とかの考えが絶え間なく襲ってきて
恐ろしくて朝まで眠れないという日々が
もう10年くらい続いています。
心療内科のカウンセリングにも通っていますが
「いつかは治るから、その日までゆっくり待ちましょう。人は皆んな最後は死ぬし、99%の人は全員苦しんで死にます。あなただけじゃない。
眠るように死ねるのは1%の限られた人なんですよ」
とかの話をされ
「今思い悩んでも
結局はなるようにしかならない。」と何度も納得してるはずなのに
夜眠ろうとすると恐ろしい死の恐怖が襲ってきて眠れないの繰り返し。
私はガンを患っていた母の自宅介護をし、最期を看取ったのですが
母の最期は呼吸困難で
息ができなくなり、七転八倒の苦しみの末に亡くなったのを目の当たりにしたショックで
そのトラウマで今の寝る前の不安につながっているのだと思うので
いつかこのトラウマが薄らいでくれたらと願いながら
辛い夜を毎晩耐えています。
+8
-0
-
59. 匿名 2020/02/18(火) 11:02:03
>>1
私は、断捨離と掃除にはまりました。
気休めでも、少しずつ片づいていく部屋に、なんか嬉しくなりました。
たいしたことじゃないけど、お金もかからず、よいかもしれません。+17
-2
-
60. 匿名 2020/02/18(火) 11:07:23
>>1
そういう気持ち的な面じゃなくて負のスパイラルに陥ってる生活状況を書いてよ+4
-1
-
61. 匿名 2020/02/18(火) 11:08:31
>>16
ニートを抜け出して仕事を始めたのは偉いよ!
小さな一歩だけど前進してる。
仕事をやめたけど、何も行動しないでいるよりはいい。
+21
-0
-
62. 匿名 2020/02/18(火) 11:08:37
>>17
そんなもんで癒される程度の人が羨ましくていらっとする+3
-6
-
63. 匿名 2020/02/18(火) 11:09:07
>>59
暇な主婦しかやらない+1
-3
-
64. 匿名 2020/02/18(火) 11:11:39
>>16
どんな仕事をしても人間関係やパワハラはつきまとう。
それならいっそ、自分が一番やりたかった仕事を目指してみては?+9
-0
-
65. 匿名 2020/02/18(火) 11:12:00
毎日もがいてました。
時間が経てばと思ってたけど、1年、2年ではなかなか。
3年過ぎたあたりから、ちょっとほっとできるようになってきました。+3
-1
-
66. 匿名 2020/02/18(火) 11:12:20
フットマッサージ行ってみたら?病んでる人の足裏はガチガチな事が多いとか。+2
-0
-
67. 匿名 2020/02/18(火) 11:15:38
>>1
風邪ひいて、その延長線で気持ちが落ち込んで、私も今そんな感じ。一旦そうなると中々抜け出せないの分かってるから、今はそんな時期と思って諦める。規則正しくストレス出来るだけ溜めないようにゆったり過ごしてたら、いつの間にか戻ってるよ。大丈夫。+5
-0
-
68. 匿名 2020/02/18(火) 11:30:20
長期的に落ち込むと気力がないし、体調も良くないことが多くないですか?
このままではダメだ、なにか前向きになれることをしなきゃな。と思う
でも気力がないし元気もない、なぜかずっと心が疲れてる。
運動や読書や趣味や自分が楽しいことが出来ないし、思い出せなくなる
私ってなにを好きでなにを楽しいと感じてたんだっけ?って。
なのでノートに自分の気持ちをバーっと書き出すことから始めました
何でも書きました。これだけでも意外と良かったです+6
-0
-
69. 匿名 2020/02/18(火) 11:38:10
>>1
状況的に負のスパイラルになってるか、生活は恵まれてるけど気持ち的に負のスパイラルになってるかで全然違うよね
大変なのは前者の人で、後者は単なる贅沢な悩み+3
-3
-
70. 匿名 2020/02/18(火) 11:51:12
主さん貧血じゃないですか?
私は不眠症だった時、病院の薬から漢方薬に切り替えて回復しました。自己判断だったので、人様にオススメはできないけど。
とりあえず、鉄分を摂るようにして見たら?+3
-0
-
71. 匿名 2020/02/18(火) 12:03:05
>>38
感情が負のスパイラルにハマってる人の見本だと思えばいいよ。満たされない→人を攻撃、見下し→一時的なスッキリ→同じような人に言い返されたり攻撃失敗してイライラ→さらに強い攻撃性→そうしていくうちに誰かに酷いこと言わないと自分が保てないほど常に心が不安定。
こうならないように平和なトピを見た方がいい。+5
-0
-
72. 匿名 2020/02/18(火) 12:12:08
近所の内科で良いから早めに受診することを
おすすめしますよ+3
-0
-
73. 匿名 2020/02/18(火) 12:13:27
>>1のような状況ならトカゲになったつもりで、自分の体の一部くらいに大事だろうと負の材料を切り捨てるぐらいしないと治らないよ。
仕事なら転職、付き合いなら断つ、夫なら別居/離婚を覚悟した話し合い
私も同じタイプだけどどこへ相談に行ってもそう言われる
そして私は介護の親を兄弟にお願いして距離を取ることにしたよ
それで一年ほどかけて治療して良い結果になってるけどまだ後遺症はある
自分が我慢すれば、とか
頑張れば出来るとか、考えない方が良い
あと、治ったと思ってもしばらくは治ったように思えるだけどからすぐに治したいというのも考えない方が良いよ。生き方を変えていかなければ治らないし生き方はそんなすぐに変えられるものじゃない
でも原因を断ち切れば本当にいつか治るから大丈夫だよ
+3
-0
-
74. 匿名 2020/02/18(火) 12:16:21
>>1
してもらう方ではなくて、する側に回ってみたらどうですか?
ゴミを拾う。など
私、イヤな事が続いたら、自分から良い事をするようにしていますよ。
いつもしていますが、➕更に少し寄付したり+3
-1
-
75. 匿名 2020/02/18(火) 12:21:06
読んだことあるかもしれないけどアドラー心理学の本を読んでみて
あとホリエモンのゼロって本当
ガルちゃんでオススメの本ってトピに載ってて読んでみたけど本当に励まされた+1
-1
-
76. 匿名 2020/02/18(火) 12:23:06
>>24
これ何なのだろうね。
精神のバランス崩してから、私も完璧な善良で高潔な人にならなきゃ、負の感情や闇を抱える自分は汚い人間だと更に自分で自分を追い込んでた。
で、地雷さんは鋭いセンサーをお持ちのようで、ウヨウヨと集ってきては善意や良心を搾取された。しかも、まぁ地雷さんの周りの人も類友なのか一緒になって責められて、正当に怒ることさえ許されず人間不信に拍車がかかった。
(落ち着いてみると、あり得ないくらい理不尽で怒って当然だったのに)
生理的に無理とか嫌だと感じることには素直になって、蓋をしないほうがいいね。外の世界の現象は内面の合せ鏡とはよく言ったものよ。自分の中に溜めこんだもの(負や闇)が具体的な事象となって表れる前に発散したほうがいいよ。+5
-0
-
77. 匿名 2020/02/18(火) 12:27:17
>>1
今はちょっと調子が悪い時期なんだなーと自分を責めずにまず認めて許すことから。
朝起きたらカーテンを開けて日光を浴びる、など小さい事からやっていけば自然と変化が出ますよ。
スマホは23時までにして眠れなくても目を閉じて音楽をかけてみる、とか。
私はもとうつで、引きこもって泣いてるだけの時期があったので最初はカーテンを開けて日光を浴びることから始めました。
その日の調子を見てやってやめてを繰り返して、負のスパイラルが少しずつ良いことの循環になります。
今はあまりご自分を責めずに。心を休める時だと思いましょう\(^o^)/+6
-0
-
78. 匿名 2020/02/18(火) 12:45:28
>>76
自分の気持ちと裏腹なことをするとその不安定さが不安定な気持ちを持った人を寄せつけちゃうんだろうね
ちゃんと、嫌なことは素直に嫌な反応したり無理だと思ったら無理って態度を示すとか心に素直に従うと心が安定して周りの反応も安定するのかな?と考えてます。不思議ですよね。+5
-0
-
79. 匿名 2020/02/18(火) 12:59:05
>>78
うんうん、潜在的に怒りを抱えてると、相手の怒りを引き出すとかいうしね。知らず知らずに引き付けあってしまうのかな。本当に驚くほどの人数の地雷さんと嫌な出来事が寄ってきたんだよ…
病んでた頃、悪い人も嫌なことも否定せずに全てを受け入れなければ!受け入れたい!と思ってたんだよね。まぁ、そんなこと土台無理なんだけど(笑)怒るどころか否定すらされなきゃ、愛情に飢えてる地雷さんにしてみれば格好の餌食だよね+4
-0
-
80. 匿名 2020/02/18(火) 13:28:44
>>1
去年の夏、同じような症状に悩まされていました。
とりあえず人と会うのを必要最低限にして、部屋を整理して、きれいな部屋で過ごしていたらいつの間にか治りました。+3
-0
-
81. 匿名 2020/02/18(火) 13:51:23
>>32
私長年運動しているけど鬱は治らなかったな…。
今は薬飲んで無理やり生活している。
薬飲んでも治らないけどね。早く楽になりたい。+3
-0
-
82. 匿名 2020/02/18(火) 13:52:12
ずっと何年も続くことはないので
今は仕方ないと諦める
無理に抗うから苦しくなる
とことん落ちる+3
-0
-
83. 匿名 2020/02/18(火) 14:23:02
不倫した夫と離婚するかどうか。
何年経っても辛いし、今もしてるんじゃないかと不安。
夫は自己愛性人格障害だから不倫していなくても酷い。
私は稼ぐ能力がないし、貸家で一人暮らしの父をどうしていいかも分からないし、夫といればとりあえず家事をして暮らしていける。
夫も気分次第ですり寄ったり苛めたり出来る私といると都合がいいだけなのと私の料理が好きなだけ。
このままいても幸せじゃないけど、離婚したらもっとドン底かな。
どっちをとっても負のスパイラルでどうしたらいいか分からない。+5
-0
-
84. 匿名 2020/02/18(火) 14:42:08
>>1
主です。トピが採用されていたとは知らず…お礼が遅くなり申し訳ございません。トピに参加してくださった皆さん、ありがとうございます。
ご自身の経験、こうしたほうがいいよとのコメント、有り難く読ませて頂きました。
朝は主人を見送った後、近所を30分程散歩しています。最近身体が鈍っていることもあり、自宅で軽くトレーニングもしてますが、今日は朝起きることも億劫で、トピを立てました。
ご飯が食べれない、夜なかなか眠れず何回も起きる、自分に甘いことは重々承知していて、マイナス覚悟でしたが、皆さんの言葉に救われました。ありがとうございます。
自覚はありましたが、鬱の傾向があるように思います。病院となると、主人にも相談してみないとわかりませんが、今よりも気持ちが軽くなるのなら行ってみようと思いました。
最近はしてませんが、ピンク呼吸法、知ってます!
他にも、音楽を聴く、本を読む、何も考えられないくらい走る…色々と試してみて、少しずつでも状況が変わればいいなと思っています。+7
-0
-
85. 匿名 2020/02/18(火) 14:58:00
私も音楽を聞いて元気もらいます。
小さい頃好きだったSMAPの古いベストアルバムをメルカリで購入して懐かしさと前向きな歌詞に勇気もらいました。懐メロおすすめです。気持ちが洗われます。+1
-0
-
86. 匿名 2020/02/18(火) 15:09:07
>>83
それはお辛いでしょう。よく頑張っていらっしゃいますね。
文面からするとお子様はいらっしゃらないのかな?
うーん、あなたが何歳なのかわからないけど、自分を変えることは難しいですか?
稼ぐ能力がないということですが、何か資格をとってみるとかパソコン触れないなら1日講座(ハローワークとかでたまにやってます)をうけてみるとか。
旦那様からそんな扱いでいいの?
明日死ぬかもってなった時後悔はしないですか?
+4
-0
-
87. 匿名 2020/02/18(火) 18:36:16
>>86
返信ありがとうございます。
私は43歳で子供はおりません。
パソコンなど機械が苦手で、働くとしたら清掃や工場や倉庫などでピッキング作業かな、と思っています。
体力も元々なかったので、とりあえず運動を習慣にして以前よりは体力をつけました。
踏み出すのに勇気がいりますし、頼れる身内もいないため、躊躇する日々です。
自分にとって良い選択を選べるようにならないといけないと痛感しています。
+6
-0
-
88. 匿名 2020/02/19(水) 02:50:20
>>83
世の中、どうして別れないの?と、あなたみたいな人にイラつきながら正論を
言ってくる人がいます。
今のあなたみたいに元気がない状態ときに、そういうこと言えちゃう人は経験不足。
あとそういう人は正論をいうわりには悪い事が平気で出来ちゃう人だよ。
これ私の経験則です。
そんなこと言われても気にしなくていいからね!
+1
-0
-
89. 匿名 2020/02/19(水) 05:27:18
メンタルヘルス不調😅+2
-0
-
90. 匿名 2020/02/19(水) 08:16:40
>>88
ありがとうございます。
鬱でほぼ寝たきりのような時期から少しずつ動けるようになり、行きつ戻りつしながら運動を日課に出来るようになりました。
仕事は週に1日、習い事(仕事に活かせるようなものではありません)も週に1回出来るようになり、時間をかけて回復しているところです。
まだポンっと思い切った行動は取れません。
きっと良い方に向かうと信じて過ごしています。
一進一退ですが…。
+2
-0
-
91. 匿名 2020/02/19(水) 09:33:13
カウンセリングを受けてみるのはいかがですか?
大学などの相談室は料金も安く、一般の方を受け入れているところもあります。
+0
-0
-
92. 匿名 2020/02/19(水) 11:42:42
>>87
そうなのですね、私も実は離婚を考えています。
あなたより年上の45歳。
一方的にレスにされ、それでも頑張って夫に女として見てもらいたくて向き合おうとしてましたが長年浮気されてたことがわかりました。愕然としました。
立派な職歴も学歴もありませんでしたので、一念発起して1年間学校に通い(浮気の後ろめたさからか学費は夫がだしてくれました)
今から就職活動しようと思っています。
しかしながら現実は厳しく、離婚の難しさを痛感しています(一人小学生がいるので余計)
でもあがきたいです、なんとか抜けたい。
こんな人の気持ちを無視してレスにし、よそに女作って自分だけ楽しむことしか考えてない夫とこの先暮らしてゆくのはまっぴらごめんです。
でも本当に厳しい現実です。
でもまだ諦めたくない。自分のことを幸せにするのは自分しかいないと思います。
5万でも3万でもいい、ご自分で稼ぐことを少し勇気を出して短時間のパートからはじめられてはどうでしょうか。
私達女は奴隷ではないです、そこから抜けるには自分が怖くても一歩踏み出すしかないんです。
お節介、一人で熱くなってウザくてごめんなさい。
でも大切なあなたの人生。大切にしてください。
1年後何か変わって小さな幸せと自信が手の中にあるかもしれません。
+2
-0
-
93. 匿名 2020/02/19(水) 15:57:46
>>92
ご自身の辛い経験もお話ししてくださってありがとうございます。
決してうざくなんてありませんよ。
夫にしたらお母さん代わりや家政婦であり、サンドバッグでもある。
そして外で恋愛して、と理想的な生活なんだろうと思います。
私が割り切って生活費を出してもらって好きに暮らして、夫は外で恋愛してもらってって思える人間なら、よくある夫婦なのでしょう。
そういう割り切りが出来ず、数年経ってしまいました。
年齢や帰れる場所もないので時間は掛かるけど、それでも一年前よりは変わった面もあるので、次の一年後もきっと何か良い方に変われると思いたい。
お互いに自分にとってのより良い生活が出来ますように。
+3
-0
-
94. 匿名 2020/02/19(水) 21:40:54
>>29
辛いですね。お母さん、毒親ですね。傷を労るどころか塩を塗るなんて。そういうのは流しましょう。彼が信用するに値しない人間だったということです。+0
-0
-
95. 匿名 2020/02/28(金) 02:24:06
>>84
主さんまだ見てますでしょうか?
体調は大丈夫ですか^^
自分に甘くしていいんですよ
言葉を変えれば自分に優しくすることですから大切なことなんです。
ところで食事がとれないこと、眠れない事とありますがその原因は分かってるのですか??
その原因を細かく追究してみてくださいね
自分は何が原因で鬱になりかけてるのか、その原因に対してどう思っているのかなど
あとは日頃、知らない間に自分が我慢してること嫌だと感じてることあるはずですよ。
自分の本当の心の声に耳を傾けてみてくださいね。
少しでも自分の本当の気持ちを知ると楽になるはずです。
+0
-0
-
96. 匿名 2020/02/28(金) 02:59:20
>>41
病んでた時期は、グロ系とかホラーとか気持ち悪い映画ばかりみてた
心が安定してる今は面白い映画や番組を見てるし
病んでた時期にあんなに見てたグロ系映画が逆に受つけなくなり
挑戦して見てみたらムカムカして具合悪くなった
やっぱり落ちてる時って低いものを求める危険性があるから怖いね
不安定になるものより、好きな食べ物のこと考えたり食べたりしてる方が精神的にいいよ+1
-0
-
97. 匿名 2020/03/04(水) 17:31:05
>>1
君は何者かな?
誰とは聞かないけれども
もしも暴力団の関係者ならばこれを読みなさい。
これからの勉強になるよ。生きている限り、学べることはいくらでもある。辞めるも残酷、残るも地獄──平成ヤクザの現在(いま) 現代ヤクザに明日はあるのか(1/3) | JBpress(Japan Business Press)jbpress.ismedia.jp経営者層やマネジメント層など、日本の未来を創るビジネスリーダーのための総合メディア。国際情勢、最新ビジネス動向、イノベーションなどに関する深く本質的な論考を毎日更新。昭和から平成初期、日常的な存在だった「ヤクザ」は、2010年代に全国各地で暴排条例が...
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する