-
1. 匿名 2020/01/29(水) 18:45:07
先日賃貸マンションに引っ越してきたのですが、共用部の住人の話し声に迷惑しています。
子供の声は気になりませんが、大人(母親)が夜ご飯時に1階のうちの玄関の前辺りの共用部で大声で話をしています。笑い声も響いています。丁度うちのすぐそばが階段になっているので集まりやすいのかなと考えたのですが、それにしても煩いです。
これから子供が産まれると思い、ファミリー世帯が多い賃貸マンションに引っ越したのですが、こんなことになるとは思っていませんでした。
ファミリー世帯が住むマンションってこんなものなのでしょうか。
どうすれば良いのか分からず困っています。+87
-3
-
2. 匿名 2020/01/29(水) 18:45:58
>>1
管理会社に苦情+193
-2
-
3. 匿名 2020/01/29(水) 18:46:19
管理人さんに言って張り紙してもらう+121
-2
-
4. 匿名 2020/01/29(水) 18:46:52
苦情入れたほうがいいよ+101
-2
-
5. 匿名 2020/01/29(水) 18:46:57
管理会社に言えば? それからでしょ。+80
-1
-
6. 匿名 2020/01/29(水) 18:47:10
器ちっさ。何時間も話してるわけじゃないでしょ+13
-96
-
7. 匿名 2020/01/29(水) 18:47:14
出典:dorama9.com
+12
-2
-
8. 匿名 2020/01/29(水) 18:47:25
うちはエレベーターの近くは絶対うるさいと思って避けたよ。あと1階は足音や台車の音がうるさい。+81
-1
-
9. 匿名 2020/01/29(水) 18:47:26
+13
-0
-
10. 匿名 2020/01/29(水) 18:47:37
しばらく毎日その時間に掃き掃除とかしてみたら?
夜だと難しいか…+8
-0
-
11. 匿名 2020/01/29(水) 18:47:45
うちはファミリー世代より、年金暮らしのジジババが出入り口のところで話したりするから邪魔すぎる、、+48
-4
-
12. 匿名 2020/01/29(水) 18:47:54
>>6
そうは思わないけど。
やる側の人?+40
-4
-
13. 匿名 2020/01/29(水) 18:48:35
うるさいのが後から引っ越して来た奴ならともかく、元からそういうマンションだったならリサーチ不足+12
-30
-
14. 匿名 2020/01/29(水) 18:48:39
ファミリー世帯ばかりの賃貸だけど、そんな人1人もいないよ。+38
-1
-
15. 匿名 2020/01/29(水) 18:48:41
共用スペースに近い部屋で尾崎豊の曲かける+9
-3
-
16. 匿名 2020/01/29(水) 18:49:05
遊びに来た親子だと思うけど、共用部で5歳くらいの子供が「帰りたくないー!!」と泣き叫び、母親と見られる人は「勝手にそこにいなさい!」と怒鳴り、結局1時間以上粘ってて響いてものすごくうるさかったです。+63
-1
-
17. 匿名 2020/01/29(水) 18:49:12
中国人は声が大きい
廊下で話すと目立つ+36
-1
-
18. 匿名 2020/01/29(水) 18:49:17
>>6
迷惑かけてる側の言い分
+39
-5
-
19. 匿名 2020/01/29(水) 18:49:18
うちのマンション、ドアが内側で筒のようなタイプ?のマンションだからめちゃ響く
だからなるべく廊下では小声で話してるし分譲だから皆んな気遣って静かだわ+10
-2
-
20. 匿名 2020/01/29(水) 18:49:31
>>13
リサーチなんて難しいゃろぅぉぁゃぃゅぇょ〜+5
-3
-
21. 匿名 2020/01/29(水) 18:49:38
正直な話、睡眠時にうるさい(夜中にうるさい)じゃない限り難しいかと
もし「子供が幼いのでもう睡眠時間だ or 夜勤や早出があって20時以降(←例えばね)は出来るだけ共用スペースは静かにして欲しい」とか、要望が具体的なら管理会社かなと思うけど、夜中の騒音じゃない限りは結構難しいかと…+28
-11
-
22. 匿名 2020/01/29(水) 18:49:56
ファミリータイプのマンションの前で、ずっと喋ってる主婦達を見掛けるけど、暇なんですかー?
子供は子供でウロチョロして危ないし
怖いんですけど+59
-7
-
23. 匿名 2020/01/29(水) 18:49:58
管理会社に連絡したらいいよ。
私も夜泣きする赤ちゃんを毎日深夜共用廊下であやしてる住人がいて管理会社に注意してもらったよ。
内廊下だから泣き声が響き渡って毎日寝不足だった。
+87
-2
-
24. 匿名 2020/01/29(水) 18:50:52
>>13
おばかさん?+9
-3
-
25. 匿名 2020/01/29(水) 18:50:52
>>12
主です。
1時間半ほどです。
我慢すべきなんですかね。+7
-3
-
26. 匿名 2020/01/29(水) 18:51:08
ぶっちゃけ、そんなもん。
うるさいのが一人や二人居ても不思議ではない。
どうしても耐えられないなら管理会社に苦情を入れるべし。+25
-2
-
27. 匿名 2020/01/29(水) 18:51:20
>>8
私もエレベーター近く(そして非常階段近く)は絶対うるさいよなーと思って避けた+19
-3
-
28. 匿名 2020/01/29(水) 18:51:29
本当に我慢ならないなら管理会社に連絡入れるかな。
うちも分譲賃貸に住んでるけど、エレベーターから部屋までのヒールの音や楽器の音は聞こえてくる。
でも、楽器や話し声も常識的な時間なら我慢する。+18
-3
-
29. 匿名 2020/01/29(水) 18:51:53
なんでみんな管理会社巻き込もうとするの?
社員の迷惑も考えてあげなよ
こういうクレーマーが日本の労働環境を悪化させてる原因なんだよ
厄介事持ち込まずに自分らで話し合って解決しなよ。+1
-44
-
30. 匿名 2020/01/29(水) 18:51:55
>>25
そうは思わないけど。
管理会社にまずは相談だよ。+26
-1
-
31. 匿名 2020/01/29(水) 18:52:18
マンションって大変だね+3
-9
-
32. 匿名 2020/01/29(水) 18:52:29
それはウザいな〜。そういう人達って周りの迷惑になってる自覚はないのかな?+7
-2
-
33. 匿名 2020/01/29(水) 18:52:55
>>25
時間帯は?
夕飯時というならテレビ見たりしてやり過ごせない?
こちらも家事していたら聞こえてこなさそうな気もするけどどうかな?+10
-1
-
34. 匿名 2020/01/29(水) 18:53:03
非常識だよねー
うちは戸建てだけど、家の横の窓の前に子供が集まってギヤーギャー騒いでうるさかったー
なんでそこなんだよ+40
-2
-
35. 匿名 2020/01/29(水) 18:53:07
>>25
いやいや管理会社にクレームで良いと思うよ
たぶんその人達も自分達が迷惑かけてる自覚ないだろうし
言ったら何か変わるかもしれないけど、言わなかったらこの先何年もずっと続くよ+39
-0
-
36. 匿名 2020/01/29(水) 18:53:12
>>29
いや、そのために管理費払ってるんすけど。+49
-0
-
37. 匿名 2020/01/29(水) 18:53:22
1階に住むおばあさん。ほとんど一日中玄関にいて通りかかる人に話しかけてる。
おかげで不審者が近付く隙がない。最高のガードマンだと思ってたけど、1階に住んでる人には迷惑なのかな?
+22
-0
-
38. 匿名 2020/01/29(水) 18:54:06
木造なら自己責任+1
-7
-
39. 匿名 2020/01/29(水) 18:55:03
>>6
こいつの家の前でみんなで数時間話し込んでやりたい+32
-5
-
40. 匿名 2020/01/29(水) 18:55:09
もしかしたら、主さんの前の住人も騒音被害で引っ越したかもしれませんね。
うちは同じような経験をして最終的に引っ越しました。どうもお子さんが障害児らしく普通ではない奇声をあげ続けていて似たようなお友達を集めて親子数組で奇声とおしゃべりが酷かったです。
しばらくは我慢しましたが、顔を合わせた時に少しお話ししたらその時は「子どもが迷惑かけてごめんなさーい」とお母さんから謝られました。
しかし、うるさいのが悪化して出かける度に鍵穴に接着剤は入れられるわ、車や玄関前に大量の接着剤を撒かれるわ、キチガイじみた嫌がらせをされて引っ越しました。
個人的に大人になっても周りに気を使えない方は何かあると思います。苦情を言う時は気をつけてください。+23
-2
-
41. 匿名 2020/01/29(水) 18:57:02
>>29
アホなんですか?
お金とっておいて仕事しない気?
対応する気ないなら管理会社全部いらないじゃん。+29
-1
-
42. 匿名 2020/01/29(水) 18:57:04
共用部近いとそもそも微妙ですよね。
声の響き方は共用部はすごいのが基本だけど
そんなに声が聞こえるなら主の生活音も筒抜けになるのでは。
私なら引っ越したい。+7
-0
-
43. 匿名 2020/01/29(水) 18:57:14
>>29
あなたみたいな他人を敵視する人がいるから自分でクレームするのが怖いんでしょ+15
-0
-
44. 匿名 2020/01/29(水) 18:57:29
一世帯だけ共用部でママ友らとおしゃべりしながら子供を走らせて遊ばせてたり、玄関前の通路に何台もベビーカーを出しっ放しにしたりしてる人がいました。玄関を開けるとピヨピヨいう靴を履いて走ってる子供にぶつかってきそうになったことも。
誰かが連絡したのか「共用部ではお静かに」という貼り紙がでましたが、うるさい人はそのままで常識的な人たちがさらに気をつけるようになっただけでした。+29
-0
-
45. 匿名 2020/01/29(水) 18:58:29
>>7
あら、サスペリア!+4
-0
-
46. 匿名 2020/01/29(水) 18:58:35
こういうトピって多いけど
管理会社に相談するって常識に近い認識だと思うんだけど、わからないってこと?+13
-0
-
47. 匿名 2020/01/29(水) 18:59:08
>>29
それが管理会社の仕事やん+21
-0
-
48. 匿名 2020/01/29(水) 18:59:35
私が住んでるマンションはこないだ入口の前に陣取って話し込んでるバカがいたよ。おっきな声でこんにちは~!って挨拶して通ったけど邪魔すぎる。共有廊下には自転車停めるバカもいるし何度注意されてもやめない。+20
-0
-
49. 匿名 2020/01/29(水) 18:59:59
>>1
私もファミリー向けのマンションですがリビングに居れば全然聞こえませんが廊下側の一室を寝室にしてて、15時になると小学生が帰ってきたり、幼稚園バスが帰ってきたりするので声はよく聞こえます。
特に幼稚園組が親子共々うるさくて。9ヶ月の子供とお昼寝中とか起きないかヒヤヒヤします。
でも大抵10分くらいでおさまるし、自分の子供が幼稚園生になったらお互い様かな…と思って我慢してます。自分はあんなにうるさくしない、とは思いつつ子供は言うこと聞かない時もありますしね。
+20
-1
-
50. 匿名 2020/01/29(水) 19:02:11
うるさいよね
造りのせいなのかキッチンの換気扇からも聞こえてくる
最初はまさかと思ったけど子供がボールをついてた時に換気扇からビィーンと響いてたので
あそこで井戸端する人って想像力ないのかな+11
-0
-
51. 匿名 2020/01/29(水) 19:02:36
>>45
スージーとサラが聞き耳立ててる+4
-0
-
52. 匿名 2020/01/29(水) 19:02:55
出入りが大丈夫で夕方くらいなら気にしない
子供が生まれて寝る時間に重なったら睡眠不足でノイローゼになりそうですって管理会社に苦情入れてもらう
+6
-0
-
53. 匿名 2020/01/29(水) 19:03:08
>>29
一言で「騒音の苦情」って言っても内容バラバラなのよ
前に住んでいたマンションの話だけど、管理会社から電話が来て「〇階(私の一つ上のフロア)の足音が煩いというご意見を頂き、いま調べております。そちらのお部屋はどうでしょうか?」って聞かれた
正直気にした事が無かったので「日中は仕事、夜は部屋にいますが、煩いと思った事ないですね…その方の部屋から離れているんでしょうかね?」と答えた
後日、「夜中に煩い!」と言っているのは一人だけだと判明
そして私含め「日中も夜中も足音なんて聞こえないですが」と答えたことも判明
この場合は苦情を入れた住人が神経質すぎた(かなりオブラートに包んでいる)って話
主さんとは別のケースですがね
騒音って人によって感じ方が違うからこそ、住人同士で話合いよりは、管理会社がきちんとヒアリングして現状把握からスタートした方がいい案件かと+8
-3
-
54. 匿名 2020/01/29(水) 19:03:59
うちも同じ様な状況なった事ある
毎日毎日うるさいから
覗き穴から見て、内側からドアをどん!!っと叩いて鳴らしたら相当びっくりしたみたいで(私もそんなに音がなるとは思わなかった)ドアを見ながらそそくさと逃げて行ったよ
それ以来、井戸端会議はなくなったよ〜+21
-4
-
55. 匿名 2020/01/29(水) 19:05:00
ほんと立ち話してる母親たちって声デカいしうるさいよね。どんどんヒートアップするし。+25
-1
-
56. 匿名 2020/01/29(水) 19:07:04
>>16
それはねー…子育て中の身からすると耳が痛いなぁ。
まぁ、もし、私がどうしてもうるさいと感じたら、その子に声かけるかな。
「楽しかったの?そっかー、帰りたくないよね。でもママ困ってるよー」みたいな感じで適当に介入すると意外とすんなりいなくなったりするよ。
向こうのママさんが連れて帰るかもしれないし。
そこまで親切するつもりはないっていうなら、まぁ、ちょっとガマンするしかないよね。
+3
-20
-
57. 匿名 2020/01/29(水) 19:08:20
普段から騒音がひどい家なんですが、深夜0時過ぎに廊下から「まーだだよー!もういいよー!」っていうおっさんの大きな声が聞こえてきたので何事かと思ったら部屋の中にいる子供と隠れんぼ・・・
そのお父さん、普段から玄関出たらすぐ子供に「よ〜〜〜い、どん!!!」っていって子供たちと大はしゃぎでエレベーターホールまて走っていくな感じで、注意文が出ても自分のことだとは全く思ってなさそうな人です・・これまでそんな人はいなかったのに、新しい入居者がこういう一家で困ってます+29
-0
-
58. 匿名 2020/01/29(水) 19:09:37
管理会社に苦情言ったら、主がだって分かるだろうね。
+2
-6
-
59. 匿名 2020/01/29(水) 19:10:58
息苦しい世の中だね
誰かに迷惑かけるんじゃないかと常にオドオドして生きないといけない
そうまでして得られるものって何だろう+2
-13
-
60. 匿名 2020/01/29(水) 19:12:28
>>59
ぶっちゃけ主さん気の毒だから皆さん書いていないだけで、単に共用スペースから離れた部屋を借りれた避けられたトラブルなのよ…+4
-12
-
61. 匿名 2020/01/29(水) 19:12:43
だからマンションとかイヤだ+7
-0
-
62. 匿名 2020/01/29(水) 19:14:20
>>61
一軒家は一軒家でトラブルありますよ笑
すごい単純に、住民の層が良ければトラブルは少ない、悪いならトラブルは多い
高いお金出した方が一軒家でもマンションでもトラブルは少ないよ+19
-0
-
63. 匿名 2020/01/29(水) 19:15:01
住人がうるさいのは厄介だね。
たまに無関係の人間が階段の踊り場でたむろってることがあって、そういうのは遠慮なく追い出せるけど。+5
-0
-
64. 匿名 2020/01/29(水) 19:15:39
>>17
ホテルとかでよくでかい声出してますよね。+2
-0
-
65. 匿名 2020/01/29(水) 19:18:49
>>62
安い新興住宅地は道路俗いたら悲惨だし、マンションも比較的安いとマナーすごく悪いよね
高いマンションなら一階にキッズスペースとかある
比較的安い賃貸マンション入ってるけど、最悪だよ
今年出るからほっとしてる+5
-0
-
66. 匿名 2020/01/29(水) 19:19:46
管理会社に苦情入れるにしても、毎日なのか、とか、いつも同じ人たちなのか、とか状況によっては角が立つから難しい問題だね。
でも夕飯時なら個人的には気にならないかな?
自分自身、他人に全く迷惑をかけずに過ごしているかと言われたら自信ないし。
さすがに夜9時以降とかだと常識を疑うけどね。+5
-0
-
67. 匿名 2020/01/29(水) 19:20:08
>>62
私は一戸建てしか住んだことないけど、一度もトラブルないですよ。
+0
-7
-
68. 匿名 2020/01/29(水) 19:20:21
子持ち主婦って意外と暇だよね+8
-1
-
69. 匿名 2020/01/29(水) 19:21:07
>>67
私もずっとマンションだけど、こんなトラブルに会ったことないよー+3
-0
-
70. 匿名 2020/01/29(水) 19:26:44
>>56
なんだか気持ち悪いね+6
-1
-
71. 匿名 2020/01/29(水) 19:27:08
>>56
ごちゃごちゃ言ってねえで静かにするようにちゃんとしつけとけよDQNババァ+12
-3
-
72. 匿名 2020/01/29(水) 19:28:01
>>59
静かで心落ち着いた暮らしが得られるよ+1
-0
-
73. 匿名 2020/01/29(水) 19:31:07
>>46
コメ2で結論出てるに抜け我慢すべきですか?とか聞いてる主はずれてると思う+4
-0
-
74. 匿名 2020/01/29(水) 19:32:20
玄関半開きで井戸端やめて欲しい。
狭い通路なのに冬なんかコートモコモコだし通りたくても通りくい。どうぞ〜、ともないから肩がぶつかり合っちゃう…。そこで話すなら中に入れて扉を閉めて欲しいです。+9
-0
-
75. 匿名 2020/01/29(水) 19:33:10
>>71
>>56だけど、すごい言葉遣いだね。
子どもが帰りたくなくて騒ぐなんてよくあることだから耳が痛いと言ったまでで、私だって放置はしないよ。そうなってしまう状況が分かることと、私がそうしてることはイコールじゃないでしょうが。+7
-9
-
76. 匿名 2020/01/29(水) 19:33:38
うちの隣の人も玄関前でよく話してる。キッチンに立っていると換気扇から笑い声とか聞こえる。話のはいいけどもう少し声のトーンを落としてほしい。+6
-1
-
77. 匿名 2020/01/29(水) 19:37:11
賃貸マンションでファミリー向けだけど、住民同士で話してる人見たことないや、挨拶くらいはするけど。+3
-0
-
78. 匿名 2020/01/29(水) 19:37:37
>>75
変人だねぇ+4
-1
-
79. 匿名 2020/01/29(水) 19:41:49
>>31
戸建てだって、庭でバーベキューだの
隣の樹木がはみ出てるだの
道路族だっけ?
いろいろあるじゃん+12
-0
-
80. 匿名 2020/01/29(水) 20:02:27
あ~戸建ての賃貸とかにすれば良かったね+1
-0
-
81. 匿名 2020/01/29(水) 20:08:16
エレベーター横の部屋の方がエレベーター前のスペースに自転車置いたり、濡れた傘を3つぐらい広げて乾かしていて邪魔になってます。
どこかの子供が友達を呼んで遊んでますが、階段を駆け回ったりエントランスでお菓子を広げ床に寝そべりながらゲームしてます。親御さん気がついてないのかな。+4
-0
-
82. 匿名 2020/01/29(水) 20:29:02
管理会社に連絡。
うちは戸建てで、小学生が居ないのに我が家の玄関前の道路が集合場所になってた。
子供達はあまり騒がないのですが、付き添いの保護者が延々と立ち話をしてて家の中まで聞こえてきて不快だったので立ち話をやめてもらう様にお願いしました。
車の出し入れにも気を使うので集合場所自体をやめて欲しいのですが、一度立ち話を注意したので言い辛い。+8
-1
-
83. 匿名 2020/01/29(水) 20:31:45
>>1
前住んでとマンションがそうでした。
幼稚園児のママさん達が子供送った後
供用の廊下で噂や悪口話を長いと昼迄話し込み、、
吹き抜けなので上のウチまでへ響いてきて
仕事柄昼迄寝てる時もありイライラしてました、たまらず引越しました。
+10
-0
-
84. 匿名 2020/01/29(水) 20:34:50
モスキート音を流す。+3
-0
-
85. 匿名 2020/01/29(水) 20:36:49
以前、7階のうちの玄関先から外を見ながら「わー景色良いねー」なんて年齢不詳のカップルが居た
普段は静かなのですかさず母が「どうしましたか」と尋ねたらそそくさと下りて行ったことがある
景色良い程ではないし、7階の○△はうるさくしてるとうるさいと牽制になれば良いかなと
それ以来ないし、分譲マンションだけどだいぶ経過してるから賃貸の部屋もあり住人かどうか不明なので防犯にもなれば+6
-0
-
86. 匿名 2020/01/29(水) 20:42:32
話の内容が筒抜けですよ~と教えてあげたら?+1
-0
-
87. 匿名 2020/01/29(水) 20:43:48
家からYouTubeとかで読経の音を流して対抗。+1
-0
-
88. 匿名 2020/01/29(水) 20:53:41
うちも寝室側にエレベーターが近くて内廊下だから
たまに話し込んでるおばさんがすごくうるさい
本人達はヒソヒソ声のつもりなんだろうけど響いてるし、盛り上がると笑い声がでかくなるんだよね
夜9時とかにやられてブチ切れそうになった+3
-0
-
89. 匿名 2020/01/29(水) 20:56:03
マンションの共用部は静かにするのがマナーだと思います。
下の階のおばちゃんから音が響いてると苦情を言われたのでかなり神経質に過ごすようになってわかったのが、下の階のおばちゃんが廊下で喋る声がうるさいこととテレビの音が大きくて漏れて聞こえてくること。
向こうからの苦情さえなければこんなにイライラしなかっただろうな。
マンション嫌だ〜!+4
-1
-
90. 匿名 2020/01/29(水) 20:59:12
>>25
充分ながい+5
-0
-
91. 匿名 2020/01/29(水) 21:03:11
>>1
うちはマンションは1階が八百屋
朝の4時ぐらいから市場帰りの車のドアの開け閉め音、女の人の甲高い声、男の人達の笑い声がすごく響いてくる
周囲もビルが建ってるから音が響いて会話内容まるわかり
しかも大家がその八百屋
苦情入れるのもなんだかなーってずっと悩んでる+3
-0
-
92. 匿名 2020/01/29(水) 21:10:05
>>91
自分が住むより前から八百屋してたのなら苦情は言えないな。
+4
-0
-
93. 匿名 2020/01/29(水) 21:15:55
>>8
主です。
2階、3階も空いていましたが、子どもが産まれて足音やその他音で下の階の方に迷惑をかけてはいけないと思い1階にしました。+5
-0
-
94. 匿名 2020/01/29(水) 21:48:18
>>57
うちの隣人かと思ったわ
「こら!静かにしなさい!」と言いながら大声で「早くしなさ〜い!」とか「パパと競争だぞ!」と走ったり1番うるさいのはあんたら親だよ、っていつも思う。
+9
-0
-
95. 匿名 2020/01/29(水) 22:26:48
廊下で話すと排気口を通って室内に丸聞こえだよね
排気口が廊下に向いてない部屋の人はこのことを知って欲しい+3
-0
-
96. 匿名 2020/01/29(水) 22:27:28
共有通路に傘置いたりね!
子供が目に刺さりそうで、傘も閉じるのが中途半端も危ないよね。
だからマンションは、うんざり。+3
-0
-
97. 匿名 2020/01/30(木) 03:08:24
>>91
苦情入れてもさ、こういう物件なんでね~
気に入らないなら出ていって!で終わりそう+1
-0
-
98. 匿名 2020/01/30(木) 03:19:51
>>74
これほんと思うわ
長々と話すなら玄関内に入って扉閉めろって+4
-0
-
99. 匿名 2020/01/30(木) 09:08:42
エレベーター前の部屋で、エレベーター待ってる間とか隣室に住んでいる子供のギャーギャー声泣く声、母親のでかい声が聞こえてきます。すごくうるさい。ちなみに室内にいるときも騒音がひどい。
わざわざエレベーターの開ボタン押したまま母親が叱ったりしていてすごく迷惑です。
早く降りろよっていつも思う。+5
-0
-
100. 匿名 2020/01/30(木) 09:19:49
>>56
他人に迷惑かけてるのだから脇に抱えるでもしてさっさと部屋に入れてよって思う。
自分達だけが住んでるわけじゃないのだから。+7
-0
-
101. 匿名 2020/01/30(木) 16:35:04
>>40
ひどい!
それこそ管理人や会社に言わなかったの?
警察は?
+2
-0
-
102. 匿名 2020/01/30(木) 16:47:41
>>89
うちは上の騒音を紛らわすためにテレビのボリュームをわざと上げている。
こういう事もあるんで。+2
-1
-
103. 匿名 2020/01/30(木) 21:36:09
コの字型のテラスハウス的マンションで中央に共用廊下があるのだけど
共用廊下に窓が面している家がうち含め8軒。共用廊下に外階段&玄関、玄関が面してる家が14軒。
窓がない家の人々が共用廊下で騒がしい。
朝6時半にピーピー鳴るサンダル履いた幼児をダッシュで何往復も走らせる放牧系、共用廊下で縄跳びしだす子供、子供4人ぼこぼこ産んだ家は勝手に玄関に網戸とストッパー設置してドア開放したまま換気、お見合い浴室窓なのに窓開放したまま父親が子供と歌を歌い「うわー!!うわー!」と驚かす父親の叫び声が響き渡り、コの字の出入り口セキュリティゲート付近まで子連れで出てきて早朝に「ばーいばーーーーーい!」「いってらっしゃーーーーーい」を叫ぶ、奇声や悲鳴を上げながら通行する子連れ、深夜2時にホムパ帰りに玄関から共用廊下で大声で叫び集合写真を撮るのに大騒ぎな大人、などなど
高級住宅街なんだけどマンションがクソすぎた+6
-0
-
104. 匿名 2020/01/31(金) 17:14:48
うちは話し声と言うよりも…共有部に
私物置きまくり、自転車、バイク、ボール、スケボー、
何故かバランスボールまで転がっていて
玄関のポーチの壁にはお稽古バックなのかが
壁いっぱいに掛かっていて見た目が汚く
マンション全体が汚く見られそうで嫌過ぎ。
+3
-0
-
105. 匿名 2020/01/31(金) 17:25:34
自転車置き場あるのに、共有廊下に家族分の自転車置く奴らって頭おかしいのかな?消防法で置いてはいけないって馬鹿だから知らないの?
しかも、ガキを自転車に乗せたままエレベーター乗るから乗れないし本当に迷惑なんだけど!
管理会社から注意受けてもやめないしきちがいなの?よくそれで親になれたね。恥ずかしい親だな。+4
-0
-
106. 匿名 2020/01/31(金) 17:58:02
うちは同フロアの部屋に来る介護入浴サービスのスタッフの時間まで通路で待機してる時のおしゃべりが響くよ。
サービス受けてる住人は悪く無いから車に書いてある施設名調べて直接電話しないとかなって思い始めてる。
エレベーター前ってのもあってかなり響くのよ…。その人達が部屋入ってしまえば聞こえないのだけどね。
+2
-0
-
107. 匿名 2020/02/01(土) 10:25:31
たった今上の方の階からドリルの音が響いてる。
昨晩はドンドンという何か叩く音。
頭おかしい。+2
-1
-
108. 匿名 2020/02/01(土) 12:05:45
>>100
>>56です。
そりゃその通りなんだけど、他人の行動って変えられないじゃん。
じゃあ、自分のできることで、その騒音をどうしたらなくせるかってことで56を書きました。
全く誰にも伝わってなくて悲しいわ。+0
-1
-
109. 匿名 2020/02/06(木) 10:16:42
子育て= し、つ、け、含む。躾出来ない、出来ていないから、騒音問題とかに上がってくるんだよね。
キチガイ呼ばわりされて恥ずかしくないのかしら
キチガイ呼ばわりされて腹が立って?逆恨み?が
多くないですか?騒音家族。
腹が立っても、言われるってことは
そちらに何か有るって事なのだから
故意にしてる方は一切止めるべきでは?
人として、親として、大人として。+3
-1
-
110. 匿名 2020/02/16(日) 20:20:58
警察の指示で動作が有れば自動で動くカメラ(音声も録画)を3方向。
防犯の為、付けてるのだけど隣家の『大暴れの音』が酷い。
話し声もキチガイさながらの話し方。
それが連日続くので晒す方が無難かな?と思い先月からLiveで垂れ流してる
pin付きで。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する