ガールズちゃんねる

タワーマンション住まいの人!

114コメント2019/12/24(火) 22:53

  • 1. 匿名 2019/12/22(日) 10:57:19 

    私は違います。
    いつも通る道沿いに圧巻の高さのタワーマンションがあるので、実際住んでいる方に聞いてみたくなった次第です。
    住み心地どうですか?
    下層階と上層階ではマウントの世界があるなんて耳にしたことがありますが、実際そんなことあるのですか?

    +45

    -6

  • 2. 匿名 2019/12/22(日) 10:58:07 

    またタワマン叩きが始まるのね…

    +63

    -8

  • 3. 匿名 2019/12/22(日) 10:58:12 

    台風来たらうんこしちゃダメになるらしい

    +43

    -27

  • 4. 匿名 2019/12/22(日) 10:58:37 

    タワーマンション住まいの人!

    +13

    -7

  • 5. 匿名 2019/12/22(日) 10:58:55 

    私も住んでないけど近所のタワマンは事故か自殺か死人でたよ。
    価値下がるんだろうなぁ…
    住んでる人気の毒だなぁ…と思ってみてる。

    +14

    -28

  • 6. 匿名 2019/12/22(日) 10:59:24 

    めんどくさいトピだ

    +13

    -5

  • 7. 匿名 2019/12/22(日) 10:59:31 

    悪気ないのかあるのかよくわからない

    +25

    -2

  • 8. 匿名 2019/12/22(日) 10:59:51 

    ウチは選択子ナシで駅直結の所に住んでて、快適に出勤できるのが目的だから、別にマウントとか気にならない。

    +137

    -4

  • 9. 匿名 2019/12/22(日) 11:00:29 

    二階や三階の人がエレベーターを使う理由がよく分からない。病気とか何か理由があるケースはもちろん除いて。
    エレベーター待ってる間に階段使った方が早い場合がある

    +9

    -54

  • 10. 匿名 2019/12/22(日) 11:00:48 

    賃貸なら便利だしいいと思う。
    上手く出口考えているなら買っても良さそう
    ただ修繕費の問題とか管理費が高いのは気になるね

    +48

    -3

  • 11. 匿名 2019/12/22(日) 11:00:57 

    都心のいいとこのタワーマンションは憧れる。

    でも、埋め立て地とかちょっと外れたとこのタワマンは別にって感じ。

    +92

    -13

  • 12. 匿名 2019/12/22(日) 11:01:26 

    主さんみたいに諍いがありそうなところを見つけると嬉々として近寄って話だけ聞こうとしてくる人苦手。

    +16

    -9

  • 13. 匿名 2019/12/22(日) 11:03:01 

    上の階は風で揺れる

    +32

    -3

  • 14. 匿名 2019/12/22(日) 11:03:11 

    >>9
    管理費払ってるんだから、同じ様に使えばいいじゃない。

    +65

    -0

  • 15. 匿名 2019/12/22(日) 11:03:17 

    >>9
    多少待ってでもその方が楽だからでしょ

    +31

    -2

  • 16. 匿名 2019/12/22(日) 11:04:10 

    >>8
    駅直結いいなぁ

    +111

    -2

  • 17. 匿名 2019/12/22(日) 11:04:18 

    >>4
    気が滅入ってる時にこういうの言われると更に落ち込む

    +8

    -4

  • 18. 匿名 2019/12/22(日) 11:04:41 

    20階の低層階に住んでますよ
    実家だから何故こんなところに引っ越したのかは私が知りたい

    +16

    -13

  • 19. 匿名 2019/12/22(日) 11:04:58 

    パーティールームがいいよね

    +12

    -6

  • 20. 匿名 2019/12/22(日) 11:05:08 

    >>11
    憧れとか別にとかではなく、住んでる人の話を聞きたいそうですよ

    +32

    -2

  • 21. 匿名 2019/12/22(日) 11:05:23 

    実家もタワマンだったから普通。
    住みやすさはどんな生活をしてるかによるから不毛だし、今のところ台風とかで水回りが壊れるなんて事もないし。
    マウント取り合ってる層は無理して買ってるんじゃない?

    +35

    -5

  • 22. 匿名 2019/12/22(日) 11:06:09 

    タワマンのイメージ
    内装も凄そう
    富裕層しか住んでなさそう
    タワーマンション住まいの人!

    +97

    -9

  • 23. 匿名 2019/12/22(日) 11:06:38 

    震度4と思うくらいの揺れがテレビつけたら震度1だった

    +38

    -0

  • 24. 匿名 2019/12/22(日) 11:06:38 

    はーい、成城のタワマン住んでましたがこの前売って戸建に異動します
    同じところに住んでたら飽きてくるのよね

    +8

    -26

  • 25. 匿名 2019/12/22(日) 11:07:24 

    高層階は強風で窓開けたら危険だから窓開かないようになってるって本当ですか?
    洗濯物干すのとか部屋全体を換気したい時どうしてるんだろ?

    +36

    -3

  • 26. 匿名 2019/12/22(日) 11:07:27 

    桑マンの画像待ち

    +6

    -6

  • 27. 匿名 2019/12/22(日) 11:09:39 

    ちょっとコンビニとか忘れ物がとかものぐさな自分には合ってなかった。花火大会の日は良かったよ。

    +26

    -3

  • 28. 匿名 2019/12/22(日) 11:10:14 

    賃貸だからかもしれないけど、マウントなんて無いよ。部屋の構造によっては下階の方が賃料高いところもあるし。

    +13

    -1

  • 29. 匿名 2019/12/22(日) 11:11:16 

    タワーマンション住まいの人!

    +18

    -3

  • 30. 匿名 2019/12/22(日) 11:11:23 

    500円で、スパやジムが使い放題です。
    戸数が多いから一部屋あたりの管理費も低めです!

    +27

    -3

  • 31. 匿名 2019/12/22(日) 11:11:36 

    晴海です
    売って引っ越そうと話してましたがだらだらしてたら一番の売り時逃しました。
    家からバス出てて銀座、東京駅はラクチン、豊洲のららぽも徒歩ですぐ行けるので快適です。

    +33

    -7

  • 32. 匿名 2019/12/22(日) 11:12:19 

    コンシェルジュがいるのうらやましかった。
    友達が住んでるの芸能人だらけのタワマン。

    +43

    -4

  • 33. 匿名 2019/12/22(日) 11:13:34 

    >>25
    開かないようにというか嵌め込みガラス仕様になっているので元から開かない。
    換気は24時間換気システムがあるので問題なし。洗濯ものは浴室乾燥かドラム式洗濯機を利用。

    +27

    -4

  • 34. 匿名 2019/12/22(日) 11:14:26 

    >>19
    パーティールームあるけど 申請せずにママ会とかで勝手に使用する人がいて もめてる。

    +41

    -3

  • 35. 匿名 2019/12/22(日) 11:14:42 

    >>4
    なんか関係あるの?

    +3

    -3

  • 36. 匿名 2019/12/22(日) 11:14:48 

    エレベーターが低層、中層、高層、で別れているので、
    それぞれのエレベーター停止階の一番低いところに住むのをおすすめします。

    私は20階ですが、20階~35階用のエレベーターなので2階ロビーとの行き来は他の階に止まることがないので快適です
    35階の人は混雑時はイライラするとおもう

    +31

    -1

  • 37. 匿名 2019/12/22(日) 11:15:12 

    >>5
    タワマンじゃなくても起きてるけどね…

    +29

    -1

  • 38. 匿名 2019/12/22(日) 11:15:35 

    >>31
    家からバス出てるでどこかわかった

    +12

    -1

  • 39. 匿名 2019/12/22(日) 11:17:21 

    >>1
    地面に足がつかない
    ってこんなにも人を不安にさせるんだ

    という教訓

    +11

    -2

  • 40. 匿名 2019/12/22(日) 11:17:42 

    マナーの悪い子供達がロビーをギャーギャー走り回っている。
    今妊婦ですが、この先マンション内でのママ友関係とかでてくると思うと面倒なので引っ越し検討中

    +40

    -1

  • 41. 匿名 2019/12/22(日) 11:18:23 

    >>9
    私会社で1階上がるだけでわざわざエレベーター待ってる。階段しんどい、、

    +21

    -4

  • 42. 匿名 2019/12/22(日) 11:18:48 

    >>8
    うちも駅直結!
    本当ラクだよね。
    うちは子ありだけど、習い事の時や登校時、濡れずに駅に行けるから何かと便利。

    両親がよく来るけど、助かるって言ってた笑

    +72

    -6

  • 43. 匿名 2019/12/22(日) 11:19:53 

    >>27
    中にコンビニ作ればいいのにね。

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2019/12/22(日) 11:19:55 

    都会の億ションならそれなりに良い物件だけど、田舎のタワーはお値段高すぎると売れないから内装の材料もかなり安いの使ってるそう。材料削って安く売る、と言ってもそれなりに高いけど。私は今田舎のマンション住み、部屋も狭いし物があんまり置けないから静かにしてると隣の屁が聞こえた事もある、って言う事はこっちのも聞かれてたなとか。夜中だとトイレの流れる音が少し聞こえたり、カーテン開けるレールの音が聞こえてきたり。隣の子供が癇癪起こしてるのはしょっ中聞こえる。と言っても気になるくらいの音では無く、あ、聞こえるって言う位だけどね。そのくらいの素材で作ってるんだなぁって思った。

    +3

    -7

  • 45. 匿名 2019/12/22(日) 11:20:17 

    >>22
    すいません、まだパンだちゃんマークの段ボールが一部屋占領してます。
    横は天井から足元まで全面窓だけど 寒いし 暑いよ。
    そして カーテン代 むっちゃかかる。

    +7

    -8

  • 46. 匿名 2019/12/22(日) 11:21:46 

    エントランス、エレベーター前、エレベーター内、セキュリティ多いしフロア、部屋数が多過ぎで迷子になるから戸建てに引っ越して欲しいと母に言われた笑
    旅行中ペットのお世話で来てくれてたので鍵渡してたんですが苦労してたみたい

    +11

    -3

  • 47. 匿名 2019/12/22(日) 11:22:21 

    >>43
    1階にコンビニあったんだよ。でもエレベーターで降りるのがめんどくさくて笑 心理的にめんどくさくなってたのかも。

    +9

    -1

  • 48. 匿名 2019/12/22(日) 11:22:29 

    >>22
    高所恐怖症だからおじゃましても窓に近付けない

    +10

    -1

  • 49. 匿名 2019/12/22(日) 11:22:34 

    >>25
    24時間換気です。
    洗濯物は洗濯乾燥か浴室乾燥で大丈夫ですよ。
    乾燥するから乾きやすい。

    +12

    -3

  • 50. 匿名 2019/12/22(日) 11:22:42 

    タワマンから戸建てに引越したら出不精がなおった。


    +10

    -3

  • 51. 匿名 2019/12/22(日) 11:22:50 

    二階のコンビニにやたらいく。

    ジムは屋内にあって無料でも、意志の弱い私はやっぱり続かない

    +8

    -3

  • 52. 匿名 2019/12/22(日) 11:22:55 

    >>9
    朝なんかめちゃ混みなの各階停止でやっと下に着く寸前2階で止まる。満員で乗れない。エレベーター隣扉開けたら階段だからホント階段使ってって思う。

    +9

    -11

  • 53. 匿名 2019/12/22(日) 11:22:56 

    子供いないし便利だけど部屋引きこもってる時にコンビニ行く時とかめんどい…
    近いけどめんどくさい
    でもどこ住んでもそう思うからまぁめんどくさがりなだけなんだけど。武道館近いからライブ行ける

    +10

    -3

  • 54. 匿名 2019/12/22(日) 11:23:02 

    >>30
    有明?

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2019/12/22(日) 11:23:55 

    >>47
    わかる。誰にもあいたくなくて下に降りるのも億劫になるよね。

    +13

    -3

  • 56. 匿名 2019/12/22(日) 11:24:10 

    重さの関係で壁が薄いって聞いたことある。
    玄関でピンポンすると廊下を走って出てくる様子が丸聞こえだとか。

    +10

    -4

  • 57. 匿名 2019/12/22(日) 11:25:36 

    >>28
    高層階とはエレベーター違うし そんなに気にならない。
    あと何年かたって修繕とかの話し合いになったら揉めるかもね。

    +7

    -1

  • 58. 匿名 2019/12/22(日) 11:25:37 

    コンシェルジュ何聞いても「防災センターへお問い合わせください」「こちらの業者へご連絡ください」って電話番号教えてくれるだけで特に何も役立たない笑
    お年寄り住民の話し相手になってるのはよく見かける

    +28

    -1

  • 59. 匿名 2019/12/22(日) 11:27:20 

    >>24
    成城にタワマンなんてないけど。
    あなたのタワマンは何回建てですか

    +25

    -0

  • 60. 匿名 2019/12/22(日) 11:28:20 

    タワマンにもたぶんいろんなグループがあって、私は平和な人達に恵まれてる。
    上層階と下層階とでマウント取り合う人周りにはいないわ。
    みんな穏やかだよ。

    不便だと思うのは立体駐車場。
    混んでると待ち時間長いし、車に忘れ物した!ってなるとめんどくさい。

    +29

    -0

  • 61. 匿名 2019/12/22(日) 11:28:28 

    >>8
    いいな〜!職場も駅直結だと最強だね

    +30

    -1

  • 62. 匿名 2019/12/22(日) 11:28:52 

    赤坂六本木麻布
    お台場豊洲晴美有明
    武蔵小杉川崎

    同じタワマンでも価値はこんな感じ?

    +8

    -5

  • 63. 匿名 2019/12/22(日) 11:30:21 

    意外と年配の方が多い
    受付もいるしシャトルバスもあるし、意外と住みやすいのかな?
    おしゃれしたおばあちゃまをよく見ます

    +22

    -0

  • 64. 匿名 2019/12/22(日) 11:30:23 

    >>24
    成城に住んでますけど、タワマン なんてないですよ。10階建とかならあるけど。
    二子玉川と間違えましたか?

    +29

    -1

  • 65. 匿名 2019/12/22(日) 11:32:55 

    >>59
    そうだよね、私も思った

    +18

    -0

  • 66. 匿名 2019/12/22(日) 11:33:30 

    >>12
    なんで争いがありそうなのかわからない。
    単に住み心地ってどんなもんなんだろ、って思う人もいるでしょに。
    受け取り方の問題じゃない?

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2019/12/22(日) 11:33:52 

    通勤には便利でも退職後に住む理由はあまりないんだよなぁ

    +3

    -2

  • 68. 匿名 2019/12/22(日) 11:36:38 

    >>24
    成城は建物の高さ決まってるよ
    タワマンはありません
    成城在住です

    +29

    -0

  • 69. 匿名 2019/12/22(日) 11:39:09 

    無理してタワマン住んでる人は残念だけど、住める余裕があるなら一回くらい住んでみたらいいと思う
    何十年も住むのか?ってなると色々考えることはあるけど

    +14

    -0

  • 70. 匿名 2019/12/22(日) 11:40:09 

    この立地と値段なんだからそれなりの収入の人たちばかりなんだろうけど、意外とマナー悪くて感じ悪い人多い。
    中国人多いしね

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2019/12/22(日) 11:44:54 

    >>5
    うちの近所だけでも、今まで飛び降り4件あったよ。
    数え切れないでしょ。いちいち気にしてたら都会には住めない。

    +19

    -0

  • 72. 匿名 2019/12/22(日) 11:49:01 

    洗濯物は、ドラム式乾燥機ですか?
    ベランダ干し出来ないんですよね?

    +3

    -3

  • 73. 匿名 2019/12/22(日) 11:53:20 

    トピズレだけどメルカリしてアルハンブラっぽいネックレスが1200円で売れたんだけど購入者がタワーマンションの最上階(40数階)に住んでた人でビックリした(笑)
    タワーマンションの最上階ってお金もちが住んでるイメージがあったからさw

    +12

    -13

  • 74. 匿名 2019/12/22(日) 11:56:19 

    新築で15年前に6000万円で売り出しされたのが、今9000万になってる。

    +25

    -2

  • 75. 匿名 2019/12/22(日) 11:57:36 

    タワマンを見上げている普通のマンションの住人です。@武蔵小杉

    +9

    -4

  • 76. 匿名 2019/12/22(日) 11:58:50 

    >>5
    別に気にならないよ
    そのままみんな住み続けてるし普段は忘れてるけど

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2019/12/22(日) 12:01:12 

    大地震来たら40階の住人ってどうなるんだろう
    なんか怖い!

    +4

    -3

  • 78. 匿名 2019/12/22(日) 12:02:23 

    コンシェルジュがいて便利。
    宅配もクリーニングもやってくれる。
    ジムとかは併設されてないタワマンなので無駄も少ない。
    低層階なので階段でもどうにか上り下りできるし、今現在不満はない。

    +12

    -2

  • 79. 匿名 2019/12/22(日) 12:04:04 

    >>72
    うちのタワマンはできます。
    できないところもあるんですね。

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2019/12/22(日) 12:05:17 

    >>39
    横だけど
    タワーリングインフェルノ
    見ちゃったから怖い。

    +6

    -2

  • 81. 匿名 2019/12/22(日) 12:06:15 

    >>4
    たぶんトピ間違い。😅

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2019/12/22(日) 12:06:27 

    >>79
    20階くらいならできそうだね。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2019/12/22(日) 12:26:24 

    >>1
    16階に居たけど、全然マウントとかなかったよー
    だけど都心ならエレベーター問題あると思う
    高層階なら忘れ物したりしたらもう、ゲンナリするだろうね…
    ちなみに東日本大震災のときエレベーター止まって16階まで階段上りました。荷物抱えて。
    翌日の朝まで動きませんでした。ただ、これでも早い方だと思う。
    イザというときの根性があるなら高層階もありです。
    私は引っ越しました。

    +8

    -1

  • 84. 匿名 2019/12/22(日) 12:28:53 

    一軒家より早い時期に到来する高額修繕費と住民の意見調整
    はんばないくらい面倒な事が多い。

    現実的に全てのタワマンの数と修繕資材、人材が足りないので
    長期の修繕待ちになる。

    結果、灯りの点かない高層の建物が不気味に残るだけ。

    +6

    -2

  • 85. 匿名 2019/12/22(日) 12:38:19 

    タワマンは災害時いろいろ不便だけど、一生に一回は住んでみたい。

    +2

    -2

  • 86. 匿名 2019/12/22(日) 13:05:44 

    >>52
    じゃあその分二階のお宅の分も管理費払いなよ。
    同じお金払ってるのになんで使っちゃいけないの?

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2019/12/22(日) 13:09:27 

    修繕が大変だから賃貸住みならいいのかも。
    遊びに行くと景色が綺麗。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2019/12/22(日) 13:10:29 

    >>78
    タワマンに限らずなサービスだよ。

    +1

    -2

  • 89. 匿名 2019/12/22(日) 13:25:34 

    >>25
    私ダメだわ。考えただけで息苦しくなるし、高いのも苦手。

    +12

    -4

  • 90. 匿名 2019/12/22(日) 13:32:54 

    >>9
    じゃあ戸建てに住めば?

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2019/12/22(日) 13:34:30 

    親が購入。
    高所恐怖症ではないけど、内部が吹き抜けなので部屋からエレベーターまでが怖い。26階です。

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2019/12/22(日) 13:59:35 

    最上階とか管理維持費だけで毎月20〜30万。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2019/12/22(日) 14:01:25 

    シンガポールのコンドミニアムの超高層階で育ちました。仕事の関係で今だに行き来していますが、日本でタワーマンションがクローズアップされる理由が分からないです。高さって、そんなに重要かな?

    今は都内都心部11階建てマンションですが、人気ないんですかね?

    シンガポールの高層マンションは古くなると勢いよくぶち壊してアッサリ立て直します。地震の無い国だから構造が日本より緩いのかもしれないですね。

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2019/12/22(日) 14:12:13 

    住んでないけどw

    勝どきにあるツインのタワーマンションの内覧へ行きました。とても内装が素敵であれこれ聞いたら、ほぼオプション。あれもこれもオプション。

    イラッとしたので、一体オプションで幾らですか?と聞いたら5000万ですとさ。
    物件が確か1億弱、そこに素敵なお部屋にするのに数千マン。ノーオプション状態で見てみたい。

    +12

    -0

  • 95. 匿名 2019/12/22(日) 14:17:21 

    都心部のタワマンは職場の人が数人住んでいるけど、ジムやコンシェルジュが便利だし安全そう。
    武蔵小杉とかのタワマンで駅に入るまでに整列してるとかは気の毒でしかない。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2019/12/22(日) 14:22:45 

    >>31
    不便だよね。なんだかんだ山手線までのアクセス。
    中央区な事だけがステータス。沢山タワマン増えたね。

    +10

    -0

  • 97. 匿名 2019/12/22(日) 14:28:51 

    >>71
    気にするよ。麻痺してるのに気の毒でしかない。
    自分の関係者に起こってみないと気が付かない人か。

    +1

    -2

  • 98. 匿名 2019/12/22(日) 14:55:53 

    中層階住みです。
    ドアマンやコンシェルジュいて一階は高級ホテルみたいだけど部屋内装は特に豪華ではないよ、上層階は知らんけど。駅やショッピングモールに隣接してるから便利だけど毎日車使う私は駐車場の出し入れが本当にめんどくさい。前者がいたら15分ぐらい待ってる

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2019/12/22(日) 15:35:04 

    タワマンだらけの中で低層賃貸マンションに住んでます
    タワマン住んでる友人だらけなので色んなタワマン行くけど、エレベーター乗る前に鍵が必要なとこもあれば
    入口だけでよかったり

    パーティールームが一階二階のところもあれば50階のとこもあり様々ですね
    遊びいくぶんには、50階以上にパーティールームあると楽しいです 都内見渡せるから

    なかにはごみすてがフロアごとに無いところもあって、タワマンに住んでる利点がないなあとか思います

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2019/12/22(日) 15:55:09 

    渋谷区賃貸だけど18階で5年住んでます。1階にはドラッグストアー、総菜屋、バーガー店、レストランなど3階まで
    商業施設があり駅直結です。家賃は高いけど、便利過ぎて引っ越し出来ない。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2019/12/22(日) 16:19:56 

    >>9
    2階に住んでるけど普段は階段使ってるけど
    荷物多い時はエレベーター使ってるわ。

    +6

    -1

  • 102. 匿名 2019/12/22(日) 16:20:43 

    >>22
    これ3億超えるとこだよ。普通の8千マンくらいの部屋は間取りとかただのマンションと変わらない。

    +13

    -2

  • 103. 匿名 2019/12/22(日) 16:22:26 

    >>62
    有明はむさこと同じくらい

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2019/12/22(日) 17:48:25 

    >>86
    使っちゃいけないなんて思って無いよ。朝とか激混み分かってるのわざとらしくゴミ持って待ってる。混んでるから乗れないから結局階段で降りてる。

    +4

    -5

  • 105. 匿名 2019/12/22(日) 20:31:36 

    タワマン一度は住んでみたいと思ってたけど、私は12階建てが住んだ中で最高の高さでこれからもそれより高いマンションには住めないと思う。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2019/12/22(日) 21:55:02 

    >>102
    画像のマンションは全室賃貸で、最上階の2LDKで月320万円。

    +4

    -2

  • 107. 匿名 2019/12/22(日) 22:37:07 

    >>31
    晴海←→銀座・東京駅のバス便って思ってたより不便じゃない?
    時間読めないし東京駅までなんだかんだ25分くらいかかる

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2019/12/22(日) 23:46:03 

    >>106
    そうなの?じゃあ>>102の自信満々な3億とは一体...

    +2

    -3

  • 109. 匿名 2019/12/23(月) 02:28:28 

    >>108
    頭悪いの?賃貸で300以上なら3億こえるでしょうが

    +2

    -2

  • 110. 匿名 2019/12/23(月) 06:25:13 

    >>109
    喧嘩腰で滅茶苦茶怖いw

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2019/12/23(月) 08:17:52 

    >>109
    そもそも分譲じゃないんだから3億でもなんでもないよ、恥ずかしい勘違い乙
    馬鹿のこじ付けほど醜いものはないね笑

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2019/12/23(月) 21:04:52 

    台風の強風で確かに揺れる。
    でも地震は震度2までは感じない。
    多分免震構造が働いてるんだと思う。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2019/12/23(月) 21:08:26 

    >>40
    あんまりいいマンションじゃないね。
    層が悪いんだと思う。
    みんな穏やかな人達ばかり。
    幸いにそんなお行儀の悪い子供を未だに見たことがない。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2019/12/24(火) 22:53:35 

    家賃高そう

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード