ガールズちゃんねる

算数・数学がマジで出来ない人っていますか?

1037コメント2020/01/28(火) 01:02

  • 1. 匿名 2020/01/04(土) 19:30:22 

    主は転職のためにSPI試験の勉強を始めましたが、数学的な問題が壊滅的に出来なくて落ち込んでます。
    本当にコレが一般常識??世の中の社会人みんな天才では??と思ってしまうんですが、みなさん出来るんですか?私がバカなだけですか?
    ↓ちなみにこういう問題です・・・

    ある品物に、定価の2割引で売っても、原価の4割の利益が得られるように2450円の定価をつけた。原価はいくらか。

    +932

    -16

  • 2. 匿名 2020/01/04(土) 19:31:30 

    はい!
    本当に算数数学苦手で0点とったことあるよ。
    個別に先生に教えてもらっても理解できなかった

    +1649

    -6

  • 3. 匿名 2020/01/04(土) 19:31:36 

    算数・数学がマジで出来ない人っていますか?

    +522

    -6

  • 4. 匿名 2020/01/04(土) 19:31:58 

    あー、その問題解けても時間かかるわー(苦笑)

    +704

    -4

  • 5. 匿名 2020/01/04(土) 19:32:05 

    >>1
    ある品物に、定価の2割引で売っても、原価の4割の利益が得られるように2450円の定価をつけた。原価はいくらか。

    分からない。

    +1840

    -22

  • 6. 匿名 2020/01/04(土) 19:32:34 

    証明問題一問もできないまま学生時代を終えた

    +1380

    -3

  • 7. 匿名 2020/01/04(土) 19:32:42 

    その例題はわからない人多そうよ

    +398

    -13

  • 8. 匿名 2020/01/04(土) 19:32:44 

    数字が出てくると一気に頭に入らなくなる
    拒否反応起こす体が笑

    +1531

    -5

  • 9. 匿名 2020/01/04(土) 19:33:04 

    数数えるだるだけでも無理
    数えてる途中でよくわからなくなってきて数え直しまくる

    +686

    -3

  • 10. 匿名 2020/01/04(土) 19:33:06 

    算数わかんない

    +649

    -1

  • 11. 匿名 2020/01/04(土) 19:33:29 

    すみません、算数.数学だけは壊滅的です。
    他は90点以上普通に取れるのに

    +821

    -5

  • 12. 匿名 2020/01/04(土) 19:33:30 

    頭良くない高校時代に赤点採ったよー!てへっ♡

    +481

    -4

  • 13. 匿名 2020/01/04(土) 19:33:32 

    算数・数学がマジで出来ない人っていますか?

    +301

    -0

  • 14. 匿名 2020/01/04(土) 19:33:43 

    学生の時から苦手
    暗算も全然出来ないけど
    経理やってる

    +508

    -6

  • 15. 匿名 2020/01/04(土) 19:33:49 

    算数でつまずいたから、数学も物理も化学も全部ダメ…
    通信簿も1ばっかりで自分が情けなかったよ。

    +793

    -8

  • 16. 匿名 2020/01/04(土) 19:34:08 

    定価と原価が頭でごっちゃになる

    +394

    -11

  • 17. 匿名 2020/01/04(土) 19:34:15 

    「証明」でとことんつまづいた。
    全然わからなかった。

    +644

    -3

  • 18. 匿名 2020/01/04(土) 19:34:17 

    2桁の足し算も怪しいよ(小声

    +789

    -6

  • 19. 匿名 2020/01/04(土) 19:34:22 

    1470?

    +4

    -33

  • 20. 匿名 2020/01/04(土) 19:34:24 

    かけ算も7の段から怪しい

    +294

    -9

  • 21. 匿名 2020/01/04(土) 19:34:31 

    はーい
    算数障害かも
    分数もできない大学生とか私のことかな?ってなる
    私立文系なので算数から怪しい

    +659

    -3

  • 22. 匿名 2020/01/04(土) 19:34:40 

    さっぱりわからない。
    中学の時から英語は10、
    数学は1とかだった。
    子供が支援級在籍なんだけど
    実は私もグレーだったのかなと思う。

    +560

    -7

  • 23. 匿名 2020/01/04(土) 19:34:59 

    小学校の4年ぐらいになるともう怪しい
    6年生のはお手上げ

    +536

    -4

  • 24. 匿名 2020/01/04(土) 19:35:03 

    セールとかで30%割引!とか言われても幾らになるのか全然分からない。

    +738

    -45

  • 25. 匿名 2020/01/04(土) 19:35:04 

    私も割引わからない
    スーパー行っても計算できない

    +438

    -12

  • 26. 匿名 2020/01/04(土) 19:35:12 

    苦手~
    仕事で○○率を出すことが多くて毎回上司に聞いてた

    +41

    -3

  • 27. 匿名 2020/01/04(土) 19:35:14 

    高校の時、赤点を取って再試を受けました。
    再試当日まさかのチャリパンク。片道6キロ、泣きそうになりながらチャリ引いてダッシュ。

    数学ⅠAまでやって、文系コースに逃げました。

    +255

    -3

  • 28. 匿名 2020/01/04(土) 19:35:28 

    SPIとかって勉強できるかどうかと言うよりは、
    自頭が一定以上かどうかをチェックしている気がする。

    +193

    -2

  • 29. 匿名 2020/01/04(土) 19:35:54 

    整数の簡単な+ - × ÷ ができれば十分だと思っている数学8点の人間です。

    +429

    -3

  • 30. 匿名 2020/01/04(土) 19:36:00 

    恥ずかしいですが、半額とか分かりやすいもの以外割引がとっさにできないです。

    初めてテストで0点取ったのは小学五年生の頃、円周率のところでした。

    +399

    -2

  • 31. 匿名 2020/01/04(土) 19:36:01 

    1,176円…?

    +27

    -22

  • 32. 匿名 2020/01/04(土) 19:36:33 

    スーパーの面接で計算テスト出たけど何一つ答えらんなかった
    わからないわからないって言いながらパニックになってたら
    向い合わせで座ってた店長がテストはもう飛ばしますって答え書かれた用紙見せてくれた
    いまでもめちゃめちゃ恥ずかしい

    +233

    -2

  • 33. 匿名 2020/01/04(土) 19:36:43 

    分数の計算式とか頭の中身どっか行ったのかと思うくらい珍ぷんだった

    +167

    -1

  • 34. 匿名 2020/01/04(土) 19:36:46 

    数Ⅱの三角関数と数列が苦手。

    数Ⅲで爆死👏🏻 本当に苦手🥺
    理系で数学出来ないって本当に終わってると思う笑

    +145

    -0

  • 35. 匿名 2020/01/04(土) 19:36:54 

    >>1
    2450円に6割乗っけた金額じゃないの?違うかな自信ない

    +5

    -65

  • 36. 匿名 2020/01/04(土) 19:37:03 

    2450円の2割引は1960円
    までは計算機で出来た
    その後の計算方法が分からない…

    +169

    -5

  • 37. 匿名 2020/01/04(土) 19:37:33 

    >>28
    転職活動中に問題集買ったけど、さっぱりだった。分からないところが分からなかった。
    私の地頭…(T_T)

    +181

    -3

  • 38. 匿名 2020/01/04(土) 19:37:52 

    >>11
    他の科目が取れるのなら充分すごいと思います!
    私は化学や古文も駄目だったからなあ。

    +101

    -0

  • 39. 匿名 2020/01/04(土) 19:38:11 

    >>29
    いえーい8点仲間🙌

    +93

    -2

  • 40. 匿名 2020/01/04(土) 19:38:16 

    >>1
    順番に計算してみましょう
    定価の2割引2450×0.8=1960
    1960が原価の1.4倍。1960÷1.4=1400
    原価は1400円

    +613

    -10

  • 41. 匿名 2020/01/04(土) 19:38:40 

    文章問題は本当にむり。
    算数の時点でちんぷんかんぷん…
    当然>>1の文章も意味がわからない。笑

    +377

    -4

  • 42. 匿名 2020/01/04(土) 19:38:40 

    トランプ苦手
    手持ちのカードを瞬時に計算とか無理
    だからなるべく参加したくなかった

    +24

    -1

  • 43. 匿名 2020/01/04(土) 19:38:48 

    アラサーで数1やらなきゃいけなくて今勉強してるけど、二次関数本当に分からん…
    サインコサインタンジェントもまだ勉強してないけどあのsinとかtanとかいう文字見ただけで憂鬱

    +136

    -1

  • 44. 匿名 2020/01/04(土) 19:39:16 

    足し算が…9+7がすぐ出来ない!レベルだけど?何か?

    +199

    -11

  • 45. 匿名 2020/01/04(土) 19:39:56 

    ずーっと数学に苦手意識あって高校の時ついにテストで0点取ったwwwwww
    主さんの問題読む気にもならない

    +155

    -1

  • 46. 匿名 2020/01/04(土) 19:40:10 

    >>1
    その問題は計算力より読解力が必要な気がする

    +368

    -4

  • 47. 匿名 2020/01/04(土) 19:40:20 

    ご飯の割り勘で、7円あるー?
    あ、5000円しかないから、私5000円出すー!
    この前2863円借りたからーそれ抜いてー!
    ○ちゃんはAランチで983円でーとか、
    心が無になる。
    500円ぐらいなら損していいから、やめてほしい

    +318

    -1

  • 48. 匿名 2020/01/04(土) 19:40:29 

    >>1
    2450×.8×.6

    かな?

    +1

    -30

  • 49. 匿名 2020/01/04(土) 19:40:30 

    >>1
    1416円か?

    +0

    -11

  • 50. 匿名 2020/01/04(土) 19:40:35 

    のび太が100点をとった問題
    算数・数学がマジで出来ない人っていますか?

    +71

    -2

  • 51. 匿名 2020/01/04(土) 19:40:49 

    何%オフとか何割引とか何回自分で習ってもその場で計算できない
    もう諦めた

    +43

    -5

  • 52. 匿名 2020/01/04(土) 19:41:03 

    はい200点満点の数学テストで
    0点取りました*\(^o^)/*
    とけて書けて間違いじゃなくて
    とけず書けず空白で0点。
    レジでお釣り綺麗にもらうために出す
    とかも、無理で小銭たまるやつ

    +120

    -2

  • 53. 匿名 2020/01/04(土) 19:41:10 

    >>35
    何で原価が定価より高いねん(笑)

    +106

    -0

  • 54. 匿名 2020/01/04(土) 19:41:11 

    マジで答え分かんないんだけど

    +17

    -1

  • 55. 匿名 2020/01/04(土) 19:41:25 

    数学だけ偏差値49
    その他は全て68でした

    息子のLDが判明。多分私も。

    +68

    -3

  • 56. 匿名 2020/01/04(土) 19:41:32 

    数字の問題を見たとたんに頭が真っ白になって、全く何も考えられなくなる…。
    幸い子供には遺伝(?)せず、理数科の高校→大学に通っています。
    ヨカッタ~(´Д`)

    +74

    -1

  • 57. 匿名 2020/01/04(土) 19:41:48 

    1400円??

    +34

    -2

  • 58. 匿名 2020/01/04(土) 19:41:51 

    小学3年あたりから分からなくなった…
    障害なんだろうな

    +136

    -1

  • 59. 匿名 2020/01/04(土) 19:42:04 

    >>31
    私もそうだと思ったが…数学苦手だから正解がわからん!

    +12

    -4

  • 60. 匿名 2020/01/04(土) 19:42:04 

    うちの上の子成績良かったけど算数・数学が全くダメだった。例題丸暗記で乗りきったらしいけど。下の子は数学大好きだけど日本語がおかしい。

    +26

    -0

  • 61. 匿名 2020/01/04(土) 19:42:21 

    割引価格から定価の値段を出すのが難しかった

    +13

    -0

  • 62. 匿名 2020/01/04(土) 19:42:21 

    >>50
    小学生ぶりだから、帯分数マジで慣れない笑

    +54

    -1

  • 63. 匿名 2020/01/04(土) 19:42:30 

    小5でついていけなくなりました・・・

    +13

    -0

  • 64. 匿名 2020/01/04(土) 19:42:33 

    認知症の数字引くテスト
    あれ自信ない

    +223

    -0

  • 65. 匿名 2020/01/04(土) 19:43:00 

    小2~3年の頃、朝の会でマス計算する習慣のあるクラスになったんだけど、いつまでも解けなくて一時間目の授業まで食い込んでやってたから、私=バカのイメージが定着しちゃったよ

    +16

    -0

  • 66. 匿名 2020/01/04(土) 19:43:12 

    駿台の数学の偏差値60以上行ったことない

    +16

    -3

  • 67. 匿名 2020/01/04(土) 19:43:19 

    高校もどうやって卒業できたか不明レベル
    毎回赤点だった

    +138

    -2

  • 68. 匿名 2020/01/04(土) 19:43:30 

    >>3
    トピ画可愛いw

    +55

    -0

  • 69. 匿名 2020/01/04(土) 19:43:39 

    1176じゃないの

    林先生が学問の中でダントツで数学が大事っていってた
    その次に国語だと
    他はできなくてもなんとかなる

    +7

    -20

  • 70. 匿名 2020/01/04(土) 19:43:44 

    >>40
    横ですがどこから0.8でてきました?

    +46

    -92

  • 71. 匿名 2020/01/04(土) 19:43:56 

    高1のとき、冗談抜きで留年しそうになった。
    学年末テストで「5点を切ったらアウト!」と言われ、取ったのは11点。
    答案には先生から「危なかったね」というコメントが(苦笑)
    高2から数学がなくなったので心底ホッとした。

    +104

    -1

  • 72. 匿名 2020/01/04(土) 19:44:23 

    >>40
    私も同じ答えになりました!

    +91

    -0

  • 73. 匿名 2020/01/04(土) 19:44:24 

    6+8
    7+9
    とか指を使う方いませんか????
    人前では出来ないけど.......
    頭の中で指使ってます(笑)

    +165

    -3

  • 74. 匿名 2020/01/04(土) 19:44:47 

    小学校の算数がぎりぎり理解できてるくらいだよ。
    反対に暗記系の国語と社会は凄く得意。

    +20

    -0

  • 75. 匿名 2020/01/04(土) 19:44:57 

    Z会の広告出てきたわ💦

    +19

    -0

  • 76. 匿名 2020/01/04(土) 19:45:04 

    >>1
    最終的に付けられた定価が2450円。
    売値がその2割引だから1960円。
    それが原価の4割増しだから1.4で割って1400円かな。違ってたらごめん

    +150

    -4

  • 77. 匿名 2020/01/04(土) 19:45:13 

    >>31
    多分合ってるね!

    >>19だけど>>35さんのヒントでその数字になった。

    +3

    -40

  • 78. 匿名 2020/01/04(土) 19:45:35 

    >>70
    2割引とは0.8倍の事です

    +102

    -2

  • 79. 匿名 2020/01/04(土) 19:45:37 

    >>70
    2割引=8割の値段

    +82

    -0

  • 80. 匿名 2020/01/04(土) 19:45:40 

    >>31
    1174円になっちゃった…

    +1

    -5

  • 81. 匿名 2020/01/04(土) 19:46:21 

    わかりません。国語は得意だけど算数系は本当に何言ってるかわからない。

    +47

    -0

  • 82. 匿名 2020/01/04(土) 19:46:23 

    >>70
    横だけど2割引になるから、元の金額に0.8かけたんだと思うよ
    1000円の2割引を求めるなら1000×0.8で800円みたいな感じ

    +41

    -0

  • 83. 匿名 2020/01/04(土) 19:46:28 

    暗算が壊滅的に出来ない
    どうも短期記憶が駄目みたい

    +17

    -0

  • 84. 匿名 2020/01/04(土) 19:46:33 

    私もぜーんぜんできない
    算数ができないから中学の数学なんてやる前から諦めてた
    塾の先生も私に数学を教える事を諦めてまだマシだとった英語を勉強する事を勧めてくれて、今でもそれで仕事できてるから結果オーライ
    でも絶対計算はできた方がいいから子供にはそろばんをさせる

    +62

    -1

  • 85. 匿名 2020/01/04(土) 19:46:34 

    小学生の頃、算数が出来なさすぎて公文を習わされてたんだけど高学年で足し算や引き算の問題ばかり出されてた。簡単な問題でさえ時間かけないと出来なかった。学習障害なのかな。

    +23

    -0

  • 86. 匿名 2020/01/04(土) 19:47:44 

    算数全くできません!小学校の先生に発達かもねっと母が言われていたことを最近知りました。当時は発達とかあんまり問題視されてなかったのに・・・。かけ算は歌で覚えました笑 いまだに歌いながら考えます!

    +26

    -0

  • 87. 匿名 2020/01/04(土) 19:47:48 

    >>55
    私は数学40で他教科が68でした‥‥

    +23

    -0

  • 88. 匿名 2020/01/04(土) 19:48:24 

    あー、、、間違えてた🤯😟😨

    間違えたから数日は覚えてられるけどずっとこういう問題をやらずにいたら結局また忘れる

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2020/01/04(土) 19:48:26 

    計算とかなら全然いけるけど、立体になると全く分からなかった。
    立体のものを分解して、組み立てたらどの形になるか?とか。

    +29

    -0

  • 90. 匿名 2020/01/04(土) 19:48:28 

    >>1
    SPIは基本的に小学校で習う算数の知識しか要らないから、文章で混乱してしまうなら図にしてみると分かりやすいと思うよ

    +135

    -2

  • 91. 匿名 2020/01/04(土) 19:49:27 

    二次関数のグラフとか意味わかんなすぎて本当に解けなかった

    +21

    -2

  • 92. 匿名 2020/01/04(土) 19:49:31 

    >>11
    高校の時期末試験で英語で学年1位、数学で欠点取って職員室に呼び出された事あるわw

    +156

    -0

  • 93. 匿名 2020/01/04(土) 19:49:37 

    ごめん。暗算、掛け算…自信ないわ正直。

    +34

    -1

  • 94. 匿名 2020/01/04(土) 19:49:52 

    子供の頃から異常なほどに算数、数学が出来ませんでした。
    全く理解が出来ず、点数は1桁しかとったことがありません。
    しかし、国語や美術(絵画など)は、特に勉強しなくても出来ました。
    大人になってから、発達障害というものが
    ポピュラーになり、自分は恐らくそうなのではないか、と思っています。
    今でも小学生レベルの簡単な計算さえ、手指を出して考えないとわからなかったりします。

    +121

    -2

  • 95. 匿名 2020/01/04(土) 19:50:07 

    >>69
    私もそう思ったんだけど。

    +8

    -1

  • 96. 匿名 2020/01/04(土) 19:50:24 

    できませーん!
    証明とか、あれ数学ですか?
    サインコサインタンジェントー!

    +20

    -1

  • 97. 匿名 2020/01/04(土) 19:50:46 

    理系科目を避けながら進学し、最終的にはマーチ文学部に入った

    計算すらろくにできない、地図読めない、図形がわからない
    最近、同じ症状のライターさんが学習障害だと診断されたらしい
    私も発達の気がある、うすうすだが...

    +77

    -1

  • 98. 匿名 2020/01/04(土) 19:50:57 

    1750円だね

    +4

    -4

  • 99. 匿名 2020/01/04(土) 19:51:36 

    主です。
    同じ方がたくさんいて励みになります…私もスーパーの割引できません。数学を避けてなんとなく生きてこられてしまったツケが回ってきてます。

    ちなみに>>1の答えは

    2450×(8 / 10)×(10 / 14)
    = 2450×(8 / 14)
    = 1400(円)

    らしいです。
    何人か正解してる方いて尊敬します!!

    +230

    -1

  • 100. 匿名 2020/01/04(土) 19:51:48 

    100から7づつ引いてくの苦手な人は私です

    +35

    -0

  • 101. 匿名 2020/01/04(土) 19:52:01 

    >>70
    紛失物が突然出てきたみたいに言うなwww

    +150

    -5

  • 102. 匿名 2020/01/04(土) 19:53:19 

    >>70
    100%の内訳
    20%(2割=0.2)の残りが80%(8割=0.8)

    +26

    -3

  • 103. 匿名 2020/01/04(土) 19:53:42 

    原価をXにして、
    左辺が、
    2450円の2割引から原価Xを引いたお金

    右辺
    原価Xの4割

    2450 × 0.8 −エックス= 0.4エックス

    +3

    -3

  • 104. 匿名 2020/01/04(土) 19:54:03 

    小学5年生の時に算数投げ出して以来、ずーっと苦手。

    いまだに何でA君とB君が池の周りを同時に反対回りに回って出会う時間が何分後なのか(何メートル先だっけ?)を求めなきゃいけないのかわかんない。

    +112

    -1

  • 105. 匿名 2020/01/04(土) 19:54:30 

    1400か!まちがえた…

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2020/01/04(土) 19:54:51 

    >>99
    原価をXにして自分で等式を作れば解けるよ。

    +16

    -5

  • 107. 匿名 2020/01/04(土) 19:55:22 

    >>40
    私も同じ答え
    因みに私は2450×0.8=1960
    ここから原価:利益が10:4つまり5:2
    1960を7で割ってから5をかけて1400
    になった。我ながらややこしい計算(笑)
    40さんみたいな簡潔な計算ができない

    +111

    -1

  • 108. 匿名 2020/01/04(土) 19:58:19 

    算数苦手な人って家計管理も下手じゃない?

    +5

    -9

  • 109. 匿名 2020/01/04(土) 19:58:27 

    去年の新入社員の子が15分が4分の1、30分が2分の1って何度教えても理解できなくて、私は一体何を教えてるんだろう...と虚しくなりました。

    +35

    -0

  • 110. 匿名 2020/01/04(土) 19:58:30 

    行きたい学校があったのに数学が分からなすぎて泣いてた
    証明とかやってる意味か分からなかった

    +19

    -0

  • 111. 匿名 2020/01/04(土) 19:58:33 

    数学ができないと貧乏になるってきいたよ!
    利率とかに鈍いかららしい
    間違っといていうのもなんですが…

    +19

    -0

  • 112. 匿名 2020/01/04(土) 19:58:40 

    病的にできません。九九は大丈夫です。

    2+6とかは分かるけど、7+5とかになると??で暗算できず。
    かけ算も二桁になると、分からず。
    積み算?とかもできず。
    小数・分数意味不明で、+-の計算も、全く理解できません。

    ルートとか、何か未だに知らない。
    二次方程式とか、できたことない。

    とにかく算数、数学的なものは理解できません。マジで脳に障害があるのでは?(泣)と悩むほど、理解できません。

    +101

    -4

  • 113. 匿名 2020/01/04(土) 19:58:40 

    定価  2450円
    定価の2割引 2450×0.8=1960円 
    原価  A 
    利益  4割(0.4)

    売価 = 原価 × (1+利益率)

    1960 = A × (1+0.4)
    1.4A=1960
    A = 1400
       

    +24

    -2

  • 114. 匿名 2020/01/04(土) 19:58:43 

    >>57
    数学得意な息子が正解といっています。
    ほんと?

    +11

    -1

  • 115. 匿名 2020/01/04(土) 19:58:59 

    >>64
    分かる
    もし診断したら計算問題全部引っ掛かって認知症の初期とか言われそうw

    +90

    -0

  • 116. 匿名 2020/01/04(土) 19:59:02 

    >>70です。
    >>78>>79>>82>>102さんありがとうございます。(><)
    >>101ツッコミありがとうございますw

    +42

    -1

  • 117. 匿名 2020/01/04(土) 19:59:15 

    父方も母方もバリバリの理系家系
    父母の両祖父→四大理工学部系出身
    父→研究職(専門化学系)
    母→小学校教諭(理系が得意)
    伯父→研究職(専門物理系)
    伯母→看護師(四大看護学部出身)
    従兄弟→SE(理科大出身)
    従姉妹→数学得意で理工学部出身
    叔父→四大工学部出身

    なのに私は理数系科目(化学のみ例外)全くダメで
    もしかしたら血が繋がっていないのではないか
    とまで思っていました。
    頑張っても赤点スレスレ。
    高校受験も大学受験も就職も
    数学さえ無ければとどれ程思ったか‥

    +36

    -0

  • 118. 匿名 2020/01/04(土) 19:59:26 

    私がそう。小学生レベルの算数もできない。でも学生時代、暗記は得意だったから理屈がわからなくても数式や解き方覚えちゃってテストとかは乗り切ってた。何がどうなって答えがでるの?とか説明しろって言われると説明できない。壊滅的バカです。

    +24

    -0

  • 119. 匿名 2020/01/04(土) 19:59:43 

    簡単な計算が出来ないんだから大変
    買い物行っても適当な暗算で予算内に収まるんだから…私って意外と凄いかも

    +38

    -0

  • 120. 匿名 2020/01/04(土) 20:01:24 

    私も最近転職の試験で文章題が出てわからなかったー!
    その会社は落ちた。
    合否に関係ありませんと言われたけど、それが解けなかったから落ちたのかも

    +14

    -0

  • 121. 匿名 2020/01/04(土) 20:01:56 

    >>114
    因みに小5です。

    +7

    -1

  • 122. 匿名 2020/01/04(土) 20:02:25 

    小学生の頃割り算でつまずいて担任の先生にすごい怒鳴られながら教えられたけど、ただでさえ分からないのに怒鳴られるから余計分からないし数字が大嫌いになった。トラウマ。

    +97

    -1

  • 123. 匿名 2020/01/04(土) 20:02:58 

    >>121
    大の大人が小5に負けてしまうとは誠に遺憾なり

    +21

    -0

  • 124. 匿名 2020/01/04(土) 20:03:16 

    >>50
    3/8÷2 2/5=3/8÷12/5=3/8×5/12=15/96=5/32
    7/15÷7/9×2/3=7/15×9/7×2/3=126/315=14/35
    3/8x=9/10 x=9/10÷3/8=9/10×8/3=72/30=12/5=2 2/5

    上3問だけチャレンジしてみた

    +3

    -3

  • 125. 匿名 2020/01/04(土) 20:03:23 

    暗記である程度点がとれる他の教科と違って、数学だけはセンスが要求されると思う。

    +2

    -5

  • 126. 匿名 2020/01/04(土) 20:03:54 

    就職のとき面接官から「数学問題がほぼ出来ていないようだがテスト時は体調不良だったのか?」と試験後に電話がきたことあります…めっちゃ恥ずかしかったけど「体調は大丈夫でしたが算数レベルから出来ないんで点数はかなり低いと思います」と答えました。ありがたいことにそれでも拾ってもらえましたが(^_^;)

    +80

    -1

  • 127. 匿名 2020/01/04(土) 20:05:11 

    極端に数学できない人って発達障害?

    +4

    -13

  • 128. 匿名 2020/01/04(土) 20:05:16 

    100から7を引いてくやつ
    「93・・・・・・・」
    一回しかできない・・

    +65

    -2

  • 129. 匿名 2020/01/04(土) 20:05:28 

    かろうじて生活に役立つから何割とかの計算は出来るけど、そういう試験とかだとぱっと計算出来なそう。
    方程式とかは無理だよ。

    +3

    -2

  • 130. 匿名 2020/01/04(土) 20:05:51 

    定価×0.8=1960
    1960=原価×1.4
    原価 1400円

    +11

    -0

  • 131. 匿名 2020/01/04(土) 20:06:22 

    >>87
    おぉ 突き抜けていらっしゃる

    +10

    -1

  • 132. 匿名 2020/01/04(土) 20:06:24 

    >>34
    レベチの話は別トピでお願いします

    +21

    -2

  • 133. 匿名 2020/01/04(土) 20:06:46 

    >>113
    すごっ

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2020/01/04(土) 20:07:08 

    >>113
    分かりやすい

    +11

    -0

  • 135. 匿名 2020/01/04(土) 20:07:32 

    >>109
    アナログとデジタル両用の腕時計を薦めてみたら?

    +13

    -0

  • 136. 匿名 2020/01/04(土) 20:07:43 

    SPIとかは出る問題のパターンが大体決まってるから、最初分からなくても勉強すれば大丈夫だよ

    +18

    -1

  • 137. 匿名 2020/01/04(土) 20:07:59 

    建築関係の旦那
    馬鹿すぎる新人がいて辟易してるらしい

    1メートルの角材を4つ均等に切り分ける計算が出来ないって言ってた
    実話です

    +41

    -0

  • 138. 匿名 2020/01/04(土) 20:09:28 

    基本的な計算が出来るなら落ち着いて考えれば解けるようになると思うよ。
    1の問題は分かりにくく書いてあるけど要約すると、定価が2450円、定価の2割引が原価の4割り増しってだけなので、落ち着いて順番に計算すれば大丈夫。
    2割引の計算方法とかは覚えるしかないけど

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2020/01/04(土) 20:09:30 

    横にいる小6娘に聞いたらすぐに計算して1400円と出したんだけど
    私は計算機を使いながら、しっくりくるかどうか検算してやっとこさ導いた
    算数できなくて本当につらい
    計算できなくていまだに指を使っている

    +52

    -1

  • 140. 匿名 2020/01/04(土) 20:11:26 

    >>117
    同じ
    数学が出来ないというだけで人間扱いされなかった
    でも学部時代にアメリカの大学院に行こうと思ってGREの勉強してた時は
    数学の問題が少し分かるようになったので自分にあった勉強の仕方でやれば
    なんとか出来るようになるのではと思えたが

    +7

    -1

  • 141. 匿名 2020/01/04(土) 20:11:42 

    解らない所が解らないといっても誰も理解されなかった悲しみ

    +68

    -1

  • 142. 匿名 2020/01/04(土) 20:11:50 

    恥ずかしながら、数学の問題文から理解出来なかった。数学や算数の時間が苦痛でした。ついでに科学もわからなくて 物理も。公式が覚えられなくて 毎回 名前書くだけでテスト終了してました。今思うと、居残りしてでも勉強するべきだったのよね。

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2020/01/04(土) 20:12:17 

    一つも証明できなかったけど今まで困ったことはない

    +38

    -0

  • 144. 匿名 2020/01/04(土) 20:12:30 

    >>125
    受験数学は暗記とパターン当てはめでいけるけどね

    +1

    -1

  • 145. 匿名 2020/01/04(土) 20:12:38 

    何割引きとか言われてもわからない
    消費税の計算なんてただでさえ出来ないのにややこしくなって辛い

    +21

    -0

  • 146. 匿名 2020/01/04(土) 20:12:45 

    結局
    解説なしで、
    できた人プラスできなかった人マイナス
    お願いします

    +22

    -32

  • 147. 匿名 2020/01/04(土) 20:12:49 

    パート探してたら「簡単な計算問題をやってもらいます」って書いてて「あ。無理だ」ってなった

    +63

    -0

  • 148. 匿名 2020/01/04(土) 20:13:06 

    >>24
    マジかよ、ガルちゃん高学歴じゃなかったのかよ!!

    +69

    -3

  • 149. 匿名 2020/01/04(土) 20:13:24 

    難しい計算があると脇汗がひどくなってくさい

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2020/01/04(土) 20:13:47 

    >>146
    定価が2450円でその2割引が1960円
    そのあとが出来ませんでした…(´;ω;`)

    +19

    -0

  • 151. 匿名 2020/01/04(土) 20:14:17 

    >>150
    なんか可愛い

    +11

    -1

  • 152. 匿名 2020/01/04(土) 20:14:19 

    1400円

    売値は2450円の2割引だから2450×0.8

    原価をXとして利益は原価の4割だから
    売値=X×1.4

    2450×0.8=X×1.4

    で、1400円

    +7

    -2

  • 153. 匿名 2020/01/04(土) 20:14:27 

    SPIはなんだかんだ言って難しいよ

    問題自体は大したことないけど、
    ・パソコン画面で
    ・短時間で
    解くとなると一気に難易度上がるもん

    だからSPIが上手くいかなくてもそんな気にすることないと思う

    +25

    -1

  • 154. 匿名 2020/01/04(土) 20:14:29 

    >>124
    すげー!

    合ってるの?

    +1

    -1

  • 155. 匿名 2020/01/04(土) 20:14:29 

    原価✖️1.4なのね!
    原価✖️0.4にしてた!クッソー

    +5

    -2

  • 156. 匿名 2020/01/04(土) 20:14:35 

    個人事業主(仮)だから確定申告が毎年苦行
    電卓使うのも下手で、5回計算しなおせば5回とも答えが違っちゃう。
    数字が一度億万長者のような所得になっていて
    税務署に呼び出し食らった!
    電卓で所員の目の前で計算して正しい答えが出せず代わりに計算してもらった

    いまは「すごくテキトウにそれっぽい数字」を申告して問題ないです

    +13

    -3

  • 157. 匿名 2020/01/04(土) 20:15:29 

    >>155
    利益がなくなっちゃってるw

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2020/01/04(土) 20:15:33 

    全教科で唯一、何が分からないのかが分からないレベルです(`・ω・´)

    +32

    -0

  • 159. 匿名 2020/01/04(土) 20:15:57 

    >>1
    文章がややこしくなってるけど、小学校の高学年くらいで習う割合の知識で解けると思う

    定価の2割引=原価に4割の利益を足した額

    この関係が分かるなら、読解力は問題無くて算数の能力が足りない
    この関係が分からないなら、算数じゃなくて読解力が足りない

    +68

    -8

  • 160. 匿名 2020/01/04(土) 20:16:08 

    文系できないけど数学は偏差値70あった。

    数学と化学ばっかりしてた。

    役には立ってません。

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2020/01/04(土) 20:16:56 

    わり算でつまづいてからそのままグダグダに……
    算数・数学なんて自然にシャットアウトする脳になってしまってる

    +47

    -0

  • 162. 匿名 2020/01/04(土) 20:17:04 

    >>126
    他は優秀なんだろうと思います

    +24

    -0

  • 163. 匿名 2020/01/04(土) 20:18:44 

    私も〜😭体が数字を受け付けない。。簡単な足し算引き算でも間があくよ。。

    +42

    -0

  • 164. 匿名 2020/01/04(土) 20:18:57 

    私の年収が低いのは絶対数学できないせいだと思う

    +36

    -0

  • 165. 匿名 2020/01/04(土) 20:20:31 

    >>43
    私アラフォーで数Ⅰやってます。
    まさに今、二次関数分からなすぎて教科書ぶん投げたところです(笑)

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2020/01/04(土) 20:20:42 

    私はたまに指使って数えちゃう。基本的に単純な計算が苦手なので、計算するというより暗記するようにしてるよ。例えば10-7=3を計算するんじゃなくて暗記です。

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2020/01/04(土) 20:21:15 

    定価の2割引き(0.8倍)から原価を引いたものが利鞘。
    それが原価の4割が利鞘になればいいから原価×0.4倍が利鞘
    原価をXとすると、2450×0.8ーX=0.4X
             1.4X=1960
             X=1400
             よって、原価は1400円。

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2020/01/04(土) 20:22:12 

    洗濯機の予約する時何時間後に終わるっていうの、いつも指で数えないと出来ない。 最近子供に指摘されて気づいた。
    子供には指で計算するなって言ってるから… やばい。

    +44

    -0

  • 169. 匿名 2020/01/04(土) 20:22:40 

    数学は暗記しなくていいから好き
    暗記=努力
    努力ができません

    +9

    -3

  • 170. 匿名 2020/01/04(土) 20:25:24 

    はい!算数出来ないです。
    二桁の足し算や引き算は、全て電卓使ってる。

    自分は学習障害があると思う。
    本当に算数だけが出来ないの。

    +45

    -0

  • 171. 匿名 2020/01/04(土) 20:26:30 

    出来ません。
    苦手というより考えるのが面倒。

    +9

    -2

  • 172. 匿名 2020/01/04(土) 20:26:41 

    計算機で
    12800円の4割引を出す時に
    他の人が12800✖️0.6=って入れるのを
    知らなかったよ。

    私はまず最後の0を取って1280✖️4を
    出して、それを12800から引く計算を
    してて、「逆に何でそんなややこしく
    するの?」って笑われたよ。

    +28

    -1

  • 173. 匿名 2020/01/04(土) 20:29:11 

    >>17
    証明!この前証明が分からなかったって話を友達にしたかったのにその証明って言葉すら思い出せなかった。思い出させてくれてありがとう

    +62

    -0

  • 174. 匿名 2020/01/04(土) 20:29:27 

    この問題を解けない人って、そもそも国語も出来ないから解けないんじゃない?
    だって、〇割引きの意味を分かっていないんだから。

    +16

    -1

  • 175. 匿名 2020/01/04(土) 20:33:53 

    小学4年生辺りからそろばんが出てきて置いていかれた。
    その後の面積、時速とかもうどうしたらいいのか分からない。

    暗算も出来ない。
    頭の中で一の位計算して十の位計算してるともう一の位がなんだったか忘れてる。
    繰り上がると更に分からない。
    メモをしとかないと分からない。
    皆の頭の中どうなってるのと思う。
    国立大出てる人にやり方聞いたら計算は暗記だよと言われたけどもうその意味が分からない。

    +23

    -0

  • 176. 匿名 2020/01/04(土) 20:34:23 

    頭痛くなる!
    科学は得意なんだけど…

    +4

    -1

  • 177. 匿名 2020/01/04(土) 20:35:06 

    足算 引算でも壊滅的にダメ
    指を使わないとできません

    学習障害あると思う

    +34

    -0

  • 178. 匿名 2020/01/04(土) 20:35:08 

    >>140
    >>117です。
    人間扱いされないってのは辛かったですね。
    心情お察し致します。
    私の場合は「あなたが幸せなのが一番」
    と両親は言ってくれていたので助かりました。
    一族の中では異端児です笑
    (普通に大学は理系無縁の文系に進んでます)

    +15

    -1

  • 179. 匿名 2020/01/04(土) 20:37:29 

    掛けたらいいのか割ったらいいのか分からない

    +20

    -0

  • 180. 匿名 2020/01/04(土) 20:38:45 

    >>167を訂正
    ①定価の2割引き(1-0.2=0.8倍)から原価を引いたものが利鞘。
    ②原価の4割が利鞘になればいいので、原価×0.4倍が利鞘。
    ①と②の値は等しいので、原価をXとすると、
    2450×0.8ーX=0.4X
    1.4X=1960
    X=1400
    よって、原価は1400円。

    +4

    -1

  • 181. 匿名 2020/01/04(土) 20:39:49 

    >>2
    私もです!
    中学の時に親が東進に通わせてくれて個別指導もしてもらったけど全然ダメ。今でも数字見るのも嫌なくらい。

    +138

    -1

  • 182. 匿名 2020/01/04(土) 20:39:55 

    >>39
    生きてるだけハッピーだよね😉

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2020/01/04(土) 20:40:55 

    >>11
    物理も?

    +14

    -0

  • 184. 匿名 2020/01/04(土) 20:41:24 

    引かれると思うけど76を3人で割ると…
    とかパッと正確にでてこないしそもそも数字が嫌いだから頭が考えようとしてくれない(笑)

    +5

    -1

  • 185. 匿名 2020/01/04(土) 20:42:07 

    >>40
    二割引きまではギリギリできても、そこからの1.4倍という数字が出てこない

    漢字とパーセントが混ざるんだなって、3回読んでようやく理解した

    算数、数学、本当に苦手。
    レジでも、おつりの小銭を少なくするために少し多く出したり?するのとか出来ない。
    たまにしたり顔で(内心ドキドキ)で試してみるが、レジの人に??って顔される。申し訳ない

    +217

    -0

  • 186. 匿名 2020/01/04(土) 20:42:26 

    >>1
    時間かかるけどとける

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2020/01/04(土) 20:42:27 

    >>176
    化学?
    それとも理科全般?特に物理。

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2020/01/04(土) 20:42:44 

    数学の時間は地蔵だった

    +22

    -0

  • 189. 匿名 2020/01/04(土) 20:43:52 

    >>40
    あんた天才か⁉️

    +242

    -4

  • 190. 匿名 2020/01/04(土) 20:46:34 

    >>188
    で、みんな凄いなーって思ってみてた

    +9

    -0

  • 191. 匿名 2020/01/04(土) 20:47:10 

    >>40
    あぁ~
    2450×0.8=1960 までは当たってたけど
    1960×0.4にしてしまった~

    +82

    -1

  • 192. 匿名 2020/01/04(土) 20:47:40 

    >>1
    数学や算数は大の苦手でしたが、
    なぜか簿記は好きで資格も沢山取りました。
    なのでこういう計算だけは出来ます(笑)
    仕事が経理の事務なので、役立っています☺️

    +66

    -3

  • 193. 匿名 2020/01/04(土) 20:47:51 

    >>135
    何度も時計で教えたんですが、分数そのものを理解していないようで...
    最終的に「理解しなくていいから、とりあえず覚えて」と伝えました。こんな感じなのに勤怠の管理を任せられるんだろうか.

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2020/01/04(土) 20:48:41 

    >>40
    これが解けてる時点で頭いいんだよ
    本当に算数(数学)が苦手な私は最初の0.8がなんで出てきたのかすら分からないよ

    +292

    -6

  • 195. 匿名 2020/01/04(土) 20:48:53 

    私も算数、数学は全くダメ。
    計算ができない。
    大人になってから学習障害なんじゃないかって思って検査した事あるけど、障害じゃないって言われた。
    私の地頭の悪さが息子に遺伝しないといいな…。

    +11

    -0

  • 196. 匿名 2020/01/04(土) 20:50:01 

    認知症テストの100から7引いてくのが出来ない。
    全国高校模擬試験みたいなの0点ばっかり。
    理系の頭脳に生まれたかったー!

    +22

    -0

  • 197. 匿名 2020/01/04(土) 20:50:20 

    いまだに【つるかめ算】『はっ??』ってなる…

    +21

    -0

  • 198. 匿名 2020/01/04(土) 20:51:07 

    私はおそらくですが(違ったらすみません)コメ主様と同じレベルで国語ができません。算数、数学は得意ですが、、国語ができる人の方が人の気持ちが理解できるような気がして(完全に個人的な考えで偏っていますが)尊敬しています。高校では男子の中に女子2人だけという理系進学クラスで他のクラスがうらやましかったしなー、、ただ唯一、最近子どもの友達の親から算数や数学を見てほしいとたのまれて、子どもたちから尊敬の気持ちを持ってもらえるのが素直に嬉しいくらいです。

    +10

    -2

  • 199. 匿名 2020/01/04(土) 20:51:37 

    >>191
    私も

    +22

    -0

  • 200. 匿名 2020/01/04(土) 20:52:01 

    何人かで食事した後の

    ガル子がガル美に1234円渡して
    ガル美はガル子に543円返して〜


    ???状態

    +47

    -0

  • 201. 匿名 2020/01/04(土) 20:52:26 

    >>1さん!!
    私もSPI勉強してて数学が壊滅的です😭
    損益算と速さの問題が難しい、、

    +39

    -1

  • 202. 匿名 2020/01/04(土) 20:55:16 

    主さん
    わたしも本当に算数が苦手で…タイムリーなことに今SPIの問題集を半泣きでやっているところだったので激しく共感しております!!
    さらにテストセンター受検というのが私には難関で。問題をみた瞬間、頭真っ白パニックになってしまいます。
    とにかく今は問題をこなす、わからないとこはYouTubeで検索していますが、その時はなんとなく理解できても類似問題でまた???の連続です。
    自分のアホさに落ち込む一方です。
    克服された方や算数が得意な方のコツなどアドバイスいただければ嬉しいです!
    長々とすみませんでした。



    +11

    -0

  • 203. 匿名 2020/01/04(土) 20:56:00 

    徹くんは時速6キロで歩き出し、達也くんが5分後に時速8キロで歩き出しました。いつ二人はすれ違うでしょうか。

    二人一緒に出発しろよ!何別々に出発してんだよ!

    +102

    -1

  • 204. 匿名 2020/01/04(土) 20:56:02 

    >>1
    原価が4900円になった私は完全なバカですw

    +142

    -0

  • 205. 匿名 2020/01/04(土) 20:56:08 

    看護師になりたいと漠然と考えた事があったけど
    私の計算力で人様を危険に晒してはいけないとあきらめた

    +51

    -0

  • 206. 匿名 2020/01/04(土) 20:58:03 

    >>70
    マイナス多いけど本当に算数からできない人は
    こういう感じの疑問を持つんですよ。

    +202

    -1

  • 207. 匿名 2020/01/04(土) 20:58:38 

    >>199
    よかった~仲間がいて( ;∀;)

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2020/01/04(土) 20:58:38 

    小学校の頃、全く数学全く出来なくて、中学になったら得意になり、高校になってからまた全く出来なくなったw

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2020/01/04(土) 21:00:33 

    >>208
    すごい全く同じパターンw
    そして大人になってもできないままですw

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2020/01/04(土) 21:00:40 

    >>204
    なんで増えるねーんw
    私も一度目の計算で増えてしまったから
    いやいやいやそんなはずないwって考えなおした

    +20

    -0

  • 211. 匿名 2020/01/04(土) 21:01:12 

    >>50
    分からないから
    見て見ぬ振りをしました

    +84

    -0

  • 212. 匿名 2020/01/04(土) 21:01:14 

    >>210
    おかしいんだろうなーって思ったけど、そこで思考を放棄しましたw

    +21

    -1

  • 213. 匿名 2020/01/04(土) 21:01:32 

    経理のドラマ見て、絶対無理だと思った
    経理の人すごい

    +19

    -0

  • 214. 匿名 2020/01/04(土) 21:01:41 

    もう小数点とか÷の記号の付くのとかで躓いてるから
    数学はサッパリ
    グラフとかXとか√なんてつくのは宇宙人語や呪文のようで分かりません

    障害かも?
    IQテストやると139ある

    +7

    -1

  • 215. 匿名 2020/01/04(土) 21:03:13 

    例えば
    1リットルは10デシリットル
    1.5リットルは?
    になるとさっぱり解らなかった。

    +17

    -0

  • 216. 匿名 2020/01/04(土) 21:03:25 

    洋服屋さんで、バーゲン時の棚の上にある割引率表、ほんま天使。

    +49

    -0

  • 217. 匿名 2020/01/04(土) 21:03:32 

    読み書きは問題ないけど簡単な計算も出来ない
    レジも怖い

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2020/01/04(土) 21:04:36 

    でも女の人は計算苦手な人多いし
    計算苦手で…テヘッって笑っていられるけど
    簡単な漢字がわからない時はめちゃくちゃ焦る

    +6

    -1

  • 219. 匿名 2020/01/04(土) 21:05:15 

    >>1
    この問題文読んだだけで呼吸ができなくなる。
    周りの酸素が薄くなった感じ。

    +212

    -3

  • 220. 匿名 2020/01/04(土) 21:05:29 

    数学って全て置いてついてくる
    ハンドメイドが趣味なんだけど、ボタンの位置とかも測ったり計算が必要
    面倒くさい

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2020/01/04(土) 21:06:06 

    >>215
    え…デシリットルってなに?(;・∀・)

    +18

    -0

  • 222. 匿名 2020/01/04(土) 21:06:57 

    >>220
    料理もそうだよ
    料理教室に行ったときに、パン粉の分量とか色々やらなきゃいけなくて指使いながら計算してた

    +10

    -0

  • 223. 匿名 2020/01/04(土) 21:08:07 

    そんなことより気になるの~主さん~

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2020/01/04(土) 21:11:40 

    中学生の頃くらいまではできてましたが、高校生くらいから、数学(その他理数系)がついていけなくなりました。。
    授業とかも急に点を動かしたり、急に微分やら対数やらの概念を持ち出されたりして、なんで?と思っているうちについていけなくなりました。。
    社会人になりましたが、金額や工数の計算は+-×÷でできるのと、計算の目的が分かるのでできますが、学問的なところはできないままです…

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2020/01/04(土) 21:11:52 

    割引きなのに掛け算なの?

    アカンさっぱりわからん

    +16

    -0

  • 226. 匿名 2020/01/04(土) 21:12:56 

    >>12
    赤点どころか、私は2点。

    +17

    -0

  • 227. 匿名 2020/01/04(土) 21:14:51 

    >>44
    一緒です!
    二桁の引き算になるともう全然できません。
    自分自身怖いときあります( ̄▽ ̄;)

    +43

    -0

  • 228. 匿名 2020/01/04(土) 21:15:08 

    リアルに算数、数学苦手
    帯分数?とか全く解けない。寧ろ、分数の解き方すら忘れた

    食塩水の問題はまじで嫌いだったなぁー

    +7

    -0

  • 229. 匿名 2020/01/04(土) 21:18:03 

    >>1
    小学生の問題だよね...

    +16

    -14

  • 230. 匿名 2020/01/04(土) 21:19:02 

    社員登用ありの会社で非正規社員で働いてるんだけど
    出来れば正社員目指したいんだけど
    社員になるためには採用試験があるようで…
    受かる自信がありません

    +12

    -0

  • 231. 匿名 2020/01/04(土) 21:20:07 

    転職でSPIを初めてやるって就職活動したことないの?

    +1

    -5

  • 232. 匿名 2020/01/04(土) 21:23:01 

    >>6
    一緒ーー!!
    私も証明問題全くわからないまま現在に至る。だけどあの頃ずっと苦しめられていた方程式や証明問題なんて、学校を卒業してから全く私の人生で役に立つ事はなかったよ。日常生活では簡単な四則演算ができれば困る事ないよね。
    ずっと苦しめられてきた数学なんて大っ嫌い!

    +157

    -4

  • 233. 匿名 2020/01/04(土) 21:23:39 

    >>174
    特別支援学校の高等部の数学は値段の計算関係を特に念入りにやるそうな
    就労した場合に商品の価格を計算したり割引価格を付けたりする機会があるから

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2020/01/04(土) 21:27:50 

    >>2
    私は割り算のひっ算ができません、、
    自分に障害があるのか疑いました、、、
    周りに引かれます笑

    +108

    -1

  • 235. 匿名 2020/01/04(土) 21:28:33 

    小学校の分数でつまづいてからずっとつまづいたまま大人になった

    +13

    -0

  • 236. 匿名 2020/01/04(土) 21:29:08 

    真面目に考えて全くわからなくて素で0点とったことある
    担任にメチャクチャ心配されてお腹痛かったことにしたけどその後も一桁だった
    数学は勉強の仕方も全くわからなかった
    英語は得意で勉強しなくても毎回100点だったから何か脳の癖が強いのかと思う

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2020/01/04(土) 21:29:14 

    >>213
    経理って現金の計算だから使うのは足し算引き算の算数レベル。計算も計算機やパソコン入力で自動的に数字を出してくれるし、どちらかというと仕訳がメインだから文系だと思った。

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2020/01/04(土) 21:29:19 

    >>155
    利益分が0.4だからそれに原価を足すといい
    考え方の方向性はあってるよ!

    +7

    -1

  • 239. 匿名 2020/01/04(土) 21:29:32 

    高校生の頃国立大学に行きたくて、
    でも数学が壊滅的にできなくて(偏差値38とか)、
    これじゃやばい!と思って小学校の算数レベルからやり直した
    寝る間も惜しんで、ほぼ数学だけを勉強する生活を約半年続けた結果・・・


    やっぱりわからないままでした(笑)
    もう才能ないと思って、すっぱりあきらめて私立に行きました




    +25

    -0

  • 240. 匿名 2020/01/04(土) 21:30:45 

    繰り上げ出てきたらもうお手上げだよ

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2020/01/04(土) 21:31:59 

    はずかしながら前から◯番目ってのが理解できない。きょうだいと◯歳差とかも
    小一ぐらいで習った気がするけど未だに自信ない…

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2020/01/04(土) 21:33:05 

    算数や数学って、勉強に費やした時間と成績が比例しない
    逆に英語はかけた分だけ成績も伸びるから、勉強しがいがあるんだけど
    この差ってなんなんだろう?基礎を理解しているかいないかの違い?

    +9

    -1

  • 243. 匿名 2020/01/04(土) 21:34:43 

    >>32
    これ私もそうだよ!
    ほんとうにわからない。2桁でくり上がる時点でもうむり!
    レジもやりたくなくてレジを避けれる仕事ばかり探さなくてはいけなくて辛いです。

    +50

    -0

  • 244. 匿名 2020/01/04(土) 21:34:48 

    小学校の頃から苦手でそれ以来勝手に脳がシャットアウト理解できない。中3の時には4点取ったことがあって理科は90点くらい取ってたのに先生からは致命的だねといわれたまま、、、未だにできません。

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2020/01/04(土) 21:34:48 

    >>156
    確定申告期間に自治体で開催される無料の確定申告相談会に行けばいいのに。一応自分で記入(入力)させられるけど、わからなければ税理士さんがその都度教えてくれて最後にチェックしてくれて計算間違いしてたら直されて提出してくれるよ。

    +8

    -0

  • 246. 匿名 2020/01/04(土) 21:34:49 

    国語は勉強していなくても誰でも出来ると思っていた。
    小学校中学校で漢字書けない人がけっこういた。

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2020/01/04(土) 21:35:08 

    >>221
    10cc
    デシ(deci)→デカ(ギリシャ語で10)の変化形

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2020/01/04(土) 21:36:27 

    >>1
    計算の前になにが言いたいのか何のことなのかすら分からない
    もちろん式も出せないし答えも出せない

    +151

    -3

  • 249. 匿名 2020/01/04(土) 21:37:45 

    証明は大好きだった。。なぜなら、定義をまる覚えしてそれを見つけて文章にするのが好きだったから。。だが、サインコサインタンジェントあたりから、もうなんの呪文唱えてんの⁇状態に陥り、、模試で4点だった…

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2020/01/04(土) 21:39:22 

    >>123
    >>1みたいな問題は小学生なら直近で習ってる&日頃から類似問題解いてる
    方や、大人は下手したら10年20年前の記憶掘り返す事になるから中にはよく分からないみたいの出てくるんじゃないかな?
    以前学習ボランティアで中学生に数学教えた事あるけど、小学生の時に習った事が上手く引き出せなくてって子わりと居たよ

    +12

    -4

  • 251. 匿名 2020/01/04(土) 21:40:49 

    なんとか算とか
    距離だすとか
    時計とか
    もう壊滅的にわかりません

    +9

    -0

  • 252. 匿名 2020/01/04(土) 21:42:34 

    >>251
    速さ×時間=距離
    これだけ覚えておけば、全て理解できるよ。

    +3

    -1

  • 253. 匿名 2020/01/04(土) 21:42:43 

    >>242
    応用力、理解力の差なのかなあ。
    だけど私は数学は文章題を読んでも何を問われているのかすら全くわからないレベルだったんだけど、国語の成績は学年でも上位だったんだよね。だから文章の理解力はそんなに悪くないはずだったのに、数学の文章題だけは何度読み返しても頭に入ってこなかった。脳が拒絶反応起こしていたんだと思う。今思い出しただけで不快な気持ちになったもの(笑

    +33

    -1

  • 254. 匿名 2020/01/04(土) 21:43:10 

    学生時代は数学が苦手で、公式覚えるだけで手一杯、証明とか確率とか行列とか頭真っ白状態だった。
    でもガロア理論とかリーマン予想の書籍を読んだら、代数的整数論、解析的整数論などの面白さに目覚めた。
    例えば四次方程式の解の公式が数字と記号だけではなく、解と係数によって立体的に動きまわる感じのイメージになる。
    もっと真面目に勉強すれば良かったと、後悔してます。

    +8

    -0

  • 255. 匿名 2020/01/04(土) 21:45:14 

    小学4年生くらいからもう算数分かりません

    +13

    -0

  • 256. 匿名 2020/01/04(土) 21:47:42 

    >>1
    この問題を読んでるうちに
    記憶が飛ぶ

    よってゼロ

    +140

    -0

  • 257. 匿名 2020/01/04(土) 21:48:03 

    >>2

    私もリアルに0点取った事あります!
    思い出せば、小学校の算数から意味わからなかった…
    1+1=2と言われても、1ってそもそもなんなの?!なんでリンゴがポツンと置いてあったらそれを1とするの?!なんてワケわからない事に意識が取られてました。

    +125

    -0

  • 258. 匿名 2020/01/04(土) 21:49:51 

    >>206
    本当に算数からできないけどこれは分かったよ。

    +23

    -9

  • 259. 匿名 2020/01/04(土) 21:50:07 

    >>2
    同じく、高校の卒業試験で数学0点で先生に「勉強しなさい」と怒られました。
    でも無事卒業できたし大学にも行ったし(しかも理系)、今は経理で15年以上働けてるよ。
    数学いらんやん的な感じ。

    +48

    -4

  • 260. 匿名 2020/01/04(土) 21:50:16 

    >>1
    原価にプラス4割か!
    問題見て、原価のうちの4割分しか利益出ないの??てか利益出ないの?ってなってしまった。
    わたしの言ってること伝わるかな?笑

    +38

    -0

  • 261. 匿名 2020/01/04(土) 21:50:35 

    >>257
    天才過ぎるんじゃない?

    +55

    -0

  • 262. 匿名 2020/01/04(土) 21:50:52 

    >>242
    算数や数学は小学校からの積み重ねだから、どこかしらで躓いてると時間かけても〜みたいになるかもね
    躓いてる人、大体中学年の算数辺りで有耶無耶にした部分あるよ

    +9

    -0

  • 263. 匿名 2020/01/04(土) 21:51:22 

    もう数学は必ず補習なのよねぇ。
    しかも再テストも何回も。

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2020/01/04(土) 21:51:23 

    >>260
    バカだからわかんなーい

    +6

    -1

  • 265. 匿名 2020/01/04(土) 21:52:46 

    世の中にはこんな馬鹿な人もいるんだと思うと、安心するわー。
    もっと大学の勉強がんばろっと。

    +2

    -15

  • 266. 匿名 2020/01/04(土) 21:53:40 

    小学生の時に授業でやったそろばんがマジでちんぷんかんぷんだった

    +4

    -1

  • 267. 匿名 2020/01/04(土) 21:54:21 

    全然分からない学生の頃から1番苦手。
    計算出来ない解らない(´-`)

    +6

    -0

  • 268. 匿名 2020/01/04(土) 21:54:54 

    私です。昔から算数数字大嫌いでした。成績ももちろん1でした。

    +9

    -0

  • 269. 匿名 2020/01/04(土) 21:56:08 

    >>247
    恐らく義務教育中に習ったんだろうけど
    デシリットルってなんか聞いた事ある気がするけど
    日常生活でそんな単位まったく使わないから
    頭から消えてた…

    +15

    -0

  • 270. 匿名 2020/01/04(土) 21:56:34 

    今中1のうちの子、小1の繰り上がり繰り下がりで挫折。
    分数、よくわからんまま無理矢理やらせ、何とかギリギリその単元はクリア。しかし、通分・約分がミックスされた問題だと、使い分け出来ず。今は、+-もあやしい。方程式もあやふや。

    実は夫は理系の大卒。今も研究職で微分積分関数使いまくっている。もう頭の構造が違う。子供よ、私に似てしまいごめん。

    +10

    -1

  • 271. 匿名 2020/01/04(土) 21:57:09 

    >>70
    あんた本当に日本人?

    +6

    -36

  • 272. 匿名 2020/01/04(土) 21:58:43 

    数学や算数って結構はしょってる部分あるよね。
    >>1の問題にしても0.8かければ2割引の価格は出せるけど
    問題文の通りに計算式にするなら
    2450円(10割)-490円(2割)=1960円(8割)
    そこを理解してないと定価の8割価格を出せばいいから0.8倍しようってならない。

    +23

    -3

  • 273. 匿名 2020/01/04(土) 21:59:03 

    >>242
    算数は思考力や頭の回転の速さがないとダメなんじゃない?
    地頭ってやつ

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2020/01/04(土) 21:59:08 

    >>130
    わかりやすい

    私は定価2450円が2割引で1960円
    1960円の4割は〜っていう頭しか働かなかった

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2020/01/04(土) 21:59:44 

    >>50
    上段左は15/32 右2/5
    中段左x=2と2/5 右3と1/3
    下段3と1/3

    かな?

    +0

    -1

  • 276. 匿名 2020/01/04(土) 22:00:31 

    >>227
    認知症テストの100から7引いてってやつ。次の93から7引くで躓く。

    +21

    -0

  • 277. 匿名 2020/01/04(土) 22:02:24 

    >>252
    速さ×時間=距離が覚えられなくて
    木(距離のき)の下に、じーさん(時間のじ)と、ばーさん(速さのは)がいる
    図を書かないとわからない

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2020/01/04(土) 22:02:31 

    >>50
    算数・数学がマジで出来ない人っていますか?

    +41

    -0

  • 279. 匿名 2020/01/04(土) 22:02:48 

    >>17 私もです!
    証明で初めて0点取りました
    全部みっちり埋めて部分点すらもらえず笑

    +26

    -0

  • 280. 匿名 2020/01/04(土) 22:02:54 

    >>107
    私はあなたの計算が腑に落ちた。
    ○割りなのに掛け算して、○倍なのに割り算するのって訳わからんくなる

    +28

    -0

  • 281. 匿名 2020/01/04(土) 22:03:01 

    >>234
    割り算のひっ算って何?レベルです

    +12

    -1

  • 282. 匿名 2020/01/04(土) 22:03:50 

    >>276
    高齢者になったときにそれやらされたらどうしようって心配

    +17

    -0

  • 283. 匿名 2020/01/04(土) 22:04:40 

    私も高校のときにテストで一度赤点に。でも、練習問題を普通に解いてる時はできたの。
    大学生になって就活のためにがんばって勉強した時は大変だし苦手だったけどできて、公務員試験の一次さえ合格した。
    学習障害かな?って自分で不安になったけど、障害なら年を重ねてもできるようにならないよね?
    テストの緊張でパニックになっていたのかな?似たような症状の方はいますか?

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2020/01/04(土) 22:06:42 

    小学生の道のり速さ時間でつまづいて、それからずっと出来ない
    多分学習障害なのかも
    他の教科はそんなことなかったのに、数学だけどうしてもダメだった

    +8

    -0

  • 285. 匿名 2020/01/04(土) 22:07:39 

    >>206
    それ
    2割の計算に何故8という数字が出てくるのかわからない

    +53

    -5

  • 286. 匿名 2020/01/04(土) 22:07:55 

    こういうのは図が書けるか書けないかで決まる。
    我が子も数学が壊滅しているのだけど、
    図が書けない。
    1 箱を2つ書く
      左  2 と8 又は20と80にを分ける。
      右  8の部分を更に分ける。 4と10に分ける。その10の部分が原価
    2 右の線をきめる。
      2450を10で割ってその内の8
    3 右の上の線が2で求めた1960だから、
      それを14で割った内の10
    答えは1400円
    算数・数学がマジで出来ない人っていますか?

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2020/01/04(土) 22:09:08 

    できませんでした。数学得意な旦那が言うには、算数がキチンと理解できていれば、数学の公式を知らなくても答えはだせるそう。小4算数からわかんないから絶望的…

    +21

    -0

  • 288. 匿名 2020/01/04(土) 22:09:26 

    数学のテストの前は処刑台に上がる前の気分だった

    +25

    -0

  • 289. 匿名 2020/01/04(土) 22:10:27 

    >>277
    例えば、時速ってkm/h(hはhour 1時間)ってことでしょう?
    時速にX時間(Xは実数)を掛ければ、hの部分が消えて、kmの部分だけ残るじゃん。
    これが距離なんだよ。

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2020/01/04(土) 22:10:43 

    主さんの気持ちすごくよくわかる・・・
    私は前職で正社員登用試験の時にSPI受けたけど、
    数学が全然出来なかった
    勉強しても理解できそうになかったから、思い切って捨てました
    代わりに他の教科でカバーして、本番も数学は解くのは一番最後、
    てきとーでしたw

    +13

    -0

  • 291. 匿名 2020/01/04(土) 22:12:03 

    私√が未だに何の事か知らないし
    xとかy使った計算は何でローマ字使ってるのに数字の答えになるのか意味不明

    +18

    -0

  • 292. 匿名 2020/01/04(土) 22:13:26 

    公務員の勉強で数的処理とかやるけど、全くわからない。
    図形とか「ここに点Eを描いて」とか解説に書かれても、「なぜここに点を描くという発想になるのか…?」ってなって理解に苦しむ。

    +9

    -0

  • 293. 匿名 2020/01/04(土) 22:14:12 

    >>289
    え…なに?
    木の下にじーさんとばーさんで覚えてるからわからないよぅ

    +9

    -0

  • 294. 匿名 2020/01/04(土) 22:17:06 

    >>243
    同志がいて嬉しいです
    私も数字が必要な仕事(主にレジ)避けてます

    数字苦手なの辛いですよね

    +31

    -0

  • 295. 匿名 2020/01/04(土) 22:19:45 

    >>289の時速はキロメートルを基準としています。
    説明不足でした。

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2020/01/04(土) 22:20:19 

    >>293
    時速は1時間にどれくらい進むかってことだから
    時速60kmで1時間走れば60km進む、これが距離
    時速60kmで2時間走れば120km進む

    身近なもので具体的に考えたらわかりやすいと思う
    秒速とか分速も考え方は同じ

    +6

    -0

  • 297. 匿名 2020/01/04(土) 22:20:25 

    私も!小学3年生レベルだと思う。他にできることがあるからいいやと諦めてる。

    +6

    -0

  • 298. 匿名 2020/01/04(土) 22:29:20 

    >>239
    私は親から国公立縛りがあって、同じように数学が壊滅的にダメだったので理数系を捨てた三教科受験で公立大に行きました。
    …が、行った大学で数学が必要で愕然としました。

    +9

    -0

  • 299. 匿名 2020/01/04(土) 22:33:50 

    原価の4割の…て聞くと割引だと思ってしまう💧

    +6

    -0

  • 300. 匿名 2020/01/04(土) 22:34:51 

    >>296
    えぇ…?この図のほうがわかりやすくない?
    距離を求めたい時は時間と速さを掛ければいい
    速さを求める時は距離から時間を割ったらいい
    って一目でわかるし…
    算数・数学がマジで出来ない人っていますか?

    +6

    -2

  • 301. 匿名 2020/01/04(土) 22:35:01 

    >>6
    わかる!証明 全然わからなくて算数捨てた あれから どんどんわからなくなって 中学数学1か2
    証明ってなんなの?難しい

    +103

    -0

  • 302. 匿名 2020/01/04(土) 22:36:54 

    学習障害っていうのがらあって その中に算数 数学も含まれてるらしい
    だから特定の教科が出来ないっていうのは学習障害の可能性があるって言われた。

    +13

    -0

  • 303. 匿名 2020/01/04(土) 22:37:50 

    >>165
    おおおー!仲間が!!!
    二次関数分かんないですよね!地味に公式が多くてそれ覚えるのも辛いです、、、
    お互い頑張りましょう!

    +10

    -0

  • 304. 匿名 2020/01/04(土) 22:38:02 

    はい!はい!
    数学どころか算数も本当に苦手で、今もよくわからない。
    高校生の時は模試で0点取ったことある。
    あまりにできない。
    苦しいほど理解できない。
    大学出てから一般企業に就職したけど、見積書を作る時とか割引など簡単な算数ができなくて恥ずかしいことが度々。

    今は我が子に算数を聞かれたら答えられない…と怯えています。
    子どもに算数や数学を聞かれたら皆さんどうしますか?

    +8

    -0

  • 305. 匿名 2020/01/04(土) 22:39:24 

    自分の子供のこと語りたがる人って何なんだろうね。自分は馬鹿だけど子供賢いんですぅ~ってマウントなんだろうけど、余計馬鹿に見えるからやめた方がいいよ。夫バージョンもあるよね。

    +6

    -9

  • 306. 匿名 2020/01/04(土) 22:39:48 

    奇数・偶数を最近、パートで分かった。
    飲食店で仕事始める前に、手を洗うとこで、爪を洗うブラシがあって、その日の日にちによって、奇数と偶数に分かれているから。
    あとは、お客さんが会計で、上手く500円玉だして、お釣り貰うのが今だに分からない。

    +9

    -0

  • 307. 匿名 2020/01/04(土) 22:40:47 

    >>242
    数学で必要とされることは、抽象的な概念を理解して、そのルールを使って論理的に考える力だと思う
    三角関数とか難しいとこまで行かなくても、そもそも数字そのものが抽象的概念だし
    で、そのルールは時間をかければかけただけ理解が進むものでもないので、勉強時間と成績が比例しない

    成績を上げるには、ルールを理解できていて、かつ、それを他人に説明するのが上手い人に教えてもらうのが手っ取り早いけど、そんな人塾講師でも一握りかもしれん

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2020/01/04(土) 22:42:15 

    >>261

    いえ、屁理屈こきだっただけだと思います(;´д`)
    空が青いねーと母に言われると、『あお』ってなんであんな色なの?
    夜遅いから寝なさいと言われると、なんで生き物は寝るの?起きられなくなるのはなんでなの?
    と、ありとあらゆる当たり前の事象が本当に理解できなくてモヤモヤしてました…
    深く考えると大人はイライラして怒り出すと学んで、何も疑問に持たないようにしたら幾らか生きやすくなりました。

    +30

    -1

  • 309. 匿名 2020/01/04(土) 22:42:18 

    半額意外の割引計算は出来ない。

    引き算が特に出来ない。

    時計もデジタル以外のはよく間違える。

    +6

    -0

  • 310. 匿名 2020/01/04(土) 22:42:50 

    四捨五入って何?と言われたことはある
    高卒(商業科)の人だった

    +0

    -1

  • 311. 匿名 2020/01/04(土) 22:43:56 

    >>304
    素直に母ちゃんは算数ができないから教えられないと言う。

    +11

    -0

  • 312. 匿名 2020/01/04(土) 22:45:12 

    認知症テストの×3していくようなものさえできない。学習障害なのかと本気で思ってる

    +8

    -0

  • 313. 匿名 2020/01/04(土) 22:45:16 

    >>308
    哲学者

    +32

    -0

  • 314. 匿名 2020/01/04(土) 22:47:14 

    ごめんなさい。数学が一番苦手ですが、この問題は簡単だと思います。
    学生時代に小学校高学年の子の家庭教師に行っていたとき、
    その子がこの割合の問題でつまづいていました。
    わからないとこれから先お買い物するときに、
    どちらがどれくらい得なのか損なのか、自分でわからないと困るよと教えました。

    +3

    -11

  • 315. 匿名 2020/01/04(土) 22:48:22 

    >>305
    バカだから上手く言えないけどマウントとは違うと思う。

    +13

    -0

  • 316. 匿名 2020/01/04(土) 22:48:52 

    >>1
    これ、小学生のうちの子供の塾の問題と同じです!中学受験に出ますね!

    +17

    -3

  • 317. 匿名 2020/01/04(土) 22:50:17 

    小学生から分からないところをそのままにし続けたから、もう何も分からない。
    てか、先生に聞いても分からないからどう思われるか怖くて聞けなくなった。
    掛け算は復習すれば大丈夫だけど、割り算、分数、四捨五入、その他も全然分からない。
    たまに恥かく時あるから、小学生のドリル買って勉強した方がいいのかなと思う。

    +20

    -1

  • 318. 匿名 2020/01/04(土) 22:51:51 

    よく半額って値段になってみんな飛びつくけれど実はその半額商品は元の値段に戻っているだけという事は知っている。だから半額になっても店側は損はしないという事も。
    原価より下げると赤字になるからそれは絶対にしないと家電量販店で働いている時に知った。同時に%割引の計算も。

    +7

    -0

  • 319. 匿名 2020/01/04(土) 22:52:15 

    >>1
    1750円じゃないの?

    +5

    -5

  • 320. 匿名 2020/01/04(土) 22:53:34 

    >>1
    1.4はどこからきたの???

    +24

    -1

  • 321. 匿名 2020/01/04(土) 22:56:33 

    >>1
    私なんか小一の息子の足算引き算がスラスラ解けて無いよwヤバイと思った。自分も小学の時、計算大嫌いで泣きながらやってた。
    中高も数学赤点ないし、平均より上だったからそのままできてるけど。暗算が苦手。

    +20

    -3

  • 322. 匿名 2020/01/04(土) 22:56:35 

    文章問題が苦手でした
    『時速何キロでしょうか?』
    って問題

    知らんがな!

    テキトーに答えてました

    もちろん
    ✖️

    +9

    -0

  • 323. 匿名 2020/01/04(土) 22:58:27 

    >>6
    照明問題って何だっけからググってしまったwロクにやってなかったんだな私。

    +40

    -0

  • 324. 匿名 2020/01/04(土) 22:58:34 

    SPI、真剣に詰んだと思った。

    割合がほんと無理。
    1時間に◯リットルずつでる水道と◯リットル出る水道ががあって、◯リットルの水槽がいっぱいになるには何時間かかるかみたいなやつ、答え見ても分からなくて弟と母親に教えてもらったなー笑笑

    +8

    -0

  • 325. 匿名 2020/01/04(土) 22:59:11 

    小6までは塾のおかげもあって成績も良かった
    中学で数学になってから急に出来なくなって0点取ったりした
    当時の数学教師がめっちゃ嫌なヤツだったのもあって、アラサーの今も数学って聞くとあのパワハラ教師の顔思い出しちゃうし数学アレルギーだわ

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2020/01/04(土) 22:59:34 

    >>306
    私も奇数と偶数どっちがどっちだったかわからなくなる
    奇数が2で割れない数だったっけ?

    +1

    -1

  • 327. 匿名 2020/01/04(土) 23:00:21 

    私は算数・数学まじで出来ないよ。
    偏差値めちゃめちゃ低いバカ高校にしか行けなくて、そのバカ高校の同学年のさらに下から数えた方が早いくらい数学の出来が悪かったよ。主さんが書いてる問題は私には全く分からない。出来る教科と出来ない教科の差が凄かった。

    +11

    -0

  • 328. 匿名 2020/01/04(土) 23:00:29 

    読解力かなあ
    小1のときの「今日は7日です、2日前は何日ですか」みたいのだと
    私の頭では数字は横に並んでるから、前後には数字は無い、
    日にちの前後ろってどっち向きに並んでどっち向きのことなんだろう
    って映像で考えちゃって意味がわかんなかった。

    だから割引きとか割り・・・って言うのは少なくなることなのに
    なんで「かける」のかわからなかった。

    +4

    -0

  • 329. 匿名 2020/01/04(土) 23:00:38 

    >>113
    仕組みは理解出来る
    けど
    1960 = A(原価) × (1+0.4)
    の式の(1+0.4)が理解出来ない

    1を足す理由がわからない

    +7

    -0

  • 330. 匿名 2020/01/04(土) 23:01:26 

    塾の先生に受験の時「数学は諦めよう!他の科目で!」って直接言われた笑
    授業中はもちろんテスト→再テストやっても本気で理解出来なかった

    +6

    -0

  • 331. 匿名 2020/01/04(土) 23:03:14 

    同級生が算数がまったくできず。
    なのに、高校卒業して測量の会社に入社。
    よく採用されたと思っていたら、一月後にくび。
    掛け算や割り算もできなかったかららしい。
    なぜ、採用されたのか?それは、皆勤賞だったからだそう。
    ここまでできないとはおもってなかった。

    +5

    -0

  • 332. 匿名 2020/01/04(土) 23:03:21 

    原価をXとして
    X+0.4X=2450×0.8
    で解く

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2020/01/04(土) 23:03:55 

    >>326
    私も毎回悩んだ笑
    でもその後に教えてもらったのが

    きすう→3文字
    ぐうすう→4文字

    で覚えたよ!

    +2

    -2

  • 334. 匿名 2020/01/04(土) 23:04:25 

    >>329
    四割だから、そのもの(1)に0.4を乗せるイメージだと思う。

    消費税のときも1.10かけるじゃん?

    間違ってたらごめんなさい笑笑

    +9

    -0

  • 335. 匿名 2020/01/04(土) 23:05:14 

    女性は理数系が苦手なの?それとも実際は男女変わりなく、単に出来ないという思い込みが多い?

    どっちなんだろう。

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2020/01/04(土) 23:06:31 

    >>333
    それ、わかりやすい!
    感動したw

    +2

    -1

  • 337. 匿名 2020/01/04(土) 23:09:07 

    高校の時、普通科で数学、1日2時間とかあったけど、当時の記憶がない。サイン、コサインとかなんだったんだろ?って感じ。もう、わからないーってなると思考能力ゼロになる。

    +6

    -0

  • 338. 匿名 2020/01/04(土) 23:10:42 

    まるでダメ
    仕事でたまに小銭扱うけどすごくストレス
    今日もプール25往復したよって言われたけど、計算がまるで出来ない
    2桁になると足し算すら怪しい
    ほんと無理
    数字アレルギーがあれば私だと思う

    +15

    -0

  • 339. 匿名 2020/01/04(土) 23:11:07 

    算数も数学も大嫌いでした( ;∀;)

    まず算数の問題からおかしいよね、時速めっちゃ早いB君とか目的地一緒なのに別々にスタートする謎設定とか…
    小学校の3年位からもう諦めてたわ。
    中学でならった証明とか解けたことないよー
    因数分解も証明も日常では出来なくても困んないし!!

    +8

    -1

  • 340. 匿名 2020/01/04(土) 23:11:19 

    >>335
    本当は男女差はないというのを何かで読んだ。
    ただ、海外も男性の方が数学は得意というのが当たり前みたいになってるらしい。

    あと恐ろしいのが赤ちゃんのときから、数字に関して話しかけてると数字が得意になるという研究結果もあるらしいです。

    自然と数学が得意な人は数学に関する語りかけが多いらしい。そうなると子供も数学が得意になる。

    +9

    -0

  • 341. 匿名 2020/01/04(土) 23:11:32 

    サインコサインってなんだったっけ?
    その辺から数学が本格的にわからなくなってきた事だけは覚えてる

    +5

    -0

  • 342. 匿名 2020/01/04(土) 23:12:20 

    >>326
    >>306です。
    2で割れるものが偶数って覚えました。

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2020/01/04(土) 23:12:36 

    1750円かな。

    +0

    -2

  • 344. 匿名 2020/01/04(土) 23:12:41 

    私全くダメだ。その他の教科はクラスでも上位なのに数学はいつも赤点で追試ばっかりだった。何かしらの発達障害なんだろうと思っている。

    +8

    -0

  • 345. 匿名 2020/01/04(土) 23:15:15 

    1+3×5+12×(2×2)+5÷2=?
    わかる?
    ちなみに小4の算数

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2020/01/04(土) 23:15:17 

    >>340
    女性の技術者がもっと増えたらいいね。

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2020/01/04(土) 23:16:31 

    計算は出来ないけどなんか感覚がいいみたいで
    111は37,37,37
    なんとなく大きさで雰囲気がわかる

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2020/01/04(土) 23:16:34 

    小学校の算数でつまずき、そのまま苦手意識が今も凄いあります!

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2020/01/04(土) 23:18:46 

    >>304
    子供が小学校入学までに算数のドリルやったよ。どこの何で自分が躓いているか把握できていないから、子供が幼稚園に行っている間に小学校1年生の算数から復習したよ。分数とかわからなすぎて、しんどかったよ。だけど前にもあるような割引とか遠出したときの所要時間とかの計算が、すごい楽に出来るようになったよ。
    中学数学はまだ手がでていないけど、小学校の算数の復習が終わったら復習するよ。

    +9

    -0

  • 350. 匿名 2020/01/04(土) 23:19:08 

    753の原理や82理論っていうのがあるよね
    小学6年生でそのレベルの勉強を理解できるのが7割
    中学で5割、高校になると3割
    大学は進学率が高校並みに上がれば何割になるかな

    理解力・暗記力もそうだけど運動神経やコミュニケーション能力も人それぞれなんだよ
    みんな普通や能力が高ければ良いけどそうじゃない
    努力すれば出来るっていうのは幻想
    能力は皆違う

    +12

    -0

  • 351. 匿名 2020/01/04(土) 23:19:32 

    算数の引き算出来ない
    繰り下がり?が苦手

    ちょうどその頃に学校休んで親から教わったからなー

    +4

    -0

  • 352. 匿名 2020/01/04(土) 23:20:41 

    >>6
    むしろ計算より証明しかできなかった
    それでいろいろ終わった

    +5

    -0

  • 353. 匿名 2020/01/04(土) 23:20:55 

    なんでマイナス×マイナスがプラスになるかわかる?
    算数・数学がマジで出来ない人っていますか?

    +14

    -0

  • 354. 匿名 2020/01/04(土) 23:21:47 

    >>320
    4割とは40パーセントのこと。
    40÷100=0.4
    1.4がどこから来たかというと、
    こう考えるとわかりやすい
    原価をXとして、
    1960-X=0.4X
    −X-0.4X=−1960
    −1.4X=−1960
    X=1400

    あれ、あんまりわかりやすくない....


    +11

    -2

  • 355. 匿名 2020/01/04(土) 23:21:58 

    数学
    高校で0点とったけど
    物理と化学は得意でなんとか理系にいけた

    大学で死ぬかと思った
    しんどかった
    数学できる人マジ尊敬

    +5

    -0

  • 356. 匿名 2020/01/04(土) 23:23:40 

    >>353
    ( 'ω')/ ハイ!
    算数・数学がマジで出来ない人っていますか?

    +30

    -2

  • 357. 匿名 2020/01/04(土) 23:24:46 

    >>341
    三角関数のcos底辺/斜辺、sin高さ/斜辺
    工業系の仕事ではものすごく使いますよ。

    +4

    -0

  • 358. 匿名 2020/01/04(土) 23:26:25 

    私も算数できません
    簡単な暗算もできないし計算LDだと思ってる
    算数の授業って何故そうなるのか?という理屈の説明がなくて「これはこういう物だからこの式を覚えなさい」という感じで納得できなくて付いていけなかった

    +11

    -0

  • 359. 匿名 2020/01/04(土) 23:26:37 

    >>345
    計算ルール
    基本は前から順にだけど
    まず()優先
    次に×、÷優先
    最後に+、-

    +5

    -0

  • 360. 匿名 2020/01/04(土) 23:27:41 

    私→社会は学年一位、数学と理科の化学や物理は学年ワースト3。

    姉→得意も苦手もなくオールラウンドでどの教科もだいたい真ん中。

    結局、私はせっかく社会で点数を稼いでも、壊滅的な理数系が足を引っ張りオールラウンドの姉とほぼ同じく総合的な順位は真ん中止まりのままでした。


    +4

    -0

  • 361. 匿名 2020/01/04(土) 23:28:07 

    >>341
    そこまで出来れば良いじゃん

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2020/01/04(土) 23:28:46 

    (-2)×(-3)=6なのは。

    マイナス2

    3乗遡ったら


    -2×-1=2
    -2×-2=4
    -2×-3=6

    とかだったよね

    遡ることをマイナスと捉えられるかというところの
    概念がわかりにくいんじゃないかな

    3乗って言ういいかたも誤解招くけど

    わかりにくい説明だよねごめん

    +0

    -1

  • 363. 匿名 2020/01/04(土) 23:29:39 

    >>353
    何でかは知らんけどそういうもんだとして暗記で攻めてったら数IIB辺りから躓いたね

    +5

    -0

  • 364. 匿名 2020/01/04(土) 23:29:50 

    >>354
    xに置き換えると分かりやすいよね
    これをx使わないでやらされた算数、
    しんどいなと思ったよ

    xて便利だよね

    +11

    -1

  • 365. 匿名 2020/01/04(土) 23:30:11 

    >>320
    つまり定価の2割引が、1960円
    (2450×20%してから、2450円で引いたら1960円になる)
    で、↓のひとがいいたいのは、原価をXとして、
    売価1960円-原価X=0.4X(原価の4割)
    の計算すれば1.4がでてくる

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2020/01/04(土) 23:30:34 

    >>1さん…

    比べるのも悪いくらい私のができないよ。多分一種のLDと思う。学生の頃は語学がぶっちぎりで得点高かったから、やらず嫌いと思われてすごく辛かった。本当に毎度0点なの。関数とか証明とか、まず何をすればいいのかも分からない。やれるところからやりなさい→最後まで1問も解けず泣いて終わる。

    算数と数学しか勉強せず補習も真面目に出ていたのに、とうとう最後まで何一つ解らなかった。でも結婚して生きてるよ、何食わぬ顔して。今も四則計算かろうじて出来るレベルのアラフォー。

    ここだけの話、私無意味にラテン語もできるのよ。だけど鶴亀算は全く理解不能。





    +73

    -0

  • 367. 匿名 2020/01/04(土) 23:30:40 

    >>359
    そうそう、それで順番が同じなら基本に立ち返り前から解くんだよね。

    +4

    -0

  • 368. 匿名 2020/01/04(土) 23:30:58 

    算数も数学も苦手ですが正社員事務やってます(笑)

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2020/01/04(土) 23:31:37 

    >>345
    63.5((😖))❓

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2020/01/04(土) 23:32:45 

    >>40
    私もそうなった
    数学苦手だけど、これくらいの算数はどうにかできるわ

    +2

    -3

  • 371. 匿名 2020/01/04(土) 23:33:02 

    >>356

    なるほど!すごくわかりやすい!!

    +17

    -0

  • 372. 匿名 2020/01/04(土) 23:33:58 

    >>369ですが、
    ()優先で、
    ×と÷で優先あったっけ?と悩みました!

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2020/01/04(土) 23:34:06 

    小4レベルの概数で無理
    「1万の位までのがい数にしましょう」の「までの」
    「上から2けたのがい数で表しましょう」の「2けたの」
    強制的に指定された下の位を見るんだと考えてるけど、理解できてない
    言葉が分からない
    「千の位を四捨五入します」「上から3ケタ目を四捨五入しました」だと分かるんだけどね

    でも、皆この問題文で分かるからずっとこのままだんだよね

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2020/01/04(土) 23:36:09 

    >>320
    原価の4割の利益になればいいから、原価の1+0.4=1.4倍になればいいということ。

    +25

    -0

  • 375. 匿名 2020/01/04(土) 23:36:44 

    >>373
    1万のくらいまでの、って言われたら約1万とか約2万とかにしたいじゃん?
    つまり1万より小さい数(千のくらい以下)はざっくり四捨五入しようってことよ

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2020/01/04(土) 23:37:03 

    >>304
    子どもに教えるのは完全に旦那が担当してます(笑)
    たまに子どもに教えてるの聞いてるとそうだったの!?ってことがあって、旦那にも今さら!?って呆れられてる。
    体積は面積に高さをかけるんだよって、10円玉を重ねていったのを見て生まれて初めて納得したレベルの算数能力しかないです(笑)

    +4

    -0

  • 377. 匿名 2020/01/04(土) 23:37:56 

    >>73
    (はーい)/
    私も。両手をパーにして指を折って計算してるのを、会社の人に見られて「子供みたーい笑」って笑われた笑笑

    +12

    -0

  • 378. 匿名 2020/01/04(土) 23:38:41 

    >>369
    66.5ですm(*_ _)m

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2020/01/04(土) 23:38:45 

    >>304
    1、2年生はなんとかなる。問題はそれ以降。
    私の場合 ママをあてにしないで!で父親に移行しました。
    でも、答えは合ってても途中の計算式が違うとかで自力で頑張ってました

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2020/01/04(土) 23:39:27 

    仕事で時々簡単な計算するんだけど電卓置いてないんだよね…
    みんな暗算でしてる
    ミスが許されないのに電卓くらい置いとけよ~アナログすぎる~
    ってちょっと不満…

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2020/01/04(土) 23:39:34 

    >>331
    トピズレだけど測量って何してんの?世の中の何に役立ってるの?大人になっても分からずじまいよ。

    +0

    -2

  • 382. 匿名 2020/01/04(土) 23:40:03 

    >>380
    スマホは?

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2020/01/04(土) 23:40:29 

    >>136
    SPIは全然努力で何とかなるよね
    出てくる問題ほとんど似たりよったりだもん

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2020/01/04(土) 23:41:24 

    >>381
    測量(そくりょう)は、地球表面上の点の関係位置を決めるための技術・作業の総称。 地図の作成、土地の位置・状態調査などを行う

    +4

    -0

  • 385. 匿名 2020/01/04(土) 23:41:39 

    >>382
    スマホ持ち出し禁止

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2020/01/04(土) 23:42:15 

    >>377
    ごめん 一緒すぎて笑った

    +4

    -0

  • 387. 匿名 2020/01/04(土) 23:42:19 

    時計の読み方で算数を諦めた私が来ましたよ。

    1なのに5になるのが理解できなくて、そのままズルズル算数、数学が嫌いになって全く出来ない。

    流石に時計は読めるけど、時速、ルートなどは未だに理解不能。

    +6

    -0

  • 388. 匿名 2020/01/04(土) 23:43:07 

    >>381
    家建てる時にも測量しないと建たないよ
    だいたいこのへん~って建てるわけじゃないしね

    +6

    -0

  • 389. 匿名 2020/01/04(土) 23:43:39 

    >>381
    ちゃんと地面が水平かとかを見ないと
    家を建てても傾いたりちゃうからね
    ちゃんと測るよ
    算数・数学がマジで出来ない人っていますか?

    +16

    -0

  • 390. 匿名 2020/01/04(土) 23:43:45 

    >>257
    わかります
    私も小一のとき1+1がなんで2になるのかそればっかり気になってました。
    別に1+1=2じゃなくても1が大きくなっただけって事でよくない?みたいな

    +16

    -0

  • 391. 匿名 2020/01/04(土) 23:43:50 

    >>29

    そうか、×と÷ができなかったから
    私は0点だったんだ笑

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2020/01/04(土) 23:43:52 

    大丈夫、大丈夫!!!
    わたしなんてまだ指使って計算してるし、1,000,000,000みたいな大きい数字もぱっと見でわかんなくていちいち数えてっからwww

    +5

    -0

  • 393. 匿名 2020/01/04(土) 23:43:55 

    >>371
    えっ?本当にこんな考え方でいいの?

    +6

    -0

  • 394. 匿名 2020/01/04(土) 23:44:43 

    スーパーのレジの筆記テストでパニックになった。
    惣菜に行かされたよw

    +11

    -0

  • 395. 匿名 2020/01/04(土) 23:45:17 

    >>257

    わ!私と同じ!

    そもそも、何が1なんだとか何で2になるのさ
    ってそこが疑問で受け入れられなかった

    そう思ってる自分をヤバく感じてた

    +30

    -0

  • 396. 匿名 2020/01/04(土) 23:46:03 

    >>329
    原価をAとしたら、1というのは原価そのものでA円です。
    100%を百分率になおすと1.0で、文字だとAの前には1が省略されています。つまり原価に利益をのせた1.4は1.4A、1.0+0.4=1.4です。

    +5

    -0

  • 397. 匿名 2020/01/04(土) 23:46:05 

    0点の回答用紙すぐ捨てたなぁ…
    記念に残しておきたかった

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2020/01/04(土) 23:47:45 

    >>366
    ラテン語は凄すぎる。
    鶴亀算が出来なくても生きていけるが
    ラテン語は別世界。
    羨ましい

    +52

    -1

  • 399. 匿名 2020/01/04(土) 23:47:46 

    >>394
    スーパーは意外と細かい数字使うよね
    品出しやってたことあったけど、割引とか原価率とか
    何度教えても何に何をかければいいかが分からない人がいて
    売価変更設定ができない人がいた…

    +7

    -0

  • 400. 匿名 2020/01/04(土) 23:48:04 

    パート採用の選考基準に、面接と簡単な筆記試験と書いてある所は避けてる

    +9

    -0

  • 401. 匿名 2020/01/04(土) 23:51:30 

    >>1
    たぶんそれ、計算っていうよりも文章でつまづいているのでは?
    計算方法知っていても国語力ないと数学の文章問題解けないと思います。

    +5

    -0

  • 402. 匿名 2020/01/04(土) 23:52:05 

    台形の面積
    (上底+下底)×高さ÷2
    ひし形◆
    対角線×対角線÷2
    とか、
    球体表面積
    4πR²
    とか、
    円は半径×半径×3.14
    とか、公式に当て嵌めて計算するやつ
    なかなか覚えられなくて苦労した

    +3

    -0

  • 403. 匿名 2020/01/04(土) 23:52:06 

    小さい頃から数苦手
    成績も5点とかある35点取れたらいい感じだった!
    今は主婦になり買い物行ってレジの時、例えば2382円ですと言われ5000円だしたら瞬時に釣りがわかる
    ちなみにそろばん等出来ない
    金の計算は出来る謎

    +14

    -0

  • 404. 匿名 2020/01/04(土) 23:52:45 

    私も算数超苦手で、中学受験で塾通ってたけど、いつも平均点以下はおろか底辺をさまよってたよ
    でも、国語が異常に出来てほぼ満点近かったから、カバーしてどうにか合格した(笑)

    +5

    -0

  • 405. 匿名 2020/01/04(土) 23:53:06 

    小4の面積から算数・数学はできません!!!

    生活に支障はありません!!!

    +5

    -1

  • 406. 匿名 2020/01/04(土) 23:53:42 

    私です
    思えば、小学1年の引き算からつまずきました
    県立受験では、大問1だけなんとか解けるようにと思っていたけど、見事に落ちました

    +4

    -0

  • 407. 匿名 2020/01/04(土) 23:54:48 

    このトピに国立大理系の数学の問題投下したらどうなるんだろうw
    算数・数学がマジで出来ない人っていますか?

    +0

    -4

  • 408. 匿名 2020/01/04(土) 23:56:19 

    >>1
    この問題、わざとややこしく書いてるね。
    読解力も必要だわ。

    +14

    -0

  • 409. 匿名 2020/01/04(土) 23:57:52 

    中1数学の勉強法のわからないを5分で解決 | 映像授業のTry IT (トライイット)

    これおすすめです!英語もあるし最高!
    中1数学の勉強法のわからないを5分で解決 | 映像授業のTry IT (トライイット)
    中1数学の勉強法のわからないを5分で解決 | 映像授業のTry IT (トライイット)www.try-it.jp

    Try IT(トライイット)の中1数学の勉強法の映像授業ページです。Try IT(トライイット)は、実力派講師陣による永久0円の映像授業サービスです。更に、スマホを振る(トライイットする)ことにより「わからない」をなくすことが出来ます。全く新しい形の映像授業で...

    +1

    -0

  • 410. 匿名 2020/01/04(土) 23:57:57 

    >>6

    なんでこっちが証明しなきゃならんのか?
    そういうのは数学の偉い先生がもうやってるんじゃないのか?
    っていう反発心から、一問も証明しないまま学生時代が終わった
    未だに、なんでこっちが…と思っている

    +105

    -0

  • 411. 匿名 2020/01/04(土) 23:58:19 

    >>405
    生活に支障ないのよね~
    ただ子供に数学教えてって言われても教えれなくて
    やっぱり出来ないより出来た方がいいと思うようになった

    +2

    -1

  • 412. 匿名 2020/01/04(土) 23:59:38 

    数字見ただけで吐き気起こすくらい嫌いだし、出来ない。
    算数から解けなかった。問題に文句つけちゃう笑。
    なぜリンゴは人数分ないの?事前に買っとけよ。
    忘れ物を追いかけました。追いかけるな忘れとけ。
    池の周りを回りました。暇か。

    こんなこと考えるから解けないんでしょうね笑。
    算数から挫折したから、数学なんて本当に嫌いだった笑。

    SPIも苦手だったし、今もセールとかの何%割引!とかも携帯で逐一調べてる、、

    +16

    -0

  • 413. 匿名 2020/01/05(日) 00:00:22 

    >>407
    嫌いな者としては、なぜサイコロを投げてそんなことを考えないといけないのか分からない笑

    +12

    -0

  • 414. 匿名 2020/01/05(日) 00:00:52 

    算数障害じゃないかなって自分では思ってる。。
    ほんとーーーーにわからないの😔

    +9

    -0

  • 415. 匿名 2020/01/05(日) 00:01:25 

    数学が出来れば人生違ったと思う。まず、小4くらいからつまづいた。公務員になりたかったけど、数的処理?とか公務員特有の試験、あれ数学みたいで問題集みただけでフリーズして頭が拒否した(苦笑)

    +11

    -0

  • 416. 匿名 2020/01/05(日) 00:01:28 

    >>405
    私文章題から、わからなかったよ、、。
    面積まで分かっててすごい!

    +1

    -0

  • 417. 匿名 2020/01/05(日) 00:03:02 

    >>378

    1+3×5+12×(2×2)+5÷2=?

    =1+3×5+12×4+5÷2
    =1+15+48+2.5
    =66.5 ですね😅

    12×4=48を、最後45で足し算してました…
    お恥ずかしい…💦

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2020/01/05(日) 00:03:06 

    >>1
    31歳ですが、三角形の面積の公式とかわからないです。

    +12

    -3

  • 419. 匿名 2020/01/05(日) 00:05:08 

    ここの人
    リボ払いの利息計算とかわからなそう

    +6

    -0

  • 420. 匿名 2020/01/05(日) 00:05:37 

    >>418
    四角形の2分の1倍

    +1

    -1

  • 421. 匿名 2020/01/05(日) 00:06:44 

    >>418
    三角形わからないんじゃ台形もわからない??

    +1

    -0

  • 422. 匿名 2020/01/05(日) 00:07:08 

    >>418
    底辺×高さ÷2です。
    大卒の旦那曰く面積計算は公式を使ったパズルで

    頭の中に図形を思い浮かべるのがコツらしいです。

    +3

    -0

  • 423. 匿名 2020/01/05(日) 00:08:34 

    わかる?
    算数・数学がマジで出来ない人っていますか?

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2020/01/05(日) 00:08:44 

    >>23
    4年生の息子に算数の問題聞かれて、分からなかったよ!

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2020/01/05(日) 00:09:51 

    わかるかな?
    算数・数学がマジで出来ない人っていますか?

    +0

    -1

  • 426. 匿名 2020/01/05(日) 00:10:02 

    >>407

    ①最大:15 1/36 最小:1 1/216
    ②19/216
    ③5/36

    +4

    -0

  • 427. 匿名 2020/01/05(日) 00:10:51 

    小学生の足し算からつまづいた私がここに居ます!

    +3

    -0

  • 428. 匿名 2020/01/05(日) 00:11:58 

    ラスボスだよ(●︎´▽︎`●︎)
    算数・数学がマジで出来ない人っていますか?

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2020/01/05(日) 00:13:38 

    誰ですか!さっきから図形貼ってる人は笑!

    わかりません!!!

    +20

    -0

  • 430. 匿名 2020/01/05(日) 00:13:55 

    >>419
    リボ払いはねえ、とにかく選ばないこと!!が大事だと思ってます

    私は小学1年の小テスト(一問10点×10問)で2回続けて0点とりました
    何でか理解出来なかったですよね~
    このトピでも小4の問題を間違えましたけどね~

    +12

    -0

  • 431. 匿名 2020/01/05(日) 00:14:06 

    台形の面積って習った?なんでみんな知ってるの?
    そんなの習った記憶ないんだけど。

    +3

    -1

  • 432. 匿名 2020/01/05(日) 00:14:06 

    >>423
    25

    +2

    -0

  • 433. 匿名 2020/01/05(日) 00:14:51 

    私は小学生の時に時速何キロの電車と、時速何キロの電車がすれ違って……とかって所からとんと分からなくなった。
    そして中学の数学は突然出現するXとかYが
    「何故Xなの?そして何故Yなの?」って疑問が湧いてその後の事が頭に入って来なくなった。

    +11

    -0

  • 434. 匿名 2020/01/05(日) 00:14:51 

    100点取れるまで何度でも追試!とか悪夢だった。
    ほんとに最後の一人になるまでやらされて…
    テストも赤点ばっかり。0点もあった。
    0点以外なら進級させてやると言われ、最終的にはカンニング…隣の人の回答を盗み見て、とりあえず3点取ったり。
    それでも金融機関に就職し10年ぐらい仕事したけど、なんとかなってしまった。
    数学ってなんだったんだろう。

    +6

    -0

  • 435. 匿名 2020/01/05(日) 00:15:16 

    >>428
    40

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2020/01/05(日) 00:16:59 

    >>257
    私も同じです(涙)親が教師なんだけど私が小1の頃、親に「1+1=2がわからない、何で1に1を足したら2になるの?
    」と質問したんですが、その時みせた親の絶望的な顔が忘れられない…。この子はちょっとおかしいんじゃないか?そんな顔だった。

    親にせいにする訳ではありません。でもあの時に…例えば親が博士の愛した数式に出てくる博士みたいな人だったら、何か変わっていたのかな〜なんて思ってしまいます。算数大嫌いです。

    +26

    -2

  • 437. 匿名 2020/01/05(日) 00:17:00 

    >>431
    みんな習うんだよw

    +2

    -1

  • 438. 匿名 2020/01/05(日) 00:17:56 

    >>437
    私はやった記憶ない笑。

    本気でやってない気がする

    +2

    -0

  • 439. 匿名 2020/01/05(日) 00:19:06 

    >>329
    ”1”は商品をつくるための原材料や作る為にかかった光熱費とかの経費の分。つまり元を取る分。
    それに、0.4の儲けを足してあげるんだよ。この0.4が無かったら「プラマイ0の商売」になってしまって生活費が稼げないじゃん?


    +11

    -0

  • 440. 匿名 2020/01/05(日) 00:19:37 

    >>436
    1+1=2になるのは何故だろう?と考えるのは高IQに多いんじゃなかったかな?
    言葉に詰まった親御さんが悪いと思うよ

    +8

    -0

  • 441. 匿名 2020/01/05(日) 00:19:40 

    >>435
    早っ!すごっ!
    わざわざ解いてくれてありがとう
    でも待って今お風呂だから笑
    私自身が答え分からないので
    後で、出たら3問の答えを確認して書きに来ますね(/∀≦\)

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2020/01/05(日) 00:19:54 

    >>431
    公式を知らなくても、自分で導ける。
    上底×高さ×1/2+下底×高さ×1/2
    =(上底+下底)×高さ×1/2

    +2

    -0

  • 443. 匿名 2020/01/05(日) 00:20:01 

    >>437
    ...多分ゆとり世代は習ってない。
    公式覚えるの外されてた気がする。

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2020/01/05(日) 00:20:55 

    >>442
    、、導けないわ、、。多分ちょっと考えれば分かるんだよね。

    +2

    -0

  • 445. 匿名 2020/01/05(日) 00:22:09 

    >>433です。
    そんな私でしたが、何でも何もそう決まっとるのね…
    そういうもんなのね…
    と、ついこの間、魔が刺してNHKの「高校一年数学」を見てみたら先生の言う事が何となく理解出来てる気がして一緒に問題を解いたら出来た!!
    アラフィフにして人生初。
    何これ、面白いじゃない!これが成功体験?!と、3回位観て、見るたび解けて面白かったけど、やっぱり飽きた。

    +5

    -0

  • 446. 匿名 2020/01/05(日) 00:24:50 

    >>2
    0点ってそんなに取らないものなのかな‥
    高校ではほとんど0点だった。恥ずかしいから周りには悟られたくなかったけど、呼び出し食らうからわかっちゃうんだよね。
    30近くなってから学習障害だとわかったけど、学生の頃は出来ないことで叩かれたり罵声浴びせられたりひどい目にあったよ。

    +46

    -0

  • 447. 匿名 2020/01/05(日) 00:24:59 

    >>444
    頭の中に台形出してみて?
    いっこに上下逆にして置いてみ?
    長方形っぽくなるでしょ?
    長方形は、縦×横で面積出るじゃん?
    はい、それを÷2してみ?
    台形一個分の面積出るじゃん!!
    .*・゚(*º∀º*).゚・*.

    +3

    -0

  • 448. 匿名 2020/01/05(日) 00:27:24 

    >>425
    33?

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2020/01/05(日) 00:27:52 

    >>2
    同じくです。確率の意味がわかりません。袋の中に赤色ボールが何個、青色ボールが何個、順番に取っていくと、、みたいな問題ありましたよね。テストで「質問の意味が理解出来ません」って書いて出して職員室に呼ばれました。それくらい苦手です。

    +45

    -0

  • 450. 匿名 2020/01/05(日) 00:28:25 

    >>447
    丁寧に教えてくださってる、、、。
    顔文字も可愛い...

    なのに3行目から頭が拒否する、、苦笑。

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2020/01/05(日) 00:29:00 

    >>444
    上底を底辺とする三角形と、下底を底辺とする三角形を足しただけ。
    上底と下底は平行だから、どちらの三角形の高さは一緒。

    +1

    -0

  • 452. 匿名 2020/01/05(日) 00:30:32 

    >>390
    斬新な発想!だけど言われてみれば真実だね

    考え方が柔軟だったんだ

    +9

    -0

  • 453. 匿名 2020/01/05(日) 00:30:48 

    >>1
    国語は得意なのに読んでいる途中で訳が分からなくなりますw
    意外といるものですよ!

    +16

    -1

  • 454. 匿名 2020/01/05(日) 00:31:37 

    小学生の時に暗算2級持ってたけど、社会人になる頃には3桁の足し算つっかえるようになったし、アラサーの今は繰り上がり間違えます…。
    乗除なんてもちろんダメ。
    買い物で割引の暗算だけは辛うじてできます。

    +2

    -0

  • 455. 匿名 2020/01/05(日) 00:32:56 

    まだ幼稚園児のころ親戚の小学校5年生の子の付き添いで文房具屋に行った。そこのレジのお姉さんが私に100円と350円のものを買ったらいくらになるか?みたいな問題を出した。当然私はわからず泣きそうになった。それから私は算数ができないんだと苦手意識をもつようになってしまって未だに克服できない。
    今思えばできなくて当然で、まだ小学校行ってないからわかりませんって言えば良かったなと思うけど当時は本気で自分はバカなんだと思ってしまった。
    昔はよく買い物行ったりすると大人が簡単な暗算の問題を知らない子供にも出してたけどしっかり学年に見合った問題を出してほしいし、知らない大人にいきなり計算問題出されてそれだけで舞い上がりそれがきっかけで算数に苦手意識を植え付けてしまうこともあるのを知ってほしい。

    +5

    -0

  • 456. 匿名 2020/01/05(日) 00:33:20 

    主さんの問題はできるし、証明の問題は好きです
    だけど、13+8とかの暗算ができない…

    実際に指をおって数えてます
    もしくは数字を分解して、①まず先に8+3=11と計算
    (3+8じゃなくて8+3にしないとわからない。9.10.11と実際に指をおったり、頭の中で指をおる想像をして計算している、ぱっと暗算はできない)
    その後、②10+11=21、としないと計算できないです(これも、11+10じゃなくて10+11の順番じゃないとぱっとわからない)
    10+11=21はぱっとわかるのに13+8はぱっと計算できません、頭の中がぐーっとこんがらがってしまう

    +5

    -0

  • 457. 匿名 2020/01/05(日) 00:33:20 

    >>6
    同じく。
    数学なのに、なんで文字が出てくるの?という疑問までは覚えている

    +49

    -0

  • 458. 匿名 2020/01/05(日) 00:34:48 

    >>197
    今検索したけどもう挫折しました。
    確率とかもさっぱり。

    +2

    -0

  • 459. 匿名 2020/01/05(日) 00:36:11 

    >>1

    今真剣に計算してみて、
    原価は4900円になった。

    +4

    -1

  • 460. 匿名 2020/01/05(日) 00:37:39 

    >>11
    同じ!数学が本当についていけなくて、国立大は諦めて私立大にした!

    +15

    -0

  • 461. 匿名 2020/01/05(日) 00:39:06 

    >>194
    2割引きだから、10割中の2割引いたら8割。
    だから0.8だって、ついこの前親から教えてもらいました。(アラサー)
    でも結局アプリで計算しちゃうし、数字が苦手過ぎて数字が聞き取れない。

    何月何日とか、今何て言いました?ってなる。
    口頭で計算式言われても聞き取れない。
    多分、今かけ算しろって言われたら無理。

    +27

    -1

  • 462. 匿名 2020/01/05(日) 00:42:45 

    >>66
    これは自虐風自慢かな?
    駿台は難しいから偏差値60なんて普通の成績じゃ取れないよ!
    そこらへんの公立中学だったら学年トップ10くらい賢いんじゃないかな?

    +5

    -0

  • 463. 匿名 2020/01/05(日) 00:45:01 

    >>40

    1960までは出たんですけど、
    1960が原価の4割だから、
    100対40=X対1960 となってしまって、
    40X=1960 × 100
    X=196000÷40=4900円だ!

    ってなっちゃいます。。
    誰か教えてください。。

    +10

    -6

  • 464. 匿名 2020/01/05(日) 00:45:56 

    軽度の知的障害あってめちゃくちゃ算数できない。
    たとえば6+8とか簡単な一桁の計算とかもパッと出てこない。

    +6

    -0

  • 465. 匿名 2020/01/05(日) 00:52:01 

    >>132
    レベチってなに??

    +3

    -0

  • 466. 匿名 2020/01/05(日) 00:53:59 

    >>463
    1960が原価の4割じゃなくて1960は[原価+原価の4割]だね

    +13

    -0

  • 467. 匿名 2020/01/05(日) 00:55:36 

    >>107
    原価の4割の利益ってのが意味不明でしたが、
    あなたのおかげで何となく理解出来そうです…

    原価の4割っつうのが4割引と同じように考えてしまってた

    +10

    -0

  • 468. 匿名 2020/01/05(日) 00:56:31 

    >>464
    足し算引き算は手使わないと無理なんだけど、私も何か障がい持ってそう。

    +6

    -0

  • 469. 匿名 2020/01/05(日) 00:57:01 

    簡単な計算もできないし
    社会の歴史の年号覚えるのすらできなかった。
    ちなみに国語だけ突出して点数高くて模試でも上位だった。
    LDなのかと疑ってる

    +6

    -0

  • 470. 匿名 2020/01/05(日) 00:57:25 

    >>463
    1960=原価の4割、じゃなくて、
    1960=原価+原価の4割、だよ
    「原価の4割」は利益だから、1960円でモノが売れたら、原価分がまかなえ(元が取れ)、かつ、原価の4割分が利益として上乗せされて自分のふところに入ってくる、ということ

    +14

    -0

  • 471. 匿名 2020/01/05(日) 00:57:39 

    >>465
    横からですが、恐らくレベルが違うということかと。
    算数からこけた!って話してるなか、数3とかいってるからかな

    +14

    -0

  • 472. 匿名 2020/01/05(日) 00:58:47 

    >>463
    1960円=原価の4割利益が出る価格=原価の1.4倍になった金額だから、
    1.4で割れば原価が出る
    1960÷1.4=1400円が原価

    +13

    -0

  • 473. 匿名 2020/01/05(日) 00:58:47 

    数字が苦手だから経理部の人達は頭良いんだなぁ〜と素直にリスペクトしてます。笑

    +9

    -0

  • 474. 匿名 2020/01/05(日) 00:59:22 

    私も計算全然出来ない!今の職場で計算出来ないのがバレて(別に数学や算数が必須な訳ではない)物凄いボロクソ言われたよ。
    結婚した所で家計簿つけれなくて旦那に捨てられるよ、なんで出来ないの?って。
    なんでって別に出来なくても生きてこれたし、わからなかったら電卓使うし。

    そこまで言われる筋合いないわって余計勉強する気失せた。

    +5

    -0

  • 475. 匿名 2020/01/05(日) 00:59:41 

    >>463
    1960は、原価の4割の「利益」。
    だから、1960は原価の「10+4=14割」。
    よって、100対40=X対1960は間違い。
    100対140=X対1960が正しい。
    140X=196000
    X=1400

    +12

    -0

  • 476. 匿名 2020/01/05(日) 01:01:40 

    数学的センスがないと 壊滅的にキツイ

    努力(勉強)しても センスがないと報われない教科が数学

    +8

    -0

  • 477. 匿名 2020/01/05(日) 01:01:41 

    かけ算わり算まではなんとかできたけど少数分数で投げ出しました。
    基礎がわからないので高校までずっと赤点でした。

    +2

    -0

  • 478. 匿名 2020/01/05(日) 01:01:55 

    認知症のテストで100 から順に7を引いていくのがあるんだけど
    すんごい時間がかかるから認知症認定されそう

    暗記とかは得意なんだけど

    +9

    -0

  • 479. 匿名 2020/01/05(日) 01:03:17 

    「原価の4割の利益が得られる」って、
    原価¥1400の4割(¥840)って言ってるのかと思った…

    これって私が発達障害なの??

    +1

    -0

  • 480. 匿名 2020/01/05(日) 01:04:56 

    >>1

    2450円が定価=100%=十割(全部)

    そこから二割を引くので
    2450円を10個にわけると245円(一割)×10。
    245円×2=490円(二割)
    2450円-490円=1960円(これが二割引した価格)

    1960円は原価より4割高いということなので(140%)
    1960÷1,4=1400円
    かな。

    私、高校時代数学大の苦手で0点だったけど、商売柄(アパレルや携帯ショップのマネージャーだった)利益や原価の計算はできる笑。
    お金や買い物が大好きで、想像することができればきっとわかるよ!頑張って。

    +30

    -3

  • 481. 匿名 2020/01/05(日) 01:08:39 

    >>257
    むしろそういうことを気にせずルールを理解できる方が算数は成績上がるのよ
    かなり頭いい人はルールを理解しつつルールがなんでそうなるのか深く考えたりする

    +26

    -0

  • 482. 匿名 2020/01/05(日) 01:09:00 

    仲間がいっぱいいて安心した…
    全く計算出来ないけど経理やってます
    パソコンと電卓があればオールオッケー

    +9

    -0

  • 483. 匿名 2020/01/05(日) 01:11:04 

    公倍数の問題で計算の仕方がわからないのでそれぞれの倍数全部書いて答え出してた

    +3

    -0

  • 484. 匿名 2020/01/05(日) 01:12:03 

    >>354
    0.4じゃなくてなんでいきなり1.4がでてくるのか分からない笑

    +10

    -1

  • 485. 匿名 2020/01/05(日) 01:12:34 

    >>1
    1,176円になってしまった

    +9

    -1

  • 486. 匿名 2020/01/05(日) 01:13:40 

    数字が嫌い。仕事でレジもするけど、変なお金の出し方するお客さんいたりすると、数えるのも一瞬止まっちゃたりする。

    +7

    -0

  • 487. 匿名 2020/01/05(日) 01:14:46 

    >>463

    皆さんありがとうございます!!!
    目から鱗が落ちました!!!
    そうか!4割の利益の意味がわかってなかったんですね!そうかそうか!ああーーーそうか!!!ミシュランの方々にこんなに教えていただけるなんて、今年は良い年です、ありがとありがとう!!

    +13

    -0

  • 488. 匿名 2020/01/05(日) 01:14:50 

    >>40
    アホな子はその0.8はどこから?から教えなきゃいけない。

    +104

    -3

  • 489. 匿名 2020/01/05(日) 01:15:24 

    最近のレジは、貰ったお金レジに入れたら自動でお釣り出てくるから、問題なくない?
    そのうちセルフになりそうだし

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2020/01/05(日) 01:15:51 

    ごめんなさい、ミシュランの方々じゃなくて、見知らぬ方々です。音声入力で誤変換されてしまいました。失礼しました。。

    +5

    -0

  • 491. 匿名 2020/01/05(日) 01:15:59 

    こういうのって算数というより国語の問題じゃないの?
    日本人の読解力が落ちてるのは本当なんだろうね。

    +1

    -1

  • 492. 匿名 2020/01/05(日) 01:16:18 

    Xを定価として、利益の等式を作れば分かりやすいと思う。
    例えば、>>180のようにね。

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2020/01/05(日) 01:17:07 

    >>479
    あってるけどあってない
    1400の4割は840じゃなくて560
    1400の6割が840

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2020/01/05(日) 01:19:37 

    私は未だに
    塩を○g入れたとき(半端な数字)、○%の塩水になるには水を何ml入れれば良いですか?
    みたいなのが分からない。

    あと○%の塩水と□%の塩水を混ぜて◎%の塩水にするには○%の塩水と□%の塩水をそれぞれ何mlずつ合わせればいいですか?
    みたいなのも。

    +9

    -0

  • 495. 匿名 2020/01/05(日) 01:20:19 

    数学0点で高校入ったよ

    +5

    -0

  • 496. 匿名 2020/01/05(日) 01:20:26 

    算数まではギリギリついていけてたのに数学になったら壊滅的にわからなくなった…
    高校のテストで10点以上取れないまま卒業しました…あ、もちろん100点満点中です。

    +3

    -0

  • 497. 匿名 2020/01/05(日) 01:22:18 

    >>493
    あ!本当だ、、つい4割引きの計算を…
    1400+560=1960になりますね!!
    ありがとうございます
    めちゃくちゃすっきりした!!!

    +4

    -0

  • 498. 匿名 2020/01/05(日) 01:23:02 

    >>353
    んじゃ、背理法での説明

    仮に
    (-2)x(-3)=-6 と仮定する、このとき・・・

    例として 3-2の計算を考えてみます。

    3-2=1

    よって、3から2を引くまたは3に-2を足すと1になる。

    また、分配法則により両辺に10をかけてみる
    10x(3-2)=10x1
    10x3-10x2=10x1
    30-20=10

    注意!!!!!!!!!!!
    次に、背理法により両辺に-10をかけてみる

    -10x(3-2)=-10x1
    -10x3+(-10)x(-2)=-10x1
    -30-20=-10
    -50=-10 ←( ゚д゚)


    つぎに、正しい計算法で両辺に-10をかけて計算してみる
    -10x(3-2)=-10x1
    -30+20=-10
    -10=-10
    両辺が一致した😃

    つまり、
    (-2)x(-6)のように、マイナスかけるマイナスをプラスにしないと計算がおかしいから。

    +4

    -2

  • 499. 匿名 2020/01/05(日) 01:23:17 

    解く前に知らねーよってなる。
    暗記は得意なのに

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2020/01/05(日) 01:23:49 

    >>463
    私も同じ間違いしてましたー!ちなみに数学は苦手でした。

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード