ガールズちゃんねる

旦那が飲み会に行くと必ず最後まで残り帰ってきません

433コメント2020/01/06(月) 12:10

  • 1. 匿名 2020/01/04(土) 23:25:18 

    うちには1才の子供がいますが、旦那は仕事でもプライベートでも飲みに行くと、最後の1人になるまで帰ってきません。
    旦那に聞くと他の妻子持ちの人は途中で帰っているようです。
    過去には数回宅飲みで寝てしまい、朝帰りをしたこともあります。(起きた時ビデオ通話してくるので浮気ではなさそうです)

    父親になっても毎回毎回目の前の楽しさしに流されている旦那に呆れています。そして次の日が休みだと一日中寝てるので余計に腹が立ちます。

    皆さんの旦那さんはどうですか?
    流される旦那を更生させる良い方法やアドバイスをいただけると嬉しいです。

    +608

    -27

  • 2. 匿名 2020/01/04(土) 23:26:24 

    直らないよ

    +807

    -0

  • 3. 匿名 2020/01/04(土) 23:26:32 

    うちの旦那もそうだったよ
    挙げ句の果て、友達カップルの家に
    泊まって帰ってくる迷惑振り。

    ま、離婚したけどね

    +810

    -3

  • 4. 匿名 2020/01/04(土) 23:26:33 

    旦那が飲み会に行くと必ず最後まで残り帰ってきません

    +313

    -8

  • 5. 匿名 2020/01/04(土) 23:26:36 

    いずれ浮気しそう

    +519

    -10

  • 6. 匿名 2020/01/04(土) 23:26:45 

    一次会でサクッと帰宅してきます。
    お酒あまりすきじゃないので

    +219

    -45

  • 7. 匿名 2020/01/04(土) 23:26:47 

    許してあげなさい。

    +29

    -94

  • 8. 匿名 2020/01/04(土) 23:26:53 

    旦那さん、まだ独身のつもりかな?

    +612

    -3

  • 9. 匿名 2020/01/04(土) 23:27:11 

    うちは職場近くでの飲み会のときは
    帰ってこない
    そのままカプセルホテルに行ってるみたい
    怒っても険悪になるから
    「わかった」で終わる笑

    +242

    -21

  • 10. 匿名 2020/01/04(土) 23:27:21 

    たまになら許すしかないよ。
    いちいち怒るのも面倒だし
    しょっちゅうだと、どうしようかねぇ

    +335

    -2

  • 11. 匿名 2020/01/04(土) 23:27:30 

    『次は私の番ね』

    +463

    -2

  • 12. 匿名 2020/01/04(土) 23:27:40 

    酒好きは直らん

    +252

    -2

  • 13. 匿名 2020/01/04(土) 23:27:51 

    朝帰りはないわww

    +249

    -7

  • 14. 匿名 2020/01/04(土) 23:27:57 

    自ら望んで最後の一人になっているんだから、それが答えだよ。

    +500

    -1

  • 15. 匿名 2020/01/04(土) 23:27:58 

    家庭持ちになって朝帰りとかいい加減にしなよ。
    それが出来るのは独身の時だけでしょ。
    そんなするなら結婚するべきじゃない。
    いい大人なんだから自分の立場を自覚しなさい!

    って叱ったら日付変わる前に帰るようになった。

    +545

    -21

  • 16. 匿名 2020/01/04(土) 23:27:58 

    下がダンナ
    旦那が飲み会に行くと必ず最後まで残り帰ってきません

    +321

    -3

  • 17. 匿名 2020/01/04(土) 23:28:10 

    ぶっちゃけさっさと帰ってきたいと思わせる家庭を作るしかない

    それでもダメなら期待するのをやめるのです
    期待するから疲れるのです

    +376

    -39

  • 18. 匿名 2020/01/04(土) 23:28:15 

    父親になった自覚なし?
    出すだけ出して終わりかよ

    +184

    -13

  • 19. 匿名 2020/01/04(土) 23:28:19 

    うちもそうだけど気にならない。
    私が子供置いて午前様でも何も言われない。

    +205

    -33

  • 20. 匿名 2020/01/04(土) 23:28:36 

    こっちが怒ってる理由を理解してないんだよね。わかる。

    +167

    -1

  • 21. 匿名 2020/01/04(土) 23:28:38 

    お酒好きな人は直らないよ。
    何より優先だからね。

    +193

    -0

  • 22. 匿名 2020/01/04(土) 23:28:40 

    女が好きなんじゃなくてお酒が好きみたいだから
    いいんじゃない?

    +22

    -16

  • 23. 匿名 2020/01/04(土) 23:29:01 

    直らないね。
    妹の旦那もそう。言い訳ばかりして、妹が飲み会に行くと、1時間もしないうちに、いい加減帰ってこい。子供の面倒どうすんの?って言われて喧嘩になるみたい。

    +435

    -1

  • 24. 匿名 2020/01/04(土) 23:29:04 

    浮気紛いのことがあってからは1次会で帰ってくることが増えました。

    +33

    -3

  • 25. 匿名 2020/01/04(土) 23:29:08 

    >>1
    更正できないでしょ?

    +79

    -0

  • 26. 匿名 2020/01/04(土) 23:29:08 

    >>14

    そうそう、早く帰るように諭しても、「嫁が早く帰ってこいってうるさくて~」って言いながら嫌々帰ってくるだけ

    +273

    -1

  • 27. 匿名 2020/01/04(土) 23:29:11 

    >>1
    それだけ聞くと酷そうだけど、総合評価だからね
    普段、家事育児に積極的なら、飲んだ時くらいは、と思わなくもない
    普段もダメなら、完全にダメだよね

    +253

    -3

  • 28. 匿名 2020/01/04(土) 23:29:24 

    飲みで最後まで残るのは月一くらいにしてほしい、父親の自覚をもっと持ってほしいと真剣に話し合うしかない。

    +28

    -0

  • 29. 匿名 2020/01/04(土) 23:29:35 

    >>16
    うーん
    笑い所が見つけられない

    +9

    -31

  • 30. 匿名 2020/01/04(土) 23:29:37 

    昔さんまが言ってた「自分が帰った後に面白いことが起こったらイヤだから残る!」ってやつかな?

    +258

    -7

  • 31. 匿名 2020/01/04(土) 23:29:41 

    無理だと思う。
    特に男は酒の飲み方は変わらないよ!

    妊娠して酒やめて授乳や育児で酒を控えて...こういう経験しないから、酒と子供がリンクしません。

    +224

    -1

  • 32. 匿名 2020/01/04(土) 23:29:45 

    旦那元気で留守がいい

    って昔から言うじゃない

    もう諦めてそう思う方が気が楽。

    +241

    -9

  • 33. 匿名 2020/01/04(土) 23:30:02 

    旦那ではなく彼氏ですが、全部一緒、全く同じです。
    私は諦めてます。忘れ物や粗相がないようにだけ口酸っぱく言ってます。
    体が心配です。飲み代もかかるし。
    たぶん、何言っても変わらないと思います。

    +25

    -21

  • 34. 匿名 2020/01/04(土) 23:30:13 

    飲み会の最後まで残ってダラダラする既婚者いるよね
    よっぽど家帰りたくないんだろうなと思う
    若い子にちょっかい出しておばさんはガン無視なのあからさますぎて笑う

    +329

    -6

  • 35. 匿名 2020/01/04(土) 23:30:18 

    次の日用事がない限りめっちゃ遅いよ
    そして一日中寝てる
    諦めてるから無視してる(笑)

    +86

    -0

  • 36. 匿名 2020/01/04(土) 23:30:34 

    男はそんなもんだよねぇ。
    父親としての自覚まるでナシ。
    そんな父親はそのうち家庭内で孤立するよ。

    +178

    -3

  • 37. 匿名 2020/01/04(土) 23:30:36 

    >>1
    なおらないよ。我慢出来ないなら離婚

    +102

    -1

  • 38. 匿名 2020/01/04(土) 23:30:38 

    子育ての大変さを知らないとそういう行動する。子育てさせてこどもの愚図りをもっと体験させるといいと思う。うちは早めに帰宅してくれるようになった。

    +20

    -2

  • 39. 匿名 2020/01/04(土) 23:30:45 

    >>1
    起きたときビデオ通話・・?
    それは主さんからするように言ってるの?
    それとも自分から?
    私の会社の先輩に敢えて浮気を疑われないようにビデオ通話してるって言ってた人がいたから😥

    +212

    -24

  • 40. 匿名 2020/01/04(土) 23:30:49 

    うちの旦那もそうだったよ。
    なんなら飲みすぎて終点まで行ってしまうこと多々。で、田舎過ぎてタクシーもなく延々と線路沿い歩いて始発で帰った来たり。

    そうなると心配だからどこか漫画喫茶でもいいから泊まってきてと言ってた…ら、浮気し出した。

    で離婚した。

    そういう人は直らないよ。子供が何歳になろうが何人増えようが。今から先のこと考えた方がいいよ。

    +217

    -0

  • 41. 匿名 2020/01/04(土) 23:30:51 

    腹立つことが何か羨ましいわ。
    私は夫が嫌いだから、毎日飲みに行って朝まで帰って来なければいいのにと思うよ。
    休みの日も、二日酔いで潰れて部屋に閉じこもっててくれたら嬉しいわ。

    +81

    -4

  • 42. 匿名 2020/01/04(土) 23:31:05 

    うちはいてもいなくても変わらないので気になりません

    +10

    -2

  • 43. 匿名 2020/01/04(土) 23:31:09 

    子供じゃないんだからガーガー言うと余計帰ってこなくなるよ

    +11

    -7

  • 44. 匿名 2020/01/04(土) 23:31:25 

    うちの夫もです。
    中々治りませんでした。
    チェーンかけて家に入らないようにしてみたり
    一生帰ってこないでと言ってみたり(離婚前提で)
    色々してみたけど駄目でした。
    3人目妊娠中に情緒不安定だったのか夫が帰ってきたときに朝帰りも遅く帰ってくるのもイヤだと泣いて訴えてしまったときがあって、それからピタリと朝帰り遅帰りが無くなりました。

    +151

    -8

  • 45. 匿名 2020/01/04(土) 23:31:38 

    うざいよねーお前が遊んでる間誰がみてると思ってるんだ?こっちは家政婦じゃない。主さんも一度飲みに行くとだけ言い帰らなければいい。泣きやまなくてどうしようもない大変さを教えてやれ

    +169

    -5

  • 46. 匿名 2020/01/04(土) 23:31:59 

    更生は無理だけど、今後のために親族には、しっかり言っておいた方がいい。
    なにかあった時に実は…じゃ信憑性に欠けるし、手を貸してくれる人も少なくなる。

    +29

    -0

  • 47. 匿名 2020/01/04(土) 23:32:05 

    家に帰りたくないんでは?

    +4

    -9

  • 48. 匿名 2020/01/04(土) 23:32:14 

    >>30
    私これ夫に言われたことある…

    +20

    -2

  • 49. 匿名 2020/01/04(土) 23:32:16 

    逆あびる優

    +10

    -1

  • 50. 匿名 2020/01/04(土) 23:32:19 

    頻度によるかな。たまの飲み会なら楽しんでおいでって感じで朝帰りだろうと文句言わない。しょっちゅうならいい加減にしろ!ってなるな。

    +93

    -2

  • 51. 匿名 2020/01/04(土) 23:32:53 

    チビちゃんが大きくなったら父親置いて、子供と外食やらショッピング楽しんできな!
    今に見てろ。くらいの気持ちで。

    +88

    -0

  • 52. 匿名 2020/01/04(土) 23:33:00 

    >>1学生の時にいたわそういう人「なんで最後まで帰んないの?」って聞いたら「帰った後楽しい事があったら嫌だ」だって、なおらないよ自分の欲をコントロール出来ないから。

    +97

    -0

  • 53. 匿名 2020/01/04(土) 23:33:07 

    >>1
    過去には数回宅飲みで寝てしまい、


    余所のお宅に迷惑かけてまで飲む必要ありますか?
    って言ってやってください。

    +141

    -2

  • 54. 匿名 2020/01/04(土) 23:33:08 

    うちもそうでした
    妊娠中も出産後もずっと
    若い後輩たちと明け方までカラオケ行ったり
    門限設けて2時以降に帰宅した時は真冬でも構わず締め出しました
    あの時は旦那が死んでも構わないと思っていたかもしれない
    もう行かせない様にするしかないと思う

    +34

    -4

  • 55. 匿名 2020/01/04(土) 23:33:10 

    私の旦那は直帰してくれて、私よりも育児してくれて本当にたすかってるよー

    +7

    -25

  • 56. 匿名 2020/01/04(土) 23:33:30 

    酔ってる人が帰ってきてもどうせ役に立たない。
    浮気じゃないなら何時に帰ろうがとうでもいいや。

    +86

    -3

  • 57. 匿名 2020/01/04(土) 23:33:48 

    ブチ切れたことあるよ〜

    「結婚しても、子供が生まれても、あんたはずっと独身気分!ふざけるなー!!」って。
    反省してたよ、数週間は。
    人って根本は直らないねダメだね

    +134

    -1

  • 58. 匿名 2020/01/04(土) 23:34:11 

    申し訳ないけど、小さい子供いて飲み歩いて休みは寝てる旦那って
    稼ぎ悪そう

    +123

    -5

  • 59. 匿名 2020/01/04(土) 23:34:24 

    >>19
    旦那はそんなあなたに呆れてるんだよ。あなたは家庭とこども大事じゃないの?

    +9

    -55

  • 60. 匿名 2020/01/04(土) 23:34:25 

    家事育児やってくれるしたまになら許してるよ
    まあその時は遅いなーとは思うけど子供寝かしつけたら好き勝手に過ごして寝る
    グダグダ言ってお互い不機嫌になる方がめんどくさい
    一度だけ3日くらい飲み会続きでキレた事はあるけど

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2020/01/04(土) 23:34:25 

    >>1
    今度は、自宅で皆を呼んで飲み会すればいいよ。

    +4

    -12

  • 62. 匿名 2020/01/04(土) 23:34:36 

    家庭が楽しくないのかな?

    早く家に帰って子どもの顔が見たいとか
    奥さんとのんびりしたいとか
    家族でのんびりしたいとか無いのかな?

    次の日も
    家族とどこかに出かけたいとか無いのかな?

    自分だけの楽しさにかまけてて自己中心的だよね。
    子どもみたいな性格なのかな?

    +123

    -2

  • 63. 匿名 2020/01/04(土) 23:35:16 

    >>62
    家庭が好きじゃなさそうだよね

    +50

    -0

  • 64. 匿名 2020/01/04(土) 23:35:53 

    治らない
    その事で何度も喧嘩
    私が怒る度に、しばらく飲みません宣言して
    翌月には飲み会。
    馬鹿なのかな?!
    もう諦めて期待しない!!
    自分もたまには旦那に預けて出かける!!

    +26

    -0

  • 65. 匿名 2020/01/04(土) 23:35:53 

    >>39
    そういうこと言うの、もし、善意でやってるならやめた方がいいよ。
    奥さんが、浮気じゃないって思ってるならそれでいいの。それが正しいの。1番わかってるのは奥さんだから
    浮気ならわかるから
    外の人が不安煽るようなこと言って、家庭ぐちゃぐちゃになっても責任取れないでしょ
    子供もいるんだよ?無駄な争い、不安起こさないで
    不倫と同じくらいたち悪いと思うよ

    +295

    -35

  • 66. 匿名 2020/01/04(土) 23:36:03 

    男は飲み会も仕事だから。
    こればっかりは我慢するしか無い

    +1

    -21

  • 67. 匿名 2020/01/04(土) 23:36:53 

    いちいち怒る方もバカじゃないかな
    飲み会って言われたらあー今日は遅いなーて思って子どもと近くの実家帰るよ

    +4

    -20

  • 68. 匿名 2020/01/04(土) 23:36:57 

    >>4
    今、まさに新年会で飲みに行った旦那の帰りを待ってるところだから、この画像見てひとりで笑ってしまったw

    画像保存して旦那にLINEで送りつけてやろうかな…

    +117

    -1

  • 69. 匿名 2020/01/04(土) 23:37:03 

    月に1~2回なら、逆にうれしいけどなぁ~
    ご飯作らなくていいから、のんびりできるじゃん!

    +20

    -2

  • 70. 匿名 2020/01/04(土) 23:37:27 

    家がいづらいのもあるんじゃないかな。無責任だけど子供がうるさいとか。

    +3

    -6

  • 71. 匿名 2020/01/04(土) 23:37:29 

    うちもそう。飲み会の回数は少ないけど、今回は早く帰ると言いつつ毎回終電。しかも居眠りで乗り過ごし終点まで行ってしまう(他県のなにもない駅)タクシー代も万単位になるくらいかかる。酔っ払いながら、俺はいまどこにおるんやぁーと毎回電話かけてくるよ。こっちが聞きたい野宿して凍え死ねと怒り狂うが治らず。

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2020/01/04(土) 23:37:33 

    旦那がなんの仕事してるかにもよる
    営業とかなら断れない飲み会もある
    出世諦めてる人は子供を理由に早く帰るし

    +34

    -2

  • 73. 匿名 2020/01/04(土) 23:37:37 

    >>26
    いるいる。
    鬼嫁扱いして束縛やヒステリックが酷い嫁みたいな事を周りに言って同情して貰う作戦のクソ男。
    そしてそこに「奥さん怖〜い、かわいそぉ〜」とか言う女が現れるまでがセット。

    +141

    -1

  • 74. 匿名 2020/01/04(土) 23:37:57 

    >>9
    うちも同じです。
    カプセルホテルか、会社に泊まる……と言います。
    黙認してますが、
    何してるかわからないとは思ってます。

    前に問い詰めた事ありましたが、
    タクシー代がもったいないし、迎えにこいと言います。
    夜中に迎えにいくのはしんどすぎます。
    次の日仕事なのに。

    +64

    -1

  • 75. 匿名 2020/01/04(土) 23:38:08 

    >>71
    一体どこで出会うのそんな抜けまくってる人と

    +2

    -3

  • 76. 匿名 2020/01/04(土) 23:38:43 

    >>73
    えっ今の時代そんなこと言う職場あるの?昭和の時代のドラマ見たい

    +16

    -2

  • 77. 匿名 2020/01/04(土) 23:38:44 

    付き合っている時や夫婦ふたりの時もそうだったなら直らないよ
    ウチもそう
    そんなに頻繁にないから放っているけど、一度連絡つかずに帰宅が昼の11時だった事があってブチ切れた
    浮気ならいいけど、事故にあったとか人様に迷惑かけてないかとか気が気じゃなかった
    病気だよ

    +76

    -3

  • 78. 匿名 2020/01/04(土) 23:39:22 

    そもそも、そう言う人って子供生まれる前からそうだよね?
    なぜ子供を作った?お互い

    +7

    -4

  • 79. 匿名 2020/01/04(土) 23:39:47 

    >>78
    それを勘付ける賢い嫁なら最初からそんな男と結婚しない

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2020/01/04(土) 23:40:09 

    >>4
    笑っちゃった

    +29

    -0

  • 81. 匿名 2020/01/04(土) 23:40:10 

    がる民の旦那、底辺多すぎない?

    +59

    -1

  • 82. 匿名 2020/01/04(土) 23:40:12 

    主が同じことしたらどんな態度とるか。
    主にも飲み会行ってきなよ〜って感じならいいけど(その間子供の面倒は旦那がみる)
    嫌がるなら、あなたはそんな嫌なことを私にしてるんだよって諭してみる

    +19

    -0

  • 83. 匿名 2020/01/04(土) 23:40:22 

    治らないと思う。うちの旦那も全く同じ…
    何度も喧嘩したけどだんだん私もどうでもよくなってきて今じゃなんとも思わない。諦めた結果、旦那への興味もあまりなくなったし愛情も薄れてます。でも喧嘩しなくなりました。平和だしこれでいっかって思ってます。
    仲は良いと思います。

    +24

    -2

  • 84. 匿名 2020/01/04(土) 23:40:44 

    うちはもうあきらめたよ〜
    飲み会行ったら帰ってこないの分かってるから
    さっさと子どもと2人で風呂はいって寝てる
    起きて待ってるとストレスだしね
    もはや愛情はない笑

    主の旦那は何歳なのかな?
    うちは40すぎてから体力落ちて飲み会の参加率が下がったよ
    たぶん自分の身体にガタが来ないとわかんないんだろうねー
    本当にバカだよねー

    +51

    -1

  • 85. 匿名 2020/01/04(土) 23:40:45 

    >>72
    コレ良く聞くけれど今時出世の為に朝まで付き合うなんて無いよ?
    キャバも付き合いとか接待で〜なんてのも最近は聞かない。
    行きたい男の言い訳だと思う。
    酒一滴も飲めなくて一次会で帰っていても仕事が出来てコミュ力ある人は出世してるし。

    +91

    -3

  • 86. 匿名 2020/01/04(土) 23:40:49 

    そんな男選んだから

    +3

    -3

  • 87. 匿名 2020/01/04(土) 23:40:59 

    でもさー聞いてるだけで役に立たなそうな旦那だから
    たとえ早く帰ってきても邪魔なだけじゃない?
    どうせ育児もろくにできないんでしょ?

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2020/01/04(土) 23:41:02 

    >>1
    癖は自分で気づいて直そうと思わない限り直らない
    貴方がいくらこういう事になったら迷惑でしょ?困るでしょ?と説いても、相手がそれはダメな事だと心から認識できないと難しい
    相手の直す気力が出てきたら、飲み会でどのタイミングで帰るか、具体的な約束を設けてみては?

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2020/01/04(土) 23:41:22 

    私の旦那も〜。
    朝帰りもするし何回言っても直らない直す気がないのか分からないけど、独身感覚の旦那にどんどん冷めてきた。もう子供も作らないようにしてる。
    将来不安だし。

    +64

    -1

  • 90. 匿名 2020/01/04(土) 23:41:32 

    >>85
    業界によると思うよ
    旦那さんがどこの会社か知らないけど

    +9

    -2

  • 91. 匿名 2020/01/04(土) 23:42:01 

    うちもですよ。
    もう諦めてます
    勝手にやってろって

    +4

    -1

  • 92. 匿名 2020/01/04(土) 23:42:01 

    >>85
    某広告代理店だけど、みんな朝までコース当たり前だよ

    +17

    -2

  • 93. 匿名 2020/01/04(土) 23:42:39 

    うちもそんな感じだったけど ある時期過ぎたら帰って来ない方が楽になってしまった。

    +4

    -2

  • 94. 匿名 2020/01/04(土) 23:42:46 

    今まさに。夕方急に大学時代の新年会があるって言って出かけたきり電話にも出ない。既読にもならない。浮気を疑っている。結婚して6年だけど直らないし離婚したい。私に生活力がないから離婚は出来ないとか言ってくるけど、何も言わない私だから都合がいいだけだと思う。子供1人いるけど、妊娠してから誘っても断られ続けて4年。もう一度言う。浮気を疑っている。そしてそっと内鍵のチェーン掛けた。もう帰ってこないで。

    +124

    -2

  • 95. 匿名 2020/01/04(土) 23:42:58 

    ビデオ通話してるから浮気してないって信じすぎでは?横で女が寝てるのに平気で嫁に電話する男も居るよ。

    +56

    -1

  • 96. 匿名 2020/01/04(土) 23:43:07 

    クズ旦那たちって、子供生まれた途端そうなるの?

    +2

    -2

  • 97. 匿名 2020/01/04(土) 23:43:31 

    なんでそんな旦那と結婚したの?

    +3

    -7

  • 98. 匿名 2020/01/04(土) 23:43:32 

    そのぶん稼いでくれりゃあいいけど
    そうじゃなかったら離婚案件だわ私の中では

    そんなに飲み歩きたいなら一生独身でいろやって思う

    +24

    -0

  • 99. 匿名 2020/01/04(土) 23:43:34 

    うち子ども3人いるけど、日帰り出張のはずが泊まりになった事あったよ。
    次の日朝から旦那実家行く予定だったけど、昼過ぎにしてもらった。
    帰ってきた時も謝罪はなかった。
    それから癖ついて、急に泊まりになる事あって、罪悪感はなさそうだけどね。
    まぁひたすら我慢かな。

    +0

    -10

  • 100. 匿名 2020/01/04(土) 23:43:50 

    >>58
    私の旦那は友達が居ないしお酒も煙草もしない
    会社の飲み会も忘年会、新年会、歓迎会のみ
    しかも一次会で帰ってくる
    二次会行ってもいいんだよと私が言う程
    今は乳児が居るから助かるけどそんな場に行かないって人
    稼ぎはそこそこかな
    ただ交友関係がないからお金を使う所がない
    こういうトピを見ると恵まれた旦那なのかと思う

    +36

    -0

  • 101. 匿名 2020/01/04(土) 23:44:20 

    まぁ風俗とかは行ってるだろうね。
    私なら許せない

    +12

    -3

  • 102. 匿名 2020/01/04(土) 23:44:24 

    男の人は性格は変わらないと思います。
    人に言われても自分で更正しない限り無理。
    子供小さいし嫁が一人で可哀想とか思って無いから飲むんだよ。
    相手は変わらない。
    冷静に受け止めて許すか離婚を迫ってみるかしか無いよ。

    +8

    -1

  • 103. 匿名 2020/01/04(土) 23:44:28 

    飲みに行って遅くまで帰ってこないのは全く気にならない。
    ご飯作らなくていいし、私も子供が寝た後一人の時間を楽しんでる。
    逆に、どうぞ行ってきてくださいねって感じ。
    でも休みの日に一日中寝られるのはイラッとするかな。

    +80

    -0

  • 104. 匿名 2020/01/04(土) 23:44:37 

    >>95
    そんな事でしかマウンティング出来ない不倫女は敢えて目の前で嫁と電話させて何も知らず信じ切っている声を聞いて横で笑ってたりね

    +23

    -3

  • 105. 匿名 2020/01/04(土) 23:44:46 

    うちの父親も、自分で呑み会開いて、泥酔するまで呑んでは代金全部払わされてた
    バカバカしいね

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2020/01/04(土) 23:44:57 

    稼ぎも頭も悪そうな旦那ばっかりだね
    当然嫁のレベルも同じだと思う
    旦那がエリートで忙しくて帰り遅いお嫁さんたちは
    みんな賢いから文句も言わずにプロに頼りながら子育てしてるし

    +10

    -8

  • 107. 匿名 2020/01/04(土) 23:45:29 

    >>78
    朝まで帰ってこないこともあるけど、他は優しいとか稼ぎがいいとかあるんじゃない?
    普段から役立たずの夫は正直朝まで帰って来なくても気にならないだろうから
    帰ってこないこと怒るってことは普段は役に立ってるのよ

    +22

    -1

  • 108. 匿名 2020/01/04(土) 23:45:38 

    >>1
    私も悩んだことあったなぁ
    宅飲みは無かったけど、終電逃して公園で寝てるとかあったよ
    夜中の2時3時に3ヶ月の子ども起こして車に乗せて迎えに行ったりとか
    財布やスマホを失くしてくることもあったし

    45になっても未だに飲み会は最終まで付き合ってくるから、こういうのは直らない
    気を揉むほうが虚しくなる

    最悪、死んでたり事件になってても仕方ないと心の準備はしながら、待たずに寝るようにしてます

    +78

    -1

  • 109. 匿名 2020/01/04(土) 23:45:43 

    子供いなくても離婚案件な旦那ばっかなんだけど
    みんなよく子供作るね

    +28

    -1

  • 110. 匿名 2020/01/04(土) 23:45:45 

    うちも旦那が飲み会行けば午前様だよ~
    わたしには「午前様になるとかふざけてんの?」
    「2児の母なのにおかしいでしょ」
    とか言うくせにね~ふざけてんのはお前だろってかんじ。

    +66

    -1

  • 111. 匿名 2020/01/04(土) 23:46:29 

    >>107
    それならたまの朝まで飲むのは許すけどなぁ

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2020/01/04(土) 23:47:12 

    >>92
    あ〜
    不倫男だらけだもんね

    +15

    -1

  • 113. 匿名 2020/01/04(土) 23:47:26 

    酒癖の悪さは治らないからね
    嫌なら離婚か自分が変わるしかない

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2020/01/04(土) 23:47:28 

    >>75
    あのー、普段は明るく楽しい子煩悩な地方公務員なんです。お酒と乗り物がセットになると酔っ払いのバカスイッチが入るみたいで抜けまくります。

    +3

    -4

  • 115. 匿名 2020/01/04(土) 23:48:24 

    >>112
    ん?なんか妬まれること言った?

    +2

    -10

  • 116. 匿名 2020/01/04(土) 23:48:46 

    >>114
    じゃあたまのことなら文句言わなきゃいいのに

    +4

    -2

  • 117. 匿名 2020/01/04(土) 23:48:55 

    >>1

    休日は家族ででかけたり楽しく過ごしたいし
    子どものためにもだらしないことは辞めてほしい
    でも何度言っても分かってくれない
    そんなあなたに嫌気がさしました
    実家に帰ります
    どうぞ心ゆくまで飲み会行ってきてね
    さようなら


    って置き手紙を書いて実家に帰る
    失わないと分からないんだと思うそう言う馬鹿な男は

    +73

    -0

  • 118. 匿名 2020/01/04(土) 23:48:57 

    >>74
    もうその日は帰って来ないって分かった方が
    こっちも安心して寝られますしね笑

    +23

    -0

  • 119. 匿名 2020/01/04(土) 23:49:21 

    >>17
    子どもが、さっさと帰ってきたい理由にならないのが悲しいよね

    +119

    -0

  • 120. 匿名 2020/01/04(土) 23:50:33 

    >>117
    でも、それで謝ってきて許してまた同じパターン繰り返しそう
    この手の問題って、お互い似た者同士なとこあるから

    +22

    -0

  • 121. 匿名 2020/01/04(土) 23:51:02 

    >>32
    この言葉の意味が10年目にしてやっとわかるようになった!この言い伝えは納得!

    +23

    -1

  • 122. 匿名 2020/01/04(土) 23:51:25 

    がる民て、自分では旦那のことボロクソ言うけど、他人からなにそのクソ旦那って言われるとイラつく人多いよねw

    +11

    -0

  • 123. 匿名 2020/01/04(土) 23:51:43 

    >>85
    元キャバ嬢だけど本当にそうだと思う
    仲の良い先輩後輩なら居るけど上司と部下とか取引先とか
    全然居ない。
    都会なら少しはあるかもしれないけど
    キャバを辞めて普通の人と結婚したけど
    旦那はお酒飲めないキャバクラ行かない若干コミ障だけど
    役職付いてるしそれなりにいい地位に居る
    朝帰りなんて自分が楽しみたいだけでしょ

    +56

    -3

  • 124. 匿名 2020/01/04(土) 23:52:16 

    会社の人たちとの飲み会なら何も言わない。友達ともほんとたまにしか(年4.5回)飲みに行かないから朝帰りだろうがなんとも言わないよ。ただ、家で吐くほど飲むなって事と、次の日使い物にならないほど飲むのは禁止ってしてる。未就園児2人育児中でこれは寛大なほうだよね?

    +30

    -1

  • 125. 匿名 2020/01/04(土) 23:52:52 

    生まれたての娘がいるのに「ちょっと顔出すだけだから」とかいって、三次会まで残って、しかも潰れて後輩に連れて帰ってもらうようなクズだった。元夫だけど。

    +48

    -1

  • 126. 匿名 2020/01/04(土) 23:52:52 

    >>94

    自立の準備をした方が良い
    生活力なんてどうにでもなる
    養育費は必ず受け取って
    自分の人生も大事にしてください

    +64

    -1

  • 127. 匿名 2020/01/04(土) 23:52:57 

    >>5
    たしかに「仕事の付き合いだから仕方ない」で済ます旦那は、自分へのブレーキが甘い。
    交際費をケチる男は出世しないと言うけど、交際をコントロールできない男は家でも仕事でも失敗すると思う。

    +111

    -0

  • 128. 匿名 2020/01/04(土) 23:53:22 

    >>19
    お互いに好き勝手飲んで帰宅しないのは自由かもしれないけど子供がかわいそう

    +30

    -32

  • 129. 匿名 2020/01/04(土) 23:53:43 

    >>1
    うちもだー!
    飲み会面倒くさいと言いつつ行ったら楽しくて最後まで帰って来ないタイプです笑

    小さい子どもがいるので次の日朝からちゃんと起きて元気に活動できるなら何時に帰って来ても良い、という約束です。
    それさえ守ってくれれば気持ちよく飲み会に送り出します。

    私は旦那いない日は子供が寝た後は好きな事出来るし、子供も翌日いっぱい遊んで貰えるし
    Win-Winな方法だと思ってる笑

    +59

    -0

  • 130. 匿名 2020/01/04(土) 23:53:49 

    >>116
    私もトピ主さんに共感できる所があるから書いたのですが、文句書くなって、おかしくない?

    +0

    -2

  • 131. 匿名 2020/01/04(土) 23:53:58 

    >>122
    たぶん、微妙に求めてるコメントと違うんだよ

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2020/01/04(土) 23:54:10 

    >>115
    妬みと取るかね?
    妬んでないよ、遊びまくってたな〜って思い出しただけ。

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2020/01/04(土) 23:54:29 

    >>71
    もう寝たってことにして電話きても無視無視。大人なんだから自分で解決してもらいましょう。

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2020/01/04(土) 23:54:39 

    >>56
    そう思ってると浮気されるよ。
    俺の事なんかどうでもいいんだろうな。
    必要とされてないんだな。って思われて。
    男って意外と面倒な生き物だから。

    +14

    -3

  • 135. 匿名 2020/01/04(土) 23:55:34 

    >>19
    私も4時とかまで飲み歩くよ。お互いたまの飲み会ぐらい好きにしておいでってスタンスだから何も言わないよ。 
    さすがに私は7時過ぎたら小言は言うけどね。 
    子供も家庭も大事だけど、年に数回の飲み会ぐらい気にせず飲ませてくれなきゃ無理だわ。子供小さい時は我慢したんだしね。
    浮気とかの心配はしてない。 子供を裏切るのにお互い嫌悪あるから。 
    それでもしたなら、それなりの覚悟あるんだろうなと思うけど。 

    女親でも男親でも、きちんと理性保って楽しく遊べばいいと思うけどな。 

    +141

    -21

  • 136. 匿名 2020/01/04(土) 23:57:23 

    私は夜の仕事をしてますが
    そんな男の人たくさんいます。
    子供生まれたばっかりなのに
    朝方まで飲んでる人
    奥さんが体調悪いのに気にせず飲んでる人
    喧嘩してる最中なのに飲みに来る人

    帰らなくて大丈夫なんですか?と聞くと
    みんな大丈夫大丈夫!と言ってます

    いつもこんな旦那嫌だな和と思ってる

    ちゃんとしてる人は途中で帰る
    周りにもう帰るの!?と言われても
    早めに帰ってる

    +73

    -1

  • 137. 匿名 2020/01/04(土) 23:58:08 

    >>1
    子供さんがパパが帰って来ないため、家の中をあちこち探し回るってことにするのはどうでしょうか
    パパを恋しがるとか。

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2020/01/04(土) 23:58:34 

    >>73
    安心して!
    私は奥さん可哀想、早く帰れや!って言ってしまう人
    こんな旦那なら居ない方が楽かとか思うけど
    男の味方なんかしない笑

    +64

    -2

  • 139. 匿名 2020/01/04(土) 23:58:38 

    >>94
    多分あなたの予想通り、浮気だろうね。
    ここに冷静に書けるくらいだから、準備も進めているのかな。
    証拠取れそうですか?

    子供とあなたが自由に幸せに暮らせるようになりますように。

    +57

    -1

  • 140. 匿名 2020/01/04(土) 23:58:46 

    >>128
    たまには良いんじゃないの?

    +24

    -6

  • 141. 匿名 2020/01/04(土) 23:59:51 

    >>5
    もうしてるよ

    +13

    -4

  • 142. 匿名 2020/01/04(土) 23:59:58 

    >>1
    うちも1歳児がいる&妊娠中ですが、夫は月1〜2回は飲み会で午前2時頃帰宅です。「余計な心配してると眠れないから」と伝えて、スマホをフル充電してから飲みに行く事、GPSアプリのダウンロード、毎回私にハーゲンダッツ抹茶味を3個は買って帰る事、を守らせてます。イライラしてもアイスクリームに癒されるので良しとしてます

    +13

    -11

  • 143. 匿名 2020/01/05(日) 00:00:02 

    新婚の頃、インフルエンザ3日目だった私(薬を服用して熱は下がっていた)前から決まっていた飲み会に行ってもいいか聞かれ、熱も下がったし自分で何でもできるし行ってもいいよと言った。
    そしたら朝まで帰って来なくて、さすがにキレたら「俺がいたところでやることないよね、朝帰りの何がいけないの?」と言われて何も言い返せなかった。
    そうなんだけど、そうなんだけど…悲しくて泣いた。

    +60

    -0

  • 144. 匿名 2020/01/05(日) 00:00:06 

    自分に甘い男は一生変わらないよ!
    覚悟がないからね!

    +9

    -1

  • 145. 匿名 2020/01/05(日) 00:01:16 

    >>66
    男は飲み会も仕事とか昭和の考えだよね。
    今 令和だよ!
    時代と共に考え方も変わるから。
    平成生まれの人は
    飲み会も仕事だと思う人は少ないんじゃないかな?
    だから忘年会の参加率 悪いんだと思うけどな。

    +24

    -1

  • 146. 匿名 2020/01/05(日) 00:01:53 

    >>67
    実家が近い人ばかりじゃないからさ。

    +13

    -1

  • 147. 匿名 2020/01/05(日) 00:02:16 

    >>123
    私も元同業者だけど同じこと思うわ
    ドラマみたいに断れずに連れてこられてモジモジなんて人いないし
    大抵スケベ心全開で"好き"だからノリノリで来てる人ばっか
    彼女や嫁も付き合いで仕方なく連れて行かれてるだけって信じたいんだろうけど本人が好きじゃなきゃ来ないよ

    +30

    -1

  • 148. 匿名 2020/01/05(日) 00:02:50 

    >>128
    夫婦お互い様で快く送り出せる間柄なら
    たまにどちらかが夜不在にするくらいで子どもかわいそうにはならないよ
    次の日、昨日は楽しかったよ~ってニコニコ話してくれる両親であればそれでよし!

    +57

    -3

  • 149. 匿名 2020/01/05(日) 00:02:53 

    同僚との飲み会で、毎回同じグループが朝まで飲んだりカラオケ行ったりしてた。
    既婚男と独身女性のグループで、浮気とまではいかなくても
    頭ポンポンしたり、食べ物あーんしたりし合ってて気持ち悪かったよ。
    既婚男は、必ず通話してただの同僚の集まりのフリしてた。
    こんな男女、どこの職場でもいるよ。

    +15

    -1

  • 150. 匿名 2020/01/05(日) 00:04:15 

    >>148
    次の日ずっと寝てるんだから子供の成長に悪影響だよ

    +8

    -4

  • 151. 匿名 2020/01/05(日) 00:05:04 

    >>1
    うちも同じタイプの旦那で、10年経った今もほとんど変わらない。
    どれだけ迷惑かけているか、本人もようやく気付きつつあるようだけれど。遅いわ。

    +38

    -0

  • 152. 匿名 2020/01/05(日) 00:05:52 

    >>136
    私も体調悪いのに旦那帰って来なかったことがある
    小さな子供二人抱えて死ぬかと思った
    一生恨んでる

    +37

    -1

  • 153. 匿名 2020/01/05(日) 00:05:55 

    >>17
    旦那と生活して10年だけど、ほんとこれだと思う。
    奥さんがイライラしてると男は帰りが遅くなる。

    +64

    -9

  • 154. 匿名 2020/01/05(日) 00:07:39 

    >>140
    たまにだとしても午前様はだめじゃないか。そういうの子育て終わるまで待てないの?

    +7

    -10

  • 155. 匿名 2020/01/05(日) 00:08:01 

    本当ゴミ男多いよね
    男ばかりの職場で働いてるけど、子どもの相手するのしんどいからって会社で何時間かお喋りして帰る奴もいる。もちろん嫁には残業だったと伝えてる
    嫁に早く帰ってきたら嫌がられるからとわざわざ残業する奴もいる。何故嫁に嫌がられるようになったのかは考えようともしない。でも私にはなんとなくわかる、こいつだらしない奴だから。

    +49

    -0

  • 156. 匿名 2020/01/05(日) 00:08:03 

    うちの旦那は数ヶ月に1回しか飲み会ないし
    電車のない田舎で、飲み会場所も
    職場近くで遠いから毎回後輩の家に泊まりで
    朝帰りコース。
    迎えとか行きたくないし、飲み会で
    酒飲むなも可哀想だから許してる。

    +1

    -4

  • 157. 匿名 2020/01/05(日) 00:09:17 

    >>150
    自分の子供にしなきゃいいだけ。 
    人様の子供気にしなくていいんだよ。 
    子供1人にして飲んでるわけではないんだから、ほっときな〜

    +19

    -3

  • 158. 匿名 2020/01/05(日) 00:10:06 

    うちの旦那は寂しい?除け者にされるのが嫌で最後まで残ってるっぽい(><)悪口が怖いのか、一緒に趣味の集まりに行っても、私は1人で帰宅、旦那は最後までいる。
    なんならそれが原因で私と喧嘩しても絶対最後までいるし。

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2020/01/05(日) 00:10:21 

    うちも正月だけは仕方ないとは思ったけど週2で同じメンバーと夕方前から終電まで呑んでます。子供が行かないでグズったのに公園10分ちょいだけ連れ出して終了。呆れた

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2020/01/05(日) 00:10:27 

    >>1
    帰りが遅いってところより、次の日ずーっと寝てるってことの方が腹立つな。昨日散々一人で楽しんで、今日は寝るのかよ?!みたいな。主は旦那が飲み会中、一人で子どものこと全部やってるんだから「昨日はありがとね」くらいの態度見せて子どものこと率先してやってくれたら全然違うよね。

    +87

    -0

  • 161. 匿名 2020/01/05(日) 00:14:42 

    >>152
    そういう人いました。
    嫁も子供もインフルでさーって
    子供もまだ小さいと聞いてたので
    帰った方がいいんじゃない?
    奥さん大変だと思うよって言ったら
    でもうつったら仕事行けないし大丈夫でしょって(--;)

    奥さん可哀想!○○さんみたいな旦那絶対嫌だ
    と思わず言ってしまったくらい
    ひきました

    +46

    -1

  • 162. 匿名 2020/01/05(日) 00:15:10 

    >>67
    そうやって実家依存するから「俺がいなくても何とかなるか〜」って父親が馬鹿になるんだよ

    +25

    -0

  • 163. 匿名 2020/01/05(日) 00:16:23 

    絶対に治らないと思う。カツカツの小遣い制にして、物理的にお金を持たせないとかするしかない。

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2020/01/05(日) 00:16:27 

    >>19
    このトピで飲み会から帰宅しない旦那を叩いてるくせに、自分は午前様しても旦那に何も言われないよーという19のコメにプラス押す大量のガル民、、矛盾してるよね。

    +18

    -10

  • 165. 匿名 2020/01/05(日) 00:16:43 

    逆のことをしてやればいいんじゃない?

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2020/01/05(日) 00:16:44 

    「私に離婚したいって言われたら、正直ラッキーって思うでしょ?」
    って聞いてみたらどうだろう?
    どんな反応が返ってくるかで今後を考える材料になるんじゃないかな。

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2020/01/05(日) 00:16:58 

    >>150
    夫婦で快く送り出せる人って、次の日ずっと寝てたりしないんだよ。それされたら快く送り出せたりなんてしない。うちも19さんみたいな感じだけど、私も朝帰りしても、朝ごはん作ってそこから全部家事やるし、旦那も朝帰りしても子どもとお出かけいくよ。それぞれの家庭のやり方あるから子どもに悪影響って決めつけはどうかと思うな。

    +41

    -2

  • 168. 匿名 2020/01/05(日) 00:17:05 

    飲み会途中に何度か電話かけてみるとかは…?
    もしかしたら一緒に飲みに行ってる人が気を使って旦那に帰れって言ってくれるかも?
    それで、飲みに行く度に同じ事してれば誰も旦那を飲みに誘わなくなるかもよ。

    この案ダメかな?(´-`)

    +3

    -12

  • 169. 匿名 2020/01/05(日) 00:19:57 

    お子さんが居るなら…旦那さん、少しは考え直した方がいいですね…
    うちは子供居ないから、なんとか我慢⁉も出来ますが…
    それでもイライラ、鬱憤ありますしたまります…💦

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2020/01/05(日) 00:20:21 

    年取るまで無理じゃない?

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2020/01/05(日) 00:21:01 

    >>161
    そんな奴に限って、俺は育児に協力的でなんでもやってるアピールを周りにするんだよね〜
    一時間子守したくらいで何言ってんの馬鹿がって思う

    +27

    -0

  • 172. 匿名 2020/01/05(日) 00:21:29 

    >>168
    それで出なかったら余計ストレスになる
    出ない男の人多いよ

    +10

    -1

  • 173. 匿名 2020/01/05(日) 00:21:31 

    >>147
    キャバとか二次会だから行きたくない人は帰るよね
    居ても終電までとかさ
    忙しく帰っていく人とか見て来たし
    周りも付き合い悪いとか言わないよね
    残る人は三次会でまた飲み屋行く人ばっかりだったな
    付き合いとか言ってる人は今の夜の世界分かって貰いたい
    ほとんど付き合いなんて無いから
    あるのはやっぱり昭和世代のジジイばっかよ
    若い人なんていない

    +28

    -1

  • 174. 匿名 2020/01/05(日) 00:22:06 

    >>164
    朝帰りしてても何も言わないよーって書き込みも結構あるじゃん。

    +9

    -3

  • 175. 匿名 2020/01/05(日) 00:22:09 

    >>159
    うちも忘年会シーズンの12月と年始(今日)まで許した
    これからも月一以上行くなら流石に切れるわ

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2020/01/05(日) 00:22:21 

    >>168
    男は帰れって言わない人がほとんどなんだよなぁ、、

    +14

    -0

  • 177. 匿名 2020/01/05(日) 00:23:16 

    >>164
    矛盾はしてないよ。
    伴侶が認めるならオッケー。認めないならアウトってこと。
    伴侶が嫌がってるのを無視していいほど、飲み歩くことは重要なことじゃない。トラブルの元になりやすいのは間違いないしね。

    +25

    -1

  • 178. 匿名 2020/01/05(日) 00:23:34 

    うちもそーだった。でも、子どもが小学1年生ぐらいのときある日から子どもへの愛情が日毎に増して今じゃ子ども第一のいいパパになったよ。とにかく、子どもと一緒にいていろんな表情みたいし、いろんなことを一緒にやりたいって飲み行くのも忘年会ぐらいになった。

    +3

    -1

  • 179. 匿名 2020/01/05(日) 00:25:18 

    >>161
    そう!!
    こんな旦那嫌だって言ったら
    普段はちゃんとやってるアピール

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2020/01/05(日) 00:25:25 

    >>1
    主です。

    皆さんの投稿拝読しました。ありがとうございます!
    基本的に人を変えるのは不可能ですよね、変わったとしても一時的でしょうし。
    そうわかってはいるんですが、いつか旦那自身の自分への甘さから不倫に発展するのが怖くて芽を摘めるものならって思ってしまいます。
    まだまだ甘ちゃんですね。

    +48

    -0

  • 181. 匿名 2020/01/05(日) 00:25:30 

    >>168
    ちょっと電話したくらいで早く帰ってあげな!なんて言う常識人はそもそも明け方まで飲んだりしないし、子供と嫁がいる人を連れまわしたりしない。
    常識ある人は奥さんや子供の為に早く帰ってるからね。
    最後まで残ってる奴はもれなく非常識男!
    嫁も子供もどうでもいい自己中!断言する!

    +26

    -0

  • 182. 匿名 2020/01/05(日) 00:26:07 

    飲み会最後まで残る派の人ってなんかそう言うポリシーみたいなものがあるみたい。
    結婚するときに辞めてくれなかったら無理ってはっきりさせといた方が良かったかも?

    +1

    -1

  • 183. 匿名 2020/01/05(日) 00:26:09 

    飲み会で帰りたがらない既婚者って結局は奥さんを愛してないんだよね。
    日頃から愛妻家だなと思う人は飲み会をいやがるし、欠席するための材料探ししてますよ。

    +14

    -5

  • 184. 匿名 2020/01/05(日) 00:26:10 

    酔っ払ってベロベロ状態で帰って来て子供起こすぐらいならどっかで寝て朝帰りのが良いと思うのは結婚10年目にしての答え。ストレス溜めずに気楽に生きな〜で、飲み会で旦那が使ったお金と同額ぐらいのもの誕生日にドンと買ってもらいなよ。

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2020/01/05(日) 00:27:25 

    昔は一次会は居酒屋二次会はキャバクラ、最後にご飯食べて帰宅してきたけど、子供が1人2人と産まれ、一次会で帰宅してきてくれるようになった。
    それをよく思わない周りの人達は、付き合い悪いと散々言ってる。

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2020/01/05(日) 00:28:25 

    >>167
    そうそれ
    意外と普通に起きれるんだよね
    夜楽しめた分気分リセットされてさぁやるか!って気持ちになる
    あとなんなら、夫が飲み会の次の日は昨日遅かったんだし寝てなよ~(^o^)って言う
    私も言われるし
    そんな感じよね、お互い様の夫婦は

    +17

    -3

  • 187. 匿名 2020/01/05(日) 00:28:27 

    >>161
    私も同じ事言うと思う笑
    自分は看病しないくせにして貰わないと
    死ぬ死ぬアピールしてくるんだよね
    構わず死ねってなるから看病しない笑

    +14

    -0

  • 188. 匿名 2020/01/05(日) 00:29:47 

    まさしく我が家の旦那
    今日もまだ帰らない。1番ムカつくのは翌日二日酔いで動けないこと。子どもないてても動けない

    そんななるまで飲むなとぶちギレてみた

    +35

    -0

  • 189. 匿名 2020/01/05(日) 00:30:22 

    >>176
    そう!
    男は帰れと言わないし、既婚者だろうが子持ちだろうが普通に誘ってくるよね!
    女は既婚者、子持ちには気を使うのに

    +16

    -0

  • 190. 匿名 2020/01/05(日) 00:31:00 

    私の元旦那もそんな感じでした

    朝帰りで駅から家までタクシーで帰って来て、タクシー代が足らずに朝5時に「家の前まで金持って来て」は本当に腹立ちました

    何度怒っても無駄で、「付き合いなんだから」と逆ギレでした

    案の定浮気されて離婚しました。

    楽しさに流される人って自分に甘そうだし、更生は結構難しいから諦めるしかないのかもしれません…

    +31

    -0

  • 191. 匿名 2020/01/05(日) 00:31:33 

    >>183
    んで?離婚しろって?子供いるのに?
    愛されてないこと自覚してこれからも結婚生活続けろって?

    +2

    -4

  • 192. 匿名 2020/01/05(日) 00:32:20 

    うちも昨日飲み会でさっき帰宅。
    酔っ払った人が苦手。

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2020/01/05(日) 00:34:17 

    >>111
    でも。お母さんはたまの休みもなくずっと子育てにだよ?
    不満持つくらい許してあげてや

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2020/01/05(日) 00:35:27 

    >>180
    飲み歩くのをやめさせることはできないと思うけど、それによって不貞や犯罪、飲んでいたせいで出産など家族の重大イベントをすっぽかすなど、トラブルを起こした場合の取り決めはしといたら?
    慰謝料や養育費についての結婚契約書ってことだけど。
    トラブル起こしたら二度と飲み歩かないってのもいいかもね。
    お酒で飲み歩く人なんて信用しろって方が無理だし、それくらいやっていいと思うよ。

    +22

    -0

  • 195. 匿名 2020/01/05(日) 00:36:04 

    40にもなって何故記憶失うほど飲むんだろう。いつまでも大学サークル乗り。痛い。

    +14

    -0

  • 196. 匿名 2020/01/05(日) 00:37:56 

    >>183
    マウンティングゴリラ

    +2

    -2

  • 197. 匿名 2020/01/05(日) 00:38:28 

    お酒がらみのことって治らないよ…
    奥さんに泣かれて胸がズキーーーンと痛んで反省してやらなくなる人もいるけど、大部分の人はちょっと悪いなと思うくらいで翌日はケロッとしてる。

    +23

    -0

  • 198. 匿名 2020/01/05(日) 00:39:10 

    >>1
    仕事の仲間と飲みに行って朝帰り、そして女の子も最後までいたらしい。先日も3時に帰って来たよ。便漏らしながら。

    +12

    -0

  • 199. 匿名 2020/01/05(日) 00:39:25 

    田舎はまだ昭和の雰囲気が残ってて、
    夫の飲み会に文句を言ったりすることさえも『理解のない嫁』、『厳しい嫁の尻に敷かれる旦那』みたいに言われるよ。

    夫に期待をするのを辞めました。
    私の体調が悪かろうが何だろうが飲みに行ったら記憶を無くすまで飲んで、何時に帰ってきたか知りません。
    二階が寝室だけど、一階に布団敷いて寝てもらう。これだけでだいぶ違う。
    さすがに二つ違いの子供達が小さい頃は大変だったけどね。
    実母にまで『男はそういうもんよ、許しなさい』って言われてたし😅

    もう令和も2年目なんだから、いい加減飲める男が偉いみたいな田舎の感じやめて欲しい。

    +22

    -0

  • 200. 匿名 2020/01/05(日) 00:40:23 

    うちの旦那今帰ってきてトイレで吐いてるわ
    きっしょ

    +22

    -1

  • 201. 匿名 2020/01/05(日) 00:41:02 

    >>181
    むしろ離婚になったらメシウマって思ってるわな

    +1

    -1

  • 202. 匿名 2020/01/05(日) 00:43:35 

    >>198
    同じく。
    朝起きたらパンツとズボンだけ干されてて、聞いたら漏らしたから手で洗ったって
    何で男ってうんこ漏らすんだろね。

    +31

    -0

  • 203. 匿名 2020/01/05(日) 00:45:43 

    >>198
    絶対うんこ片付けてあげちゃだめだよ。
    平気でうんこ漏らして帰ってくるアル中に進化するから。

    +25

    -0

  • 204. 匿名 2020/01/05(日) 00:47:02 

    >>203
    進化というか退化というか…

    +15

    -0

  • 205. 匿名 2020/01/05(日) 00:50:11 

    >>203
    もう片付けてしまったよ。(T_T)スリッパにもついてた。

    +2

    -4

  • 206. 匿名 2020/01/05(日) 00:50:46 

    >>1
    旦那さん、家より外の方が楽しいんだろうな

    +6

    -2

  • 207. 匿名 2020/01/05(日) 00:50:49 

    汚いからもう旦那が漏らしたうんこの話やめて

    +25

    -1

  • 208. 匿名 2020/01/05(日) 00:51:05 

    職場の飲み会で毎回最後まで残ってる既婚男性いる。
    奥さんからガンガン電話かかってきてるのに「あぁ嫁と子供なら平気」とかヘラヘラして電話出ずに切ってる。
    上司が気をつかって「いい時間だし解散しよう」って言うと「じゃあ三次会行く人〜?」って仕切りだしてどれだけ帰りたくないんだよってかんじだし。

    +41

    -0

  • 209. 匿名 2020/01/05(日) 00:53:56 

    >>8
    精神的にまだ子どもなんだろうね

    +27

    -0

  • 210. 匿名 2020/01/05(日) 00:54:36 

    確実に浮気じゃないって信じられるなら私は全く気にならないな
    うちは年に1、2回あるけど特に喧嘩したことないし結婚前からそんな感じだったから何も思わない

    でも主のとこって結婚してそうなったんじゃなくそういうのって結婚前からなんでしょ?
    結婚前にそういうの話し合わなかったの?
    約束してるのに守ってくれないならそういう男だったって事なんじゃないの

    +0

    -5

  • 211. 匿名 2020/01/05(日) 00:54:57 

    愛されてないは言い過ぎだけど、それも事実じゃない?辛いけど。
    その可能性も受け止めた後にどう対処していくか考えるべきだと思うよ。
    旦那を改善させたいならその対策、離婚したいほど嫌なら離婚の準備、離婚したくないならどうやって我慢し続けるか主のストレス発散方法や妥協点の模索、求めるゴールで考えるべきことは違う。主さんも諦めたりせず納得の答え出ますように。

    +5

    -2

  • 212. 匿名 2020/01/05(日) 00:55:02 

    同僚にも妻子持ちなのに最後まで帰らない人いるなぁ
    その人は奥さんが厳しいから私達との仲間内の飲み会を取引先との接待ってことにしてるらしい
    奥さんに束縛されてる分、外に出た時は思いっきり楽しみたいんだと

    厳しくしても嘘ついて外に出るよ

    +16

    -0

  • 213. 匿名 2020/01/05(日) 00:55:34 

    朝帰りは嫌だけど、最後まで残ってても別に嫌じゃない。
    帰宅が2時3時とかもよくある。
    3時超えたら安否確認の為に電話はするけど。
    うちは子ども大好きで家にいるとずっと子どもと遊んでくれるけど家事は一切手伝ってくれないから、中途半端な時間に帰ってこられるより子どもが寝てからの方がいい。

    +7

    -1

  • 214. 匿名 2020/01/05(日) 00:56:49 

    >>65
    上から目線すごいw
    奥さんがそう思い込んでても事実が違うなら違うって教えてあげても良いと思うけど?

    +32

    -94

  • 215. 匿名 2020/01/05(日) 00:57:06 

    ゴミ、いらない

    +6

    -1

  • 216. 匿名 2020/01/05(日) 00:58:35 

    独身だから今後のために教えてほしいんだけど、こういうのって何がダメなの?

    自分は遊べないのに旦那だけ遊んでるから?

    じゃあ交代で遊んでくればよくない?

    +3

    -14

  • 217. 匿名 2020/01/05(日) 01:00:06 

    >>205
    よく片付けてあげられるね。もうそんな旦那汚物としか見れないわ。下世話だけど酔っ払ってう○こ漏らす様な低能旦那とは一生セックス出来ません。

    +14

    -1

  • 218. 匿名 2020/01/05(日) 01:05:32 

    最後まで帰らなかった既婚者に奥さんに怒られなかったか聞いたら「スマホを鞄の中に入れてて離れた場所に置いてたから電話に気付かなかった。上司がしつこくて付き合ってたら遅くなったって言ったら信じてたから大丈夫〜」って笑いながら話してた。
    本当はその人主催でみんなを連れ回してたのに。まぁ奥さんも嘘を見抜いて面倒臭いから納得したふりしてその場を治めたんだと思うけど。俺は上手くやってるから大丈夫って自信満々なのどこから湧き出るんだろ。

    +22

    -0

  • 219. 匿名 2020/01/05(日) 01:09:34 

    >>205
    うん。後始末してくれる人がいると認識したので絶対また安心してお漏らしして帰ってくると思うけど、次はやめようね。
    アル中に振り回される家族の体験談読むとね、世話しすぎなんだよ。
    家族に捨てられたら絶対やらないから。うんこまみれで暮らしたりしないから。

    万が一のことがあったら悪意の遺棄で責任問われちゃう危険があるので、生命維持だけはしてあげて、うんこまみれで目覚めさせてください。
    下着を洗おうとしないなら捨てろと言えばいいし、家の掃除と消臭をしないなら実家に帰ってください。
    間違っても酔っ払いの尻拭いをする人生なんか受け入れちゃダメよ。

    +27

    -0

  • 220. 匿名 2020/01/05(日) 01:10:20 

    夫婦仲は親友的に良好なんだけど、妊娠発覚以降2年以上旦那への性欲は皆無なんだわ。
    だからそっちの面で旦那を満足させてあげられないから早く帰りたくなる家庭の条件のレーダーチャートがあればその部分はめちゃくちゃ凹んでるだろうな。

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2020/01/05(日) 01:14:08 

    >>198
    うわぁー
    うちもそうだった。
    0時までには帰るって約束してたから寝ずに待ってたのに、帰宅は朝の4時!
    しかも玄関で吐いて脱糞してそのまま泥酔して寝た。
    その時着てたのが数日前に私がプレゼントした革ジャン…ゲロまみれ… もう怒り通り越して情けなくて泣いたわ。
    その後いろいろあって離婚した。

    +29

    -0

  • 222. 匿名 2020/01/05(日) 01:14:20 

    >>183
    うちの兄、若い頃に結婚してから
    20年ほど経つけど飲み会には
    ほとんど行かないらしい。
    なんで?って聞くと子供4人もいて
    全員1人で見させたら嫁に悪いからって
    友達の結婚祝いとかでどうしても
    行かなくちゃいけない場合は
    後日嫁にも子供見てるしご飯もするから
    友達とご飯でも飲みにでも
    行ってきなって言うみたい

    お兄ちゃんの奥さんは兄に
    もっと行っていいよって言うんだけど
    それでも行かないんだよねーと言ってた。

    昔は死ぬほど遊び人だったのに
    家族すら変化に驚いてる

    +32

    -0

  • 223. 匿名 2020/01/05(日) 01:15:06 

    愚痴書き込もうとしたら帰ってきた模様。。。

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2020/01/05(日) 01:16:37 

    >>216
    自分が結婚したらそうすればいいよ。

    +9

    -1

  • 225. 匿名 2020/01/05(日) 01:16:37 

    >>15
    いい旦那さんだね。
    ほんとに駄目な奴は返事だけはするけど約束なんて守らないから。

    +107

    -0

  • 226. 匿名 2020/01/05(日) 01:16:52 

    >>207
    アル中の最終形態だから結構大事な話だと思ったのでごめんね
    ゴットタンのマジ歌選手権で東京03の一人がそれで、後始末してくれる奥さんに愛してる〜♩って歌ってたの今でも忘れられないわ
    世話焼きの優しい家族に恵まれてしまうと、みんな不幸になるのがアル中

    +10

    -0

  • 227. 匿名 2020/01/05(日) 01:16:55 

    飲みのあと2次3次と行く人はヘルス行く人多いよ

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2020/01/05(日) 01:18:37 

    >>227
    特に出張中の飲み会の帰りに多い

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2020/01/05(日) 01:21:27 

    >>227
    てゆーか冷静に考えると
    そういうとこで性欲処理してもらうのってめっちゃ恥ずかしくないのかな?
    気持ちいいのか知らないけどお金払って恥部をさらけ出して…理解できないわ

    +5

    -1

  • 230. 匿名 2020/01/05(日) 01:21:40 

    >>217
    モラハラが自信ない人を捕まえるのが上手いように、だらしない奴は世話焼き捕まえるのが上手いんだろうね

    +8

    -0

  • 231. 匿名 2020/01/05(日) 01:24:35 

    >>222
    お兄さんは共感性もあって奥さんのことも愛してるんだろうね
    共感性がない、自分が一番ダイスキな奴はそうはいかん

    +19

    -0

  • 232. 匿名 2020/01/05(日) 01:24:57 

    >>227
    多いよね。後輩の純粋な彼女持ちの男の子が女性陣みんな帰ったから男だけだし行っちゃう?みたいなノリになったんで僕は帰って来ましたって言ってた。そんな男の子誘うとかもありえない

    +8

    -0

  • 233. 匿名 2020/01/05(日) 01:25:16 

    俺との時間も保てるならいいと結婚前に約束したとおり、お互い(別々で)、結婚しても同僚としょっちゅう飲みに行ってました。

    子どもが生まれたら、わたしに飲みに行くという気力も体力もなくなり、子育てに仕事にととにかく忙しい日々でした。我慢とかではなく、子どものことを第一にしていたため、飲みに行きたいという気持ちは特になし。

    やっと子どもが年長になり、父母会の役員打ち合わせを兼ねた懇親会でやっと私は飲み会解禁!
    それから4年ですが、年に5回くらいは日付変わるくらいまで飲んで帰ってます。

    子育て中は行ってなかったんだから好きなだけ行きなよ、と言ってくれていますので、夫と同じくらいの頻度で私も遠慮なく行かせてもらってます。

    +8

    -0

  • 234. 匿名 2020/01/05(日) 01:26:54 

    私も主さんと同じ感じだったから、一回本気で話し合ったよ。話し合ったと言うか旦那は相槌しかうってなかったけど。
    とにかく、それから暫くは改善されたんだけど、喉元過ぎればって言葉通り今じゃ元通りだわぁ

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2020/01/05(日) 01:28:28 

    うちは朝帰りでもいいよ。
    その代わり、私にも時間くれよな?
    朝帰りしてくれたらやった!貸し1〜!!!と、思います。
    自分も家庭を忘れ飲みに行きます。
    それぞれの家庭でのスタンスがあるからこの答えは正解ではないけど
    うちではこうです。
    こう思う方が楽とも言える。

    +20

    -0

  • 236. 匿名 2020/01/05(日) 01:29:44 

    >>232
    連れ立っていくんだー。
    コトが終わった後は再集合するのかな?感想を言い合うのかな?
    男って馬鹿だね〜

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2020/01/05(日) 01:30:03 

    毎週とかは嫌だね。
    月1くらいなら許してやって。
    そういう飲み方がストレス発散でモチベーションもあがるんだよ。

    月1ならね。

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2020/01/05(日) 01:30:36 

    >>227
    前の会社の男共はほぼ飲み会の流れで行ってたな。勿論既婚者も沢山。ヘルスやらおっパブやら。うちの旦那は真面目だから絶対そういうとこには行かないはずって考えは一切無くなった。

    +10

    -0

  • 239. 匿名 2020/01/05(日) 01:35:40 

    >>232
    男って連れ立っていくよねー
    みんなで行って恥ずかしいとか思わないの?
    って知り合いに聞いたことあるけど
    なにが恥ずかしいと思うのかがわかんないらしい

    +7

    -0

  • 240. 匿名 2020/01/05(日) 01:36:15 

    子供は9時前には寝るしそれ以降手伝ってもらうことがないから実際のところ何時に帰ってこようが好きにしたらいいと思ってる。けど!それは私が言える台詞であって、旦那が自ら発していい台詞ではないぞ!

    +8

    -0

  • 241. 匿名 2020/01/05(日) 01:36:15 

    >>235
    いや、ほんとそれ。
    自分はするくせに女はダメとかないよねー

    +11

    -0

  • 242. 匿名 2020/01/05(日) 01:36:41 

    >>236
    感想言い合うみたいよ。なんならカーテン一枚隣同士でサービス受けてることもあるみたい。よくそんなことできるわ…

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2020/01/05(日) 01:37:41 

    >>240
    わかるww
    男は調子乗りやすいからそうなるんだよね
    好きにさせてもらって
    当たり前みたいに思われるのだけは嫌だ
    あと帰ってくる時も静かにドア開けて
    静かに寝て欲しい

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2020/01/05(日) 01:46:14 

    >>1
    その集まりに既婚者が増えたら多少関係が変わるかも。でも子供が熟睡してから帰宅してくれた方が楽だよ。寝室分かれてるのが一番だけどね。
    主さんも先に寝ちゃいな。

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2020/01/05(日) 01:49:59 

    逆にわたしも朝まで飲んでいい日があるのなら許すわ。直ぐじゃなくて1年後とかでもメモって積み立てておく。

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2020/01/05(日) 01:51:52 

    ヘルスの話が出てるのでここで実際にあったドン引きエピソードを一つ

    職場の先輩なんだけど
    妻子持ちのAと彼女持ちのBが、Aの家にデリヘル呼んで4Pしたらしい。
    その直前まで私と3人で飲んでて解散後にそういう流れになったとBから後日談で聞かされてドン引き。
    奥さん子供は実家に帰ってたらしい…
    奥さんの立場からすると、自分達が寝てるベッドで4Pされてたとか吐き気。

    +23

    -0

  • 247. 匿名 2020/01/05(日) 01:54:01 

    >>229
    お金に困ってなければ、
    トイレに行く感覚なんじゃない。
    行ってる気配あったら、
    もう一緒のお湯には浸かれないね。
    帰宅遅ければ、お湯抜いて寝ればいい。
    翌日の反応見て怪しければ、
    汚いから今後は湯に浸かるなって言い放つ。

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2020/01/05(日) 01:56:17 

    >>246
    それ思い出しながら抱かれる奥さん可哀想。
    お子さんいなければ教えてあげたいね。

    +9

    -0

  • 249. 匿名 2020/01/05(日) 01:58:21 

    >>1
    実家に帰るふりして、ホテルに泊まる

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2020/01/05(日) 01:59:02 

    >>214
    愛妻家を演じている旦那に騙されている妻はそこそこいるだろうけど、主さんも旦那の帰宅が遅い時点で浮気の可能性は視野にあったんじゃないかな。
    その視点からみて、シロだと判断したなら8割方シロだと思うんだよね。

    +57

    -2

  • 251. 匿名 2020/01/05(日) 02:08:49 

    >>104
    奥さんを嘲笑ってるつもりでも、遊ばれてるだけなんだよね。
    不倫相手に本気なら、その人の前では家庭を匂わせないよ男は。愛する人と恋人気分にひたっていたいの。くっさいくらいにロマンチストな生き物だから。

    +13

    -1

  • 252. 匿名 2020/01/05(日) 02:08:52 

    >>1
    うちもだよ〜
    今日もまだ帰ってきてないよ…

    うち連絡すら寄こさないのが心配になる。
    しかも、主人はお酒は飲まないから自ら運転手してあげるの。楽しいんだろうか?
    喋りまくるから、お酒なくても楽しそうだけど、、

    +7

    -0

  • 253. 匿名 2020/01/05(日) 02:10:27 

    残られた方も困るよ。
    既婚オヤジに興味ねえし。

    +13

    -0

  • 254. 匿名 2020/01/05(日) 02:12:05 

    >>252
    それさぁ、仲間うちで上手く使われてるだけだと思う。この時期代行もなかなかつかまらないし、まあ重宝されてるんだろうな。

    +8

    -0

  • 255. 匿名 2020/01/05(日) 02:21:01 

    子どもが小さいうちは、帰ってきて~と思ってたけど、いまや帰ってくるなって思う。
    どんどん飲みに行けばいいし(小遣いの範囲で)、帰ってこないでそのまま仕事行けって思ってる。
    そのかわり、こちらも好きなときに好きなことさせてもらう。

    +16

    -0

  • 256. 匿名 2020/01/05(日) 02:27:01 

    >>1
    帰りたくならないような家庭環境なんだね笑自業自得だし、早く離婚してしまえやカス!
    あなたの見る目がないし、あなたといてもつまらないんだよ爆笑

    +1

    -17

  • 257. 匿名 2020/01/05(日) 02:27:10 

    私が最後まで残りたいタイプ
    旦那には0時までに帰ってこいと言われ、年2回の飲み会が楽しくない。
    短時間で楽しみたくて飲み過ぎるから、次の日死んでる。
    そんな飲み方ばかりになると、最近飲み会自体が面倒臭くなってきた笑

    +5

    -8

  • 258. 匿名 2020/01/05(日) 02:27:13 

    うちも飲みに行ったら翌日の昼まで帰って来ないタイプだった

    店で寝てたって言うけど100パーセント嘘だと思ったわ
    離婚したけどね
    飲みに行くって行って浮気してたからさ

    +25

    -0

  • 259. 匿名 2020/01/05(日) 02:30:32 

    私も主の旦那さんと同じだわ。
    母親になってからはお酒の席はほとんどないけど、飲み会じゃなくても人と集まってる時に「途中で帰ること」ができない。
    行くのは億劫なんだけど、1度行ってしまえば楽しいんだよね。
    あとだらしない性格もある。
    一応行く時間は守るけど、帰る時間は守らない。
    帰らなきゃいけなくても、よっぽどの理由じゃ無い限り延ばす。

    きちんとしてるタイプの人に納得させられる理由は残念ながら無いや。

    +10

    -1

  • 260. 匿名 2020/01/05(日) 02:33:08 

    夜中に帰ってくると物音で子供起きるから迷惑っちゃ迷惑

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2020/01/05(日) 02:35:31 

    >>44
    参考にならん

    +35

    -6

  • 262. 匿名 2020/01/05(日) 02:38:39 

    >>78
    子供が出来たら変わってくれるとか思って作ったんじゃない?バカ親

    +0

    -3

  • 263. 匿名 2020/01/05(日) 02:40:09 

    そういうのが嫌で深酒しない人と結婚したよ。直らない。

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2020/01/05(日) 02:49:04 

    >>1
    一先ず飲みに関してはだらしない。他が解らないから何とも言えないけど飲みに関しては終電が一つ目安。これに乗れば午前様でも家には着く。一人で帰るのが寂しいとかもあるだろうけど一人の親父だからね。
    そこは自覚を持ってもらわないと。
    とにかく終電には乗って!とかをガンガン促した方が良さそうね。これで女が目当てだとしたら最悪。自分の同級生にもいるよ。既婚の男だけどなんだかんだ最後までいる。女子いると残ってる感じはある。
    単なるスケベ親父だね、この手は。女はちゃんと見てますから。

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2020/01/05(日) 02:51:33 

    >>12
    世の流れからいっても
    あまりお酒飲まれない人の方がいい。

    うちは旦那が酒好き、
    アル中なりかけ。

    酒好きがこんなに厄介と知らず結婚してしまった。

    +21

    -0

  • 266. 匿名 2020/01/05(日) 02:56:39 

    >>16
    今お菓子食べながらこのトピ見てて
    このボケてで最強にツボに入って笑い転げて
    お菓子が気管に入って咳き込みすぎて死にそうになった

    +29

    -1

  • 267. 匿名 2020/01/05(日) 03:02:50 

    良かったうちだけかと思ってた

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2020/01/05(日) 03:06:38 

    >>208
    いるいる。ぶっちゃけ奥さん可哀想だから早く帰れよ!って思ってる。妻子無視して頑張って付き合ってる俺!かっこいいだろ、俺大変なんだよ。雰囲気出して場を自分の家庭カラーに変えるけど、どんなけ愚痴っても皆早く帰って奥さんや子供安心させなよ。としか思えなくて、「帰れよばいーのにね」って目で合図し合う。
    自分が中心になれる機会めったにない男ほど、かっこつけて白い目で見られてる。
    翌日「あの人よく小さい子供がいるのに最後までいようと張り切るよね」の悪口オンパレードだよ。

    +22

    -0

  • 269. 匿名 2020/01/05(日) 03:15:43 

    父親になれてない男と一緒にいても意味ないので、離婚します

    自分の代わりに子どもの面倒を見ることできない旦那は私はいらない

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2020/01/05(日) 03:34:55 

    わたしもお酒好きだから、お酒飲みだしたら途中で帰れなくなるのわかる
    二人で話し合って門限決めたらいいかも
    門限守らなかったときのペナルティも

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2020/01/05(日) 03:36:17 

    >>1
    あわよくば、を狙ってるんじゃないの?
    チャンスがあれば絶対に食うよ。

    +6

    -3

  • 272. 匿名 2020/01/05(日) 03:39:08 

    >>208
    そこまでするのって、飲み会に最後までいたいというより、家に帰りたくないだけなんじゃないかと思ってしまう。

    +9

    -1

  • 273. 匿名 2020/01/05(日) 03:49:19 

    >>272
    電話出ずに切るとか舐めまくってるし、少なくとも妻が怖いわけじゃないね。

    +17

    -0

  • 274. 匿名 2020/01/05(日) 03:53:10 

    >>43
    いやいや子供じゃないんだから同じこと何回も言わせんなよっていつも思ってる

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2020/01/05(日) 03:54:55 

    >>94
    94さん、応援してます。

    +20

    -0

  • 276. 匿名 2020/01/05(日) 03:57:31 

    うちの親が酒飲みで、最後まで帰ってこないタイプ。だから結婚するなら絶対お酒あんまり飲まない人、と決めていた。大正解!親は未だに治らない。諦めるしかないかも。。。

    +8

    -0

  • 277. 匿名 2020/01/05(日) 04:07:44 

    うちも飲み会となると必ず最後まで残り早くなんて絶対帰ってこなかった。
    私が臨月だろうが子供が産まれようが
    早く帰ると言いつつ絶対早く帰って来なかった。
    そのうちいつ帰ってくるのかと考える事が
    ものすごくストレスになっていることがわかり
    飲んで帰ってくるという時は
    「ビジネスホテル泊まってきて。
    ストレスになるから本当泊まって帰ってきて。」
    と言って何回か泊まらせたら
    そのうちすぐ帰って来るようになって
    でもそれが私はストレスになり
    「飲んだら酔っ払っている所見たくないから泊まってきて。」
    と言ったら飲みにも行かなくなった。

    「早めに帰ってきて。」
    と何度もお願いしていた時は絶対最後まで飲み会で残っていたくせに
    自分が存在意義なしだと嫁から思われている事に気付くとこうも変わるものなのだなと。

    +22

    -0

  • 278. 匿名 2020/01/05(日) 04:10:48 

    >>19
    主は子どもまだ1歳だからね。

    +10

    -1

  • 279. 匿名 2020/01/05(日) 04:16:53 

    >>44
    うちのお隣さん(マンション)だった人に似てる…
    結構早い時間にチェーンかけられて閉め出されてるの目撃したことあるわ
    あと夜中に何度かすんごい大喧嘩してて、奥さんベランダから飛び降りそうな勢いで、泣きながら離婚届サインして!って言ってて警察呼ぼうか本気で迷った。引っ越してきたばかりの時で怖かったな…

    +29

    -1

  • 280. 匿名 2020/01/05(日) 04:26:47 

    昔から社交街によく通い続けいている『夜型人間』は、酒好きオンナ好きが多いので、その性質は、結婚後も変わらず、続けていく傾向が高いので、これから苦労するでしょう。






    +4

    -0

  • 281. 匿名 2020/01/05(日) 04:39:19 

    >>143
    うわ~新婚でそれはつらいわ
    一生忘れないでしょうね(-_-)

    +6

    -0

  • 282. 匿名 2020/01/05(日) 04:42:35 

    そんな時間までいったいどこで飲んでるの?

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2020/01/05(日) 04:44:29 

    我が家の旦那も0歳児いるのに、新年会行ったっきりこの時間までまだ帰ってきません。連絡も返ってこないし。

    +9

    -0

  • 284. 匿名 2020/01/05(日) 04:53:19 

    >>163
    カツカツの小遣い制にしても、会社で個人的に使う備品をネットでカード決済して会社で精算して現金化しています
    もうどうしたら笑
    ちなみに当たり前ですが横領ではなく、大金でもありません笑
    まあ知ってるんでその分お小遣い渡さないですけどね…

    +4

    -1

  • 285. 匿名 2020/01/05(日) 05:27:53 

    >>246
    うわー、、、
    4Pもきもいけどやりたいならせめてホテル行けよ、、
    奥さんまじで不憫
    奥さんだけでなく子供が普段暮らしてる家に呼ぶとかやばすぎ
    そういう気遣いない奴絶対そのうち離婚されるわ

    +26

    -0

  • 286. 匿名 2020/01/05(日) 05:33:15 

    付き合いもあるだろうし頻繁じゃなけりゃ
    別に行こうが次の日休みなら
    朝方帰ってこようがいいけど
    次の日ちゃんとしろよ。と思う。
    ちゃんと子供の面倒見るなりいつも通りの生活しろと思うなぁ

    あと二日酔いで辛いって顔すんな。
    お前がすきで飲んだんだろ!と思う。笑

    +20

    -0

  • 287. 匿名 2020/01/05(日) 06:25:23 

    女は子どもがいたら、旦那に不満あっても子どもの為にと色々我慢するのに、
    なんで男は子どもがいても、奥さんが嫌いってので子どもからも逃げるんだろうね。

    子育てしながら、旦那が帰ってきたくなるような家づくりしなきゃいけないの?マジで大変。

    +18

    -0

  • 288. 匿名 2020/01/05(日) 06:38:20 

    ガミガミ言いすぎると余計に帰ってこなくなるよ。

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2020/01/05(日) 06:52:06 

    >>256
    子持ちのお母さんがつまらないのは事実だよね

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2020/01/05(日) 06:55:11 

    主さんと、子供の年齢も、やってる事も同じで、びびる。
    朝帰りは無いけど、日をまたぐ事もある。

    うちは会社関係の飲み会なら、家族に見放されてる上司が「結婚したから、付き合い悪くなった」とか、嫌味言う奴もいる。
    自分が嫁に心配されてないからって。
    だから会社関係より、許せないのが友達関係の飲み会で日をまたぐこと。

    友達も家庭があるので、たまにしか飲みに行けないから、楽しいのは分かるよ。
    けど、いつまで独身のつもりですか?って腹が立つ。

    +7

    -0

  • 291. 匿名 2020/01/05(日) 06:59:50 

    >>85
    今どきないって思うよね?
    でもあるんだよ、そうゆう遅れてる会社も。
    うちの旦那の会社がそう…

    +2

    -1

  • 292. 匿名 2020/01/05(日) 07:04:03 

    >>1
    うちもです!
    結婚して4年経つけど、治らないからもう治らないと思う。

    そのたびに離婚しようか考える。
    でも、それが無ければ離婚する理由もないから、悩んでる。
    悩むくらいなら、離婚しちゃえー!って思う人もいるかもしれないけど、離婚ってそう簡単に出来るもんじゃないしね。

    +21

    -0

  • 293. 匿名 2020/01/05(日) 07:28:55 

    私も自由にしてたいから相手のも許すというか気にしないけど、それってダメなの?

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2020/01/05(日) 07:31:29 

    私は飲み会の参加も、遅くなるのも問題ありません。最後まで付き合っても大丈夫だし、どうぞ!という感じ。

    ただ、要は、回数と、その為の子育ての協力度。
    回数はあまりないし、いくとなれば、出来ることはしてから行きます。小さな子もいるし、もうすぐ3人目もできるけど、出来るだけしてくれてたら大丈夫です。私も、フルの正規なので、付き合
    いわかるし。あともうひとつは、自分も年数回行くので、その時に気持ちも良く出させてくれること!かな。

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2020/01/05(日) 08:02:37 

    家が嫌か酒好きか付き合いが大事と思っているか口実で浮気しているか……何れかだろうね。

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2020/01/05(日) 08:11:09 

    新婚の時は嫌でしたが5年経ったらどうでも良くなった。
    昔はとりあえず生きて帰ってくればいいと思ってたけど、今は本当にどうでもいい。

    +5

    -0

  • 297. 匿名 2020/01/05(日) 08:16:25 

    >>16
    行くんかーい😂‼️笑

    私も、こんな面白いこと思いつけるようになりたいわ笑

    +30

    -0

  • 298. 匿名 2020/01/05(日) 08:19:10 

    >>214
    主にとって、それが事実かどうか今の時点では判らないよね?

    +5

    -5

  • 299. 匿名 2020/01/05(日) 08:20:33 

    うちの夫は40歳前後から早く帰ってくるようになったな。朝まで飲み続ける体力がなくなってきたって言ってた。
    あと平日のうちに「週末は何しよっかー」って楽しい予定を一緒に決めてたら、うちの場合はそれに備えて自主的に早く帰ってくる。

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2020/01/05(日) 08:25:57 

    まだ好きだった頃はまだ帰らないの?って連絡してたけど、今は朝帰りだろうが昼帰りだろうが、どうでもいい。いても役に立たないし、それならいないほうが掃除も食事も楽。帰宅して吐かれたことあるから、本当に迷惑極まりない。

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2020/01/05(日) 08:33:56 

    付き合い大事だから、と結婚当初から納得して送り出し一度も不満を言わなかったのに結婚20年にして飲み会で遅くなったと私を騙して不倫してた
    今はGPSで管理してます

    +7

    -0

  • 302. 匿名 2020/01/05(日) 08:38:07 

    >>277
    うわー、気持ちが全部めちゃくちゃ共感できます。
    行かなくなったのはすごい進歩ですね。

    うちも同じこと言ってるけど、飲みに行く回数は減り、泊まることもほぼ無くなり、今は深夜にタクシーで帰ってくることが大半だけど、それが中途半端で本当にストレスです。
    私が眠りが浅いから、特に。

    +7

    -0

  • 303. 匿名 2020/01/05(日) 08:38:49 

    主人が飲み会の日は子供と3人でパーティー笑するから、みんな楽しみでそわそわしている。
    主人がめちゃくちゃ食べるからメンバーから除外。
    パーティーの写真送ったら、楽しそう!早く帰る!て帰ってくるけどその頃にはみんな寝てる。
    子供と好きな物食べてゆっくり出来る時間と思って諦める!

    +15

    -0

  • 304. 匿名 2020/01/05(日) 08:51:19 

    ビデオ通話?逆に怪しい。
    女をその場から姿消させて、通話してるかもだし

    +9

    -0

  • 305. 匿名 2020/01/05(日) 08:55:21 

    私の田舎では、宴席に最後までいる人を『ござっぱたき』と言って嫌います。
    はい、もう終わりだよっ!て、ゴザをパンパン叩かれるまで(片付けられるまで)居残ってると言う意味。なので、家庭では父や夫に『ござっぱたきまでいないでかえってきなよ❗️嫌がられるから❗️』と言って送り出す日常。

    +7

    -1

  • 306. 匿名 2020/01/05(日) 08:57:18 

    >>17
    これ言う男ってほんとイライラする
    妻を怒らせる行動ばかりしてるからしょっちゅう小言言われる結果になってるんであって自分が悪いのにさ
    なんで妻は我慢した挙句にどこまでも優しく寛容でいてあげなきゃいけないんだ
    妻はサービス業か?夫は赤ちゃんなのか?
    ふざけるんじゃないよって思う

    +96

    -1

  • 307. 匿名 2020/01/05(日) 09:02:22 

    読んでるだけでいらいらする笑

    +5

    -0

  • 308. 匿名 2020/01/05(日) 09:05:05 

    それ一生直らないよ!
    うちの旦那も鉄砲玉。出てったら帰ってこない。
    上の子が4歳と、今わたしつわり中だけど、なーんも変わらんよ!
    ひどい時は朝まで帰ってこない。
    妊娠中くらい大人しくしとけと思うけど、言っても直らないから諦めた。

    +9

    -0

  • 309. 匿名 2020/01/05(日) 09:05:57 

    >>44
    そんなのとよく3人も作ったなw

    +82

    -0

  • 310. 匿名 2020/01/05(日) 09:21:18 

    >>23
    これはダメですね。
    相手にいうなら自分もそうしなきゃ。
    自分はよくて相手はダメなんて自己中すぎだもの。
    子供は二人のもなんだからよる出歩くのを我慢するなら二人がしなきゃ。
    親だからって夜出歩いてダメだとは思わないので、それが嫌ならお互いに気持ちよく外出できるようルールを作るべきですよね。
    妹さんの旦那様は早くそこに気付くと良いですね。

    +64

    -0

  • 311. 匿名 2020/01/05(日) 09:24:33 

    >>127
    ウチは会社員から土建業という男社会(飲み会多い)で起業して15年、飲み会は月1回位。1次会で帰ってくる。
    そりゃ上場企業とまで成長してないけど、年々黒字で少しずつ拡大してます。
    飲みが仕事っていう男は結局そこまでの男。仕事には仕事で返すのが一番の信用。

    +24

    -0

  • 312. 匿名 2020/01/05(日) 09:26:37 

    ポロっと宅飲みしてるって言って
    うわきだったんだと気づいた
    だって50近い上司と一緒に宅飲みする
    会社の後輩って居る?
    家にも普通あげないでしょ
    大学生同士の飲み会じゃないんだから

    +11

    -0

  • 313. 匿名 2020/01/05(日) 09:28:07 

    飲み方を第三者が不満、不安になるのは、依存症だよ。依存症の人は否定するのが特徴だから、夫にもしかして依存症だよね?と聞いてごらん。違う、仕事の付き合い、それでお前達を養ってる的な答えをするなら間違いなく依存症。
    病院に行けばシアナマイドなど治療薬を処方されるレベルということを自覚させた方がいい。

    +3

    -1

  • 314. 匿名 2020/01/05(日) 09:28:36 

    いいじゃんw
    そのままずっと帰って来んなって言いますよ

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2020/01/05(日) 09:34:39 

    毎回テレビ電話してくるから信用出来るってなんだろね。
    風俗なんて15分で本番やってる所もあるよ。

    +5

    -0

  • 316. 匿名 2020/01/05(日) 09:36:09 

    うちの旦那は夜中の2時とかに酔っ払いながら帰宅する
    子供が赤子の頃は、やっと寝たのを起こしたりしていたし
    子供が成長して夫婦の寝室になってからは真夜中に電気つけたり、物音で起こされて大迷惑してる

    一層のこと、泊まって帰ってこないでほしい

    +7

    -0

  • 317. 匿名 2020/01/05(日) 09:38:40 

    楽しいんだろうね

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2020/01/05(日) 09:45:17 

    うちの旦那も飲み会などあると最後まで残るタイプです。
    途中で帰るのが嫌だそうです。
    ワイワイする場が好きで私側の親戚の集まりなども喜んで顔だしに行きます。
    まぁ飲み会自体年に4、5回だし結婚して10年経つと性格的にもう仕方ないなと諦めてますが、、

    ちなみにうちも主の旦那さんと同じく浮気の心配はありませんね。
    もししてたとしてもこれだけうまく隠せるのなら干渉しないからそのまま隠し続けてほしい

    +3

    -0

  • 319. 匿名 2020/01/05(日) 09:48:48 

    うちは子供4人いるけどもう大きいから
    主人が何時に帰ってこようが気にならない
    年末毎週のように2時〜4時?だったよ
    でも早く帰ってこいと言う女はサゲマンだと思う
    うちは周り見てもうちが1番家も大きいし子供の数も多いし車も娘のも入れて3台所有してる
    向かいのご主人なんて…
    毎日夕方6時にはキチっと帰ってくるw
    軽四だし家も小さいし、毎朝水筒とお弁当持って出勤してる
    そろそろ定年間近なのにね…
    出世しなかったのかなって。クスクス

    +4

    -14

  • 320. 匿名 2020/01/05(日) 09:49:36 

    >>286
    それそれ!!帰ってくるの遅いのはまぁ仕方ないとして、翌日まで二日酔いで寝たりグタグタしてるの見ると腹立つ!私も酒好きだけどさ、いい歳して次の日まで影響するような飲み方するなよ…って。子供見る気はまるで無いじゃん、もう何年同じ失敗してんの?バカなの?と心底思う。

    +8

    -0

  • 321. 匿名 2020/01/05(日) 09:58:01 

    >>224
    煽りじゃなくて本当に分からないから教えてほしい。交代で遊びに行くと不都合があるの?

    +2

    -3

  • 322. 匿名 2020/01/05(日) 10:04:08 

    帰ってこないから何十件電話かけるのってやばい?

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2020/01/05(日) 10:05:46 

    >>236
    逆に一人で行く勇気がない人の方が多そう。
    最初のきっかけなんかは上司や友人に誘われて行くんじゃないかな?酒入って友人とノリと勢いでってパターンが多そう。

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2020/01/05(日) 10:06:18 

    >>321
    子供いたり養ってもらう側になったら
    そんな気軽になんかいけないよ普通の感覚の人は!
    結婚してる女がよく飲みに行ってたら
    だらしなく感じない?笑

    +2

    -7

  • 325. 匿名 2020/01/05(日) 10:12:16 

    10年前の自分を見ているよう・・・
    年子の子どもが居ても平気で朝帰り。それどころか昼帰り。連絡もつかないし 次の日は1日寝てる。約束は破る。文句を言えば逆ギレ。
    何回泣かされたか。ストレスも半端じゃなかった。
    私は8年の間に3回家出しました。2回目までは子連れで。
    行き先も言わず連絡も取らない。子どもと私は温泉入って美味しいもの食べて物凄く楽しかったの覚えてる笑
    何で連絡もつかないんだ!ってキレられたのでアナタがいつもやってる事でしょ?何がいけないの?って。
    それから少し変わって来たけど まだまだ酷い飲み方だったので3回目の家出。今度は1人で。丸2日1人で子ども達の面倒みて何か思うことがあったのかかなりマシになりました。
    今は仕事で役職がついて飲み会で酔えなくなったらしくほとんどシラフで終電までに帰ってきます。
    周りより早く出世したので下手な事は出来ないらしいです。
    あと何人かの方が仰ってますが、帰って来て より 帰って来ないで の方が効きますよ。

    +10

    -1

  • 326. 匿名 2020/01/05(日) 10:16:41 

    >>259
    わかりすぎる。
    私も同じタイプ。
    あと自分で言うのもなんだけど、こういうタイプは少なからず相手をナメてる。
    だらしない人間のパートナーっていくら好き放題やられても最終的には相手を許してるんだよね。
    そんなんだからナメられる。


    +5

    -0

  • 327. 匿名 2020/01/05(日) 10:18:44 

    頑張って給料持って帰ってくれてるんだし別によくない?

    +3

    -4

  • 328. 匿名 2020/01/05(日) 10:21:56 

    >>321
    子どもが小さくて授乳してたり、ママから離れられない子だと1人で遊びになんて行けないし休みなんか無いから毎日ヘトヘトでパパが帰って来るのとか休みの日を頼りに頑張ってるのよ。実家が遠方だったり頼らなかったりすると特にね。
    それなのに飲み会で帰って来ない、次の日は寝てるなんてされると肉体的にも精神的にも辛いよ。
    子どもを旦那に預けられるなんて何年も先のこと。
    その何年間が大変なの。主さんのお子さんもまだ赤ちゃんの領域でしょ。

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2020/01/05(日) 10:22:59 

    >>284
    それいずれ消費者金融パターンじゃない?
    カツカツの小遣いしか渡さないから飲みに行けないでしょ!って私も思ってたけど借金してたもん。

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2020/01/05(日) 10:25:42 

    うちの旦那もそうだった。
    体調崩すまで飲んでも、なにいっても直さず、ふだん車通勤だから、いい加減にしてと言っても、ダメで、罵倒したら、私に精神的DVしてきた。喧嘩が多くて子供がかわいそうだった。何年も続けられた。
    もう無理とブチ切れて、出ていく荷物まとめて、共同名義の家の半額を現金で請求したら、ついに大人しくなった。
    次になんかやらかしたら、即離婚するつもり。私の人生の邪魔をしたから許すつもりはない。

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2020/01/05(日) 10:43:18 

    うちの課に子供産まれたばかりの男性いるけど、夜中まで一緒に飲んでるよ。帰る帰らないは本人に任せてるから周りは何も言いませんけどね。

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2020/01/05(日) 10:51:19 

    こういう旦那じゃなくて良かったって、つくづく思う
    だって小さな子供いるのにそうなんだから、もうそれ以上に直るきっかけなんてないよ

    +6

    -0

  • 333. 匿名 2020/01/05(日) 10:55:02 

    >>298
    だから何?
    余計なお節介するつもり?

    +5

    -2

  • 334. 匿名 2020/01/05(日) 11:18:52 

    わたし自身たまーにのみにいったら最後までいるよ!とことん飲みたい!別にしょっちゅうとかじゃなくて、浮気でもないならよくないかな?うちは旦那とくに文句は言わないよ。旦那は飲まないから飲みにいかないけど。

    +7

    -1

  • 335. 匿名 2020/01/05(日) 11:31:58 

    >>328
    >子どもを旦那に預けられるなんて何年も先のこと。

    これは何故ですか?男が育児を女性に任せっきりにするのはこういう女性側の意識も原因ではないですか?

    +3

    -2

  • 336. 匿名 2020/01/05(日) 11:36:45 

    >>324
    何故子供がいると飲みに行けないのですか?しょっちゅう飲み歩いてるとか極端なことでなければ、それこそ旦那と交代で行けばよくないですか?質問の答えになってない。

    +5

    -2

  • 337. 匿名 2020/01/05(日) 11:49:44 

    >>335
    男からおっぱいが出るかって話。物事が全部自分の思うように進む事なんてない。想像力の欠如。結婚も出産もしてないなら尚のこと、理想通りに進むなら誰も苦労しないよ。

    +3

    -2

  • 338. 匿名 2020/01/05(日) 12:00:00 

    >>32
    甲斐性があればね

    +5

    -0

  • 339. 匿名 2020/01/05(日) 12:04:27 

    >>337
    理想通りと言われても、理想すらまだ持ってないので何のことやら…という感じではありますが…

    返信ありがとうございます。

    +1

    -2

  • 340. 匿名 2020/01/05(日) 12:07:34 

    >>58
    わかる

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2020/01/05(日) 12:15:18 

    うちもそう。
    帰ってくるけど、何人か帰っても、会社の飲み会、友達との忘年会、新年会、全て。
    途中で帰ることが、しらけるのかな?
    うちも1歳の子供いるけど、いつもそう。
    だけど、12月、1月位で他は飲みにはほとんど行かないからまぁいっかな。

    飲んで早く帰ってきても、子供のお風呂もご飯も私がやってるし、飲んでるのに、お風呂につかっても困るし。

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2020/01/05(日) 12:17:12 

    >>339
    ガルで聞いちゃダメだよ。ガル民の旦那、子どもの面倒満足に見れないクズばっかりだもん。お子さん小さくてもママ遊びに行ってリフレッシュ出来るように面倒見てくれる旦那さんいっぱいいるよ。それこそ子ども1歳くらいになれば夜の飲みはまだ無理でも旦那さんに預けてランチとか私の周りの旦那教育上手なママさんはみんなしてる。

    +5

    -2

  • 343. 匿名 2020/01/05(日) 12:30:01 

    たまにならね〜うちの旦那は年末年始しか友人と集まれないから朝帰りOKにしてる
    他人の家に無理やり泊まるとか迷惑がかるなら怒ると思う。

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2020/01/05(日) 12:46:43 

    >>327
    働いて稼ぐのは家族できる前からのことでしょが。
    小梨専業でない限り、家族のために金使うの当たり前。子供いなきゃ女だって自分のために稼いで自分のために金使うわさ。
    「ふたりの」子供だよ。逆に子供見てくれる嫁が居なくなったら、子供抱えてどう稼ぐわけ?

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2020/01/05(日) 12:51:46 

    >>342
    あなた専業主婦側でしょ。
    働いてると飲んでばかりで全然帰らない男なんてゴロゴロいるよ。
    私も専業主婦だったけど、たとえ実際は不幸でもそんなの周りには悟られないようにするよ。恥ずかしいもん。
    言葉の端から、あ、実際は結構大変なんだなと察することがある。

    +0

    -3

  • 346. 匿名 2020/01/05(日) 12:56:43 

    脅せばいいんじゃない?
    お小遣いを減らすとかさ。
    寝てたらスマホ壊すとかすればいい。

    そうしたら、貴方にはとりあえずは違うよ。
    心は完全に離れて、2人めはないだろうけど

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2020/01/05(日) 12:57:09 

    >>335
    ほんとそうだよね
    旦那になんて任せられないって、最初から育児の機会奪ってる人多いと思う

    +4

    -2

  • 348. 匿名 2020/01/05(日) 12:57:54 

    >>344
    つまり、主が子供の面倒見るのも、家事するのも当たり前だから、最低限稼ば良いじゃん。
    お互い最低限やればよいよね

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2020/01/05(日) 13:00:15 

    うちも。
    子供はもう小学生だしたまにだし私も飲みに行くと割と遅いからお互い許せる。
    何なら飲みの時はお互い子供と2人だけでどっか行ったり普段食べないもの食べたりしてちょっとした楽しみにもなってる。笑
    でもそれは子供がある程度手がかからなくなったのと、お互い飲みに行くってのがあるからだよね。
    どっちか片方が負担になるのは良くないと思う。

    +5

    -0

  • 350. 匿名 2020/01/05(日) 13:01:08 

    >>342
    うんうんそうだよね
    夫婦で協力できてれば普通にたまのリフレッシュくらいできるもん

    +5

    -1

  • 351. 匿名 2020/01/05(日) 13:01:37 

    >>345
    そういうことじゃなくて、321の疑問にだらしないだの想像力の欠如だの結構厳しいこと書く人いるから、いい旦那さんと結婚してきちんと子どものお世話教えて出来るように旦那教育すればママだってお出かけしたりできるよってこと。実際そういうふうに夫婦納得の元、出かけてるママさん沢山いるのに「子ども小さいうちは無理、母性ある?」みたいな流れがおかしいでしょ。

    +7

    -3

  • 352. 匿名 2020/01/05(日) 13:06:40 

    流されてるんじゃなくて確信犯だと思う。
    流されるなら、他の子持ちが帰った時に
    「じゃあ俺も」って感じでその流れにのるよ。

    +5

    -0

  • 353. 匿名 2020/01/05(日) 13:07:26 

    私の付き合ってた人もお酒が好きで
    次の日記憶のないタクシーの領収書があったり
    私の渡したものをなくされたり
    冗談だとは思いますが駅でズボン脱ぎそうに
    なったこともあるので
    「お酒飲んでもいいけど、事件事故が心配」
    と伝えたら「変えられない」と言われて
    (他にも多趣味でそれに使う金額が多く
    それも「変えられない」と言われました)
    年末に交際は終わりました。

    付き合ってる時は楽しかったので
    お酒くらい…と多めには見てましたが
    ここの記事読んでたら、
    別れて正解だったのかなと思っています(笑)

    +21

    -0

  • 354. 匿名 2020/01/05(日) 13:15:07 

    >>351
    めっちゃそれ言いたかったけどうまく文章にできないでいた、ありがとう!笑
    ママっ子なのに置いて遊びに行くなんてひどいみたいなこと言われたことあるけど
    それで私べったりなままじゃ何も解決しないじゃん、そりゃ最初は泣くよ、でもパパとの関係も作らないとダメなんだよと思ってた
    0歳のうちからちゃんと協力し合ってれば、夫との育児は本当にらくだし楽しいんだよ
    子どもから離れられない、リフレッシュもできない、辛いって言ってる人ばかりが育児の真実?みたいな書かれ方は嫌だな

    +4

    -1

  • 355. 匿名 2020/01/05(日) 13:19:19 

    仕事仲間とか友達との飲みは帰ってきて欲しいけど、仕事で上司やお客さんとだと、クレーム対応してたり説教中に「この辺で帰ります」とは言い辛いよ。

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2020/01/05(日) 13:28:59 

    皆さんに共感しまくり!
    ウチも小さいの3人いるけど毎回4時とかまで帰ってこない。心配だから間で連絡してって何回言ってもしない。それくらいしろよ。12月は忘年会が週2とかであって毎年険悪なひと月。仕事いつも遅いし週末出勤のある旦那だから私は飲みに行くことすら出来ない。
    普段家事育児に協力してくれてるならまだしも、何にもしないのにふざけんなよ!そして帰った後に俺は気が進まなかった、あんまり楽しくなかったアピールすんなー!だったら行くな!余計腹立つ。

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2020/01/05(日) 13:29:23 

    失礼だけど家に帰りたくないんじゃない?
    男の人は居心地悪いと寄り道したりとかあるよ
    小さなお子さんがいたり旦那さんが気が利かないとかでイライラして居心地悪い家にしてない?
    もちろん女ばっかりが気を利かせて配慮しないといけないのかって話だけど、早く帰って欲しいなら改善すべきことがあるかもね

    +4

    -7

  • 358. 匿名 2020/01/05(日) 13:34:55 

    >>23
    どうするのって、お前は何してんの?お前はその子の親じゃないの?って感じだね
    1時間も留守番できないような旦那いらんわwww

    +60

    -0

  • 359. 匿名 2020/01/05(日) 13:44:26 

    >>1
    うちも
    妻子持ちは1次会で帰ってるのに、うちの旦那は2次会3次会、締めまで食べて帰ってくるよ

    まぁでも数ヶ月に1回とか頻繁じゃないから時々ならいいかなって思ってる

    頻繁だとちょっと無いかなぁ。

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2020/01/05(日) 13:46:16 

    うちの不貞モラハラ夫みたい。

    離婚したい。

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2020/01/05(日) 13:49:06 

    何でそんな男と結婚して子供までもうけたの?結婚前と180度態度違った訳?

    離婚しても見る目なさそうだからまた似たり寄ったりなのをコブ付きで選ぶ羽目に。

    +4

    -0

  • 362. 匿名 2020/01/05(日) 13:50:50 

    もう子供作る前に気付こうよ。離婚もさ。女側も同じレベルで馬鹿の極みだわ。
    子供も周囲も迷惑なんだよ。

    +2

    -3

  • 363. 匿名 2020/01/05(日) 13:56:46 

    そのままそのダラしない男で我慢しな!

    給料日に妻の口座に半分以上振り込まれるよう強制的に会社に交渉。(離婚時に慰謝料取れない時の保険)
    財布からカードと万札は抜いておく。

    旦那は飲み友達に奢ってもらうしかなくなる。
    向こうから嫌がられて家に帰るように促される。

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2020/01/05(日) 13:56:59 

    >>8
    入籍したこと忘れてるんじゃない?

    +5

    -0

  • 365. 匿名 2020/01/05(日) 13:58:28 

    >>344
    うちは共働きで子ども2人いるけど協力し合ってお互い飲みに行ってるよ

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2020/01/05(日) 14:49:39 

    >>1
    うちも3歳1歳いるけど、子どもいない時からずっとそうだよー。
    飲めないから帰りにみんな送っていく運転手役してるみたい。
    朝帰りはやめてほしいと伝えたらしなくなったな。
    自分ばかり楽しんでいいなとイライラしてたけど、お土産(お菓子とかアイスとか)を必ず買ってきてもらうようにしたら今日は何買ってきてくれるかなと少し楽しみになったよ。
    私もたまに夜友達とご飯行くからって子ども預けて行くよ。

    +1

    -0

  • 367. 匿名 2020/01/05(日) 14:55:32 

    >>1
    うちも3歳と1歳いるけど、上の子が生後4日の時から飲み会は必ず朝帰りだよ。
    3軒ハシゴが当たり前。
    帰りはタクシーで6千円とか普通
    飲み会自体は年に5〜6回(忘年会、新年会に夏ぐらいにたまに飲み会)だから言っても治らないし放置してるけど、私が2〜3年に1回忘年会に行ったら22時帰宅を強制(現地に子供も連れて車で迎えにきた)された。
    子持ちの母親が遅くまで遊ぶのはあり得ないらしい…
    飲み会の最中も連絡返さないとうるさい。
    浮気疑うとかじゃなく、普段から携帯は常に見とけってタイプ

    +7

    -0

  • 368. 匿名 2020/01/05(日) 15:02:36 

    >>320
    だよね!
    私も飲みに行ったら結構飲む方だけど
    やばそうと思ったらペースダウンしたり
    ウーロンに変えたりすんのに
    毎回学習能力なさすぎでしょ!ってイラッとする笑

    +6

    -0

  • 369. 匿名 2020/01/05(日) 15:21:26 

    >>8
    男は既婚でも許されると思っているんじゃないの
    でも女が同じことをするとキレるんだよね

    +17

    -0

  • 370. 匿名 2020/01/05(日) 15:33:13 

    そういう人は直らないねぇ、、
    うちもそう
    いくら怒ってもなに言ってもなおらない
    先月なんて飲み会で5回くらい3時すぎ帰り
    頭どうかしてんのかと思うわ

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2020/01/05(日) 15:36:15 

    うちはどんなに遅く帰ってきても、朝方になっても次の日に影響を及ぼしてはならない。朝イチから子ども連れて公園行くし、昼寝ももちろん禁止。ダルそうにしたり眠そうにしたらオイって叩き起こす!それでも遅くまで遊びたいならお好きに。それが辛いなら早く帰ってこればいい!なんで旦那が好き勝手やって自己管理できないしわ寄せををこっちが受けなきゃいけないの?

    +5

    -1

  • 372. 匿名 2020/01/05(日) 15:46:56 

    >>292
    離婚ってそう簡単にできるもんじゃない
    と、私も思ってました。元旦那は飲み会の帰宅は朝方、家でも毎日お酒を飲んでました。暴力は奮わないからまだいいのかなと半ば諦めて、14年我慢しましたが限界を迎えて離婚しましたよ。今思えばなんであんなに我慢したのか。もっと早く離婚すれば良かった!
    人はそう簡単には変われませんからね。

    +10

    -0

  • 373. 匿名 2020/01/05(日) 15:47:11 

    うちの不貞モラハラ夫は、連絡もなしに帰ってきません。

    一生帰ってくるな。

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2020/01/05(日) 15:54:35 

    元旦那もそうだった。。。
    離婚して今ほんとうに幸せ。

    +8

    -0

  • 375. 匿名 2020/01/05(日) 16:04:03 

    >>306
    サービスを利用するにはそれなりのお金が必要なはずなのに妻ってだけで奉仕必然と思われるのよね〜

    +18

    -0

  • 376. 匿名 2020/01/05(日) 16:11:28 

    旦那は何歳かな?
    うちも営業だから飲みも多いし若手も多いし飲む人もたくさんいるから飲み、二次会、カラオケ、ラーメンとかいって深夜帰りばかりだったよ。子供産まれてからは減ったけどそれでも多かった。喧嘩にもなったけど、会社の雰囲気がそんな感じで帰るわーっていうと尻にひかれてんなーみたいな感じでなぜか私が悪者。。
    だけど30歳後半から徐々に体が疲れてくるらしく深夜まで持たず帰ってくること増えてきた。
    まだ若いとなかなか難しいかもね。

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2020/01/05(日) 16:50:04 

    >>1
    男の行動は素直だよ

    答えは簡単、家に帰りたくないだけ!

    +0

    -1

  • 378. 匿名 2020/01/05(日) 17:13:07 

    飲み会ぐらい許してあげなよ。
    会社でも「嫁が」とか「子供が」とか言って、一次会で帰られるとシラける。
    まぁ、自分が独身だからかも知れないけど。

    +1

    -5

  • 379. 匿名 2020/01/05(日) 17:23:52 

    言っても聞かないみたいけど
    酔ってないときに
    怒らないとダメでしょう
    最悪ご両親に言うか

    +2

    -1

  • 380. 匿名 2020/01/05(日) 17:28:15 

    パチンコ屋勤務してた時、厄介な事に頻繁に飲み会する会社で、居酒屋〜スナック〜カラオケの不毛なルーティンばかりで、大切な人との時間を捨てるだけで結果何も残らなかった。それ以来、会社の忘年会などの行事は一切参加しない事に決めた。

    +4

    -0

  • 381. 匿名 2020/01/05(日) 17:34:08 

    うちもそうだよ。10時までには帰りたいから迎えにきてって言われるけど迎え要請の連絡来たことない。私から連絡して、結局朝方にタクシーで帰ってくる。もうどうでもいいわー。

    +4

    -0

  • 382. 匿名 2020/01/05(日) 17:43:09 

    >>26
    一番簡単なのは一緒に飲んでるメンツに好かれておくことだよね。
    旦那の友人から好かれてれば早く返してほしい時は早く返してくれるしキャバクラなんかにも誘わないし浮気もさせないでくれる。
    うちでの宅飲みも増えるけどうちで飲むぶんには奥さん達も安心して送り出すしみんな気分よく楽しめる。
    旦那も付き合い減らずにすむし仲間から好かれてる嫁に感謝して頭上がらなくなる。
    好循環。

    +0

    -2

  • 383. 匿名 2020/01/05(日) 17:48:00 

    うちもこれ。
    夫がいなくても依存できる実家でもあれば別。
    でも遠方で一切頼れない。
    稼ぎも多くないから私も生活費のため必死でお金を稼ごうとしてるのに、飲み会多すぎ。
    金かかりすぎ。さらにはプライベートでものみたいんだと。
    あんたがいないとずっと私は一人で家事育児仕事だから、なるべく控えて!って言ったら、サゲマン扱いでおまえの束縛のせいで付き合い悪いって言われてるわ!!とか言われる。
    何時に帰る、とかあとどれくらいとか連絡が定期的にあればこちらも心穏やかなのに昼間から出かけて一切連絡がとれなくなる
    会社の飲み会だと嘘ついて、プライベートの女の子踏まえた飲み会のときもあったみたいだし、
    酔っぱらいに絡まれて殴られて、全然慰謝料とれなくて泣き寝入りしたり、終点駅まで寝落ちしていたり、帰りにずっこけて負傷して帰ってきたり。
    そのままカラオケで寝てた、とか。
    浮気してるのかもしれないしもう一切信用できない。
    しかも酒飲むとキレやすくなる。
    見た目、しゃべり方も知的障害とか認知症の人みたいで本当に気持ちが悪くて不快。
    そしてキレやすい。一方的な向こうのモラハラで大喧嘩になる。
    幼いこどもに、パパ、ママが泣いちゃうからお酒はやめて、って言われてもなお、プライベートで立ち飲みにいく。
    責めると離婚したいと言われます。
    頼るところのない、パートのシングルマザーがどれだけ大変か!無責任だ!っていうと、責任は果たした!とか意味わからんこと言ってたし。

    毎日は飲んでないけどほんとに病気だと思う。

    +5

    -0

  • 384. 匿名 2020/01/05(日) 17:49:09 

    うちは終電早い地区に住んでおり子供も3歳5歳ですが
    わけわからない時間に迎えに来てだのされるより泊まってきてほしい!!
    「俺は朝帰りしないから!」の信念はいいわ。
    真夜中0時過ぎに「oo(車で40分先)に迎えに来て!」と言われるとほんっとうに腹立たしいしタクで帰宅されても腹立たしい!

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2020/01/05(日) 17:56:30 

    最後まで残るタイプってさ、若いうちは付き合いが良いって好印象かもだけどだんだん厄介なおじさん扱いになるよね
    いつも二次会三次会と行きたがって断れない後輩とか部下から迷惑がられてると思う
    しかもオゴリならまだしも…ね

    +6

    -0

  • 386. 匿名 2020/01/05(日) 18:06:47 

    独身だけど赤ん坊がいるから早く帰って来るべきの心理が本当に理解できない。

    +0

    -2

  • 387. 匿名 2020/01/05(日) 18:14:27 

    >>17

    家庭は夫と一緒に作るものだよ

    夫を育てるのは義母の仕事であり、妻の仕事ではない

    +8

    -0

  • 388. 匿名 2020/01/05(日) 18:47:41 

    あっそうか既婚者も会社の中で仲間はずれになりたくないんだね。

    一匹狼タイプや独立独歩型でもない限り群れないと生きてけないんだよ。
    浮気路線とかもあるけど仲間はずれイヤだと女々しいおじさんタイプ。

    ウダツが上がらなく永遠に出世できないタイプ。残念な男を選んでしまったね。

    +3

    -0

  • 389. 匿名 2020/01/05(日) 18:49:23 

    女子で言う所の一緒にトイレ行こうよ〜ってタイプ。うわっキモすぎ。

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2020/01/05(日) 18:53:08 

    すごく分かるというか、今の私の悩みど真ん中過ぎる。
    結婚したいと言われてる彼氏がこのタイプ。
    酒飲み以外の相性はバッチリだし、こんなに合う相手はいないと思う。私もお酒大好きだし、やらかしたこと何度かあるけど、彼氏は絶対怒らないし最後まで面倒見てくれる。
    一緒に飲むのは楽しいし。
    優しいし、私のこと大好きで、お酒で私にいつも迷惑かけてるから、一緒にいると私がコキ使っても、はいはいと動いてくれるし、楽。
    彼氏も少しは変わりたいという気持ちがあって、とりあえず終電には乗るって決めて頑張る時期もある。
    だけど、年末年始は連日朝帰りで、二日酔いで私との時間は潰れて、、
    昨日も友達の家でそのまま寝たらしく昼過ぎに連絡とれて、今帰ってると死にそうな声。
    今日は休み最後一緒に過ごそうと話していたのに。
    二日酔いと一緒に過ごしたくないから、連絡は無視してる。
    飲み会の友達は男女共にみんな結婚ラッシュで、妊娠出産もラッシュで、だけど飲みに来る人は来るし、年下やまだ未婚も残っているからか、この先も変わらなそう。
    彼氏のこと好きだけど、付き合って2年半、この人と結婚しても幸せになれないと思ってる、、
    私がきっとイライラするし、安心感が得られない。
    飲み潰れるから、浮気とかの心配はないけど、とにかく体もだし、お金もかかるし、財布や携帯も失くすし、電車を永遠と往復乗っていたり、記憶失くしたり、、
    本当、酒飲みコントロールさえできれば、好きなんだけどな、、
    別れる決断もできず、モヤモヤしてる。

    +4

    -0

  • 391. 匿名 2020/01/05(日) 18:53:36 

    >>30
    最後まで残ってみても特に面白い事ないよね。
    酔って疲れて眠くなってグダグタになるだけ。

    +6

    -0

  • 392. 匿名 2020/01/05(日) 18:55:30 

    >>378
    でもそれわかる。
    365日飲み会行ってるわけじゃないんだし
    月1、2くらい行ってもいいじゃんね。
    私も結婚して子供いるけど
    理解ないご家族持って大変なんだねぇ
    って思うよ。

    +1

    -5

  • 393. 匿名 2020/01/05(日) 18:55:50 

    ここのトピ見て両親思い出したわ。
    うちは両親共に酒癖の悪い家庭で育ったから、結婚相手の条件の人にお酒を飲まない、もしくは上手くお酒を飲める人を追加してた。実家が酒屋だから朝帰りは無いけど、毎日無限にお酒飲んじゃうんだよね。
    酒癖が悪いのは手に負えないのを教えてくれた両親には感謝してるよ笑

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2020/01/05(日) 19:11:01 

    友人の旦那がそう。酔って電車で寝てとんでもない終点駅に居たり。
    トピズレだが家族を置いて男友達とアジアに旅行に行くという。買◯?飲み会の後帰れないってのも怪しく思える。
    子供小さいのに父親の自覚無し。
    よく離婚しないね・・・と言いそうになったのをグッと飲み込んだ。

    +6

    -0

  • 395. 匿名 2020/01/05(日) 19:11:20 

    うちもおそくまでいるけどきにならないかな。付き合いがほとんどだから先に帰るとかはいいにくいと思う。ずっとそうだけど問題おこしたこともないし、朝まで飲んだとしても2.3時間寝て仕事いってるし。だからべつになにもいわない。それなりに稼いでるし。

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2020/01/05(日) 19:38:10 

    癖はなおらないよね。
    旦那が帰って来なくて嬉しい!ってそのうちなるかもよ?

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2020/01/05(日) 19:42:43 

    >>9

    怪しいね(笑)

    うちもいつも朝までコースだったけど1年前から荒野行動にはまってそれからは飲み会は断るようになった

    元々ずっとホストしてたからかプライベートであまり笑ったり感情を出すような人じゃなくて心配してたけど、
    今は会社員やりつつ毎日ゲームして遅れてきた青春かのように毎日キャッキャ言いながらやって

    +0

    -1

  • 398. 匿名 2020/01/05(日) 19:50:51 

    今からなおすのは難しいんじゃないかねぇ。
    本人からしたら、「今まで良かったことが何で今更だめに?」ってなると思う。
    交際中なり、結婚決まったタイミングとかで何らかルールが作れれば良かったんだけどね。
    他のいい部分に目を向けて仕方ないと割りきるか、多少もめるの覚悟で話し合うか、、

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2020/01/05(日) 19:56:43 

    臨月の時に朝4時位に帰った来た。
    元上司と飲んでたみたい。その、元上司は私が臨月ってのも知ってるのに。
    そいつらの気のつかえなさにイラついた?

    +3

    -0

  • 400. 匿名 2020/01/05(日) 20:25:44 

    結婚して親になった自覚がないのですね…。
    変に責任感でもあるのかただ飲みたいだけなのか。

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2020/01/05(日) 20:34:54 

    不貞モラハラ夫は、一生帰って来るな。

    +1

    -0

  • 402. 匿名 2020/01/05(日) 20:49:31 

    同僚にもいるなあ。絶対終電まで粘る人。
    新橋が職場なんだけど終電は12時すぎなんだよね。終電が遅いのも考えものだわ。

    +0

    -0

  • 403. 匿名 2020/01/05(日) 20:50:22 

    >>321
    遊びたいなら結婚しないほうがいいよ!どうせ子供放ったらかしにするでしょ?独身時代みたいに遊べると思ったら大間違いだよ!

    +2

    -2

  • 404. 匿名 2020/01/05(日) 20:55:19 

    私の会社の同僚はいつも一次会でサクッと帰るなー家庭思いだなと思っていたら、不倫相手の家に行ってたらしいよ。

    +1

    -0

  • 405. 匿名 2020/01/05(日) 20:57:46 

    >>1
    ウチもそうだった。臨月で初産だったのに、友達に誘われたらそのまま朝帰り。何度言っても直らなかったよ。

    +3

    -0

  • 406. 匿名 2020/01/05(日) 21:11:42 

    どれくらいの頻度なんだろう。
    月1とかなら気にしないけど。

    +2

    -0

  • 407. 匿名 2020/01/05(日) 21:21:20 

    うちも帰ってこないよー
    NOと言えない性格なのは知ってるし、ましてや途中で帰れる性格でもないからもう放っておいてる。
    朝帰りしても笑顔で迎えるけど、当然朝からやる事はやってもらいます。
    まぁそれで弱音?吐かないから良しとしてる

    +5

    -0

  • 408. 匿名 2020/01/05(日) 21:28:24 

    家に帰ると妻が必ず死んだフリをしています
    を思い出した

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2020/01/05(日) 21:29:41 

    うちも三歳一歳いるけど飲みに行くとだいたい2時とか3時に帰ってくる。
    飲みに行く前に夜ご飯作ったり、子どもたちお風呂入れてくれて私がなるべく楽できるようにしてから出かけるから何時に帰ってこようがとくに気にならないかな。
    なにもしないで遊び歩いてたらむかつくけど、やることやって出かけるなら別にいいや。

    +3

    -0

  • 410. 匿名 2020/01/05(日) 21:29:43 

    飲み会の頻度による。
    私は無類の酒好きで、飲み会があれば絶対最後まで残る。午前様は当たり前
    ただし飲み会そのものは半年に1回あるかないかの頻度。旦那はもうちょっと頻度多いかな。
    まぁさすがに明るくなる前にタクシーで帰るから外泊ってのはないけど。
    2時3時に帰ってくれば1日中寝たい気持ちもわかる。
    主と違って子供がいるわけではないから、状況は違うけど。

    主はさ、旦那の何が気に入らないの?
    他の妻子持ちの人と違うのが嫌なの?
    飲み会の頻度が多いってこと?
    自分は子育てで大変なのに旦那が楽しんでのが気に入らないの?

    まずは自分の不満を旦那さんにはっきり伝えて、話し合ってみては?

    +5

    -0

  • 411. 匿名 2020/01/05(日) 21:32:04 

    >>342
    >>339です。
    結婚したらお互いを締め付ける一方のような気がして不安でしたが、交代で息抜きされているご夫婦の形もあると聞いて希望が持てました。ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 412. 匿名 2020/01/05(日) 21:34:13 

    このトピ、古い感覚の人が多いね…

    +0

    -0

  • 413. 匿名 2020/01/05(日) 21:45:21 

    >>1
    帰ってこないのは、単に飲み会が楽しいからという理由だけではないと思う。
    やっぱり家に足が向かないのも理由のひとつだと思う。
    帰りたい気持ちがあるなら帰るからね。
    そういう環境にしなくちゃいけないね。

    +1

    -2

  • 414. 匿名 2020/01/05(日) 21:47:58 

    >>65さん凄く心が優しい方だね
    思わず返信してしまいました。
    私の周りは、わざと不安を煽るような事する人ばかりだから疎遠にしました。不幸な人は人を落としたくて仕方ないみたい。

    +27

    -1

  • 415. 匿名 2020/01/05(日) 21:50:52 

    直らんね。変われんし、変わる気も無いし。
    諦めるしかないけど、諦めた先には浮気があると思う。

    +2

    -0

  • 416. 匿名 2020/01/05(日) 21:56:35 

    うちは飲み会はいつも遅いです
    今週も飲み会で遅い帰宅になりそうです
    旦那不在は子どもと外食するのが日課

    それはそれで楽しいですよ

    +2

    -0

  • 417. 匿名 2020/01/05(日) 22:16:52 

    >>9です
    >>397さん

    怪しいちゃ怪しいけど
    半年に1回くらいだから了承してる
    子供もいないし

    頻繁に外泊だったらブチ切れてます笑

    +1

    -0

  • 418. 匿名 2020/01/05(日) 22:46:53 

    自分も同じ事してやりたいって思うんだけど、自分も含め友達は皆乳児や幼児子育て中で無理だし不公平で悔しい
    幼子居て朝まで飲むと母親だけ猛バッシングだし結局我慢我慢の生活を強いられるよね

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2020/01/05(日) 23:01:22 

    >>390
    今ならまだ間に合うよ。別れて違う人を探した方が絶対に幸せになれるよ。別れるのは勇気がいることだけど、私はそのまま結婚してしまって今すごく後悔しています。もっと穏やかな気持ちで毎日過ごせる人を見つけて欲しいです。幸せを願っています。

    +3

    -0

  • 420. 匿名 2020/01/05(日) 23:04:43 

    ずっとワンオペ育児でいろいろ我慢してて、夫はやりたい放題やってて我慢の限界で、子どもももう大きくなったし最近私の方が夜出掛ける。
    夫とは違いちゃんと節度ある楽しい飲み方だけどね。

    私が出掛ける時は「どこ行くの?誰と行くの?何時に帰って来るの?」と子どもみたいに聞いてくる。
    だから「あなたが夜遊びしてる時、いつもどこで誰と遊んで何時に帰って来るかなんて教えてくれた事ありましたっけ?」って言うのが本当快感。笑

    +5

    -1

  • 421. 匿名 2020/01/05(日) 23:15:32 

    >>3
    同じような人と離婚しました。
    会社の後輩や同僚も毎回遅くまで付き合わされて迷惑していると人づてに聞いた時は本当に恥ずかしかった。

    +4

    -0

  • 422. 匿名 2020/01/05(日) 23:25:16 

    はぁ〜。嫌ですね。
    私は彼氏が友達がたくさんいて、小中・高・大・サークル・同期・社会人サークル・昔のバイトメン・趣味友などなど…

    年末年始は多分全て飲み会だったんじゃないかなぁ〜。私とも1日飲みに行ったけど、その後地元のメンバーと合流したり。まぁ、電話かけてドンチャン騒ぎしてたので、女の匂いはなかったですが。

    まぁ、その後はどうなったか知りませんが。

    もう三十路になるのに辞めて欲しい。
    そして、友達がいない私はいつも孤独。

    +1

    -0

  • 423. 匿名 2020/01/05(日) 23:30:05 

    >>1

    直らない!!

    うちも付き合ってる時からそうだった、、
    泣いて訴えたり、0時過ぎてから帰るまで鬼Lineしまくったり、キレてチェーンも掛けたしやることはやったけどこのタイプはお酒飲むとその場が楽しくてずっと居るタイプだからダメだわ。

    子供生まれたら旦那どころじゃなくて慣れたけど、
    二日酔いの旦那を次の日無駄にして馬鹿だねぇーって罵ってごはん奢って貰うのが一連の流れになったよw

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2020/01/05(日) 23:38:15 

    >>67
    浮気されるパターン

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2020/01/05(日) 23:50:18 

    >>12
    親戚夫婦も普段は仲良いのにお酒が入ると喧嘩。
    旦那さんが酔って事故に遭う、足を骨折するなど。
    帰宅は記憶ないのにするみたいだけど。
    お酒って厄介

    +1

    -0

  • 426. 匿名 2020/01/06(月) 00:40:14 

    >>409
    飲みいく前に風呂に入れたりご飯作らなきゃいけないの⁈すっごく厳しいね!

    +0

    -1

  • 427. 匿名 2020/01/06(月) 00:43:05 

    うちもー。

    うちなんて、あたしが切迫早産で入院中も朝まで飲み。
    挙げ句の果てには、退院日と飲み会の日がかぶってるって、言われて退院日ずらされたよ。

    +1

    -0

  • 428. 匿名 2020/01/06(月) 03:20:16 

    うちの旦那もそう。
    妊娠中も普通に朝帰りだったし、子供が産まれてからも。こっちが何回連絡しても途中で抜けて帰ることなんてない。絶対最後みんなが解散するまでいる。
    飲んでたら楽しくて、家で待ってる身のことなんて考えないんだろうね。
    もう何回言っても直らないし諦めた。

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2020/01/06(月) 04:45:53 

    この前朝帰りしてモヤモヤしたけど、その日にしたいと誘われた。
    これはシロか…?

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2020/01/06(月) 04:53:51 

    >>353
    別れて大正解だよ。
    しかもその元彼は直らないことを伝えてるからいい方だよ。私の旦那なんて「もう飲まないようにする」っていうから信じて結婚したのに、今じゃ毎晩のように酒飲むわ朝帰りするわで騙された気分。

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2020/01/06(月) 05:05:26 

    >>426
    旦那休みで私仕事の時だとそのくらいやってくれるよ!特に強要してるわけじゃなく自主的にやってるから別にやらせてる訳じゃないし、厳しいの?

    +1

    -1

  • 432. 匿名 2020/01/06(月) 06:22:08 

    うちの旦那も最後まで残るよ
    酒飲めないのに(笑)
    以前、自分が帰った後に仲間が店内で乱闘騒ぎを起こした事があったりして、それからはもう1人の飲めない仲間と必ず最後、みんなが帰るとこまで見届けようとなったらしい
    毎回歩けなくなる程泥酔するやつが1人いて、そやつは自宅まで送り届けてるそうです

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2020/01/06(月) 12:10:35 

    >>214
    知らなくていいこともあるのよ
    もし、浮気してたとしても、旦那もごまかして家庭を守ろうとしてるのよ
    可哀想な奥さんに真実教えて家庭壊してあげようって?どっちが上から目線よ

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード