-
1. 匿名 2014/11/13(木) 19:36:14
わたしは小さい頃から年末にはカニを食べます。
1年の終わりと始まりには
贅沢にと言うことらしく
それが定着してます。
みなさんが毎年必ず食べてるものは何ですか?
聞かせて下さい(^ ^)+115
-3
-
2. 匿名 2014/11/13(木) 19:37:12
みかん!+58
-0
-
3. 匿名 2014/11/13(木) 19:37:31
大みそかは必ずお寿司。
+84
-4
-
4. 匿名 2014/11/13(木) 19:37:32
+52
-3
-
5. 匿名 2014/11/13(木) 19:37:35
すき焼き!+125
-4
-
6. 匿名 2014/11/13(木) 19:37:42
うちもカニ!+72
-1
-
7. 匿名 2014/11/13(木) 19:37:43
年越しそば+175
-2
-
8. 匿名 2014/11/13(木) 19:37:58
お餅!!+110
-0
-
9. 匿名 2014/11/13(木) 19:37:59
年越しそば+81
-1
-
10. 匿名 2014/11/13(木) 19:37:59
年末→年越しそば
+64
-0
-
11. 匿名 2014/11/13(木) 19:38:01
なます+23
-1
-
12. 匿名 2014/11/13(木) 19:38:03
寿司。定番かな。+49
-1
-
13. 匿名 2014/11/13(木) 19:38:22
年越し蕎麦とお正月の三が日の朝はお雑煮をいただくと決まってる+78
-0
-
14. 匿名 2014/11/13(木) 19:38:29
お雑煮+67
-1
-
15. 匿名 2014/11/13(木) 19:38:32
おそば。贅沢に海老天付き……。
+43
-1
-
16. 匿名 2014/11/13(木) 19:38:37
+32
-6
-
17. 匿名 2014/11/13(木) 19:39:16
28にもなって御節を食べたことが無い
貧困というわけでは無いんですが+19
-5
-
18. 匿名 2014/11/13(木) 19:39:22
飲み物になってしまいますが、甘酒ー!!
それとたくさんのお菓子とおつまみです。
紅白見ながらむしゃむしゃ、元旦はこたつでごろごろしながらむしゃむしゃ……+24
-1
-
19. 匿名 2014/11/13(木) 19:39:34
数の子
母が北海道出身なので毎年送ってくる
プチプチ大好き!!+54
-0
-
20. 匿名 2014/11/13(木) 19:39:49
ブリの差し身+34
-0
-
21. 匿名 2014/11/13(木) 19:41:05
かまぼこ+34
-0
-
22. 匿名 2014/11/13(木) 19:41:05
おもち!
年末年始しか食べないけど
海苔まいて醤油かけ食べるのがうまーーい!+40
-0
-
23. 匿名 2014/11/13(木) 19:41:07
口取り♡+5
-4
-
24. 匿名 2014/11/13(木) 19:41:13
ケーキです。
年末誕生日なので。+29
-2
-
25. 匿名 2014/11/13(木) 19:42:03
ピザ+14
-4
-
26. 匿名 2014/11/13(木) 19:42:13
お正月は馬刺し!!
熊本県です!+16
-1
-
27. 匿名 2014/11/13(木) 19:42:14
お雑煮+45
-1
-
28. 匿名 2014/11/13(木) 19:42:31
松阪牛!!
以前はすき焼きだったけど最近は網焼き♪
+14
-3
-
29. 匿名 2014/11/13(木) 19:42:40
緑のたぬき+23
-2
-
30. 匿名 2014/11/13(木) 19:42:48
カニ。 ピザーラ+9
-2
-
31. 匿名 2014/11/13(木) 19:43:34
茶碗蒸し。
実家に帰ると、わたしのために毎年母が作ってくれます♡+22
-2
-
32. 匿名 2014/11/13(木) 19:43:44
おせちと雑煮。すき焼きも毎年+25
-0
-
33. 匿名 2014/11/13(木) 19:44:18
食べ物とは違うかもしれないけど、年末年始は必ず生の柚子を使います。ちょっとした贅沢です。+16
-1
-
34. 匿名 2014/11/13(木) 19:44:41
23
口取り!
お正月しか売ってないし保存もきかないから
ここぞとばかりに食べてる(笑)+6
-1
-
35. 匿名 2014/11/13(木) 19:45:27
青森です。
大晦日は必ず、栗の甘露煮入りの茶碗蒸し食べます❗+22
-1
-
36. 匿名 2014/11/13(木) 19:45:32
一人暮らしの薄ら寒い部屋で一人
どん兵衛とサラダ巻き食べるのが習慣です。
1日は、隣のおばちゃんがくれる丸大のハムを
炙って一人黙々と食べてます。
私も40年間一度もおせち料理食べた事ないんですが
お雑煮は一度位食べてみたいので
今年作ってみようかなと思っています。+54
-2
-
37. 匿名 2014/11/13(木) 19:45:40
大晦日はカニと年越し蕎麦!
元旦はお雑煮と祖母が作る
おせち料理!+15
-0
-
38. 匿名 2014/11/13(木) 19:45:44
猪肉+5
-1
-
39. 匿名 2014/11/13(木) 19:45:51
活車海老!踊りでいただきます。+8
-1
-
40. 匿名 2014/11/13(木) 19:46:11
大晦日は天婦羅蕎麦です(^。^)+47
-2
-
41. 匿名 2014/11/13(木) 19:46:39
蟹は絶対にタラバガニを食べる!
タラバガニ美味しいよね?
ねえ美味しいよね?
タラバガニだよね?ねえ?+12
-18
-
42. 匿名 2014/11/13(木) 19:47:04
えび
数の子+13
-0
-
43. 匿名 2014/11/13(木) 19:47:24
うちの実家は青森南部だけど大晦日の晩の方が豪華
正月はお雑煮+大晦日の余りを食べていく感じ
あとお重に入ったおせちってのは無かったな
おせちの中に入ってる様な物は食べたけどね
地域でも家庭で違うのかも+24
-1
-
44. 匿名 2014/11/13(木) 19:47:46
34
甘くて美味しいよね〜
毎年おばあちゃんが用意してくれてて
私一人で全部食べちゃう(笑)+6
-0
-
45. 匿名 2014/11/13(木) 19:48:08
つきたてのお餅(o^^o)
親戚一同集まって餅つきは年末の恒例行事。+12
-0
-
46. 匿名 2014/11/13(木) 19:48:27
お寿司
茶碗蒸し+8
-0
-
47. 匿名 2014/11/13(木) 19:48:58
お寿司
すき焼き
カニ(鍋だったり焼いたり)
この3品は必ず食べてます!+7
-0
-
48. 匿名 2014/11/13(木) 19:49:06
旦那の実家で年越し。
なぜか年越し蕎麦を食べない。お蕎麦貰ってくるのに┅。
お正月は御節とお雑煮と煮物。+11
-0
-
49. 匿名 2014/11/13(木) 19:49:16
伊達巻き、食べたくなってくる〜+14
-1
-
50. 匿名 2014/11/13(木) 19:49:36
おせち♡+11
-1
-
51. 匿名 2014/11/13(木) 19:50:17
おとそ
飲み物ですが+7
-0
-
52. 匿名 2014/11/13(木) 19:50:23
36さん
寂しい…
お雑煮作りに行ってあげたい+35
-0
-
53. 匿名 2014/11/13(木) 19:51:01
ブリしゃぶです。年末に食べます。+10
-0
-
54. 匿名 2014/11/13(木) 19:51:25
毎年大晦日の夜ご飯は
家族ですき焼きを食べます!+11
-0
-
55. 匿名 2014/11/13(木) 19:52:30
てっちりと大吟醸です。
ふぐの白子が濃厚でたまらんのです。+5
-0
-
56. 匿名 2014/11/13(木) 19:52:45
大晦日は年越し蕎麦を食べてm(_ _)mなますをお正月に実家に行って食べますね。帰りはもちろん、持たせてくれるので、嬉しいです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆+3
-0
-
57. 匿名 2014/11/13(木) 19:53:36
口取りはデパ地下のより
スーパーに売ってる安い方が美味しい♡
私がバカ舌なだけかもしれないけど+3
-2
-
58. 匿名 2014/11/13(木) 19:55:14
おばあちゃんの黒豆が大好き♡+9
-0
-
59. 匿名 2014/11/13(木) 19:56:02
大晦日夕飯に年越しそば〜みかんやお菓子を食べながら紅白見て年越し〜ハッピーニューイヤー!〜朝はお雑煮〜昼は親族集まっておせち&お雑煮〜夜はおせちの残り〜…三が日は お雑煮とおせちの残りの無限ループ(^◇^;)+6
-0
-
60. 匿名 2014/11/13(木) 19:56:29
実家のときの大晦日は夕飯軽めにして
早く寝る祖父母達は22時頃、年越しそばを食べ
23時頃両親と食べてました
三が日は、お雑煮と簡単なおせち
来客のある日は、すき焼きかお鍋とオードブル
嫁に出たけど、手伝いにまわされます
+7
-0
-
61. 匿名 2014/11/13(木) 19:56:30
なまこ。
って主人がですが、新婚当初は素手で触れなくて、さばくのに時間かかったけど、8年もたてば素手で短時間で出来るようになりました(笑)
でも、食べられない…。+7
-1
-
62. 匿名 2014/11/13(木) 19:56:54
57
でもデパ地下のは装飾が凝ってて
可愛いいんだよね〜+5
-1
-
63. 匿名 2014/11/13(木) 19:57:17
初詣の帰りに櫃まぶし食べます
年に一度の贅沢、楽しみ〜!+3
-1
-
64. 匿名 2014/11/13(木) 20:00:39
コンビニやスーパーに並ぶ、伊達巻等正月っぽいメニューのセット。
まぁ、正月くらいこういうの食べるかな、って買います。+6
-0
-
65. 匿名 2014/11/13(木) 20:02:47
31日は、すき焼き
除夜の鐘の少し前に年越しそば
1日は、おせち料理とお雑煮
生まれてからずーーーーっとこのパターンです。+8
-0
-
66. 匿名 2014/11/13(木) 20:04:30
主さんと同じく蟹
車を1時間ほど走らせ、大きな越前ガニを買うのが毎年楽しみです。+4
-0
-
67. 匿名 2014/11/13(木) 20:04:43
うちは大晦日すき焼きします+5
-0
-
68. 匿名 2014/11/13(木) 20:08:23
大晦日は宅配ピザかお寿司
あとから年越しそば
元旦はかにすき
2日はエビフライ
3日はすき焼きかしゃぶしゃぶ+7
-0
-
69. 匿名 2014/11/13(木) 20:13:01
年越しそば、お寿司、おせち+8
-1
-
70. 匿名 2014/11/13(木) 20:13:34
35さん、茶碗蒸しに栗の甘露煮を入れるところがあることを初めて知りました。
試してみたいです。+6
-0
-
71. 匿名 2014/11/13(木) 20:14:04
お正月に、栗きんとん
+9
-0
-
72. 匿名 2014/11/13(木) 20:14:29
大晦日はかならずシャケの酒粕煮を食べます。
その後お茶を飲みながら落花生と栗。
元旦の朝はお雑煮とおせち。
2日の朝はおしること決まっています。
よくわからないのですが、何か昔からの言い伝えがあるようです。+3
-0
-
73. 匿名 2014/11/13(木) 20:19:08
数の子
母が北海道出身なので毎年送ってくる
プチプチ大好き!!+3
-1
-
74. 匿名 2014/11/13(木) 20:23:45
最近は年明けうどんって流行って(?)ますよね。
元日から○亀うどんに行って食べますw+4
-0
-
75. 匿名 2014/11/13(木) 20:27:01
年越しそば食べてから、家族でテレビ観ながら
落花生と干し芋たべます。
茨城県民です。+8
-0
-
76. 匿名 2014/11/13(木) 20:51:14
大晦日はお煮しめを細かく刻んでばら寿司(ちらし寿司のこと)とにしんそば
元旦の朝はお節料理だけど、我が家はお重ではなくて一人一人お膳に並べていただきます
お屠蘇を飲んで、みんなでおめでとうございます、の挨拶をしてから食べる
昼以降はお節料理と買い出し組が買ってくるお刺身やらお寿司やらオードブルやら、でどんちゃん騒ぎです+7
-0
-
77. 匿名 2014/11/13(木) 20:54:25
餅つきをするので、おもちと、フグ刺しです!
山口県民万歳!!+6
-0
-
78. 匿名 2014/11/13(木) 20:55:53
ズワイガニよりタラバガニが好きなので実家で出るのでうれしいです+4
-0
-
79. 匿名 2014/11/13(木) 20:58:37
ふぐです
ふぐなんて贅沢な物はこの時しか食べられないので楽しみなのと同時に、父と母に感謝しながら年越しを迎えます
+8
-1
-
80. 匿名 2014/11/13(木) 21:08:52
大晦日はオードブルやお寿司などご馳走を食べます!ちなみに新潟県民です。
他の県の方は大晦日にご馳走とかは食べませんか?+4
-0
-
81. 匿名 2014/11/13(木) 21:11:28
ウニ!
もう10年以上の習慣です。いつもより高いのに大晦日に必ず購入してます*\(^o^)/*
一人で箱入りとか板に乗ったのシャンパンかビールでチビチビ(≧∇≦)高いワサビも一緒に買って食べてます。
明けてからは御節と酢だこ、すき焼き、お寿司かな。+6
-0
-
82. 匿名 2014/11/13(木) 21:16:54
ケンタッキーフライドチキン+7
-1
-
83. 匿名 2014/11/13(木) 21:20:49
大晦日からおせち料理食べます‼︎+7
-0
-
84. 匿名 2014/11/13(木) 21:22:24
35です
青森の茶碗蒸しには銀杏は入ってないのです。
栗の甘露煮いれるのが決まりみたいなものです。
栗のおかげでやさしい甘さになります。
是非作ってみて下さい❗
+3
-0
-
85. 匿名 2014/11/13(木) 21:24:26
うちの父も1日が誕生日なのでケーキです。昔は1日にケーキをGETするのが大変でした!+7
-0
-
86. 匿名 2014/11/13(木) 21:41:00
年越しそば、伊達巻たまご、お雑煮、お汁粉、などです!
和食を主にたべます!+7
-0
-
87. 匿名 2014/11/13(木) 21:43:52
ローストビーフで乾杯する+2
-0
-
88. 匿名 2014/11/13(木) 21:49:14
お寿司
茶碗蒸し
オードブル
飯寿司
年越しそば(結局毎年お腹いっぱいで食べられない)
北海道です。+3
-0
-
89. 匿名 2014/11/13(木) 21:56:06
生まれ育った大分ではブリを一本とか半身で買ってお正月にお刺身で食べてました
今住んでいる三重ではお正月用に蟹や牛肉をいっぱい売っていて最初見たときはビックリしました+3
-1
-
90. 匿名 2014/11/13(木) 21:57:11
年末→にしん蕎麦
年始→白味噌のお雑煮
+1
-0
-
91. 匿名 2014/11/13(木) 22:02:36
実家で、かにー。今年もありつけるかな。お願いします実家様。
実家にいるころは正月過ぎに、おせちとか、おもちにあきて、サンドイッチ作って食べたりしてたなー。+3
-0
-
92. 匿名 2014/11/13(木) 22:10:19
なめたがれいの煮付け
年末が近づくと、価格が跳ね上がります!
宮城です+1
-0
-
93. 匿名 2014/11/13(木) 23:00:19
1度頂いたアンコウが美味しくて
毎年アンコウ鍋を食べます♪
美味しいですよぉ(*´∀`)♪+2
-0
-
94. 匿名 2014/11/13(木) 23:03:22
年末は、年越し蕎麦
年始は、おせち、雑煮、蟹
うちは、蟹は蟹酢(酢、醤油、砂糖)で食べる家だったので、
夫の実家は蟹は醤油なので、食べづらい。
酢と砂糖で自分でつくればいいのに、何故か言い出せないw
+3
-0
-
95. 匿名 2014/11/13(木) 23:39:06
鯛の窯焼き
いいだろ正月ぐらい普段質素なんだから((/ω\)+3
-0
-
96. 匿名 2014/11/13(木) 23:50:36
おせち、かずのこ、餃子+2
-0
-
97. 匿名 2014/11/14(金) 02:08:47
80さん、私も新潟です。
大晦日にオードブル並びますよね。元旦より豪華な気がします。
北海道に嫁いだら元旦の方が気合い入ってて文化の違いを実感しましたw
その他には、のっぺ(新潟の郷土料理)は必ず作ります。でも食材産地違うと味も少し違うんですよね…。それが残念。+3
-0
-
98. 匿名 2014/11/14(金) 04:27:24
もつ煮+2
-0
-
99. 匿名 2014/11/14(金) 08:01:22
うちはかきです!!!
殻付きかきに、剥き身のかきでなべ、かきごはん、カキフライ…なにもつけなくても磯の香りと程良い塩加減でとても美味しいです!
ただ、今年は妊娠中なので我慢(>_<)!+1
-0
-
100. 匿名 2014/11/14(金) 08:24:27
お正月に、栗きんとん
+2
-0
-
101. 匿名 2014/11/14(金) 09:54:34
手鞠すし☆+2
-1
-
102. 匿名 2014/11/14(金) 12:32:15
ウチは何故か「すき焼き」
友達に話すと「なんで?」って言われるけどねw
「すき焼き」に限らず肉類を年中食べてたら、80kgの体型の出来上がり〜w
今はちょっと肉断ちをしながらMDダイエットして、50kg台目指してる
こんなん書いてたら「すき焼き」食べたくなってきた…
+2
-4
-
103. 匿名 2014/11/14(金) 14:44:38
お正月のお昼はお雑煮や数の子♡
夜ご飯はおせち♡
母がたいてくれるお大きなえびが
大好物です*\(^o^)/*+1
-0
-
104. 匿名 2014/11/14(金) 20:27:48
伊達巻ー!!
お正月しか食べないけどとっても大好きです。
生協の伊達巻が本当に大好き。
実家で毎年5本は買ってます!+0
-0
-
105. 匿名 2014/11/15(土) 00:57:16
正月にお頭付きの鯛
普通だと思ってたけど、鯛って書き込んでる人いないから、うちが変なのか?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する