-
1. 匿名 2018/01/19(金) 01:01:54
みなさんの旦那さんは大体
どれくらいの頻度で飲みに行きますか?
稼ぎによってだとは思うんですが
どれくらいの頻度が普通なのか
知りたいのでお願いします。
ちなみに私はまだ子供に母乳を飲ませてるので
飲みに行けないのに旦那は
月2回くらい飲みに行きます。許せません。+33
-99
-
2. 匿名 2018/01/19(金) 01:03:20
月2~3かな
あまり頻繁だとお金もったいないなと思うけど、たまになら晩ご飯作らなくて済むし嬉しい+169
-2
-
3. 匿名 2018/01/19(金) 01:03:27
+205
-7
-
4. 匿名 2018/01/19(金) 01:03:28
+15
-3
-
5. 匿名 2018/01/19(金) 01:03:35
>>1
月2回程度で許せないの?
面倒くさい嫁と思われてそう…。+213
-56
-
6. 匿名 2018/01/19(金) 01:04:01
私も母乳育児で飲みに行けなかったけど、月2回くらいならいいと思うけどなぁ。+159
-11
-
7. 匿名 2018/01/19(金) 01:04:09
同じく月2くらいかな
もう子供も小学生なので、あんまりイライラはしないけど、乳飲み子いたらイヤだよね。わかるよ。+184
-10
-
8. 匿名 2018/01/19(金) 01:04:17
主さん、最低の嫁だね+17
-103
-
9. 匿名 2018/01/19(金) 01:04:30
週に一回は近所の赤ちょうちんに一人で行ってる+37
-2
-
10. 匿名 2018/01/19(金) 01:04:43
プラス 週1以上
マイナス 月1以下+108
-92
-
11. 匿名 2018/01/19(金) 01:04:45
時期によりますが、多くても月2回です。+20
-2
-
12. 匿名 2018/01/19(金) 01:04:50
月2〜3回かな…
だいたい迎えに行く。
私は友達と会う事すらブーブー言われる。+135
-8
-
13. 匿名 2018/01/19(金) 01:05:04
>>9
それ飲み会とは言わんだろ+17
-0
-
14. 匿名 2018/01/19(金) 01:05:34
ほぼ忘年会と新年会のみ。楽しくないんだそうな。+130
-5
-
15. 匿名 2018/01/19(金) 01:05:35
会社の付き合い悪いと昇進にも響くし、月2〜3回なら許容範囲じゃないかな+120
-8
-
16. 匿名 2018/01/19(金) 01:06:00
旦那も私も月に2回だな+15
-2
-
17. 匿名 2018/01/19(金) 01:06:13
忘年会と新年会しか行かないよ+60
-5
-
18. 匿名 2018/01/19(金) 01:06:18
許せません。とか怖い。
そんなん子ども産むうえで覚悟の上じゃん。
飲みたいならミルクにすればいい。+120
-41
-
19. 匿名 2018/01/19(金) 01:06:29
会社の経費で飲めるなら毎日でもどうぞ。と思うよ。
子供の事でするのは文句言うって事だけだから。
実際は月2〜3だね。+52
-5
-
20. 匿名 2018/01/19(金) 01:06:31
会社の忘年会、新年会、歓迎会、送別会と、プライベートでは年に3~4回くらい。
少ない方だと思うので特に不満とかはない。+65
-0
-
21. 匿名 2018/01/19(金) 01:06:51
旦那月1
私月3+30
-6
-
22. 匿名 2018/01/19(金) 01:07:08
>>3夕飯いらないとか最高なんだけど。+97
-3
-
23. 匿名 2018/01/19(金) 01:07:14
>>1
赤ちゃんのせいで飲みに行けないって考えてるのね
赤ちゃんが可哀想+40
-27
-
24. 匿名 2018/01/19(金) 01:07:22
うちは年に2回だよ。少ないよね。でも主と同じ乳児がいるから、家に帰ってきてくれるのは助かる。
たまには飲みたいなーと思うけど。+41
-0
-
25. 匿名 2018/01/19(金) 01:07:24
>>13
言わんが、トピ主はそっちの方が許さないと思う。+4
-1
-
26. 匿名 2018/01/19(金) 01:07:54
毎晩飲み会
広告代理店の夫。
二日酔いがうざい。+131
-1
-
27. 匿名 2018/01/19(金) 01:07:58
うるせー、ヒック、バーロー、ヒック、誰が稼いできてると思ってんだよ!www+12
-5
-
28. 匿名 2018/01/19(金) 01:09:07
合ってたのに+0
-0
-
29. 匿名 2018/01/19(金) 01:09:29
うちは週1くらい。
これ以上になると、ちょっと多いよね。。。
うちも妊娠中でお酒我慢してる身なので、なんだかなーと思う時はある(笑)+75
-7
-
30. 匿名 2018/01/19(金) 01:09:41
仕事で月に2・3回。友人が営んでいる飲み屋に私と1〜2ヶ月に1回。忘年会シーズンはもう少し多いけど昔よりはかなり減りました+8
-0
-
31. 匿名 2018/01/19(金) 01:09:59
>>1
月2くらい許容範囲だと思う
むしろ飲みに行ってくれたら夕ご飯適当に出来るから楽じゃない
+59
-3
-
32. 匿名 2018/01/19(金) 01:10:20
>>26
毎晩は、大変だね。+18
-0
-
33. 匿名 2018/01/19(金) 01:10:24
月1かなぁ。
昔は仕事の付き合いで飲みに行ってたけど、本人がだんだん面倒になってきたみたいで減ってきた。
高給取りでもエリートでもないから飲みに付き合う必要も元々ないし。+13
-0
-
34. 匿名 2018/01/19(金) 01:10:53
三年に一度。もうちょっと行って欲しい。+9
-2
-
35. 匿名 2018/01/19(金) 01:11:57
私子供が赤ちゃんだった頃からそんな風に思わなかったな
旦那いない時、実家行ってご飯もらってお風呂手伝ってもらってのんびりしてた+16
-19
-
36. 匿名 2018/01/19(金) 01:12:13
>>32
なんだかなぁと思いながらも、飲まないと仕事にならない職業なのでこちらもあまり強く言えず、イライラしてしまっています…+8
-2
-
37. 匿名 2018/01/19(金) 01:15:05
年に一回あるかないか。
忘年会も断ってたまーーに友達と行くくらい。+5
-2
-
38. 匿名 2018/01/19(金) 01:16:00
忘年会と新年会のみです。ふたりでよく飲みに行ったりおつまみ作って家飲みばっかり( ^ω^ )+13
-1
-
39. 匿名 2018/01/19(金) 01:17:25
いや、母乳飲ませててもお酒飲みたいなら飲めばいいじゃん。大して問題ないだろうし、それで主のストレス解消になったり旦那さんにイライラしなくなったりするならむしろいいことだと思うよ。+1
-28
-
40. 匿名 2018/01/19(金) 01:17:31
年に一度+4
-0
-
41. 匿名 2018/01/19(金) 01:19:43
新年会のみ。
もっと行ってくれ+9
-2
-
42. 匿名 2018/01/19(金) 01:19:47
妊娠中から子供が一歳半まで週3だったよ。しかも無断朝帰り。
独身時代は2人でそんな感じだったから旦那だけ独身のままなんだなって思ってた。
朝帰りだから昼過ぎまで寝てるし、連絡ないから夜ご飯作っても週3日は私の昼ごはんになるのが嫌だった。
今は週1かな。終電逃す時は連絡してくるし特に何も思わない。
私もランチ週2で行ってるし。下の子も断乳したし最近は休日昼間旦那に子供預けて飲みに行ったりしてるよ。もちもん何の文句も言わせない。
なかなか特殊な夫婦だと思う。+47
-14
-
43. 匿名 2018/01/19(金) 01:20:17
建設会社の旦那さんは週3とか普通にあるよ?そううちの旦那はまだ帰宅してない。+71
-2
-
44. 匿名 2018/01/19(金) 01:21:44
会社の忘年会と新年会だけ
もうそれ以外は飲みに行かないです。+9
-0
-
45. 匿名 2018/01/19(金) 01:22:25
トピ主です。
コメントありがとうございます。
稼ぎが良ければ晩御飯作らなくて
すむから行っといで〜とは思うんですけど
旦那には借金があるので
月2回も行かれるとイライラします。
お財布は私が握ってるので
金銭的にきついことを言っても言っても
わかってくれません。
赤ちゃんのせいで飲みに行けないとは
思っていません。
ですが以前私はお酒が大好きだったので
旦那にも少し気を遣って欲しいんです。
めんどくさい嫁ですよね…+125
-18
-
46. 匿名 2018/01/19(金) 01:22:33
>>35
え、私かと思った!
同じく旦那が飲み会の時は実家に行ってご飯食べてのんびりしてた!準備も片付けもなくて妹(実家住み)が子ども可愛がってくれてサイコーっ!って感じ+23
-5
-
47. 匿名 2018/01/19(金) 01:22:36
今週は毎晩。ご飯手抜きできるからいいけど。
普段は週2、3回。
うちはお小遣いせいじゃないからわからないけど年間いったいいくら飲み会に使ってるのやら…
忘年会、新年会シーズンはいったい何回すんねんって思うわ+60
-0
-
48. 匿名 2018/01/19(金) 01:26:27
年四回。
田舎で社員全員車通勤&近隣に飲み屋がない&
自宅〜会社が車で10分なので、
社員全員参加の忘年会、新年会、歓送迎会くらいしか行かない。
あとはごくたまに(年1回程度)社長や専務から飲みに誘われて行く程度。+5
-1
-
49. 匿名 2018/01/19(金) 01:27:59
>>45
収入が少ないのに月2回って、多いと思うよ。+73
-1
-
50. 匿名 2018/01/19(金) 01:28:15
>>45
言っても言っても聞かない旦那が気を使えるわけないでしょ。
そんな人を選んだ自分が悪いと思って諦めるしかないんじゃない?+12
-9
-
51. 匿名 2018/01/19(金) 01:30:05
>>26
40過ぎたあたりから肝臓や腎臓に悪影響が出そうで心配だね。+3
-1
-
52. 匿名 2018/01/19(金) 01:31:11
主夫、借金あるのか!
飲み禁止で。怒+67
-1
-
53. 匿名 2018/01/19(金) 01:32:09
週1かな
あと趣味でサッカーやってるからその流れとかで週2になることも
親睦旅行とかも行っちゃうし酷いよw
それでも子供が乳飲み子だった時の方が酷くてこれでもましになった方
私はもう10年以上も我慢して我慢して我慢して過ごしてるから子供が巣立ったら思う存分飲みにいって旅行にも海外にも行く!と旦那に宣言してるw
笑って聞いてるけど私は本気ですw
もちろん旦那は置いてく+32
-0
-
54. 匿名 2018/01/19(金) 01:33:35
>>53
個人的に、結婚しても週末にフットサル・
サッカー・野球を続ける旦那って
ロクデナシばかりだと思う。+35
-6
-
55. 匿名 2018/01/19(金) 01:36:09
営業職で取引先との接待とかも多いし飲み会なんて毎週よ。
飲み会のない週があったら珍しい方。
+31
-0
-
56. 匿名 2018/01/19(金) 01:38:13
>>45旦那に借金でトピ崩壊w
+17
-1
-
57. 匿名 2018/01/19(金) 01:45:31
>>45
職場によっては飲み会は表向きは自由参加でも実際はすごく断りにくいところってありますよ。だったら、旦那さんも大変だなあと思います。でもそうでないなら家計も苦しくて借金まであるのに飲み会に行く旦那さんに怒る主さんの気持ちわかります。
主さんがお財布を握っているなら、飲み代を自分でやりくりしてもらったらどうですか?+9
-1
-
58. 匿名 2018/01/19(金) 01:53:08
週2くらいで行く。
1歳児と生後2ヶ月の子供がいるのに、、、
今日も年間100日以上飲みに行ってるという会社の先輩に誘われ家を出た夫。
1ヶ月ほど前その先輩が転勤するから最後にお互いの家族も呼んで飲み会する事になり、子供達を連れて参加。
個室と言えども居酒屋で鍋はかなり神経すり減った。
愚痴になってすみませんでした。+5
-5
-
59. 匿名 2018/01/19(金) 02:02:02
週平均4日。+6
-1
-
60. 匿名 2018/01/19(金) 02:04:00
>>18
酒がのみたいんじゃなくて自由に出歩けていいなって意味だと思う。
ミルクにすればって、飲みに出たら子供は父親一人で見れるのか?+36
-1
-
61. 匿名 2018/01/19(金) 02:09:25
>>58
最後じゃなかったの?+8
-0
-
62. 匿名 2018/01/19(金) 02:15:21
飲み会って言うか仕事の接待で飲んで遅くなることはあるよ。
友人とのプライベートな飲みは半年~1年に1回かな。変に縛って来る仲間がいないので。+5
-0
-
63. 匿名 2018/01/19(金) 02:26:44
乳児がいるのに飲みに行きたいとか言ってる母親がいてびっくり
赤ちゃんは母親が全てなんだからその時期ぐらい赤ちゃんに時間を全部ささげなよ+3
-23
-
64. 匿名 2018/01/19(金) 02:29:15
週3
もう知らない。
たいていいないよ。+21
-0
-
65. 匿名 2018/01/19(金) 02:30:04
飲みに行きたい母親はペンギンのオスとでも結婚すれば?
オスでもミルク出してくれるらしいよ+3
-22
-
66. 匿名 2018/01/19(金) 02:41:41
>>65
なに言ってんの?
意味の分かんないコメントすんなよ+32
-2
-
67. 匿名 2018/01/19(金) 02:43:40
建設会社経営してるから付き合いとかよくあって
週3くらいは出てます。
年末はほとんど居ないです笑+9
-1
-
68. 匿名 2018/01/19(金) 02:59:36
仲良い友達が地方に転勤したので全く行かなくなった
新年会と忘年会はあったけど参加する人が少なすぎて無くなったよ
私の会社も新年会と忘年会同じ理由で無くなったよ
+3
-0
-
69. 匿名 2018/01/19(金) 03:02:20
>>66
意味わかんない?
赤子に乳飲ませるより酒飲みに行きたいなら乳出す男と結婚しろってことだよ+3
-27
-
70. 匿名 2018/01/19(金) 03:06:58
1月だけですでに6回です。出張もあるし私の夕飯はひとりが多いです。淋しい。
浮気だと許せないので帰宅時間や様子を日記につけてます。+27
-3
-
71. 匿名 2018/01/19(金) 03:19:46
主の旦那の飲みの相手と、飲み方次第かなぁ。。。
友達と朝までコースを月2なら殺意覚える事あるかもって思う。
でも、仕事上の付き合いとか友達でも、電車ある内に返ってくるなら問題ない。
むしろ定時に帰ってこられても乳飲み子抱えて夕飯用意のがしんどいから、
月2くらい手抜きできる時間できてラッキーって私なら思ってしまう。。。
あ、共働きで旦那だけ飲み会行ってて私は行けてない、っていうなら論外ね。
その場合は私も許せない。+28
-0
-
72. 匿名 2018/01/19(金) 03:22:12
>>63
100歩譲って母親として全部を捧げたとしても、母親を支えてくれるはずの夫が毎晩毎晩飲みに出かけてたらねぇ、?+25
-0
-
73. 匿名 2018/01/19(金) 03:27:39
>>65
>>45 の主さんのコメントは読んでないのかな?
読んだ上でのコメントですか?
それならひくわ。+9
-1
-
74. 匿名 2018/01/19(金) 03:28:00
回数じゃなく、私を思いやってくれてるかどうか、それに尽きる。
月2であっても、晩御飯準備してるのに、
帰宅時間直前に「今日飲んで帰るから晩御飯いらない」
とか抜かす旦那なら殺意沸く。
月4でも、1週間前くらいまでには飲み会あるからって伝えてくれてたなら別に構わない。
って感じ。+16
-0
-
75. 匿名 2018/01/19(金) 03:30:45
うちは接待や友だちと行くのも含めて月に3〜4回。
飲みに行くのはいいけど、家出夜中に締めの夜食作って、朝から台所が洗い物だらけになってるのに腹が立つ。
ゴミもそのまま、皿やフライパンもそのまま、水にすら漬けてないからカリカリになってるし…
朝からイライラします。+7
-0
-
76. 匿名 2018/01/19(金) 03:40:34
>>45
主、素朴な疑問なんだけど、金銭的にキツイと言っても言ってもわかってくれない、
っていうのに、飲みに行くお金渡してるの?
もし、小遣いとして渡してる範囲で飲みに行ってるなら、
ちょっと話違うと思う。
女にとっては連結した理由なんだけど(とてもわかるんだけど)、
男からするとそれ、全く関連性がない文句にしか思えないらしいから、
まとめて文句言うとしくじることが多い。
(理不尽だとは思うんだけども。とても!)
小遣い範囲超えて借金してまで飲んでるなら、これはまた別問題だけど、
小遣い範囲内であるのであれば。
借金あることと、月2で飲みに行ってることを一緒に責めても通じない。
借金に関しては完全に切り離して、
月2でも私はそういう時間が持てないのが悲しい、みたいな訴え方しないとダメ。
じゃないと男はわからん。。。+17
-0
-
77. 匿名 2018/01/19(金) 03:45:31
うちは会社の予算達成会で月一は必ず。忘年会とか時期によってはもう少し増えるけどあんまり気にしないな〜。ちょっと寂しかったりするけど向こうも同じ考えだから終電までには帰って来てくれるし、夜ご飯作らないでいいなんて最高くらいに思ってる。お子さんが居て気持ち分からないでもないけど、許せないって、、主さん旦那さんに気持ちあるの??+3
-3
-
78. 匿名 2018/01/19(金) 03:47:08
うちの夫は自営だから会社の飲み会がないのと、友達も多くないから、ほとんど飲みに行かない
協会の交流会とか地域会合の飲み会が、シーズン毎にあって、友達との飲みが2ヶ月に1回くらいあるかなぁ…
あとは共通の友達は多いから、その飲み会は2人セットで参加する
結婚する前はサラリーマンだったから、毎週のように先輩と飲みに行ったりしてたよ
若かったのもあって、かなり酔っ払ったりしてて心配で、行くなとは絶対に言わないけど、内心はあまり行って欲しくなかったなぁ+3
-0
-
79. 匿名 2018/01/19(金) 03:50:34
>>45
>>77です。借金あるなら話変わってくる、確かに許せないって感情になるけど、子どもつくってる時点でどっちもどっちな気がするな。
+2
-3
-
80. 匿名 2018/01/19(金) 03:50:46
年一回しかない。
家で週末食後にお菓子とか食べながら飲んで映画とか見て過ごしたいらしい。
+5
-0
-
81. 匿名 2018/01/19(金) 03:53:02
育児中なら私もイラっとしてた。
でも不思議と5年もすると、夫の不在がウキウキに変わるから‼+14
-1
-
82. 匿名 2018/01/19(金) 03:56:58
>>36
うちも、広告代理店、毎日飲み会です…
わかっちゃいるし、ごはん作らなくて良いのも楽だけど…
酒を飲むのが仕事みたいな風潮なくなれば良いのにと思います。
早死の人ばっかりですし。+12
-1
-
83. 匿名 2018/01/19(金) 04:00:29
年に3回くらい。激務なので。+2
-0
-
84. 匿名 2018/01/19(金) 04:04:20
多い時で週3かな
家では毎晩飲んでるよ+8
-0
-
85. 匿名 2018/01/19(金) 04:06:05
旦那共に30歳
年収900万で週1〜2たまに3とか飲みに行ってる
まだ子供いないしご飯いらないし全然飲みに行っていい キャバクラとかも付き合いであるんだろうけどわたしには言わないし私も聞かない
疑ってもしんどいだけだし
ちなみにお金管理はすべて旦那さんがしてくれてるから楽〜+5
-15
-
86. 匿名 2018/01/19(金) 04:32:34
>>85
よくいるサラッとマウンティング女w+20
-4
-
87. 匿名 2018/01/19(金) 04:39:38
>>1
いや、いや、外で働いてくれてるんだから、月2回ぐらいの飲み会ぐらい許してあげなさいよ。
男の人って女が思ってる以上に酒の付き合いって大事だったりするんだよ。私のとこも年末、付き合いで朝方まで飲んだりした日あるけど許せないなんて思えない。むしろ毎日大変だなぁ〜って思う。逆の立場なら、次の日仕事なのに朝方まで付き合わされるのなんて嫌に決まってるもん。+9
-8
-
88. 匿名 2018/01/19(金) 04:44:09
プライベートな飲み会は年に数回だけど、仕事関係ではほぼ毎日です。
今週は金曜と日曜以外は飲みです。+2
-0
-
89. 匿名 2018/01/19(金) 04:44:10
>>36
私のとこも広告代理店で働いてます。付き合い多いですよね。年末はヤバかったかです。飲み会ばかりで。でも仕事の付き合いと言われればそれ以上何も言えなくて。私のとこの場合、上司が支払ってくれるので、食費浮いたラッキーと思うようにしてますw+7
-1
-
90. 匿名 2018/01/19(金) 04:46:14
>>50
だね…+3
-0
-
91. 匿名 2018/01/19(金) 04:46:57
健康をとるか
役職をとるか
付き合い多めの役職が上になったところで健康害したら意味ないと思うんだす+6
-0
-
92. 匿名 2018/01/19(金) 05:04:41
みなさん心狭!
私週一出かけるから
旦那もいつだけでも容認
+3
-8
-
93. 匿名 2018/01/19(金) 05:15:33
みなさん、それよりその内の、7割8割は二軒めや三軒めでキャバクラや風俗行ってますよ。
+5
-7
-
94. 匿名 2018/01/19(金) 05:20:27
>>8男か飲み屋のねーちゃんかな?
そりゃ来てもらわないと商売上がったりだもんね+3
-0
-
95. 匿名 2018/01/19(金) 05:43:22
自営業で、代表は夫じゃないから、ほぼゼロ。
毎日一緒に入浴して寝ます。+3
-3
-
96. 匿名 2018/01/19(金) 05:55:02
年に数回みたい。+1
-0
-
97. 匿名 2018/01/19(金) 06:00:08
うちは0歳と1歳半の年子がいるのに週1でいくよ!しかも12時超える。
それに更に週2回夜にフットサルもいく。
これでも減った方、、本当独身気分のままで嫌になるわ+18
-2
-
98. 匿名 2018/01/19(金) 06:11:29
うちは月二回。会社関係の方と一緒だと1回2万。田舎だからタクシー代すごくて。友達との時はお小遣いで。+1
-0
-
99. 匿名 2018/01/19(金) 06:22:00
滅多に行かないと言うか少ない職場
気が合う人同士
時間が会うと行くみたい
数が月に1度くらい
飲むより家でゴロゴロしたいって(笑)+1
-0
-
100. 匿名 2018/01/19(金) 06:26:13
週2、3行ってる
トピずれになるけど聞かせてください
飲みの席で、旦那から妻へ電話してくることってありますか?旦那から同僚に代わったり
今までたまにあり、この前は子供の寝かしつけの最中に旦那のケータイから直接同僚からかかってきて、しかも馴れ馴れしく一方的な話しぶりに腹が立ち、もう二度とかけてくるなと旦那に抗議したのですが、何が悪いんだという反応だったので
飲みに行くのはいいけど外の者を巻き込まないでくれ‼+6
-0
-
101. 匿名 2018/01/19(金) 06:44:07
今年はまだゼロ
去年は珍しく年3回、一昨年はゼロ
激務だからなかなか飲み会ないし(時間的に参加出来ない)忘年会もタイミングが合わないと参加出来ないって感じ
私はお酒好きだから、つまらないんじゃないかな?とか思ってたけど夫は付き合い程度のお酒しか飲まないし何とも思ってないみたい
+0
-0
-
102. 匿名 2018/01/19(金) 06:44:38
12月、1月は月3.4回になるけど、その他の月は会社の飲み会(社長主催で会社経費)月1と友達との飲みが月1あるかないか位。
いつも終電までには帰ってきてくれるから不満に思ったことないけど、うちももうすぐ子供生まれるから、気持ち変わるのかなぁ?+0
-0
-
103. 匿名 2018/01/19(金) 06:48:13
飲み会って言うか週末同僚と軽くのむ。
他に月イチくらいで飲み会。
事前に言ってくれたら全然いいんだけど、無断だと帰ってきたあと食事の処理が面倒でイラッとする。
最近はほぼないけど。+3
-0
-
104. 匿名 2018/01/19(金) 06:52:13
今年4日から会社だった夫はもうすでに8回かな。毎日深夜1時過ぎ。
逆に飲み会じゃないの1日だけ。
土曜日は友達と飲み会。
いくら営業でも多すぎですよね?お酒好きなんだろうな。
新年会シーズンは特に多いけどそれ以外でも週に3、4回くらい。しかも当日夜7時とか8時に連絡くるからヤダ。
初めから分かってればいいけど家で食べる日もあるし。
飲み会がなかった週は今まで一度もないよ。
今子供3歳だけど最近は旦那がいない夜の方がおちつく。+7
-0
-
105. 匿名 2018/01/19(金) 06:58:15
週3だね。多すぎる非常識と言ってもやめないからもうほっといてる。+5
-0
-
106. 匿名 2018/01/19(金) 07:07:37
週1は必ず
多くて週4
仕事だから仕方ない 行きたくて行ってるんじゃない ってさ〜+4
-1
-
107. 匿名 2018/01/19(金) 07:11:13
ええーーーーー
母乳育児ってことはまだお子さん小さいんだよね?
私はその頃って育児でいっぱいいっぱいだったから、月2回も行かれたらムカつくわ!笑
母乳育児のときは、新年会、忘年会2回、イベント3回の計6回くらいだったかな?
もうちょっとあったかもだけど、会社全体のやつは行ってたけど、個人的なやつはあまり行ってほしくなかったなー
てか、周りの人たちも殆ど飲み会行かない人が多かったよ。
月2回も送り出してるなんてえらいと思うけどな。+4
-9
-
108. 匿名 2018/01/19(金) 07:16:15
月2、理想だよ+7
-0
-
109. 匿名 2018/01/19(金) 07:17:03
今週は3日続けてです+3
-0
-
110. 匿名 2018/01/19(金) 07:18:02
借金あって、母乳育児中なのに月2回は多いでしょ
飲み会って最低5000円はかかるよね?
お小遣いの範囲内ならまだいいけど、借金あるくせに何してんだよってなるよね。笑
しかも、母乳育児で飲めないのもあるけど子育て大変なんだから、早く帰ってきて少しは手伝えよ!って私はなるよ。
こっちは覚悟して産んでるんだから、お前も飲みに行けないの覚悟しろよ!って、3ヶ月の子供産んだ年の大晦日にゴルフと飲み会に行った旦那と大喧嘩しました。笑+9
-7
-
111. 匿名 2018/01/19(金) 07:21:36
年末年始と暑気払いくらいかな。
うちの場合給料低いのに飲み会って苛つく。
費用は会社持ちだけどさ。
旦那がだらしなくて朝帰り。キャバとかだよね。
離婚したくなる。月2とか行く人は
高給でしょ?
+2
-3
-
112. 匿名 2018/01/19(金) 07:24:26
年に2回程度しかない
歓送迎会ぐらい
でも普段激務で遅いから飲み会の日の方が早く帰ってくれる+0
-0
-
113. 匿名 2018/01/19(金) 07:28:45
週一くらいで行くけど、家でご飯済ませてから子供達が寝たあとふらっと出て行くくらいなので、全く気になりません。
お金も2000円かかってないと思う。
まぁその身軽さが羨ましいなとは思いますけど。私も一人でふらっと行きたいけど、子供と風呂入った時点で行く気が無くなる。+4
-0
-
114. 匿名 2018/01/19(金) 07:29:53
わたしも乳児がいます。
酔ってちゃんと帰ってこれないのなら、月2回でも許せない。無事に帰ってこれるなら月5回くらいOK!
飲み代&タクシー代はお小遣いでやりくりしてもらってます。+5
-0
-
115. 匿名 2018/01/19(金) 07:34:22
飲むのが好きな旦那さんって多いんだね
このトピ見て驚いた
うちの旦那はお酒飲めるけど好きじゃないから会社の飲み会は一次会だけ仕方なく参加してる
半年に一回あるかないかだけど+6
-2
-
116. 匿名 2018/01/19(金) 07:40:01
うちは忘年会だけ
しかも18時に行っても21~22時には帰ってくる優秀っぷり
おもんないって言ってる+7
-1
-
117. 匿名 2018/01/19(金) 07:42:26
月3~4くらい
子供が赤ちゃんの時からそんな感じで、取引先とのお付きあいもあるし、結構いいものを食べてきたりするせいかわかんないけど、休みの日に美味しいもの食べに連れていってくれたりするからいいかなー
あとベロベロに酔うってことないし、ほぼ経費らしいし
今は月1~2くらいで私がランチ行ってもお金足りる?とか聞いて気をつかってくれる(ランチ自体は千円前後なのに)+1
-5
-
118. 匿名 2018/01/19(金) 07:42:48
飲み会行かない旦那さん羨ましい+13
-1
-
119. 匿名 2018/01/19(金) 07:43:09
中規模の会社の建築設計士
だいたい週2、忘年会は11月下旬から週4〜5、休みは月に2日程度の激務。
3歳半の長男が生まれてすぐはイライラしていたけど夕飯作らんでいいし、経費は会社もちだから仕事頑張ってるんだ…と念仏を唱えるかのように言い聞かせて我慢してたら、旦那は課長へ一気に昇進しておまえの頑張りのおかげだって褒めてくれましたよ。
兄弟も生まれ、旦那は育児をする時間が全然ないけど一生懸命働いて稼いでくれるから私も感謝するようにしています。
+5
-0
-
120. 匿名 2018/01/19(金) 07:44:22
歓送迎会、暑気払い、忘年会、新年会の時くらいかな⁇
ただ、忘年会は部署の忘年会、若手の忘年会、同期との忘年会…って名目がたくさんある。
お酒好きなのに普段の家では飲まないし、飲みに行くこともないのでシーズンには好きなようにさせています。+0
-0
-
121. 匿名 2018/01/19(金) 07:45:09
子供も手がかからなくなってきましたが、今月まだ前半で既に5回は飲みに行ってます。
飲みにいくというよりは友達の家でゲームしたりするんです。お金はかかりませんがもういい大人なのに何で自分だけそんなに自由なんだ、と不満に思います。かといって私も遊びに出たいと思わないんです。旦那がいるからといって何かあるわけでもないけど、夜に居ないと不安になります。+2
-0
-
122. 匿名 2018/01/19(金) 07:45:10
うちのは週1。キャバとかスナックだった。しかも朝帰り。今では旦那が飲みに行くと私は元カレの所に行く。絶対バレない。今では不思議と飲みに行ってくれると嬉しい+19
-3
-
123. 匿名 2018/01/19(金) 07:45:41
>>45
と言うか、自分が飲みに行けないから気を使え!みたいな…?
借金云々の話じゃないじゃんwww
めんどくさい嫁と言うか、借金のせいにすんなよって感じ+5
-6
-
124. 匿名 2018/01/19(金) 07:48:55
>>122
不倫してんなら、そりゃあ飲みに行ってくれると嬉しいよねー(´-ω-`)+20
-0
-
125. 匿名 2018/01/19(金) 07:50:51
毎週。もしくは月に5、6回。
今まで午前様や朝帰りは数知れず。
乳児抱えてるのに好き勝手やっててイライラする。+5
-1
-
126. 匿名 2018/01/19(金) 07:52:48
飲み会はもちろん、1日遊びや泊まりでスノボ行くのも一つ返事でOKでした。夕飯作らなくて良いし、私も子供と楽しんでたから。ただ、2人目妊娠中、初めて旦那に子供預けて出掛けようとしたら嫌味連発。当日と前後で3日間、態度激悪。旦那が出掛けるのは今も許してるけど私も旦那が出掛ける日は一言嫌味を言ってる。+7
-0
-
127. 匿名 2018/01/19(金) 07:54:06
そのぶん妻にも自由時間をきちんと与えるなら何度でもいいんじゃない?でも世の中の旦那はそんなに気が利かないから(自分だけ遊びに行く)妻の不満が溜まるんだと思うな。+17
-0
-
128. 匿名 2018/01/19(金) 07:54:09
うちは飲み会は週1ぐらいだけど、社員さんやお客さんとのランチが週3〜4もあるからお金ももたないし、メタボが治らない+1
-0
-
129. 匿名 2018/01/19(金) 07:55:01
妊娠中です。
うちの旦那は週1以上ではいきます。
多分子供が産まれても変わりません。
でも飲み会も仕事の一部だと思ってるから、基本は参加してほしいです。+1
-0
-
130. 匿名 2018/01/19(金) 07:55:25
週2くらい
私もおなじくらい
うちは食事は夫が作るので、私が飲み会だと作らなくていいから楽だって言われる+1
-0
-
131. 匿名 2018/01/19(金) 07:56:12
一ヶ月に一度くらいです。
お金はお客さん側が払うのでこちらは飲み代はタダです。
自腹だったら二ヶ月に一度くらいにしてもらいます。
こういうのって職種でも違うし周りがどうとかではないと思うので夫婦でよく話し合ってみては?^ ^
周りは厳しく書いてますが私ならその状態なら旦那ビンタです(笑)赤ちゃんを育てて大変ですよ。育児は二人でするものだし。
後は授乳中だとアルコールは無理ですがマッサージとか好きなものを食べるとかこちらも息抜きさせてもらいましょう!+3
-1
-
132. 匿名 2018/01/19(金) 07:56:15
ガルちゃんではなくリアルな話で、
こちらは旦那に飲み会行かれて困ってる、悩んでる、って言ってるのに
うちの旦那は経費で美味しいもの食べてくるから私たちにも食べさせてくれる~ランチのお金まで気にかけてくれる~なんて言われたらコイツには二度と話さんと心に誓うわ。>>117+7
-2
-
133. 匿名 2018/01/19(金) 07:56:43
>>122
まだ若い子なのかしら? 行く意味ある?笑+1
-0
-
134. 匿名 2018/01/19(金) 07:58:15
会社の飲み会でキャバクラとかあるの?
女性社員がいないとこはあるあるなの?+5
-0
-
135. 匿名 2018/01/19(金) 07:59:16
数か月に1度あるかないかだね
私も働いてた会社だから分かるけど
激務な会社でみんな飲み会する元気ないみたいであんまり無いね
あと、トラブルがあるかもしれないから飲み会は社長の許可がないとできない事になってる
飲み会もお付き合いのうちだからなぁ…
私は寝ることだけがリフレッシュだと思ってるから夜遅くまで付き合わされて大変だなぁと思う+4
-0
-
136. 匿名 2018/01/19(金) 07:59:34
うちも主人いないと、子供がまだ0歳児なので大変だけれど。やっぱり仕事の付き合いもあるし接待もあるし。
ミルク代を稼いでもらわないといけないから、あんまり細かいことはいいません。+6
-0
-
137. 匿名 2018/01/19(金) 08:00:06
夕飯作らなくていいから飲み行くのも遊びに行くのも週に何回行っても全然気にならない(お小遣いの範囲で)
だけど、私が子供預けて出掛けるのは面白くないらしい。これがあったから今は飲み行くのもイラっとする。+5
-0
-
138. 匿名 2018/01/19(金) 08:02:05
うちの夫は飲み会がほとんどない。年末年始で一回と、新入社員歓迎会とかそんなんだから年三回位。
だけど一人で外でご飯食る事が出来ない人だからほぼ毎日夕飯作ってるよ…
正直たまには飲み会行ってほしいって思う。+3
-0
-
139. 匿名 2018/01/19(金) 08:03:04
母乳育児だと夜に何度も目を覚ますだろうし
急にグズったり1人だとテンパっちゃって
どうしたらいいかわからない時あるから何もしてくれなくてもいいから
旦那がいてくれた方が気持ち楽だよね。
旦那さんも息抜きが必要なのも分かる。
朝から晩まで家族の為に働くのって本当に大変。会社にほぼ毎晩飲み歩いてるような独身男もいるだろう。そんな人を横目で見ながら羨ましいなって思ってるかもしれない。
2人の子なのになんで私だけが!と、育児育児で自分のことばかり考えてしまうけど
旦那さんが男社会で頑張ってくれてる感謝の気持ちも忘れずにいたい。
難しい話だよね~。実家が頼れる家庭だったらまだマシなんだけどね。+0
-0
-
140. 匿名 2018/01/19(金) 08:06:10
年1回です。
会社の新年会のみ。
後は何年かに1度プロジェクト完了の打ち上げです。+3
-0
-
141. 匿名 2018/01/19(金) 08:07:15
うちも職業柄飲み会多い。周りにそんな人いないからイライラしてたけど、ここではそんな人がいっぱいいるから少し安心した。+1
-0
-
142. 匿名 2018/01/19(金) 08:09:33
飲みに行かないし
行くとしたら会社の忘年会ぐらい
毎日定時に帰ってくる。
たまには飲みに行けば?って言うけど
車出せないし面倒臭いと言って
家で飲みたがる。
お酒のアテまで作らなきゃいけない私の方が面倒臭い。+5
-0
-
143. 匿名 2018/01/19(金) 08:10:45
他の人も書いてるけど、こっちが遊びに行くのも自由にしてくれるなら良いと思う。
子供いてこちらは色々制限されてるのに旦那だけ自由なのにこちらが出掛けるのは許さないんだったら文句も言いたくなる。
2人の子供なのに旦那に預かってもらう時はご機嫌伺いして「ありがとう」って言わなきゃいけないのがモヤモヤする。+9
-0
-
144. 匿名 2018/01/19(金) 08:11:03
自分も夫もあまりお酒好きじゃないから「今日飲み会」って言われたら「あー、頑張って・・・」って感じだからなぁ。夫が飲み会に行くのは仕事上仕方ない時だけだから、しょうがない。+1
-0
-
145. 匿名 2018/01/19(金) 08:15:22
前々から決めてくれるなら何回でも構わない(家計に響かない程度で)
夕ご飯用意してるのに、今日飲みに行ってくるわ!は、たまにでもムカつく
私の生理中は旦那が子供のお風呂係だから、そういう日に仕事の付き合い以外の飲み会に行かれると余計にムカつく+6
-0
-
146. 匿名 2018/01/19(金) 08:16:34
年に数回。
ゴールデンウィーク.お盆.忘年会.お正月.新年会.
など友達が集まりやすい時期に連絡取り合って飲み会しています。
我が家に友達を招いての飲み会がほとんど。
+0
-0
-
147. 匿名 2018/01/19(金) 08:19:56
>>63
100歩譲って母親として全部を捧げたとしても、母親を支えてくれるはずの夫が毎晩毎晩飲みに出かけてたらねぇ、?+0
-0
-
148. 匿名 2018/01/19(金) 08:22:02
週3は行きます。
会社の経費からだから実費はほぼないけど、本音は寂しいからもう少し家にいてほしい+0
-1
-
149. 匿名 2018/01/19(金) 08:26:05
自営業で完全同居なので、月に1回でも許せないと思ってます。子供は3歳で第2子妊娠中なので特に。
こっちは仕事に義親のご飯作って子供の世話。
人の自由奪っといて何自分は身軽なの!?って思っちゃう。
でも旦那は今月2回も飲み会にいく!来月はスノボ!
子供を遊びに連れってあげてよ!+4
-2
-
150. 匿名 2018/01/19(金) 08:29:47
営業職なので
接待で飲みに行く事もあるから、仕方ないと思ってます。
まぁ仕事の延長みたいなもんですが…
営業ってある意味ブラックですよね?+1
-0
-
151. 匿名 2018/01/19(金) 08:34:57
仕事のは仕事のうちだし夜いなくてラッキー。週末地元の友達とのんてカラオケしてが続くとイラッとする。こっちは実家遠方で気のしれた友達いないしなにより同居で気を使うし小姑は来るし。そして次の日はゴルフだと。
飲みが嫌というより自分しか見えてないというのが嫌。+6
-0
-
152. 匿名 2018/01/19(金) 08:37:41
飲み週に2~3回、無断外泊、
午前様が日常茶飯事だった父と違って
(現在は70代になり良い子になり、無断外泊はしなくなったと母が申しておりました。 笑)
酒が飲めず真面目な旦那は半年間に1回程度、飲み会の時は食べる専門に徹してるそうです。+5
-0
-
153. 匿名 2018/01/19(金) 08:39:06
営業マンだから週2回は飲んでくるよ。
プライベートな飲み会は大学時代の仲間と年に数回かなあ。パパがいないと夕飯簡単だから私は大歓迎だけどね。逆に毎晩早く帰られたらこちらの手間が増えて疲れるわ。
私「今夜はパパ接待だから夕飯要らないって」
子供ら「わーい!今夜はお好み焼きにして!」
って子供たちの好みの献立にできるから大喜び。
まだお子さんが小さいのかな?
そのうち、亭主元気で留守がいい になるよ。+8
-2
-
154. 匿名 2018/01/19(金) 08:40:27
トピ主です。
たくさんのコメントありがとうございます。
飲み会に行く度に1万円渡しています。
1万円じゃ足りないと小言を言ってますが
1万以上は渡せません。
会社の飲み会には全部参加させています。
会社の飲み会はさほど多くないのですが
プライベートでの飲み会が多いんです。
旦那の借金判明したのも私が妊娠
してからです。
見抜けなかった自分が情けないです。+8
-2
-
155. 匿名 2018/01/19(金) 08:43:04
>>154
何で、お金ないって言わないのよ?
お金渡さなければ良いだけの話じゃない?+12
-2
-
156. 匿名 2018/01/19(金) 08:43:09
寛大な人が多くてびっくり。
主さん、お気持ちすごくわかりますよ〜!
借金あるってことは、家の経済状況わかってないってことですよね。
私も妊娠中、お金無いのに終電逃してタクシーで帰られたりして心底ムカつきました。
けど、会社の飲み会は本当、付き合いとかあるみたいだから、月2位は目を瞑ってます。二次会は行かない事と、終電までに帰ることを約束してもらって。
子供が手がかかる時期だと、私には休憩時間すら無いのに!って頭くる時あるけど、そんな時はランチや夕食にプチ贅沢したり、服買って心を鎮めてます。+7
-0
-
157. 匿名 2018/01/19(金) 08:49:07
半年に一度あるかないかくらいだな、そういえば。
旦那の会社フレックスで社員同士の帰宅時間がバラバラというのも起因していると思うけど
友人とすらなかなか誘い合わせて飲みにいかない
たまに出掛けてくるというがそれが半年に一度程度のもの
毎日何かしら缶ビールとか買ってきて家で飲んでる
子無しだし共働きだし、ある程度時間のある今のうちにスクールに通うとか飲みにいくとか
とにかく常識の範囲内で自由にしてていいと思うんだけどな
+1
-0
-
158. 匿名 2018/01/19(金) 08:49:32
プライベートの飲み会とかムカつくね。
今時1万で足りないのもやばくない?+7
-0
-
159. 匿名 2018/01/19(金) 08:49:48
>>127
これに尽きるなぁ。
とにかく男は気軽に飲みにいくよね。
私が会社の飲み会に参加しようと思っても、子供の保育園のお迎え間に合わないから予め実家か義実家に言って預けなきゃいけないし、そのための準備もあるしで楽しく参加したいのにそれまでに憂鬱になってしまう…。
+8
-0
-
160. 匿名 2018/01/19(金) 08:56:33
>>106
言う言う
そのうち何回かは合コンやデートだった+3
-0
-
161. 匿名 2018/01/19(金) 08:58:05
>>154
主さん、飲み会に1万円渡してたら月2回の飲み会だったら合計2万だよ?
それでも少ないってどんな飲み方してるのって話だよ。
キャバクラとか行ってるんじゃない?
あと、あまり考えたくないけど浮気してるとか。
+6
-0
-
162. 匿名 2018/01/19(金) 08:58:51
>>100
バカ同僚は思いやりのつもりだと思ってるよw
奥さん 旦那はちゃんと会社の飲み会ですよー♪心配しないでねー的な
迷惑なんて少しも思ってないわ+1
-0
-
163. 匿名 2018/01/19(金) 08:59:59
うちなんて週3〜4で飲み会です。
部下や取引先と日頃からコミュニケーションとらないといけないみたいです。
旦那が帰ってこなければご飯もつくらなくて良いしお風呂もゆっくり入れるので、新婚当時は寂しかったですが、いまではいってらっしゃい!という感じです。+3
-0
-
164. 匿名 2018/01/19(金) 09:01:33
うちは2回か、時期によってはもっと多くなるけど仕事だからな〜。地元じゃないからプライベートの飲み会はなくて、ほぼ仕事絡み。経費で落ちるから、イライラもしない。+0
-0
-
165. 匿名 2018/01/19(金) 09:03:09
>>134
キャバクラどころか風俗なんてザラだと思っといた方がいいよ
まさかうちの旦那が…だったからねー
ガルちゃんでも同じような人いっぱいいるんだーって何度思ったことか+6
-0
-
166. 匿名 2018/01/19(金) 09:05:22
旦那は私が友人と遊ぶときはかなり快く送り出してくれるし、飲み会もそこまでイライラしないかな。
流石に、妊娠中に我が家で飲み会を開かれた時には切れたけど、外に飲みに行くより安心だろうとの心遣いだと言われた。男の人は、やはりズレてると感じたよ。+4
-0
-
167. 匿名 2018/01/19(金) 09:10:30
>>161
部下におごってるんじゃない?
夫は年に8回未満で、内4回は強制参加なんだけど、後輩部下がいたりお祝い事だと1万飛ぶこともあるよ。+1
-0
-
168. 匿名 2018/01/19(金) 09:17:20
>>63
母親だけの子供ではないしねぇ・・・+2
-0
-
169. 匿名 2018/01/19(金) 09:17:37
>>2
夕ごはんいらないの、羨ましい〜!
普通、いらないですよね!
うちの夫、仕事の飲み会の日は必ず定時でいったん帰宅して夕ごはんを食べてから飲みに出る。
痩せの大食いだから、おつまみでは足りないし
外食はもったいないからだと。
私、共働き。夫の飲み会は年に数回なのだけど
物凄く面倒くさい。夫に合わせて早めに帰宅なんて出来ない。朝早起きして作っとくのも面倒くさい。
勝手に自分で作って勝手に食べていってほしい。
しかも酔って帰ってくると性欲モンスターと化して、自分の快楽のためだけに襲ってくるから本当に嫌。怖いし。
今はもう、風俗でプロにお願いして頂いて
その分セックスレスになりたい。+3
-2
-
170. 匿名 2018/01/19(金) 09:18:08
>>162
100です
そういうことなんでしょうね
是非お家お邪魔させてください~とかの社交辞令も決まり文句なのかも+0
-0
-
171. 匿名 2018/01/19(金) 09:23:22
夫が今の部署に行ってから毎週接待で週に3~4回
でも終電くらい遅くなることもないし早めの帰宅だけど
楽しく飲むことはないから大変そうだし辛そう。
帰ってきても酔っぱらってることはないからあまり飲んでないんだろうけど体壊さないか心配です。+0
-0
-
172. 匿名 2018/01/19(金) 09:32:09
うちの旦那は全然お酒飲めない
会社の飲み会(年5回?)くらいしか行かない
友達とも半年に1回とか
でも結局、飲まずに帰ってくる
私はお酒大好きだから毎晩2人で晩酌したいけど、、同じくらい呑める人がいいですね+3
-0
-
173. 匿名 2018/01/19(金) 09:38:30
みなさん旦那の飲み代は小遣いとは別ですか?
小遣い +
別に渡す -
+6
-3
-
174. 匿名 2018/01/19(金) 09:41:52
本当に飲み会なら月3.4でも許せるけど出産して半年で風俗行った疑惑があったからそっからは月2でも信用できない。+3
-0
-
175. 匿名 2018/01/19(金) 09:44:25
忘年会のみ51歳+0
-0
-
176. 匿名 2018/01/19(金) 09:47:39
私も旦那が一滴も飲めないのと、会社も新年会歓迎会忘年会くらいしかなく、年に3~4回しか行ってない。飲めない人だと、ベロベロに酔った人に気を使ったりお世話しないといけなくなるから、
苦痛でしかないらしい。+0
-0
-
177. 匿名 2018/01/19(金) 10:01:44
週二回か、三回?
多いかもですが、仕事で毎日帰り遅からあまり変わらないし、
わたしも、母乳育児ですが、育児に関しては何も求めないしわたしがやれば良いと思うので特に何も思いません。その分仕事頑張ってくれれば良いし+1
-0
-
178. 匿名 2018/01/19(金) 10:05:46
ろくに働いたことが無い友達は旦那の新年会、忘年会、送別会にまで文句言ってる。
世間を知ってから文句を言えと思う。+0
-0
-
179. 匿名 2018/01/19(金) 10:07:46
営業マンの旦那だけど会社の飲み会くらいしか行かない(飲み会費は積立からだからお金渡さなくていい)、コンプライアンスが厳しいので接待なし、最近はランチで会食のみが多い。(これは勿論、経費)
車通勤だから飲んで帰ってくる事ない。
年に5回ほどの飲み会から帰ってくると、普段飲めないお酒が飲みたくなるのか私とビール半分こしただけで酔っ払う。笑
+0
-0
-
180. 匿名 2018/01/19(金) 10:11:16
キャバクラ風俗行くような職場の人間は
会社のレベルからして低いと思う
低収入の人の方がイキッてキャバクラ風俗通いたがる、公務員とか、その年収以下の人達
まともな会社だとまともな思考回路してる人達が多いから、そんな流れになりません
+3
-3
-
181. 匿名 2018/01/19(金) 10:16:51
2歳、0歳児もちです
月に4~5回飲みに行く
帰りは4~5時
晩ご飯作らなくていいし子供達が寝たらのんびりできるけど、たまにモヤモヤしたりする
二日酔いになってグダグダなってたら笑顔でイヤミ言っちゃう+3
-0
-
182. 匿名 2018/01/19(金) 10:21:07
旦那の夕飯作らなくていい日。
自分の好きなものを食べれる日だと思ってラッキーだと思ったらどうかな?+1
-0
-
183. 匿名 2018/01/19(金) 10:24:20
月に6回くらい
今は子どもが0歳だから飲み会うざーと思う
子どもが成長したら、夜ご飯は子どもとお好み焼きしたり宅配ピザ食べたりデザートにケーキ買ってくるんだ!って妄想してる
旦那がいない間に子どもとイチャイチャしてやる!+3
-1
-
184. 匿名 2018/01/19(金) 10:27:05
普段は忘年会とか新年会とか新人歓迎会ぐらい。
ただ、出張になると毎晩で、それはいいんだけど、会社から出る出張費用を大幅に超えて飲み代に使われるとイラッとする。
出張に行って、マイナスになるって何のための出張なの?って。この間は出張中2日で1万円超えで、かなりイライラした。
「今日の飲み会は高くて9000円もしたー(二次会含む)」とか言われると、こちらは1パック300円ぐらいのお肉とかお魚で夜ごはん料理してるのにって思っちゃう。+1
-0
-
185. 匿名 2018/01/19(金) 10:37:11
お店の女の子にお熱で、何かにつけ週3以上は行ってる。
私には嘘ついてるけど、女の勘でわかるわ。嫁なめんなよ。+6
-0
-
186. 匿名 2018/01/19(金) 11:10:02
週2日のこともあれば週6の時もある。それは私が妊娠中でも授乳中でもかわらない。
別に気にしない。晩ごはん簡単に済ませてラッキー!ただ、連絡が遅いから、18時とかに今日飲みに行くとかが普通。もっと早く言ってくれればいいのに…とは思う!21時になっても一切連絡ないときもある。一言今日は晩ごはんいらない!って言ってくれればどんなに楽か…
たまに21時頃帰ってきて、今日あんまり食べられなかったから何か作って!って言われるとイラっとする!知るかー!今から作るなんてめんどくせーって思う。+2
-0
-
187. 匿名 2018/01/19(金) 11:12:39
乳幼児の時は回数控えてもらいたい。子どもが夜に下痢と嘔吐繰り返して苦しんでる時に酔っ払って帰って来て「病院連れて行こうか?」には殺意沸いてしまった。一家の大黒柱って自覚あるのか? 去年のカレンダー見たら飲み会30回ありました。+2
-0
-
188. 匿名 2018/01/19(金) 11:20:33
半年に一回くらい?
半期に一度、移動がある会社なので
歓送迎会に行ってるっぽい。
元々飲み会(人付き合い)が苦手で
極力行かないけど、
家にずっといられても
って思うから
、もう少し行ってほしいのが
本音…( ´△`)
+0
-0
-
189. 匿名 2018/01/19(金) 11:26:11
>>162 100です
そうです!
既に旦那さんから奥さんや家庭不満とかを聞き出し
旦那さんは軽い気持ちで言っても話しを大きくしてる可能性大です
酒の肴や職場でのネタにするバカ同僚とか男性社員の奥さんに厳しいタチの悪い女性同僚がいたら最悪です
162さんお気をつけて…+0
-0
-
190. 匿名 2018/01/19(金) 11:28:15
>>170さん 160です
の間違いでしたm(_ _)m+0
-0
-
191. 匿名 2018/01/19(金) 11:44:17
金ないやりくりは私 経済的苦しいの知ってての飲み会が多いのに腹が立つ、裕福だったらイラつかない+1
-0
-
192. 匿名 2018/01/19(金) 11:55:50
みんな旦那さんに育児期待してるんだね〜
共働きだからかな?
私は専業主婦だし田舎の亭主関白みたいな旦那だから育児なんて女任せだよ
旦那がいたらかえって邪魔なので飲み会大歓迎+4
-0
-
193. 匿名 2018/01/19(金) 12:00:31
乳児がいるから家事育児協力してほしくて夫の飲み会を嫌がるのはわかるけど
自分も飲みに行きたいのにって思ってる母親は無責任すぎて引く+0
-2
-
194. 匿名 2018/01/19(金) 12:06:04
年に5~10回くらいです。12月1月は忘年会新年会で続く。
飲み会そんなに多くない会社だし、「給料出ないのに行きたくない」と断る事が多いです。高級焼肉店で社長の奢り、とかだと行くけど笑
お友達が少ないし、お酒飲めないので、会社以外の飲み会は0。+0
-0
-
195. 匿名 2018/01/19(金) 12:10:37
飲み会が多い職場なので、月3、4回は行きます。
多い月だと週3回もあります!
晩ごはん楽できてラッキー位に思ってます!
あと、いつもはしない晩ごはん後のお菓子タイムを設けています!
最近は一歳4ヶ月と妊娠6か月中なので、実家に帰って思いきり家事さぼったり~(*^^*)+0
-0
-
196. 匿名 2018/01/19(金) 12:17:23
あのさ、会社の飲み会だから仕事の延長だし何も楽しくないよ。
会社の根回しして仕事しやすくして頑張ってるんだから、許せないとか言わないの。
趣味友や学生時代の仲間との飲み会ならまだしも、こんなことマジで相談するとかどうなんだろう?+4
-3
-
197. 匿名 2018/01/19(金) 12:47:25
月1・2回だから少ない方です。
けど私が遊びに行く時は「娘のご飯どうするの?」「二次会は行かずに帰ってきて」等、やっぱり父親と母親じゃ自由度が違うんだなって思うことが多々あります。仕方ないことだけど。+3
-0
-
198. 匿名 2018/01/19(金) 12:47:58
>>196
どしたのw凄いおせっかいww
そうだと心の奥に思ってるから他人に愚痴れない。
だからここで聞いてるんでしょうよ。
それに主に対しても結構なコメント付いてますが。+2
-1
-
199. 匿名 2018/01/19(金) 13:04:47
最近増えた。
月4ぐらいかなー。旦那主導で会社のみんなでいつも同じ女の子の店に行ってる。
もっと増えるようなら現場に踏み込んでしばき倒して引きずって連れて帰る+2
-0
-
200. 匿名 2018/01/19(金) 13:41:57
常に週2~3飲みいってるよ(´×ω×`)
月に数回とか羨ましい+0
-0
-
201. 匿名 2018/01/19(金) 13:46:38
旦那はメーカーの営業なので、接待が多くて週2〜3、一次会でかえってくる
私は金融の営業なので、わりと自由なので旦那に合わせてる。けど、二次会まできっちり出ちゃう。
旦那の方がかえってくるの早いんだよね、、、+2
-0
-
202. 匿名 2018/01/19(金) 13:50:35
ほぼ毎日酒飲んで終電間際。
事前に連絡くれるならまだいいけれど基本連絡なし、何度言っても直らないからもうどうでもいい。
この前小学生の子供に週2日位にしなよと言われてへこんでたけれど多分改善しないだろうな。+0
-1
-
203. 匿名 2018/01/19(金) 14:21:05
結婚すると変わるよね。
結婚前は優しかったのに結婚すると一緒に居るのが当たり前でいつも家で放置。+5
-0
-
204. 匿名 2018/01/19(金) 15:12:34
多い時は毎週末かな。
経費で落とせる飲み会が大体だから何も言わないよ。
終電逃すのはデフォで、毎回タクシー。
経費じゃなかったら発狂するよ。+3
-0
-
205. 匿名 2018/01/19(金) 15:26:56
元々お酒強くないから飲み会好きじゃない人なんだけど
会社の接待や付き合いで土日覗いて週3〜4日行くね
子供産まれてすぐは早く帰ってきて〜!と思ったりもしたけど
最近は晩御飯作らなくていいから楽じゃんって事に気付いた+5
-0
-
206. 匿名 2018/01/19(金) 15:34:46
自分が飲み会好きだから
奢りまくる飲み会は嫌だけど
折半とか会社持ちなら是非行って欲しい!
のにあまり行かない。
むしろ子供産まれるまでは行け行け言うけど
産まれたら言わないよーと思うからなおさら、
飲み会好きな私から見たら会社の飲み会が楽しくないのは理解しにくかったけど、男性ってそんなものかな?
やっぱ若かりし社員の時はまわりがチヤホヤしてくれたけど男性は違うのかなー+3
-0
-
207. 匿名 2018/01/19(金) 15:57:45
ちゃんと注意しておかないと
飲み会=合コンだったりするからね
+5
-0
-
208. 匿名 2018/01/19(金) 16:00:45
旦那は月一回くらいかな
私の父は週2〜3行く
長生きして欲しいからあんまりお酒飲んで欲しくないな+2
-0
-
209. 匿名 2018/01/19(金) 16:33:30
うちは職業柄季節の新年会忘年会夏のお盆の飲み会とかはよくあるけどそれ以外は友達に誘われて行くぐらいだから月1から3ぐらいかなぁ。
夏は訓練で行った先でビール飲むって言って1週間ぐらいのに1ケース持たせたりはするけど。+0
-0
-
210. 匿名 2018/01/19(金) 17:08:13
前は三ヶ月に一回とか。
転職したら一年半ゼロです。
友達ともめったに遊びません。
私は月1.2回+0
-0
-
211. 匿名 2018/01/19(金) 18:42:35
旦那じゃないけど彼氏が元々社交的だし営業だからか週に3回くらいです。
友達が多くて飲みの多い彼氏は将来結婚しない方がいいですか?
はい→プラス
いいえ→マイナス
+10
-2
-
212. 匿名 2018/01/19(金) 18:53:16
飲み会がなくても
家で毎日飲むので飲み会のようなものですね。
ちなみに出産予定日まであと10日です。
やめる気配はありません。+2
-0
-
213. 匿名 2018/01/19(金) 19:21:23
平均週2〜3回
子どもと自分だけだと晩ごはん簡単に済ませられて楽チン♪
今週はなんと月〜土飲み会!
因みにおこづかい以上は渡さないです。
営業だからいくらでもやりようがあるんだと思う。+4
-0
-
214. 匿名 2018/01/19(金) 19:41:04
年5回くらい。
でも出張多いから、それも入れたらすごい日数になる。
ご飯しっかり用意しなくていいし、部屋ちゃんとしなくていいし、楽ー。+0
-0
-
215. 匿名 2018/01/19(金) 19:43:41
>>197
娘の夕飯なら父親のあなたが作ればいい
二次会行くよ、付き合いだからね
でいいじゃん
快く送り出してくれればくれたで
どうせ娘が心配だとかいって早く帰るんでしょ
面倒くさいわ+3
-0
-
216. 匿名 2018/01/19(金) 19:53:28
週2、3回
昨日帰宅したの3時
飲み会だとは聞いていたけど
さすがに怒った、心配した。
これからはiPhoneで探すからな!と宣言し
iDとパスワード聞いたところ。+3
-1
-
217. 匿名 2018/01/19(金) 20:01:50
全く飲めないので、年に数回、一次会できっちり帰宅。
たまには午前様とか、やって欲しいなぁ。仕事はできます。
結婚20年。+1
-0
-
218. 匿名 2018/01/19(金) 20:30:00
営業職で立場的に飲み会多いよ
会社から出る時もあれば自腹も
月二回に減ってくれたらいいけどなぁ+0
-0
-
219. 匿名 2018/01/19(金) 20:58:37
うちは週3まではOKにしてる。
門限などの約束とやるべき事は必ずって条件で。
私はたまーに飲みに出るくらいだしランチもたまに。ある年齢になったら仕事より遊ぶからと伝えてあるし了解も得てる。
夫の友達も寛大な奥さんって言うらしいけど、飲みに出るの止めたって聞きゃしないんだからルール決めたまで。+0
-1
-
220. 匿名 2018/01/19(金) 21:30:54
>>18
そういう事じゃないと思う。
同じ女性にこんな言われるとは…飲みたいからって事じゃないと思う。
+3
-0
-
221. 匿名 2018/01/19(金) 21:50:04
月2回くらい許しなよ+0
-0
-
222. 匿名 2018/01/19(金) 22:24:22
独身ですが、皆さんのコメントを見て、週2とかで飲んで帰ってくる旦那さんとは絶対暮らせないと思いました。今後の見極めポイントに加えます!元彼も週3くらいだったから別れてよかった。+1
-1
-
223. 匿名 2018/01/19(金) 22:26:59
>>1
我が家も週1飲み会
しかも夜勤でいない時ばっかり
本日は昨日の9時から出勤し、未だに帰宅しません。
5歳3歳パート主婦。明日も子供は幼稚園(午前のみ)
以外本音↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
もう帰ってこなくていいし明日も私友達と予定あるし
は?明日やすみ?
めんどくせぇな。休日出勤すれば?
てなスタンスで生きています+0
-0
-
224. 匿名 2018/01/19(金) 22:39:59
総合商社の夫。週4で飲み会。毎日午前様。実家が遠い私は、毎日子供2人を赤ん坊の頃から孤独育児。今一歳と四歳。
月数回で許せないと言ってる人を見て、私はどうなるの?と思った。+3
-0
-
225. 匿名 2018/01/19(金) 23:03:11
仕事がら飲みが多いので、週3くらいです。因みに、9ヶ月の子供がいる専業主婦です。
結婚する前から変わらないのであまり気にしてません。個人的には、晩御飯を作らなくて良いので諦めてしまえば楽です。
逆に子供を寝かしつけてる最中に帰ってこられると子供が興奮するのでそっちの方が嫌かな。+0
-0
-
226. 匿名 2018/01/19(金) 23:22:57
夫が銀行員なので週2から3回です。
毎月歓迎会、送別会があります。
飲み会があると夕飯手抜きができるので、
ラッキーと思うようになりました。+0
-0
-
227. 匿名 2018/01/19(金) 23:37:57
私もお酒・飲み会大好きでストレス発散になるのも分かるので月2ぐらいなら許容範囲です。羨ましい…+0
-0
-
228. 匿名 2018/01/20(土) 00:23:56
うちはボーナス時と忘年会と新年会くらい。+0
-0
-
229. 匿名 2018/01/20(土) 09:20:30
うちのくそ旦那飲んで殴られて帰って来た。ケンカするとかクソだよ。のむな!+1
-0
-
230. 匿名 2018/01/20(土) 12:30:34
毎日はダメだけど、全く行かないとそれも心配じゃない?旦那、会社で上手くいってないのか?とか+0
-0
-
231. 匿名 2018/01/21(日) 08:03:10
>>229
旦那様の会社、大丈夫ですか!?
相手の方の酒グセが悪いのでは!
喧嘩するでも、手を出す出されるは洒落にならないから。。。+0
-0
-
232. 匿名 2018/01/24(水) 17:56:28
+0
-0
-
233. 匿名 2018/01/28(日) 09:49:29
買い物して、晩御飯
作ったあとに飲んでくるって言われると
えー。って思うけど事前に言ってくれるなら
手抜きできるし良い。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する