-
1. 匿名 2019/12/24(火) 19:27:43
手がもぞもぞして気持ち悪くなってきます。
大根、しょうが、にんにくをすりおろしたものを食べるのは大好きなのですがすりおろす行為が苦手です。
チューブを使ったりもしますが味は断然自分ですりおろした方が美味しいのであまり使いたくないです。
良い方法とかないですか?
因みに砂消しとかも気持ち悪くなります。+21
-4
-
2. 匿名 2019/12/24(火) 19:28:49
>>1
ハンドブレンダー+27
-1
-
3. 匿名 2019/12/24(火) 19:28:51
ブレンダーは?+4
-1
-
4. 匿名 2019/12/24(火) 19:28:56
最後の方みんなどうしてる?
無理にやると高確率で指怪我するw+91
-1
-
5. 匿名 2019/12/24(火) 19:29:18
出典:net-shop.betterhome.jp
+10
-0
-
6. 匿名 2019/12/24(火) 19:29:28
電動すりおろし機買うしかないんじゃないかな。
私はすりおろすのが面倒だからチューブで十分。+25
-0
-
7. 匿名 2019/12/24(火) 19:29:54
ビニールの手袋+7
-0
-
8. 匿名 2019/12/24(火) 19:30:29
ブレンダー+6
-0
-
9. 匿名 2019/12/24(火) 19:31:21
砂消しでもなるなら指を切るかもという危機感じゃないのね+6
-0
-
10. 匿名 2019/12/24(火) 19:31:48
>>4
ポイしてる そんな高いものでも無いし+23
-1
-
11. 匿名 2019/12/24(火) 19:31:59
>>4
にんじんや大根だと早めに切り上げてお味噌汁に入れちゃう(笑)+33
-0
-
12. 匿名 2019/12/24(火) 19:32:51
パナソニックのフードプロセッサー 使ってるよ。
みぞれ煮とか作れるから助かる+5
-0
-
13. 匿名 2019/12/24(火) 19:32:56
>>4
随分前に自分の限界にチャレンジしようとバカなことしたら指先から血が出た。+29
-0
-
14. 匿名 2019/12/24(火) 19:33:08
魚を三枚におろすとかの「おろす」かと思ったら違ってた+20
-0
-
15. 匿名 2019/12/24(火) 19:33:18
>>4
口にインする(笑)
+27
-0
-
16. 匿名 2019/12/24(火) 19:35:15
>>4
パクっとね。+12
-0
-
17. 匿名 2019/12/24(火) 19:35:30
昔素手で大根を下ろしたら手がとんでもなくヒリヒリしたことがあってトラウマ…+6
-0
-
18. 匿名 2019/12/24(火) 19:35:32
買っては見たもののおろし方が分からない
ブロイラーとか養鶏やってた昔の人はみんな鳥おろせるらしいよね+1
-1
-
19. 匿名 2019/12/24(火) 19:35:56
>>4
食べたり、微塵切りしたり。+13
-0
-
20. 匿名 2019/12/24(火) 19:36:14
大根だけはすりおろすけど、生姜は針生姜にすることが多い。薄切りにして煮込みで使った後に別に盛って小皿に出してお酒のあてで食べるのも美味しいよ。ニンニクは一番細かくしても微塵切り。+1
-0
-
21. 匿名 2019/12/24(火) 19:36:53
ビニール手袋して
丸い形のおろし器に円を描きながらやってたら
数分で終わるようになったよ
今まではおろし金でやってて時間かかるし
疲れるしやりたくなかった+0
-0
-
22. 匿名 2019/12/24(火) 19:38:30
>>4
おろし器具に剣山みたいな付属品がある
突き刺して最後までおろせるよ+6
-0
-
23. 匿名 2019/12/24(火) 19:40:26
おろし金に付属してるのもあるけど
こんなのもあったよ
かわいい+17
-0
-
24. 匿名 2019/12/24(火) 19:41:04
おろし皿、使ったことありますか?
おろし金より使いやすいと思いました。+20
-0
-
25. 匿名 2019/12/24(火) 19:45:15
大根おろすの結構体力使う 笑+26
-0
-
26. 匿名 2019/12/24(火) 19:45:59
電動にすれば良い
分解掃除が面倒なので
私には無用
+5
-0
-
27. 匿名 2019/12/24(火) 19:47:43
トピみてびっくりしちゃったよ+0
-0
-
28. 匿名 2019/12/24(火) 19:51:04
>>22
それ使ってるけどニンニクも大根も突き刺さらない…+7
-0
-
29. 匿名 2019/12/24(火) 20:00:57
>>1
砂消ゴムも苦手なのか
感覚過敏じゃない?+3
-0
-
30. 匿名 2019/12/24(火) 20:01:23
冷凍山芋が好き
美味しい+0
-0
-
31. 匿名 2019/12/24(火) 20:06:00
>>4
野菜だったら集めて微塵にして冷凍しておいて
程よい量が集まったらソフリットにする。
スープやハンバーグ、ソース、使い回しできて便利。+5
-0
-
32. 匿名 2019/12/24(火) 20:31:30
>>14
私も!
イワシの手開きとか、サクに包丁入れも下手なんだよね~とコメしようとよ見続けてたら大根おろしとかの方だったのね💦+2
-0
-
33. 匿名 2019/12/24(火) 20:35:35
>>4
大根おろしが紅葉おろしに、、、+4
-0
-
34. 匿名 2019/12/24(火) 20:38:53
>>1
山芋、とろろ芋はすり鉢で摩り下ろたほうが美味しい。
けど、おろす感覚が嫌いならビニール袋に入れて叩き潰すという方法もある。+3
-0
-
35. 匿名 2019/12/24(火) 20:39:52
承認されてるw
主です。スライスするのは手が切れそうで怖いのですがおろしに関してはおろす動作をしていると腕が変になってきて気持ち悪くなるので怖さはあまりないです。
電動というのはみじん切りもっと細かい感じにしかならないイメージがあるのですがおろしになるのでしょうか?+0
-0
-
36. 匿名 2019/12/24(火) 20:40:28
うちでは大根おろしは父や兄の男の仕事だった。
力がいるし手も大きいし。
今は自分でやるしかない。+1
-0
-
37. 匿名 2019/12/24(火) 20:42:54
>>4
食べる。+3
-0
-
38. 匿名 2019/12/24(火) 20:44:58
>>29
子どもの時は平気でしたが大人になって砂消しをたくさん使うようになり消す動作をしているうちに苦手になってしまいました。
感覚過敏とは考えもしませんでした。やっぱりちょっとおかしいんですかね、、+0
-0
-
39. 匿名 2019/12/24(火) 20:57:55
おろし金って、すっっっっごく見た目が怖い
使うのも怖いけど、洗うのが一番恐ろしい+6
-0
-
40. 匿名 2019/12/24(火) 21:09:54
二の腕のダイエットだと思って地道に頑張ってる+0
-0
-
41. 匿名 2019/12/24(火) 21:14:03
玉ねぎがすごいおろしにくい。おろしてると上の部分がパカってとれちゃってうまくいかない。とれたものは味噌汁に入れてるけど何回かとれちゃっておろす量が少なくなる。+1
-0
-
42. 匿名 2019/12/24(火) 21:51:03
>>39
どうやって洗ってます?
スポンジ使えないから指で少し擦って流すだけ?
+0
-0
-
43. 匿名 2019/12/24(火) 22:30:52
>>42
基本使わないけど使う時は今は食洗機で。
以前は…ふわっと、ククッとスポンジで圧力かけて終了w洗えてたのか謎。
おろし金より恐ろしいスライサーは、スポンジで刃に沿って軽く洗ってたけど、もし手元が狂ったらと思うと動悸がやばかった+0
-0
-
44. 匿名 2019/12/25(水) 00:44:24
>>42
こんなのが有るよ。
薬味寄せ、おろし金スクレイパー、おろし金かす取り
無ければ私はブラシで洗ってた。
+2
-0
-
45. 匿名 2019/12/25(水) 12:58:46
>>3
どっかで聞いたことあると思ったら勇者ヨシヒコにそんな名前の犬がいたなぁ。変な飼い主と一緒に(笑)
+0
-0
-
46. 匿名 2019/12/26(木) 17:17:32
>>29
完全に横ですが、私も砂消しもおろしも感覚が嫌いです。
幼い頃は、母と長く手を繋いでいるのも気持ち悪くなったのを思い出しました。
感覚過敏…。
こんなところで、長年の私の疑問が解消するとは…!
調べてみます!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する